【音楽】ロックの殿堂 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:45:24.62 0J2MXuO10.net
モット・ザ・フープルは?

3:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:45:49.70 puPndjDy0.net
内田裕也は惜しくも次点だったのかな

4:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:47:16 r7qA8fU80.net
ジョニー・サンダースが入ってない
やり直し

5:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:48:18.19 b3KU3n7g0.net
デペッシュ・モードが4位って時点でおかしな順位だろ
古典テクノバンドのどこがロックの殿堂候補なんだ?

6:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:49:13.26 UUmJR6yg0.net
このメンツでパット・ベネター1位とかどんな組織票だよ
普通にドゥービーでいいだろ

7:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:52:14 b3KU3n7g0.net
>>6
女性ロッカーでは大御所なんだろうけど1位には違和感が
ハートブレイカーしかわかる曲ねえわ
まああの曲かっこいいけど

8:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:52:50 AKFH4dV+0.net
余命少ないトッドラングレンにあげて

9:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:52:54 FSXFlhTY0.net
>>6
これな
不自然でなんか浮いている>>1

10:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:53:45.11 hYV+mCg+0.net
ホイットニーがロックかw

11:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:54:33.40 MUKcV+iC0.net
パット・ベネター
デイヴ・マシューズ・バンド
シン・リジィ
ルーファス ft. チャカ・カーン
MC5
の5組を知らない チャカ・カーン単体は知ってる >>1

12:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:54:47.08 9BhlH1VM0.net
>>10
晩年の悲惨さはロックミュージシャンっぽい

13:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:55:26.91 BxxJj81k0.net
チャカ・カーンはwithなのかよ

14:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:00:15 UUmJR6yg0.net
デイヴ・マシューズの格が未だによくわからん
セールスで言えばマシューズとホイットニーがダントツだよね?

15:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:03:58 QxGAE8DH0.net
パット・ベネターは昔来日しない最後の大物と言われていたけど
来た事あったっけ?

16:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:10:58.06 aXaEt9mr0.net
葛城ユキのパクリ女

17:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:14:58.97 I4fXDVr5O.net
クラフトワーク?

18:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:21:53.76 OogzOKV80.net
love is the battle fieldの変なダンスは記憶に残るね。

19:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:38:20.26 b3KU3n7g0.net
>>18
あーそれ思い出したw
深夜にソニー提供だったMTVで半分眠りながらみてた記憶が

20:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:38:56.82 UUmJR6yg0.net
パット・ベネターよりスティービー・ニックスのほうが日本人好みだよなあ
んでスティービー・ニックスはバービー・ボーイズの杏子とどうしてもダブっちまう

21:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:42:43.28 38/zRwuD0.net
>>5
クラフトワークはどうなる

22:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:43:12.32 M2iwmQiC0.net
デペッシュ・モード
ホイットニー・ヒューストン
トッド・ラングレン
ノトーリアス・B.I.G.
チャカ・カーン
ロックの殿堂とは…畑違いで彼らにも失礼だろ
やめちまえよもう

23:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:10:38 HEHBMCLC0.net
天国のレミーさんがプッシュして一位らしいなパットベネター
あのケツがお気に入りだと

24:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:24:21.78 VxNJxRqO0.net
>>11
Thin Lizzy知らずにロックスレ開けるとはこれ如何に

25:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:26:40 qXlvCA7l0.net
今年の殿堂入りは
デフ・レパード
スティーヴィー・ニックス
ザ・キュアー
ジャネット・ジャクソン
レディオヘッド
ロキシー・ミュージック
ザ・ゾンビーズ

スティーヴィー・ニックスはグループ(フリートウッド・マック)とソロ両方で殿堂入りした唯一の女性になった

26:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:31:24.97 shR4JQCa0.net
Hit me with your best shot のストレートなロックって
ジャニス以来の待望のロックスター誕生だった
グラミー賞ロック部門初代女王はドナ・サマー
今回のホイットニー チャカもそうだけど
何でロック部門にR&B系が入ってくんのよ
人材不足なのねえ(≧◇≦)

27:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:32:03 utFzqGJj0.net
ジェーンジェットさんも忘れないで

28:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:35:34 8cVrIfTJ0.net
>>1
クラフトワーク は100位より下なはず

29:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:36:01 Kmums3uT0.net
刑事物ドラマの聞き込み捜査のシーンでアパートのドアでめんどくさそうに出てきそうな人
って子供の頃思ってた

30:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:36:20.78 u3DrXErA0.net
ロック=大衆音楽って定義なんだろ
全然おかしくないわな

31:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:37:05.87 8cVrIfTJ0.net
どうせ結果はジェスロタルの優勝だろ?

32:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:44:15.56 frNTIX6d0.net
候補から外されるモトリー・クルー

33:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:50:36.26 qfuYRC0r0.net
>>13
ルーファスは結構ロックっぽい要素のあるファンクバンドだからな
白人メンバーもいるし

34:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:50:38.96 F8Ub1Axh0.net
>>31
w

35:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:50:41.11 VxNJxRqO0.net
>>31
それなんてグラミー賞初代ヘビメタ部門受賞者

36:名無しさん@恐縮です
19/10/22 01:12:35.14 SH5x/42s0.net
セックスアズアウェポン

37:名無しさん@恐縮です
19/10/22 01:21:34.87 SH5x/42s0.net
アメリカの人気投票なんだろうな。
デイブマシューズ、ノトーリアスBIG、ネイルズあたりは早すぎるし、格も下がる気が。
シンリジィ、モーターヘッド、ディペッシュモードもレジェンドレベルには及ばないような。
ドゥービーブラザーズやTレックスは妥当な気がするけど、もうメンバー死んでるかヨボヨボだし。
パットベネターが入れるならデュランデュラン入れてくれ

38:名無しさん@恐縮です
19/10/22 02:01:27 nph0rzTn0.net
トッドラングレン不人気だな

39:名無しさん@恐縮です
19/10/22 02:07:32 AeeWP8Av0.net
和製パットベネターは葛城ユキ
これ豆な

40:名無しさん@恐縮です
19/10/22 02:10:01 g+S3deoK0.net
デュランデュランってイギリスの若手っていうイメージで止まってる
若い子が大御所とか言ってるのを聞くとめちゃくちゃ違和感ある

41:名無しさん@恐縮です
19/10/22 02:28:50.20 /odBIR7p0.net
1位のパットメセニーみたいな名前の人だけ知らんわ他は最低名前ぐらいは聞いたことある

42:名無しさん@恐縮です
19/10/22 02:36:01.00 joTpD9Kx0.net
パットベネターかっこよかったけど、あまり流行んなかったか、日本では

43:名無しさん@恐縮です
19/10/22 02:54:33.91 ooGq5/Le0.net
パット・ベネター1番人気は意外だな、旦那のニール・ジェラルド当時評価してる人も結構いたけど
振り向いてエンジェル〜ってハートブレイカーのカバーしてたのが葛城ユキだったか

44:名無しさん@恐縮です
19/10/22 02:59:48 QkgjvOoJ0.net
the roseの人かと思ったがあれはベット・ミドラーだった
全然似てねーw

45:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:00:27 zpqDBWZQ0.net
G.Iオレンジがない。やり直し

46:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:31:37.46 qMLSL8xi0.net
>>10
ロックの影響を受けてる音楽はみんなロックの殿堂候補になるみたいよ
今みんなが当たり前に使ってる電気使う楽器や機材の多くがロックミュージシャンのために開発改良されて完成したものだから
R&Bやヒップホップも対象にはなるみたい

47:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:32:16 0fB6+84x0.net
デペッシュモードが入って
ニュー・オーダーが入らないって…

48:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:33:14.76 8cVrIfTJ0.net
>>40
記憶がケアレスウィスパーあたりで止まってるのか?

49:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:34:39 8cVrIfTJ0.net
>>1
YMOは日本発だから無理か?

50:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:37:40 MYP88UxE0.net
カイリー・ミノーグ入ってないのか

51:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:38:14.61 0fB6+84x0.net
パットべネターならキムカーンズやデボラハリーじゃね?
パットべネターはこれしか知らん
Pat Benatar - Invincible
URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:40:18.81 Vhuwo+WY0.net
ホール&オーツが入ってないやり直し

53:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:41:35.69 xk3McV0x0.net
キング・クリムゾンに1票

54:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:43:30 vZ5QsKHV0.net
トッド低いなあ
一体いつ殿堂入りするんだ

55:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:45:40.52 dxqx2ffF0.net
>>52
逆に喜ぶべし
本人達はソウルの意識だからな

56:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:46:10 0fB6+84x0.net
ホイットニーヒューストンなんてジャンルが違うのが入るなら
マドンナのほうが入らないとおかしい

57:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:46:29 7tCf6eiA0.net
ケイトブッシュとかいいんじゃない?アメリカだと本人来ないか

58:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:47:42.40 dxqx2ffF0.net
しかし凄いチョイスというか、どういうベクトルなのかww

59:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:48:49 Vhuwo+WY0.net
>>55
今wikiみたら2014年にすでに殿堂入りしていた(^o^)

60:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:49:29 0fB6+84x0.net
ZZ TOPも入らないとおかしい…

61:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:49:42 dxqx2ffF0.net
>>59
あ、そうなのかw
そいつはすまねえ

62:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:50:10 m3JvVlj00.net
>>7
ラブイズ バトルヒィールドや
ウーウーソングをお忘れですか?

63:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:50:41 0fB6+84x0.net
>>59
あーコレは追加なのか
じゃあ俺が書いたのもどっかで入ってるのかもしれんな
忘れてくれ

64:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:51:43.43 dxqx2ffF0.net
>>60
な、ACDCも無いし
ドゥービーとジューダスが高位置にあるというメチャクチャな方向性なんだよなあ

65:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:52:18.43 m3JvVlj00.net
>>18
あの家出娘風?のSTORYには
ワラタ

66:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:53:26.95 3k72HGsW0.net
ポップチャートでロックというジャンルが瀕死の状態でこの先どうするんだ?
一つのジャンルがずっと主流でいられる訳ではない
ロックはすでに時代の役割を終えている

67:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:54:44.96 m3JvVlj00.net
ジョニス チャップリンはROCKなのか?

68:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:57:40.55 m3JvVlj00.net
ボエミアン歌っていた人って
椿 鬼奴だっけ?「ボケ」

69:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:58:28.89 dxqx2ffF0.net
メタリカとかは既に殿堂入りとかなってんのかな
モーターヘッドが高位置にあってメタリカのメの字も無いのはどう考えても変だ

70:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:58:39.49 8cVrIfTJ0.net
>>51
これは良い曲必聴

71:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:59:21 qMLSL8xi0.net
>>69
メタリカは殿堂入り済み

72:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:59:56 noVamQps0.net
ロックの殿堂なのに、ロック以外を殿堂入りさせるから、わけわからん状態だよな

73:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:00:04 8cVrIfTJ0.net
>>64
ドゥービーとジューダスの共通項は・・・・・・・ひげか?

74:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:00:21.42 dxqx2ffF0.net
>>71
わざわざありがとう
まあ、そうだよな

75:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:01:21 8cVrIfTJ0.net
>>67
二井原実が結成したあのバンドを思い出したじゃないか!

76:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:02:26.80 dxqx2ffF0.net
>>73
そんなもんかなぁw
真面目に考えると後はツインギターでベテラン、くらいの事だよな

77:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:10:51.98 TgEozrFr0.net
>>62
ウィビロングは良い曲だけどウーウーソングは一番アホっぽい曲だよな
ドンヘンリーのオールシーウォンツもだけど80年代はセカンドシングルがアホっぽいんだよ

78:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:12:13.24 n0oRxXVC0.net
ボブ・シーガーは2004年に入ってるからね

79:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:14:10.73 NlVPnYIh0.net
ドゥービー、シン・リジィ、Tレックスってまだだったのかよ

80:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:17:02.83 +kLtsSuu0.net
女性ロッカーだったらハートやろと思ったら
2013年に殿堂入りしてた

81:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:20:50 5GMPjh2K0.net
>>60
>>64
ネタで言ってるのか知らんが
ACDCもZZTOPもとっくに殿堂入り済みだ

82:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:23:16 dxqx2ffF0.net
>>81
あー、まあ冷静に考えればそうだよな
ネタでもなんでもなく知らなかったんだよ

83:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:24:50.82 DHWhFPzQ0.net
俺の好きなライ・クーダーも、そろそろ殿堂入りさせてやってはくれないだろうか

84:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:28:05.95 g+S3deoK0.net
ロックと殿堂ってなんか合わんな

85:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:31:49 z6UttHlR0.net







86:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:32:56.96 z6UttHlR0.net
フォリナーは?

87:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:34:50.39 +kLtsSuu0.net
ディープ・パープルが2016年
イエスが2017年
ムーディ・ブルースが2018年に殿堂入りって遅すぎるように思うが
もともとはアメリカのロックンロールの殿堂なのでしょうがない

88:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:35:31.92 +kLtsSuu0.net
>>84
セックス・ピストルズは受賞拒否した

89:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:39:02.97 hcn8blWP0.net
ドゥービーズがまだ殿堂じゃないだと?

90:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:40:41.16 DHWhFPzQ0.net
>>85
ロックの殿堂がいかにも嫌ってそうなバンドナンバーワン

91:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:42:23.31 hcn8blWP0.net
>>48
それワムじゃね?

92:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:43:14.88 +kLtsSuu0.net
なぜかロックの殿堂入りしてるMiles Davis

93:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:45:44.56 rVzM1VFaO.net
マイルスはロックみたいなんやってたしな

94:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:46:53.83 rVzM1VFaO.net
たいがいの有名アーティストは入ってる
有名どころで入ってないのはそれこそドゥービーぐらい
なんで入ってないんかはわからんが

95:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:47:26.21 qCgMa/mu0.net
ラ・ムーが入ってない時点でクソランキング

96:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:48:01.09 MQtd++m80.net
>>27 >>51 >>56
ジェーンジェット ブロンディ マドンナは殿堂入り済みだ
>>87
プログレ系ではキングクリムゾンやEL&Pがまだだな

97:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:48:14.76 qnjGn2pc0.net
過去にはマイケルジャクソン マドンナ マイルスデイビスも受賞してるから、ロックだけではないんだよな。

98:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:51:10.69 JHn3XmM80.net
パットベネターが1位って違和感しかないわ
普通にドゥービーブラザーズだろ

99:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:51:50.01 h6GXWKzV0.net
うーうーソング可愛かった記憶ある。

100:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:52:09.76 qCgMa/mu0.net
アラジンがノミネートされていないのは何ぞや?
高原兄のヴォーカル力を評価しる!!

101:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:52:54.87 rVzM1VFaO.net
>>97
ポップス全体をロックとして扱う
だいたいそういうならわしだよアメリカは

102:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:54:11.62 45bvWYIQ0.net
俺様の妙技を味わえ!

103:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:55:41.21 rVzM1VFaO.net
ドゥービーはメンツが多すぎるからかな
全員殿堂に入れるのかよみたいな

104:名無しさん@恐縮です
19/10/22 04:56:49.36 DHWhFPzQ0.net
とかく、AOR系は軽視されがちなんだと思う
いつか認められる日が来るといいけど

105:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:00:37.56 4kPG2rPF0.net
年配になった各ファンのネットリテラシーの差

106:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:00:37.85 rVzM1VFaO.net
カーペンターズは無視されてるな
ママス&パパスなんかとっくの昔に入ってるのに

107:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:07:17.15 45bvWYIQ0.net
産業ロックが最も貢献してるのにー

108:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:07:37.19 lMb0mw6X0.net
パットベネターわたしたちー
お別れーなんですねー

109:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:15:32.11 OxODjzTh0.net
stop use your sex as a weapon って歌なかった?

110:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:17:51.71 20b8JwtI0.net
>>69
とっくに入ってて、ディープパープルを
殿堂入りさせる会の会長をやってた
とうとう成功したので、モーターヘッドや
シンリジィー関係者にも頼まれそう

111:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:18:56.10 yKxwEczy0.net
>>40
何十年続けてると思ってるんだよ
まだ活動してるぞ

112:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:53:00.25 rVzM1VFaO.net
ポップグループ、XTC、フェアポートコンベンション、ジャパンは?

113:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:58:32.88 lieN2ECw0.net
>>46
初期の頃からJBやアレサ、ワンダーらが選ばれてるからな

114:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:00:42.32 rVzM1VFaO.net
あたりまえや
情けない議論するなや
情けないな

115:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:37:32.48 z6UttHlR0.net
ディープ・パープルとかレッド・ツェッペリンとか、モノトーンでムードが無いロックは嫌いなんだよね。
俺が大好きなロックは、都会的でカラフルでムードがあってオシャレなAORが大好き。

116:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:39:02.06 rVzM1VFaO.net
>>115
だっさ
馬鹿じゃないの

117:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:40:33.57 z6UttHlR0.net
>>116
あのさ、音楽に求めるものって何なの?
雰囲気やムードを作り出せない音楽なんてゴミだよ!

118:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:42:08.97 rVzM1VFaO.net
>>117
気持ち悪
オカマかお前は

119:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:42:54.25 z6UttHlR0.net
シンセ音楽の神、ヴァンゲリスは入ってないの?

120:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:43:57.75 z6UttHlR0.net
>>118
お前にはムード音楽のジャズの良さは1ミリも理解できないだろうな。

121:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:55:06.35 rVzM1VFaO.net
ムード音楽www

122:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:59:23.55 hmGxwZ/I0.net
けど、トゥービーウィズユーではあまり目立てなかったんだよな

123:名無しさん@恐縮です
19/10/22 07:06:12.12 YgpS3M2a0.net
投票順位が低くても何回も落選してる奴はそろそろ選ばれるはず
投票だけで決めてるのではないので

124:名無しさん@恐縮です
19/10/22 07:17:52.44 EtaXTNTW0.net
もう差別はやめてデュラン・デュランを入れてくれや。
アメリカでの知名度・売り上げ・チャート成績
良くも悪くも80年代の象徴、
このへん文句なしじゃないか。
後世への影響力がダメなだけで。

125:名無しさん@恐縮です
19/10/22 07:25:36.29 20b8JwtI0.net
>>124
U2の推薦でクラッシュが殿堂入りしたように、
後輩の強い推しがあれば良いのだが

126:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:01:20.24 w7aN5Tbf0.net
怪人ドゥービー

127:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:03:24.66 vJ7xsKa90.net
くだらねえ
権威をぶっ壊すためのロックが権威を構築するとかなんの冗談だよ

128:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:12:27.61 SkxiPCwq0.net
>>124
俺的にはカジャグーグーも入る

129:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:31:24.36 w7aN5Tbf0.net
ドゥービーブラザーズは途中でAORになって日和ったからないな

130:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:43:53.24 15SRduBO0.net
ロックスター〜
ハゲたその日から〜♪

131:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:11:29.33 z6UttHlR0.net
John Norum - Back On The Streets
URLリンク(m.youtube.com)
Gary Moore - Over The Hills And Far Away
URLリンク(m.youtube.com)

132:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:11:44.90 z6UttHlR0.net
The Truth - Prisoner Of Love
URLリンク(m.youtube.com)
Gregg Rolie - I Will Get to You
URLリンク(m.youtube.com)

133:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:11:58.47 z6UttHlR0.net
Outside Edge - Heaven Tonight
URLリンク(m.youtube.com)
Foreigner - Heart Turns To Stone
URLリンク(m.youtube.com)

134:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:12:13.89 z6UttHlR0.net
Foreigner - Waiting For A Girl Like You
URLリンク(m.youtube.com)
Whitesnake - Is This Love
URLリンク(m.youtube.com)

135:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:12:28.66 z6UttHlR0.net
Bill Quateman - Love Is A Mystery
URLリンク(m.youtube.com)
David Foster - Who's Gonna Love You Tonight
URLリンク(m.youtube.com)

136:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:12:42.76 z6UttHlR0.net
Glenn Frey - You Belong To The City
URLリンク(m.youtube.com)
Billy Ocean Caribbean Queen
URLリンク(m.youtube.com)

137:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:12:56.41 z6UttHlR0.net
Mike & The Mechanics - Silent Running
URLリンク(m.youtube.com)
America - You Can Do Magic
URLリンク(m.youtube.com)

138:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:13:11.88 z6UttHlR0.net
Richard Marx - Endless Summer Nights
URLリンク(m.youtube.com)
Roxette - Listen To Your Heart
URLリンク(m.youtube.com)

139:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:13:26.00 z6UttHlR0.net
Martika - Toy Soldiers
URLリンク(m.youtube.com)
Duran Duran - Come Undone
URLリンク(m.youtube.com)

140:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:13:40.75 z6UttHlR0.net
Stevie Wonder - Part Time Lover
URLリンク(m.youtube.com)
Bruce Hornsby & Range - The Way It Is
URLリンク(m.youtube.com)

141:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:13:56.55 z6UttHlR0.net
FM - LET LOVE BE THE LEADER
URLリンク(m.youtube.com)
Mark Free - Someday You'll Come Running
URLリンク(m.youtube.com)

142:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:14:13.36 z6UttHlR0.net
Device - Sand, Stone, Cobwebs And Dust
URLリンク(m.youtube.com)
Agent This Could Be The Night subtitulado
URLリンク(m.youtube.com)

143:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:14:27.78 z6UttHlR0.net
Seven - Inside Love
URLリンク(m.youtube.com)
Jimmy Barnes - Too Much Ain't Enough Love
URLリンク(m.youtube.com)

144:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:14:43.13 z6UttHlR0.net
VAN ZANT - She's Out With A Gun
URLリンク(m.youtube.com)

145:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:18:42.40 SkxiPCwq0.net
>>131
ジョンノーラムのそのアルバムならこっちの方がいいだろ
URLリンク(youtu.be)

146:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:22:19.12 SkxiPCwq0.net
>>139
デュランデュランなら昔の方がいいだろ
URLリンク(youtu.be)

147:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:28:12.24 WCCAPqVI0.net
あれ お前らの氷室京介はww

148:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:46:40.08 z6UttHlR0.net
New Kids On The Block - Step By Step
URLリンク(m.youtube.com)

149:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:51:34.47 z6UttHlR0.net
Kajagoogoo - Hang On Now
URLリンク(m.youtube.com)

150:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:56:14.24 z6UttHlR0.net
Say Say Say by Paul McCartney and Michael Jackson
URLリンク(m.youtube.com)

151:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:58:29.74 z6UttHlR0.net
George Michael, Aretha Franklin - I Knew You Were Waiting
URLリンク(m.youtube.com)

152:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:01:39.45 vMg71N/+0.net
クラフトワークってまだやってたのか

153:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:02:12.99 z6UttHlR0.net
Yes - Owner Of A Lonely Heart
URLリンク(m.youtube.com)

154:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:04:44.66 rsk0HfcN0.net
MC5って随分カルト的なバンドが候補にあるんだなw
ストゥージズとかブルーチアーあたりと並んだアメリカのメタルの元祖みたいなバンド。。

155:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:05:12.80 z6UttHlR0.net
Toto - Africa
URLリンク(m.youtube.com)

156:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:06:19.63 z6UttHlR0.net
Toto - Hold The Line
URLリンク(m.youtube.com)

157:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:07:51.50 z6UttHlR0.net
Mr. Mister - Kyrie
URLリンク(m.youtube.com)

158:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:09:21.68 z6UttHlR0.net
Daryl Hall & John Oates - Maneater
URLリンク(m.youtube.com)

159:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:13:45.09 VxNJxRqO0.net
うざいな
お前らも構わずにNGにしろよ

160:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:15:24.83 z6UttHlR0.net
DONALD FAGEN : I. G. Y.
URLリンク(m.youtube.com)

161:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:17:51.75 z6UttHlR0.net
Chaka Khan - Through the fire
URLリンク(m.youtube.com)

162:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:21:03.06 SkxiPCwq0.net
>>149
いや
カジャグーグーならこっちだろ
URLリンク(youtu.be)

163:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:23:55.99 4AJe5+jk0.net
びっくり
パットベネターの数少ない日本のヲタだけど
こんな殿堂入りとか評価されるタイプじゃないよ
ロキノンなんか載ったことないんじゃないか
どっちかつーとトップ40系?ベリンダカーライルとかそのへん
あービルボード辺りのハコで来日してくんないかな〜
もう高音出ないらしいけど

164:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:24:19.81 z6UttHlR0.net
Chaka Khan-Ain't Nobody
URLリンク(m.youtube.com)

165:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:24:23.36 SkxiPCwq0.net
>>151
いや
ジョージマイケルならケアレスウィスパーだろ
西城秀樹のカバーならもっとよい
URLリンク(youtu.be)

166:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:25:06.81 SkxiPCwq0.net
>>156
ロザーナは貼らないのか?

167:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:25:26.93 N7LViHPE0.net
一部のマニアなファンが投票しただけって感じのランキングだな

168:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:25:50.86 2N52Elsm0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この曲なら知ってる (´・ω・`)

169:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:27:48.71 IkPv0LqI0.net
デペッシュ・モードは何となくいい感じだな
欧米じゃ凄まじい人気だし

170:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:29:49.50 z6UttHlR0.net
Whitney Houston - I Wanna Dance With Somebody
URLリンク(m.youtube.com)

171:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:30:05.70 rsk0HfcN0.net
>>166
TOTOで一番好きなのはグッバイエリノアだな。ノリノリだしルカサーのギターがカッコいい。

172:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:31:09.37 SkxiPCwq0.net
パットベネター、ブロンディーが好きならローズマリーバトラーのライディングハイも好きだろ?
URLリンク(youtu.be)

173:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:32:16.26 SkxiPCwq0.net
>>171
俺は一番好きなのはアイソレーション(曲)
邪道なのは自覚してる

174:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:33:08.25 z6UttHlR0.net
New Kids On The Block - Let's Try It Again
URLリンク(m.youtube.com)

175:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:33:46.75 7qneP7Q10.net
日本のキングオブロック氷室京介がいない。やり直しや!

176:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:35:10.89 ALtwGeSf0.net
殿堂がどれだけ偉いか知らんが
Tレックスが候補に混じってるのが非常に違和感ある。

177:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:36:30.17 f42elT1W0.net
トッドが既に殿堂入りしてなかったのが驚き

178:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:36:51.87 z6UttHlR0.net
The Pointer Sisters - I'm So Excited
URLリンク(m.youtube.com)

179:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:38:08.82 IkPv0LqI0.net
>>177
俺もそう思った

180:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:38:52.19 f42elT1W0.net
>>52
ロックじゃねえ、ブルーアイドソウルだろ

181:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:39:13.74 z6UttHlR0.net
Gazebo - I Like Chopin
URLリンク(m.youtube.com)

182:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:39:43.83 MBnD2XZe0.net
いつかは行きたい、ロックの殿堂博物館

183:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:41:54.86 z6UttHlR0.net
Gazebo - Masterpiece
URLリンク(m.youtube.com)

184:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:43:23.14 sTkBcmMe0.net
>>18
アカペラグループの定番曲だよね

185:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:44:15.09 z6UttHlR0.net
Black - Wonderful Life
URLリンク(m.youtube.com)

186:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:44:46.51 f42elT1W0.net
>>86
好きだったな。
しかし入ってないな。

187:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:45:55.33 4LIWjbDV0.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
URLリンク(joyki.koraybirand.net)

188:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:45:55.64 TF2zCAOr0.net
〇〇がロックか?って言ってる奴が多いが
アバだって受賞してる時点で何でもあり

189:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:46:57.19 jWI4KwVM0.net
ボブ・ウェルチさんの至高のメロディ

190:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:47:14.68 z6UttHlR0.net
Tears For Fears - Everybody Wants To Rule The World
URLリンク(m.youtube.com)

191:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:48:01.45 VNDtq81W0.net
もう入るべきところは概ね入ったと思ってた
フリートウッドックやらロキシーミュージックやらがすでに殿堂入りしてるのにドゥービーはまだなんだな

192:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:50:19.03 z6UttHlR0.net
Fleetwood Mac - Little Lies
URLリンク(m.youtube.com)

193:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:51:13.55 jWI4KwVM0.net
>>192
クリスティン・マクヴィーちゃん天才、リンク先は見てないが

194:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:51:15.19 f42elT1W0.net
ジャムとポールウェラーは、、選ばれなさそうだな

195:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:53:21.94 z6UttHlR0.net
10cc - I m Not In Love
URLリンク(m.youtube.com)

196:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:54:08.62 f42elT1W0.net
>>188
でもなー、ノトーリアスBIGとか、ロックの対極じゃない?
そんなのがノミネートとか、わけわからん

197:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:54:38.11 DVx53vPl0.net
>>185
基地外かお前は
今直ぐ貼るのやめろ。目障り

198:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:54:52.83 3ji0oRtA0.net
カンサスがないじゃん

199:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:56:23.07 jWI4KwVM0.net
音楽板の懐かし80年代スレだかの常駐さんじゃな

200:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:56:26.94 f42elT1W0.net
>>22
トッドはロックだろ

201:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:56:41.73 pBGCZhji0.net
2018年に解散してなければSAGAこそが殿堂入りにふさわしいんだけどな

202:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:57:22.86 z6UttHlR0.net
Chicago - Hard To Say I'm sorry
URLリンク(m.youtube.com)

203:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:58:15.38 rsk0HfcN0.net
ロックと殿堂(権威)の違和感唱える向きもあるが、ワイはそうは思わん。
巨大な市場(大衆性)を持つことで繁栄をしてこそのロックだと思ってる。
その象徴として大いに称えればいいと思ってる。

204:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:58:45.53 jWI4KwVM0.net
>>201
カナダのか〜、ざっと見カナダのラッシュさんは名が上がってたようだな

205:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:00:06.51 LmbRyE1u0.net
これはノミネートなのか、全員殿堂入りなのかどっちだよ
毎年この数に与えると枯渇するよな

206:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:00:59.48 jWI4KwVM0.net
>>25のキュアーのボーカルさんはケラリーノ・サンドロビッチさん風

207:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:01:43.42 TF2zCAOr0.net
大衆音楽である限り多ジャンルの影響受けないってことはありえない訳で
ゴリゴリの教条主義に固まらずもっと広い観点で考えればいいのだ

208:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:02:06.07 z6UttHlR0.net
Foreigner - Urgent
URLリンク(m.youtube.com)

209:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:02:50.87 4AJe5+jk0.net
>>180
ミュージックライフだかがロックンソウルとか書いてたなあw
ロックとソウルの融合てか

210:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:03:56.87 NlVPnYIh0.net
ビートルズ、ディラン、ビーチボーイズ、シュープリームスが殿堂入りした1988年のセッションで一番目立っていたのがミック・ジャガーだった

211:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:04:23.42 z6UttHlR0.net
Hurts - Wonderful Life
URLリンク(m.youtube.com)

212:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:06:17.89 +dI624780.net
Hit me with your best shot
まぁーっ、イヤラシイ!

213:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:06:27.03 z6UttHlR0.net
Talk Talk - It's My Life
URLリンク(m.youtube.com)

214:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:07:01.11 weuvtZXF0.net
>>22
トッド・ラングレン知らんのか・・・

215:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:07:42.41 TF2zCAOr0.net
>>163
言っちゃ悪いが容姿がね…
同時代ではパティ・スマイスの方がロリ顔で人気あった

216:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:08:25.58 z6UttHlR0.net
No Doubt - It's My Life
URLリンク(m.youtube.com)

217:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:08:47.42 jWI4KwVM0.net
おまえんとこの音楽って○○○だよな?って他人から問われて本人さんが否定しなけりゃそのジャンルに入れてええやろ
逆にデフレパさんみたいに「おれたちはハード・ロックでヘビー・メタルじゃない」って本人らが否定するようなのは最も尊重されるべきや

218:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:10:20.47 weuvtZXF0.net
ニール・ジェラルドが良かったな

219:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:10:27.88 jWI4KwVM0.net
ベネターさんだとビコーズ・ザ・ナイトのパティ・スミス・グループが浮かぶな、年齢はパティさんがかなり上のような記憶だが

220:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:11:43.84 z6UttHlR0.net
Randy Crawford - Almaz
URLリンク(m.youtube.com)

221:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:12:40.38 jWI4KwVM0.net
>>220
もう誰も愛さない、リンク先は見てないが

222:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:12:44.20 +dI624780.net
>>218
確か、パットとケコーンした筈だが
今も一緒なのかな?

223:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:12:51.43 NlVPnYIh0.net
キングクリムゾンが候補にさえ挙がらないのは何故

224:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:13:03.35 f42elT1W0.net
wikiで歴代受賞者をざっと見たが、ぼちぼち有名どころは選ばれてるのね
漏れてるのは誰かなあと自分のiPhoneに入ってるのを見てジャム、ポールウェラー、スミス、フォリナー、スーパートランプ、XTC、デュランデュランあたりかと思ったが、ほぼイギリスだ
俺が聞く音楽が偏ってる
後にトータスとかストロークスとか入ってくるのかね、

225:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:14:34.28 f42elT1W0.net
>>214
最近のトッドは電子音楽的だし仕方ないのかね

226:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:16:42.58 z6UttHlR0.net
BILLIE HUGHES - WELCOME TO THE EDGE
URLリンク(m.youtube.com)

227:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:17:40.07 VmOhnGCJ0.net
ドゥービーが殿堂入りしたとしても
式に出席するのはパトリック・シモンズだけだろ?

228:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:17:59.28 jWI4KwVM0.net
>>226
もう誰も愛さない繋がり、リンク先は見てないが

229:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:19:43.31 4AJe5+jk0.net
>>215
いやパットは日本人受けするルックスじゃないけど
本国では美人扱いだよw
>>218
>>222
とにかく器用だし巧い
ギターヒーローじゃなくてスタジオミュージシャンタイプ
le bel ageのプレイなんてずーっと聞いてられるわ
未だに公私ともにパートナーで仲良さそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1704日前に更新/65 KB
担当:undef