【ラグビー】ジョセフヘッドコーチの続投は難航か…ラグビーW杯手腕、海外でも高く評価、争奪戦も at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@恐縮です
19/10/21 19:56:33.38 iUJciB0A0.net
>>3
お前みたいなクソバカを一旦日本から外そう。
とても良い国になると思う!

101:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:32:26.97 416WkrYF0.net
4年で一区切りでいいよ。次の監督の条件としては
日本でプレー経験があって日本の事を良く知ってる人物
だな。

102:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:47:13.55 Tbu2sM8c0.net
年間200日とか合宿して、これだから上を目指すために300、400日と合宿するしかない

103:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:51:35.17 EIeZ5KTH0.net
>>101
超絶ブラックス

104:名無しさん@恐縮です
19/10/21 20:59:51 JAtaNBEk0.net
ジョセフがなかなか決まらなかったときはもう終わったとか、どうせ爆死するなら日本人監督の清宮でか言いたい放題だったのに手のひらクルクルで草

105:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:00:35 QEOW0NiZ0.net
完全に正しい

106:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:05:13 O3IsWov40.net
>>1
どうぞ、どうぞもらって下さい。
JJは要りません。

107:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:06:26 O3IsWov40.net
JJは無能。
トニーブラウンが事実上ヘッドコーチだったのはマスコミは知らないのか?

108:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:25:59.37 sor0mgAR0.net
ジェイミーはいいとしても
トニー・ブラウンは絶対手放すなよ

109:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:46:40.45 3ejDqerb0.net
長期間の合宿でも強くなるならそりゃやるのが正しいんだろうけど、それを犠牲云々って言い換えるのはちょっとって思ったけどな
ラグビーで強くなることは結局自分たちの飯の種なのに、それ以上に大事なものがあるならやらなきゃいいやん、と思ってしまう

110:名無しさん@恐縮です
19/10/21 21:48:46.81 mZ0epvSI0.net
リーチが会長室の前でドラッカーの本もってウロウロしだしそう。

111:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:01:18.20 QWASGp1I0.net
>>82
フランスはきちんと国籍持った国民を選んでるんだね
すごいね
日本人はずるいね

112:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:01:35.18 BCVg2vvS0.net
俺がカネ出すからエディ呼び戻せや

113:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:02:46.30 uMUmDX7T0.net
さっかぁの監督は悉く外れ
見る目ないな

114:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:09:41 2PgU7KUw0.net
>>107
ブラウンはもう次決まってるし、NZの代表チームのコーチ候補。

115:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:12:20.84 SSVfoWaq0.net
>>83
見出しを読むとジョセフ氏が渋ってる印象をうける
だが中身を読むと本人は継続に前向きで、
他国のオファーについては具体性なし
俺はこの手の記事は許せないタイプ

116:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:14:08.82 JXGxS4E00.net
ハードル上がったし辞めたほうがいい

117:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:14:43.40 mISDowEh0.net
エディーの失敗を学んでないのか?

118:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:15:22.23 liSMvVIi0.net
>>71
それな
日本代表の弱点は日本人選手だから

119:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:24:51.11 bRuNOFWS0.net
国民栄誉賞とか言う前に内閣官房機密費だかで穴埋めして引き止めろよ

120:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:37:01.00 Tbu2sM8c0.net
まあ、肉弾戦は現状でピークだろ
スピードと精度、戦略をより練るしかない
外からボール入れるときに全部とはいわんがタイミングずらしたりで8割は確保しろよ・・・

121:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:53:03.80 9O0JwR3F0.net
次の監督は世代交代っていう命題も出てくるし
本当に大変だと思うよ

122:名無しさん@恐縮です
19/10/21 22:59:44 kKx5KKLB0.net
人気を考えるならここで浜畑。

123:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:00:50.99 kKx5KKLB0.net
マジでLOが居ないな

124:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:05:58.52 cOyDHP0d0.net
まだ日本人には戻せないだろう
しばらくは日本を知っている外国人HCとサポートする何人かの日本人コーチで
23年大会 ラーカムHC & 日本人(見習い)
27年大会 マコーミックHC & リーチ
31年大会 リーチHC & 日本人

125:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:09:06 7TJOPhwI0.net
もっかいエディーで。

126:名無しさん@恐縮です
19/10/21 23:49:09.75 1rbVOxKx0.net
>>3
ジャパンウェイってお前は田嶋かよw

127:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:38:36.96 KIVcMIXn0.net
>>101
サッカーもこれくらいやる気にならないと
上にはいけないだろうね
馬鹿サッカー協会は何でもかんでも欧州の真似ばかりしようとするから
絶対にあり得ないことだろうがな
陸上リレー銀とかスピードスケートのパシュート金メダルとか
皆合宿で連携磨いて個々の力の劣る選手を率いて
それ以上の結果を出してるのに

128:名無しさん@恐縮です
19/10/22 00:45:42.88 yU0Pfx5H0.net
ジーコとどっちが有能なん・

129:名無しさん@恐縮です
19/10/22 01:13:36.25 VKcLRu3n0.net
JJって結局どうなんだ?
リーチ中心に四年前の連中が引き締めてただけのような気がするが・・・

130:名無しさん@恐縮です
19/10/22 01:30:01 PZHRH2Wb0.net
>>3

キモい

131:名無しさん@恐縮です
19/10/22 03:11:23.98 SWycqVy10.net
>>62
そんなに純血したいならまず海外生まれのスポーツという概念を離れて、周囲の影響を受けてないものを探せよ、

132:名無しさん@恐縮です
19/10/22 05:36:15.29 ALNiu4Da0.net
レス乞食なんか相手にしなくていい
んなことより誰が続投に反対してんのや?4年前と同じことやってんじゃねーよ
プロ化を前に協会がブームの沈静化を図んのか?
競技問わず、日本の協会はこんなのばっかりだな

133:名無しさん@恐縮です
19/10/22 06:33:04.61 OUPNs3qU0.net
>>1
続投要請せずに、他の候補に極秘面談してるのがバレてジョセフも難色
続投渋ってる奴の首差し出す以外もう無理w

134:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:08:15.48 jGLW9O0g0.net
>>131
四年前はどうだったんだっけ?
エディにアプローチするのが遅かったの?

135:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:12:00.69 Vcn42BA30.net
日本最優先で考えてくれてるのにグダグダやってるから愛想尽かされるんだよ、アホだろ。未知数の新しい人連れてくるより今の状態から継続したほうが絶対いいのにね

136:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:16:28.53 2fU7+u1j0.net
やれやれまた内紛か

137:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:19:15.23 D6qJd8yW0.net
>>62
ラグビーW杯のルールにのっとってやればいいだけ。

138:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:20:35.40 /vpWrXhb0.net
スレが立った途端に在日チョソのレスだらけか

139:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:21:07.44 +1SWOFin0.net
選手も日本でやるWCだからというモチベーションで練習や合宿やってきたと思うから「後4年頑張ってね」は正直きついだろ。

140:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:22:08.13 +1SWOFin0.net
>>133
南ア前に次が決まってたんじゃ無いかな?

141:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:22:38.20 RCfJILi20.net
まあギャラの大幅アップは要求されているだろな

142:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:26:09.79 qf9HbL+D0.net
>>2
契約更新を渋ってるのは金銭の吊り上げが目的だろ
大体南アフリカとは親善でもW杯でも大敗
選手どうこうよりこの監督は無策無能監督だよ

143:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:28:53.34 MisF6w4G0.net
>>3
好きな野球やサッカーチームに外国人選手いても応援するやろ
ラグビーを見て思ったのは、日本代表でもありつつ、
「日本」というチームが出来上がってたって事や
半数以上外国人だとさすがに良くはないし、実際に半数以下に抑えられてはいるが、
日本代表=日本人に拘らず、チームJAPANとして今回は応援できた
外国人差別もなくなるし、サモア系の人々への印象も良くなったよね
ラグビーはあまりにもハードなスポーツだから、この形でいいと思うわ
南アフリカだって白人×黒人で人種的ルーツは色んな国から来てるわけだから

144:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:39:16.33 G1SXRjQA0.net
エディは野球の監督でいったら広岡だろ
ガチガチ管理で意識を変えるのには適してるが
長期政権は絶対無理
引き留めず4年で退任したのは大正解

145:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:40:14.86 jGLW9O0g0.net
>>140
日本って、結果出した人に金を払う事を渋るよね
投資対効果とかいいながら、ひたすら金をケチる事が正義になってしまって
国の経済も縮んでいく一方。そのくせ金回りが悪いとか、アホかと

146:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:46:04.56 TX5enRRc0.net
留任させても長期合宿など同じような強化方法の継続は難しいだろ

147:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:47:33.62 gQi93iyn0.net
>>62
消えろ

148:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:49:12.85 CC2IpHW1O.net
>>144
サッカーも外人監督の高額なギャラ払えないから日本人がやってる

149:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:49:57.54 iB8ghFfx0.net
もはやニワカの興味の外すぎる

150:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:50:20.17 /Ns5OiB30.net
今回のW杯で初めて触れたけど
あんなサーカスみたいなラグビーが評価されているとは思えないんだけど
強豪国のラグビーは極めてシンプルだよな
日本みたいな弱者を勝利に導くのは、これしかないのかも知れないけど

151:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:52:10.11 tnOOAjkR0.net
ジョセフの無能はラグビーファンでは当たり前
トニーブラウンがいなければ何もできない人ですよ

152:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:53:50.67 tnOOAjkR0.net
電通の言いなりになってるジョセフに何ができるんだ?
W杯選手発表のときでさえ、用意されたペーパーを読み上げただけの
脳筋ですよ。

153:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:56:28.78 CC2IpHW1O.net
ハリルがクビになったのって、予選通過後に結果出せなかったのだけじゃなくて、
選手が着いてこなくなったからだからな
エディ引き留めなかったのも、もう四年は選手が着いて行けないからってのもあるだろうしな

154:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:57:18.00 p6rAnzku0.net
快進撃続けてた時ですらジョセフに続投の要請すらせずにジョセフが知らない間に違う奴を新たにヘッドとして招致しようとしてたらしいからな
ジョセフは難色示して当然だわ

155:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:58:28.75 GOGUk8s60.net
>>144
現在の報酬でも世界の中ではトップクラスに
高額らしいよ。サッカーとは桁が違うけど。

156:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:59:02.61 dE5DIAU80.net
>>62
ウヨくん…笑

157:名無しさん@恐縮です
19/10/22 08:59:03.56 gvqeDaA50.net
ムトゥHCしかないな

158:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:01:02.00 PDkLqROL0.net
>>3
「日本人」の定義は?
少なくともリーチマイケルとかトンプソンルークとかは日本国籍を持つ日本人だが?

159:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:11:58.98 WxdNQnbJ0.net
トニーブラウンが離れるのが避けられなければ無理にJJでなくてもいい。
今のトップリーグにはJJ以上の実績のある外国人の名称もいる。

160:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:35:19.84 CBoSb4Pw0.net
>>3
極々一部の視野の狭い人が一瞬だけ喜ぶその話に乗る意味は?
バカみたいだよね

161:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:39:36.63 k0ZF3i4j0.net
>>3
国籍関


162:Wないナショナルチームはラグビーだけだもんな 異質すぎる



163:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:43:26.88 xb0EBihF0.net
>>149
ニカワ乙
ジャパンがサーカスならNZは何なんだよ

164:名無しさん@恐縮です
19/10/22 09:48:27.00 SDGqJjlu0.net
>>133
アプローチあろうがなかろうが協会といざこざあってイングランド大会終了までって決めてたんじゃなかったか
早慶明優遇の日本ラグビー界を何とかしろと再三言ってたらしいから

165:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:13:51.45 tYj1O/gt0.net
神鋼・山中、ラグビーW杯へ 口ひげ育毛剤でドーピング、15年の落選乗り越え
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
【12月6日 AFP】元ブラジル代表でバスコ・ダ・ガマ(Vasco da Gama)に所属するロマーリオ(Romario)が4日、自身から禁止薬物の陽性反応が検出されたことを明らかにし、原因は育毛剤を使用したことだと主張した。
 脱毛症の治療薬に使用されるフィナステリド(finasteride)は、ステロイドの使用を隠蔽(いんぺい)する作用があるため、2004年に世界反ドーピング機関(WADA:World Anti-Doping Agency)の禁止薬物リストに加えられている。
URLリンク(www.afpbb.com)

166:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:16:26.00 Z0//T4YY0.net
>>62
その尊いご意見を協会に御意見したらどうよw
がんばれw

167:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:19:39.14 y0AwvIbS0.net
土人に算数を教えましたよってレベのコーチ

168:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:20:52.85 Z0//T4YY0.net
>>114
働きにきちんとサラリーで報いてくれるならそりゃ日本でやりたいんじゃない?
弱小チームが自分の指導でみるみる強くなっていくんだよ。
楽しくて仕方ないでしょ。

169:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:23:19.36 eSvnvSiI0.net
協会に金がねえとこはつらいな
サッカーみたいに集金試合出来たらいいんだけどそれも難しいしな

170:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:23:38.58 CC2IpHW1O.net
>>165
そっちの方が難しいと思うわ

171:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:24:13.19 Z0//T4YY0.net
>>141
馬鹿か?
南アにそう簡単に勝てるかよ。
ものには段階ってのがあるんだよ。

172:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:30:25.91 ehJRH/y50.net
ラグビー協会のゴネてる奴を白洲の場に出せよ
2015年のW杯終了時も監督続投に協会がゴネて、嫌気がさしたエディ・ジョーンズから逃げられただろうが!
協会全然反省してないのな

173:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:49:24.12 Z0//T4YY0.net
廣瀬さんが南ア戦の負けは分析力の差も大きいって言ってたから
分析力のあるコーチも欲しいね

174:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:49:25.68 tnOOAjkR0.net
ジョセフみたいな無能に他から声がかかるわけない。
ラグビー知らないメディアが騒いでいるだけ。

175:名無しさん@恐縮です
19/10/22 10:51:54.28 tnOOAjkR0.net
ジョセフはずっとお飾りヘッドコーチだった。
記者会見みればわかるよ。
知将ヘッドコーチらしい発言は一度もありませんでした。

176:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:04:32.90 zex/6r480.net
>>144
アベノミクスの好景気で、どこも金余ってるはずなんだけどな
今好景気だからラグビーチームの親会社だってたんと金持ってるはずでしょ

177:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:13:09.96 v+A3Wtm00.net
新監督は我々早稲田出身から
いや明治


178:からだみたいな感じで揉めてそうだな



179:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:16:50.37 IxJkO8lE0.net
ジョセフは年俸据え置きで契約前向きだったのに
協会の一部アホが他の奴と極秘面談して水指しやがった
>>1

180:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:22:53.18 ANMkRES20.net
エディは南ア戦に勝った直後に自分からイングランドにアプローチしたとさっきテレビで言っていたな

181:名無しさん@恐縮です
19/10/22 11:31:46.16 fsOS7ept0.net
諸見里でよろしゅく

182:名無しさん@恐縮です
19/10/22 12:24:07.17 cz8nlrqa0.net
金で渋ってるのか?
トップと遜色ない年棒5000万前後らしいから待遇面か?

183:名無しさん@恐縮です
19/10/22 12:33:45.66 hgqEsqXG0.net
いちおつ!
>>179そこは基本合意みたい
いわゆる幹部連中が幅を利かせてるのでなかなか話が進まないのにヘッドコーチがおこ

184:名無しさん@恐縮です
19/10/22 13:23:22.96 YgCAwjo/0.net
>>3
うちの職場もそういう人が多いわ
外人だらけで応援する気にならんて
ラグビーの代表ってのはそういうものだと理解してるみたいだけど

185:名無しさん@恐縮です
19/10/22 13:59:18.68 JY7UMDB90.net
年俸1人10億ぐらい用意したら世界中のトップ選手が日本代表になってくれるんじゃね?
優勝も近くなるぞ

186:名無しさん@恐縮です
19/10/22 14:13:33.72 uW3BXbEY0.net
>>182
他国の代表経験がない選手にそんなに払えるかw

187:名無しさん@恐縮です
19/10/22 14:19:44.11 UfH0ylgV0.net
>>33
見直しなんかしても、「そんな必要無いんじゃね?」って気が付くのに10年かかるって話じゃね?

188:名無しさん@恐縮です
19/10/22 14:34:52.37 Oec3x7+m0.net
>>51
うちの親も反対してたけど押し切ってやった結果どハマりしてたな

189:名無しさん@恐縮です
19/10/22 14:39:27.20 rzDJUheE0.net
岩出監督で良いのでは

190:名無しさん@恐縮です
19/10/22 14:39:30.46 E4CZO10z0.net
全ては金が解決する

191:名無しさん@恐縮です
19/10/22 14:48:29.21 Mx+vYNQ30.net
90年代の神戸製鋼7連覇のときには、オーストラリア現役代表のウイリアムスというWTBがいたけど、
今思えばよく来てくれたな
いったいどういう経緯なんだろうか

192:名無しさん@恐縮です
19/10/22 14:55:18.38 gei7D8L80.net
資金不足から起因してるからすぐには解決できんよ
それよりかは一般のラグビー興行を盛り上げるように動いてくれ
具体的には観戦してビールを買ってくれればいい

193:名無しさん@恐縮です
19/10/22 15:05:12.00 jM92xTum0.net
結局、傭兵なんてこんなものよ

194:名無しさん@恐縮です
19/10/22 15:14:18.61 flBjl+OA0.net
>>189
まぁ、一過性のもので終わるよ
やっぱ国際試合は別物
オリンピックは好きでも普段からその競技を見てる奴はあんまいないだろ?
非常に不本意だけど定着するにはメディアがゴリ押しを続けてくれなきゃな

195:名無しさん@恐縮です
19/10/22 15:58:08.53 nwD+9pev0.net
>>188
当時はプロ選手は存在しなかった
そんな中、日本の大企業の給与と将来的なコネ(ウィリアムスは弁護士)を作れるなら
神戸製鋼は最上級の選択
当時、同じオーストラリアでエディさんは教師やりながら趣味でラグビーやってたんじゃないか
イングランド代表も警官、配管工などがいて皆趣味でやっていた

196:名無しさん@恐縮です
19/10/22 16:02:03.13 Mx+vYNQ30.net
>>192
へえー、それは知らんかったわ
エリートさんやったのね

197:名無しさん@恐縮です
19/10/22 17:28:16.55 EPmgM62O0.net
ラグビー日本代表は近年HCに恵まれてるからな

198:名無しさん@恐縮です
19/10/22 17:43:22.76 /BVLBN/l0.net
南ア戦のアイデアの無さは無能の証拠だと思うけどな。
南アのパ


199:スワークは結構ミスが多かったが付け入れなかったな。



200:名無しさん@恐縮です
19/10/22 17:48:20.21 Whzy3jP90.net
>>66
まあ最低一桁だね、豪州とNZ、仏とアルジェは外人扱いされなくても良いんじゃね?
イギリスは一つにまとめたら最強になるのに、サッカーと同じでやらない
つまりラグビーは自国出身の選手で構成して、自国を応援するのが正しい方法
規定はサッカー並みにした方が良いと思うけど

201:名無しさん@恐縮です
19/10/22 17:57:50.33 tkjwH8EQ0.net
>>175
バリバリのジョセフ続投支持派の森重隆は明治閥の重鎮
明治閥は続投支持だよ

202:名無しさん@恐縮です
19/10/22 18:06:07.12 tnOOAjkR0.net
森重隆は浮かれてないで、福岡高校の後輩教え子、トヨタ自動車ヴェルブリッツの樺島亮太のコカイン所持逮捕を謝罪しろよ

203:名無しさん@恐縮です
19/10/22 19:08:49.86 hg5zSHGD0.net
無能協会

204:名無しさん@恐縮です
19/10/22 21:06:36.75 AipTHJQy0.net
ジョセフとか
どんだけ南ア戦で恥さらしてんだよ
こんな無能

205:名無しさん@恐縮です
19/10/23 01:31:22.26 E9BpzaAE0.net
そりゃあ底辺チームをここまでにして見せたら引き抜きも来るわ

206:名無しさん@恐縮です
19/10/23 01:39:28.76 E9BpzaAE0.net
今のところ離脱が決定してるブラウンコーチの代わりの人選も急務だね

207:名無しさん@恐縮です
19/10/23 01:40:52.37 k+4WozUG0.net
ラグビー協会がクソ組織すぎる

208:名無しさん@恐縮です
19/10/23 02:24:20 AjLGPLCO0.net
>>203
そりゃ橋幸夫が会長で尾藤イサオが理事だからなw
ジャーニズや大泉洋も入ってるし、まともな組織なわきゃないww
音尾が監督の実業団の陸上部の方がまだ機能しそうだわ!

209:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:13:17.35 RZ/ebFwB0.net
>>35
無理

210:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:13:49.13 RZ/ebFwB0.net
>>37
マオリオールブラックスみたいなチームあっても良いかもね

211:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:14:07.42 RZ/ebFwB0.net
>>38
バスケよりは望みありかなぁ

212:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:15:33.75 RZ/ebFwB0.net
>>40
強いチームをさらに強くする能力と弱者を強者にする能力は別かな

213:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:27:18.50 VG96bHRq0.net
>>110
ラグビーの場合はフランスが特殊なだけ
日本は他国同様問題なし

214:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:28:53.40 VG96bHRq0.net
>>46
ニュージーランドはフィジカルでは南アより下だけど南アに勝つからね
そこ一点ではないね

215:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:54:38.37 RZ/ebFwB0.net
>>50
とんだ陰謀論だなぁ

216:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:56:52.79 RZ/ebFwB0.net
>>54
前回は大野いたけどな
ない素材だから外人補給というスタンスではなく
ある選択肢から選抜したら外国人選手ってだけの話 
ラグビーは他競技より選択肢が多いというだけ
外国人だからという理由ではない
問題ない

217:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:57:11.60 QH+aEiEn0.net
アジア2枠目を考えて香港移籍でも

218:名無しさん@恐縮です
19/10/23 08:57:31.96 VG96bHRq0.net
>>56
なにが適正なんてルール決まりあるの?

219:名無しさん@恐縮です
19/10/23 09:07:55.72 SrKK0I8Q0.net
東京五輪でリベンジ、はよ〜

220:名無しさん@恐縮です
19/10/23 09:11:19 SrKK0I8Q0.net
>>50
審判の援護なんで無かっただろ。

日程やグループ分けの開催国特権は無くなるけど。

221:名無しさん@恐縮です
19/10/23 09:16:12.85 9/VRzHaG0.net
波紋!

222:名無しさん@恐縮です
19/10/23 09:41:12.54 RZ/ebFwB0.net
>>32
エディ時代の戦術に今回のキック多用の戦術を上乗せしたんよ
おれも前回のやり方すてたのかなと思ってたけど、きっちり上乗せできたのはジェイミーの手腕だよ
相手戦術、状況に応じて選択できるようになったのも大きな成長
これ何気にこれまでのジャパンではできなかったことだからね

223:名無しさん@恐縮です
19/10/23 09:49:20.89 SvBA1F7f0.net
広瀬で良いじゃん

224:名無しさん@恐縮です
19/10/23 09:50:18.05 euzk+NZD0.net
大学ラグビーを変えた帝京の人でやったらどうなるのかみてみたい

225:名無しさん@恐縮です
19/10/23 10:03:15.27 njFxCENY0.net
平尾の通訳のいたこがいるから大丈夫

226:名無しさん@恐縮です
19/10/23 11:36:33.41 eWuqj4RG0.net
>>220
岩出さんは多分協会から嫌われてると思う
理由は嫉妬

227:名無しさん@恐縮です
19/10/23 13:15:37.90 Jybevk4t0.net
>>1
他の会社の何倍も社員を働かせて結果を出す会社の社長とかCEO
他のチームの何倍も選手を練習させて結果を出すチームのヘッドコーチとか監督
現代的な価値観の日本人としては、こういうのどうなの?
前者はブラックとして批判されるのが昨今の風潮だけど
後者は認めるの?
もしかして「スポーツは結果主義だけど、日本企業はもう結果を出さなくていい」時代なの?

228:名無しさん@恐縮です
19/10/23 13:23:34.76 Y+H28pnB0.net
>>66
これは酷い

229:名無しさん@恐縮です
19/10/23 14:01:37.89 3sso2NY30.net
そりゃブラウンいなくなったらどうしようもないし。
今回はエディと違って交代してもいいわ。

230:名無しさん@恐縮です
19/10/23 17:22:37.05 RZ/ebFwB0.net
>>223
>>1
>他の会社の何倍も社員を働かせて結果を出す会社の社長とかCEO

他の会社ではバイト以下の社員かつ他でも通用する一人前になりたいと望んだものを教育して一人前にさせた社長
じゃないと比較にならない

231:名無しさん@恐縮です
19/10/24 02:25:25.45 oTvReRCo0.net
>>131
なんか、岩渕が反対してるらしいんだがなぁ。ちなみにプロ化にも反対しているらしい。

232:名無しさん@恐縮です
19/10/24 17:11:09 QGprXzVR0.net
>>1
南アフリカ戦だけは解せない事ばかり
特に後半からは愚策愚鈍の連続でまるで戦いをやめたかのようだった
肝心要の流も田村ももっとも最悪であった
あの試合に限ってはリーチも存在感まるで無し
姫野も福岡もタックルやチョークタックルで封じられ
ラインアウトからモールで押し込まれ情けないったらありゃしない
長期間に渡る合宿でチョークタックルやモール対策はしてなかったのか?
弱い弱いサンウルブズでもモールになるとからっきしであった
監督やコーチを絶賛してるが悲願の決勝トーナメントであの体たらくが露呈してしまった事は追求されないのか
相手が強いからしょうがないで済ませるファンはゴミ

233:名無しさん@恐縮です
19/10/24 17:49:28.01 bCl1caiv0.net
モールって小集団の後ろに金髪9いて最後尾の選手のユニ掴んで方向伝えてる?のみてすげえと思った
フランスチームで凄いスクラムマシーンみたけど日本人の技術でモールマシーン作ろうぜ

234:名無しさん@恐縮です
19/10/24 17:55:42.68 nrLJ/PQK0.net
日本のラグビー協会は馬鹿でドケチだから代表にお金は掛けない
名誉と誇りだけで頑張れと言うんだ

235:名無しさん@恐縮です
19/10/24 18:25:03.77 CYQOJSGo0.net
何やってんだ
学閥で争ってる腐敗組織ラグビー協会
協会の改革が必要で組織委員会も刷新した方が良い

236:名無しさん@恐縮です
19/10/24 18:28:01.10 1aHQkkFj0.net
次回はハードルが上がるしここで勝ち逃げしても責められん

237:名無しさん@恐縮です
19/10/24 18:46:48.82 26kelSVQ0.net
ジョセフ続投でもいいと思うけど、同じやり方で4年やっても
次は負けるだろうね
さらに強くなる提案をジョセフができるかどうか

238:名無しさん@恐縮です
19/10/24 18:51:21 FgHuKLXE0.net
>>52
てか工作活動そのものだろ

239:名無しさん@恐縮です
19/10/24 18:53:14.27 mAmdHYMd0.net
JJに他から高額オファーあるのは当然やろ
日本協会が超ドケチなのは知れ渡ってるしな
まあ続投は99パーないね

240:名無しさん@恐縮です
19/10/24 19:48:31 LT6jmVMX0.net
この監督に逃げられたら退任決まってるオールブラックス監督で
今からオファー出しても遅いだろうけども

241:名無しさん@恐縮です
19/10/24 20:39:48 baEUEvbR0.net
ジョセフが駄目だった場合、帝京の監督でええやん
エディーがイングランド2年延長したから、エディーにもうオファー出しとき

242:名無しさん@恐縮です
19/10/24 20:48:08.39 lnLcS0UB0.net
前回も協会の対応に怒りを覚えて酷く失望したんで今回もそうだろ

243:名無しさん@恐縮です
19/10/24 22:26:04.00 nPS3wI0k0.net
>>233
ラグビーのレスリングはW杯ごとごとに大きく変わる
併せて各チームも戦術を変更する傾向
今回結果出したスタイルも次回では通用しない
前回スタイルをベースに今回のような戦術の上積み他の強化、、、
全部は無理
なにを捨てるかが重要

244:名無しさん@恐縮です
19/10/25 03:39:24.50 /ltmUyaG0.net
レスリングって言えばレスリング選手にタックル習ったりしてるんだってな
なるほどな役立つだろうなと感心した

245:名無しさん@恐縮です
19/10/25 13:09:30.27 mP7D9Xdj0.net
>>235
99%ないのか?w

246:名無しさん@恐縮です
19/10/25 14:42:18.99 c2qvGfSV0.net
>>240
相撲の押しはモールドライブに役立つ

247:名無しさん@恐縮です
19/10/25 16:50:40.84 EdbwhhIZ0.net
エディは4年前
日本と再契約の約束していたのに
イングランドから話があると
速攻で日本代表コーチの話を反故にした
「日本人では有り得ん」と森元がBSで吠えてた
ジェイミーには礼を尽くしてオファーした方が良い

248:名無しさん@恐縮です
19/10/25 16:53:55.11 aRAIlLcu0.net
ジャプの監督は能力検定試験って様相。

249:名無しさん@恐縮です
19/10/25 16:56:19.41 1Yp6BizL0.net
>>242
スクラムにも活きるだろうね
3番プロップが一番の鍵

250:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1662日前に更新/54 KB
担当:undef