【ゲーム】「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:57:49.23 NdOtKHvQ0.net
つっぱり大相撲のおかげでもろ出しが決まり手であることを知った

101:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:57:50.12 hHvn+CWm0.net
フォーメーションサッカー

102:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:57:55.88 NrDYwqPD0.net
ヤマザルバスター

103:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:01.34 cJZnP5yr0.net
テクモの1,2は音楽も秀逸
海外のYoutuberがカバーとかしてる

104:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:04.54 Q/uK/MIm0.net
FC時代はキャプ翼忍剣シリーズの両輪で神だったがSFCで凡百のメーカーに成り下がった感

105:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:05.10 bF3jsto40.net
>>96
バビントンも

106:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:07.08 qlV+4cH80.net
>>53
デッドオアアライブ

107:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:29.46 KaWlcfPz0.net
つっぱり大相撲は好きだけど
テクノスジャパンのパクリだからな

108:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:49.45 pAJhEvjS0.net
4は単なるヘディングやボレーシュートが必殺シュート並みに辛いバグが無きゃ良ゲーだった
敵のガッツも有限だったらなぁ、サイドワインダーばっか連発されてイラついた記憶…

109:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:52.55 8v0VJ1P80.net
>>86
バビントンしか頼れるやつがいないからな
でもドトール、アマラウは実はそれぞれボレーとヘッドのシュートも強いからFWおいて
守備は捨てて攻撃中心でなんとかしたわ

110:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:58:56.17 gGtYGXusO.net
ガッツがたりないやつか
あれは確かにおもしろい

111:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:02.67 oR0KBuXh0.net
4だっけ?何故か新田がラスボスだったの

112:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:05.25 dzlaySWy0.net
子供の頃お母さんと日向スカウトした奴が同一人物だと思い混乱したわ

113:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:08.51 jN2SSk7m0.net
東邦の音楽

114:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:26.09 ATKNNIRm0.net
>>104
アルゼンチン代表な
まあ、バビントンは俺の中では派手に主役級だから

115:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:27.56 stD1LRRt0.net
なげーよ死ね

116:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:29.56 6H4CCO7Q0.net
ゲームの方は海外チームに移籍するとき
「翼はレッチェを選んだ」 だっけ
レッチェってw 当時としては現実的なところだったんだよなぁ
いきなりミランとかじゃなくて

117:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:50.17 eBqXYDXQ0.net
2は神ゲー

118:名無しさん@恐縮です
19/10/21 14:59:52.98 Y9TJXvwu0.net
マッハーくん
オルミーガくん
ラムカーネくん

119:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:05.16 dgRKpcvt0.net
音楽が最高だった
特に2はほぼオリジナル音源なのにクオリティやばい

120:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:05.68 wg12jcoM0.net
>>104
バビントンはアルゼンチンだっけ?

121:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:12.97 lIf09JyU0.net
>>7
心折れたんだなw

122:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:18.87 aw2Fzoqo0.net
若林の「とめる!」は100%止めてくれる訳では無いんだよなー

123:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:26.45 fvYZ8AeD0.net
タイガーシュート
ディフェンスをふきとばしたー

124:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:39.23 gGtYGXusO.net
234も出てるんだ
やりたいわ

125:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:39.50 kFJ1jRej0.net
これのGB版で離脱してた若林が物語の最後ら辺に合流するんだけど
レベルがクソ程低くて全く使えなかった思い出

126:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:43.14 NVQE1DGa0.net
いつもの
URLリンク(highgamers.com)

127:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:00:58.97 TxafGDtm0.net
>>75
高速ドリブルはイスラスくんの必殺技
コインブラくんはノーマルドリブル。敢えて名付けるならマッハドリブル。マッハシュート撃ってたから

128:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:01:02.89 M1Gjp2ea0.net
でも当時はホントにギリギリの戦いをしてた気がする
なのでやっとあと少しで勝てそうなときの緊張感は
音楽が変わったときの

129:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:01:10.25 wuQp8xev0.net
2のラスボスのブラジルが全員名前有りなのは迫力あったな
それまで有名選手以外は敵の〇番だったから

130:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:01:30.47 sTY+613F0.net
しかもマンガが終わってもゲームでストーリーが進んでいった
ゲームもストーリーもおもろかった
それを30代前半の会社の奴に話したら、鼻で笑われた
でもその後、どっかで手に入れたのかゲームやったらしくてハマってた
それ以来、俺のゲーム論に鼻で笑わなくなった
ジジイってのはウザいもんだけど、年長者の言葉ってのは一度くらいは耳を傾けるもんだ
傾聴 という気持ちが大切

131:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:01:34.31 ATKNNIRm0.net
>>110
5だな
あれは話として面白かった

132:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:01:42.42 M1Gjp2ea0.net
すごかった(泣)

133:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:01:48.02 oUWz35Lx0.net
PS2の零シリーズは面白かった

134:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:01 8v0VJ1P80.net
みんな同じ顔という特徴を逆手にとったところが秀逸

135:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:11 rAGVTUjb0.net
ギャロップレーサー作ってくれ

136:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:12 oR0KBuXh0.net
OPのBGMが無駄にかっこいい

URLリンク(youtu.be)

137:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:14 FQZDVCoR0.net
>>62
一応はシリアススポーツ漫画だからとか?
ある意味ギャグ漫画でもあるけどW

138:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:29 Lqv+hWw20.net
>>26
原作ファンだけどわかる
今のライジングサンはかなり面白いけどそれまでは…

139:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:29 eM+F3Ek80.net
初めてやった時に森崎くんが全くキャッチングできなくて切なかった

140:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:41 k7FQ+yiH0.net
オリキャラと原作キャラの合体技とか熱い要素があったな
ダシルバくん初期からずっと出てて好きだったわ

141:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:44 nSDPdkKO0.net
皇帝の挑戦でレベマにすると石崎くんの普通のシュートでも相手選手を吹っ飛ばせてゴールネットが破けるしポストに当たれば破裂する

142:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:48 ItxMC3Lc0.net
このシステムでラグビーやアメフトなんかのゲームもあったら楽しそう

143:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:02:55.15 n0gR0fT+0.net
テクモのゲームのシナリオが優秀で原作に劣らず面白いんだよな

144:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:16.42 tOoxdAMg0.net
>>130
絵も原作調で今まで出一番似ていたのに
いきなりシステム変えちゃったのだけが残念

145:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:34.04 ff47sB+q0.net
原作より良くできてストーリー、テクモ版3までが個人的にキャプ翼の正史

146:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:34.51 B1VVuEkG0.net
森崎くんザル過ぎる

147:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:34.57 dzlaySWy0.net
まぁサイクロンなんかやったら後ろから張り倒されるわな

148:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:38.18 Xh5I+zcU0.net
テクモって超優良メーカーやと思うわ
キャプテン翼は原作超えてどないすんねん
忍者龍剣伝めっちゃやりごたえあるし、ギャロップレーサーは衝撃受けたわ
ああいう解釈があるんやと

149:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:45.19 kUi1EXz10.net
発想が凄いよなこんなサッカーゲーム
アイデアの元になったゲームか何かがあるとは思うが

150:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:50.60 eBqXYDXQ0.net
>>125
なんだよこれ初めて見たぞwww
2はアニメとの融和性がすげえんだよなあ
スーファミの3はグラフィックいいけど何か違うっていう

151:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:52.51 /usZi6EP0.net
森崎くん吹っ飛んだー!!を大々的に広めたのこのゲームだよな

152:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:03:53.14 Y9TJXvwu0.net
コインブラくん好きなんだけど漫画に出ないのは残念だ

153:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:04:03.27 hR1UOorl0.net
PS版が出たときスポーツRACEゲーム板でのスレ単位がチャンバだったのは笑った

154:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:04:03.45 Nl8AUfOw0.net
もりさきくんがすぐに吹っ飛ばされたなw

155:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:04:46.52 Xh5I+zcU0.net
>>53
忍者龍剣伝とギャロップレーサー

156:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:04:55.86 xdh3Bl8M0.net
原作はこれに比べれば駄作
主人公が不快

157:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:05:10 WA/8Y6AE0.net
2の東邦のBGMがイカす

158:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:05:16 oR0KBuXh0.net
森崎くんしか使えないうちはシュート撃たれたら負け

159:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:05:25 0


160:f2yl9Fo0.net



161:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:05:46 SmA4Rzht0.net
>>151
それジーコだから

162:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:05:56 +0Q+lmP50.net
2のジャパンカップでしょぼいサンパウロで強敵全日本になんとか勝ったからホッとしたら・・・
全日本が雑魚すぎて。

163:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:06:05.48 Xh5I+zcU0.net
ゲームのキャプテン翼のBGMよかったな
作曲家がホンマにキャプテン翼っていう漫画理解しとる

164:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:06:06.13 psvDkOGd0.net
実際アニメ原作のゲームでいちばんの名作ではって今でも思うわ
ストーリーもこっちのが好きだしむしろこっちのが原作って感じがするからね

165:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:06:12.92 HWxZ67Ok0.net
これきっかけで初めて原作読んでハマってサッカー部にも入った
Uはこの世で一番好きなゲームだな〜

166:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:06:32.96 HWxZ67Ok0.net
>>55
フライハイト

167:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:06:53.18 Lqv+hWw20.net
ただ3になって理屈のわからん必殺シュートが増えてから微妙になってったな
シナリオと曲がよかったから許せるけど
4はシステムやグラや内臓音源がひどかった
5は別ゲーって感じだった

168:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:06:56.53 ZuMU3NHA0.net
4の音楽のほのぼの感は異常

169:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:07:08.62 Y9TJXvwu0.net
>>159
知ってる
名前をそのまま使ってるんじゃまずいか

170:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:07:10.55 5tR5+/uy0.net
バビントンくんの突破→翼のシュート

171:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:07:22.92 6ftV86Ij0.net
>>1
サッカーゲームと言うより
試合中でさえAVGのようなゲームだから良かったんだと思う
只のサッカーゲームなら売れてないよ…

172:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:07:33.34 wAoENqlO0.net
大谷の規格外のサイズもキャプテン翼から生まれたしな

173:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:07:41.39 yDFcPFaY0.net
>>4
トラックボールと筐体の間に手の皮を挟んで血豆だらけになったっけ

174:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:07.81 oR0KBuXh0.net
1で何やっても岬くんを見つけられず泣いた記憶
友達に見つけてもらった

175:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:10.24 aw2Fzoqo0.net
ジウくんもおったやろーが

176:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:15.50 Y9TJXvwu0.net
音楽は3が好きだな
特にアルゼンチン戦

177:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:16.45 5jbZ+xP60.net
テクモってテーカンか
スターフォースは確かに面白かったが

178:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:21.53 HWxZ67Ok0.net
>>118
サウンドモードでラジカセに録音した

179:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:30.15 ATKNNIRm0.net
敵にボール渡った瞬間に音楽が切り替わるから、強い敵の時はまず音楽で絶望感を感じるんだよな

180:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:37.07 /usZi6EP0.net
コインブラのインパクトが強すぎたせいか、ナトゥレーゼがヘイトもらうだけのキャラになったのは本当に残念だ

181:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:41.12 sTY+613F0.net
>>156
高校生の時、音楽の時間でオルガン使う授業があったんだけど
これの再現だけ必死にやってた記憶が…今よみがえったw

182:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:51.28 psvDkOGd0.net
>>169
うんそれは間違いない
あのゲーム性が斬新と言うかそんな方法で来るかって感じでかなりいいんだよね

183:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:53.09 emt45j2H0.net
ナムコのリベログランデとか今作ったらnpcのaiが賢くなってるだろうし、
リアルなサッカーシミュレーションになるのではなかろうか

184:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:08:58.37 pz5xTrMJ0.net
引き分けると再試合再々試合まであるから燃えたわ

185:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:09:02.41 d8+abWl90.net
タックル、パスカット、ブロックの使い方がよくわからなかった
特にブロック

186:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:09:06.04 r0pNDxI60.net
スタートしないと実況がいじわるいじわるインチキって怒るやつ?

187:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:09:06.40 2w35IYqG0.net
比較される幽白の


188:糞ゲーっぷり



189:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:09:07.35 nblCGaKN0.net
4の浮き玉バグが無ければな〜

190:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:09:23.69 OogzOKV80.net
こうやって0からシステム構築できる人間ってこの時代に居なくなったよな
基礎なんて勉強してない世代だし

191:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:09:28.80 YIRC60yh0.net
>>125
実際やっても1発レッドになるのかな?

192:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:02.92 psvDkOGd0.net
>>185
ん?メガドラ版の格闘アクションはオーパーツだった記憶

193:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:03.79 bF3jsto40.net
準決勝の逆の山であのフランスがブラジルに一方的にボコられ、最後に一矢報いようとしたスライダーキャノンもゲルティスのダークイリュージョンに阻まれ呆然とタイムアップを迎えるシーン… 作ったやつ、お前ようわかっとるのう!

194:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:14.80 jSMGHxgd0.net
打首獄門同好会/きのこたけのこ戦争
URLリンク(youtu.be)
これの終盤にキャプ翼のパロディがある

195:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:17.25 p6GgfKB20.net
3のボールはトラップの時とか30sくらいありそうな音するな

196:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:22.03 U6gPHGbj0.net
>>29
負けないとレベル上がらんのに
どうすんだ?

197:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:25.02 lHTTqWOR0.net
テクモが当たったのはテーカン時代のスターフォースじゃない

198:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:44 +0Q+lmP50.net
>>183
相手がシュートを選択した時に防ぐ可能性が高い行動。
南葛で東邦日向相手にははっきり言ってガッツの消耗になるだけ

199:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:10:46 ATKNNIRm0.net
>>184
敵のシュートに対するコマンドなんだがなかなかシュート防げないからね

200:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:11:00.94 krKhsUCR0.net
テクモ版のキャプテン翼1〜3はもはや正史だからな。

201:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:11:01.16 6xELfLjy0.net
>>25
森崎がいない

202:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:11:08.40 /usZi6EP0.net
FC時代なのに原作っぽいセリフ回しや演出はしっかり抑えてたし
シナリオ周り担当したやつ相当優秀だよなこれ

203:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:11:27.97 7dF+tjPg0.net
パチンコ

204:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:01.65 Lqv+hWw20.net
2と3は音楽がずば抜けてると思う
今聴いてもほんとかっこいい
中盤から試合のBGMも変わったり特別なチームには専用曲もあるのがいいよな
もうそれだけでテンション上がる

205:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:15.73 cJCVwW1N0.net
FF10のパクり

206:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:23.56 yDFcPFaY0.net
>>53
アルゴスの戦士

207:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:24.61 W7CF8sVu0.net
GKと1対1→ドリブルでかわして無人のゴールにシュート→DFがクリアー

208:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:37.93 +grbtYf/0.net
2のセンスがずばぬけて神がかってる
いちいちかっこいい

209:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:42.75 LWSrKx7M0.net
>>25
右上、右上〜え

210:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:47.83 005Tnu7u0.net
対戦だと若林とった方が勝つクソゲーじゃないか

211:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:12:56.39 elSV9hE20.net
テクモの翼シリーズは音楽がかっこいい

212:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:13:01.33 krKhsUCR0.net
>>53
つっぱり大相撲

213:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:13:11.99 cJCVwW1N0.net
タッチのゲームなんかひどいもんだったよ

214:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:13:15.21 /usZi6EP0.net
>>207
ミューラーとればええやん

215:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:13:34 d8+abWl90.net
>>195>>196
あーシュート用だったのか

216:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:13:51 tOoxdAMg0.net
>>193
西ドイツで負けて1回戦に戻るを繰り返して
森崎でファイヤーショット止められるようになったわw

217:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:13:59 n9YgJ74j0.net
ライトニングタイガーとかいう単語だけ覚えてる

218:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:05 krKhsUCR0.net
>>201
それに引き換え4の間の抜けた音楽

219:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:14 +0Q+lmP50.net
キャプテン翼? BGM集 ‐ Captain Tsubasa 2 - BGM Medley
https://


220:www.youtube.com/watch?v=MCJUNHffgMY これ聞きながら書き込みしようぜ



221:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:16 WR8Xgx3V0.net
5のオフサイドとかはアレはアレで好きだけどな。隠し必殺技とかも面白い。

222:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:23 oR0KBuXh0.net
確かにアルゼンチンのBGMは今でもよく覚えてる
めっちゃ印象的だよなこれ

URLリンク(youtu.be)

223:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:23 Hl5MqvUG0.net
ファミコン時代のテクモを楽しむには才能が必要

224:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:25 k7FQ+yiH0.net
若島津くらいが対戦には丁度いいな
手刀ディフェンスが発動すると格好良いし

225:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:41 JaRhpYhI0.net
>>4
懐かしいな 50円ガンガン入れて時間延長させて友達と30分休みなしでやって腕がパンパンになったわw
そして袖口がぼろぼろに

226:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:50 IN6kwq2c0.net
たたかえドリームチームってアプリの課金ゲー
このテクモのゲームに近い感じに作ってあるけど
表面的に似てるだけでほんとダメ

227:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:14:59 U96oGAoE0.net
ドラゴンタイガー!

228:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:15:03 U/227mOy0.net
ファミコンで発売されたキャラゲーの中で最高作品はキャプテン翼だと思ってる

229:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:15:21.20 rg5oFGfr0.net
>>25
森崎呼ばれなかったの?

230:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:15:29.07 WR8Xgx3V0.net
3のウルグアイ当たりの曲が好き。
ビクトリーノのドリブルとハマりすぎ

231:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:15:38.48 2W5v46wP0.net
当時のキャラゲーの中では奇跡的に面白く仕上がったゲーム

232:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:15:38.71 bF3jsto40.net
対戦は誰から先にとってた?
先手一手目は翼はまず確定だったけど、後手一手目はシュナイダー派とミュラー派と若林派に別れてた
俺は先手でも初手ミュラー派

233:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:15:57.55 KaWlcfPz0.net
>>53
ファミコンに限って言えばアルゴスの戦士かな
意外とタイトル少ないんだな

234:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:15:58.31 hpqOOkGw0.net
「よし、みんなきけ

235:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:16:03.32 ff47sB+q0.net
>>216
OPからかっこよすぎるぜ

236:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:16:28.55 9QM748Qz0.net
あったなぁ

237:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:16:34.22 1Zs9XtBL0.net
>>84
高橋陽一が野球好きで、
翼は一話で野球スパイクをはいてた

238:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:16:37.79 sTY+613F0.net
>>216
なつかしいw
てか今聞いても新鮮さがまだある…すごい

239:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:16:40.25 8kwqN4T50.net
乳揺れテクモ

240:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:16:47.46 RUvLe5Lr0.net
ネルソンさんが一番好き
次にファンベルクさん

241:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:16:55.15 /usZi6EP0.net
2の東邦戦の曲ならいくらでも聞いてられるわ
URLリンク(youtu.be)

242:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:17:03.64 zsAdjc280.net
そういや今のアプリでキャプ翼がテクモゲーみたいなのじゃなかったっけ?
ランキング上位に必ずいるよな

243:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:17:53.75 IN6kwq2c0.net
まったく別のゲームだけど、ウイイレやると
いかにこのテクモのキャプテン翼がこぼれ球に公平だったか分かる
どんなに強いチームでも一方的に相手ボールばかりにはならない
だから楽しかったしCOM側の選手が自チームより強すぎても、やってて腹が立たなかった

244:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:18:00.01 736cOPGdO.net
>>39 ソロモンの鍵もいい

245:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:18:23.98 zIJpl3Ul0.net
おっと、これは芸スポのスレッドですね。

246:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:18:36.87 KaWlcfPz0.net
あのゲームシステムは発明に匹敵するな

247:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:18:42.56 1+DT5wWd0.net
キャプテン翼のゲームデザイナーの冨江慎一郎は現在はスパイクチュンソフト所属
主に「不思議のダンジョン」シリーズに携わり「キャプテン翼」のゲームデザインを引き継ぎ風来のシレンのモンスターキャラクターを使った『シレン・モンスターズ ネットサル』というゲームも作ってる

248:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:18:51.10 sTY+613F0.net
>>237
これだよ! なつかしい!
一生懸命高校生の時、音楽の時弾いてたwww
当時…誰にも伝わらなかった…

249:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:18:54.04 5/+ndQlS0.net
マッハーくんの速さは異常

250:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:18:54.62 +0Q+lmP50.net
修哲トリオは小学時代に日本を圧倒したはずなのに、ゲーム上では雑魚に1か2スキル数値が上なだけ。
いざわの高さを除いて。

251:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:19:03.92 2e92TolG0.net
シナリオやキャラや必殺技が原作よりもいいのがな。

252:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:19:10.17 Xh5I+zcU0.net
>>26 >>146
サイクロン?
たいしたことあらへんわ
URLリンク(calciomatome.up.n.seesaa.net)

253:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:19:17.03 OwxSjmmq0.net
>>18
ゲルティスくんの衝撃はとてつもなかったわw

254:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:19:43 +c22Lz+I0.net
このシステムでアメフトとかやりたい

255:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:19:56 DawY4DER0.net
マッハーくんのドリブルと
ジャイッチくんのローリングセーブ

256:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:20:17 sTY+613F0.net
このストーリーでアニメ化してほしいわw

257:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:20:19 QPcnaRBJ0.net
キン肉マンとかこの手法でやるべきだったんじゃないか
メーカー違うしキン肉マンのほうが発売先だけどあれはあれで評価されてるんだろうか

258:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:20:26.84 +0Q+lmP50.net
>>251
ローリングセーブだけ何も思い浮かばなかったんだろうなw

259:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:20:32.16 mH6VEc210.net
PKとパスワード入力のBGMが好き

260:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:20:39.12 nkTQ4B2L0.net
2のバビントンくんの頼もしさは半端ない
アルゼンチン戦で敵として出てきたときは熱かったわ

261:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:20:50.55 G61TtjnI0.net
ワイバビントン高みの見物

262:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:02.16 WR8Xgx3V0.net
ファイナルタイガー!!!

263:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:04.46 nWs3G0e50.net
高杉君のGIFが好き

264:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:09.52 oR0KBuXh0.net
スカイラブツインシュートとかいう超必殺技

265:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:34 8v0VJ1P80.net
>>249
あれどういう技なんだろうな。分身するってこと?w

266:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:35 R0WNrRu80.net
ナポレオンくんに
ピエールくんの
スターバーストだ!!!

くだけちれぇい

267:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:45 Xh5I+zcU0.net
テクモのキャプテン翼でもこれ知らん奴多い

URLリンク(youtu.be)

268:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:49 qGkYTY0+0.net
>>252
ほんと本家の方がつまらない話というw

269:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:21:53 XGurWYjO0.net
2はやたら長いのに最後まで飽きない

270:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:22:13.12 dJxNRww20.net
テクモやカプコンは原作アニメをゲーム化するの上手く料理出来てたけど
バンダイは下手くそだったなあ

271:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:22:15.16 iodMGNlt0.net
>>141
ラグビーやアメフトだと戦術的にややこしくなるから、サッカーが丁度いい

272:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:22:15.68 ff47sB+q0.net
カペロマンくんのサイドワインダーが極悪だった記憶

273:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:22:21.01 eOLG0Mfe0.net
若林の格をあげすぎて取り合えず何らか理由をつけて
若林を排除しないとスコアが動かなくなる原作

274:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:22:56.23 R0WNrRu80.net
浮き玉フェラバグ

275:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:23:03.85 GMoSh3Wf0.net
当時スーパーフォーメーションサッカーが面白すぎて他はどうでも良かったわ

276:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:23:06.02 5jbZ+xP60.net
ここのメーカーおもろいのか?でもスターフォースだけは認める。

277:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:23:12.27 bF3jsto40.net
サンパウロに助っ人外国人枠として日本人の翼とアルゼンチン人のバビントンがいる


278:チてのが、プロ野球しか知らなかった当時の俺たちにはアツかった!



279:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:23:20.00 Lqv+hWw20.net
ドイツ戦の曲は2も3も名曲すぎる

280:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:23:34.78 YrJgulBH0.net
>>254
あれどういう技なんだろうなw
本人が超電磁スピンみたいに回転しながらボールに突っ込んでいくイメージなんだろうか
それでなぜセーブ力が上がるのかも謎だ

281:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:24:19.39 WR8Xgx3V0.net
でたぁ!!!翼くんのカウンターシュートだあ!!!!

282:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:24:41.27 R0WNrRu80.net
さなえちゃんのおつぱいもやらかい

283:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:24:41.64 8v0VJ1P80.net
まあ、なんといってもサイクロンだよな
原作こえてるよ、あのバカバカしいシュートw

284:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:24:43.78 tBqker+r0.net
ドライブシュートがあれば他の選択肢いらんかったやろ

285:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:25:17 er7Q4+lK0.net
サイドワインダーがやばい

286:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:25:24 FZVeVtZp0.net
>>31
突然後方から撃ってきて点数取られた記憶が
あれは演出含めてこええよ!

287:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:25:27 ATKNNIRm0.net
>>274
3の雪辱をかけるドイツはストーリーの絡みも決勝戦前のムービーも熱い

288:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:25:44 YrJgulBH0.net
1は意欲作
2は名作
3は準名作
4は駄作
5は佳作

って感じかな

289:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:25:50 uy66y9MQ0.net
>>12
ゲームが原作を超えた唯一の例

290:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:25:58 E1GzmRuV0.net
ファミコンキャラゲー四天王

キャプテン翼2 スーパーストライカー
ドラゴンボール 大魔王復活
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
忍者ハットリくん

291:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:16 5uiJzXqQ0.net
スーファミで3をやってたけど
ロスタイムの松山のイーグルショットだけは怖かった

292:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:20 Xh5I+zcU0.net
やっぱキャプテン翼3のドイツ戦のBGM

URLリンク(youtu.be)

293:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:26 3AlrlWT+0.net
>>216
いやあ凄くpsgを駆使して曲演奏してやがるし、曲はいいしで

294:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:32.35 SlsuvBMj0.net
2は死ぬほどやった思い出があるな
確かにこれは画期的だと思う

295:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:39.98 oR0KBuXh0.net
サイクロンはまだわかる
ネオサイクロンはパネェ

296:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:46.96 Xh5I+zcU0.net
>>255
どーにかしろ
屁が出そうさ

297:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:51.07 +0Q+lmP50.net
>>275
URLリンク(www.youtube.com)
1分15秒位から
今見てもわからん。
グラフィックとしては巨漢デブキーパー扱いだけど。

298:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:26:55.10 OU2T+UD80.net
ガッツがなくてもできる三角飛び

299:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:27:07.75 hpqOOkGw0.net
日向くんがイマイチ使いづらい

300:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:27:11.94 uA91IcxQ0.net
>>30
ボー・ジャクソン本人がテクモボウルやって遊んでるCMあったもんな
アメリカではボー・ジャクソン使用禁止って有名なファミコンあるあるらしい

301:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:27:36 R0WNrRu80.net
ダシウバくんの
ダイナマイトヘッドだー!!!

もりさきくん
くだけちったー!!!

302:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:27:43 ATKNNIRm0.net
>>283
4はマルチエンディングで各ストーリーも結構面白かったし、バグとか音楽とか惜しいなあ

303:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:28:12 5uiJzXqQ0.net
ミュラー最強すぎる

304:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:28:18 Xh5I+zcU0.net
>>286
雪崩攻撃 → 松山だけ自陣のゴールまで戻ってからイーグルショット
これ使える

305:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:28:22.79 Qg6JjtjX0.net
昔9801の野球ゲームで「名監督」と言う糞ゲーが有った
俺が持ってたのはセ・リーグ版だったがパリーグ版も存在してたらしい?

306:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:28:25.15 idhO0bmP0.net
この曲地味に一番名曲だと思うんだけど



307:ゃぷつば2から https://www.youtube.com/watch?v=dpenHS9pD4Q



308:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:28:39.13 sQhoelgP0.net
モンスターファームの続編早くだしてよ。

309:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:28:53.20 Lqv+hWw20.net
2と3はワンセットだよなシナリオ的にも

310:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:28:55.27 tOoxdAMg0.net
>>278
それに比べてネオサイクロンのこぢんまり感

311:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:29:05.93 76jY2lGu0.net
4は浮き球バグあるけど終盤は敵も必殺シュート持ちばかりで
エリア外からエリア外補正ある若林にバンバン打ち込んで
キャッチされまくるからそこまで影響はない気がする
特にブラジルとか特にカモ

312:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:29:05.94 Xh5I+zcU0.net
4のBGMは変すぎて頭おかしくなる

313:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:29:18 dJxNRww20.net
1も2も最初の壁は花輪戦だったと思うw

314:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:29:46 ZjNslERg0.net
カペロマンくんのサイドワインダー

315:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:29:57 WR8Xgx3V0.net
4のシナリオやボリュームはいいんだけどな。
新田のサンパウロの分岐線とかいろいろあるやん

316:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:30:12 +0Q+lmP50.net
>>294
ドリブルの能力値が低いもんねぇ。
囲まれたら結構きつい。

317:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:30:54 WR8Xgx3V0.net
4の音楽は残念だな。

318:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:31:02 sIq3FRMt0.net
ゲームセンターCX で、キャプ翼2週に渡ってやってたときは懐かしすぎて、
自分の中で超盛り上がってたわ。また見たいなぁ。

319:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:31:24 Y9TJXvwu0.net
5って新田がなぜかラスボスになってなかったっけ

320:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:31:29 Lqv+hWw20.net
>>290
理屈はわかるけどネオサイクロン単純にかっこよくないんだよね…

321:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:31:48.17 ZjNslERg0.net
2はバナナシュートの音が良い
SFCのは何か違う

322:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:31:48.32 WR8Xgx3V0.net
ファストブレイク!!

323:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:03.20 J20wOb1q0.net
松山
早田
次藤
立花兄弟
原作で冷遇されているキャラほどゲーム版では役に立つっていう

324:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:04.22 zDwn5H5R0.net
(西)ドイツ戦が一番苦手だった
ブラジルより強い印象

325:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:11.47 LXbhNJ590.net
これか

URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

326:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:19.00 zjkhDt6d0.net
このシリーズすげー好きだったな〜
サッカーやってる感じは あんましなかったけど

327:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:27 ySvDYm9r0.net
ゴール前でパスを出すとゴールになる駄作だっただろ

328:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:31 Xh5I+zcU0.net
>>301
曲のクオリティっていうより場面場面にピンポイントでマッチした曲配置して盛り上げるんが上手い

329:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:40 R0WNrRu80.net
しょうりゅうきゃく
芸術的なドリブル

330:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:32:58 5uiJzXqQ0.net
ゴールキーパーが飛び出している!


よっしゃチャンスだ
シュートだ


ゴールキーパーキャッチ!

なぜなのか

331:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:19.45 sTY+613F0.net
キャプテン翼はほんとハマったな〜
中学・高校生だったからかもしれんが…
ほどよくハマれて、疲れなくて、BGM・ストーリーも熱い
良いゲームだった、当時は次々と出てくる新作と新ハードで気づけなかった

332:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:26.20 76jY2lGu0.net
>>321
それは5だけな
キーパーとタイマン時にドライブパスでゴールラインにパスだすとゴールw

333:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:26.21 hfte/Su10.net
サイドワインダー→さんかくとび→コーナーキック
サイドワインダー→さんかくとび→コーナーキック
サイドワインダー…

334:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:30.29 YrJgulBH0.net
>>320
まぁそこは原作からしてサッカーやってないから・・・

335:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:39.50 QPcnaRBJ0.net
ファミコンジャンプでボスの1人に選ばれたヘルナンデス
というキャラはどういう位置づけなのか

336:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:41.80 WR8Xgx3V0.net
>>317
ディフェンス技デカイよな。

337:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:44.35 DrKgS0bd0.net
>>34 スルー



339:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:50.86 OwxSjmmq0.net
>>312
動画ないかね?
観たいわ

340:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:52.93 oR0KBuXh0.net
>>319
クソワロタ

341:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:33:53.04 Xh5I+zcU0.net
「ゲームセンターCX」はサッカーW杯イヤーにキャプテン翼挑戦する
たぶん3年後はキャプテン翼3に挑戦やな

342:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:34:00.56 jMWaukV+0.net
ドライブタイガーシュートと
ファイヤードライブのコマンドを出せた時の興奮は異常

343:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:34:05.85 R0WNrRu80.net
ふらの戦に望め

344:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:34:21.02 fQFnpX1T0.net
>>26
オランダとかすっ飛ばしてたし、
若林との因縁振っといてなにそれとは思った
ドイツvsブラジルがダイジェストなのもアレだし、
散々注目させといてナトゥレーザの前座にされたサンターナとか、
色々構成がおかしすぎ

345:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:34:27.68 nkTQ4B2L0.net
バビントンくんは必殺技が何も無いのもまたいい

346:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:34:48.83 Xh5I+zcU0.net
>>332
俺ダウンロードしたからスマホでいつでも見れる
アホみたいに盛り上がりすぎ

347:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:35:13.62 /bD+l4wF0.net
>>248
これを見にきた

348:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:35:29 +0Q+lmP50.net
1の外国人がシュートを打つとHARR!とかの掛け声ワロタ
キャプテン翼1 必殺技集!
URLリンク(www.youtube.com)

349:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:36:27.24 SroYDrHl0.net
もりさきくんだからとれなーい!
の出所だっけ?

350:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:36:35.64 ZjK6bBBJ0.net
先発若島津が三角飛びするガッツが尽きたら
若林にリリーフするという原作ではありえない現象は
流石のテクモさんもシリーズ通して改善できなかったかな?

351:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:36:37.62 YrJgulBH0.net
>>319
なんだこれw

352:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:36:45.70 WR8Xgx3V0.net
味方のゴール決まった時のミミレミファファミファのやつはテンション上がるよな

353:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:36:48.88 E1GzmRuV0.net
>>317
松山と早田は特に無くてはならない戦力だよな
オールスターモードでも取り合いになってたわ

354:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:37:06.60 G88Ozyob0.net
>>4
決勝戦相手チーム30人くらい居た記憶が

355:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:37:21.65 3eOi8ZSr0.net
2が一番面白かった
1と3もそれなりで他はクソゲーレベル

356:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:37:35.61 R0WNrRu80.net
キャプテン翼X以降
連打ゲーになっちゃたしな
ドラゴンボールもカードゲームが
面白い

357:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:38:01.34 Kkk4eIMQ0.net
ゲーム中の音楽が最高だよな

358:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:38:02.11 Kkk4eIMQ0.net
ゲーム中の音楽が最高だよな

359:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:38:25.67 YrJgulBH0.net
>>337
原作のワールドユース編は打ち切り宣告されてたので終盤はいろいろ色々無念なことになったらしい

360:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:38:30.70 5uiJzXqQ0.net
>>4
あれのBGMぜんぶかっこいい

361:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:38:42.54 rMe08HFb0.net
ディアスがどんどん技を覚えてくるのが天才たる所以と思ったわ。
ネオサイクロンやバク宙サイクロンまで進化させて使ってくるんだよな。

362:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:38:47.37 61/67zNh0.net
これ子供の頃友達に借りてすぐに、くだらねえ、と言って返した

363:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:39:07.46 wN1RBApe0.net
体力低下を克服したラムカーネが最強

364:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:39:20.67 Hl5MqvUG0.net
おっさんどもがイキイキしとるな
いいぞその調子だ

365:名無しさん@恐縮です
19/10/21 15:39:22.34 Cr4x0XKO0.net
ヒューマンのサッカーやF-1は面白かった
サッカーゲームはあれとN64のコナミのしかやったことない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1522日前に更新/188 KB
担当:undef