【ラグビー】ラグビー ..
[2ch|▼Menu]
53:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:46:35.31 K6y1e/ww0.net
ベスト8抜けるには
相手が余裕を持っててそこが隙になる感じでないと厳しいかなと思うんだが
そーいう意味では日本を知ってる南アは一番やりにくい相手だ
不安だが頑張って欲しい

54:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:46:55.97 d0Ipx+1s0.net
トーナメントだから
一回でも負けたらそれで大会終わりなんだな。

55:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:47:48.48 nU5im2IC0.net
>>53
NZよりはマシだよ
NZは絶対に勝てん

56:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:00.64 +HE1Vk0t0.net
ラグビーのランキングはコロコロ変わるから力関係がわからんわ

57:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:02.80 lvW8oPW+0.net
まずは接戦にもちこめるかどうか
幸運にも接戦になったって勝てる可能性は25%くらいだろうな
そのくらいの期待度で観戦したいw

58:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:27 2J/5fP+Y0.net
ラグビーにジャイアントキリングは存在しない的な事言ってた人がいたけど、どうなんだろ

59:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:37 zUZl/lxj0.net
毒入りオレンジを被災地名で送ってあるんだろうな

60:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:55.45 +HE1Vk0t0.net
日本は前回勝ったから南アフリカを舐めてる

61:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:49:18.62 Ba4ICOxo0.net
わからないけど 
ネドベド、セードルフが南アフリカにいるからな

62:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:49:53.12 +HE1Vk0t0.net
負けたら即ランキングが8位になるんだろう 日本

63:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:50:20.52 y5heCVsu0.net
>>55
だろうけど
今の日本がニュージーランド相手にどれだけやれるのか見てみたいな
17−145からどれくらい進歩したのか

64:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:51:24 +HE1Vk0t0.net
前回より日本強いんだろ なら余裕で勝てるやん

65:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:52:02.86 y5heCVsu0.net
>>60
この間の試合ではボロ負けしてます

66:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:04.80 I0XSt5Wd0.net
てかアイルランドてW杯で一度も4強入りした事ないんかい
そんなんで強豪ヅラしてたとか・・・明日の試合後には完全に日本より格下になるな

67:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:04.83 ibIaYQsl0.net
福岡と松島は昨日のうちに車椅子に乗せてたほうが良かった

68:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:40.43 r5OBsJ4C0.net
URLリンク(youtu.be)
これは南アフリカだぞ

69:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:54.46 /H7ILGuG0.net
野球はプエルトリコとかいう知らない国に惨敗して逃げ出したよね
真のボロ負けは糞つまらなくて無かった事にしなければならないような試合をやっちゃうという事です
4年に1度の貴重なWBCの最高峰の試合で日本野球界はやってしまいましたww

70:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:56:19.08 21nqW8rF0.net
NZよりも南アはパワーラグビー。無理ですよ
30点差くらいなら大健闘の部類

71:
19/10/20 00:57:02 oOg2lhp30.net
まぁ無理

72:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:57:09 Ab/jOdBE0.net
まあ錦織がジョコビッチと対戦するようなもんだな
ニュージ―は全盛期のフェデラーな

73:
19/10/20 00:57:19 rGrLUBEy0.net
負ける前提で見れば翌日仕事行ける
勝てるなんて思ってみたら大差だった時のショックがでか過ぎて仕事行けない

てか何で即位礼正殿の儀と日曜の間を休みにしないんだよ
国おかしいだろ

74:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:58:17 xAhudLmF0.net
勝って欲しいのは当たり前だが
そうそう勝てる相手でもないだろ

75:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:59:18.97 mYHlFvuh0.net
ボロ負けはないだろ

76:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:59:55.83 lvW8oPW+0.net
>>58
ラグビーw杯にジャイキリは存在しなかったのよね。。。前回まで
過去にtire1以外で8強いった国は3か国だけどその3か国ですら
南ア・オーすトラリア・NZ・イングランド・フランスにのどれかに勝てたわけじゃない
だからこそ前回の南ア戦が奇跡っていわれたのよ
w杯でtire2国がtir1国に勝てるなんて誰も思っていない・・・いなかったw

77:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:00:44.04 ibIaYQsl0.net
>>69
さすがにお前が無知すぎる

78:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:01:42.35 vhR/CxIh0.net
トニー・ブラウンてすごいんだな

79:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:01:55.82 /H7ILGuG0.net
大敗しても良い
野球みたいなつまんない試合をしなければいい
WBCプエルトリコ戦は酷かったもんな
ホームランもヒットでの得点も無く凡打の山&拙攻の山を築いて何の見どころも無くあっけなく終わりました
あれで侍ジャパンの人気は崩壊しましたね

80:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:18.53 XcOba/aj0.net
NZにはちょっとまだ勝てんかもしれんけど南アなら今の日本が勝つ可能性は十分あるはず

81:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:25.07 15Uj6Hzc0.net
南ア、アイルランド、スコットランドに勝ったつっても
準備万端、本気で来たのってスコットランドだけっしょ。
今回は前回の大屈辱を晴らすために超全力で来るから勝ち目はない。
でももし勝ったらほんと前回以上にどえらいことだよ。

82:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:34.81 loc3Sr0k0.net
まずプエルトリコは国じゃねーし

83:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:55.54 IiAA7K/t0.net
前回ボロ負けしてたもんな
負けてもともと思って見る

84:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:03:28.00 ed9Lldvj0.net
俺の予想では42:3で日本の負け

85:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:03:40.02 w7ntrddzO.net
>>72
全日オープンなるものがあれば錦織も勝てたかもよ

86:
19/10/20 01:04:13 ExyJoAP00.net
みんな、どんだけ日本が世界から非難されているか知らないんだね。

審判買収や有利な日程、挙句に天候理由に中止予告で惑わせたり…

報道されていないだけで、2002年W杯の韓国がやったことと変わらないよ。

あのときの韓国と同じくらい世界中から非難されているけど、

盛り下がるからそんな報道は一切ない。次も卑怯な手段で勝つんだろ?

87:
19/10/20 01:04:55 xxIqX0UX0.net
【ラグビー日本代表の主将】リーチ・マイケル選手の日本の自宅【画像あり】
URLリンク(jitakukoukai.com)

88:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:04:58 AUOXBM0K0.net
二度目の奇跡なるか―15年ラグビーW杯、南ア対日本戦を振り返る
2019年10月19日 17:26 発信地:東京
URLリンク(www.afpbb.com)

URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

89:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:05:07.10 ibIaYQsl0.net
>>79
ただラグビーには大敗ネタがすでに既成であるのが問題
スクールウォーズと大昔の対NZ戦のトラウマと
手のひら返したニワカとアンチの格好の材料になりうる

90:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:05:17.49 21nqW8rF0.net
欲を言えば、前半までは何とか夢を見させてほしい・・・

91:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:10.48 ibIaYQsl0.net
>>90
赤い悪魔の悪夢が蘇ってきた

92:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:24.47 GxM2XTPf0.net
今までは異常な暑さや相手が中3日とか、とんでもないアドバンテージもらって勝ってきたからな
相手が体力満タンで涼しくなったら、普通に日本レイプされるぞ(´・ω・`)

93:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:35.97 9i5GmNMu0.net
ワールドを1回目から見てるオレが断言せてやる。南アは6対4の確率で負ける。ニュージーランドには絶対負ける。
ただ、オレはスコットランドには100%負けると思ってたから期待しろ

94:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:42.68 d7mKcB+J0.net
日本の守備結構いいから意外と接戦になるんじゃないかと思ってる

95:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:51.73 loc3Sr0k0.net
>>86
海外てそんな報道あるならソース出せよ
英語でも何語でもいいがな

96:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:54.42 lvW8oPW+0.net
>>81
普通に南アが勝つと思うけど
選手はものすごいやりづらいだろうな・・・メンタル的に
おまけに日本ホームというw
相手がミス連発してくれたらちょっとは勝てる可能性もありそうだが・・・そういう試合はつまんないからなぁ><

97:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:08:40.20 AUOXBM0K0.net
前半で点差が少なければ・・・・奇跡が起きる?かも

98:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:09:29.17 ibIaYQsl0.net
とにかく先制して南アが絶対負けられないという感情を焦りに直結させてミスを誘発するしかない

99:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:10:52.39 LM985OEYO.net
勝って泣きたい

100:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:10:54.50 Ab/jOdBE0.net
>>95
まあ半島ワールドカップはガチで全世界からクレームきたからな・・・・・
審判も差し替えられたし

101:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:12:14 ky8uE4yd0.net
ラグビーの面白みがないところはワンサイドゲームが多いってこと
頼むから南ア戦では負けてもいいからボロ負けはしないでくれ

102:
19/10/20 01:12:34 ZccL5Xk00.net
南アフリカの主将 コリシ
「2015年から日本のことは一度も忘れていない」
「我々がワールドカップでニュージーランド以外に敗れることは恥だ」
「ワールドカップの借りはワールドカップでしか返せない」
「トーナメントにならないと当たらないが、日本はイングランドのように敗退はしないはず」
「前任者のデュプレアからは日本を潰すことを託されている」
「日本人は素晴らしい人々だがスタジアムのなかでは我々は悪魔に魂を売ってでも日本を叩き潰す」
「絶対に負けられないし絶対に完膚なきまでに潰す」
「待ちきれない」

103:
19/10/20 01:12:47 cRIeJnul0.net
8強入る目標達成できたし相手の真の力を経験できるなんて儲けもん

104:
19/10/20 01:13:00 7CX67S/v0.net
>>32
普通にやれば30点差から40点差だろうね
ディフェンス頑張ってなんとかPGや福岡や松島のワンチャントライで食い下がれるかどうかってところ

105:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:02 w7ntrddzO.net
>>94
相手はゴリゴリを止められたら
ビッグプレーやれるウィング二人が何かやってくれそうだよな
ただ南アのコルビだけはめっちゃ怖い

106:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:23 F/gM6W5h0.net
先攻して主導権を握りたいところ
南アは重量FWをフルに活かした攻撃を仕掛けてくる

107:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:53 lvW8oPW+0.net
2002の時は
韓国が勝った!韓国の快挙!
的な報道ではなくて
ポルトガルが負けた!イタリアが負けた!スペインが負けた!
的な報道が世界を駆け巡ったという><
似ていて非なるもとのはこのこと。。。

108:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:56 AUOXBM0K0.net
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(smtgvs.weathernews.jp)
台風21号発生(ブアローイ)
発達して小笠原方面に北上へ

109:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:14:09.97 9QDq9gtk0.net
接戦で勝つか大差で負けるか。

110:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:14:48.60 wyBTJxNk0.net
しんぱいせんでも日本が優勝するから

111:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:14:57.92 Mdi+Wa2a0.net
無理だろうけど全戦して欲しいなぁ

112:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:16:36 oq4mKDwV0.net
アイルランドと違って日本は攻めのバリエーションは多い
トライはそこそこ取れると思う

113:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:16:40 vhR/CxIh0.net
南アもNZに負けてるからなぁ
エラそうに言えんだろ

114:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:18:25 sBmsiuXM0.net
今までは日本中7日、スコットランド中3日とか日程的優遇あったけど
決勝トーナメントはそれがないし厳しそう

115:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:18:30 lvW8oPW+0.net
>>103
選手はともかく、スタッフや協会は
8強いってNZと対戦してそうなるという想定というか目標だったろうな
まさか1位通過するなんて・・・みたいなw

116:
19/10/20 01:18:52 ibIaYQsl0.net
>>102
怖ええと最初は思ったが
Zガンダムのジェリドっぽい思考と考えたら割と大丈夫に思えてきた

117:
19/10/20 01:19:29 OtVVYCSo0.net
多分勝てるっしょ
ニュージーランドは無理ゲー

118:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:19:43 Ur/mZghc0.net
前半は8−8とかの超ロースコアでガチガチの均衡戦、後半に一挙に南アに大差つけられて負け
前半は25−7とかで日本がリード、後半南アが猛追するも逃げ切り勝ちのスコット戦パターン
早々に大差をつけられノックアウト

このどれかとよそう

119:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:19:54 keJH/JBq0.net
>>30
プールAが弱かったわけではない
NGと南アフリカはどの国だって戦いたくないわ

おそらくアイルランドと10日後に再戦したら日本負けるわ

120:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:20:03 AUOXBM0K0.net
運よく勝ったら・・・・多分決勝まで行く

121:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:20:40.16 vhR/CxIh0.net
>>102
さり気なくイングランドdisってて草

122:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:07.86 NhQwlaXY0.net
ていうか普通に勝つよ
日本はトンガ人5人ニュージーランド人5人いるから南アフリカより選手層が強い

123:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:15.29 /H7ILGuG0.net
サッカー日本代表は世界ランク1位のベルギー相手に守備的に戦うかと思いきや攻撃的に打って出てベルギーを後半途中まで圧倒して世界に衝撃を与えた
野球はプエルトリコとかいう知らない国に惨敗して自主的に隠蔽して無かった事にして人気も消滅
負け方は大事ですよ

124:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:26.62 ibIaYQsl0.net
>>114
ハンカチ王子の酸素カプセルも真っ青なマイナス150度の疲労回復マシーン見たらめちゃ日本有利に思えてきた

125:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:28.97 XKMpYXdS0.net
>>119
南アフリカのHCまいってたけど蒸し暑い気温がかなり日本の味方したよね

126:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:22:47.23 y5heCVsu0.net
>>102
日本は弱いので、
南アは次戦のウエールズに備えて主力温存して気軽にやった方がいい
そうは思ってもらえないのか

127:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:22:59.38 njxwSlxm0.net
南アとNZの試合を見る限り、
南ア>>>>>アイルランド
だけどミス多かったな。

128:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:23:55 e7o3wlZb0.net
予選参加国の数がわかる人はいるかな
ものすごく少ないのでは

129:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:24:47.94 6KEzbtBS0.net
>>114
スコットランド、一つ前の試合メンバー落としたよ。結果、オフはあっちの方が長かった。

130:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:25:37.05 Ur/mZghc0.net
>>126
それは多分、2015年の例の緒戦の南アかと

131:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:26:16.08 keJH/JBq0.net
>>114
スコはそれを避けるためにロシアにレギュラーメンバー以外の13人をスタメンにしたから、結果的にスコは疲労無しで戦えてる
そこでロシアが脅かす攻撃できたら良かったけどスコ余裕の勝利で、日本よりも万全な状態で挑めてた

132:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:27:09.01 U6XjPPNg0.net
明日は普通にフルボッコにされるやろな
負けたら終わりのトーナメント戦やし

133:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:27:40.71 UzCJn/rA0.net
>>126
勝ったら次の試合まで一週間空くし
そもそも一発勝負のトーナメントで温存とかするバカおらん

134:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:06.24 A+ML0gte0.net
ガチの南アフリカにはまだ勝てん
勝てると騒いでるのはニワカだけ…(-。-)y-゜゜゜

135:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:07.29 gag+Z/no0.net
「やる前に負けること考えるバカがいるかよ!」
「時は来た!それだけ」

136:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:47.26 oq4mKDwV0.net
アイルランドもスコットランドも個々の選手は強いが、組織的なデフェンスを作るのが遅かったからギャップを突けたが、南ア、ブラックスレベルはそういうわけにはいかんだろな

137:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:53.57 JpUJ3x8d0.net
傷だらけの体なのにそれでも歯を食いしばってぶつかり合う選手をみていたら
結果などどうでもいいわ。

138:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:30:17.25 A+ML0gte0.net
>>135
頭悪そう・・・

139:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:30:37.45 GltiombY0.net
ニュージーランドならともかく、南アなら勝つチャンスはある

140:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:30:56.84 A+ML0gte0.net
ぶっちゃけまだ本気の南アフリカには勝てない
ニワカちゃん残念ですな(´・ω・`)

141:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:32:22 A+ML0gte0.net
未来から来ました^^

南アフリカ50−7日本

日本の惨敗でした

142:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:32:26 fQXThgg50.net
南アはやたら評価されてるけど俺の見立てでは日本より明確に上と言えそうなのはNZとせいぜいイングランドぐらい

143:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:32:27 L0SoJyoJ0.net
スポーツの試合で「勝てるのか?」って・・・w
圧勝しようが惨敗しようが、当たった相手に全力を尽くせるかどうかだけだろ。

結果とは関係なく、全力が出せなかった場合に後悔が残る。

144:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:34:02.36 ovp0Leyk0.net
日本代表の雄姿を見れるのも明日で最後かぁ

145:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:34:03.12 AUOXBM0K0.net
>>141
自分は
南ア 26-28 日本

146:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:34:25.40 Llg5mf5Z0.net
NZよりは真正面からぶつかって来ると思われる相手なのでまだマシだとは思うがな

147:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:35:44.30 Za1p2Xi40.net
正直勝てる気しねーよなぁ
NZ、南ア、イングランド、ウェールズの4強はテニスで言うBIG4みたいなイメージ
日本は錦織圭かな
いやそれでも十分凄いんだけどね

148:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:36:45.85 keJH/JBq0.net
>>128
アジアは1.5枠で、日本はすでにシード(W杯のグループで3位以内はシード)のため、今大会も次回大会も出場できる
このため、日本以外のアジア枠は0.5となって、アジア予選で勝ち抜いた上、プレーオフに勝たないと出場できない

149:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:38:01.65 lvW8oPW+0.net
南ア・NZ・オーストラリア・イングランド・フランス
このBIG5のどこかに勝たないと4強には進めない
それがラグビーw杯

150:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:38:11.78 nFtaCblJ0.net
にしこりはトップどころにはどうやっても勝てないからなんか違う

151:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:38:55.21 slzZ0gt10.net
南アフリカがベストコンディションでベストメンバーなのはわかってる
でもテストマッチに関しては日本はしごき合宿の後疲れが取れてない状況の中W杯のメンバー選考と戦術の試行もあって負けるべくして負けた試合だった
明日は日本もベストメンバーで挑む上にまだお披露目してない戦術もあるから五分五分かと思う
ポイントはキックパスと後半の体力かと思う

152:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:40:41.81 vaM1loRw0.net
テストマッチは参考にならない。例え序盤に2,3トライ決められても慌てないのが今のジャパン(´・ω・`)

153:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:41:56.73 dR4gGti20.net
ポラードの出来次第だよな
波が激しい選手で、調子が悪いときはほんまポンコツだけどな

154:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:43:27.37 keJH/JBq0.net
>>148を訂正
アジア予選であるアジアラグビーチャンピオンシップで最上位になるとアジアオセアニアプレーオフに参加でき、これに勝つと敗者復活戦に参加できる(これにより香港が勝った)
この敗者復活戦に参加したのがカナダ、香港、ドイツ、ケニアで、カナダが本戦出場した

155:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:44:57.79 V5u/y0EJ0.net
南アフリカ=決勝Tにピークを合わせてきてここからエンジン全開
日本=全力の戦いの連続でボロボロ、疲労がピーク笑
前回大会とはまるで条件が違うのがわかるだろ

156:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:45:05.37 i/dmPwwH0.net
>>101
引き分けの多いやつよりはいいや

157:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:45:24.65 UzCJn/rA0.net
ところでこのW杯はトーナメントを同点で試合終了したら
勝ち抜けどうやって決める規定?
高校ラグビーはクビ引きだよな

158:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:15.64 K7VDiAzj0.net
勝ったらホンマモンの奇跡w

159:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:20.17 zThjsI7T0.net
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 
 

160:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:20.82 8Y2cBob/0.net
祭りごとは、あやふやなほうがいいよ。
どうせ、ラグビーとか人気になるスポーツじゃないし
反則的なタックルも忘れてる、野蛮な競技だよ。
人間大差ないんんだから、野蛮な競技は控えたほうが身のためだよ。

161:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:32.78 9QDq9gtk0.net
運動量(重量x足の速さ)の総和はどっちが上?

162:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:44.75 zThjsI7T0.net
>>159

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

163:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:47:10 oq4mKDwV0.net
>>157
延長戦があるらしい

164:
19/10/20 01:47:18 zThjsI7T0.net
>>162

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
URLリンク(en.wikipedia.org)


いや〜またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです
(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

URLリンク(en.wikipedia.org)

165:
19/10/20 01:49:29 i/dmPwwH0.net
>>138
プッ

166:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:50:10 Vt3DlP3k0.net
予選と決勝トーナメントは別物
予選は勝ち点を稼ぐ為の戦い
決勝は負けたら終わりのガチンコ

167:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:50:50 Ab/jOdBE0.net
>>107
つかFIFAへのクレームがガチで半端無かったらしい
たぶん史上最大規模だったと思う

168:
19/10/20 01:53:23 kpc/ER4s0.net
ラグビーを広めたいワールドラグビーも日本に勝ってもらいたいみたいだし
審判で流れは作れるから結構イケるんじゃない

169:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:53:32 j/E25fz40.net
2015は誰も期待してないところからアレだけの大花火。これほど注目が集まる中で勝とうものならもう、、具さん出れるかな?リーチも万全か?完全燃焼して下さい。それだけ。勝つためには前半リードじゃないと苦しいと思う

170:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:53:49 xZYPJUds0.net
>>5
混合チームが強いって方が異常だし大変だと思うが
帰化、代表資格ありの外国人は日本語ネイティブでも
各国の超一流クラスでもないぞ

171:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:54:41.56 I0XSt5Wd0.net
負けたら終わりのガチンコ勝負をすでにスコットランド相手に1度経験してるのは大きいよ
その点はトーナメント初戦の南アより有利に働くだろうね

172:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:56:10 RqCD+YV70.net
>>21
アイルランドはベストメンバーじゃなかった

173:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
19/10/20 01:56:53 KZT6LjYJ0.net
勝つにしろ負けるにしろ今日は頑張って声援しよう(。・ω・。)

174:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:57:14 Ab/jOdBE0.net
スットコはガチで殺しにきてたもんな
凄い試合だった

175:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:57:47.31 keJH/JBq0.net
>>169
具さんはスタメンだね
スコ戦の時と違うのはトゥポウがスタメンじゃないくらい
リザーブはちょいちょい変えてる

176:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:57:53.50 xvA/121D0.net
勝つのはきついよね

177:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:59:41.37 j/E25fz40.net
>>175
ありがとう フォワード 耐えてほしい

178:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:00:37.53 69pzDYNK0.net
密集で反則するかしないかで大きく変わるな
この前みたいな連続攻撃できればチャンスある
あとノックオンとかも

179:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:02:25.91 keJH/JBq0.net
>>177
1  稲垣 啓太(パナソニック)
2  堀江 翔太(パナソニック)
3  具  智元(ホンダ)
4  トンプソン・ルーク(近鉄)
5  ジェームス・ムーア(宗像サニックス)
6 ◎リーチ・マイケル(東芝)
7  ピーター・ラブスカフニ(クボタ)
8  姫野 和樹(トヨタ自動車)
9  流   大(サントリー)
10 田村  優(キヤノン)
11 福岡 堅樹(パナソニック)
12 中村 亮土(サントリー)
13 ラファエレ・ティモシー(神戸製鋼)
14 松島幸太朗(サントリー)
15 山中 亮平(神戸製鋼)
 ▽以下リザーブ
16 坂手 淳史(パナソニック)
17 中島イシレリ(神戸製鋼)
18 バル・アサエリ愛(パナソニック)
19 ビンピー・ファンデルバルト(NTTドコモ)
20 アマナキ・レレイ・マフィ(NTTコミュニケーションズ)
21 田中 史朗(キヤノン)
22 松田 力也(パナソニック)
23 レメキ・ロマノラバ(ホンダ)

180:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:03:33.87 AmpL3xRc0.net
勝てるなんて誰も思ってないだろ。選手、監督も含めて。強さはそういうものだ。

181:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:03:36.08 y4rh7hZu0.net
勝たせてやりたいなあ

182:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:04:22.10 ii27QbMe0.net
そんな大差にはならないと思う
最悪でも40失点ぐらい

183:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:08:15.74 VC4+263/0.net
もし勝てたら日本中大騒ぎになりそうw
ラグビー日本W杯は大成功だよなぁ。日本内でこんなに盛り上がると思わなかった。盛り上げ方が上手いのと日本代表の頑張りだよな。スゴいわ

184:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:11:03 l1e8gVhO0.net
>>183
日本大会は公式にWRから大成功って声明でてるからね
チケット98%以上売り抜けて全試合が盛り上がってるし一生に一度でなくて2,30年後にまたありそうって形になりつつある

185:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:12:25 qhlW6HPc0.net
正直、目標がベスト8だったから、スコットランド戦よりは気楽に見れる。
今考えても、よくアイルランドやスコットランドに勝ったと思うよ。
相手は出来れば、フランスかウェールズがよかったな〜
南アはなんかいやだ、NZと同じ匂いがする

186:
19/10/20 02:12:57 f0a0s9Jf0.net
一つでもトライを上げて欲しいな、日本らしい戦いが見れれば充分
強みを全部消されたりするとちょっと悲しいわ

187:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:13:10 NvD54pTQ0.net
ワシは未来から来たんだけど明日の試合見たら皆ビックリしよるやろな〜w

188:
19/10/20 02:13:11 r0AS0kJD0.net
まあ、ニュージーランドよりは弱いし
やってみないとわからんよ

189:
19/10/20 02:13:54 2fc27yZu0.net
逆立ちしても勝てない相手じゃないだろ。
むしろスコットランドの試合ぶりをみて、スコットランド戦の方が嫌な感じがしたくらいだ
しかしキックも蹴らせずに完全に封じ込めた。勝つにしても、あんな勝ち方を誰が予想しただろう。
日本チームには確実に実力がある。準備しそれをしっかりと出し切ったなら勝っても負けても熱い試合になるはず。

190:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:16:17.42 r0AS0kJD0.net
日本は前回より地力あるし、いい試合になるわ

191:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:17:10 09oQEGMq0.net
無理だろうな、ラグオタはみんな絶対勝てないっていってるよ

192:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:19:23.23 90CGoA5a0.net
今日のオーストラリアなら勝てたかも知れんけどなあ

193:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:21:48.31 A+ML0gte0.net
ニワカを絶望させてすまん…
日本は惨敗するよ…(´・ω・`)

194:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:22:14.77 A+ML0gte0.net
つーかラグビー人気とかすぐに終わりそう・・・

195:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:23:35.14 SODLV+t+0.net
サカ豚の冷や汗と酸っぱいブドウで湿度が90%ww

196:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:25:42.68 0x7uRIUt0.net
惨敗したらW杯がなかったかのように一瞬で皆さーっと引いていくから試合にはしてくれよ

197:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:28:18.20 IhbcOZiTc
ヤフオクid dkaslk
氏名
井上美智子
住所
〒4600011
愛知県名古屋市中区大須2ー27ー34ー608
電話番号
0522323644

ヤフオクに巣くうクレームばばぁー。商品を落札した後に1円でも安い送料で送ってほしいと何度も
メールを送ってくる。1円単位で最安の送料で送りたいと、
何度も必死にメール送ってくる乞食根性丸出しのキモくてセコイばばぁー。
こいつが指定した配送方法で送った後、あの配送方法なら90円安かったと言いだし、
半分の45円でもいいので返金できないかと言われた、こいつのセコさは異常…みんな、
こんな基地外のセコイ乞食ばばぁーにかかわるな!!
名古屋市中区 大須2ー27ー34ー608 の井上美智子にだけはかかわるな!!!

198:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:26:54.03 A+ML0gte0.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ガチの南アフリカには勝てない

199:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:27:14.97 EQ+fpjIF0.net
勝つわ
翌日のランキング5位になって
3位ウェールズに勝って3位なって
1位ニュージーランドに勝って1位になる
で、ジャイアントキリングはなかったことになる

200:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:28:51.55 A+ML0gte0.net
ニワカちゃんの夢は否定しないよ(´・ω・`)

201:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:30:09.60 uGDregNN0.net
>>150
ラグビーで例えるならニュージーランドに勝って世界大会準優勝したことあるのが錦織
四強全員に勝ってるしランキングも最高4位
雑魚ラグビー日本代表はそのレベルにきてない

202:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:30:29 V5u/y0EJ0.net
日本は開催国ノルマ果たしたから気が抜けてる
善戦もできず大量点差がつくだろうね
ニワカファン撃沈

203:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:30:31 VC4+263/0.net
ベスト8に残っただけで奇跡なんだろ?贅沢だよw
一歩ずつ、少しずつ。でも奇跡は見たいww

204:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:30:50 d/SgTSzd0.net
勝つと信じるしかねーだろ。

205:
19/10/20 02:31:14 z1PkyPLc0.net
NZは無理だけど南アなら何とかなりそうな気がする

206:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:32:24.86 A+ML0gte0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

207:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:34:44 Q7Wxox2C0.net
南アとは五分五分だと思う
勝てたら多分決勝行ける

208:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:35:35 A+ML0gte0.net
( ´,_ゝ`)プッ

209:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:35:51 kCvHtPEF0.net
>>200
日本の掲示板にまで出張してきてネガレスかまして悔しいね同情しますよ(*・ω・)

210:
19/10/20 02:38:19 X0zu5xdM0.net
勝てるかもしれない。俺が見なければ。

211:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:39:00.70 j/E25fz40.net
ただねえ やっぱみんな特にフォワード そうとう疲弊してるはず。終わっても言わないかもだけど。あとは魂というか、、見届けさせてもらう

212:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:42:05 qKmJeVZc0.net
スクラムは日本の方が強い。
個々では分が悪いが、8対8なら勝てる。
そこからの展開次第だな。
明暗は持久力
後半勝負展開なら日本勝利 

213:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:44:37.13 kCvHtPEF0.net
>>211
開催国ドーピングと書いてしまうと語弊があるかもだけど、たぶんそういう効果が存分に発揮されて南アには勝った

214:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:44:46.61 G8IcTKw70.net
NHKの日曜20時から20時45分の間の視聴率はクソ
後はわかるな

215:春九千
19/10/20 02:46:38.54 WjrAe4Whj
祝!決勝トーナメント初出場♪
\(^O^)/
強敵を次々と撃破する
 ラグビー日本代表の活躍わ
  我々日本国民に感動と勇気を与えてくれるニャ♪ ( ゜-゜)トオイメ
よ〜し今度わ…
我々日本国民の番ニャ♪ ( ̄▽ ̄)b
日本国を愛する愛国心を持つ日本国民の皆ニャ〜ソ♪ m9( ̄▽ ̄)ノシ
ラグビー日本代表の勢いを
我々日本国民の力に変えて♪
ロシアをブッ壊せ〜♪ o(^▽^)○ オ〜!
URLリンク(harmonium.g3.xrea.com)
>第二次日露戦争

m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату?ра
?????????? ????
Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.

216:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:49:27.66 A6PDRRf10.net
南アフリカ5位で日本6位
普通にありえるやん?

217:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:52:21 PAP1WPJw0.net
ニュージーランドが強すぎて冷めてきたわw

218:
19/10/20 02:55:57 OvLTj81B0.net
そら普通に考えればイタリアみたいに1トライもとれずに負けてもおかしくないんだが、
ここまでの日本代表を見てれば期待したくなるというもの

219:使徒ヴィシャス
19/10/20 02:58:28.05 KZT6LjYJ0.net
菊花賞当てて美味しい夕飯食べてラグビー見る(。・ω・。)
いい休日や(。・ω・。)
日本ガンガレ(。・ω・。)

220:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:58:58.90 F32HQqCL0.net
とにかく僅差勝負に持ち込むことだわな
アイルランドとNZの試合みたいに、均衡が崩れたらまず勝てない
おそらく南ア、NZ、イングランドが絶対的な3強、そこにどうやって割り込めるか

221:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:00:41.78 fSAyitFA0.net
体力だけは負けたらダメだと思うが
スコット戦も途中で動き落ちたしなあ

222:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:01:03.02 KouXAB/w0.net
もし南アに勝てたら決勝まで行くな

223:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:01:28.57 t+pD7F3r0.net
>>217
冷めたな 日本もああなるおもた
試合見に行くが勝ちは期待せず最後にありがと言いに行く

224:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:01:49.67 keJH/JBq0.net
そういえばその昔、高圧酸素カプセルが疲労や怪我に効くとかやっていたけど、ラグビーやサッカーとかの日本代表って入ったりするんかね
科学的根拠なくても効果あるならやったほうが得に思えるんだが

225:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:02:21.14 PAP1WPJw0.net
中3日のスコットに最後押されてよな。日本はとりあえずスタメンは固定メンバーで戦うしかないからかな。

226:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:05:33.97 JB4XwhI30.net
おそらくぼろ負けだろう
所詮、ザコ

227:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:06:03.38 vaM1loRw0.net
>>224
ある選手ほ冷却カプセルに入って疲れをとってるな

228:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:10:40.70 bucz7BW60.net
結構な大差でボコられそう
なんか上の方はレベルがまた違うんだな
NZ戦遠い目で見てたわ
アイルランドであれかよ

229:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:11:26.40 rV8aHuwj0.net
>>1
普通にやべえだろ
負ける確率の方がたけーし
戦術でカバーしてるだけだろ!

230:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:12:43.37 rlWS3qCX0.net
日本の後半のスタミナ切れ指摘してたよな相手監督
後半に虐殺されそうで怖い

231:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:16:24.16 TcKQEAwV0.net
931風吹けば名無し2019/10/19(土) 21:31:17.68ID:l6TJG0fQa
>>601
南アフリカの主将 コリシ
「2015年から日本のことは一度も忘れていない」
「我々がワールドカップでニュージーランド以外に敗れることは恥だ」
「ワールドカップの借りはワールドカップでしか返せない」
「トーナメントにならないと当たらないが、日本はイングランドのように敗退はしないはず」
「前任者のデュプレアからは日本を潰すことを託されている」
「日本人は素晴らしい人々だがスタジアムのなかでは我々は悪魔に魂を売ってでも日本を叩き潰す」
「絶対に負けられないし絶対に完膚なきまでに潰す」
「待ちきれない」
決勝初戦相手の南アフリカさん達
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
卍解しそう

232:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:19:37.38 970NRlmc0.net
当初の期待が突然大きくなると途端にボコボコにされるのが日本代表

233:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:20:14.14 j9C6cJfS0.net
>>225
スコットはロシア戦はメンバーほとんど入れ替えてたから中3日だった選手はごく僅か

234:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:21:19 i+oAaNlq0.net
>>114
ロシア戦はスコットランドの2軍で戦ったんだよ
監督は「ロシア戦(2軍メンバー戦)でいい動きをした奴を日本戦(1軍メンバー戦)の控え選手にする」って言ったんだよー
1軍戦の控え選手になれるから2軍メンバーがロシア戦結構頑張った

235:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:21:23 66KUkzLB0.net
>>225
スコットランドはロシア戦と完全に入れ換えてるよ

236:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:25:41.65 tyvUY77+0.net
奇跡は起きるんじゃない
起こすものよ

237:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:27:38.77 j9C6cJfS0.net
最新ランキングではほぼ互角
実力は南アフリカだが、日本には地の利がある
これで勝負は五分と五分
ならば勝敗を分けるのはただ1つ
審判に握らせた金の厚み…!

238:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:29:10.07 FHtwldaY0.net
勝てないと思う
でも善戦はすると思う

239:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:30:09.41 wkMbl2it0.net
>>237
そんなランキングなんてなんの意味もない
アイルランドは大会直前1位だったんだぞ?
今日の試合見て世界ランキングなんてよく言えるわ

240:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:31:58 2zDJXjTQ0.net
ティア1の2ヵ国を相手に全勝でグループリーグ抜けただけでもはや充分快挙

241:
19/10/20 03:32:16 tVVpe/Q00.net
マフィをいつ投入するか
ケガ持ちだけにラスト20分が目処かな
その時間までなんとか一桁点差で食らいつけていれば

242:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:34:00 iuDr2hNI0.net
アイルランドやフィジーですら破れてないW杯ベスト8の壁
そう簡単に突破できるわけはない

243:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:35:01.22 K9eXx/RmO.net
アイルランド戦の時も負ける負ける絶対負ける100回やっても一回も勝てないとラグビー通の皆さん言ってたけど結果は違った。前回大会の南ア戦もやる前はそうだった 2回も強豪国相手に勝ってんだよ スコットに勝ったし充分勝機はある 後は時の運や

244:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:35:28.39 mUINJ/aP0.net
昨日のニュージーランド×アイルランド見て、Aグループがヤラセで雑魚集めた盛り上げるための秘策だったかと疑うわ。

245:
19/10/20 03:36:19 o/V9Yn1S0.net
南アはNZの次に強いんだがな。
勝てるとか寝ぼけたやつが言ってるだけw

世界ランク1位()とか言ってたアイルランドがNZにはフルボッコなのが現実で
ランクも当てにもならんしなw

しかも南アは前回のように油断とかもない。
30点差付かなければいいだろってのが現実だろうな

246:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:37:36.88 XBPFRRjj0.net
ドーハの悲劇から始まって俺が見るとどのスポーツでも高確率で負けるんだよなあ・・・
見てない時は調子良いのに

おれ明日は絶対見ないから!

247:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:39:39.84 qp9sist70.net
10回やって、1回ぐらい勝てる感じだろうな
とにかくいい試合を

248:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:43:44 keJH/JBq0.net
>>227
URLリンク(m.huffingtonpost.jp)
仁川アジア大会でも導入されていたやつか
実際直接作用があるかは別にして、実感できたならプラシーボ効果が出ることで本領発揮できるからいいんじゃないかな

249:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:45:21.95 /+hFZ0fP0.net
フィットネスがどこまで持つか?
これにかかってる
南アがガス欠起こしたら日本の勝機が見えてくる
逆に日本のが先にガス欠起こしたらフルボッコくらう確率が高い

250:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:49:16.85 j/E25fz40.net
選手には達成感すでにあると思う。それは今回いい方向にはたらくと思う。見方を変えると、実のとこ 南ア はホーム相手の嫌な感じ多少あるかも、てことは 開始早々ガンガン来るよ!

251:
19/10/20 03:54:11 Oj+zMQBo0.net
てか、日本はスコットランド戦で弱点晒したし。スコットランドが後半にロングパスしかけてきたよね
あれで日本は相当進まれた。パワープレーする為にデカい奴を入れてきたのもあるけど、
あのパスでかき乱されてトライを食らったようなもんだよ。
日本はリスクを背負って2人でタックルにいくやり方をしてるんだろ?だから、あのロングパスをやられると
それが難しいんだと思う。

252:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:54:45 jSMh7PbX0.net
>>249
今までは開催国への優遇日程で日本は中7日が確保されつつ対戦相手が中3日とかあったから
相対的にフィットネスの優位があったけど決勝トーナメントはそれも無くなるし厳しいな

253:名無しさん@恐縮です
19/10/20 03:56:09.22 keJH/JBq0.net
>>250
万全な状態だと想定して力量的に38-7くらいかな
28-23くらいで食らい付いて欲しい
ダメだろうけど夢を見たい

254:名無しさん@恐縮です
19/10/20 04:00:48.95 NgwAMV7S0.net
日本だって分かりきってる。
日本が今日やる試合は空中戦だよ。
そんなのは南アにも見抜かれてるのでは?

255:名無しさん@恐縮です
19/10/20 04:07:08.16 j9C6cJfS0.net
>>239
おいおい…ガチで言ってたら金の厚みとか言わんわw

256:名無しさん@恐縮です
19/10/20 04:07:59.19 0Yyjw53o0.net
>>6
ラグビーならニュージーランドには未来永劫勝てないような気持ちにもなるが
サッカーなら楽勝とは言わないけど
気分的には有利に戦えるよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1711日前に更新/239 KB
担当:undef