【ラグビー】ラグビー ..
[2ch|▼Menu]
2:砂漠のマスカレード ★
19/10/20 00:29:46 k4DU/OcS9.net
攻めては、チョークタックルに立ち向かいたい。実はここまで4連勝中の日本代表は、ランナーを倒さずに抱えあげるように止めるチョークタックルへの対応に苦労している。

「スプリングボクス」こと南アフリカ代表は世界随一の力自慢で、今回は登録メンバー中4名を日本代表に1人もいない身長2メートル超の選手としている。さらに、リザーブの8名中6名にぶつかり合うフォワードのメンツを並べる。持久力に長ける日本代表に対し、試合終盤まで強みのフィジカリティを発揮するためだろう。

 日本代表は前回対戦時から登録メンバーを6名、入れ替えた。

 当時ベンチ外だった山中亮平とレメキ ロマノ ラヴァはウィリアム・トゥポウの脳震盪の影響などでそれぞれ先発フルバックとリザーブのウイングになった。こちらも、その頃スタンド観戦だったスクラムハーフの田中史朗は、本番突入後の4試合に続き「インパクト」と呼ばれる控え勢に入った。それぞれフッカー、ナンバーエイトとしてW杯で活躍する堀江翔太、姫野和樹も、前哨戦には出場していないスターターだ。

 相手フォワードの勢いを止めたいロック勢では、ジェームス・ムーアがその頃の「インパクト」からスターターに「異動」。現在大会8位の53タックルを決める不動のレギュラーとして、同ポジションでベンチ入りしたヴィンピー・ファンデルヴァルトと身体を張りそうだ。

 「インパクト」にはさらに、先の南アフリカ代表戦で負傷交代を余儀なくされたナンバーエイトのアマナキ・レレイ・マフィが入り、アイルランド代表との第2戦以来の出番をうかがう。選手選考の責務を負うジョセフ・ヘッドコーチは、「グラウンド外でも選手主体でやっている。チームルームに6〜7台あるパソコンを見て、細かいところを話し合っている」と集団の成長に太鼓判を押した。


 スタメン抜擢されたインサイドセンター、中村亮土は堂々としていた。

「的を絞らせないアタックの仕方(を工夫する)。もちろんチョークタックルをされる場面もありますけど、そこではひとりひとりがレッグドライブ(相手とぶつかった後に足を前にかく)、いいクリーンアウト(ランナーへのサポート)をする。いままでと変わったような戦術、やり方はない。徹底ぶりを示していけたら」

 ひとつの接点に人数を割くチョークタックルをやりづらくさせるべく、1本のパスを複数名がもらいにいくなどして相手防御をかく乱。それでもチョークタックルをされそうな時には、基本動作の徹底で乗り切る考えだ。

3:砂漠のマスカレード ★
19/10/20 00:30:03 k4DU/OcS9.net
4年前のイングランド大会で当時W杯で1勝だった日本代表が南アフリカ代表を下した歴史的な80分については、当時、指揮官ではなかったジョセフ・ヘッドコーチは「4年間その話が繰り返され、忘れたかった話」とし、この試合当日が、「ミスターラグビー」こと平尾誠二さんの命日であることへは、平尾さんがいた神戸製鋼所属のアウトサイドセンターであるラファエレ ティモシーが、紳士的かつ正直に応じた。

「平尾さんが特別な存在であることはわかっていますが、とにかくフォーカスすべきは試合。重要な試合が待ち受けています」

 列強国ばかりのノックアウトステージを見据え、ロックのトンプソン ルークは「自分の気持ちがどうのこうのと振り返る暇はありませんでした。自分自身は日曜の夜に何をするのか(だけ)を考えてきた」
 38歳の通称「トモさん」は今季限りで引退するが、こう言い切る。
「もし負けたら最後。でも勝ちたい。それだけに集中する」
 運命の準々決勝は20日の19時15分に幕が上がる。

4:
19/10/20 00:30:15 4I8Vzl5f0.net
ぶっちゃけ勝てない

5:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:30:19 gPOmgSeW0.net
日本チームどこにあるの?

6:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:30:48.57 T3u2Kose0.net
サッカーなら勝てる

7:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:30:54.76 RLqTaLcP0.net
>>4
2015年もそう言われてたな

8:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:31:03.52 ayC0PU9w0.net
マフィ出れないの?

9:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:31:16.60 NGg9h6gy0.net
グループリーグとは違うわな
今晩のNZが示したろ

10:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:31:26.88 xgD1Ni6t0.net
明日で無事終了です

11:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:31:57.68 Vk4Aw/Y10.net
日本シリーズスレの焼き豚ワロタw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:32:02.45 SrX7ik6J0.net
まあ楽勝 
準決が本番 

13:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:32:34.40 u5WDqtC00.net
NZと互角近い勝率の南アフリカには勝てない

14:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:32:35.75 cG2NIs1i0.net
外国人出身者数、日本だけ圧倒的
ラグビーに不向きなのを外人で補っているだけでわ?
15 日本  
12 豪州  
6 米国  
4 フランス 
4 ニュージーランド
4 イングランド  
3 イタリア  
3 ウェールズ 
3 アイルランド 
2 スコットランド 
2 カナダ
1 南アフリカ
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ

15:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:33:01.28 BmbL0YEq0.net
>>6
南アとNZにはなw 自信ある
でも、イングランドとフランスがいるぞー

16:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:33:08.43 jEFiAvWL0.net
オッズ5.5

17:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:33:16.17 b8wGciDj0.net
年間放映権料
約6,000億円 NFL
約3,400億円 プレミアリーグ
約3,300億円 2018サッカーW杯
約3,200億円 2016夏季五輪
 約500億円 クリケットIPL
 約210億円 Jリーグ
 約170億円 2015ラグビーW杯
 約120億円 ラグビートップ14
 約50億円 ラグビープレミアシップ
ワールドラグビー2015年の放映権料収入は1億2897万ポンド(約170億円)
URLリンク(www.world.rugby)

18:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:33:33.12 cG2NIs1i0.net
日本の過去のW杯成績】
第1回(1987年)予選敗退 0勝3敗  2人(外国出身)
第2回(1991年)予選敗退 1勝2敗  2人(外国出身)
第3回(1995年)予選敗退 0勝3敗  4人(外国出身)
第4回(1999年)予選敗退 0勝3敗  6人(外国出身)
第5回(2003年)予選敗退 0勝4敗  4人(外国出身)
第6回(2007年)予選敗退 1分3敗  7人(外国出身)
第7回(2011年)予選敗退 1分3敗 10人(外国出身)
第8回(2015年)予選敗退 3勝1敗 10人(外国出身) 外国出身10人いてもベスト8行けず
第9回(2019年)ベスト8   4勝0敗 15人(外国出身) さらに+5人追加でベスト8進出
外人のポテンシャル依存、これ見たらアホでも分かるやろw

19:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:33:49.33 cG2NIs1i0.net
日本に入ってたった3年居住で日本代表として出れるのがおかしい
  ↓
ルール改変
  ↓
外国人出身者15人という日本の露骨な強化により、
次回W杯からはルール変更され、5年以上の居住と2年延長されました

20:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:33:53.51 wSlXseGc0.net
>>7
あのときは
・予選プールでしかも第一戦=ピーキングが全然違う
・それまで1勝しかしてなかったから本当にノーマーク
・相手もメンバー落としてた
こういう前段階があった
決勝トーナメントは相手もコンディションピークだしもちろんフルメンバー
おまけに南アは前の試合フルメンバー温存してる
ネガりたくないけど今日のアイルランドみたくなっても不思議ではない

21:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:34:15.28 aZxnPQKp0.net
こういう時はメンタルが大事
勝者のメンタルを持ち続けよう
相手はアイルランドと同レベル
勝てるか勝てないかで言えば全然勝てる
弱気から自分達を疑わない事が大事

22:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:34:25.16 ZOw28UeF0.net
愛は奇跡を信じる力よ

23:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:34:32.55 QhrtIt9o0.net
日本は南アとの8強対決に勝てるのか? 
まあ、こう聴かれたら「無理ちゃう?」ってほとんどの日本人が答えると思うわ

24:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:34:39.57 wSlXseGc0.net
>>8
リザーブに入ってる
前半は耐えて後半勝負だな
ロースコアゲームじゃないときつい

25:
19/10/20 00:34:57 1KbMBzq40.net
勝てないってば

26:
19/10/20 00:35:12 UbsmoZug0.net
>>11
まあローカル同士だからね
ラグビーワールドカップの前では余りにも小物ですわ

27:
19/10/20 00:35:39 fFoxrPIR0.net
南アフリカのスーパーラグビー年俸

平均年俸 105万ランド(約740万円)
最高年俸 374万ランド(約2600万円)
URLリンク(m.sport24.co.za)

28:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:36:19 Gqga9Nu90.net
美味しいビールが飲める試合になると良いね。

29:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:37:10 3doWAUwn0.net
>>1
ニューヨークと世界一の大都会 東京をスーパー高解像度ネイティブ4Kの空撮で比較検証!
ニューヨーク全エリアの都市エリアを合計しても新宿のみに負ける自称大都会の
ショボい田舎町ニューヨークの実態を暴露!栄えてるエリアはセントラルパーク3個分!
New York TOKYO(world's largest city) Aerial
URLリンク(youtu.be)
NoXz0j

30:
19/10/20 00:37:16 37dLCAaf0.net
アイルランドもボロ負けだし、日本もここで負けたら低レベルグループだったことになるのか

31:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:37:38 rIciUlLN0.net
嫌われ者対決

〇上西小百合VSサッカー×

〇土田VSサッカー×

サッカー嫌われすぎwwwwwww

32:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:37:39 F6qkocCc0.net
前回も今回の予選全勝も十分すぎる準備をしてきたから勝てたわけ

勝ち残って南ア戦なんてこれっぽっちも考えてなかった
だから大会前に練習試合までやっちゃってる

33:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:38:07.79 wSlXseGc0.net
>>30
オールブラックスはまあしょうがないだろ
にしてもあんなワンサイドゲームになるとは思ってなかったけど

34:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:38:09.77 QRB2YeVW0.net
南アってパワーもスピードもあるからボロボロにされるだろうな

35:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:38:14.07 lvW8oPW+0.net
>>20
予選リーグと決勝トーナメントは別物よね><
4強の壁はtire1の国にとってもとても高いのに;;;
南半球3国とイングランド・フランスの5か国で競うのがラグビーw杯4強><

36:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:39:00.80 nU5im2IC0.net
勝ち目が薄いのはわかっている
それでも今の日本代表ならもしかしたらと思う

37:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:39:01.69 aZxnPQKp0.net
>>23
サッカーワールドカップでも多くの人がそう思ってロシアに応援しに行かず
ほとんどがコロンビアサポーターの試合会場で日本は勝った
外野の大衆はあてにならない
黙って応援するのみ

38:
19/10/20 00:39:49 b2oqWvNh0.net
難敵だわ 信じてる

39:
19/10/20 00:40:15 sq4N1+k/0.net
戦う前から負けること考えるバカがいるかよ!

40:
19/10/20 00:40:16 aZxnPQKp0.net
>>30
単純比較でしかものを見られない阿呆からしたらそうなるんだろうな

41:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:40:39 jkCN3cIi0.net
南アフリカヨハネスブルグの姉弟
スピッツ アフリカで見っけ「ロビンソン」/SPITZ Robinson by BIKO'S MANNA

URLリンク(www.youtube.com)

42:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:41:22.94 aMGKnAzK0.net
平尾の命日だから絶対勝たないとあかんわ

43:
19/10/20 00:41:46 /6yNhtxf0.net
日本が過去最高6位浮上 ラグビー世界ランク

国際統括団体ワールドラグビーは19日、
最新の世界ランキングを発表し、日本は7位から過去最高の6位に浮上した。

1位 ニュージーランド
2位 イングランド
3位 ウェールズ
4位 アイルランド
5位 南アフリカ
6位 日本
7位 オーストラリア
8位 フランス
9位 スコットランド
10位 アルゼンチン
URLリンク(i.imgur.com)

44:
19/10/20 00:42:11 nU5im2IC0.net
>>30
もともとアイルランドごときか2位とか
実力反映してないとは思ってたよ

45:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:42:16 c3gzYutm0.net
相手のペースになる前に日本のラグビーすれば余裕で勝てる
南アの攻撃を凌ぎきれないと僅差になる
どっちにしろ勝つ

46:
19/10/20 00:42:35 37dLCAaf0.net
>>40
開催国だからそんなもんでしょ
そういう操作はされてる
サッカーの日韓W杯の日本のグループもそうだったじゃん
なぜか韓国は厳しいグループだったけど

47:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:43:01 aMGKnAzK0.net
南アフリカもプールでの戦いと決勝トーナメントでの戦いは違うからな

前半どれだけフォワードが頑張れるか次第だわな
前半ロースコアならいけるが厳しいやろなぁ

48:
19/10/20 00:43:11 aZxnPQKp0.net
>>46
キムチ食って寝ろよ基地外

49:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:44:01.83 lvW8oPW+0.net
>35続き
あげた5か国以外で4強いった国はいくつかあるけど
5か国のどこかと対戦して勝ち上がったのは
第1回大会でイングランドに勝ったウェールズだけ・・・
過去データみると現実は限りなく厳しい><

50:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:44:01.86 y5heCVsu0.net
南アフリカは「負けたくない、けど、負けるかもしれない」
というマイナスしこう
日本は「勝ちたい、勝てるように思う」
というプラスしこう
この差はけっこう出るはず

51:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:44:06.88 ibIaYQsl0.net
そして翌日は故上田昭夫の誕生日
上田さんの頃のスーパータイム懐かしい

52:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:45:23.91 wmYoCrF00.net
負けてもいいけど、トライ一個ぐらい取って欲しい、、
という気持ちでアイルランド戦もスコットランド戦も観た

53:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:46:35.31 K6y1e/ww0.net
ベスト8抜けるには
相手が余裕を持っててそこが隙になる感じでないと厳しいかなと思うんだが
そーいう意味では日本を知ってる南アは一番やりにくい相手だ
不安だが頑張って欲しい

54:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:46:55.97 d0Ipx+1s0.net
トーナメントだから
一回でも負けたらそれで大会終わりなんだな。

55:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:47:48.48 nU5im2IC0.net
>>53
NZよりはマシだよ
NZは絶対に勝てん

56:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:00.64 +HE1Vk0t0.net
ラグビーのランキングはコロコロ変わるから力関係がわからんわ

57:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:02.80 lvW8oPW+0.net
まずは接戦にもちこめるかどうか
幸運にも接戦になったって勝てる可能性は25%くらいだろうな
そのくらいの期待度で観戦したいw

58:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:27 2J/5fP+Y0.net
ラグビーにジャイアントキリングは存在しない的な事言ってた人がいたけど、どうなんだろ

59:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:37 zUZl/lxj0.net
毒入りオレンジを被災地名で送ってあるんだろうな

60:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:48:55.45 +HE1Vk0t0.net
日本は前回勝ったから南アフリカを舐めてる

61:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:49:18.62 Ba4ICOxo0.net
わからないけど 
ネドベド、セードルフが南アフリカにいるからな

62:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:49:53.12 +HE1Vk0t0.net
負けたら即ランキングが8位になるんだろう 日本

63:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:50:20.52 y5heCVsu0.net
>>55
だろうけど
今の日本がニュージーランド相手にどれだけやれるのか見てみたいな
17−145からどれくらい進歩したのか

64:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:51:24 +HE1Vk0t0.net
前回より日本強いんだろ なら余裕で勝てるやん

65:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:52:02.86 y5heCVsu0.net
>>60
この間の試合ではボロ負けしてます

66:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:04.80 I0XSt5Wd0.net
てかアイルランドてW杯で一度も4強入りした事ないんかい
そんなんで強豪ヅラしてたとか・・・明日の試合後には完全に日本より格下になるな

67:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:04.83 ibIaYQsl0.net
福岡と松島は昨日のうちに車椅子に乗せてたほうが良かった

68:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:40.43 r5OBsJ4C0.net
URLリンク(youtu.be)
これは南アフリカだぞ

69:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:55:54.46 /H7ILGuG0.net
野球はプエルトリコとかいう知らない国に惨敗して逃げ出したよね
真のボロ負けは糞つまらなくて無かった事にしなければならないような試合をやっちゃうという事です
4年に1度の貴重なWBCの最高峰の試合で日本野球界はやってしまいましたww

70:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:56:19.08 21nqW8rF0.net
NZよりも南アはパワーラグビー。無理ですよ
30点差くらいなら大健闘の部類

71:
19/10/20 00:57:02 oOg2lhp30.net
まぁ無理

72:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:57:09 Ab/jOdBE0.net
まあ錦織がジョコビッチと対戦するようなもんだな
ニュージ―は全盛期のフェデラーな

73:
19/10/20 00:57:19 rGrLUBEy0.net
負ける前提で見れば翌日仕事行ける
勝てるなんて思ってみたら大差だった時のショックがでか過ぎて仕事行けない

てか何で即位礼正殿の儀と日曜の間を休みにしないんだよ
国おかしいだろ

74:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:58:17 xAhudLmF0.net
勝って欲しいのは当たり前だが
そうそう勝てる相手でもないだろ

75:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:59:18.97 mYHlFvuh0.net
ボロ負けはないだろ

76:名無しさん@恐縮です
19/10/20 00:59:55.83 lvW8oPW+0.net
>>58
ラグビーw杯にジャイキリは存在しなかったのよね。。。前回まで
過去にtire1以外で8強いった国は3か国だけどその3か国ですら
南ア・オーすトラリア・NZ・イングランド・フランスにのどれかに勝てたわけじゃない
だからこそ前回の南ア戦が奇跡っていわれたのよ
w杯でtire2国がtir1国に勝てるなんて誰も思っていない・・・いなかったw

77:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:00:44.04 ibIaYQsl0.net
>>69
さすがにお前が無知すぎる

78:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:01:42.35 vhR/CxIh0.net
トニー・ブラウンてすごいんだな

79:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:01:55.82 /H7ILGuG0.net
大敗しても良い
野球みたいなつまんない試合をしなければいい
WBCプエルトリコ戦は酷かったもんな
ホームランもヒットでの得点も無く凡打の山&拙攻の山を築いて何の見どころも無くあっけなく終わりました
あれで侍ジャパンの人気は崩壊しましたね

80:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:18.53 XcOba/aj0.net
NZにはちょっとまだ勝てんかもしれんけど南アなら今の日本が勝つ可能性は十分あるはず

81:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:25.07 15Uj6Hzc0.net
南ア、アイルランド、スコットランドに勝ったつっても
準備万端、本気で来たのってスコットランドだけっしょ。
今回は前回の大屈辱を晴らすために超全力で来るから勝ち目はない。
でももし勝ったらほんと前回以上にどえらいことだよ。

82:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:34.81 loc3Sr0k0.net
まずプエルトリコは国じゃねーし

83:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:02:55.54 IiAA7K/t0.net
前回ボロ負けしてたもんな
負けてもともと思って見る

84:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:03:28.00 ed9Lldvj0.net
俺の予想では42:3で日本の負け

85:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:03:40.02 w7ntrddzO.net
>>72
全日オープンなるものがあれば錦織も勝てたかもよ

86:
19/10/20 01:04:13 ExyJoAP00.net
みんな、どんだけ日本が世界から非難されているか知らないんだね。

審判買収や有利な日程、挙句に天候理由に中止予告で惑わせたり…

報道されていないだけで、2002年W杯の韓国がやったことと変わらないよ。

あのときの韓国と同じくらい世界中から非難されているけど、

盛り下がるからそんな報道は一切ない。次も卑怯な手段で勝つんだろ?

87:
19/10/20 01:04:55 xxIqX0UX0.net
【ラグビー日本代表の主将】リーチ・マイケル選手の日本の自宅【画像あり】
URLリンク(jitakukoukai.com)

88:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:04:58 AUOXBM0K0.net
二度目の奇跡なるか―15年ラグビーW杯、南ア対日本戦を振り返る
2019年10月19日 17:26 発信地:東京
URLリンク(www.afpbb.com)

URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

89:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:05:07.10 ibIaYQsl0.net
>>79
ただラグビーには大敗ネタがすでに既成であるのが問題
スクールウォーズと大昔の対NZ戦のトラウマと
手のひら返したニワカとアンチの格好の材料になりうる

90:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:05:17.49 21nqW8rF0.net
欲を言えば、前半までは何とか夢を見させてほしい・・・

91:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:10.48 ibIaYQsl0.net
>>90
赤い悪魔の悪夢が蘇ってきた

92:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:24.47 GxM2XTPf0.net
今までは異常な暑さや相手が中3日とか、とんでもないアドバンテージもらって勝ってきたからな
相手が体力満タンで涼しくなったら、普通に日本レイプされるぞ(´・ω・`)

93:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:35.97 9i5GmNMu0.net
ワールドを1回目から見てるオレが断言せてやる。南アは6対4の確率で負ける。ニュージーランドには絶対負ける。
ただ、オレはスコットランドには100%負けると思ってたから期待しろ

94:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:42.68 d7mKcB+J0.net
日本の守備結構いいから意外と接戦になるんじゃないかと思ってる

95:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:51.73 loc3Sr0k0.net
>>86
海外てそんな報道あるならソース出せよ
英語でも何語でもいいがな

96:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:06:54.42 lvW8oPW+0.net
>>81
普通に南アが勝つと思うけど
選手はものすごいやりづらいだろうな・・・メンタル的に
おまけに日本ホームというw
相手がミス連発してくれたらちょっとは勝てる可能性もありそうだが・・・そういう試合はつまんないからなぁ><

97:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:08:40.20 AUOXBM0K0.net
前半で点差が少なければ・・・・奇跡が起きる?かも

98:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:09:29.17 ibIaYQsl0.net
とにかく先制して南アが絶対負けられないという感情を焦りに直結させてミスを誘発するしかない

99:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:10:52.39 LM985OEYO.net
勝って泣きたい

100:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:10:54.50 Ab/jOdBE0.net
>>95
まあ半島ワールドカップはガチで全世界からクレームきたからな・・・・・
審判も差し替えられたし

101:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:12:14 ky8uE4yd0.net
ラグビーの面白みがないところはワンサイドゲームが多いってこと
頼むから南ア戦では負けてもいいからボロ負けはしないでくれ

102:
19/10/20 01:12:34 ZccL5Xk00.net
南アフリカの主将 コリシ
「2015年から日本のことは一度も忘れていない」
「我々がワールドカップでニュージーランド以外に敗れることは恥だ」
「ワールドカップの借りはワールドカップでしか返せない」
「トーナメントにならないと当たらないが、日本はイングランドのように敗退はしないはず」
「前任者のデュプレアからは日本を潰すことを託されている」
「日本人は素晴らしい人々だがスタジアムのなかでは我々は悪魔に魂を売ってでも日本を叩き潰す」
「絶対に負けられないし絶対に完膚なきまでに潰す」
「待ちきれない」

103:
19/10/20 01:12:47 cRIeJnul0.net
8強入る目標達成できたし相手の真の力を経験できるなんて儲けもん

104:
19/10/20 01:13:00 7CX67S/v0.net
>>32
普通にやれば30点差から40点差だろうね
ディフェンス頑張ってなんとかPGや福岡や松島のワンチャントライで食い下がれるかどうかってところ

105:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:02 w7ntrddzO.net
>>94
相手はゴリゴリを止められたら
ビッグプレーやれるウィング二人が何かやってくれそうだよな
ただ南アのコルビだけはめっちゃ怖い

106:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:23 F/gM6W5h0.net
先攻して主導権を握りたいところ
南アは重量FWをフルに活かした攻撃を仕掛けてくる

107:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:53 lvW8oPW+0.net
2002の時は
韓国が勝った!韓国の快挙!
的な報道ではなくて
ポルトガルが負けた!イタリアが負けた!スペインが負けた!
的な報道が世界を駆け巡ったという><
似ていて非なるもとのはこのこと。。。

108:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:13:56 AUOXBM0K0.net
URLリンク(weathernews.jp)
URLリンク(smtgvs.weathernews.jp)
台風21号発生(ブアローイ)
発達して小笠原方面に北上へ

109:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:14:09.97 9QDq9gtk0.net
接戦で勝つか大差で負けるか。

110:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:14:48.60 wyBTJxNk0.net
しんぱいせんでも日本が優勝するから

111:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:14:57.92 Mdi+Wa2a0.net
無理だろうけど全戦して欲しいなぁ

112:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:16:36 oq4mKDwV0.net
アイルランドと違って日本は攻めのバリエーションは多い
トライはそこそこ取れると思う

113:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:16:40 vhR/CxIh0.net
南アもNZに負けてるからなぁ
エラそうに言えんだろ

114:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:18:25 sBmsiuXM0.net
今までは日本中7日、スコットランド中3日とか日程的優遇あったけど
決勝トーナメントはそれがないし厳しそう

115:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:18:30 lvW8oPW+0.net
>>103
選手はともかく、スタッフや協会は
8強いってNZと対戦してそうなるという想定というか目標だったろうな
まさか1位通過するなんて・・・みたいなw

116:
19/10/20 01:18:52 ibIaYQsl0.net
>>102
怖ええと最初は思ったが
Zガンダムのジェリドっぽい思考と考えたら割と大丈夫に思えてきた

117:
19/10/20 01:19:29 OtVVYCSo0.net
多分勝てるっしょ
ニュージーランドは無理ゲー

118:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:19:43 Ur/mZghc0.net
前半は8−8とかの超ロースコアでガチガチの均衡戦、後半に一挙に南アに大差つけられて負け
前半は25−7とかで日本がリード、後半南アが猛追するも逃げ切り勝ちのスコット戦パターン
早々に大差をつけられノックアウト

このどれかとよそう

119:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:19:54 keJH/JBq0.net
>>30
プールAが弱かったわけではない
NGと南アフリカはどの国だって戦いたくないわ

おそらくアイルランドと10日後に再戦したら日本負けるわ

120:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:20:03 AUOXBM0K0.net
運よく勝ったら・・・・多分決勝まで行く

121:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:20:40.16 vhR/CxIh0.net
>>102
さり気なくイングランドdisってて草

122:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:07.86 NhQwlaXY0.net
ていうか普通に勝つよ
日本はトンガ人5人ニュージーランド人5人いるから南アフリカより選手層が強い

123:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:15.29 /H7ILGuG0.net
サッカー日本代表は世界ランク1位のベルギー相手に守備的に戦うかと思いきや攻撃的に打って出てベルギーを後半途中まで圧倒して世界に衝撃を与えた
野球はプエルトリコとかいう知らない国に惨敗して自主的に隠蔽して無かった事にして人気も消滅
負け方は大事ですよ

124:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:26.62 ibIaYQsl0.net
>>114
ハンカチ王子の酸素カプセルも真っ青なマイナス150度の疲労回復マシーン見たらめちゃ日本有利に思えてきた

125:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:21:28.97 XKMpYXdS0.net
>>119
南アフリカのHCまいってたけど蒸し暑い気温がかなり日本の味方したよね

126:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:22:47.23 y5heCVsu0.net
>>102
日本は弱いので、
南アは次戦のウエールズに備えて主力温存して気軽にやった方がいい
そうは思ってもらえないのか

127:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:22:59.38 njxwSlxm0.net
南アとNZの試合を見る限り、
南ア>>>>>アイルランド
だけどミス多かったな。

128:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:23:55 e7o3wlZb0.net
予選参加国の数がわかる人はいるかな
ものすごく少ないのでは

129:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:24:47.94 6KEzbtBS0.net
>>114
スコットランド、一つ前の試合メンバー落としたよ。結果、オフはあっちの方が長かった。

130:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:25:37.05 Ur/mZghc0.net
>>126
それは多分、2015年の例の緒戦の南アかと

131:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:26:16.08 keJH/JBq0.net
>>114
スコはそれを避けるためにロシアにレギュラーメンバー以外の13人をスタメンにしたから、結果的にスコは疲労無しで戦えてる
そこでロシアが脅かす攻撃できたら良かったけどスコ余裕の勝利で、日本よりも万全な状態で挑めてた

132:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:27:09.01 U6XjPPNg0.net
明日は普通にフルボッコにされるやろな
負けたら終わりのトーナメント戦やし

133:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:27:40.71 UzCJn/rA0.net
>>126
勝ったら次の試合まで一週間空くし
そもそも一発勝負のトーナメントで温存とかするバカおらん

134:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:06.24 A+ML0gte0.net
ガチの南アフリカにはまだ勝てん
勝てると騒いでるのはニワカだけ…(-。-)y-゜゜゜

135:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:07.29 gag+Z/no0.net
「やる前に負けること考えるバカがいるかよ!」
「時は来た!それだけ」

136:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:47.26 oq4mKDwV0.net
アイルランドもスコットランドも個々の選手は強いが、組織的なデフェンスを作るのが遅かったからギャップを突けたが、南ア、ブラックスレベルはそういうわけにはいかんだろな

137:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:28:53.57 JpUJ3x8d0.net
傷だらけの体なのにそれでも歯を食いしばってぶつかり合う選手をみていたら
結果などどうでもいいわ。

138:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:30:17.25 A+ML0gte0.net
>>135
頭悪そう・・・

139:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:30:37.45 GltiombY0.net
ニュージーランドならともかく、南アなら勝つチャンスはある

140:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:30:56.84 A+ML0gte0.net
ぶっちゃけまだ本気の南アフリカには勝てない
ニワカちゃん残念ですな(´・ω・`)

141:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:32:22 A+ML0gte0.net
未来から来ました^^

南アフリカ50−7日本

日本の惨敗でした

142:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:32:26 fQXThgg50.net
南アはやたら評価されてるけど俺の見立てでは日本より明確に上と言えそうなのはNZとせいぜいイングランドぐらい

143:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:32:27 L0SoJyoJ0.net
スポーツの試合で「勝てるのか?」って・・・w
圧勝しようが惨敗しようが、当たった相手に全力を尽くせるかどうかだけだろ。

結果とは関係なく、全力が出せなかった場合に後悔が残る。

144:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:34:02.36 ovp0Leyk0.net
日本代表の雄姿を見れるのも明日で最後かぁ

145:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:34:03.12 AUOXBM0K0.net
>>141
自分は
南ア 26-28 日本

146:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:34:25.40 Llg5mf5Z0.net
NZよりは真正面からぶつかって来ると思われる相手なのでまだマシだとは思うがな

147:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:35:44.30 Za1p2Xi40.net
正直勝てる気しねーよなぁ
NZ、南ア、イングランド、ウェールズの4強はテニスで言うBIG4みたいなイメージ
日本は錦織圭かな
いやそれでも十分凄いんだけどね

148:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:36:45.85 keJH/JBq0.net
>>128
アジアは1.5枠で、日本はすでにシード(W杯のグループで3位以内はシード)のため、今大会も次回大会も出場できる
このため、日本以外のアジア枠は0.5となって、アジア予選で勝ち抜いた上、プレーオフに勝たないと出場できない

149:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:38:01.65 lvW8oPW+0.net
南ア・NZ・オーストラリア・イングランド・フランス
このBIG5のどこかに勝たないと4強には進めない
それがラグビーw杯

150:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:38:11.78 nFtaCblJ0.net
にしこりはトップどころにはどうやっても勝てないからなんか違う

151:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:38:55.21 slzZ0gt10.net
南アフリカがベストコンディションでベストメンバーなのはわかってる
でもテストマッチに関しては日本はしごき合宿の後疲れが取れてない状況の中W杯のメンバー選考と戦術の試行もあって負けるべくして負けた試合だった
明日は日本もベストメンバーで挑む上にまだお披露目してない戦術もあるから五分五分かと思う
ポイントはキックパスと後半の体力かと思う

152:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:40:41.81 vaM1loRw0.net
テストマッチは参考にならない。例え序盤に2,3トライ決められても慌てないのが今のジャパン(´・ω・`)

153:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:41:56.73 dR4gGti20.net
ポラードの出来次第だよな
波が激しい選手で、調子が悪いときはほんまポンコツだけどな

154:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:43:27.37 keJH/JBq0.net
>>148を訂正
アジア予選であるアジアラグビーチャンピオンシップで最上位になるとアジアオセアニアプレーオフに参加でき、これに勝つと敗者復活戦に参加できる(これにより香港が勝った)
この敗者復活戦に参加したのがカナダ、香港、ドイツ、ケニアで、カナダが本戦出場した

155:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:44:57.79 V5u/y0EJ0.net
南アフリカ=決勝Tにピークを合わせてきてここからエンジン全開
日本=全力の戦いの連続でボロボロ、疲労がピーク笑
前回大会とはまるで条件が違うのがわかるだろ

156:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:45:05.37 i/dmPwwH0.net
>>101
引き分けの多いやつよりはいいや

157:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:45:24.65 UzCJn/rA0.net
ところでこのW杯はトーナメントを同点で試合終了したら
勝ち抜けどうやって決める規定?
高校ラグビーはクビ引きだよな

158:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:15.64 K7VDiAzj0.net
勝ったらホンマモンの奇跡w

159:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:20.17 zThjsI7T0.net
 
 
えー皆さん、あの国にはフットボールという崇高なスポーツはムリなのです(笑)
   
 
・男子ラグビー 2014年アジア5カ国対抗戦 (2015年ラグビーW杯イングランド大会 アジア予選)
 
第3節 2014年5月10日 香港 香港(H)○ 39 - 6 ●韓国(A)←←←笑笑笑笑笑笑
 
↑ほんこんさん にすらフルボッコにされるのがあの国のクオリティw
 
第4節 2014年5月17日 仁川 日本(A)○ 62 - 5 ●韓国(H)←←←笑笑笑笑笑笑 
 
第5節 2014年5月25日 国立 日本(H)○ 49 - 8 ●香港(A)
  
  
 【日本優勝 2015年ラグビーW杯 イングランド大会 出場権獲得!!】
 
URLリンク(ja.wikipedia.org)
 
 

160:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:20.82 8Y2cBob/0.net
祭りごとは、あやふやなほうがいいよ。
どうせ、ラグビーとか人気になるスポーツじゃないし
反則的なタックルも忘れてる、野蛮な競技だよ。
人間大差ないんんだから、野蛮な競技は控えたほうが身のためだよ。

161:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:32.78 9QDq9gtk0.net
運動量(重量x足の速さ)の総和はどっちが上?

162:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:46:44.75 zThjsI7T0.net
>>159

・2015 男子7人制ラグビー リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選 香港大会
 
予選プールA 第1試合 日本○ 38-0 ●台湾  
予選プールA 第2試合 日本○ 66-0 ●シンガポール
 
予選プールA 第3試合 日本○ 47-0 ●韓国←←←完封フルボッコ笑笑笑笑笑笑 
 
予選プールA 第4試合 日本○ 34-0 ●中国
 
プールA 日本首位通過!!
 
 
準決勝:
日本○ 43-0  ●スリランカ
香港○ 19-10 ●韓国←←←いや〜またしても ほんこんさん に負けてしまいました笑笑笑笑笑笑
 
 
3位決定戦:
韓国○ 26-21 ●スリランカ
↑↑↑日本が圧勝したスリランカにやっとこさ辛勝wwwwwwwwwwwww
 
 
決勝: 日本○ 24-10 ●香港 
 
 
    【日本優勝!! リオ・デ・ジャネイロ五輪出場決定!!】
  
URLリンク(en.wikipedia.org)

163:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:47:10 oq4mKDwV0.net
>>157
延長戦があるらしい

164:
19/10/20 01:47:18 zThjsI7T0.net
>>162

 
・男子ラグビー 2018年アジア5カ国対抗戦 
(2019年ラグビーW杯日本大会 世界各地区の最終予選プレーオフを争うアジア枠を決める二次予選)
 
 
第3節 2018年5月12日 韓国 韓国(H)● 21 - 30 ○香港(A)
 
 
↑ホームなのに ほんこんさん に敗戦 笑笑笑笑笑笑
 
 
第6節 2018年6月02日 香港 香港(H)○ 39 - 5 ●韓国(A)←←←フルボッコ惨敗 笑笑笑笑笑笑
 
 
URLリンク(en.wikipedia.org)


いや〜またしてもあの国は ほんこんさん にフルボッコにされてしまい、いつものように号泣しながらおしっこを漏らすヘタレ惨敗劇での 予選落ち という結果になってしまいましたwwwwww

ちなみに 韓国(笑) をフルボッコしアジア1位となった 香港 は最終プレーオフでプール3位になりW杯への出場はなりませんでした・・・
そのくらいラグビーW杯の本大会出場は険しいのです
(日本は第1回大会からW杯に出続けております)

URLリンク(en.wikipedia.org)

165:
19/10/20 01:49:29 i/dmPwwH0.net
>>138
プッ

166:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:50:10 Vt3DlP3k0.net
予選と決勝トーナメントは別物
予選は勝ち点を稼ぐ為の戦い
決勝は負けたら終わりのガチンコ

167:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:50:50 Ab/jOdBE0.net
>>107
つかFIFAへのクレームがガチで半端無かったらしい
たぶん史上最大規模だったと思う

168:
19/10/20 01:53:23 kpc/ER4s0.net
ラグビーを広めたいワールドラグビーも日本に勝ってもらいたいみたいだし
審判で流れは作れるから結構イケるんじゃない

169:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:53:32 j/E25fz40.net
2015は誰も期待してないところからアレだけの大花火。これほど注目が集まる中で勝とうものならもう、、具さん出れるかな?リーチも万全か?完全燃焼して下さい。それだけ。勝つためには前半リードじゃないと苦しいと思う

170:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:53:49 xZYPJUds0.net
>>5
混合チームが強いって方が異常だし大変だと思うが
帰化、代表資格ありの外国人は日本語ネイティブでも
各国の超一流クラスでもないぞ

171:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:54:41.56 I0XSt5Wd0.net
負けたら終わりのガチンコ勝負をすでにスコットランド相手に1度経験してるのは大きいよ
その点はトーナメント初戦の南アより有利に働くだろうね

172:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:56:10 RqCD+YV70.net
>>21
アイルランドはベストメンバーじゃなかった

173:使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
19/10/20 01:56:53 KZT6LjYJ0.net
勝つにしろ負けるにしろ今日は頑張って声援しよう(。・ω・。)

174:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:57:14 Ab/jOdBE0.net
スットコはガチで殺しにきてたもんな
凄い試合だった

175:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:57:47.31 keJH/JBq0.net
>>169
具さんはスタメンだね
スコ戦の時と違うのはトゥポウがスタメンじゃないくらい
リザーブはちょいちょい変えてる

176:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:57:53.50 xvA/121D0.net
勝つのはきついよね

177:名無しさん@恐縮です
19/10/20 01:59:41.37 j/E25fz40.net
>>175
ありがとう フォワード 耐えてほしい

178:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:00:37.53 69pzDYNK0.net
密集で反則するかしないかで大きく変わるな
この前みたいな連続攻撃できればチャンスある
あとノックオンとかも

179:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:02:25.91 keJH/JBq0.net
>>177
1  稲垣 啓太(パナソニック)
2  堀江 翔太(パナソニック)
3  具  智元(ホンダ)
4  トンプソン・ルーク(近鉄)
5  ジェームス・ムーア(宗像サニックス)
6 ◎リーチ・マイケル(東芝)
7  ピーター・ラブスカフニ(クボタ)
8  姫野 和樹(トヨタ自動車)
9  流   大(サントリー)
10 田村  優(キヤノン)
11 福岡 堅樹(パナソニック)
12 中村 亮土(サントリー)
13 ラファエレ・ティモシー(神戸製鋼)
14 松島幸太朗(サントリー)
15 山中 亮平(神戸製鋼)
 ▽以下リザーブ
16 坂手 淳史(パナソニック)
17 中島イシレリ(神戸製鋼)
18 バル・アサエリ愛(パナソニック)
19 ビンピー・ファンデルバルト(NTTドコモ)
20 アマナキ・レレイ・マフィ(NTTコミュニケーションズ)
21 田中 史朗(キヤノン)
22 松田 力也(パナソニック)
23 レメキ・ロマノラバ(ホンダ)

180:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:03:33.87 AmpL3xRc0.net
勝てるなんて誰も思ってないだろ。選手、監督も含めて。強さはそういうものだ。

181:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:03:36.08 y4rh7hZu0.net
勝たせてやりたいなあ

182:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:04:22.10 ii27QbMe0.net
そんな大差にはならないと思う
最悪でも40失点ぐらい

183:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:08:15.74 VC4+263/0.net
もし勝てたら日本中大騒ぎになりそうw
ラグビー日本W杯は大成功だよなぁ。日本内でこんなに盛り上がると思わなかった。盛り上げ方が上手いのと日本代表の頑張りだよな。スゴいわ

184:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:11:03 l1e8gVhO0.net
>>183
日本大会は公式にWRから大成功って声明でてるからね
チケット98%以上売り抜けて全試合が盛り上がってるし一生に一度でなくて2,30年後にまたありそうって形になりつつある

185:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:12:25 qhlW6HPc0.net
正直、目標がベスト8だったから、スコットランド戦よりは気楽に見れる。
今考えても、よくアイルランドやスコットランドに勝ったと思うよ。
相手は出来れば、フランスかウェールズがよかったな〜
南アはなんかいやだ、NZと同じ匂いがする

186:
19/10/20 02:12:57 f0a0s9Jf0.net
一つでもトライを上げて欲しいな、日本らしい戦いが見れれば充分
強みを全部消されたりするとちょっと悲しいわ

187:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:13:10 NvD54pTQ0.net
ワシは未来から来たんだけど明日の試合見たら皆ビックリしよるやろな〜w

188:
19/10/20 02:13:11 r0AS0kJD0.net
まあ、ニュージーランドよりは弱いし
やってみないとわからんよ

189:
19/10/20 02:13:54 2fc27yZu0.net
逆立ちしても勝てない相手じゃないだろ。
むしろスコットランドの試合ぶりをみて、スコットランド戦の方が嫌な感じがしたくらいだ
しかしキックも蹴らせずに完全に封じ込めた。勝つにしても、あんな勝ち方を誰が予想しただろう。
日本チームには確実に実力がある。準備しそれをしっかりと出し切ったなら勝っても負けても熱い試合になるはず。

190:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:16:17.42 r0AS0kJD0.net
日本は前回より地力あるし、いい試合になるわ

191:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:17:10 09oQEGMq0.net
無理だろうな、ラグオタはみんな絶対勝てないっていってるよ

192:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:19:23.23 90CGoA5a0.net
今日のオーストラリアなら勝てたかも知れんけどなあ

193:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:21:48.31 A+ML0gte0.net
ニワカを絶望させてすまん…
日本は惨敗するよ…(´・ω・`)

194:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:22:14.77 A+ML0gte0.net
つーかラグビー人気とかすぐに終わりそう・・・

195:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:23:35.14 SODLV+t+0.net
サカ豚の冷や汗と酸っぱいブドウで湿度が90%ww

196:名無しさん@恐縮です
19/10/20 02:25:42.68 0x7uRIUt0.net
惨敗したらW杯がなかったかのように一瞬で皆さーっと引いていくから試合にはしてくれよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1700日前に更新/239 KB
担当:undef