【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★5 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:32:25.24 9J9mwhnP0.net
>>183
米4大っていうけど錦織も大谷の事日本のイベントで報道陣に聞かされるまでエンゼルスにいたの知らなかったし
なおみも野球見たことがないと言ってた
MLBの視聴率は0.1%もない

301:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:32:27.24 hrdyccplO.net
相撲や野球を見る元気があるならいいやんけ

302:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:34:06.95 8zz8FART0.net
>>292
20〜30代がなんだって?
どうやって20、30代を多数派にした上で平均年齢50にするんだじいさん
いい加減にしろよゴミ

303:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:36:00.90 gTwDt0rQ0.net
>>1
やきうは若いやつにも人気とかいうやき豚ジジイの妄想が完全に論破されちゃってて草

304:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:36:20.69 eCuuRDUa0.net
>>296
野球のテレビ視聴者に50代以上が多いのは事実だ。
だが逆にいえば50歳未満も約半分いる。
年代別の視聴率データの背後に
その年齢層の人口を棒グラフで入れてほしいわな。
今の日本はそもそも40%以上が50いってる。

305:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:36:33.69 PSmsKbqf0.net
焼き豚おじいちゃん達に理屈説いても仕方ないよ
もう判断力も知能も無くなってる

306:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:37:06.64 pFEy9sKT0.net
銭湯のオッサンは
阪神の話題ばっかり

307:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:37:26.99 XcqZKsJz0.net
野球もサッカーも観ない若者が増えてるってことは
大して趣味がないか、アニメなんかを観てるような連中が増えてるってことか
将来、貧困化確定の野球もサッカーにも興味ない日本人の若者って
多くの奴らが金もなく、スマホピコピコするだけの人生になりそう
それに比べたら、野球・サッカー好きな連中は
シーズン中は、週末や毎日、ワクワクして生きてられる
野球・サッカーは観客動員の売上で経済効果もあるから
国にとっても有益なこと
これらに興味のない若者が増えるってことは
この国の経済も少なからず弱体化することになる
どちらにしても、この国が貧困化していく未来は確定的

308:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:38:05.02 qdEfo5su0.net
やった―プロ野球終わる

309:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:38:12.31 eCuuRDUa0.net
>>302
多数派と多いは意味が違うぞ。低脳。

310:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:39:53.44 a92u5jOK0.net
幼い頃からバスケとか体育館競技出来る環境整えて欲しいね。

311:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:40:00.06 pFEy9sKT0.net
関西民放は阪神ゴリ押しだな

312:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:40:29.26 8zz8FART0.net
>>309
内訳ソース付きで説明してみろゴミ
妄想と糞尿垂れ流すだけの生ゴミ
287 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/24(火) 02:27:36.54 ID:eCuuRDUa0
>>279
平均で40代後半になるんなら、
分布にもよるが20〜30代も3分の1はいるだろ。

313:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:41:57.60 /3Ncj9Fr0.net
>>36
焼き豚さんってなんでいつも数年前のしかも野球閥の資料もってくるんかねw
今は一年経ったらあっという間に世代交代も激しくて続々若い多種競技の日本人選手が世界に羽ばたいていってるんですよ?

314:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:42:21.30 eCuuRDUa0.net
>>299
かつてより減っているのは確か。
だが、減っていると少ないは意味が違う。

315:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:43:38.14 pFEy9sKT0.net
王と長嶋
で育った
人たちがおおい

316:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:43:55.07 8zz8FART0.net
>>314
平均年齢50歳って意味がわからねーのか生ゴミさん

317:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:44:35.36 9J9mwhnP0.net
>>307
何言ってんだ
esportsの勢いは凄いぞ?続々スポンサーもついてそんな野球サッカーの経済なんかに頼ってないよw

318:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:44:46.60 PSmsKbqf0.net
今の野球観に行く若い奴って、ここから始めるんだぞ?w
URLリンク(nxpg.net)

319:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:45:02.63 a92u5jOK0.net
野球場とか邪魔なだけだろ。

320:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:45:36.89 PSmsKbqf0.net
>>318
40歳以上は爆笑できるから読んでほしいw

321:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:46:54.75 pFEy9sKT0.net
スポーツ新聞
はよくあれだけ野球のネタかけるな

322:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:47:40.91 ECFN1BAf0.net
5年以上前からサッカーや野球よりラグビーの方が見てて面白いし好きだって友人に言ってきたけど理解してもらえなかった
今後は変わりそうで楽しみだ

323:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:48:38.37 ab9tOGFY0.net
>>315
今のアラサーはイチロー松井で育った

324:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:48:58.45 eYldZUer0.net
>>20
70〜80年代のパリーグのイメージって(笑)(笑)
ガラケーお爺ちゃんも現れたなそういえばw

マジで焼豚ってじじいばっかで草
50も60も年下の連中に馬鹿にされる気持ちってどんな感じ?(笑)

325:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:50:08.33 ooKUPQcn0.net
>>323
それアラフォーとかじゃない?
おれ27だけどイチロー松井なんて名前しか知らんよ

326:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:50:14.48 PSmsKbqf0.net
野球より退屈なスポーツって、なんだろう?
マラソンとか?

327:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:51:12.03 PSmsKbqf0.net
>>325
おー、そういう世代なんだなー

328:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:52:27.98 9J9mwhnP0.net
>>323
松井はもっと上の世代じゃないと知らんよ
アラサーならせいぜい坂本くらい

329:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:52:49.96 xx0CSYwc0.net
>>323
それ30代のしかも40歳よりの奴らだな

330:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:53:57.92 9GK4wrG10.net
>>322
ラグビーはもうとっくの昔に死んでるがな
大会直前ゴールデンの南ア戦でも爆死

331:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:54:28.29 9J9mwhnP0.net
アラフィフ〜アラフォー後半はタッチで育ったんだろ?w

332:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:55:21.40 XcqZKsJz0.net
>>317
esportsの市場規模なんて
2017年は5億円未満
同年の視聴者数は158万人程度
プロ野球の市場規模と比べたら
しょぼすぎて、話にならない

333:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:55:55.39 jASTVPY00.net
焼豚死ね
野球は犯罪者量産競技【リア狂】
スレリンク(kyozin板)

334:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:55:57.75 9J9mwhnP0.net
ラグビーはなんだかんだ早慶戦が潤ってた頃の栄光が残りすぎてな
スクールウォーズで空前ブームだったからもうそんな時代はこない

335:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:56:42.14 pFEy9sKT0.net
>>328
全試合の巨人戦
全国放送していたからV9の巨人
メンバー今でもいえる

336:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:57:00.89 PSmsKbqf0.net
ラグビーは、なぜ早慶戦や早明戦やらなくなったの?
部員不足?

337:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:57:13.51 9J9mwhnP0.net
>>332
あっと言う間に追い越すから見てな
まだプロ野球を信じてるのなら状況の危機感全然わかってない

338:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:58:47.26 XcqZKsJz0.net
プロ野球の市場規模
約2000億円
esportsの市場規模
10億円未満

339:名無しさん@恐縮です
19/09/24 02:59:08.07 8xfSEBTe0.net
野球は見事に消えたね
巨人が優勝しても地上派追放はびっくりしたw

340:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:00:02.80 9J9mwhnP0.net
>>338
オッサンいつまでも過去の栄光にあぐらかいてても意味ないよ
ガラケーからあっと言う間にスマホになって今でもガラケーはいいぞって一定数が言ってるに過ぎない

341:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:00:50.52 XcqZKsJz0.net
>>337
>>あっと言う間に追い越すから見てな
その可能性は上の数字を見てもらったらわかると思うが
ほぼない

342:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:00:58.43 PSmsKbqf0.net
巨人が優勝なら、さすがにCSは地上波でやるでしょ
やらないなら、開幕戦以外は地上波でやらない可能性すら出てくるやん

343:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:01:01.93 bUKOq86Q0.net
>>339
日テレはラグビーWCを選んだ
まあ当然の判断だな

344:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:01:04.97 GtBlerhl0.net
もう優勝して速報出るなんて御嶽海くらいだな!w

345:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:02:40.10 /3Ncj9Fr0.net
そもそも野球ってだけで学生はダサって思う風潮
高校野球は野球人気とは別のまた別物イベント
それを野球はまだ人気と思ってるなら図々しい

346:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:03:36.27 pFEy9sKT0.net
>>339
クライマックスシリーズ
やりだしてから
リーグ優勝がしらけてるな

347:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:04:02.87 aFO0g9TV0.net
支えている中心が50、60代だうなw
球場で声出して野次って五月蝿いのもこの世代

348:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:04:09.73 9J9mwhnP0.net
>>341
まあesports関係なく野球はもうオワコンなんで
転嫁しないで野球が続く可能性だけ祈っとき

349:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:04:17.30 ECFN1BAf0.net
>>337
esportsは結局やってるゲームしか見ないし世界的人気のゲームだと日本弱すぎて大した人気出ない気がする

350:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:05:01.80 FAqG3/hb0.net
>>324
ゆとりは死ぬまで馬鹿にされるよ
上の世代からも下の世代からもゆとり扱いな
お前らが50のジジイになってたら20代の部下から
「これだからゆとりは」
国が認めた失敗作がゆとりだからな
覚えておけよ、坊やwww

351:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:08:24.80 pFEy9sKT0.net
でも球場に行く人は昔より
多いな
パリーグがあんなに観客おおいなんて

352:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:08:36.39 9J9mwhnP0.net
MLBも縮小案が出てるくらいだからな
日本人もスラッガーは偽物、投手はサイヤング出れるほど全く通用しないし
まあ世界大会もない競技井の中の蛙競技は衰退していく運命だわな

353:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:09:21.48 jIxFL9090.net
関西はまだマスコミはやきうやきうなの?
関西のお爺ちゃんはまだまだ昭和の意識のまんまなんだろうな

354:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:09:49.11 UprB2ygJ0.net
>>1
無職って言うな!
年金泥棒って言え!

355:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:10:38.52 1oHZY5EL0.net
>>1
書かなくなってわかってるじゃん
次は浦和レッズファンをディする記事書いて

356:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:10:57.22 pFEy9sKT0.net
>>353
読売テレビのくせに
阪神ばっかりだよ

357:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:11:11.91 jIxFL9090.net
本当はお爺ちゃんいじめたくないんだ多少心は痛んでるんだよ
結果としていじめになっちゃうんだけど・・・お爺ちゃん頑固だから

358:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:12:13.70 KozY9CaK0.net
バレーボールの若年女性視聴率ってジャニオタが視てるだけだと思う

359:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:12:36.19 ooKUPQcn0.net
適当に読んでみたけどやきうじいさんて反論するためにソースを出すとかできないのね
そらバカにされますわ

360:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:15:24.00 9J9mwhnP0.net
>>358
なんでスポーツにジャニ利用すんだろうな

361:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:15:31.86 eYldZUer0.net
>>350
国が認めた失敗作よりも無能やつって恥ずかしいよな
まともな教育受けてきたはずなのに、失敗作世代のやつより無能なやつってどれだけ頭弱いの?って思うわ(笑)
個人で優秀なら別に馬鹿にされないしゆとり世代である事を嫌だと思った事ないわすまんw

362:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:18:29.91 sHnG7ky/0.net
>>361
ねっ?すぐにキレるだろ
ボケて感情のコントロールできないかもよw
絡まれてお気の毒

363:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:18:46.49 8xfSEBTe0.net
プレミアじゅーに笑はラグビーワールドカップの前にやるべきだったな
ラグビーは外国同士の試合も客が入ってテレビ中継もあるから本物の世界大会感が出てる
この後に世界大会ごっこやったら嫌でも野球のショボさが目立ってしまう

364:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:18:52.06 lh04sqJu0.net
沖縄にプロ球団を、という流れがあって
楽天が台湾の球団を買収して
国策なんだよな野球は戦後直後からずっと
しつこいくらいに野球disってるやつは反体制反米なんやろな

365:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:19:20.35 9J9mwhnP0.net
あらら第一位か
テレビでこれはつまらないから絶対に見ないというものはなんですか?
選択肢も追加して構いません
No.1 野球の中継 41% .
No.2 複数ある 26% .
No.3 ワイドショー 7% .
No.4 お笑い番組 7% .
No.5 TV自体がつまらない 5% .
No.6 つまらないものはない... 3% .
No.7 ドラマ 2% .
No.8 時代劇 2% .
No.9 旅番組 1% .
No.10 クイズ番組 0%

366:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:20:38.05 x/DoKNrZ0.net
マイナースポーツのくせに給料だけはいっちょ前だよなw

367:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:20:59.26 pFEy9sKT0.net
クライマックスシリーズ
はテレビ中継ないだろう

368:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:22:39.81 FAqG3/hb0.net
ゆとりは野球のルールも理解できない
失敗作だからなwww

369:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:23:29.48 TFhQbROj0.net
球場行くと若いのガンガンいるんだが、壊滅的ではないと思うなあ。昔が凄すぎてそれに比べてって意味なら分かるが。

370:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:23:48.62 371MEa270.net
そりゃああんな3〜4時間だらだらやってる双六なんか時間を持て余してる何もやることがないじじいしか見れんわ

371:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:24:28.45 yV7xJlIf0.net
金をもってるのは高齢者
なるほど、謎が解けた

372:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:26:07.32 ufWsJlnY0.net
老害と一緒に消えてくれよプロ野球なんか

373:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:26:44.92 a5ZOSY510.net
>>332
でもオリンピックはeスポーツを正式種目に採用したけど野球はオリンピックから永久追放されたよね

つまり世界の人達が下した評価は
eスポーツ>>>>>>野球なんだよ

これから伸びしろがあるのもeスポーツの方だし
野球ごときのマイナースポーツの経済規模なんてあっという間に追い越せるよ

374:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:32:13.70 FAqG3/hb0.net
eスポーツwww
ガキはTVゲームでも見てろよwww
大人の幼稚化が進んでるな

375:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:32:48.89 IqGosMs90.net
何かよくわからないけど、無職の人が億稼いでる野球選手を応援して楽しいの?

376:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:33:04.05 2FUpYB7D0.net
>>304
そういったウソを繰り返すから嫌われていくんだっての
何回言われてもわからないバカだな

377:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:33:38.66 si99hMqi0.net
40代だけど
俺が子供の頃はJリーグも無いし、サッカー代表戦もテレビ中継無かった
学校でサッカーの話なんてしたことねーわ
野球の話は結構したし、野球カード集めてる奴もいた
リトルリーグに入ってるやつもクラスに何人かいた
野球に親しんだ世代ではあるけど
それでも学生の時にJリーグもリーグ始まったら
半分くらいはサッカーに靡いた感じだった
俺の世代でも、サッカーに半分持ってかれた
30代以下は完全にサッカー派が主流だってのは分かる

378:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:35:13.60 1MWDeXsa0.net
アホがやるレジャー(笑)

379:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:38:42.42 pFEy9sKT0.net
>>375
あー
それ言ったらダメ

380:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:38:43.76 2FUpYB7D0.net
>>305
そもそもやきうが判断力も知能も必要としないからね
>>318
こういう底辺webライターに素人のふりさせて書かせる工作に釣られるバカが行くのはよくわかるね

381:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:39:34.08 eYldZUer0.net
>>374
草生やしまくってるやつが大人の幼稚化嘆いてて笑えるわ
おまえ50台か60台か知らんけどそんな高齢者のレスに見えないんだわ
あと野球のルールなんて小2で覚えたからな俺
少年野球楽しかったわ
サッカー好きになるまで野球が俺の中でNo.1スポーツだった
今ではもう野球はNo.4ぐらいに格落ちしたがなw

382:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:40:09.86 qkpyXDTn0.net
甲子園見てると2時間で終わってるのに、プロ野球って2時間で終わらないからいかに時間の無駄かがよく分かる。

383:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:40:42.64 +hQV/itO0.net
今の巨人軍は第何代目の4番なんですかね

384:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:41:34.15 v4yaltbl0.net
>>369
おじいちゃんよーく見てみな
若いってだけで目立つくらい周りはジジババばかりだろ?

385:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:43:49.08 pFEy9sKT0.net
>>383
原までは覚えている

386:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:44:54.41 a1DXXBz30.net
ナベツネ、王貞治、長嶋茂雄、張本勲
老害とともに終わるで

387:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:49:45.64 cQRAW5F30.net
>>1
鈴木祐司って記者は何者なんだ?
野球は老人しか観てないとここまで正確に数字を用いて書き切った奴は初めてだわ
生まれつきの野球アンチだろw

388:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:51:03.06 3HiN6AXI0.net
横浜が盛り上がってるっていうからしらべてみたら
花火とかダンスとかボールのプレゼントとかみんなで歌歌ったりで
やきうそのものというより完全にレジャーになってて苦笑した
子供だましならぬ老人だまし

389:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:51:11.94 FL/NbaP20.net
野球で思いつく単語
大阪、韓国、在日、ゴルフ、外人部隊、丸刈り、ウサギ跳び

390:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:53:24.87 XxVxvRZ90.net
>>387
やきうアンチじゃなくて事実を書いただけだろこの鈴木って人はw

391:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:53:25.73 xOfHaXbP0.net
なんJとか芸スポも加齢臭すごいしな

392:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:54:01.01 /BY8c+5F0.net
昭和スポーツ

393:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:54:44.46 Ea0xpHxL0.net
>>149
野球中継の視聴率って、わりと「中継後の影響」を確認するために
チャンネルを合わせざるをえなかった層も支えてたんだろうな

394:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:58:12.54 XxVxvRZ90.net
>>374
物によるけどeスポーツの方がやきうよりはるかに面白いだろw
PUBGとかフォートナイトとかやきうの100億倍面白い

395:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:58:43.09 E7Qa+QRt0.net
冥府コンテンツ

396:名無しさん@恐縮です
19/09/24 03:59:15.44 NdIsn+/d0.net
>>388
神奈川は愛知大阪よりも野球熱が高いところ

プロ野球関心度日本地図
URLリンク(dime.jp)
URLリンク(dime.jp)

397:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:01:47.49 zmPEuQkg0.net
野球って、たぶん、無料中継の年間トータル時間は他のスポーツを圧倒していると思うんだよな
地上波は減ったがBSを入れると凄いことになる。
例えば野球100としたらサッカーでさえ10も行かないのじゃないかな?そうなると、野球中継の価値は
低くなる。

398:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:02:45.83 e2FrDqG30.net
焼き豚ーやきう壊滅的だっておwwwww

399:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:02:58.37 qZNYWbNY0.net
焼き豚はテレビに依存しすぎだよ
焼き豚にやきうの人気をあげるにはどうすればいいかを聞いたから
「もっとテレビの露出を増やせばいい」って答えばかり
これ以上どうやって増やせばいいのよ

400:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:03:28.31 HlfFZjpg0.net
西武戦が終わったころの池袋行きの電車に良く乗るんだけど、子供なんて全然いないんだよなあ。おじさんおばさんばっかり。

401:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:04:32.12 M2/FCauz0.net
そりゃ若者は球場に足を運ぶからね
お年を召した方はテレビの前で応援する
合ってんじゃん

402:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:05:35.88 hY0mNQxL0.net
野球は日本の恥だな

403:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:07:30.00 e2FrDqG30.net
>>13
マジかwwwwwww
ラグビー観ようっと(笑)

404:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:08:05.10 m6JXgGwl0.net
メジャーをちらっと見るぐらいかなあ
ダルが投げてる時とかに

405:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:08:20.83 +gQstJub0.net
昔は親戚のおっさんとか何かと言うと野球野球だったけどあの手の人はめっきり減ったな
郊外に行くと小学校のグラウンドとかで結構やってるけど、人数足りないのか年代バラバラの混成だったりする
普段生活してて話題になるのはサッカー>テニス>野球>バスケだな

406:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:08:59.99 e2FrDqG30.net
>>20
そりゃお前みたいな70代からすれば50代も若者だわな(笑)

407:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:16:17.14 Z5Y5kl4v0.net
一般人はラグビーが上流階級だの紳士だの寝言だと分かった
一方
焼き豚は白人様がラグビー観戦に来てるの目の当たりにして凹んでる
WBC、プレミア12などと大風呂敷広げても白人様は誰もいらっしゃらない現実

408:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:19:45.54 Z5Y5kl4v0.net
>>20
>ま、今はキップ手に入れるのも大変
キップとかどんだけ年食ってるんだ
70代〜80代かな
この記事間違ってないわ

409:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:26:23.70 xOfHaXbP0.net
>>20
きもいんだよ
くそじじい

410:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:26:43.88 rZXKxcMF0.net
ラグビーは他国同士の試合は入るしな
WBCは入らないから国際大会としてはまだまだだな
まあ最近できた大会だから比べるのはあれだが

411:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:27:04.55 fIpr4Wxp0.net
カープ女子どこ行った

412:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:30:12.08 rY+op5ig0.net
野球をジジイ扱いしたいみたいけどそれはこじつけ
そもそも日本のスポーツ観戦全体が高齢化してる
テレビは特にそうだと思う
おれはスポーツ観戦が好きなおっさんだから色んな競技を観に行く
野球、陸上、ボルダリング、バスケ、サッカー、競馬、ラグビー等々
どこもおっさんおばさんばっか
それと親に連れて来られたガキんちょ

413:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:30:16.04 BekjGjJz0.net
本当に野球好きな奴は地上波観ないだろ
なんの参考にもならん

414:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:32:43.86 +gQstJub0.net
>>388
集客を上げるのは勝敗より寧ろ試合前後を含めた楽しかったという印象であるのは今や常識で
勝敗に依存しない満足を与えることは海外はとうの昔に当たり前になってる
それもチームの実力であってバカにする様な事じゃない
他所でプレゼントとかやると率先してバカにするのが無知な野球老人なのが救えないところでもある
野球の急激な低迷はいつまでも殿様商売で時代に遅れ努力を怠った結果だな

415:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:35:58.48 ZGuz3y3I0.net
腹が出たスポーツ選手のプロは相撲と野球だけw

416:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:38:49.44 1ILCorX40.net
プロ野球観戦に行くと老若男女で盛り上がってるからいい感じに分布されてると思うがな
昔のゆにスポーツを独占するような人気は確かになくなったがね

417:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:39:39.96 L4MmmtAs0.net
>>410
何年経っても変わらないと思う
五輪の野球もずっと不人気競技だったし

418:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:42:46.08 rZXKxcMF0.net
>>417
五輪はメジャーリーガー一人も出てない
シーズン中のせいとアメリカが国際大会やる気ないせいで

419:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:48:48.49 QMRRkqE20.net
なんでかって理由は『おもしろくないから』に尽きるんだけど、
なぜ面白くないかを論理的に考えてみると、ある時期までサッカーが存在しないかのような世界線だったことがひとつ
そして非科学的な時代だからこそ、ド根性ド根性で熱くなって盛り上がることができたから
なのではないかと思う

420:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:51:27.92 sHnG7ky/0.net
珍次郎
野球は固いね!
30年後はどうなるのか見届ける
楽しく、かっこよく、セクシーに
そんな野球になることをのどぐろ食べて考える

421:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:54:11.66 hs2fE5qG0.net
野球ファンは犯罪者も多いしな

422:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:54:21.13 CFXktYBs0.net
サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ
劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん
サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

423:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:54:44.52 CFXktYBs0.net
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?
そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん
日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない
あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている
この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ
結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ
そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている
日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ

424:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:55:12.98 CFXktYBs0.net
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる
日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから

425:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:56:33.59 vMllDEAe0.net
太ったおじさんが棒振ってダサイポーズしてる
そんなの見たくないだろ?w

426:名無しさん@恐縮です
19/09/24 04:58:08.75 hs2fE5qG0.net
>>374
棒振双六にうつつをぬかすのも幼稚だと思うけどなw
3歳児レベル?w

427:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:01:43.71 u/0q973E0.net
16球団化をかたくなに推し続ける議員も、80代くらいの年寄りに逆らえないんだろう

428:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:04:24.88 cl8bDDxv0.net
>>419
はい、大嘘つき
もしくは川淵に洗脳された人たち
根性論精神論の象徴が体育であるサッカーです
その典型がヘディングです
真実を知らない野球アンチほど哀れなものはありません

429:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:19:50.40 QLLFg+GO0.net
やきうを好むのは中卒

430:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:21:11.23 BZXtqlZ/0.net
若者で棒振ってるの半グレ集団位だろ

431:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:25:29.46 2msC0HV90.net
現実を突き付けられて憤死する焼き豚

432:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:25:58.14 flosEATH0.net
日本人は身体能力低いから野球が流行ったと思う
アメリカでも身体能力低い白人がやってるスポーツだし

433:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:27:16.58 ab9tOGFY0.net
>>325
>>328
>>329
今30歳だけど小学生の時にゴーゴーゴジラ松井君読んでたし、イチロー松井のメジャーでのニュース毎日流れてたのテレビで見てたぞ
中学の時に、イチローNo.51スターカムズラーイフ ぺぺペプシみたいなCMやってたのも覚えてる
あと松井が最初打てなくてその後いきなり満塁ホームラン打ったのも覚えてる
28歳の弟も当然知ってる

434:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:27:31.68 zqtRyaZX0.net
焼豚には年金支払い止めろ

435:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:29:21.11 6shNqNC+0.net
高齢者の多い日本では野球はまだまだ安泰じゃないか
若者はサッカーやバスケやテニスで老人はやきと相撲と住み分けが出来るんだから

436:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:29:38.76 T9SrcjAC0.net
テレビ自体ジジババしか見てないだけでは?

437:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:30:46.80 ab9tOGFY0.net
田中将大が全勝でメジャー行ってどうなるんだろうと今までスポーツ観戦の趣味なかったけど見始めたらイチローがいて、イチローってまだプレーしてたの?!って驚いた記憶

438:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:32:18.40 ab9tOGFY0.net
>>328
同世代だとむしろ坂本の方がしられてないと思う

439:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:34:58.43 NMQWrM6d0.net
サッカーが野球にとって代わることはない
テニスよりないしマラソンよりないし柔道よりない
理由は明白、元Jリーガーの社会的地位の低さがヤバすぎるから
引退後のJリーガーの現実が知られたら子供にサッカーさせたがる母親はいない
子供を幸せに育てたいなら日本で子供にサッカーをやらせてはいけない
サッカーで失敗しても悲惨、大成しても悲惨。

440:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:43:52.57 wHk7wj+T0.net
普通に野球もサッカーも他のスポーツも見るけど何ですぐひとつの競技しか好きじゃない前提で対立煽りすんだろ

441:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:45:24.11 NMQWrM6d0.net
>>440
そりゃ運動部にコンプレックス持ってるクソヒキコニートが
「俺は野球ファンだけど坂豚は〜」「俺はサポーターだけど焼き豚は〜」
ってお人形ごっこやってるだけだし

442:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:47:05.91 kv6dd5QK0.net
高齢化社会に適したコンテンツ

443:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:49:51.59 qCUzwFNB0.net
CMが入れ歯オムツ青汁だもんな。
若者が壊滅的だから当然か。

444:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:54:39.13 VoMFa10F0.net
そもそもテレビなんか若者見ないだろ
ネット配信の時代だぞ
野球は他のスポーツと違ってデータ見ながら家で見る楽しみ方もある特殊なスポーツ
MLBはネット配信の世界拡大と各種データの充実で上手いことやってる

445:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:55:07.47 +x54jWnB0.net
>>439
野球って引退後は犯罪者だろ?

446:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:55:10.88 mJUb7qam0.net
ラジオの方のCMは墓石と霊園とパチンコ屋だな
そういう事か

447:名無しさん@恐縮です
19/09/24 05:58:35.07 NMQWrM6d0.net
>>445
成功しても食えないってのがビジネスモデルとして日本のサッカーは終わってんねん
中田みたいのは芸能事務所入ってるサッカーもやる芸人だしな
Jリーグも代表も選手になんもリスペクトない。消耗品でしかない。
あんなもん見ちゃアカンわ

448:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:05:31.61 2msC0HV90.net
>>447
川藤 「野球だけで一生はほんの一握りや。大半の若手は野球じゃ食っていけん。肩書きなくなったら無職より辛いからな。あるやつは独立リーグさえ切られて今は半日派遣社員で時給1000円やで。
結婚もできなくて、そいつからいつかメールきたんや僕は野球が好きでプロに入って正直勘違いしてました。今ようやく恐さがわかりました
わしが口酸っぱく言ってたのにな」

449:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:05:35.18 ose9modL0.net
>>399
焼き豚の人気の基準=テレビに出てるかどうか

450:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:07:51.65 d66Pwzh10.net
上でも書いたが地上波の全国放送がなくなったとはいえBSなどを含めれば野球の放送時間は圧倒的、
高校野球も放送するときは無料で10試合近く視聴できる日だってある。
俺みたいに有料放送に加入していれば、同じ試合が地上波、BS,CS,ネットで見られるなんてこともある
しかも野球は試合時間が長いから、ますます飽きられやすくなる。一試合の希少価値はどうしても低下する。
どうしても放送コンテンツとしては弱くなっているな。ただ野球を見る環境はどんどん良くなっている。今年は
ファームの試合もネットで見られるようになった。 甲子園の後のU18も放送するのがあたり間になった。
野球の放送コンテンツとしての希少価値は下がる一方で、より多くの試合がTVやネットで見られるようになっている

451:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:09:51.54 T7S8odAA0.net
最近は動画なんか競馬と競輪とオートボートくらいしかみないわ
応援しても一銭にもならないことに時間を費やしている場合ではない

452:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:11:10.18 yN4eVw040.net
でも流行してるから!流行語大賞にもなったから!

453:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:13:09.10 x2Tkxmqv0.net
事実を突きつけられて、焼き豚は発狂か

454:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:18:00.83 pjW/Bdxd0.net
無職の視聴率
!?
どのように特定してるの???

455:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:27:07.42 LxLiEMN80.net
>>450
そんなデータはねえよ
衛星チャンネル番組視聴率は1%前後。
大河ドラマ人気作品やNHK朝ドラクラスでやっと5%だ

456:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:30:58.82 1oHZY5EL0.net
俺は野球もサッカーも全てのスポーツに興味がなくなった
何が面白いんだ

457:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:32:08.25 yI6tKLGD0.net
野球がまだトップの人気だろうけど、70年代から9から考えると年々凄まじい衰退してるよな。

458:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:37:08.47 me0hEzAl0.net
やきぶたおじいちゃん

459:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:37:12.88 bcJPZhrD0.net
やきう「来年よりマシ!」

460:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:38:12.98 i/cUgZIZ0.net
選手がこぞって出場を拒む三流国際大会
それがWBC

461:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:39:45.84 1ZWD6VXl0.net
>>440
お互い見えない相手に戦って
「最後にレスした方が勝ち」みたいな事やってるから。
こないだちょっと突っ込んだだけで
「おのれキチガイ糸井!IDコロコロすんな!」
とかレス返ってきて怖かったわ
煽り目的ならいいけど、基本は近寄らないのが吉

462:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:42:23.65 P7UheEM/0.net
猛虎弁なんかジジイしか使わんもんな

463:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:42:46.49 xnfYM2Z30.net
天下の巨人軍の優勝戦すら地上波放送しなかったじゃねえか
落ちぶれを認めろよ、もう卓球の方が遥かに輝いてるよ

464:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:51:33.51 8rG4rNXh0.net
お前ら、ネットでイキってるお年寄りをいじめるなよ…

465:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:51:48.40 Kuy+e/HH0.net
野球拳はあってもサッカー拳はない
つまり、そういうこと

466:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:52:15.19 +x54jWnB0.net
>>447
いやサッカーの事なんか誰も聞いて無いが?答えろよ犯罪者の焼き豚www

467:名無しさん@恐縮です
19/09/24 06:53:26.72 N26/ahVi0.net
>>9
小学生の頃、場所中は夕方取組見ていたし詳しかったな
当時は千代の富士、小錦、若貴ブーム、曙、舞の海などタレント豊富だったのと
つっぱり大相撲や寺尾のどすこい大相撲などファミコンのコンテンツも多彩だった
私生活に自然とリンクしていたかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1730日前に更新/315 KB
担当:undef