【ラグビー】<W杯/フ ..
[2ch|▼Menu]
311:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:37:56.56 PRuu2eME0.net
既にファンの逮捕者も出てるし
ろくでもねーな、紳士だの嘘っぱちばかりでよw

312:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:38:16.53 ydHsjHrz0.net
>>284
大正時代の国際大会に出た日本代表が東大ア式のユニフォームと同じ
青のユニフォームを用いたからというのが一説

313:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:38:17.72 2SxE1ZbV0.net
フーリガン階級w
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:40:12.36 lAe9ZI6n0.net
>>280
VAR理解してないみたいだがVAR審判ていうのは常に動いてる
それで明らかな誤審やPK見逃しなどの時に主審に連絡が入ってレビューするシステム
審判が見たい時だけ見るっていう勘違いが多いがそうじゃない

315:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:40:14.70 zRkT81DX0.net
ラグビーも主審の笛1つで変わっちゃうからな
特にオフサイドと密集での反則

316:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:40:22.73 PRuu2eME0.net
欧州最強国家ドイツではラグビーなんて最底辺の競技よ
人気皆無で誰もやらない

317:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:40:40.11 PNSnDQuT0.net
フランスにはオールブラックスを倒せる何かがあるから
頑張って勝ち上がってきてほしい

318:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:41:00.63 Q8YlAkMk0.net
あーあ、ほら皆でイギリス紳士を苛めるから発狂しちゃったよ
そうでちゅねー、ラグビーは紳士のスポーツでちゅねー

319:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:41:50.17 Re4P6xIq0.net
イングランドの黒人スター選手は名門ハーロー校出身
成績優秀で卒業した秀才
そこらへん、やっぱりサッカーとは違うかな。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

320:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:42:07.70 2onRs/Xj0.net
>>311
わかってないのはそっち
VARを使うかどうかは最終的に主審判断で行われてる

321:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:42:22.36 PRuu2eME0.net
ラグビーが1番人気の国なんてニュージーランドと南アフリカだけだろw
こいつら上流なのかw

322:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:42:58.97 z8xLePc60.net
世界はすべからくこんなもんだよ
日本だけがクリーンに拘ってる

323:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:43:15.30 2SxE1ZbV0.net
暴動ニュースw
URLリンク(www.youtube.com)

324:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:44:20.64 PRuu2eME0.net
プロでイングランド3部くらいしか稼げないから大学行って保険作るのがラグビーだぞw

325:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:44:24.66 prt5fHSJ0.net
>>303
その二カ国に遠慮して自国カラーを自粛してるってこと?
日の丸と同じような色使いの国はこんなにあるのに?
ロシア・エジプト・ポルトガル
スペイン・モロッコ・イラン
ペルー・デンマーク・クロアチア
スイス・セルビア・パナマ
チュニジア・イングランド・ポーランド

W杯出場国のユニフォームを並べてみた お気に入りの戦闘服はどれ?
URLリンク(www.soccer-king.jp)

326:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:44:57.06 BEftfjS90.net
ラグビーは主審の匙加減でかなり変わりそうだしな
ノットリリースザボールはかなり主審の裁量が関与する
それでいて影響が大きい

327:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:45:19.99 r/UUk8nh0.net
力こそパワーみたいなスポーツだし
そら殴り合いもするわ

328:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:46:23.09 V42iFBSJ0.net
>>317
馬鹿なんだから黙ってればいいのに

329:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:46:37.21 2SxE1ZbV0.net
親善試合wwwww
utube.com/watch?v=HjWcPixHo44

330:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:48:53.27 FInAY0JA0.net
>>310
おそロシア

331:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:49:22.25 I2iSik9q0.net
>>318
南アフリカはサッカーだよ
人口9割を占める黒人層はラグビーにはほぼ無関心

332:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:49:31.97 ZfbKyIMa0.net
ラグビーの最大の問題点は主審の主観に頼る判定が
試合を決定づけることが多いってとこだろうな。
ビデオ判定するようになってましにはなったけど、
ペナルティが得点に繋がるので、もやもや感が残る
ことは否めない。

333:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:49:57.60 zOyssqlA0.net
>>322
中韓とはアジア予選等で頻繁に対戦するけどそれらの国との対戦は滅多にないから・・・

334:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:50:07.18 PRuu2eME0.net
ラグビーは紳士ぶってるだけで毎回審判観てないところで
腹パンかましたりが話題になる競技よw

335:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:51:33.20 dsp9Kn840.net
槙野もペナルティ受けたからこれもペナルティになるだろう

336:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:51:54.39 PRuu2eME0.net
ラグビーの南アフリカのキャプテン黒人なのに
黒人どうの差別する奴多いよなw
ラグビーなんかどう見ても白人の競技ではないだろ

337:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:53:03.67 Re4P6xIq0.net
>>328
ほぼ無関心というのはお前の思い込み?
具体的な根拠を示さないと説得力ゼロ

338:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:54:28.61 PRuu2eME0.net
知ってるよ、南アフリカでもプロリーグはサッカーの方が規模は上だからね
でも全体の人気はまだラグビーだろうな

339:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:55:04.96 EBL+CdGH0.net
審判をどつけないから選手同士で揉めるしかなかった
審判をどつけるようなルールに変更すれば万事解決よ

340:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:55:41.73 3nL0FQ930.net
南アフリカでも4年に1回も盛り上がるだけで人気は大したことない
南アフリカスーパーラグビーもガラガラだし年俸もトップ選手で1000万円くらい
あまりにもショボいんで上位選手もたまらず日本のトップリーグに結構来てる

341:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:56:02.61 NXrVHU6C0.net
ルールが複雑すぎてアホにはわからん

342:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:56:17.74 13i01yhA0.net
>>298
大津事件で有名なニコライ二世は来日した際、長崎で刺青を入れている

343:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:56:23.07 6+vV97F60.net
>>156
ただリクエスト制度導入は英断だと思うがな
試合見てる時のモヤモヤ感はかなり減った

344:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:56:51.81 iw7ulzaL0.net
試合が終わったら、敵味方がなくなる、という意味でノーサイドなのさw

345:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:57:04.10 7n91EsEg0.net
>>338
え?
野球なんかより全然わかりやすくと面白くね?

346:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:57:14.39 Q8YlAkMk0.net
×母国の代表を断って世話になった日本の代表を選んだ
○母国代表じゃ飯食えないから日本で小銭稼ぎたい

347:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:57:35.16 7n91EsEg0.net
>>318
ウェールズ

348:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:57:35.84 PRuu2eME0.net
散々サッカーと比較して
観客はマナー良い(いきなり逮捕者出てますw)
試合中に喧嘩したり揉めたりしない(大乱闘してますw)
審判に文句言わない(フランスもアルゼンチンも初戦から文句言ってますw)
嘘ばっかじゃーかw

349:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:57:52.54 UV7/mTIW0.net
>>99
俺も滝沢先生が語ってたラグビ一精神が知識の全てだった
ああそういえばあれは30年数前になるかな

350:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:58:22.09 aYpx2b9L0.net
>>322
サッカーの日本代表のユニフォームが青いのは、元になった東大サッカー部のユニフォームが青系だったからじゃなかったっけ。
後は、一時期紅白を使ってた時期が有ったけど成績が振るわなかったから
げん担ぎで使わなくなったって話だと聞いた。

351:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:58:56.11 iw7ulzaL0.net
松島は「全員でつないだトライ」とちゃんとインタで言ってたぞw
結論ありきで議論


352:オないようにw



353:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:59:20.92 jJX3WSg60.net
ノットリリースザボールなんか審判のさじ加減で決まるからな

354:名無しさん@恐縮です
19/09/22 10:59:21.44 yDopVodD0.net
原発を川辺に作らなかったのは不穏。

355:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:00:37.13 PRuu2eME0.net
試合中乱闘して
試合後も審判批判して
サッカーだと3試合くらい出場停止だわ

356:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:01:01.91 kiksaN+e0.net
ラグビーだけ殊更ノーサイドを自慢してるけど
どんなスポーツでも終わったらノーサイドだぞ

357:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:01:03.71 EBL+CdGH0.net
ラグビーは局所局所で見所が変わるから観戦は楽しいね
ルールは複雑というか見ててパッと分からんだけやし

358:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:01:13.69 X80Heda/0.net
>>349
あとスクラム倒したかどうかもさじ加減ひとつな感じ
オフサイドとノックオンは機械的に判定できそう

359:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:01:18.76 J3DD/aYO0.net
ラグビーは人気国でも4年に1回しか盛り上がらないもんな
あとはシックスネーションズみたいなショボいローカルな国際大会
国内リーグ戦はイングランドやフランスでJ2くらいの規模
オーストラリア、NZ、南アフリカのスーパーラグビーなんてそれぞれJ2以下の規模

360:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:01:48.53 5y9TsLAl0.net
ノーサイド(笑)

361:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:01:54.81 ydHsjHrz0.net
>>346
そのモデルだった山口先生が体罰で京都市教委からも晩年いい顔をされてなかったのは有名
旧伏見工を立て直して全国有数の強豪校に功績があったからみんな口をつぐんでいたが
娘婿がバスケの方でやらかした時にその話もあちこちで喧伝されてた

362:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:02:04.71 V7hFcno40.net
相変わらずにわかが多いな。
4年前に日本が南アに勝った時と同じように、盛り上がると湧いてきて文句だけ言う人たち。

363:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:02:43.00 KbTdXhNV0.net
>>25
大学ラグビー見てりゃどれだけ低俗なやつがこの競技をやってるかがわかる
わざわざノーサイドの精神とか叫んでそいつらを縛り付けないといけないってこと

364:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:02:45.46 k0lS+JOo0.net
ラグビーは紳士だとサッカー馬鹿にしてたラグビーファンは恥ずかしくないのか?
言ってた奴反省しとけ

365:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:03:44.08 PRuu2eME0.net
選手はマナー良いだの審判尊重するとか言いつつブーメランでしかない

366:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:03:51.39 lozlLRYr0.net
>>1
アルゼンチンはサッカー共々ガラがわるいなw

367:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:04:19.90 k0lS+JOo0.net
>>358
煽るだけマシ
にわかもいなくなったら終わり。

368:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:04:22.82 iw7ulzaL0.net
ルールが複雑なことはないよ。
ボールが出てこない、動かないようにするプレイ全般が推奨されてないということ。
前に投げちゃいけないのは、もともとサッカーしててボールを手でもって走って、
その上で前方にパスしてたら有利すぎてゲームにならんから。後ろへのパスだけ許す、としたわけ。
オフサイドっていうのは、イギリス人特有の考え方で、それは卑怯(有利すぎるので)という思想。
密集でなんか反則が起きたときには、ボールがでるのを妨げて行為があった、って理解するといい。
あとは、安全面での規制。

369:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:05:06.00 Q8YlAkMk0.net
ラグビーのルールなんて一つしかない
審判に嫌われない、それだけ

370:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:05:34.46 XwhAuWUh0.net
あの試合はスクラムで相当やり合ってたからいちいち全部反応してたら試合が動かんて

371:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:06:17.22 PYD2vMHH0.net
>>284
サッカーは昔日本代表が
某半島人だらけであの他の国の
国旗カラーのユニフォームになった
疑惑がある…(~_~;)

372:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:06:29.16 lozlLRYr0.net
>>12
他のスポーツなら、むしろ常識だぞw
2002年サッカーW杯韓国戦や2006年野球WBC日米戦等々

373:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:08:21.89 ydHsjHrz0.net
>>367
1980年代後半のケンゾージャパン時代か
男子も女子も選手から不満出てたんだっけ
特に男子は赤ユニ時代の戦績悪かったし

374:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:08:22.22 TdDrTWBF0.net
>>355
今年はフランス国内でツールドフランスの視聴率が50%を超えたし
フランスラグビーが超えないといけない壁は多くて高い

375:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:09:35.03 +leSK9Xw0.net
素朴な疑問
イギリスってイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドが合同でチームを作ったら、どのくらいのランクになるんですか
ラグビー、サッカーそれぞれ

376:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:09:52.04 iw7ulzaL0.net
まあ日本ではラグビーはマイナースポーツの部類にはいるけど、
アンダー世代の国際大会も成功させたり、スタジアムへの動員力はかなり優秀なんだよw
コアなラグビーファンが各年代、全国にいるから。でかい大会があると血が騒ぐんだよw

377:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:10:38.35 sB+ZvY4z0.net
>>352
いやいや、そもそもラグビーにはノーサイドなんか無かったという事実w
試合終了はフルタイム
トップリーグに来た外人も「ノーサイド?知らない」と言ってたw

378:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:10:56.47 iYM/0hME0.net
試合関係ないところで喧嘩して、審判を両チームで批判して
ラグビーファンの言ってる事と全然違うな

379:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:11:31.46 hX8Klqp10.net
たった2日でラグビー紳士論が全部ぶっ壊れて草

380:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:11:42.61 JfxOeHOv0.net
ラグビー選手の年収ランキング
*1位  1.5億円 イズラエル・フォラウ
*2位  1.4億円 ダン・カーター
*3位  1.4億円 マット・ギタウ
*4位  1.3億円 チャールズ・ピウタウ
*5位  0.9億円 アーロン・クルーデン
*6位  0.8億円  スティーブン・ルアチュア
*7位  0.8億円  ダン・ビガー
*8位  0.8億円  マア・ノヌー
*9位  0.7億円  ニコラス・サンチェス
10位  0.7億円  マイケル・フーパー
1ポンド135円計算
URLリンク(www.walesonline.co.uk)
すごい上がったな
ウィルキンソン最盛期の頃は世界最高年俸で6000万円とかだったのに

381:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:11:50.38 PJgvu0Gd0.net
フランスって伝統的にアルゼンチンに相性が悪いから大量リードしていても
アルゼンチンが逆転する気がしていた
あの逆転DGも含めて神試合だった

382:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:11:56.76 iw7ulzaL0.net
ブリティッシュ・アンド・アイリッシュ・ライオンズ(英語: The British and Irish Lions)
ラグビーユニオンのホームユニオン(イングランド・スコットランド・ウェールズ・アイルランド)の代表選手から選ばれ構成された特別チーム。「ライオンズ」の愛称を持つ。

383:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:11:56.93 0LZWKV7h0.net
>>374
どっちも審判を批判してるんだから
ノーサイドだろ

384:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:12:21.49 G4+ZmTHa0.net
アルゼンチンはナチスが逃げた所。

385:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:13:15.40 iw7ulzaL0.net
紳士がやる競技なのはイングランドだけだよw

386:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:14:00.91 FnbnS38Z0.net
>>1
【動画】大音量推奨! 日本W杯初披露、横浜が揺れた大興奮の101秒…オールブラックスが演じたド迫力のハカのノーカ


387:bト映像 この映像今見てみたけど やってる最中に観客がオーレーオレオレと邪魔してるけどこれ静かにして聞かなくていいの? 日本の観客がやってるの?



388:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:14:35.04 iYM/0hME0.net
まだまだ序盤なのにこれじゃ
今後も喧嘩や審判批判たっぷりだろうな

389:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:15:14.22 ydHsjHrz0.net
ウェーブと同じく第3国のサポの煽りかもな

390:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:15:39.65 vPhH5HYk0.net
喧嘩も殴り合いじゃなくてタックルなんだな

391:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:16:23.57 UV7/mTIW0.net
>>357
スポーツ上級国民が上っ面の良いこと言っていただけだったのか…残念です

392:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:17:15.75 cjw4SDOk0.net
>>382
向こうの人達だよ。
60過ぎた白髪の日本の爺さんがいきなり歌いだしたらビビるわw
アルゼンチンもフランスもそれぞれ歌ってたわ。覚えて帰りたいと思うくらいに。

393:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:17:16.71 XwhAuWUh0.net
アルヘンは最後のPG決めていれば勝ってた
だけど外したキッカー責める訳にもいかないからこう言うしかない感じだよね

394:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:18:58.80 HW47uHfb0.net
まあでも故人的にはニュージーランドvs南アフリカより面白い試合だった

395:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:19:11.66 AdcDNQE60.net
>>383
eスポーツええんちゃう?
お前にぴったりやと思うよ

396:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:19:45.76 KgX91mB30.net
よくサッカーはルールが曖昧過ぎるっていうけどラグビーも凄く曖昧だよね
スクラムが崩れたときや倒れこんだ選手を中心に密集状態になったときの判定とか完全に審判個人の主観に依ってるじゃん

397:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:19:51.65 pQ1v7xEY0.net
豚双六オタは他の人気スポーツをすべて叩く。最悪な奴らだ

398:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:20:10.21 Pb+nyJto0.net
ノーサイドが敵味方なし

オフサイドは自分より前でプレイしてはいけない
だったかな、

399:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:21:37.76 aecMzaGg0.net
>>388
あのキックは角度もあるしむちゃくちゃ難易度高いよ

400:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:22:49.75 Ev0wL7qc0.net
ノーサイドの精神www

401:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:23:07.39 JfxOeHOv0.net
>>391
サッカー、ラグビーはルールも時間もルーズ
アメリカのスポーツは時間は秒単位だし審判も沢山いてラグビーよりはきっちりしてる
サッカーのVARとかもアメフトの数十年遅れのパクリ

402:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:23:09.55 jJX3WSg60.net
>>391
ラグビーの方が曖昧だよ

403:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:23:50.36 UzxM4PfW0.net
誇らしげにノーサイド精神とか言ってる奴多いけどあいつら絶対ラグビー見たことないよな

404:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:24:02.04 qjOLAR3E0.net
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
スレリンク(mnewsplus板)
3 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:02:40.53 KtLZJAAe0
紳士のスポーツだったわ
4 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:00.61 6nj+3a7s0
ノーサイド後の乱闘w
8 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:12.15 NgFbla020
ノーサイドとは一体
11 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:18.61 242n5OnU0
ノーサイドと言いながら乱闘してるやん笑
15 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:34.97 x0y7/URS0
暴行容疑でフィジー人逮捕=ラグビー観戦前、飲食店で−北海道警
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
どこが紳士のスポーツなのか
16 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:35.71 K7HTRK1k0
これこそラグビー
ノーサイドアタック
21 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:51.74 bO9wGZv90
ノーサイドの殴り合い


405: 22 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:03:52.51 LQfDrhv70 めちゃくちゃ面白かったw最後の乱闘よ



406:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:24:40.74 LFrM5wUp0.net
>>371
サッカーは知らんけど、ラグビーは大して強くならんよ、せいぜい今の5%増しくらい
そもそも各国でスタイルが結構違うからいいとこ取りは難しい
あと、南半球がアホみたい強いからね

407:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:26:28.57 I819DfJw0.net
>>108
大人数でのノーサイド後の乱闘ははじめてかな。
スーパーラグビーで、試合後の握手の場面で、
第一列の選手が、ど突いていたのは見たことある。

408:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:26:52.12 ERTGZYLI0.net
どこが紳士で上流階級なんだかw

409:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:27:19.94 vkxcx0xq0.net
>>322
人種が違うだろうがw
同じモンゴロイドでユニフォームも同じような感じだと
どっちがどっちだか分からなくなるだろ

410:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:28:06.81 KbTdXhNV0.net
>>191
「マイナースポーツが強くても意味ない」ってことだろうね

411:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:28:09.06 yTgnU4Xi0.net
主審で試合の流れは変わるよ
どの競技もあるけどね

412:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:28:08.90 qjOLAR3E0.net
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
スレリンク(mnewsplus板)

27 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:04.79 Ln0X2pJ/0
ノーサイドで殴り合いは凄かったなw
31 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:20.69 t8pQGbTw0
ノーサイドですって言った後に殴り合っててワロタw
32 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:21.91 KFGjCa880
紳士の乱闘きたあああああああ
35 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:04:29.03 HjbuiL+S0
ノーサイド精神云々は日本が言ってるだけってのはドラマのノーサイドゲームで知った
49 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:00.73 daK7m/nK0
なーにがラグビーは試合終わったらノーサイドだよwwwwwwe
野蛮人のスポーツラグビーwwwwwww
60 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:19.12 bO9wGZv90
誰も信用してないノーサイドの精神を見事に現してくれた両国に感謝(笑)

413:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:28:22.30 7jSVPUDe0.net
ノーサイドどころか醜い泥仕合で草

414:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:28:40.07 qjOLAR3E0.net
【ラグビー/W杯】POOL C アルゼンチンが17点差逆転もカミーユ・ロペスのドロップゴールでフランスが再逆転勝利!
スレリンク(mnewsplus板)

63 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:24.90 HEAR/jKB0
ノーサイド(大乱闘)
64 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:05:27.57 iLb2GxAZ0
ノーノーサイドじゃん
89 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:35.23 i5UfXBeC0
モールのリプレイ映像流してるかと思ったら乱闘しててワロタ
90 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:36.57 RDsZ6ocD0
ラグ豚さん、どこが紳士的なのか教えてください
91 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:36.87 K7HTRK1k0
ノーサイド?
もう何してもファールないな
よっしゃ!殴ったろ!!
104 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:07:05.91 GiDGKkpB0
ノーサイドの精神(笑)
どころかノーガードの殴り合い
96 名前:名無しさん@恐縮です 2019/09/21(土) 18:06:46.75 wnUKobAE0
精神「ノーサイド」
アルゼンチン「おらああああああ!!!」
フランス「なんじゃああああああ!!!」
精神「ノーサイド!ノーサイド!」

415:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:29:04.72 qjOLAR3E0.net
770 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:08:13.28
フランス対アルゼンチン、ノーサイドの笛の跡に殴り合いと化す…
ラグビーワールドカップ
760 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:03:16.20
ノーサイドの精神で乱闘!
767 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:06:46.85
上流者階級の乱闘は迫力あるな
765 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:05:31.95
選手が乱闘しとるのに日テレアナはなんでまったり資料読みしてんだよ
プロレス実況の伝統はどうした
776 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:11:03.79
大会2日目で
手に入るのはビールだけ
紳士で上流階級のフィジー人逮捕
ノーサイドで乱闘
805 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/21(土) 18:30:06.31
立て続けに選手とファンが
紳士や上流者階級らしくないところを見せてしまった

416:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:29:29.19 qjOLAR3E0.net
イギリス王室・皇族が熱心なサッカークラブサポーターなのは常識
◇イギリス富裕層が好きなスポーツ
*1位 95.6% サッカー ←←←☆
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー ←←←★
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
URLリンク(www.spearswms.com)

417:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:29:30.52 A+OEaRx/0.net
ラテンや南米が絡むとこうなる
サッカーでもこすっからいのはこいつら

418:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:29:45.55 qjOLAR3E0.net
「ふ、フランスではラグビーが一番人気!サッカーは不人気!」

304 名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 16:52:46.79
やきうんコリアンって朝鮮人だから息を吐くように大嘘をつき続ける(笑)
そして100回大嘘ついたらそれが本当になるって本気で信じてるんだよな(笑)
イギリスは当然として、フランスでもラグビーは観客動員数からして
サッカーの足元にも及ばない
フランスのプロスポーツの観客動員数
 サッカー:Ligue 1(リーグ・アン)……… 年間856万人
 ラグビー:Top 14(プロクラブリーグ)……年間268万人
世界のプロスポーツの観客動員数より
URLリンク(en.wikipedia.org)

717 名無しさん@恐縮です  2018/10/05(金) 01:28:39.50
フランスはラグビーが一番人気っていうやつは間違いなくラグビーファンじゃないな。
ラグビーファンならフランスは稼げるといっても2億や3億程度が上限で、もっと
人気があって稼げる他の競技があること知っているから

740 名無しさん@恐縮です 2018/10/05(金) 06:29:40.04
ラグビーのトップ14なんてサッカー2部リーグくらいの規模
しかもパリ以外は全部南部にしかクラブがなく偏ってる

371 名無しさん@恐縮です 2018/10/04(木) 17:44:04.33
スポーツニュース独占してたり、そこらに天然芝ピッチが用意されてたり、
国民的アニメでやたら強調されてたり
あっちの事情に多少でも触れれば紛う事無く「サッカーキチ」の一族なのに、
何故か「サッカーの人気はそれ程でも…」「ラグビーの方が…」と言う言説が
日本で流れる不思議な国。フランス

419:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:30:25.38 xthTpCEd0.net
ノーサイドとは

420:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:31:17.41 iNc5bKLe0.net
>>410
テニスに勝ってんだすげえじゃん

421:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:31:39.43 lozlLRYr0.net
>>197
柔道も日本より強いしな

422:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:32:41.91 lozlLRYr0.net
>>191
サッカーも金は一回だけだしなw

423:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:32:49.62 Rui2kvj60.net
ラグビーはルールがよく分からないし、これまでNFLばっか見てたけどようやくこのw杯で面白さが少しわかったわ

424:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:34:13.96 R4WRNt4y0.net
>>116
頭に黴の生えたじいさんの昔話を信じてしまう無垢な、いや馬鹿な頭

425:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:34:52.41 RylE40OL0.net
>>410
残酷な現実w

426:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:35:00.03 ERTGZYLI0.net
【ラグビー】<暴行容疑でフィジー人逮捕!>ラグビー観戦前、飲食店で..多量のアルコールが検出
スレリンク(mnewsplus板)

427:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:35:08.90 KbTdXhNV0.net
>>250
これが本質
イートン校もラグビー校も名門パブリックスクールだが、イートン校の方が格上

428:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:35:36.67 fc5bX8CO0.net
まあ、なんだかんだ意見はあるだろうが
サッカーみたいなシミュレーションがないのはいいね
あれは見てるこっちが恥ずかしくなる。

429:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:35:57.34 T0Eo6KVT0.net
ノーサイドという言葉自体はエディジョーンズも知らなかった
でも各国似たようなニュアンスはあって
フランスではサード・ハーフ(をフランス語読みで)というらしい

430:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:35:58.96 RiVEACc40.net
>>2
one for all云々とか言う標語と一緒で日本ラグビー界の創作だった模様

431:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:37:02.60 F9m61dV40.net
>>413
それ日本だけらしいよ

432:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:37:57.23 RylE40OL0.net
イートンの方がはるかに歴史あるからな
イートンからしたらラグビーは新興校の一つでしかないだろう

433:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:38:09.61 rD2dPl/10.net
アルゼンチンのペナルティ入ってないかあれ

434:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:38:23.85 guPs1I9G0.net
>>418
このスレ全員に言ってるようなもんだなw
三十年前のスクールウォーズの話が生き続けるくらい意識されてこなかったマイナー競技ってことなんだよね

435:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:38:51.11 72sQekmW0.net
審判に黙って従うラグビー。審判をなんとか欺こうとするサッカー。|さとなお(佐藤尚之)|note(ノート) note.mu/satonao310/n/nd7256bae4a27
早速現れたこういう元ラグビー部のおっさん

436:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:40:17.21 UpiR6jm80.net
なに!ゴリマッチョな男たちの揉み合いだって?

437:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:40:40.50 wdTb4L/y0.net
ラグビーは危険なプレーや得点に関わる場面は必ず映像で確認するし、誰が見ても明らかなゴールがノーゴールになったりするようなことはない。
倒れて時間稼ぎとかもない。
だから見てる方はイライラすることは少なくて楽しいけどな

438:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:42:42.54 EIdHdGRR0.net
>>413
いわゆるステマ

439:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:43:45.50 ERTGZYLI0.net
本性バレたラグ豚と焼き豚がイライラで草

440:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:44:00.66 MBp69K5H0.net
>>429
審判とのコミュニケーションなんてサッカーでも取ってるし
ラグビー関係者って独善的な謎の思い込みがある好例だね

441:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:44:03.17 GjQm5Og20.net
ラグビーって反則取らないの?

442:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:44:04.98 ftV8TcQh0.net
アルゼンチンは昔はイタリアなんかより経済的に豊かだったんだよ
だからマル子のお母さんが出稼ぎに行った

443:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:46:08.69 M5CCIsOP0.net
>>412
フランスではラグビーの盛んなのはトゥールーズを中心とした南西部地域。
ぶっちゃけ田舎を中心に、この地域だけ局所的にめちゃくちゃラグビー人気が熱くて、
サッカーよりラグビーが人気がある。
ヨーロッパではラグビーのプロリーグが一番盛んな国だけど、TOP14の本拠地見ると、
URLリンク(fr.wikipedia.org)
極端に南部に偏ってる。
人口が多いところにある強豪は、パリの2チームとエアバスの本拠のあるトゥールーズ、
ミシュランの工場があるクレルモンフェランくらい。
観光地のラロシェルや軍港で有名なトゥーロンは知ってる人はいるだろうけど、
アジャン、カストル、ポー、ペルピニャンなんて、普通の日本人にとっては聞いたこともない小さな田舎町ばかり。
この南西部の人たちのメンタリティは、伝統的にマッチョ気質で、
触っただけでコロコロ倒れるフットなんぞ好かん。漢はやっぱラグビーじゃ。
みたいなことを真顔で言う。日本でいう九州男児的な感覚。
国境を挟んだスペインのバスク人も似たような質実剛健気質だから、
バスク人やガスコン人の民族的な意識なんだろうね。

444:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:48:44.19 ydHsjHrz0.net
>>410
女王からしてグーナー歴65年以上あるからな

445:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:49:23.21 uN0vW84UO.net
>>359
そりゃ昔ばなし早稲田慶應明治あたりが強くてしかも一般入試だからじゃないの。知的レベルも高かった
それからスポーツ推薦、Fランとなりゃ勝つことが至上になるからね〜

446:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:50:55.53 W9dDoPJf0.net
どこでもサッカーの話を始めるキチガイはどうにかならんか

447:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:51:37.59 uN0vW84UO.net
>>434
コリーナさんなんか有名だよね

448:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:54:05.90 LtMf5iaB0.net
女子ゴルフが大変な試合展開になってるのにラグビーなんか見てるのアホだぞw

449:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:54:36.43 nprlu8Gt0.net
ワールドカップが始まってたったの2日で来日客は逮捕、試合後に大乱闘
これがホモラグ豚の言ってた紳士のスポーツ?ノーサイドの精神?
馬鹿じゃねえの?
芸スポ版で発狂してるホモラグ豚と同様、世界中のホモラグ豚は底辺ゴミしかいねーじゃん

450:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:54:42.59 oAnwf7nC0.net
乱闘マニア歓喜
写真まだか

451:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:55:45.64 hGYzLoN20.net
>>379
どのスポーツでも選手が審判に不信感持ったら荒れるわな

452:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:56:57.06 TusVIT5X0.net
ラグビー関係者が散々アピールしてる、ノーサイドの精神が完全に崩壊しててワロタわw

453:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:57:10.05 Wzihpg7T0.net
>>251
アルゼンチンの縦縞はサッカーだろ(´・ω・`)
おフランスちゃんとラグビーのユニフォーム着てるというのに

454:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:58:03.36 Wzihpg7T0.net
>>410
ベイルのゴルフ好きは納得(´・ω・`)

455:名無しさん@恐縮です
19/09/22 11:59:31.86 QqE3XltC0.net
スーパーラグビーの給料(NZクラブの選手)
最高年俸
195,000NZドル(約1300万円)
正規契約の最低年俸
75,000NZドル(約500万円)
臨時契約の最低週給
1,800NZドル(約12万円)
URLリンク(www.nzrpa.co.nz)

456:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:01:30.82 Ei/fqkhX0.net
サッカーなら乱闘した選手にイエロー位は出すだろ

457:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:01:55.09 nprlu8Gt0.net
サッカーだったら確実に乱闘起こした中心選手数人が最低でも数試合の出場停止になるけど
紳士のスポーツ(笑)上流階級のスポーツ(笑)のホモラグ豚はどんな処罰が下されるの?
まさか何もお咎め無しじゃないよね???

458:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:03:01.39 Eo0trS7f0.net
>試合終了後には両者がもみ合いになり、スタジアムが騒然となった。
ノーサイドの精神www

459:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:04:59.53 ERTGZYLI0.net
>>440
それがラグ豚だし

460:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:05:20.73 PJgvu0Gd0.net
>>440
チョンの荒らしだろ?
バカの一つ覚えでやきうの視聴率がどうたらこうたら

461:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:06:30.08 I819DfJw0.net
サッカーもラグビーも今は、紳士も貴族も上流階級も関係ないよ。
昔は、そんなところもあったけどねって話。
判定や試合内容で後々まで、尾を引いているのは、
2002年に某半島にある国がホスト国となって行われた大会。 
いまでも、敗退した国は、その悔しさを忘れてない。

462:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:07:18.07 ZVvxjoow0.net



463:国も英国みたいにスポーツでは国を魏、呉、蜀に分裂させて お互いの競争意識を煽って切磋琢磨した方が強くなるのではないか



464:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:07:22.53 YfXeA9GI0.net
ミスジャッジなんてあったっけ?

465:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:07:42.41 TjX3kjzG0.net
でぶった野郎と野郎がスクラムやらモールで
えんえんと肉弾戦してんの見てると気持ち悪くなってくるな
ホモにはたまらんだろうが

466:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:08:00.34 l6lj3Dgx0.net
いちいち紳士だのノーサイドだのほざいてて実態はどのスポーツより酷いじゃねーか
昨日はファンが暴行して捕まってたぞ

467:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:09:01.96 wXv3LqQo0.net
>>455
恥も外聞もなく堂々とやったからな、あれは

468:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:09:30.79 Ei/fqkhX0.net
日テレが観戦客もどちらを応援してるとか関係なく一緒に見てるっていうような事をラグビーワールドカップになると言うんだが、映像見るかぎりフランスはフランス、アルゼンチンはアルゼンチンで固まって応援してる映像ばかりだった

469:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:10:40.31 ydHsjHrz0.net
>>456
香港とマカオはスポーツじゃ別だよ
(台湾は端から別の国扱いだから除外)

470:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:10:46.70 bNS0yQem0.net
日本だって大学ラグビー選手が集団レイプとかの事件を聞くし
アメフトなんか京大の選手が集団レイプ事件をおこした

471:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:11:51.49 OHvC0nQ50.net
まあイングランド人がフルチンでIKEA破壊しなきゃそれでいいわ

472:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:12:21.33 Wzihpg7T0.net
>>456
サッカーは中国、台湾、香港、マカオと一応別れてるけどクソ弱いぞ(´・ω・`)

473:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:12:26.22 T85pDsd/O.net
>>461
日テレのアナウンサーは用意した資料を読むことしか考えてない

474:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:12:58.82 nprlu8Gt0.net
>>367
豚双六やホモラグ豚と違ってサッカーは日本国籍しか代表に入れないだろ

475:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:14:05.95 9hgizt7x0.net
スタジアムで見てるとワントライ差はすげー盛り上がるんだよね
今年の大学選手権の明大対天理大も凄かった

476:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:15:27.81 JCmihWZF0.net
>>465
イングランドでいうと中国大陸で4チームでれる感じ
マカオとか含めたらイギリスなんて海外のイギリス領のちっこい島代表なんて沢山あるから10チームを超える

477:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:16:14.98 O4W12Oou0.net
>>32
色んな場面での会場の反応からして客は殆どルール詳しくわかってる

478:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:16:45.87 rwdhXy3z0.net
家に帰るまでがノーサイド

479:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:17:05.79 hX9CghHT0.net
>>466
セクハラでやらかして表舞台から消えた船越の悪影響がまだ残ってる
その船越も先輩アナからの悪影響の果てのスタイルだからな

480:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:17:26.19 pOrR6J7J0.net
ラグビーは「紳士のスポーツ」というが、実際は紳士のスポーツじゃないから「紳士のスポーツ」だと強調する
↑これは正確かつ的確なコメントだと思う

481:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:17:42.91 5LT4QuP80.net
ID:2SxE1ZbV0

こういう知恵遅れが居るからラグビーってだれにも相手にされないんだろなw

482:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:18:21.31 zi1V21Ul0.net
>>473
紳士が自分で自分の事紳士とは言わんわな

483:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:18:43.24 nprlu8Gt0.net
>>412
去年のJ2の動員が326万人だからフランスラグビーはJ2以下か
これで「フランスではラグビーが一番人気」とかよくも言えたものだな

484:名無しさん@恐縮です
19/09/22 12:22:38.17 Z49tDpD30.net
noノーサイド


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

281日前に更新/197 KB
担当:undef