【バスケットW杯】準 ..
[2ch|▼Menu]
282:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:40:51.11 bSDboNkM0.net
フランスのバスケリーグの人気はどうなの?

283:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:05.99 ExpUKflS0.net
>>260
柔道のアイコンなんかエロイ

284:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:22.39 mLF1PvgA0.net
これでよい
五輪は本気出さなきゃならなくなった

285:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:31.21 mTVAsyLO0.net
>>171
>>193
>>226
>>237
仕入れたばかりの知識を披露したくて堪らない厨房みたいw

286:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:33.86 NVJsBmzE0.net
>>268
セルビアもアルゼンチンに負けたよ

287:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:40.98 Pj1LmK0a0.net
>>265
大学で医学部が他大の医学部と試合してたの思い出した

288:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:41.31 xMa6vhbk0.net
>>269
そりゃ八村以外雑魚なら八村ダブルチームでガッチリ抑えるわな

289:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:56.97 l/IoeKH80.net
>>272
レアルバルサって普通に強いんだな
トルコは意外だわ

290:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:00.82 XKn+3LaK0.net
日の丸外しのチョン棒振りは百万倍マシ

291:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:19.22 Q5XdAdM60.net
日本ではレブロンやカリーよりクーコッチの方が有名だろうな

292:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:36.16 4TywcQig0.net
>>282
トルコもモンテネグロもリーグでもまれて実は強いんやで

293:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:43.35 GYkjLAno0.net
来年のオリンピックはドリームチームでくるのかな?

294:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:48.85 bymWIqqu0.net
フランスといっても黒人ばっかだろ

295:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:49.24 WrS23E6s0.net
>>265
学校でやるだけだろ
日本でも進学校なら進学校の友達でやるに決まってるww
プロレベルは普通にプレミアリーグの下部組織で囲い込まれるので下層とかはない
あとお前が言ってる上流階級は世の中的は中産階級と呼ばれる人だから

296:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:52.56 9+c8jdE10.net
>>254
サッカーワールドカップと被らせるのやめようってバスケが1年ずらされた
結果ワールドカップとオリンピックの間休めなくなるからアメリカの主力みんな辞退

297:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:01.63 +LD++68R0.net
アメリカチームのレベルの低さを強調すると
そのアメリカにトリプルスコアに近いダブルスコアで
負けたチームがみじめになるからやめてくんない

298:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:03.92 3SQ//jkK0.net
どうせ5軍なんだろアメ公は

299:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:14.45 SLKfHb6R0.net
>>47
死ねばいいのに(笑)

300:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:28.19 FEEJspcQ0.net
アメ公はW杯をWBCみたいに考えてんのか
何なら本気出すんだよ

301:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:34.43 kX7zJ7Sz0.net
>>275
そんなもんあったっけ?w
NBAしか眼中にないイメージ

302:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:37.46 8QvbF0sv0.net
パーカー引退してたのか
マヌやガソル兄弟も引退かな?

303:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:39.30 v6v6+OLd0.net
>>259
嘘つくな
みんなスタメンだし
ただ3軍メンバーってだけだ

304:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:40.14 LDrs8QzK0.net
>>281
アメリカ戦の八村はダブルチームなんて当てられてないぞ

305:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:52.62 ZUWQw/ql0.net
なんか想像を絶する世界やな

306:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:03.28 q0rGKDIe0.net
明らかにフランス寄りの笛だったけどまあいいや

307:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:10.19 l/IoeKH80.net
>>284
カリーは知らんのだよな
マジック・ジョンソン
ムトンボは知ってる

308:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:15.86 2w0Gi1/80.net
アメリカではバスケは貧困層のスポーツ
カワイの実姉が殺人容疑で捕まったがイングランドやフランスのサッカーよりもヤバイ出自の連中だらけ
NBAが黒人だらけなのは何も身体能力が高いからってだけじゃなくて中流以上の白人が黒人避けてやりたがらないってのもある

309:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:17.33 TExbh85S0.net
つーかNBAの奴らがゴベア独りに負けたって事よね
どうすんのこれ

310:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:22.87 4TywcQig0.net
>>296
22人断ったから普通に五軍だろ

311:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:39.98 b4SVYyoB0.net
>>293
負けたら
このおかげで多分五輪はガチでくる

312:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:49.19 9+c8jdE10.net
>>290
アメリカ抜きでも全敗やん…

313:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:49.14 Pj1LmK0a0.net
>>293
今年負けたから来年のオリンピックはそれなりのメンツで来るだろ

314:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:54.87 ZG9RwAP40.net
東京五輪のアメリカ楽しみ過ぎる 
ザイオンがメンバー入ってて欲しいね

315:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:58.77 2qtnTNH/0.net
バスケはフランスっていうイメージないな
凄いな世界は広い

316:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:04.93 yBvlOtJV0.net
>>290
そこは皆わかってるから問題ない

317:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:12.62 Q4ZI8urA0.net
日本はバスケット界では恥ずかしい存在だったんだな
てっきり強いのかと思っちゃったよおれは

318:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:29.39 SpjI/sA20.net
この3軍のアメリカにボコられた日本て・・・

319:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:32.00 GYkjLAno0.net
>>289
別に同じ年でも時期をずらせばいいだけなのにね

320:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:33.35 bPgTgpw60.net
フランスと日本がやったら100点差つけられそうだな
フランスはサッカー、バスケと2大メジャースポーツ制覇ありそうだな

321:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:52.43 NUJ5vZk+0.net
>>302 フランスはnba軍団だよ。知ったかぶりさん

322:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:55.07 TExbh85S0.net
>>303
NBA全体でチームを作るとなるとそうだろうな
NBAのチームではほとんどスターター

323:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:00.93 VZ/tbOLV0.net
>>21
良い言葉だ!感動した!

324:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:08.96 38/tVhVx0.net
>>226
ウィンブルドン優勝後、たくさんの名士お偉方が見守る中ナダルに真っ先にインタビューする内容が、「サッカーW杯でスペインが決勝に出ますね、どうですか?」だぞ?
今はそういう時代になってるのよ。いつまでも70年代80年代のヨーロッパのイメージ持ってたら時代に着いていけんよ、お爺ちゃん。

325:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:09.08 aDZwZ24l0.net
ヨーロッパもNBA選手多いんだっけ?

326:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:15.14 iK1VensD0.net
結構点差ついたな

327:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:25.71 Pj1LmK0a0.net
>>313
つかない
流すか遊ぶから

328:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:39.83 YVUQNySO0.net
芸スポの人でもダンカンは覚えてるんじゃないか?
ダンカンこの野郎とか書き込まれてたのたまに見た

329:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:55.59 T1k0rqw+0.net
>>293
大相撲みたいに自分達が本場で最強と自負してるから

330:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:01.61 yLU9OLBg0.net
んなバカな

331:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:34.77 LDrs8QzK0.net
富裕層のスポーツってお坊ちゃんがお遊びで社交界代わりにやってるだけの
競争なんて働かないクッソ低レベルな見るに耐えないカス競技でしかないやん
どこに誇れる要素があるんだ?

332:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:35.97 84dzcOSJ0.net
>>125
そうなん?今は低迷期か(´・ω・`)

333:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:52.74 Mp53NEul0.net
ドリームチームまで行かなくても一人でも打開できるオールスタークラスが2人くらいいれば勝てるんだけどな
他国はアデトクンボとかMVP候補に挙がる選手も出てたのにアメリカは酷すぎた

334:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:58.04 uYXKcgpy0.net
ベストメンバーを組まないということは
ワールドカップよりも五輪の方が価値が高いということなの?

335:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:10.78 uOjWj/Y60.net
エースがケンバとか流石にふざけすぎたw

336:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:24.75 298cB2480.net
アメリカ代表の公式ツイッターにボロクソ言ってるのが沢山見かける辺りアメリカ人も何だかんだ負けるのは嫌なんだな(笑)

337:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:26.68 BNGkAufQ0.net
よっしゃあああ
東京五輪ガチメン派兵決定!

338:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:33.48 zJISrlKV0.net
黒人ばっかりのスポーツ

339:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:45.40 tHYcBMda0.net
>>160
大谷が出てるってだけでなあ
じゃあウイザーズの試合も全部生中継しろよ

340:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:49.44 8L2TUJEq0.net
>>288
欧州では下層階級の子供はサッカーしか人生逆転のチャンスはないからね
ドイツでも階級差別があるので
プロサッカー選手になるのは小卒で職業訓練校に行く子供
イギリスだとサッカーは下層民のためのものだが
面白いことに芸能では役者は逆に高学歴名門校出身じゃないとなかなか仕事がない

341:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:09.16 gAE2MbBD0.net
>>62 のサイトだが、信憑性に問題のあるサイトにつき、レスそのものを撤回します
申し訳ない

342:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:17.48 j+UabeId0.net
>>324
ヨットとかな
クリケットも上流スポーツだがインドパキスタンが躍動してるし

343:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:18.30 2w0Gi1/80.net
>>324
テニス、ゴルフ、モタスポなど本当に富裕層メインの競技なら動く金もでかくて競技力も高いよ

344:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:30.23 9+c8jdE10.net
>>329
メンツしょぼいけどなんだかんだ優勝すると思ってた

345:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:36.14 Pj1LmK0a0.net
>>331
ベスト8で6つが白人です

346:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:40.36 MA8RHSwlO.net
ラグビーが金持ちのスポーツと言われてるのは昔は金持ちしか体格が良い奴がいなかっただけだからな

347:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:47.05 SLKfHb6R0.net
最後のバックボールはらしくなかったな。
アメリカに世界ランク1位の面影無しw

348:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:04.69 E1GY4MuZ0.net
おいおいアメリカ敗退とかなにしてんねん

349:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:28.56 b4SVYyoB0.net
アメリカよりギリシャの敗退の方が残念

350:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:29.69 BNGkAufQ0.net
1番格上選手ケンバですら総合力トップ10に入るPGかというと疑問ですわ
今回のアメリカ代表はそゆこと

351:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:44.09 gWR+Z31/0.net
自由の女神返還な

352:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:47.50 2UiL1kn/0.net
つーかケンバとミッチェル軸にするとなんとも弱そうになるな

353:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:58.98 xMa6vhbk0.net
テイタム怪我するしアメリカもこんな時期にたまったもんじゃねーわな
来年の五輪はオフだからもう少しマシになるだろうが

354:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:59.05 qIY1u9tr0.net
バスケのフランスなんて雑魚じゃなかったのか

355:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:51:08.01 S9UTNLdE0.net
>>21
何かお前に言われるとムカつくw

356:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:51:17.58 Pj1LmK0a0.net
>>339
解説が嫌いだけどスパーズに居た戸田が
向こうの政治家や実業家は背が高いって言ってたな
190越えとか珍しくないみたい

357:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:51:31.59 dB2V6jvX0.net
>>32
CとかGとかFとかさっぱり分からん。
ブラのサイズじゃあるまいし。
おまけにADとか何よ。

358:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:51:52.69 v/1S4pgc0.net
>>329
基本は勝って当然で無関心
負けたらボロクソ
こんなんじゃ誰も出たくないわな

359:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:52:00.52 +Tcq6A190.net
国際大会だとアメリカって結構負けてるイメージだけどそうでもないんか?
オリンピックでは負けてたよな

360:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:52:09.61 ZG9RwAP40.net
トルコに危うく負けそうになったからな
東京五輪の出場権を獲得できただけ良かったわ今回のアメリカ

361:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:52:13.34 qIY1u9tr0.net
陸上とバスケとサッカー見れば
やはり運動能力は黒人が最強だと分かるな

362:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:52:29.75 4uHa4LVQ0.net
フランスって有名な選手1人しかおらんやん
何負けてんの

363:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:52:29.81 Pj1LmK0a0.net
>>352
48連勝

364:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:52:39.66 8L2TUJEq0.net
>>317 スペインは国自体が落ちぶれて階級も弱くなっている インタビュアーからすれば落ちぶれたスペインには サッカーくらいしか話題がないと思ってるから そういうインタビューをするんだろう



366:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:53:08.87 qIY1u9tr0.net
アメリカ糞ショボメンバーだが
フランスに負けるとはな

367:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:54:06.09 Y7EHe//C0.net
>>282
スペインってバスケも結構強かったしな

368:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:54:19.45 E1GY4MuZ0.net
>>327
そうだね
バスケはもう偏ってる
NBAこそが孤高で至高だからね
サッカーみたいにトップリークが他にない
メジャーリーグと同じ
だからワールドカップは軽視されがち
オリンピックはUSAにメダルを持ち帰れるので本気出す

369:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:54:56.26 ZHiKgW+u0.net
そのうちサッカーのように実力相応のリーグに行くだろう
馬場がスペインリーグ
田中がロシアリーグ
富永がトルコリーグ
河村がモンゴルリーグ
なんかに行くはずだ
バスケ人生って最高峰のNBAだけが全てじゃないぜ
NBA以外はダサいとかそういう感覚がもう遅れてるけどさ

370:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:55:12.36 +PvT/tby0.net
ツイッターのアメリカ人は負け惜しみで来年はスター軍団でボコるとか言ってて情けないな

371:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:55:12.52 4TywcQig0.net
>>360
普通に来月からNBA開幕するしな
時期が悪い

372:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:55:13.04 wFwnXIq90.net
>>350
ADはkjみたいなもん

373:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:55:43.49 Pj1LmK0a0.net
>>361
八村は4年後にアルバルク東京にいるよ

374:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:55:53.50 ME9Dnl9g0.net
>>47
キモくねえわ死ねよ

375:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:56:00.57 Y7EHe//C0.net
そういやBリーグのクラブって育成組織とかもってんの?
そのへんはやっぱり高校大学の部活頼みなん?

376:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:56:02.98 BNGkAufQ0.net
>>285
チェコベスト8
組み合わせ運なさすぎ日本代表

377:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:56:21.16 MKibB6lh0.net
>>87
サッカーとあんまり変わらんな

378:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:56:45.74 u6gw8EWv0.net
>>152
むしろなんで一軍が来てると思ったんだよ
五輪ですら辞退する奴多いのに

379:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:57:05.64 qIY1u9tr0.net
バスケとサッカーはどの国でもやっててパイがデカいから
富裕層~貧困層まで人気なんだよ

380:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:57:31.41 if1huPo60.net
>>21
黒子のバスケだっけ?

381:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:58:05.99 I3AIMcfe0.net
>>125
それはない
少なくとも中国は日本よりずっと強い

382:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:58:09.20 2UiL1kn/0.net
今観てるけど普通にフランスフォーニエもいるんだな

383:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:58:14.81 XMqD8XLw0.net
ポグバみたいなのばかり来たら怖い

384:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:58:24.97 qIY1u9tr0.net
で、オリンピック出れる国はどこだよ?
まだ確定してないのか

385:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:58:27.72 MKibB6lh0.net
>>339
協会がプロ化を認めなかったから労働者に広まらず
学生とそのOBでしか普及しなかったから

386:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:58:36.33 K/g8meXa0.net
サッカー並に弱いな日本バスケ
ミャンマーに2-0の日本サッカーと同レベル

387:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:58:39.17 f7U+V/Hu0.net
バスケ詳しい人教えて。日本チームが話題になってたんで観始めたんだけど・・・アメリカは本気でメンバー組んでないみたいな事聞いて・・・しっかりとベストメンバー組んだとしたら、今大会のメンバーは何軍レベル?ベストメンバーは東京オリンピックに来るかな?

388:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:01.17 v2KzJxxJ0.net
フランス人ってのも侮れないな
サッカーやらせりゃ今んとこ世界一
柔道やらせりゃ日本顔負け
バスケやらせてもアメ公に勝つのか
もっとも、クロヒトが何人いるかで印象が違う

389:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:02


390:.63 ID:4TywcQig0.net



391:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:03.85 9S7oJxuc0.net
>>1
アメリカがこの大会でメダル逃すのは地元でやった2002年大会(6位)以来か・・・。

392:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:05.22 mTVAsyLO0.net
>>372
ベッケンバウアー

393:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:06.48 Pj1LmK0a0.net
>>371
そういやレイカーズの試合はハリウッドスターがよく抜かれてるな

394:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:25.45 qIY1u9tr0.net
フランスはまだ東京オリンピック決まってないのか

395:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:33.56 e89SV3Ar0.net
>>376
ヨーロッパ2枠だけまだ未定
今やってる試合でチェコが負けたらヨーロッパはスペインとフランスで確定

396:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:59:41.41 l/IoeKH80.net
>>378
バスケとかサッカーとか向いてないんだよなアジアンは

397:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:00:02.39 kX7zJ7Sz0.net
>>375
ポグバはあと10cm高かったらバスケの選手なってんだろな
バスケ結構上手いしな
グリーズマンも小さいのにそこそこ上手い
一番下手なのかムバッペwサッカー上手いのにな

398:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:00:09.29 oTB70enb0.net
バスケてアメリカ意外に負けるよな
セルビアとかスペインとかも強い

399:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:00:27.78 WIiF97a20.net
僕は重度の腋臭なんですがバスケできますか?

400:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:01:15.82 WaI+6KpZ0.net
黒人 or 巨人入れば勝つ欠陥スポーツ

401:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:01:15.90 LRuEjCD00.net
フランスよくやった
アメ豚は1軍出してないから俺らが世界一に決まってるとか思ってるんだろな

402:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:01:18.06 QQ9o20E00.net
>>32
ユーイング、モーニング、ロビンソン、オラジュワン、ムトンボ、シャック
この辺りがほぼ同時期に存在していたのが奇跡

403:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:01:27.31 vca7UwtP0.net
>>324
そう
富裕層のスポーツなんて競争率低くてレベル低い
スポーツは貧困層も参加できてなんぼ

404:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:01:44.39 gXHym3E50.net
エバンスターナー、ケンバ・ウォーカー、オスマンあたりが主力では限界があるわな

405:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:01:45.82 ZG9RwAP40.net
>>386
オーストラリアとチェコ良い試合だな今やってるが

406:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:01:48.01 Tjyvdthm0.net
舐めプしちゃったアメリカバスケ連盟のお偉いさん辞任とかあんの?

407:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:02.37 VfMZMo/J0.net
セルビアには負けそうとか下馬評だったがその対戦無くして両方消えたか

408:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:06.15 +20pXqsU0.net
>>380
ポグバエムバペ
リネール
ゴベール
フランスとは西アフリカ+北アフリカのことや

409:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:10.42 G8frT8Y70.net
亜米利加3軍負けて驚かない
2軍でも優勝厳しい実情w 
1軍+連携あるなら優勝レベルこと
亜米利加自覚するべき
スペインが一番強いぞ

410:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:19.85 QvcNDtCM0.net
バルセロナオリンピック当時は確かにドリームチームだったが、アトランタオリンピックからは各国本気でアメリカに勝ちにいった
単にNBAスターバックス選手が各国チームにどれだけいるか、になった

411:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:21.76 7Qhn+/J60.net
>>389
ここでピーク持って来ちゃうとシーズンが厳しくなるんだろうな

412:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:39.23 qIY1u9tr0.net



413:Iリンピック12枠とか全試合ダブルスコアになるんじゃねーか?



414:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:45.98 nV8oFLbz0.net
本気のアメリカ代表ってジョーダンの頃だけだね、あーあの頃は良かった

415:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:51.56 FnPOJMRO0.net
レブロンの前に有名だったシャッキールオニールって今どうした?

416:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:02:52.75 MeUgVlm90.net
>>6 >>10
〇軍とかどうでもいいから負けたらそれが全て
仮にアメリカがベストメンバー揃えたら優勝できたなんて
ただの妄想でしかないわ

417:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:03:12.27 dfuxh7QP0.net
>>22
そいつらは八村より上手いわけ?

418:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:03:14.12 aV168+Dw0.net
>>273
13年前に来日してたけど世間はハンカチフィーバー()だったからな

419:名無しさん
19/09/11 23:03:26.49 Oj7BaJMP0.net
フランスはメジャーな球技
サッカー、バスケ、ラグビーみんなベスト4
フランス人は本当に優秀
逆に日本人は劣等

420:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:03:34.75 2UiL1kn/0.net
>>405
コメディ解説員やってる

421:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:04.13 qIY1u9tr0.net
何がハンカチフィーバーだよなw
ホント日本のマスゴミは恥ずかしいわ

422:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:18.81 LDrs8QzK0.net
>>409
選手はアフリカ選抜じゃねえか

423:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:25.73 tsL1PcBS0.net
>>24
がに股猫背民族にたま蹴りは根本的に合わないよw八百長OKだから世界ごっこが成立しているだけwww

424:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:26.30 oisuChwz0.net
バスケ詳しくないんだけど、この代表と

シャキール・オニール
コービー・ブライアント
アレン・アイバーソン
ダーク・ノヴィツキー
スティーブ・ナッシュ

ベンチ
ヴィンス・カーター
トレイシー・マグレディ
ディケンベ・ムトンボ
と現代表はどっちが強いですか?

425:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:31.47 v/1S4pgc0.net
>>381
10億なんて平均だからな
働いて20億行くか行かないかってレベルだろ

426:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:36.21 /fKIZFlh0.net
>>405
バークレーと並ぶ名物コメンテーターよ

427:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:48.85 xMa6vhbk0.net
>>407
ザイオン以外はレジェンドクラス
ザイオンは八村が止めたことで一気に評価上がった

428:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:51.52 aV168+Dw0.net
>>320
アメリカ戦がまさにそんな感じだったな4Qはあからさまに流して日本に点くれた

429:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:04:57.18 8L2TUJEq0.net
>>394
欧州では最下層の人間が人生かけて打ち込むのがサッカーで
その最下層が社会の構成員として最も人口が多いから人気なだけで
あくまでも下層階級のスポーツであることには変わりない
最近では南米でも教育熱が高まり
親が子供にサッカーやらせないことが増えてきた
(これは正直に言えば下層スラム街の子供と自分の子供が付き合ってほしくないからというのが本音)

430:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:05:17.65 +20pXqsU0.net
>>400
3P革命と普段NBAでプレーしている各国代表選手
初代ドリームチーム時代のようなアドバンテージはないよね
レブロン衰えてきてるし

431:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:05:21.85 MeUgVlm90.net
>>408
ハンカチフィーバー
マスコミが作った人気だよね
本当にマスコミは野球以外のスポーツを冷遇するクソだわ

432:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:05:43.73 bMBg4Mub0.net
むしろ代表戦にベストメンバー揃えるという発想ないのがアメリカ

433:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:05:54.80 FnPOJMRO0.net
シャッキールオニールて引退してたんだ知らなかった

434:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:05:57.83 e89SV3Ar0.net
>>421
あれで騒いでたやつら今恥ずかしいだろうな。

435:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:05:59.57 wuIl29sX0.net
フランスって有名な選手いるんか?

436:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:02.


437:15 ID:+20pXqsU0.net



438:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:05.26 gGJKqVnw0.net
アメリカバスケ代表は
どんなカスみたいなチームでも
強いと思ったけどなあ。

439:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:05.31 nV8oFLbz0.net
>>405
もしuberのドライバーがシャックだったら…っていうドッキリやってた

440:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:14.11 4TywcQig0.net
>>415
まぁな
デュラントクラスの年三十億レベルもいるし
そりゃ代表ごっこなんてやってられませんわ

441:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:15.80 vca7UwtP0.net
>>419
富裕層のスポーツなんてレベル低い

442:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:39.25 jIrE78va0.net
他国との差がなくなってるな。完敗じゃん。
むしろその方がNBA神話が崩れて良いのかも

443:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:40.94 MeUgVlm90.net
>>422
そりゃ揃えて負けたら世界一でなくなるし、言い訳できないからね
アメリカってかなりチキンな国だと思う

444:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:45.42 Pj1LmK0a0.net
>>411
2006年日本で行われた世界バスケで
早実と駒苫の試合を気にする記者と観客が叩かれてたな

445:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:49.97 77hHd+rT0.net
ファ!?
野球日本代表みたいなもんなのか?
実は圧倒的強さは無いみたいなw

446:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:06:50.49 9QhFjfbl0.net
>>425
ゴベール

447:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:07:02.84 QQ9o20E00.net
>>414
ノビツキーはドイツでナッシュはカナダだがそれでもいいのか?

448:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:07:07.26 LNfJz7o10.net
貯金が無くても平気なフランス人  貯金があっても不安な日本人
フランス人って能天気な蛭子みたいなイメージだったけど考えをあらためるわ

449:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:07:28.08 ZG9RwAP40.net
>>417
ザイオンも近いうちにレジェンドになると思うよ

450:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:07:32.36 EUE6fqq+0.net
>>7
それな。
ほんと、これでも十分なんて思われずに済んで良かった。

451:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:07:40.17 PBPb9hyI0.net
フランスが本気でアメスポやったら野球やアメフトでも簡単にMVP取りそうだな

452:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:07:41.27 x87FTG2f0.net
オージー優勝あるで

453:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:08:32.67 8dh0+c8G0.net
流石にメンバーカス過ぎやわ
唯一のオールスター級のケンバなんかシュート優先のなんちゃってPGやし
フランスにはゴベールとか言うnbaでも3指には入る
センターがおんのに

454:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:08:33.28 nMbGEQxn0.net
>>440
大谷状態でワロタ

455:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:08:52.07 wuIl29sX0.net
>>435
おお

456:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:09:13.77 EUE6fqq+0.net
>>397
昔から世界選手権はテキトーだから何もあるわけない。

457:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:09:30.93 q0rGKDIe0.net
シャックはコンディションよかったら北京までは出れたはず
まったく興味ないらしいが

458:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:09:40.05 r1NUhzL10.net
アメリカがドリームチームだったのってジョーダンの時だけだよね

459:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:09:44.12 j/MOwX0I0.net
えーアメリカ負けちゃこの大会終わりじゃんw
WBCもアメリカが君臨してればもうちょい盛り上がったはずだよなぁ

460:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:11:16.98 9QhFjfbl0.net
アメリカは5軍かそれ以下だもんな

461:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:11:34.56 xMa6vhbk0.net
>>438
なんか怪我して早々にあの人はいまコースな気がしねえ?

462:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:11:36.90 qIY1u9tr0.net
さすがにフランスに負けるとは思わなかったわ

463:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:11:48.06 LDrs8QzK0.net
>>419
そうだね
圧倒的多数の平民が人生かけて打ち込むから激しい生存競争があり恐ろしくレベルが高く万人が夢中になる人気競技になるんだろ
極一部のお坊ちゃんしかやってないようなオママゴトなんて誰も興味ないよ

464:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:11:50.69 Y46+bCJb0.net
>>417
八村

レジェンドあるな

465:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:11:54.00 jIrE78va0.net
>>405
インサイドNBAってバークレーとケニースミスって往年の名プレーヤーと番組やってる。

466:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:12:07.66 QQ9o20E00.net
>>447
クリスチャンレイトナー「お、おう」

467:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:12:09.42 MeUgVlm90.net
>>10
基本的にアメリカは自分たちは何をやっても世界一の国だと思ってる
仮にベスメン揃えて優勝できなかった時は言い訳できなくなるし、
アメリカ人の尊厳が失われるからね
だからアメリカはあえてベストメンバーで挑んでこない
負けてもベストメンバーではなかったと国民に言い訳できるからね
アメリカなんてただのキチン国家だよ

468:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:12:29.00 oisuChwz0.net
>>426
>>436
あはい

469:名無し募集中。。。
19/09/11 23:12:36.69 1RjsNp3t0.net
>>35
ADはセンターやりたくないんだよwww

470:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:12:45.96 iOXYUU0s0.net
>>272
欧州のクラブってガチで複数のスポーツやるんだなあ

471:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:12:55.00 EUE6fqq+0.net
>>428
前は警察官とか体験してたっけか。

472:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:13:20.74 1ReCfgGT0.net
どのスポーツも最後はアフリカ人に征服される

473:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:13:29.07 lCfhCj2p0.net
おフランスはラグビーも意外と強いんだよなw

474:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:14:31.96 o01mEmax0.net
どうせ野球のWBCみたいにマイナー選手ばっかりだったんだろ?

475:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:14:33.66 NP6Vfdw50.net
このフランスってアフリカ出身だらけ?

476:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:15:01.53 qIY1u9tr0.net
フランス五輪もわりと強いかな?

477:名無し募集中。。。
19/09/11 23:15:06.49 1RjsNp3t0.net
スイッチされたわけでもなく
普通にスマート(193cm)がゴベール(216cm)に付くという身長というアドバンテージがどのスポーツより大きいバスケットボール舐めてんのかという起用方法
ポポヴィッチはアホかと

478:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:15:07.98 v5j8Gs2g0.net
これ意外とアメリカはショック受けてんじゃないの

479:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:15:27.89 /W51jUbl0.net
アメリカ弱いな
フランス強い

480:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:15:37.67 uSbgwwZ50.net
両方ラグで日本で見れるよな

481:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:15:42.87 MKibB6lh0.net
>>461
最近は水泳でも黒人が金メダル取るようになってきたからな

482:名無しさん@恐縮です
19/09/11 23:16:06.65 +20pXqsU0.net
>>459
スペイン、トルコ、ギリシャ、ロシアあたりは強いサッカークラブ=強いバスケクラブもってるイメージ

483:名無し募集中。。。
19/09/11 23:16:12.02 1RjsNp3t0.net
WBCは有力メジャーリーガーみんな辞退しただろ

>>93
> なんでNBAのトップ出してこないの?
> プレミア12みたいな感覚なのかな
> アメリカ人はこの大会見てるのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1454日前に更新/212 KB
担当:undef