【バスケットW杯】準 ..
[2ch|▼Menu]
145:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:20:57.82 TMlJVpIJ0.net
五輪でも普通に負けてるしな

146:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:21:23.56 1+YtD+Dk0.net
第4クォーターで逆転したのか
フランス人は盛り上がったのかな

147:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:21:34.63 5N8NkBqm0.net
やっぱゴベールだよな

148:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:21:39.41 QVRwg6150.net
黒人の運動会やんけ

149:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:21:47.72 QkE0BAFa0.net
よし、日本の実質的優勝な

150:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:21:54.10 OzU9VWML0.net
>>141
五輪の予選

151:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:21:54.23 Pj1LmK0a0.net
>>133
48連勝してたのに弱いとは?
しかもガチメンじゃないし

152:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:17.04 1+YtD+Dk0.net
ツイッターでフランスのトレンド見たらバスケの話題でもちきりだった
人気はあるのか

153:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:20.37 UDYrSm6l0.net
ベスメンのアメリカならどこも勝てない
ドリームチーム組んだ時は確実に優勝

154:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:37.41 Pj1LmK0a0.net
>>145
ベスト8のうち6か国が白人主体

155:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:43.48 3A7FF0zB0.net
アメリカ最強じゃなかったというか一軍クラスが来てないみたいだな
日本どんだけ弱いんだよw

156:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:43.67 F25KGPDc0.net
アメスポってすぐ興味がないとか本気じゃないとか逃げるよな
メジャースポーツだと勝てないからか?

157:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:45.69 20bu1da20.net
>>137
楽天が独占契約してるからなぁ

158:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:50.85 IoMxhyG40.net
アメリカはもっと真面目にやれよ
舐めすぎ

159:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:22:53.30 a6ytM6Ur0.net
>>32
タウンズ
ドラモンド
怪我する前のカズンズ
デアンドレジョーダンぐらい?

160:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:23:06.82 Pj1LmK0a0.net
>>153
48連勝してました

161:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:23:07.93 1+YtD+Dk0.net
アメリカでも一応注目されてんのか
逆転負けはショックだったろうな

162:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:23:22.03 OYIDbbMp0.net
>>141
東京五輪予選も兼ねてる。
ちなみにアメリカはすでに出場権得てる
勝ったフランスはまだ出場権確定してない。

163:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:23:23.11 0/E5GG5H0.net
>>137
BSで毎日MLBやってるのが異常

164:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:23:39.51 UDYrSm6l0.net
アルヘンは球技強いが陸上体操水泳という基幹競技はダメ
典型的な後進国

165:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:23:40.05 UDYrSm6l0.net
アルヘンは球技強いが陸上体操水泳という基幹競技はダメ
典型的な後進国

166:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:23:58.86 feq1VAnG0.net
バスケってよく分からないけど、これくらいのイメージでいいのか?
NBA=プレミアorリーガ
ユーロリーグ=リーグアンorエールディビジ
ユーロリーグで活躍したらNBAに個人昇格できて、
ユーロリーグのチームでも噛み合わせがよければNBAチーム倒せるくらい?

167:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:24:05.00 BbrGLSAB0.net
>>130
バスケはがたいじゃないってことだね。
背が小さいは言い訳。

168:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:24:26.46 7hg0LO4U0.net
>>150
2004年は勝てましたか?

169:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:24:31.64 Y7EHe//C0.net
第3クオーターの猛烈な追い上げでこのままの勢いでアメリカが行っちまうかと思ったけどわからんもんやな

170:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:24:33.72 AIk0lS9S0.net
フランス人もバスケなんてやるんだな
サッカーとラグビーと柔道だけかと

171:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:24:50.95 UNft0Shj0.net
アルゼンチンとフランスは得意球技が似てるな
そしてブラジルとイタリアも得意球技が似ている

172:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:24:54.07 ZzcmebRv0.net
アメ公は、自国のリーグで勝ったチームが世界最強だと思ってるからな
世界大会なんて意味がわかんないんだろうよ

173:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:25:00.07 5N8NkBqm0.net
>>153
四大スポーツに関しては自国のトップリーグがそのまま世界のトップだからやるだけ無駄と思ってる

174:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:25:06.72 8L2TUJEq0.net
>>149
フランスではラグビーがトップで
あとはバスケとかテニス
サッカーは下層階級のスポーツだから
中流以上は興味あってもこっそり見る

175:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:25:10.20 92d5JBEa0.net
そりゃ他の競技で言ったら育成枠とか練習生が日本A代表のスタメン張ってるようなもんだからなあ
野球で言うとタイ、サッカーで言うとベトナムレベルだろ

176:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:25:36.25 FCV2jaHY0.net
カイリーカリー西ブル
クレイ髭
レブロンレナードPG
グリヒンADオルドリッジ
ドラモンドカペラ
この辺りが来年出るとか胸熱

177:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:25:39.39 B1/uMO5y0.net
>>137
楽天「は?権利持ってるの俺だからw NHKが放送したいってんなら1兆円出せやww」

178:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:26:21.42 /WuO88gY0.net
>>93
プレミアなんちゃらみたいな野球のマイナーゴミ大会と一緒にするなよw
アメリカもNBAならフランスもNBA

179:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:26:23.83 SyT+HPIL0.net
>>171
釣れますか?

180:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:26:40.44 kX7zJ7Sz0.net
まあフランスは黒人パワーでバスケも強そう

181:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:26:41.80 Wkh8PQhH0.net
>>167
欧州はバスケ結構盛んなんだぞ

182:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:26:42.22 KZkZ9YwL0.net
パーカーいなくてもフランス強いんだな

183:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:26:44.94 UDYrSm6l0.net
>>171
それはない フランスでもサッカーがダントツで人気
ラグビーは国内リーグでもJ2以下の規模

184:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:26:57.04 NUJ5vZk+0.net
フランス人って、野球は知ってるのかな?w

185:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:05.71 omZq6aTT0.net
フランスチームもNBAのスター集団とかいうオチはないのか

186:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:08.64 1+YtD+Dk0.net
アメリカ代表は国際試合で58連勝してたらしい
まさに無敵だったんだな

187:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:33.34 3+dLjoUy0.net
アメリカにはいい薬になったかもね。五輪は一軍で来るでしょ。
レブロンもカリーも五輪は出たい意向示してるし。

188:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:34.39 OYIDbbMp0.net
>>163
NBAがプレミア、リーガなら
ユーロリーグはオランダ、トルコリーグくらい
まあそれでもCLでらたまに波乱起こすくらいだなら間違ってない。

189:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:35.08 0/E5GG5H0.net
>>178
ハンドボールも盛んだから互換性あるわな

190:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:35.10 reYTYnnF0.net
スペインピックがNBA席巻してるし、アメリカは頭弱いからな
そのうち頻繁に負けだすかもなwwwww

191:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:50.72 bymWIqqu0.net
こんな弱いアメリカに大敗した日本

192:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:27:53.25 9kqz33Km0.net
フランスとバスケってイメージとして全く結びつかないわ。

193:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:28:10.05 Y7EHe//C0.net
>>181
ムッシュ吉田がナショナルチームの監督に行っとったやろ

194:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:28:34.03 BSP17FGe0.net
>>173
カワイはこないだろ
ヘッドコーチがポポビッチのままなら尚更

195:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:28:42.93 LDrs8QzK0.net
アメリカってトルコと延長までもつれ込んだんだっけ?

196:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:28:49.04 8L2TUJEq0.net
>>180
そりゃフランスは暴動見ればわかるように下層階級の貧しい人間が大半だからな
ただ身分の低い人間やアフリカ移民がやるものだから
育ちのよいフランス人は不用意にはサッカーに近づかない
中流以上でサッカーが好きなら中流以上だけのサークルでサッカーを楽しむ

197:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:28:55.37 9+c8jdE10.net
ケンバとかいうNBAで6番手くらいのPGがエースだからな

198:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:28:56.53 h1u/l/Gu0.net
トルコ相手にも殆ど負け試合だったしアメリカ弱い

199:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:28:59.68 KZkZ9YwL0.net



200:>>32 今はビッグセンター不遇の時代だからな トランジションが速いから走れないセンターは淘汰されてきてる PF/Cみたいなタイプのセンターが多い



201:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:00.34 qm0rdDXw0.net
スピード、テクニック、3P、フリースロー、チームワーク、戦術、
全部日本が相手に勝ってるのにパワーとフィジカルだけで逆転される
身長別に分けたら日本が世界一やろな

202:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:01.93 ZHiKgW+u0.net
ギリシャの奴もNBA
フランスの奴もNBA
NBAロンダリング

203:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:04.22 RXpn0nf10.net
ついにレブロンとカリー同じチームで見れるのか

204:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:06.94 reYTYnnF0.net
アメリカがボール持ったらブーイングw
世界中から嫌われてるなwwwwwwwwww

205:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:07.12 UNft0Shj0.net
これで東京五輪は結構なメンバー編成してくるのかな
流石にベスト8敗退は不本意過ぎるだろ アメリカも

206:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:10.64 77i/WmeG0.net
どうせフランスのくせに黒人だらけなんだろ?

207:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:33.06 BAFiyKI80.net
アメリカは三軍レベルなんだよな

208:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:46.97 NA8xxHE70.net
アメリカやる気なさすぎw

209:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:48.58 xMa6vhbk0.net
今回アメリカチーム弱かったしな
テイタム怪我させて地元から大クレームだろうし
本気の欧州リーグとナメプのアメリカの差がでたな

210:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:50.10 h1u/l/Gu0.net
>>193
確かにマクロンは下層だしな

211:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:56.55 2UiL1kn/0.net
ええ!?
いくら3.5軍でもこれはアカンでしょ
一応NBAチームのスターターレベルなのに

212:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:29:57.73 6GcpUSJM0.net
アメリカ、試合中めっちゃブーイングされてたな。

213:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:15.50 9+c8jdE10.net
>>200
ほとんど中国人だろ
中国人がフランス国旗持ってウキウキで応援してたぞ

214:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:16.50 NA8xxHE70.net
>>203
もっと下だと思う・・・

215:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:18.40 kX7zJ7Sz0.net
>>171
今朝のユーロ予選、8万人収容できるスタッド・ド・フランス結構埋まってたぞ
PSGのホームパルク・デ・プランスもいつも満員
フランス人思ったより結構サッカー好きだと思うな(´・ω・`)

216:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:20.42 b4SVYyoB0.net
五輪でドリームチーム見れるやん

217:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:26.35 T3ory9LO0.net
ドリームチームは25年くらい前の話か。。。
マジックジョンソン、マイケルジョーダン、ピッペン、ストックトン、ラリーバード、カールマローン
チャールズバークレー
すげえメンバーww  伝説の選手ばかりw

218:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:37.70 ZHiKgW+u0.net
アフリカ大陸のボスがフランス様だからな

219:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:48.37 PYQgrGkX0.net
今回のアメリカが三軍ってことはW杯ってコンフェデ杯みたいなものなの?
連盟がある程度主導権持って選手派遣に強制力がないと国際大会っておもろくないよね

220:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:30:58.54 xMa6vhbk0.net
試合みてえなぁ
DAZNならみれるの??

221:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:31:00.79 6GcpUSJM0.net
東京五輪ならアメリカはホームみたいな扱いだろうな。

222:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:31:03.00 tRZjR4ZV0.net
>>180
サッカーの次に人気なのは柔道?

223:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:31:08.68 YkNTxusY0.net
バスケにもヨーロッパチャンピオンズリーグってあるのかな

224:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:31:21.60 ZG9RwAP40.net
>>1
フランスのゴベアはNBAで一番ディフェンス上手いからな

225:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:31:37.25 FCV2jaHY0.net
>>182
トップクラスのセンターなら居たよ

226:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:31:51.38 Hi+wCNKo0.net
>>211
普通にサッカー断トツだよw
テニス・ラグビー・自転車・柔道も人気だけど

227:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:31:58.76 NUJ5vZk+0.net
素人には


228:分かったろ。日本が負けたチームはみな強かったし、勝つのが難しいことが。 野球みたいにマイナーにくせにアジア最下位よりましだろ



229:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:32:02.96 aTcoxHxn0.net
>>216
DAZNで見れるよ

230:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:32:19.93 KZkZ9YwL0.net
>>189
トニーパーカーってオールスター、殿堂入りクラスの選手がNBAで長年活躍してた
去年引退したけど

231:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:32:51.71 8L2TUJEq0.net
イギリスとフランスでは公の場で
サッカーの話はできるだけしないほうがよい
身分や出自の低さを疑われるから
著名人では下層階級である大衆向けにあえて人気取りや庶民派アピールとして
サッカーの話をすることはある

232:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:32:53.69 2UiL1kn/0.net
>>220
ああフランスゴベアいたのか
ディフェンス3秒ないから鉄壁か

233:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:33:10.86 QVRwg6150.net
フランス人ぽいの全然いないじゃねあかよ

234:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:33:20.31 Pj1LmK0a0.net
>>176
何をいまさら…
アーカイブがNGになっててはれなかった
ウソだと思うなら下のURLをインターネットアーカイブに掛けてみな
フローラン・ダバディ
フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、
社会的な地位はそれほど高くはないのです。私自身については、
少年時代のサッカー経験を除けば、労働者階級の生活を経験したとは言えないし、
むしろ苦労を知らずに生きてきました。だから、そういった感受性は、
どちらかというと99%アーティストである両親の教育の結果ですね。
/URLリンク(www.mammo.tv)

たしかに労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、
あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
でも実はけっして嫌いではないそうだが。階層社会のフランスでは、
サッカーは真ん中から下の階層の人たちの娯楽であり、夢であり、
政治家にしてみれば一つのガス抜きでもある、というのが知識階級の見方で、
それはあながちまちがいではない。
URLリンク(www.motoko3.com)

235:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:33:39.37 jl72yYLJ0.net
黒人のオマンコオマンコ舐めたいよー
黒人とセックスセックスしたいと思います〜

236:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:33:39.63 53s22+gZ0.net
アメリカもバスケ飽きた?国内で完結してるもんな
サッカーが盛り上がってるのもわかる

237:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:33:56.05 pZS86MYJ0.net
>>203
5軍やろ

238:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:33:58.00 Y/2YEJ1D0.net
フランス強いんだなぁ

239:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:34:11.53 U6OU4Cx/0.net
>>32
ADとかKATあたりかなビッグマンだと。

240:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:34:27.03 fmIxaJN90.net
フランスってまだ優勝したこと無いんだな
今回はいけるか

241:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:34:30.62 PYQgrGkX0.net
>>218
競技人口だったらちょっと前はそうだった
現在どうかはわからんけれど

でも見るスポーツとして人気があるわけではないから
人気で2番手というのはちょっと微妙な感じ

242:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:34:32.44 8L2TUJEq0.net
>>222
階級社会だから多くの下層民はサッカーが好き
しかしフランスの階級の下の連中であることを忘れないほうがよい
日本人に


243:は理解できないかもしれないが…



244:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:34:36.05 b4SVYyoB0.net
3秒ルールない上ゴベア
5軍のアメリカ代表じゃ無理やろそら

245:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:34:44.11 wYixVRdL0.net
バスケは番狂わせが無いって聞いたけどこれめちゃくちゃジャイアントキリングだろ
バスケにおけるアメリカって将棋の羽生善治みたいなもんでとにかく最強だろ

246:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:34:45.17 kX7zJ7Sz0.net
>>226
イギリス王室、普通にサッカーファンだろ(´・ω・`)
ウィリアム王子なんか試合出てたやぞ

247:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:35:02.80 776RLOVN0.net
サッカー>>>>>>>>テニス、バスケ、ラグビー>>>>その他
イメージほど人気ないのが自転車
URLリンク(www.20minutes.fr)

248:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:35:04.23 3xBK5Mpt0.net
アフリカ予選決勝ですか?

249:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:35:10.12 ExpUKflS0.net
いつものねつ造階級くんがバスケスレにまで来たか

250:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:35:32.76 NUJ5vZk+0.net
>>239 フランスもnba 軍団だから落ち着け

251:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:35:57.82 mSiF6X+e0.net
やっぱり日本はまだダメだな

252:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:36:01.53 X7rSwHUt0.net
>>229
日本でいう野球みたいな扱いだよ

253:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:36:17.99 Mp53NEul0.net
東京五輪にも選ばれる可能性があるのはミッチェルくらいかなというくらいメンツがショボかった

254:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:36:34.50 twTJe1cA0.net
フランスは黒人ばっかり
ゴベアも父親が黒人

255:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:36:42.70 WzJQZqyr0.net
フランスはバスケも地元の白人ほぼいないんだな

256:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:36:56.43 reYTYnnF0.net
トラベリング忖度ジャッジが無いとこんなもんよw

257:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:37:07.84 xMa6vhbk0.net
>>224
マジかー
コパアメリカの無料期間でみてたけど無料も終わったし課金するかマジで考えるわー

258:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:37:12.78 9uNOH4EA0.net
>>241
自転車は箱根駅伝みたいなもの

259:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:37:22.23 VqfuZu5T0.net
三軍でもアメリカは負けたらダメだろう

260:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:37:43.25 B1/uMO5y0.net
バスケW杯ってなんで今回5年空いたの?

261:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:37:49.98 ZG9RwAP40.net
>>22
レブロン見たいわー生で

262:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:37:50.94 ZHiKgW+u0.net
しかし笑えるのが
日本代表の奴らも海外=NBAしか眼中にないこと
ユーロリーグに出れるようなクラブをとりあえず目指そうか

263:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:38:33.42 NJVawdQc0.net
2019FIBAバスケットボールワールドカップ
アメリカ合衆国代表ロースター今季年俸ランキング
URLリンク(www.spotrac.com)
*11位 $32,742,000 Kemba Walker
*19位 $30,603,448 Khris Middleton
*47位 $24,147,727 Harrison Barnes 
*65位 $18,000,000 Myles Turner
*90位 $14,041,096 Mason Plumlee 
103位 $12,553,471 Marcus Smart 
110位 $12,093,024 Brook Lopez
156位 $*7,830,000 Jayson Tatum 
159位 $*7,666,667 Joe Harris 
174位 $*6,534,829 Jaylen Brown 
231位 $*3,635,760 Donovan Mitchell 
315位 $*1,948,080 Derrick White 
※参考:NBA今季年俸ランキング
*1位 $40,231,758 Stephen Curry
*2位 $38,506,482 Chris Paul
*2位 $38,506,482 Russell Westbrook
*4位 $38,199,000 Kevin Durant
*4位 $38,199,000 John Wall
*4位 $38,199,000 Ja


264:mes Harden *7位 $37,436,858 LeBron James *8位 $34,996,296 Kyle Lowry *9位 $34,449,964 Blake Griffin 10位 $33,005,556 Paul George



265:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:38:46.78 eH3yZwKH0.net
アメリカにおけるバスケとフランスにおけるバスケを考えたら
3軍でもフランスに負けたら恥ずかしい
東京五輪は本気で来なさい!

266:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:38:49.92 X67gbqKU0.net
てかアメリカのスタメンのやつらって
チームでも三番手あたりのやつしかいないのなw

267:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:38:51.07 2w0Gi1/80.net
URLリンク(i.imgur.com)

268:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:38:51.33 coe8PMX20.net
実際ミッチェルってPOになると使えないしエースの器ではまだないよね

269:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:09.07 xMa6vhbk0.net
>>22
ザイオンはルーキーすぎてその時残ってるか微妙だけど他はそこそこ期待値高いよな
オリンピック抽選外れたけどテレビでいいからみたいわ

270:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:09.97 UkImNHQY0.net
初代ドリームチームまでとはいかんがこれでアメリカがガチメン組んでくれたら久々にドリームチームという物を見れるかも

271:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:19.46 l/IoeKH80.net
>>48
俺もジョーダン、ピッペンしか覚えてない
あとコービーは知ってる
レブロンはあまり見たことない
ザイオンは凄そう
八村のドラフトで知った

272:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:20.81 8L2TUJEq0.net
>>240
著名人では下層階級である大衆向けにあえて人気取りや庶民派アピールとして
サッカーの話をすることはある
中流以上でサッカーが好きでサッカーをやる場合
親は必ず所属階級の子供たちだけで集まる同好会やクラブでやらせる
「下の階級の子供」と交流接点を持たせないように
上のランクの子供たちだけで集まってサッカーやらせるのだよ

273:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:25.48 tRZjR4ZV0.net
日本はオリンピックも全敗するだろうな
W杯以上に他国は本気だろうし

274:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:25.65 P4Qhkrjb0.net
おいおいうんこみたいな日本戦よりもこっち中継してくれよ

275:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:37.79 an48On7s0.net
フランスに負ける前からセルビアには勝てないとか言われてたけど、セルビアに負ける前に負けるとはな

276:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:39:58.10 LDrs8QzK0.net
>>259
八村ってそんなのに4得点に抑えこまれたのか

277:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:40:01.18 reYTYnnF0.net
NBA用の入りやすい小さいボール用意しないとか卑怯やろwwwww

278:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:40:04.32 asr+S++O0.net
アメリカでもバックパスなんて初歩的なミスするんだな

279:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:40:17.23 Wkh8PQhH0.net
>>219
バスケ版CLがEUROLEAGUEみたい
ちなみに18/19の順位
*1.フェネルバフチェ(トルコ)
*2.CSKAモスクワ(ロシア)
*3.レアル・マドリー(スペイン)
*4.アナドル・エフェス(トルコ)
*5.バルセロナ(スペイン)
*6.パナシナイコス(ギリシャ)
*7.サスキ・バスコニア(スペイン)
*8.ジャルギリス(リトアニア)
*9.オリンピアコス(ギリシャ)
10.マカヴィテルアビブ(イスラエル)
11.バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
12.オリンピア・ミラノ(イタリア)
13.ヒムキ(ロシア)
14.CBグラン・カナリア(スペイン)
15.KKブドゥチノスト・ポドゴリツァ(モンテネグロ)
16.ダルサファカSK(トルコ)

280:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:40:19.35 4TywcQig0.net
>>264
ザイオンは故障してそうだけどレブロンは一生に一度は生でみてみたい

281:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:40:40.21 06E5l2tf0.net
日本は手も足も出なかったのにwwwww

282:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:40:51.11 bSDboNkM0.net
フランスのバスケリーグの人気はどうなの?

283:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:05.99 ExpUKflS0.net
>>260
柔道のアイコンなんかエロイ

284:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:22.39 mLF1PvgA0.net
これでよい
五輪は本気出さなきゃならなくなった

285:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:31.21 mTVAsyLO0.net
>>171
>>193
>>226
>>237
仕入れたばかりの知識を披露したくて堪らない厨房みたいw

286:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:33.86 NVJsBmzE0.net
>>268
セルビアもアルゼンチンに負けたよ

287:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:40.98 Pj1LmK0a0.net
>>265
大学で医学部が他大の医学部と試合してたの思い出した

288:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:41.31 xMa6vhbk0.net
>>269
そりゃ八村以外雑魚なら八村ダブルチームでガッチリ抑えるわな

289:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:41:56.97 l/IoeKH80.net
>>272
レアルバルサって普通に強いんだな
トルコは意外だわ

290:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:00.82 XKn+3LaK0.net
日の丸外しのチョン棒振りは百万倍マシ

291:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:19.22 Q5XdAdM60.net
日本ではレブロンやカリーよりクーコッチの方が有名だろうな

292:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:36.16 4TywcQig0.net
>>282
トルコもモンテネグロもリーグでもまれて実は強いんやで

293:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:43.35 GYkjLAno0.net
来年のオリンピックはドリームチームでくるのかな?

294:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:48.85 bymWIqqu0.net
フランスといっても黒人ばっかだろ

295:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:49.24 WrS23E6s0.net
>>265
学校でやるだけだろ
日本でも進学校なら進学校の友達でやるに決まってるww
プロレベルは普通にプレミアリーグの下部組織で囲い込まれるので下層とかはない
あとお前が言ってる上流階級は世の中的は中産階級と呼ばれる人だから

296:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:42:52.56 9+c8jdE10.net
>>254
サッカーワールドカップと被らせるのやめようってバスケが1年ずらされた
結果ワールドカップとオリンピックの間休めなくなるからアメリカの主力みんな辞退

297:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:01.63 +LD++68R0.net
アメリカチームのレベルの低さを強調すると
そのアメリカにトリプルスコアに近いダブルスコアで
負けたチームがみじめになるからやめてくんない

298:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:03.92 3SQ//jkK0.net
どうせ5軍なんだろアメ公は

299:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:14.45 SLKfHb6R0.net
>>47
死ねばいいのに(笑)

300:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:28.19 FEEJspcQ0.net
アメ公はW杯をWBCみたいに考えてんのか
何なら本気出すんだよ

301:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:34.43 kX7zJ7Sz0.net
>>275
そんなもんあったっけ?w
NBAしか眼中にないイメージ

302:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:37.46 8QvbF0sv0.net
パーカー引退してたのか
マヌやガソル兄弟も引退かな?

303:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:39.30 v6v6+OLd0.net
>>259
嘘つくな
みんなスタメンだし
ただ3軍メンバーってだけだ

304:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:40.14 LDrs8QzK0.net
>>281
アメリカ戦の八村はダブルチームなんて当てられてないぞ

305:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:43:52.62 ZUWQw/ql0.net
なんか想像を絶する世界やな

306:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:03.28 q0rGKDIe0.net
明らかにフランス寄りの笛だったけどまあいいや

307:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:10.19 l/IoeKH80.net
>>284
カリーは知らんのだよな
マジック・ジョンソン
ムトンボは知ってる

308:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:15.86 2w0Gi1/80.net
アメリカではバスケは貧困層のスポーツ
カワイの実姉が殺人容疑で捕まったがイングランドやフランスのサッカーよりもヤバイ出自の連中だらけ
NBAが黒人だらけなのは何も身体能力が高いからってだけじゃなくて中流以上の白人が黒人避けてやりたがらないってのもある

309:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:17.33 TExbh85S0.net
つーかNBAの奴らがゴベア独りに負けたって事よね
どうすんのこれ

310:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:22.87 4TywcQig0.net
>>296
22人断ったから普通に五軍だろ

311:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:39.98 b4SVYyoB0.net
>>293
負けたら
このおかげで多分五輪はガチでくる

312:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:49.19 9+c8jdE10.net
>>290
アメリカ抜きでも全敗やん…

313:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:49.14 Pj1LmK0a0.net
>>293
今年負けたから来年のオリンピックはそれなりのメンツで来るだろ

314:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:54.87 ZG9RwAP40.net
東京五輪のアメリカ楽しみ過ぎる 
ザイオンがメンバー入ってて欲しいね

315:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:44:58.77 2qtnTNH/0.net
バスケはフランスっていうイメージないな
凄いな世界は広い

316:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:04.93 yBvlOtJV0.net
>>290
そこは皆わかってるから問題ない

317:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:12.62 Q4ZI8urA0.net
日本はバスケット界では恥ずかしい存在だったんだな
てっきり強いのかと思っちゃったよおれは

318:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:29.39 SpjI/sA20.net
この3軍のアメリカにボコられた日本て・・・

319:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:32.00 GYkjLAno0.net
>>289
別に同じ年でも時期をずらせばいいだけなのにね

320:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:33.35 bPgTgpw60.net
フランスと日本がやったら100点差つけられそうだな
フランスはサッカー、バスケと2大メジャースポーツ制覇ありそうだな

321:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:52.43 NUJ5vZk+0.net
>>302 フランスはnba軍団だよ。知ったかぶりさん

322:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:45:55.07 TExbh85S0.net
>>303
NBA全体でチームを作るとなるとそうだろうな
NBAのチームではほとんどスターター

323:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:00.93 VZ/tbOLV0.net
>>21
良い言葉だ!感動した!

324:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:08.96 38/tVhVx0.net
>>226
ウィンブルドン優勝後、たくさんの名士お偉方が見守る中ナダルに真っ先にインタビューする内容が、「サッカーW杯でスペインが決勝に出ますね、どうですか?」だぞ?
今はそういう時代になってるのよ。いつまでも70年代80年代のヨーロッパのイメージ持ってたら時代に着いていけんよ、お爺ちゃん。

325:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:09.08 aDZwZ24l0.net
ヨーロッパもNBA選手多いんだっけ?

326:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:15.14 iK1VensD0.net
結構点差ついたな

327:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:25.71 Pj1LmK0a0.net
>>313
つかない
流すか遊ぶから

328:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:39.83 YVUQNySO0.net
芸スポの人でもダンカンは覚えてるんじゃないか?
ダンカンこの野郎とか書き込まれてたのたまに見た

329:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:46:55.59 T1k0rqw+0.net
>>293
大相撲みたいに自分達が本場で最強と自負してるから

330:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:01.61 yLU9OLBg0.net
んなバカな

331:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:34.77 LDrs8QzK0.net
富裕層のスポーツってお坊ちゃんがお遊びで社交界代わりにやってるだけの
競争なんて働かないクッソ低レベルな見るに耐えないカス競技でしかないやん
どこに誇れる要素があるんだ?

332:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:35.97 84dzcOSJ0.net
>>125
そうなん?今は低迷期か(´・ω・`)

333:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:52.74 Mp53NEul0.net
ドリームチームまで行かなくても一人でも打開できるオールスタークラスが2人くらいいれば勝てるんだけどな
他国はアデトクンボとかMVP候補に挙がる選手も出てたのにアメリカは酷すぎた

334:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:47:58.04 uYXKcgpy0.net
ベストメンバーを組まないということは
ワールドカップよりも五輪の方が価値が高いということなの?

335:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:10.78 uOjWj/Y60.net
エースがケンバとか流石にふざけすぎたw

336:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:24.75 298cB2480.net
アメリカ代表の公式ツイッターにボロクソ言ってるのが沢山見かける辺りアメリカ人も何だかんだ負けるのは嫌なんだな(笑)

337:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:26.68 BNGkAufQ0.net
よっしゃあああ
東京五輪ガチメン派兵決定!

338:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:33.48 zJISrlKV0.net
黒人ばっかりのスポーツ

339:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:45.40 tHYcBMda0.net
>>160
大谷が出てるってだけでなあ
じゃあウイザーズの試合も全部生中継しろよ

340:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:48:49.44 8L2TUJEq0.net
>>288
欧州では下層階級の子供はサッカーしか人生逆転のチャンスはないからね
ドイツでも階級差別があるので
プロサッカー選手になるのは小卒で職業訓練校に行く子供
イギリスだとサッカーは下層民のためのものだが
面白いことに芸能では役者は逆に高学歴名門校出身じゃないとなかなか仕事がない

341:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:09.16 gAE2MbBD0.net
>>62 のサイトだが、信憑性に問題のあるサイトにつき、レスそのものを撤回します
申し訳ない

342:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:17.48 j+UabeId0.net
>>324
ヨットとかな
クリケットも上流スポーツだがインドパキスタンが躍動してるし

343:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:18.30 2w0Gi1/80.net
>>324
テニス、ゴルフ、モタスポなど本当に富裕層メインの競技なら動く金もでかくて競技力も高いよ

344:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:30.23 9+c8jdE10.net
>>329
メンツしょぼいけどなんだかんだ優勝すると思ってた

345:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:36.14 Pj1LmK0a0.net
>>331
ベスト8で6つが白人です

346:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:40.36 MA8RHSwlO.net
ラグビーが金持ちのスポーツと言われてるのは昔は金持ちしか体格が良い奴がいなかっただけだからな

347:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:49:47.05 SLKfHb6R0.net
最後のバックボールはらしくなかったな。
アメリカに世界ランク1位の面影無しw

348:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:04.69 E1GY4MuZ0.net
おいおいアメリカ敗退とかなにしてんねん

349:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:28.56 b4SVYyoB0.net
アメリカよりギリシャの敗退の方が残念

350:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:29.69 BNGkAufQ0.net
1番格上選手ケンバですら総合力トップ10に入るPGかというと疑問ですわ
今回のアメリカ代表はそゆこと

351:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:44.09 gWR+Z31/0.net
自由の女神返還な

352:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:47.50 2UiL1kn/0.net
つーかケンバとミッチェル軸にするとなんとも弱そうになるな

353:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:58.98 xMa6vhbk0.net
テイタム怪我するしアメリカもこんな時期にたまったもんじゃねーわな
来年の五輪はオフだからもう少しマシになるだろうが

354:名無しさん@恐縮です
19/09/11 22:50:59.05 qIY1u9tr0.net
バスケのフランスなんて雑魚じゃなかったのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1454日前に更新/212 KB
担当:undef