..
[2ch|▼Menu]
637:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:00:57.24 /M6sbtQa0.net
>>617
そんなことしなくてもswitchで遊べるじゃん

638:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:01:16.07 BSR8fq8R0.net
お前らいくつだよ

639:オクタゴン
19/09/11 06:03:50.65 tnILnRK00.net
安さは魅力だったがスーファミが出てきて駆逐されたな

640:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:05:51.88 oQfuDjmW0.net
>>11
3Dホットラリー

641:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:08:00.39 XfKxRgzU0.net
任天堂最強の法務部に勝利してファミコンでエロゲ出しまくったハッカーインターナショナルとかいうレジェンド

642:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:08:34.43 TMDbG+nL0.net
リンクの冒険

643:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:10:09.46 AI0ynV2e0.net
謎の壁

644:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:10:41.77 lenz76e40.net
ディスクシステムは今でも持っているな。でもソフトが無いから意味ないんだけど。

645:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:12:04.37 CuMnjGQv0.net
ディスクシステムのバレーは傑作、これを超えるバレーゲームは未だに無い

646:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:12:35.81 Zkk3OaRj0.net
>>1
まーたチン天堂のステマけぇ

647:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:16:13.07 zOhZHQS30.net
>>96
消えたプリンセスは付属カセットのおにのふぐりとかいうCM声が電波音で耳に残ってしょうがないやつだった

648:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:21:35.05 WnyrphKA0.net
>>11
マリオゴルフ

649:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:21:50.76 iWkITymd0.net
>>218
懐かしいw
画面切り替えの度に「デデデデデデデデン(カタカタ…)」ってなるのがウザかったw

650:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:23:12.26 GF3zd9qJ0.net
スマホで撮る写真1枚より少ない容量だったのか、マリオ2やゼルダが
夢があるなぁ

651:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:28:16.41 JKjJeIwQ0.net
後ろに立つ少女
マンションでナイフ刺すシルエットが1番怖かった

652:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:28:19.22 /M6sbtQa0.net
>>633
ふぐりって金玉の事なんだよね

653:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:28:20.36 UDd5rnop0.net
スーパーマリオUSAのネタ元のゲームやったわ
名前忘れたけど

654:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:29:01.93 KPtFlFWq0.net
子どもたちからは大歓迎ってハード持ってたのは金持ちしかいなかったろ

655:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:29:44.50 /M6sbtQa0.net
>>639
夢工場ドキドキパニック

656:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:29:48.89 unKGgxmc0.net
>>639
夢工場ドキドキパニック

657:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:30:00.87 XYD5ZczQ0.net
NOW LOADING.....
ジーコ ジーコ ジーコ

658:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:30:02.30 nSN0IAP00.net
>>480
ウォーズマンでハメができる

659:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:30:30.73 unKGgxmc0.net
かぶった・・・

660:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:30:34.70 54GK590w0.net
光ゲンジ持ってたのは私だけなのか

661:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:31:16.58 VlXg7R910.net
>>637
あのゲームは真犯人がわかるあたりも驚かされるシーンだったな

662:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:33:36.90 zOhZHQS30.net
>>638
ラビア王国とかネタが全部そっちだからな

663:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:34:55.03 /c5QkfWW0.net
カセットより容量入るってのが売りだったのにあっさり抜かれてアウト

664:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:35:45.19 RU7TQI6+0.net
>>24
輪島さんワロタ

665:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:36:01.26 /M6sbtQa0.net
>>648
冨田靖子に「私もオニのふぐり使ってます!」って言わせるべきだった

666:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:37:22.31 z7led3OT0.net
うち、ツインファミコンなんだよね…って、初めて家来る友達に念のため説明してたわ

667:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:38:35.04 unKGgxmc0.net
カセット付きのシリーズは銀河伝承、消えプリ、聖剣エクスカリバーの3本が出てたね
一応、ゲームのヒントになってるという

668:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:42:21.71 GF3zd9qJ0.net
>>277
問題全部覚えるくらいやったよ

669:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:44:10.19 9zXPjs3h0.net
>>15
立花理佐の方がゲームとしては面白かった

670:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:46:17.85 EBO9Lmcg0.net
プロレスは名作だった
消えたプリンセスはたけしを超えるクソゲー

671:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:46:29.61 NFTdqOyY0.net
遊遊記CM 5:31〜
URLリンク(www.youtube.com)

672:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:46:44.13 zOhZHQS30.net
>>653
荻野目洋子のロマンティックオデッセイは王道な主題歌になってたな
ゲームの方はちょっとアレだが

673:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:47:21.91 BbBRU69i0.net
タイムトラベルトみたいなゲーム無かったっけ

674:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:48:41.49 /M6sbtQa0.net
>>659
タイムツイスト

675:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:48:42.88 ZO9wYHQS0.net
>>121
いっき、謎の村雨城、メトロイド

676:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:49:33.42 /M6sbtQa0.net
>>656
面白かったろ!十字架ゴゴゴッ!

677:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:50:25.94 22cL6e3/0.net
マリオ2売り切れてたからバレーボール買ってB面にマリオ2を書き込んだ
これ全国的に行われてただろうな

678:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:50:38.16 Xakx6C1v0.net
>>474
ディスクシステムは実質3年程度でおわってたよ

679:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:51:12.14 unKGgxmc0.net
>>658
銀河伝承はドラマパートが聞いてて恥ずかしかった覚えがw
消プリは富田靖子の歌は当時のアイドルソングっぽかった
木村真紀の方はなかなかノリのいい曲だった
ゲームの方はちょっとアレだが

680:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:52:24.13 7f4GAcur0.net
ディスクのシューティングと言えばザナックだが、自分はガルフォースも好きだったな
リンクの冒険は難易度高めだったが、ボス戦の度に、自分の腕が上がって行くのが感じられて良かった

681:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:52:43.06 r0TOvAj30.net
叱るどころかこういうの買う親っておかしいんだろうな。

682:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:52:54.63 OV9A9LB70.net
ゼルダ
リンク
SDガンダム
鬼ヶ島
思い出したら結構やってたわ
でも書き換えした覚えが全くない
全部買ってたのかな?

683:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:53:46.23 HU/06kDO0.net
調べたら
書き換えサービスは平成15年までやってたんだな

684:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:54:25.54 BbBRU69i0.net
バックギャモンとかパトレイバーとかやった記憶がある。

685:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:55:35.80 NLOG8kqL0.net
お釈迦様には内緒だよ

686:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:55:52.68 OV9A9LB70.net
>>652
ツインファミコン懐い

687:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:57:58.54 /M6sbtQa0.net
ぷよぷよが最初ファミコンディスクのソフトってのはあまり知られてないよね
(MSX版と同時発売だけど)

688:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:58:44.79 hSrDV0930.net
パルテナの鏡は冥府界を超えてからが肝
1-3が一番辛い

689:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:59:20.45 up8Iu6Wa0.net
>>11
19(ヌイーゼン)

690:名無しさん@恐縮です
19/09/11 06:59:59.84 22cL6e3/0.net
カセットにすぐ容量抜かされたのが痛かったわな
ドラクエ2とリンクが発売日近かったけどドラクエ2はディスクじゃ無理な容量になってた記憶

691:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:01:43.22 Gyq5Jj/B0.net
>>11
アップルタウン物語

692:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:01:59.72 OsCRHRCB0.net
>>676
2は余裕だったよ

693:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:03:06.45 qhII6Ll90.net
ファミコン探偵倶楽部のリメイク発表されたのが今年一番嬉しいニュース。

694:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:03:28.60 7f4GAcur0.net
あのディスクライターって、設置って無料やったんかな?
ウチはクソ田舎だが、唯一あるおもちゃ屋に置いてあって、子供心にこんな高価そうな機械買って、この店大丈夫なんか?と思ってた
お世話になったが

695:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:03:50.77 NCv2zaZo0.net
数千円するカセットと違って数百円の書き換えは親にネダリやすかった。
ファミコン本体とディスクシステム本体が合体する時点でもう何かアツい。

696:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:04:17.75 I9zwOcB/0.net
創世機ファミー
ファミコンゲーム開発出来るツール

697:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:05:17.17 BbBRU69i0.net
ガチャポン戦士とウルトラマン倶楽部も好きだったな

698:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:05:27.45 RnFdQMdD0.net
>>604
マジかいwww

699:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:06:09.91 Zu6n3o3x0.net
未だにあれを超えるバレーボールゲームはない

700:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:06:25.05 oI/I9isC0.net
>>233
完璧

701:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:08:39.74 zE7bMCDO0.net
パルテナの鏡が難しすぎて挫折した記憶

702:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:08:45.23 LxVAcVzs0.net
>>547
あったなぁ〜!

703:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:08:50.22 lNO4Xhxl0.net
あれゲーム会社の方に儲けは出たのかね?
それとも5000円のカセットでも4500円ぐらいはカセット製造代として任天堂に入っていたのか

704:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:08:57.21 PL1i5Pwz0.net
ゼビウスには笑うしかないが、
MZ-700


705:でのスペースハリアーは見事だった



706:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:10:13.57 WRmNE9ZX0.net
>>267
斜めに打つと全部ブロックアウトになる仕様が残念

707:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:10:42.73 /M6sbtQa0.net
>>680
最終的に任天堂が回収してるから任天堂が置かしてもらってたか店側がリースしてたんじゃないかな

708:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:10:43.58 unKGgxmc0.net
任天堂のスポーツ系ゲームは音楽もテンポ良くていいんだよね

709:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:13:52.64 51yUUj7x0.net
ディスクシステムは買ってくれなかった

710:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:14:55.08 Y/an1nf20.net
そんな裕福ではなかったけど
ファミコン、ディスクシステム、ファミリーベーシック、テープレコーダー、ロボット、光線銃とか色々買ってもらってたな

711:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:14:59.68 dKyCdclf0.net
>>676
3DSの裸眼3DやWiiUの2画面、Switchのスイッチ
結局、すぐ辞めてしまう
昔からやってること一緒だなw

712:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:15:14.38 oHNrIq8p0.net
ゼルダの伝説をクリアし終わったから500円で謎の村雨城に上書きしたらクソゲー過ぎて泣いた
上書きする事のリスクを知ったね

713:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:17:04.98 dKyCdclf0.net
>>680
後の金のマリオ像に
任天堂の専用コーナー
小売を今で言うパワハラで圧力強要したのは有名な話だよ

714:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:17:11.70 ZSAwfGlu0.net
クソゲーをで安価で書き換えられるのは良かったな
またそれがクソゲーだったりすることもあるが

715:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:18:12.21 i6LyoDb40.net
ディスクシステムって意外に持ってる人少なかった
セーブできるのが当時としては画期的だった
書き換えは新作にあまり魅力感じず元に書き換え直したりして
結局買ったほうが安上がりだったんじゃないかと思う

716:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:18:25.36 1fNzODY20.net
エキサイティングベースボールとサッカーはハマった

717:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:20:03.07 dKyCdclf0.net
ウチの地域では正規のディスクに格安で書き換える違法コピー屋だった
読み込みの悪さと格安で天秤に測ってた
1駅分の距離をチャリで行ってたんだから凄いパワーだった

718:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:20:27.32 lbLMEEmM0.net
新鬼ヶ島はシナリオが良かった

719:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:21:22.05 W55dazeR0.net
ゼルダ→村雨→メトロイド
後はゴミ

720:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:22:42.87 WgwVxKPO0.net
ファミコン探偵俱楽部は曲がよかった
かんじがどぞうでしんでいたときビビった

721:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:22:48.12 d2KFZ0mC0.net
誕生日にばあちゃんからドラキュラ買ってもらった

722:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:23:17.74 X3XWD4gO0.net
マリオのF1レースみたいなのがあったような。
マリカーではなく、マシン買い替えてく奴

723:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:25:11.07 mHDX/xoZ0.net
>>11
何で皆 ドラキュラを忘れてるんだ?

724:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:28:02.03 OsCRHRCB0.net
>>708
その後にスーファミ系とかで出て、元祖がディスクということに気が付いていない人もいそう。
あとは逆に、元がファミコンで、ディスクで復刻したと勘違いしている人など。

725:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:29:21.96 SbzwqN/Q0.net
コナミのアルマナの奇跡が何気に面白かった。
以前あったロックンロープの進化系みたいなアクションで操作が小気味よかったなあ。
あの頃はコナミが一番頑張ってたと思う。MSXの名作も多かったし。

726:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:30:22.90 J75lkA1U0.net
>>1
山内組長の命令でメモリがケチられたのが全て
64KB載せてたら糞ロードはなかった

727:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:30:31.58 BmbG9T/SO.net
>>674
進めば進むほど簡単になる。
流れ星の背景とかとにかく雰囲気があるゲームだった。

728:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:30:39.61 7f4GAcur0.net
今で言う、ソフトのダウンロード販売のはしりみたいな感じなのかな
でもこれ、任天堂からしたら、ROM生産の旨味は少なくなるよねぇ
本体の採算度外視でフロッピーにしときゃ、ドラクエとかもディスクで出てたかもな

729:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:30:43.55 unKGgxmc0.net
コナミのディスクといえば真っ先に迷宮寺院ダババを思い出す俺は異端か・・・

730:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:32:27.56 7xPD5suG0.net
>>8
わかるwww

731:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:32:53.18 dKyCdclf0.net
結構、買えてない人が多いんだな
ファミコンミニやジャンプバージョンじゃなくて
ディスクミニが正解だったんじゃないか

732:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:33:12.66 GghGUn7WO.net
>>697
俺は逆に村雨城買ったけど一回プレイしただけで書き換えたわ
何に書き換えたかまでは忘れたけど速攻で無理だと思った記憶ははっきり残ってる

733:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:34:04.89 UY5zNdpC0.net
>>11
ゼルダの伝説
メトロイド
悪魔城ドラキュラ

734:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:34:10.51 QyyPUHGS0.net
>>4

それはプレステ時代のゲームだぞ。
しかもPCエンジンのCDバトルってゲームのパクリ。

735:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:36:15.96 cFPQ7Zo+0.net
>>11
マリオゴルフ

736:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:36:55.45 c6jil0Xy0.net
>>716
ファミコンミニにディスクシステムのソフトも中途半端に含まれてた。ゼルダとかマリオ2とか。

737:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:37:15.16 6Dmeaapl0.net
きつめの香水
ふと視線を移せば
元気そうじゃない?と
君の声が響くよ
立ち止まる長い髪
唇はショッキングピンク
ドキドキの胸元さ
大人びた君が目の前

738:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:37:25.09 7xPD5suG0.net
>>639
ウジテレビとのコラボのやつか

739:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:37:32.26 3Ii+fcCe0.net
>>11
パルテナの鏡

740:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:38:35.16 QyyPUHGS0.net
>>99
>>2

741:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:40:08.06 QyyPUHGS0.net
>>107
技かけるやつはスーパーファミコンだろう。
ディスクのキン肉マンは横スクロールアクション。

742:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:40:13.18 WdUIkqOI0.net
俺の周りではイマイチ流行らなかったなー
面白そうなゲームも少ないし画質で言ったらPCエンジンが遥か上だったし

743:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:41:02.22 gfGnev9k0.net
>>8
青いディスクはデータを送って全国で競い合い賞品もあった気がする。
ゴルフとかレースゲームとかあった

744:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:41:04.48 jWOOvsNr0.net
>>1
ディスクシステムで黒ディスクったらMZ1500しか思いつかんなぁ・・・

745:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:41:17.49 7xPD5suG0.net
村雨城をクソゲーとか言ってる奴のほとんどは難易度の高さから逃げたヌルゲーマー。

746:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:41:38.01 z4SrPWo+0.net
子猫物語もってたわー
子供だったので上手くプレイできずにチャトランががんがん死ぬw

747:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:42:35.10 BmbG9T/SO.net
>>537
村雨は難し過ぎ。
村雨とマリオ2は大人になってからやってもクリア出来なかった。

748:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:44:05.69 cFPQ7Zo+0.net
>>72
全国ランクで上位になると非売品のパンチアウト(タイトルうろ覚え)とか言うボクシングゲームがあって欲しかったが全国ランクレベル高過ぎで無理だっあ

749:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:44:10.98 7xPD5suG0.net
見に覚えがないのにディスクエラーになってしまったあの儚さは異常

750:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:46:31.50 gfGnev9k0.net
初代ガチャポン戦士はCPが1ターンに30分くらい掛かってた。BGMが心地良くて寝落ちした事多数。

751:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:47:01.53 tfkeAUbe0.net
メトロイドは良かったなー

752:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:48:04.63 BeeZ0hwH0.net
このロボット見覚えあるぞwなんだったかw

753:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:48:18.36 MOfGXplo0.net
神宮寺三郎が未だに新作作られるとは

754:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:49:13.52 gR3MolyY0.net
>>153
>>297
時代を先取りしすぎてたけど
今の時代にはピッタリだったかもしれんね
なんせディスクのゲームは当時あんまり悪い印象ないわ

755:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:49:40.26 unKGgxmc0.net
>>737
ひょっとしたらスマブラで見たんじゃない?

756:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:50:32.76 qigvW9qv0.net
一瞬だけどPC版のハイドライドにはハマったなあ

757:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:50:55.66 7qIKdH7R0.net
パルテナの鏡最高!

758:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:50:57.68 zOEpN/Av0.net
>>738
あれも大変だったな。
折り返し地点で、A面B面を行ったり来たりw

759:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:51:21.17 PlNt6B1S0.net
>>34
昔は個人で使う分には犯罪じゃなかったんだぞ

760:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:51:36.85 joYZWyLq0.net
>>7
村雨城とか知名度あるだろ

761:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:51:41.46 Ok/jRyLP0.net
ディスクシステムって失敗扱いされたんだよな。色々と
台数と需要を考えれば成功でも良いと思うが。
アレしか当時としては採用できないんだろうけど、容量が少なすぎたな。
ROMに追いつかれるのが早すぎた。

762:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:52:18.73 joYZWyLq0.net
>>18
ファミコン探偵はまたリメイクされるんだよな

763:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:52:33.98 uQ76h8SL0.net
ゲーム雑誌の記事を読んで設定がかっこよかったから買ってしまったレリクス暗黒要塞

764:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:52:51.19 7qIKdH7R0.net
>>24
すげー時代だ

765:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:52:51.27 gR3MolyY0.net
>>11 せめて5枠欲しいな
ゼルダ
バレーボール
ファミコン探偵倶楽部
新・鬼が島
マリオゴルフ USA含む(大会あったやつね

766:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:54:20.28 o2nvjM9C0.net
近所の店はディスクのソフトは新作でも何でも五百円でコピーしてくれたっけなあ
正規のディスクライターじゃなくて、裏に持ってって別な装置でコピーしてたw

767:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:56:29.48 dnXtiWHH0.net
ここまで武尊なし

768:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:57:49.95 ci6Lmm7N0.net
愛戦士ニコル

769:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:58:04.67 7qIKdH7R0.net
勉強学習するソフトあったよな
足し算とか九九とか
朝よくやってた記憶

770:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:58:17.00 k3+3uJ2u0.net
仮面ライダーBLACKはやるべき

771:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:59:08.30 b2eKNp2g0.net
>>747
新作作って欲しい

772:名無しさん@恐縮です
19/09/11 07:59:15.48 7qIKdH7R0.net
>>687
小2でクリアした俺って凄かったんだな

773:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:00:47.86 Xakx6C1v0.net
麻雀悟空

774:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:00:57.04 wdazurYw0.net
新鬼ヶ島の音楽がいまだに頭の中を回るときがある

775:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:01:13.63 Ok/jRyLP0.net
>>747
リメイクはもうSFCで完成してるだろう。
1はリメイクしてなかったけど。
新作みたいよなぁ

776:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:01:17.49 y+oO2ZtA0.net
ファミコン本体・・・1万4800円
ディスクシステム・・・1万5000円
いやいやあり得ないわw

777:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:02:01.60 eDowpsON0.net
ディスクシステム持ってるやつの家に集まってやってたな
ドラキュラ、メトロイド、村雨城、神宮寺、パルテナ、ゴルフ
有名なのはだいたいやらせてもらった気がする。書き換え出来るし
女神転生もディスクシステムになかった?それも友達のを見てたような、、

778:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:02:38.09 dnXtiWHH0.net
書き換えのためにバスで街まで出なければいけない田舎なめんな
てなわけで実はディスクシステム実物は見たことない

779:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:03:06.83 5BM5pygR0.net
>>557
ディスクシステムの現物使ったことないでしょ?

780:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:03:38.57 za/IJEt50.net
メガドライブ 21,000円
メガCD    49,800円
全然


781:あるわ



782:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:04:12.74 gIEXMruh0.net
近所の小さなおもちゃ屋の店主が捕まったって噂はあったな黒ディスク売ってたとかで
未成年にナイフやら年齢指定あるガス銃とか
炭酸ガス用のキットとかも売ってたから
今思えば危ないおもちゃ屋だったんだな

783:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:09:06.42 rzfPOWRH0.net
任天堂のプロレスが凄い好きだったな
あれまたやりたいなあ
ナゾラーランドとか変なのもあったな

784:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:09:21.19 CowtsrcS0.net
全方向スクロールシューティングのリフレクトワールドは序盤で諦めた
ダンジョン内に多数設置された分岐のルートを選ぶ度に長いロードが入るので
余程の根気がないと無理だしディスクシステム本体の負担も大きい
こういう時に書き換え出来たのがありがたかった
3000円でクソゲー掴まされても500円で取り戻せた

785:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:09:22.61 hjjrxZ4t0.net
ゼルダ
リンク
マリオ2
バレーボール
アイスホッケー
ファミ探
鬼が島
この辺はすぐ思い出せるほどやったわ
他にもこまごまと書き換えたけども

786:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:09:50.85 QiVDVPgX0.net
>>11
バレーボール

787:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:09:53.24 lfYoHMx50.net
ファミリーコンピューター
ディスクシステム
ツインファミコン
ファミリートレーナー
全部持ってた俺よりブルジョアいる?

788:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:09:54.41 QiVDVPgX0.net
>>11
バレーボール

789:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:10:51.48 vfrgGlXC0.net
>>11
とびだせ大作戦

790:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:11:23.77 M4ucq4fm0.net
青ディスクならあったよな

791:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:11:36.29 aVPG2NFz0.net
>>766
懐かしい!九州育ちだけど
そういう駄菓子屋みたいなのあったわ
ガス銃とか撃ちまくってた

792:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:11:40.13 vfrgGlXC0.net
>>24
輪島功一www

793:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:11:57.13 9v0tgLj50.net
>>24
ハイ一丁あがり!友達のゲームソフトがボクのもの
軽すぎわろた

794:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:12:04.78 z172YybO0.net
>>3
面白かったよねえ超名作だった

795:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:12:50.13 KDTwxUom0.net
>>105
コナミがMSXで出してたのにファミコン版はなぜか任天堂から出た

796:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:13:04.46 wjCRWJfY0.net
>>718
いろいろやったけど3つ挙げるならこれかな。

797:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:14:03.77 RjNJ20IC0.net
>>11
メトロイド
悪魔城ドラキュラ
マリオのゴルフ

798:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:14:14.41 1PvUb1fk0.net
クレオパトラの魔宝は面白かったな1枚絵で進むゲームだから続編は出ないだろうなと思ってた

799:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:14:52.10 hjjrxZ4t0.net
>>771
下2つはもってないなぁ
ファミリーベーシックは持ってたけど
あとデータレコーダー欲しかった
ロードランナーワールド使えずじまい

800:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:15:07.62 NwGQthiq0.net
通はツインファミコンやろ

801:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:15:24.13 u+mxdpY80.net
>>8
中山美穂のトキメキハイスクールは青ディスクだった

802:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:15:56.79 xMa6vhbk0.net
SDガンダムにハマったわ

803:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:16:09.39 5bU1j+XK0.net
うちの近所のおもちゃ屋は今考えると違法コピーツール使って書き換えてたww
値段も普通に500円だったしぼろ儲けだっだろうな

804:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:16:52.33 QyajPYWQ0.net
迷宮寺院ダババ

805:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:16:53.42 GubtnrGA0.net
トラキアだな俺は
最後の方はプレミア価格になってた記憶

806:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:17:49.45 HvWIcRXJ0.net
ロッピならウィズ123

807:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:18:40.95 CxqwNQmG0.net
>>11
メトロイド

808:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:18:57.43 HrEH7/oC0.net
>>24
ジャップの民度w

809:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:18:58.22 7f4GAcur0.net
思い出した!ブリーダーってやつ
パラメータ紙に書き出して、授業中に割り振りどうするかずっと考えてたわ

810:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:19:19.46 EBWSwirS0.net
ソフトベンダーTAKERUとどっちが先なんだ

811:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:19:31.28 RjNJ20IC0.net
メトロイド買った日にデータ不良で起動しなくなって、わざわざ埼玉戸田市から池袋東武のおもちゃ売り場に書き換えしに、出来たばかりの埼京線で走ったわ

812:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:20:12.36 CxqwNQmG0.net
バレーボールはハマったなあ

813:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:22:10.87 nG+ani9H0.net
マジコンよりまともだなw

814:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:22:39.39 i8iJ1W1E0.net
任天堂はディスクシステムミニはよ
タイムツイストは入れてくれ

815:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:23:08.94 ReyXnf890.net
昔はメーカーも500円で利益が出てたんだな。ROM代が4000円ぐらいしてたってことだろ?

816:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:23:36.23 9iFXPGh+0.net
ディスクシステムは今思うと、乏しいこづかいの子供たちにとって画期的だったな。
任天堂の良心を感じる。
今はPS4のゲームとからネットでダウンロードすると、数百円ぐらいで遊べるようなのあるの?

817:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:24:42.58 3naSl58c0.net
ソフト書き換え1本500円が当時どんだけありがたかったか

818:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:25:08.31 FSUi9ppS0.net
>>11
メトロイド確定

819:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:25:50.31 ucwWbbhr0.net
コピーできるディスクがあったような
友達に借りた覚えがある

820:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:26:54.82 KViXadNJ0.net
謎の村雨城

821:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:27:11.06 J2fkxSX00.net
新鬼ヶ島より遊遊記の方が好きなんだけどリメイクされてる?

822:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:27:31.86 WFfCHsZp0.net
そもそもディスクシステムって当時ROMの生産が追い付かないから
仕方なく作った周辺機器だしなぁ

823:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:28:12.19 YsSerYWD0.net
マリオ2やる為だけにディスクシステム買ったようなもんだった

824:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:28:44.58 1eDJa7040.net
>>800
大体500〜2000円だが個人系は200円とかもある

825:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:28:55.39 9iFXPGh+0.net
>>736
メトロイドやらは、今でもスマホのアプリにして出してほしい。
まあ出されてもやらないだろうが。
スペランカーのアプリは面白かった。
子供時代に戻った。

826:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:28:59.40 fN3nfjIu0.net
ディスクといえばドラキュラ2
町の人が嘘情報流してくるとか天才の発想

827:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:29:10.64 JTDteqj40.net
パルサーの光がファミ通1ページ丸々使っていたんで
書き換えたらとんでもないクソゲーだった思い出

828:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:29:13.35 9iFXPGh+0.net
>>808
へー

829:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:30:44.62 j2ScwX9C0.net
>>11
神宮寺三郎

830:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:31:26.16 9iFXPGh+0.net
タントアールのアプリ版を出してほしい

831:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:31:44.05 YsSerYWD0.net
>>761
俺は90年頃
ディスクシステム中古で3000円で買えたわ
近所の今で言うブックオフとハードオフが合体したような店だった

832:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:33:32.12 Hhf3cKkQ0.net
違法にコピーしてたとこあったよな

833:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:33:56.06 OviIDVkI0.net
思い出深いディスクシステムのゲームといえば
メルヘンヴェール
レリクス
トップルジップ
かな

834:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:34:08.63 nqFxiMN80.net
任天堂の新作も2600円ぐらいでなかった? リンクとか あれ儲からないべ

835:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:34:59.72 QBVPiA3D0.net
ディスクシステムやPCエンジンやセガ系のハードとか
ファミコン単体以外のハード持ってる奴らはみんなブルジョワに見えたわ

836:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:36:02.77 qqyJp0XW0.net
カリーン剣
ナゾラーランド
フェアリーテイル

837:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:36:50.41 w1Hs2OTH0.net
怪しい麻雀ゲームしか記憶にないな
わたなべわたるとかパケ絵にあったけどどんなんだったんだろ

838:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:37:15.17 n8m5Wxxa0.net
ディスクシステムの電源入れて、ディスク入れる前マリオが走り回ってるのを延々見てるのも楽しかった。

839:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:37:16.64 tfkeAUbe0.net
アイスホッケーと鬼ヶ島も良かったなー

840:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:38:36.59 NjSAlKEK0.net
>>11
ゼルダドラキュラメトロイド

841:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:39:32.55 F4TcQfwIO.net
あんまり流行ってなかったな…

842:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:39:44.41 cNp47/lJ0.net
MZで使ってたディスクにアダプター付けて使うのが黒ディスクだと思ってた

843:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:40:56.31 iZVh+row0.net
知恵が遅れる、ディスクシステム♪

844:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:41:03.90 HiC8qatj0.net
>>600
お前みたいなクレーマーも対応しなきゃならんから大変だな

845:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:41:26.79 QTaQo0Mu0.net
マリオのゴルフのやつで
自分の成績をおもちゃ屋にある装置から送信できて
上位には非売品のソフトがもらえたりしてたな
それ欲しくて躍起になってやったけど全く届かず(´・ω・`)

846:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:41:43.05 MpbMgJ/H0.net
ツインファミコン持ってたけど1度も書き換え使ったこと無かったわ
生ディスク売ってたんだっけ?

847:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:42:15.75 e83wbEQ50.net
田舎のデパートのおもちゃ売り場にディスクシステムが展示してあって、スーパーマリオ2とゼルダがテレビに映し出されてるの、ずっと眺めてたりしたなあ。
ファミコンはもちろん持っていたが、ディスクシステムには結局縁がなかった。
遠き日の記憶よ。

848:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:42:16.50 xMa6vhbk0.net
ディスクの書き込みいくの楽しみだったな

849:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:42:56.74 nqFxiMN80.net
>>819
そうなんだよなぁ・・・おいそれと買えなかった
今のガキは事情違うだろうな 高いハード持ってる
俺の甥っ子は9歳でさ wiiUとスイッチ持ってるわ。金持ちでもないのに。

850:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:43:38.40 zOhZHQS30.net
キャリーどえーすという今聞くと感じる強烈な昭和臭w

851:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:44:38.43 QTaQo0Mu0.net
>>834
何故俺は・・・ここにいるんだ

852:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:45:10.15 hjjrxZ4t0.net
>>818
新作は基本2500円とかだよ
書き換えが500円

853:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:45:34.73 VHV73RUU0.net
>>11
メトロイドしかない。異論認めない!
ところで当時はシャープのクイックディスクを加工して使ってたわ。手製のアダプタはめて使う。
バッ活参考にしたよーな。

854:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:46:27.10 iZVh+row0.net
ザナックとかメトロイドとか、あの世界観がホントにセンスあってカッコいい。あとバレーボールは隠れた超名作

855:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:47:14.36 hjjrxZ4t0.net
ディスクシステム書き換え - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
FCD『ファミコン探偵倶楽部パート2 うしろに立つ少女』
URLリンク(www.youtube.com)

856:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:47:32.41 MpbMgJ/H0.net
>>783
データレコーダーってモノラル録音のラジカセで代用出来たんだよな確か
エキサイトバイクで使ったような

857:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:47:54.00 BgBb4paV0.net
スレ読んでたらでっどぞ〜んやりたくなった

858:名無しさん@恐縮です
19/09/11 08:48:13.52 nqFxiMN80.net
>>836
URLリンク(www.zel-life.com)
やっぱ2600円が多いやん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1735日前に更新/211 KB
担当:undef