【映画】『IT/イット ..
[2ch|▼Menu]
129:名無しさん@恐縮です
19/08/20 00:16:47.26 wy5b050V0.net
>>119
アメリカ人にはそういう要素がキング作品の魅力らしいな
日本でいうなら「あばれはっちゃく」的な?

130:名無しさん@恐縮です
19/08/20 01:00:03.91 BcT+igJK0.net
イット、期待してたのに全然怖くなかった…

131:名無しさん@恐縮です
19/08/20 01:25:47.39 pvYF7X/I0.net
このイベントに限らずだがぴあのチケット販売がクソ過ぎて、その時点で気が滅入る。

132:名無しさん@恐縮です
19/08/20 01:49:45.50 zWNEoYl00.net
これめっちゃ面白かったな。

133:名無しさん@恐縮です
19/08/20 04:07:41.18 7O9ZXCDm0.net
>>1
リメイク前の前作は子供時代と大人時代が一緒だったが・・・
今回は別なの?
ズルくない?
それとも映画と小説が違うのかな?、いや、そこまで変らんか。

134:名無しさん@恐縮です
19/08/20 04:08:53.45 7O9ZXCDm0.net
>>86
あれ、面白いよな。
>>8
恐怖の四季、冬編かな。

135:名無しさん@恐縮です
19/08/20 04:09:39.93 7O9ZXCDm0.net
>>126 >>8
キャリーも良いぞ。
(キャリーはリメイク版も優れている)

136:名無しさん@恐縮です
19/08/20 04:12:07.96 vKnmtSm60.net
成長したベバリー役はエイミー・アダムスが良かった

137:名無しさん@恐縮です
19/08/20 04:17:35.13 Op06GLH30.net
原作だと大人になった子どもたちがデリーに戻ってきてから数日っていうか
ほとんど2日くらいだった気がするんだが
合間合間に記憶から抜け落ちてる子ども時代の後半の回想入れて持たせるのか
集合→中華屋でメシ→図書館→ホテル→地下水路
あれ?もしかして集まってから一晩だった?

138:名無しさん@恐縮です
19/08/20 04:20:35.49 Op06GLH30.net
>>129
Itはデリーから離れると急速に仲間たちやItの記憶を消えていく設定だからよけい切ない感はある

139:名無しさん@恐縮です
19/08/20 05:30:36.29 I1hfjjcY0.net
>>8
ショーシャンクの空に

140:名無しさん@恐縮です
19/08/20 05:51:07.64 B+HqXnl10.net
ドラマ版を昔NHKで見たけど前半は面白かったのに
クライマックスの化け物が安っぽくて引いたw

141:名無しさん@恐縮です
19/08/20 07:21:01.95 eFxF5LVy0.net
>>140
キングあるある

142:名無しさん@恐縮です
19/08/20 08:14:41.23 LI7Gg3Bw0.net
>>2
そうそう、でも面白かったわ
2回3回見たいと思えるホラーってあんまりない

143:名無しさん@恐縮です
19/08/20 08:28:27.10 jFEcX+Bm0.net
>>2
だからこそホラーでも何でもないビックリ箱要素が余計だった

144:名無しさん@恐縮です
19/08/20 09:36:15.63 N4VXqw4M0.net
なんで前編が、あんなにヒットしたのかわからない

145:名無しさん@恐縮です
19/08/20 09:46:06.04 DCQhwWJ90.net
70年代〜90年代ぐらいのハリウッドホラーは楽しめるのが多かったんだが
00年代以降はだんだんツボに入らないのが増えてきたな
ITもこれがホラーの興収一位なのか・・・て感じだし
ジェームズ・ワンの一連の作品はシリーズ化するほど面白いとは思わない
一番わからないのはクワイエットプレイスの異常なほどの評価の高さ

146:名無しさん@恐縮です
19/08/20 09:47:55.16 b0ppaDY80.net
>>145
しょうがないよ
年取ると感性は劣化し知性は腐敗し新しいものを受け付けないようになる
老害は70年代のホラーは楽しめたのにと愚痴をこぼしながら死んでいくしかない

147:名無しさん@恐縮です
19/08/20 10:02:03.32 V9pWPQ130.net
ペニーワイズってジョージ少年に
色々なものをオススメしていく話だろ

148:名無しさん@恐縮です
19/08/20 10:09:06.77 DCQhwWJ90.net
>>146
まあその手のレスはつくだろうね
映画をリアルタイムでしか見ないってレベルの人間には理解できないかもだけど
少なくともITに関してはその「感性」や「知性」とやらは普通だったみたいだわw

149:名無しさん@恐縮です
19/08/20 10:09:39.66 gQAgkEfB0.net
導入は衝撃的だったけどな
排水溝にピエロなんてマクドナルドやん

150:名無しさん@恐縮です
19/08/20 10:13:18.06 XpvlbyZh0.net
>>8
ゴールデンボーイだろ。

151:名無しさん@恐縮です
19/08/20 10:14:44.63 MkiBDvYh0.net
町山兄妹の独演会あるかな。

152:名無しさん@恐縮です
19/08/20 10:25:12.24 uYE9a5wb0.net
DBDでコラボイベントやるんかね

153:名無しさん@恐縮です
19/08/20 10:50:40.15 pUS3yDYA0.net
>>14
ホラーといったら怪奇現象か怪物なので
普通にホラーじゃねITも霧のやつ(ミスト?)も

154:名無しさん@恐縮です
19/08/20 11:50:11.62 4GedxuXG0.net
>>8
ドリームキャッチャーかな

155:名無しさん@恐縮です
19/08/20 12:12:56.61 t1ITivaC0.net
>>8
ウェンザナイッ〜


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1754日前に更新/33 KB
担当:undef