..
[2ch|▼Menu]
930:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:43:33.60 pOrEjf/h0.net
>>95
ニモの木梨と室井滋は合格

931:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:43:34.73 v+13+w/T0.net
声優は架空世界の声だからな
日本語外国とアニメという非現実な声と独特なおおげさな喋り方
だから今の人が歌舞伎や能を聞いておかしいと思うように、100年後の人が
聞いたら「なんでこんな妙な喋り方なんだ?」って思うかもよ

932:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:43:40.52 gosslFGE0.net
いっちばんひどかったのはタイタニック地上派でやったときの吹き替えだな
だれだったか忘れたけどとにかくひどかった

933:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:43:54.70 0LYERI5P0.net
俳優のうまい人>一流声優>>>>>へたくそ俳優
だと思う。

934:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:44:08.62 MxjT9nx80.net
>>911
妻夫木聡と竹内結子だっけ?

935:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:44:26.20 kB8jYcRs0.net
56ときいておどろき

936:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:44:28.29 RHLQ9Uhw0.net
>>868
JACはアフレコ指導もやってるからでしょ。
もともとアクションスターだよ。
(当時は全く売れてなかったが)

937:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:44:38.64 bnIWaI0I0.net
まあ小学生でもできんだけどな(笑)

938:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:44:46.19 qJ4Sf/STO.net
>>879
昔も今も生き残りなんて一桁%だろ多分

939:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:44:56.30 +2XsmMrK0.net
>>900
寿司専門学校でたやつが始めた寿司屋が星とってるぞw

940:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:00.47 3ajJRNBV0.net
>>833
舞台俳優とまた
テレビとか映画とかの俳優の演技も違うけどね
舞台だと顔がでかい方がいいし
動きや声も大げさでないと伝わらない
アップがないんだから

941:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:06.75 nsMfwUa40.net
>>902
龍が如くでいうと5で敵キャラ演じた大東駿介が別格
アイドル役の声優より上手かった

942:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:16.04 jIcgnVvs0.net
>>894
確かに大げさすぎて気持ち悪い声優はいるなw

943:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:29.49 g0zNIrZC0.net
ネズミランドはそれよりシンドバッドの乗り物アトラクション主人公の声が唐沢だったのに変えたことを謝ったほうがいい。

944:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:34.87 tIzzL1PT0.net
普通の俳優さんにやらせる場合、棒読みと滑舌悪い率が高いからキツイ
男性俳優で言うと、堺雅人が声優だらけに放り込まれても違和感ないって思った事はある
でも大抵は主役級を棒読みがやって脇を演技派で固められていたりして気持ち悪い

945:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:48.61 mKwv1Jwp0.net
神木隆之介はキャラに合わせて声を変えるからうまいと思う

946:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:50.87 v6eQBiyq0.net
>>921
若本?

947:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:51.90 MxjT9nx80.net
>>915
唐沢さんがいたのは東映のアクションクラブでJACではなかったんだけど?

948:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:45:54.92 qJ4Sf/STO.net
>>881
実写は死んだのに何でお前は実写俳優持ち上げてんの?
上白石姉妹を間違える程度の知識しかないのにw

949:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:46:02.00 nMoVYw3N0.net
特撮俳優→声優もあるんだぜw

950:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:46:24.89 JrhHGvjT0.net
>>910
100年もたてばテレビドラマの俳優のしゃべりも変だって思うだろうがな

951:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:46:35.33 siGJTz/VO.net
逆もまたしかりだ
林原なんかアニメはよくても外画は駄目だし、山寺だって顔出しの芝居は臭いだろ

952:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:46:36.21 +2XsmMrK0.net
>>911
ばかいうな
スター・ウォーズの渡辺徹もひどかったぞ
それ


953:ネ前にそのスターウォーズを初放送したときの日テレのロードショー番組が最悪だったけど



954:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:46:47.55 3ajJRNBV0.net
自然な演技がいいなんてのは
撮影技術が発達したから言えること

955:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:46:49.98 0LYERI5P0.net
ベルばらの主人公の二人とかうまいじゃん。
あれは声優専業だと無理だと思うね。

956:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:47:12.31 stAxc73m0.net
この人と上川隆也だけは、許してしまうヲタ

957:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:47:12.63 od7sKuhZ0.net
>>911
個人的に、メンタリストのWコロンはキツかったw

958:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:47:32.19 v6eQBiyq0.net
>>928
アイドル→声優でもかなり実力あったりするし
結局は本人の才能と努力の問題だな

959:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:47:47.88 qJ4Sf/STO.net
>>923
堺は雪風とか前から声優経験もあって場慣れしてるからな

960:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:47:56.95 RHLQ9Uhw0.net
>>926
そんなのわかってるわ。

961:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:48:18.65 G2Uhqs350.net
映画以外の媒体でウッディ担当してた辻谷さん亡くなっちゃったなぁ

962:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:48:20.30 z4fOmXf90.net
宮迫の声優業はほんと下手すぎて腹立つわ
キャスティングしたやつ自殺しろ

963:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:48:24.20 7o3B5dpU0.net
まあ唐沢は、下積みで苦労した方でいろんな経験してるからな。
俳優、裏方とか、思うところはあるんだろうな。

964:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:48:43.39 +2XsmMrK0.net
アフレコの人材が不足してるわけじゃないんだから、声優なんて職業はなくしゃいいんだよ
アニメ業界の接待要員でしかない連中がわんさかいるんだから
害悪でしか無い

965:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:48:53.59 0nVwVOuD0.net
篠田麻里子と剛力彩芽の吹替えが面白すぎて内容が全く頭に入らなかった
ぜひ色んな人に観て頂きたい

966:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:48:53.64 WsFAmX150.net
まあ声優も俳優も客を呼べるかどうかが大事だと思うね
難しいかどうかよりも

967:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:48:55.03 qn7VbGqd0.net
具志○ティナ「全くその通り」

968:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:49:00.30 MbB0112IO.net
だから誰でも出来るんだっての
声優ってだけで崇めてるのはバカだよ

969:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:49:04.20 v6eQBiyq0.net
>>930
林原はアニメでもダメだよ。基本的に大根
勢いで押すキャラにあってるだけ

970:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:49:26.22 /maFwdI90.net
4はみたくないな

971:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:49:40.39 C7x/6a3d0.net
>>943
タイムとプロメテウスは凄かったな
とにかく凄かったw

972:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:49:42.37 qJ4Sf/STO.net
>>934
そもそもヲタが許さないのはヘタクソであって
俳優全般じゃないんだけど
ヲタを分かってない誰かが間違ったイメージを流布してる

973:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:50:21.06 +2XsmMrK0.net
>>946
声優もてはやしてるのは、オタク仲間だと思ってるヲタだよ
声優ならキモオタの自分たちを受け入れてくれると思ってる

974:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:51:12.36 uqNI1RuE0.net
イギリスのプロの俳優は
シェイクスピアが出来て当たり前
それでなおかつハリウッドでも活躍している
役者は総合職なのだから
求められたものに合わせられるかどうかという話だな
細分化して各自のレベルが上がったなら良いが
現実はそういう訳じゃ無いよね
何でも出来た時代の役者の方がレベルが高いよ
映像でも演劇でも声優でも

975:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:51:15.40 2kZ0yBes0.net
俳優版シンプソンズが酷すぎてあまりに衝撃だった。
FOXでよくやってた声優さんの吹き替えが、みんなぴったりだったから…

976:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:51:19.50 615dk0k00.net
声優さんの一番凄いところは、何やってんだか分からないコンテ撮の絵で
演じてみせるところだぞ
もう全然アフレコじゃ


977:ヒえけど、プレスコでもない酷い代物



978:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:51:33.96 7xkTN20A0.net
たまにひどいのがいるけど
脇役のベテラン役者とか声優もうまいね

979:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:51:36.38 Lq11ZEOX0.net
レイトン教授の
レイトンとルークは
俳優でも上手いだろ

980:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:52:00.44 ruYUDz+f0.net
>>949
プロメテウスは事前に知らなかったんで
上映中なんだこれ・・・って思いながら見てて
最後にキャスト出てすげー納得した

981:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:52:09.49 CRzJEsst0.net
米倉涼子のブラックウィドウも下手だとわかるがな

982:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:52:15.45 pYLL0y2i0.net
>>954
エヴァのアニメで絵が間に合わなくて
マジで線だけで放送してた回があった記憶が…

983:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:52:35.89 qJ4Sf/STO.net
>>952
上白石姉妹を知らないバカはよく語るw

984:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:52:52.07 97IP4K1a0.net
以前は吹き替えになんでもかんでも俳優ぶちこんでたNHKですが、
最近はなんか声優持ち上げてるのがキモいです。

985:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:53:06.75 fDuZOuoC0.net
>>905
無名塾だからな彼女

986:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:53:10.54 v6eQBiyq0.net
>>954
事前にシナリオや原作を読み込んで監督と役作りしてるからね
テレビ俳優は他にも仕事があるからそんなことしなさそう

987:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:53:17.64 dE2cmJLe0.net
パヤオがアニメ声を嫌うのは理解できる

988:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:53:37.72 ruYUDz+f0.net
>>959
あれはそういう演出

989:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:53:44.18 uiV46Qj10.net
寺田農のムスカは絶品
タッチのキャッチャーのこぶ平もいい

990:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:53:44.38 QSQBmIlS0.net
声豚は頭がおかしい

991:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:53:48.52 RHLQ9Uhw0.net
>>952
イギリス演劇界の学歴社会はしばしば問題になってるんだが。

992:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:54:05.59 dCznM1Kw0.net
舞台やってる俳優はうまい

993:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:54:15.45 yApa67xt0.net
>>925
セルとかアナゴさんの人だっけ?
あの人は喋り方にクセがあるだけで地声っぽいから気持ち悪さは感じないな
無理して作ってるのが伝わってくる声が生理的に受け付けない

994:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:54:34.67 CwK96oZb0.net
NHKで放送されたある韓国ドラマで、大ベテランの声優が吹き替えをやっていた
その声優がなくなってから、そのドラマを見るのが辛かった
ヒロインをやさしく見守るおじいさんの役なんだけど
芸スポでスレ立つくらいの大物声優だけど、俺、そういうの詳しくないから忘れた
若い声優たちは、韓国までプライベートで出かけて行って、
韓国ドラマ監督の巨匠に挨拶したりしているんだな
役作りにかける並々ならぬ意気込みを感じるよ
結局、俺はオリジナル音声+日本語字幕で見ることになったけど、
声優たちの一生懸命は、日本における外国映画、ドラマ、そしてアニメの隆盛に
大きな貢献をしてきたね

995:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:54:35.97 qn7VbGqd0.net
こち亀の麗子さんの声を担当した森尾由美も決して悪くはなかったと思うぞ

996:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:54:54.31 EqGDd7n00.net
こちかめの白鳥レイジうまかったなぁ

997:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:54:58.92 qJ4Sf/STO.net
>>959
放送までに映像を何とかでっち上げたような状況で
アフレコの絵を理想の状態にするなんて絶対無理だし

998:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:55:23.06 WU9Zocrg0.net
結局は人によるってことで

999:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:55:40.54 v6eQBiyq0.net
>>970
若本はどんな作品のどんなキャラもセルで演じるからかなりキモイよ

1000:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:55:42.47 uqNI1RuE0.net
>>954
ラジオドラマやるようなものだろ
その点でどうして声優が俳優より秀でていると


1001:なるのか分からん そもそも声優と言ってもNHKの放送劇団なんかは 舞台演劇でも賞を取るほどに日頃からムーブメントの勉強もしていた 口先だけで声優がやれるというのは誤解



1002:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:56:16.16 C7x/6a3d0.net
>>957
映画館で見てしまったか…w
あれ肝心の映画内容ぶち壊しだったな

1003:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:56:29.09 qJ4Sf/STO.net
>>965
TV版は演出だけじゃない
最後は間に合わなくてああなった

1004:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:56:43.89 +ymrTyRS0.net
声優が良いと言うのは洗脳なんだと思う。
子供の頃からアニメ見て成長すると、声優の抑揚をつけた発声が自然に聞こえ、それ以外が変に聞こえてしまう。
吹き替え映画を見ていてもそうなるね。
だからアニメも吹き替え映画もプロ声優を使って欲しい。

1005:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:56:46.97 pYLL0y2i0.net
>>976
若本、昔は普通だった記憶が

1006:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:56:48.38 nsMfwUa40.net
>>963
小劇場メインの舞台役者なんかもそう
テレビ俳優でも大河のレギュラー役になると作り込んでるみたいだけど

1007:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:57:02.52 JrhHGvjT0.net
>>972
両津の姪だとかそんな近しい間柄ってならわかるけど、上流階級って感じはしない

1008:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:57:25.56 Lq11ZEOX0.net
俳優で吹き替え下手くそなのは
ある種の器用さがないんだろね

1009:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:57:34.62 SKxhzbLq0.net
じゃあやんなよ、以上

1010:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:57:34.73 ruYUDz+f0.net
>>972
森尾は陽あたり良好で三ツ矢雄二にしごかれたからな

1011:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:57:45.98 9ex23oXq0.net
相手役が声優だった他の作品ってどれのことだろう

1012:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:57:58.03 nsMfwUa40.net
>>976
いやもはやセルでさえも演じてられてない
改のセルはセルじゃなくてただの若本さんだった

1013:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:58:01.54 v6eQBiyq0.net
>>981
じゃりン子チエやトップの頃は良かったね
なんであんなになってしまったのか

1014:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:58:52.44 iwfY352i0.net
声優とか本来は要らんからね。

1015:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:58:54.17 od7sKuhZ0.net
>>976
若本は過剰若本が求められてるフシがあるしね。ウケちゃうから仕方がないw

1016:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:59:03.51 ruYUDz+f0.net
>>978
字幕がなっちだったんだよ・・・
後に前門の戸田後門の剛力と言われる事になるが

1017:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:00:03.90 qJ4Sf/STO.net
>>981
声優だってどうしても肉体とか色々衰えて来るから
それを技術でカバーしなきゃいけない
若本御大はそれがかなり特徴的に表れた事例

1018:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:00:41.15 qJ4Sf/STO.net
>>991
ナレーションとかギャラもいいしな

1019:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:00:52.88 uqNI1RuE0.net
若本は声優業に舞台経験は重要ではないと考える
ベテランでは稀有な考え方をする人間だが
それがあの有様だと説得力が薄れてしまうな

1020:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:00:57.74 ghVhF4ne0.net
声優オタの声でかすぎる

1021:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:01:05.59 615dk0k00.net
声優のとこにシナリオなんてこねえよ
アフレコ台本が収録直前に届くだけ
あと原作読みこんでないのなんてザラにいるよ
なのにコメンタリ出るから、無知を晒す羽目になってる
つうか「理解してないのに、説得力ある芝居が出来る」のが
声優の才能なんだがね

1022:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:01:16.94 JrhHGvjT0.net
>>990
それを言ったらほとんどの仕事が要らない
要するにその仕事が今いる中で最も上手にできるのは誰って感じで仕事は決まってきたんじゃね

1023:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:02:42.48 DtNFPkQH0.net
いつもは字幕派だけど
トイストーリーは吹替一択だわ、もう刷り込まれてる

1024:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:02:50.77 1RunjAZl0.net
戸田恵子は本業の中でもうまい方だと思う


1025:トか本業だけど



1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 17分 48秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/230 KB
担当:undef