..
[2ch|▼Menu]
348:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:47:53.26 fVA5FEff0.net
声優には実力がないから使いたくない
でも深夜アニメとかじゃ予算がないから声優で妥協するしかない
劇場アニメなら予算あるから声優なんか使わず本物の役者を使える
そういうことよ

349:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:47:55.04 LEB5CL930.net
>>323
そもそも俳優で声優ディスってるヤツなんか見たことねぇよ
ディスるのはアニメ監督と年寄り声優の自虐ぐらいのもんだ
なぜかそれを異様に持ち上げて声優叩きするキモいのがネットには巣食ってるがw

350:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:48:08.56 z3SKdWoi0.net
声優じゃ客増えないからな
大作じゃ有名人使いたいだろう

351:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:48:19.74 H0PZuQpd0.net
実際は自分のほうが格上だとわかっててもあえて格下を称える発言する唐沢さんかっこいい

352:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:48:25.16 jN9kxuye0.net
>>283
その綾瀬の娘役がミライの主演の奴

353:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:48:36.59 lJQ1ct540.net
>>303
まあ誠意大将軍というコントからしてなw
TV版ストUアニメのケン役も、春麗やっていた横山智佐が褒めていたらしい

354:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:48:37.43 7ycZY9+50.net
ちゃんと練習して丁寧に収録すれば
ただのタレント風情でも許す
時間がとれない売れっ子タレント起用して
一発取りレベルの棒読み聞かせられるのは苦痛

355:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:48:54.04 o8FxwwWp0.net
娼婦の声って言いたいんですね
わかります

356:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:03.03 dqEECRBa0.net
>>226
シネコンで立ち見が出るくらい?

357:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:10.31 JuyE1vT30.net
何や財前か

358:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:10.89 0PxYeeOP0.net
アニメのいいところは声の奴が犯罪犯したら声だけ変えればいつでも復活できるところだ
俳優犯罪犯したらその作品ポシャるからな

359:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:15.36 s4ETZ12Y0.net
ピエール宮迫みたいにやらかしがなきゃ誰でもいいよ
タレントがやらかすやつ多いせいで本職使えよって思うから

360:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:22.45 wn2CRvVp0.net
海獣の子供の芦田愛菜は凄かったな
正直なめてたわ

361:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:22.68 A/qkFgkZ0.net
>>1
こういうの分かってっから
この人上手いんだな

362:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:41.14 x82H74Xu0.net
>>303
沖縄で母子家庭のハーフで生まれたのが不幸の始まりで、その点は可哀想だとは思う
少年時代は執拗なイジメにあって、それで性根がワルになってしまったんだよなあ

363:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:49.64 IKEebmvy0.net
ドラッグオンドラグーン基準で考えちゃいかんぞw

364:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:51.76 eqKBLYtE0.net
>>1
じゃぁ断れよ

365:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:52.08 9cXQn8qc0.net
トイストーリーはウッディもバズも当たり

366:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:58.66 FrtO9FFh0.net
まんが日本昔ばなしは今見てもすごい
婆さんの役を常田さんがやったり、若い侍の声を市原さんがやったり
あの作品はレジェンドだわ 国宝やと思う

367:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:50:04.39 ioU0YYLr0.net
結果的にこの人で良かった
だが所ジョージてめーはダメだ!

368:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:50:46.30 lJQ1ct540.net
>>349
wikiによると赤毛のアンでも、島本須美さんを強く押そうとしてたから愛人にでもしたかったんだろうな
だから振られた腹いせのその発言の気がする

369:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:51:16.58 DeXy3mHI0.net
磯部勉があの声で葵徳川三代に出てて
俳優なの初めて知った

370:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:51:21.14 Ze8tSA0Q0.net
>>308
黒澤明の作品が「聞き取りにくい」ってよく言われるのが
技術が低いときから同録やってたせいだよな

371:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:51:23.28 6EmnCJ2o0.net
>>142
ラプンツェル良かったよ中川翔子

372:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:51:40.05 fAVJeJnH0.net
>>343
なに言ってんの、こいつw

373:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:51:40.59 ruYUDz+f0.net
>>350
かなりすごい。ポケモンの倍はいってる
2019/07/14 14:25更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 229848(14772) 365160(.500) ****** 21.4% 691591 トイ・ストーリー4
*2 118184(+6586) 205471(.533) ****** 24.6% 308686 ミュウツーの逆襲 EVOLU…
*3 *68594(+5204) 129987(.424) *69.2% 24.6% 131479 アラジン
*4 *31905(+2047) *80859(.406) *60.7% 32.0% *64055 スパイダーマン ファー・フロ…
*5 *17417(+*859) *55007(.420) *80.4% 42.7% *40592 Diner ダイナー

374:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:06.36 7ycZY9+50.net
ディズニーは収録や演技指導が丁寧だから
タレント起用でもまともに仕上がるんだと思う

375:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:11.30 LEB5CL930.net
>>366
なんだ日本語が通じないチョンかw

376:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:13.94 lJQ1ct540.net
>>360
もうああいうアニメで演技できる人達って出てこないだろうな
あれをゴールデンタイムでやっていて、しかも視聴率取れてた時代ってのが今思うとすごい

377:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:44.85 3ijgnOYl0.net
芸スポでこの手の話題は盛り上がるよな〜。
声優にスキルなんてない派と、声優舐めんな派の抗争がまた・・

378:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:46.53 l0bjHzcM0.net
もうバズとウッディーは唐沢寿明所ジョージ以外に考えられない
声も含めてバズとウッディー

379:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:52:58.82 36i1wF9O0.net
>>352
たしかに
ある種のリスク対策になってるなw

380:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:53:00.02 lJQ1ct540.net
>>226
脚本はかなり糞らしいのに結構入ってるな

381:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:53:04.26 E3ZpeGtb0.net
セリフあても歌みたいなもんだよなぁ
声のコントロールさえできれば音程操作以外でも応用が効くし

382:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:53:18.15 PkVL/ee00.net
そもそもウッディは顔自体も似てるからな

383:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:53:38.27 fVA5FEff0.net
>>367
まあコナンよりかなり弱いけどね

384:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:53:47.39 Dym7lZRy0.net
>>137
ユニバ系ってミニオンとかペットとかのイルミネーションアニメかな?
だとしたら鶴瓶やバナナマンだしそこまで話題先行してない気がするけど

385:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:54:08.89 lJQ1ct540.net
>>371
この板は結構見てる人が多いしね
しかも色々なジャンルや世代の人が駐在してるし

386:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:54:10.81 1pv2AMne0.net
>>321
子役で思い出したがリニュアル版どろろのどろろ役が子役なんだよね。
うまいから最後まで声優がやってるのかと思ってた。

387:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:54:34.62 fAVJeJnH0.net
>>369
お前の絡み方こそチョンだけどw

388:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:54:51.02 +VN9AR/S0.net
唐沢が23年前から声優やってたというのに
まいんさんが入ってからようやく声優部門を立ち上げた研音

389:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:54:54.86 MqFzwE2N0.net
>>1
唐沢さんは上手なほうでしょ
謙遜だね

390:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:17.49 7GsxDLyI0.net
唐沢さんは、全身で演技する人だからねww

391:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:20.80 O0fI5zxq0.net
ディズニー映画は演技指導がちゃんとしてるのか、どんな人でも結構うまくやれてる気がする。

392:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:29.55 3ijgnOYl0.net
ターンAガンダムで今は亡きウガンダトラが敵役で出てたんだけど上手かったなあ。
見た目と同じ巨漢の兵士でいつも何か喰ってるっていうキャラだったけど。
専門職じゃなくてもハマるケースもあるんだよなあ。
その辺は監督や音響監督の見る目が大事なんだろうなと。

393:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:34.06 LEB5CL930.net
>>381
煽りに出てきただけのバカだってするわかんだねw

394:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:36.12 QSQBmIlS0.net
萌えアニメやイケメンアニメはアイドルが声優やればいいし
声優っているのか?

395:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:40.07 uqNI1RuE0.net
>>308も書いているが
昔の一端の俳優は、声優を余技だと言い切れるだけの
アフレコスキルがあったんだよ
それが映画やドラマもシンクロで収録するようになったり
下積みとして声優やるような環境がある劇団
そういう所の出身では無い役者が出現するようになって失われて行った
アメリカに声優がいないとされるのは
ハリウッドは輸出前提だからアフレコスキルは俳優に必須の素養
声の演技が出来る事も当たり前

396:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:50.42 dPquABM20.net
舞台やってる人は声優上手い

397:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:50.57 lJQ1ct540.net
>>321
スポンサーに頭が上がらなかったんだろうな
新海も本当は本田なんて使いたくなったけど、スポンサーの意向が強すぎたんだろうな

398:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:55:56.95 mFqoeVhp0.net
唐沢はJACだから舞台育ちともちょっと違う

399:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:56:06.63 O/Grg6W00.net
トイ・ストーリーもそのうち実写化されるのかな

400:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:56:22.69 416JjYXi0.net
声優・・・・・俳優・アイドル・歌手・芸人になるための踏み台もしくはなれなかった人たちのセーフティーネット

401:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:56:42.11 ruYUDz+f0.net
>>386
ハゲは元々舞台役者みたいな人呼んでくるよね

402:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:56:59.05 QSQBmIlS0.net
山寺は声が被りまくるから唐沢で正解だったよな

403:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:57:12.54 +9oBZ1MS0.net
芸スポの素人が論破されてしまった

404:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:57:14.95 qJ4Sf/STO.net
>>342
俳優使ったアニメもあるだろ
るろ剣の涼風真世とか

405:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:57:19.94 cVsrIwlb0.net
安易に起用するくせに監督が満足するレベルの演技できるまで指導しないで妥協するからなぁ

406:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:57:25.74 Ze8tSA0Q0.net
>>315
アニメは多くのアニメーターによって絵を大量生産しなきゃいけない関係上
微細な表情の演出が苦手で
そこを声優が声の演技で感情表現を補ってきた
(特に予算や製作時間が少ないTVのリミテッドアニメだとなおさら)
そのため、声優の大げさな表現のが総合的に合うことが多い

407:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:57:35.95 lmtwcNXS0.net
俳優が声優やると大抵下手くそ

408:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:57:50.16 ruYUDz+f0.net
>>392 JACじゃなくて東映アクションクラブってところ



410:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:58:12.34 fVA5FEff0.net
>>398
予算があったんだろうな
俳優って台本も覚えてこない声優をバカにしてるらしいね

411:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:58:44.61 jRel00T90.net
声優オタ
「唐沢は分かってる。唐沢だけはゆるす」
唐沢「ちょろいのうw」

412:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:59:09.24 qJ4Sf/STO.net
>>354
子役がやる子供キャラはナチュラルな感じがあって
声優とは違う味わいがあるな

413:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:59:23.51 WKpjcjB30.net
唐沢も宮迫もピエールもうまいやん

414:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:59:31.79 pVq6c+8S0.net
>>385
外見がキャラクターに似ている人をキャスティングするらしい
所ジョージなんてド下手だけどバズは彼以外あり得ないからすごい

415:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:59:49.05 qJ4Sf/STO.net
>>363
徳川三代ならてらそままさきも出てただろ

416:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:00:06.41 ruYUDz+f0.net
>>403
でも、昔の声優は現場で初めてキャラ見せられて台本渡されて 
その場で即座に役作りとかしてたんでしょ
それはそれでプロの声優ってもんじゃないのかな

417:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:00:10.43 lJQ1ct540.net
>>386
ウガンダ最近見ないなーと思ったら、随分前に亡くなっていたっけ
まあ富野御大のセンスは凄まじいといつも思う

418:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:00:15.92 fAVJeJnH0.net
>>387
>するわかんだねw
日本語難しいか?
お前は頓珍漢なレスを繰り返してることに気付け

419:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:00:18.95 BB54U4+eO.net
近年どのジャンルでも職人が減って、節操なく副業感覚でいろんな所に首つっこむのが当たり前になってるから、職人はいなくなるよなぁ。

420:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:00:39.74 5Q5kc5JV0.net
>>405
火垂るの墓の節子なんてそのまんまだよな

421:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:00:51.29 2f7+EFd60.net
所ジョージdisってる奴アホちゃうんけ

422:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:00:53.11 OXtvj5KA0.net
釈由美子もまあまあ上手かった

423:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:01:15.41 7GsxDLyI0.net
>>413
ばらかもんのなるが好きだな。

424:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:01:21.31 PFU9efDo0.net
>>407
ウッディ泰造でもええな

425:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:01:36.54 PKeq+lWV0.net
NO1声優は山ちゃんでいいよね

426:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:01:37.97 LEB5CL930.net
>>411
トンチンカンなのはお前だよw
何がわからないのか言ってみ?
わからないって言い続けることでしか反論できないバカがお前w

427:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:01:39.84 qJ4Sf/STO.net
>>403
幾ら予算があってもな・・・
るろ剣の俳優キャスティングは賛否両論あったぞ

428:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:01:50.92 97JgQjxHO.net
こういう映画は有名俳優と山寺宏一出しとけばいいんだろ
今回山寺宏一いるか知らないけど

429:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:02:31.66 lJQ1ct540.net
>>415
釈といえば、PS2版ガンダムめぐりあい宇宙の閃光の果てに・・・っていうステージで
連邦のヒロインやっていたけど、確かに中々悪くなかった

430:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:02:32.83 dUv/sCLh0.net
知ってた

431:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:02:48.81 3GHRFwln0.net
本○翼
「声優の難しさとすごさ?」
「君(唐沢)の想像どおりだよ」

432:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:02:50.57 YUlTH0Rw0.net
>>398
剣心へったくそだったなw
だがそれも甘ちゃんな剣心らしい味わいになったとは思う
聞きなれたというのもあるが

433:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:05.08 7GsxDLyI0.net
声に特徴がある人は、下手でも味に変わる時があるけどね。
自分好みの声とかさ。

434:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:08.53 fAVJeJnH0.net
>>419
的外れなレスを馬鹿にされて恥ずかしかったの?

435:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:10.85 yBhIuKuV0.net
>>1
この人賢いな

436:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:15.02 t0rwln2V0.net
>>1
お前ら引きこもりの声優叩きが如何に筋違いか
よく分かっただろ

437:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:23.58 QSQBmIlS0.net
声優すごい派は山寺しか挙げないよな

438:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:30.56 G57K29zs0.net
一番秀逸だったのはアラジンの羽賀研二だな
演技も歌も上手くて今まで見た俳優がやった吹き替えで一番良かった
でも結構酷いのも多くね?
レミーのリングイネは今でもお前は喋るなとしか思えないし
リングイネほどではないがファインディングニモの木梨も脱力案件
カーズのライトニングは客を呼べる訳でもない無名俳優で吹き替えもイマイチとか
キャスティングの意味がわからなかった
カーズはメーターのぐっ


439:さんが猛烈に秀逸だったから許されるけどさ



440:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:30.79 yymOvIZp0.net
でももののけ姫が放送されるたびに石田ゆり子はうまくなってるよね

441:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:39.72 Vhbe+hzR0.net
山ちゃんなんかもう神の域だろ

442:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:46.85 ruYUDz+f0.net
>>420
アニメ化前に出たドラマCD版の緒方恵美・櫻井智でよかったのに

443:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:47.52 fVA5FEff0.net
>>409
その場で渡されたならしかたないが当日まで読んでこない声優も多かったらしいね
まあ遊びでやれるていどの仕事と思われてたんだろ

444:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:03:54.14 lSg64uwk0.net
山口智子の自宅にレイパーが来たせいで、交際してたのが一気にバレた唐沢さんだけど
記者会見の時に「居ましたか?」って聞かれてはっきりと「居ました!」と明言したのが男らしかったね

445:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:04:02.23 LEB5CL930.net
>>427
明らかに反論できないバカの悔し紛れの書き込みですねw

446:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:04:18.37 ruYUDz+f0.net
>>432
それ耳が慣れただけじゃねーかw

447:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:04:19.58 Ze8tSA0Q0.net
>>420
CDドラマの時からキャストが変わったことに作者がブツブツ言ってて
ちょっとした物議になってたな。

448:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:04:28.37 G57K29zs0.net
>>431>>316へでした

449:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:04:31.46 I/9GeB2O0.net
だいぶお前らのご機嫌うかがってるなw

450:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:04:47.60 fVA5FEff0.net
>>430
山寺宏一はバラエティとか出てるし芸人枠だな

451:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:05:00.43 h/GBCjhf0.net
演技へのアプローチの仕方が違うのであってテレビの俳優として一定以上の演技力ある人間が
しばらく声優特有の技術学べは所謂声優演技が必要なアニメでも特に問題無く出来ちゃうと思う
結局のところキャスティングする側の連中が一番悪い

452:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:05:39.68 8XO9yrtZ0.net
声優って俳優になりたくてもなれなかった落ちこぼれでしょ

453:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:05:45.77 yhx8Xebc0.net
最近の声優って声に個性ないし俳優で十分だから困る
高い金払って声優学校出た奴より元子役や歌手・俳優崩れの方が声の仕事貰ってる

454:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:05:56.72 97JgQjxHO.net
美少女ばっかり出てくるアニメとか声の違いわからなかったな
ぽつぽつ特徴ある人いるけど

455:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:06:27.21 tc4FPpgq0.net
娘に連れられてトイストーリーの吹き替え観に行って
今じゃ映画のオモチャのように相手してくれ無くなった

456:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:06:28.90 bBhgEGXb0.net
テレビ俳優の演技は引き算で声優は足し算なんだよな
俳優よりもお笑い芸人のが誇張した演技に慣れてるから声優やらせると上手い場合が多い

457:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:06:30.87 QSQBmIlS0.net
声ブー「吹き替えは声優の仕事」
でも人気声優がやってる事はアイドルの真似事・・・・

458:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:06:37.64 Gr1Uifya0.net
この間テレビでやってた未来のミライは叩かれてるほど嫌いじゃなかった
くんちゃんの声優やってた子も芝居自体は下手じゃなかった
でも幼児には聞こえないんだよなぁ
ハウルのマルクルなんてめっちゃ可愛いやん
マルクルが可愛いのは半分以上神木の声のおかげだと思う
子供の声は子供にやらせるかそうでなかったらプロにまかせろ!といいたい

459:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:07:02.63 ykkumxAjO.net
>>444
昔からこういうバカがたまにいるんだよなあ

460:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:07:03.77 4+6SvsPw0.net
は?俳優も声優も誰でもできる仕事だろwwww
訳わからんジャニーズや芸人もやってる


461:オw



462:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:07:04.99 875gpyiU0.net
>>403
ぶっちゃけ台本覚えなくてもできて、しかも別録り、録り直しも余裕な現状はお芝居としてはぬるすぎるから、それに甘えて意識の低い人は言われても仕方ない
というか中堅辺りの声優側からも、学生の腰掛けみたいなのばかりでお芝居を追及する気がないのが増えてるって声が上がってるもんな

463:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:07:20.26 BVHCHlWr0.net
>>444
上手いとされているのはそういう人か子役崩ればかりな気がする
他は本田翼とどっこいどっこい

464:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:07:49.49 zcojMywY0.net
今はデビューさせたい声優に箔をつけるために舞台に立たせてるだけ

465:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:08:06.83 d334dL7x0.net
>>424
ソーツォードーリダヨッ

466:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:08:06.94 fAVJeJnH0.net
>>437
声優叩きの話なんて誰もしてねーんだよ、バーカw
アニヲタってワードに反応しちゃったんだなw

467:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:08:18.76 hocwHhZ90.net
>>266
でも仮面ライダーからはあまり声優いかないよね。ディエンドの人が青二に入ったみたいだけど

468:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:08:46.00 qJ4Sf/STO.net
>>425
上手くないのが味わいに感じる時もあるからな
TVアニメの主役をやる新人声優にそういう感想を持つ事もよくある

469:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:08:53.10 MbB0112IO.net
声優なんて誰でもやれる敷居の低い仕事なんだけどな
唐沢さんより実力のないプロ失格の声優がどれだけいることか

470:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:00.77 EnmG0nwR0.net
やけに荒れてるけど何かあったの?

471:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:09.98 57D6OIdW0.net
今じゃ容姿も要求されるから声優も大変だと思うわ

472:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:12.26 AdC89I/t0.net
自分がすげーと思ったのはブレイブストーリーの松たか子とウエンツかな
後で知ってびっくりした記憶

473:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:12.71 ruYUDz+f0.net
>>458
あの人は元々戸谷公次の息子だから
そういうつながりもあると思う

474:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:13.66 I/9GeB2O0.net
よく考えたら声優って台本もって読んでもいいんだもんね

475:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:27.44 63G9ArpU0.net
アニメと洋画の吹き替えでも違ってくるし難しいんだろうね

476:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:09:33.58 QSQBmIlS0.net
唐沢「声優は凄い(主役は俳優がやるけどねw)」

477:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:10:10.91 uqNI1RuE0.net
>>430
声優凄い派は、誰を念頭に置いているのかは気になる話
ベテランにすら負けてそうな養成所出の連中が
一端の俳優や女優に伍するだけのものがあるとは思えんのにね
それともベテランを声優扱いしてたりするのかな
しかし、そいつは俳優だろ 女優だろと突っ込まれるのが怖くて挙げないのか

478:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:10:11.95 PBcvZz/20.net
石田ゆり子は下手だと思わないが台詞が全く残らない
宇梶のラオウはアニメ版の声優と比較してしまうからダメだったのか
声量が足りない気がする

479:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:10:33.56 nmlwBYoA0.net
>>449
二十年くらい前から潮目が変わった気がする
声優が他の仕事「も」やるくらいだったのが、他の仕事をやる前提で集められるようになった
声優としてのクオリティより、見た目や歌重視
特に女性は

480:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:10:39.14 JYVvDMIe0.net
>>444
あんた50代だろww

481:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:10:59.76 /ZtT57KR0.net
ハウルのキムタコさんとかは、どういう経緯で決まったんだろうかw
それなりにハマってたし

482:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:08.78 5s6rvFic0.net
俳優が声優やるな
下手くそで映画に集中できない
宮崎


483:駿は頭がおかしい



484:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:14.62 ncnt1RJq0.net
歌うシーンだけオリジナルの声になるのが一番違和感感じるんだけどアレあり?

485:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:15.65 PBcvZz/20.net
ここで声優叩きしてるバカは声優をすべてアイドル声優のように語るよな

486:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:16.94 QntkSBO20.net
ほんとに男優の人ってすごい

487:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:32.50 F2xchTLK0.net
予告編で所さんと対談してる唐沢が弱ったおじいちゃんみたいでビックリした
所さんのが若くみえるんだもん

488:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:38.24 yhx8Xebc0.net
本田翼は本当に酷い
オタ媚する前にレッスンしろや
新海に名指しでヘタだと言われててワロタわ

489:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:46.12 I/9GeB2O0.net
>>470
そらアニメそのものより派生的な声優のアイドル活動の方が金になるからな

490:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:48.46 X3ivbVSe0.net
>>472
うまかったなキムタク

491:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:58.79 X7clP7ln0.net
俳優だろうが芸人だろうがうまくてキャラに合ってればいいけどほぼダメだからね…

492:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:12:03.29 97JgQjxHO.net
まあ実写の映画にだって演技下手くそなジャニーズやアイドルが紛れてるし

493:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:12:27.48 ruYUDz+f0.net
>>478
自分らで起用しておいて何を言ってんだろうね

494:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:12:41.19 qJMFbdon0.net
もうウッディは唐沢のイメージで固まってる

495:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:12:45.41 NzYgFL/D0.net
>>72
羽賀研二は演技も良かった

496:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:12:56.19 UoKR91zn0.net
>>9
モンスターズインクのマイクワゾースキーははまり役だろうがよ

497:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:13:29.62 qJ4Sf/STO.net
>>465
そうじゃなかったら10本レギュラーとかやってる奴がしんど過ぎだろ

498:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:13:52.40 QSQBmIlS0.net
ごく一部の下手くそを指して
「芸能人キャスティングは全部クソ」と言い張る声豚

499:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:14:11.57 qJ4Sf/STO.net
>>468
上白石姉妹知らない人まだ居るの?w

500:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:14:15.40 Ze8tSA0Q0.net
>>474
ミュージカルの場合、歌のパフォーマンスだけはオリジナルが随一だからしょうがないね
ちょっと前までは子供向け以外のミュージカル映画は吹替版自体が少なかったし

501:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:14:44.90 WB+WEzUN0.net
>>112
所ジョージはアルフの演技はできるけど
バズの演技はできないってだけ
英語音声だと別人って思うくらいバズの印象が変わったわ

502:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:15:14.48 EUPSvhk30.net
所ジョージが棒読みだけどそういうキャラっぽくなってアリ寄りになるのは何故だろうか

503:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:15:48.36 kzdDVhvD0.net
シンプソンズは酷かったと思います…

504:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:15:52.81 PIVeqb9K0.net
>>484
トムハンクスより唐沢の方が合ってる

505:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:16:03.53 PMZtHcRm0.net
洋画の吹き替えから俳優の兼業みたいな感じで始まったんやけどな

506:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:16:43.44 vU8lU2Pk0.net
>>3
たしかにw似てきちゃうのかな。

507:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:16:43.87 SIAeex4U0.net
ミニオンズの悪役の女やってた人も上手かったと思う

508:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:16:47.94 yhx8Xebc0.net
今の声優トップ組みも芸能人崩ればかりだという事実
水樹や宮野な

509:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:04.19 LqNxhGGD0.net
ドラッグオンドラグーンの唐沢は一回見て欲しい
よく引き受けたなってやばいゲームなんだけど
気が狂ってしまった演技がすごい

510:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:13.17 pWfvsfHR0.net
>>19
DODはみんな上手かったね
ニーアのヒットでリメイクの噂も聞くけど
配役そのままって難しいだろうな

511:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:26


512:.55 ID:PIVeqb9K0.net



513:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:27.45 d334dL7x0.net
喧嘩するなよ
まずは本田翼のケンチャノカンケン?君のソーツォードーリダヨッをお楽しみあれ

514:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:28.65 MrxB34lI0.net
この人めちゃくちゃ上手いじゃん
上手い人ほど認めてる
逆に出来てない奴ほどリスペクトしない
どこも同じか

515:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:32.90 w/Cnvp5K0.net
>>110
それは山寺の責任だと思うわ

516:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:42.45 bZSpROiWO.net
AV男優AV女優の方が凄いわ

517:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:53.40 NzYgFL/D0.net
>>174
モルダーはあの声と口調がはまりすぎる

518:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:17:57.90 IdAqt/tI0.net
>>410
長女が橋爪功の劇団の裏方の重要人物で
そこから何人も送り出してるからな

519:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:18:07.33 2KzADEd70.net
武井咲は許されたんだな

520:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:18:31.40 GBgTtNnj0.net
俳優でも自分なりに練習して試行錯誤するタイプと
本田翼タイプがいるんだろうな

521:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:18:34.96 UwQQnzpK0.net
白い巨塔のパロを自分でやっちゃう人w
好きだわw

522:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:18:46.67 qJMFbdon0.net
羽賀ジンは上手いのもそうだけどあのチャラさと色気が絶妙にハマってたなあ

523:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:18:48.49 TSUg6BZK0.net
三ツ矢雄二が言ってたが声優演技自体が舞台演技の派生なんだよな
声が通ることを優先してたらああなった

524:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:18:56.55 qJ4Sf/STO.net
>>498
その2人とも歌でも売れてる人じゃね?

525:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:01.70 T5aF42MF0.net
俳優だからってキャラに合ってない声で使うのやめほしいよな
下手なのに使うのもやめてほしい
1人下手なだけで集中できない

526:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:14.57 TWNC3gOE0.net
俳優の声って聞き取りづらいよな

527:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:22.76 1TP51Q160.net
アニオタは声優のあの気持ち悪い声が好きなんだろうけど
一般人からすると気持ち悪いで終わる
だから素人を起用するジブリが流行ったんだよな

528:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:32.29 iLR9g/I50.net
萌えアニメのキンキン声の声優は本当に苦手だ
中国ドラマはなんか知らんが声優が声当てしてて俳優本人の声じゃないことが多いんだけど
違和感なくみんな上手で驚いた

529:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:35.04 kzdDVhvD0.net
篠田マリコ様は許されますか?

530:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:45.23 fVA5FEff0.net
>>478
ヘタなんてひとことも言ってないぞ
自分の作った予習用のビデオコンテと全然違う演技してきたから驚いたって言ってるだけで
本田翼は奇跡の組み合わせとかむしろ絶賛してる

531:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:47.69 GCPCf7sM0.net
>>118
神谷さんは黎明期から居るけど
声優の仕事に誇り持ってたって珍しい人だからな
年配の人だと未だに俳優って呼ばないとムッとするって話は聞くよね

532:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:19:48.95 uqNI1RuE0.net
>>449
こういうのを見れば、声優業なんてストレートプレイの応用で何とかなるんだろうね
では、声優にそれだけのものがあるかと言われると…
甲斐田 裕子 – 東京声優アカデミー
URLリンク(tmaa.ac.jp)
特に洋画の吹替えはベテランの方が多く、劇団の方もたくさんいらっしゃいます。
吹替えのキャストで頭のほうに名前が並んでいるのは、
劇団俳優座、文学座、劇団昴、劇団青年座…と、劇団の人ばかり。
そういう人たちに私


533:たちは勝っていかないといけない。 何年もの下積みを経て、舞台の袖からいろんな先輩の芝居を見て、 舞台もたくさん踏み、叱咤されながら這い上がってきた人たちと、 同じレベルに立つのは並大抵のことではありません。



534:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:02.98 pyl1+3Y70.net
声優はちょっとした息遣いでも音にするんだよね
そこに気をつけてやってみたまえ

535:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:04.97 yhx8Xebc0.net
>>513
そうだけど宮野は舞台俳優だったんや、売れなかったけどな

536:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:14.74 QSQBmIlS0.net
何見ても「キャラと声合ってない」しか言わない
もう声豚にはウンザリ!

537:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:19.46 vU8lU2Pk0.net
>>41
よく間違えられてたらしいよ、歌も唐沢だと思ってる人が多いんだって。

538:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:20.65 Jmsu3j7y0.net
>>518
俳優でも酷いような…

539:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:45.22 jwSaLc0b0.net
上手い人はすぐできる
俳優も声優もやっぱもって生まれた才能だよ

540:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:52.14 CfHI9+8U0.net
羽賀 ピエール 宮迫
みんな上手い

541:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:21:12.63 FvMUd6Zx0.net
>>516
ジブリは声優使ってても流行っただろう

542:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:21:17.84 19JH0khg0.net
ただの俳優よりも声優の方が俳優としての能力が上なのは昔から知られてるだろ

543:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:21:24.84 416JjYXi0.net
>>524
これ

544:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:21:26.17 hocwHhZ90.net
個人的に一番ヤバかったのはコナンの遠藤とかのやつ

545:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:21:34.83 ml/WQCPb0.net
>>472
鈴木Pの娘が「良い男。いろんなこと言うんだけど、真実味がない」と言ったのも後押しになったと
台本全部覚えてきてくれたから監督もPも嬉しかったみたいね
ハウル上映時は学生だったけど、キムタクに微妙な反応していた女子たちが
見に行ったあとにぽーっとなって「やばい!かっこいい!」とはしゃいでいたのが印象的だった

546:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:21:44.31 18QmUKuE0.net
コナンクーン

547:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:22:04.35 oiut0WWA0.net
おっさんだけど、最近アニメの声優てすごいなクリエイティブな仕事だな
なんて感心したとこ。TVドラマは見なくなったけどアニメに嵌った最近

548:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:22:18.75 T5aF42MF0.net
菅田なんて名俳優だが声優だけはダメだったな
キャラに声質が合ってない

549:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:22:20.00 ITR7CUlW0.net
香里奈より酷い声の演技の奴っているのか?知らんけど

550:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:22:24.86 kzdDVhvD0.net
>>526
向いていなかったようだな…

551:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:22:51.05 F2xchTLK0.net
ミッションインポのDAIGOは許さない

552:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:23:01.66 LqNxhGGD0.net
海外ドラマのクリミナルマインドのホッチ役の人は
本職俳優だけど上手い

553:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:23:09.59 PMZtHcRm0.net
ジュラシックワールドより許せるわ

554:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:23:13.20 qJMFbdon0.net
ハウルはとにかくモテモテの美青年設定だからそのイメージもあったんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/230 KB
担当:undef