【特撮】「仮面ライダ ..
[2ch|▼Menu]
308:名無しさん@恐縮です
19/07/15 17:54:19.18 egqomDL50.net
主題歌は子門真人で頼む

309:名無しさん@恐縮です
19/07/15 17:54:36.74 JtYQiW7pO.net
竹内涼真の弟が出るってマジなん?

310:名無しさん@恐縮です
19/07/15 18:34:26.10 8u83321M0.net
主役ライダーの中身も交替らしいな
50のおっさんには重そうなジオウの仏壇フォームは流石にキツかったか

311:名無しさん@恐縮です
19/07/15 18:57:03.23 lKs0LJgY0.net
>>302
ライダー用バイクのレプリカとか出して大きなお友達からガッツリ金引っ張ればいいのに

312:名無しさん@恐縮です
19/07/15 19:39:32.86 EFuM2Oea0.net
>>245
プロレス技っつーか、プロレス団体だろZERO−1。
橋本真也がいたところ。

313:名無しさん@恐縮です
19/07/16 01:47:22.68 j4bW2nEk0.net
デザインは中々

314:名無しさん@恐縮です
19/07/16 11:20:04.59 8sHLEzj50.net
いや無いわー

315:名無しさん@恐縮です
19/07/16 11:22:45.94 GQBE7uG0O.net
このスーツで夏のショーやったら死にますよ!

316:名無しさん@恐縮です
19/07/16 12:09:38.48 c4My9zHY0.net
仮面ライダーは子供だましのガラパゴスだな。
マーベルとは全然違う。

317:名無しさん@恐縮です
19/07/16 12:35:45.98 l6d2nlsq0.net
>>4
キカイダーもやろ!
と言おうと思ったが、キカイダーって頭ズレとんねんな

318:名無しさん@恐縮です
19/07/16 13:16:32.99 gry11HN00.net
>>87
オニヤンマだと思った

319:名無しさん@恐縮です
19/07/16 16:13:34.89 IT0KMoPN0.net
>>313
別に例年と変わらんし怪人に較べたらマシやろ。

320:名無しさん@恐縮です
19/07/16 16:20:11.46 USdX1HIt0.net
>>1
だっさ
オモチャをとっかえひっかえ姿を変える節操のなさ
そりゃオッサンしか観ないわ(呆れ)

321:名無しさん@恐縮です
19/07/16 16:40:41.33 1iYk51lo0.net
仮面ライダーの集大成やったあとにまだ続けるのか
よく分からんな

322:名無しさん@恐縮です
19/07/16 16:52:20.61 5ATYAMXdO.net
>>291
帰れ若僧!お前にはまだ早い。

323:名無しさん@恐縮です
19/07/16 16:54:14.63 brADBHXe0.net
>>319
特に集大成感もないのでセーフ

324:名無しさん@恐縮です
19/07/16 18:29:32.28 DsPYsdib0.net
Wとビルドのフォームが1番かっこいいと思う

325:名無しさん@恐縮です
19/07/16 20:05:52.68 XnPvxMnZ0.net
>>319
ディケイドで1度やってるから今更だな

326:名無しさん@恐縮です
19/07/17 12:29:06.94 /JcOegUI0.net
橋本が変身するのか?

327:名無しさん@恐縮です
19/07/17 13:23:27.22 K/GIR0gH0.net
黒の全身タイツに黄色いお面??w

328:名無しさん@恐縮です
19/07/17 13:24:46.79 sLAGih7c0.net
ビジンダーも出るの?

329:名無しさん@恐縮です
19/07/17 13:34:37.79 x5xvWMY70.net
令和生まれライダーって言うから 令和生まれの0歳児が変身するんじゃねぇのかよ ガッカリだ

330:名無しさん@恐縮です
19/07/17 13:47:00.11 V6vp3pFH0.net
アンジャッシュ児島がおやっさんポジ?
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@恐縮です
19/07/17 13:48:32.45 FS92NMbv0.net
エグゼイドやビルドっぽい雰囲気を感じる
てか作品単体としては面白そうなんだけど、
令和ライダーになってガラッと変わりました感はあんまり無いな
あくまでもこれまでの雰囲気の継続っぽい感じ
まあ商業的にもここまでで確立したフォーマットを崩せないのはわかるが
ただわざわざ令和ライダーと分けるほど変わった感じはしないし、
あんまり元号で分ける意味が無くなってきたようにも思う
初代に始まる20世紀ライダー、クウガからの21世紀ライダーとかで分けた方が良いかもな

332:名無しさん@恐縮です
19/07/17 13:55:22.43 VJXEy41y0.net
ゼロワンってことは太陽電池で動くのか

333:名無しさん@恐縮です
19/07/17 14:05:30.72 zcI1rUhm0.net
ゼロワンってプロレス団体かよ

334:名無しさん@恐縮です
19/07/17 15:07:36.13 qvZWQH4n0.net
一番スタイリッシュなのはスーパー1
一番奇抜で格好いいのはアマゾン
一番安心して見られるのは初代
一番好きなのはクウガ
一番観たいのは真
一番観たいライダー以外ならイナズマン
東映以外ならタイガーセブンとスペクトルマンとレッドバロン

335:名無しさん@恐縮です
19/07/17 15:20:46.81 RxXt30ik0.net
各バイクメーカにデザインださせて、てれびくんとかで子供に人気投票とかさせればいいのにね
こども時代にバイクへの憧れとか興味もてば10年後にバイクに乗ってくれるかもしれないのに
若い子全然バイク買わなくなってしまったよね

336:名無しさん@恐縮です
19/07/17 15:53:56.03 QDBmAFvq0.net
アマゾンといえば基本的に昭和アマゾンの色を反対にしただけのアマゾンアルファがやけにカッコイイのは不思議だ
中身ヒモなのに

337:名無しさん@恐縮です
19/07/17 16:32:53.50 Q/O2xbNpO.net
>>334
変身時の「アマゾン(ボソッ)……」が滅茶苦茶カッコいいやん!

338:名無しさん@恐縮です
19/07/17 18:45:19.31 CU3op3l20.net
>>332
1番カッコいいデザインの仮面ライダーは、仮面ライダーザファーストの1号ライダーだと思っている。
異論は認めるけど譲らない ( ・`ω・´)

339:名無しさん@恐縮です
19/07/17 18:56:21.91 ougflxbg0.net
>>336
一番カッコいいのはカブトだと思うわ。

340:名無しさん@恐縮です
19/07/17 23:02:27.89 LFL4g0t00.net
>>336-337
いくらデザインよくても脚本ダメなら駄作の好例だな。

341:名無しさん@恐縮です
19/07/17 23:37:01.73 ougflxbg0.net
>>338
最初の頃は面白かったんだよ。
地獄兄弟とか個々のライダーのキャラ立ちもよ良かったし(´・ω・`)

342:名無しさん@恐縮です
19/07/17 23:45:52.11 oUe1iRD+0.net
カブトはなー…
料理プッシュされすぎだけど
なんでもこなせる天道の特技の一つに過ぎなかったと思うんだよなはじめは

343:名無しさん@恐縮です
19/07/18 09:34:53.06 k94qhqCC0.net
>>328
キャスト的にはそうなるw

344:名無しさん@恐縮です
19/07/18 09:35:48.54 LVwK6E+e0.net
>>336
いや王蛇だ

345:名無しさん@恐縮です
19/07/18 09:35:59.39 k94qhqCC0.net
>>333
金を出すのはバイクメーカーじゃなくてバンダイだからなあ

346:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

316日前に更新/66 KB
担当:undef