【音楽】山口百恵『いい日旅立ち』は3位! 昭和世代が“令和”に残したい「昭和歌謡」ランキング ★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:46:45.22 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。(1984年)/中原めいこ

651:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:47:19.69 5LtTSy5w0.net
歌謡曲を一言で定義するなら、ヒットを狙った歌ということになるね
とにかくヒットこそ正義が歌謡曲。洋楽で言えばシナトラやニールセダカの時代
それらに退屈な若者が黒人音楽を求めロックンロールが生まれた
一方カントリーは日常を歌う事が暗黙の了解で、夢などは歌わない
その伝統はしっかり日本のフォークにも受け継がれた。日常を歌うのである
しかしフォークソングもやはりヒットしなきゃ食えない
ポップソングは常に矛盾と葛藤の中で進化してきたのである

652:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:47:54.91 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ザ・ヴィーナス キッスは目にして!
URLリンク(www.youtube.com)
高橋真梨子 - 桃色吐息

653:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:50:02.77 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
柏原芳恵 ♪ ハロー グッバイ
URLリンク(www.youtube.com)
春なのに/柏原芳恵

654:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:50:35.47 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
柏原芳恵 花梨

655:名無しさん@恐縮です
19/07/14 11:52:28.45 Q73wWhFU0.net
オフコース「愛を止めないで」
URLリンク(www.youtube.com)

656:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:05:20.65 0A+2XIYo0.net
中島みゆき「りばいばる」一択でお願いします

657:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:10:22.63 R6HsTcOe0.net
ア〜ア〜川の流れのように〜♪

658:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:11:20.04 R6HsTcOe0.net
ア〜ア〜日本のどこかに〜♪

659:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:11:53.13 R6HsTcOe0.net
ア〜ア〜果てしない〜♪

660:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:12:37.92 R6HsTcOe0.net
ア〜ア〜アアアアア〜ア〜♪

661:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:13:38.06 dLe/VDSb0.net
赤いハイヒール
URLリンク(www.youtube.com)
青空の翳り
URLリンク(www.youtube.com)
とってもフェミニン香る太田裕美さん。
でも、スタッフと麻雀やるのが好きで、ファンの差し入れが縫いぐるみと一升瓶で、
ペニーレインで飲んだくれてくだ巻いてた吉田拓郎を横で叱ってた、とても男前の一面も持ち合わせてる。

662:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:13:47.97 /Zjl4rz70.net
>>647
オイオイ、柏原芳恵を選んで
㐧二章・くちづけ と あの場所から を選ばないとは
とんだゆとりがやってきたな〜〜〜!w
まあ、ハロー グッバイ と春なのにはいい曲だけど。

663:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:16:42.32 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
東京ららばい 【中原理恵】

664:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:17:29.22 uIIiKhvl0.net
月亭可朝「嘆きのボイン」
あのねのね「赤とんぼの唄」
笑福亭鶴光「うぐいすだにミュージックホール」
つボイノリオ「金太の大冒険」

665:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:18:57.60 n8VtqRHM0.net
沢田聖子「走ってください」

666:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:20:03.53 R6HsTcOe0.net
令和は1曲名曲作るために山ほどアニメ作品作らなきゃいけない時代だからな

667:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:20:36.01 ALkpatFO0.net
シンデレラ・サマー
今はおやすみ

668:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:20:53.11 ORcvQ4C10.net
世界で通用した曲は一つだけ?

669:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:22:20.95 ORcvQ4C10.net
>>660
そもそも、平成とか令和とか区切る意味が分からない。
なぜ今年の6月から変わるんだ。

670:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:22:39.81 FpNfCim80.net
>でこぼこ道や曲がりくねった道
何だよこのボキャブラリーの貧困さはw
>地図さえないそれもまた人生
「それもまた」って、人生を俯瞰する地図なんか最初からあるかよ、それを言うなら「道標」だろ
と1番で腰を抜かし、
>生きることは旅すること
2番冒頭で爆笑。小学生かよww
>ぬかるんだ道でもいつかは晴れる日が来るから
おいおい、ガキに作文させるな。
ひばり大先生にどんな罰ゲームだよ?と発表当時思ったわ。

671:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:28:27.12 Mve8zcey0.net
>>14
だな
これが1位だけはないわ

672:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:36:19.40 /Zjl4rz70.net
>>637
見たら、何だ三波春夫かよ・・・。
て、思って見たら・・・こりゃ、凄え〜〜〜〜!!!
何か知らんうちに、最後まで見ちゃったよ。
いい物教えてもらった。有難う。

673:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:38:39.68 Ivq+Xn1j0.net
いま日本人の知らない所で密かに世界で流行ってるのは山下達郎と竹内まりや
消されても消されてもまた誰かがアップする
動画の再生数がやばい

674:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:39:38.23 s0TYtizX0.net
昭和のアニソンは良かったなあ
壮大っつうか熱いっつうか
いつからアーティスト使われるようになったのか

675:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:51:41.06 lGC7gs6X0.net
>>659
なぜ沢田聖子の数ある歌からそれ?

676:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:52:04.40 lGC7gs6X0.net
>>663
???

677:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:55:36.23 O/Grg6W00.net
>>663
???

678:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:56:41.15 kfbn4oZVO.net
>>648
花梨久しぶりに聴いたわ
これは中島みゆき作品だっけ?

679:名無しさん@恐縮です
19/07/14 12:59:29.91 ALkpatFO0.net
沢田研二は凄いんだが心に残らない

680:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:01:52.68 5LtTSy5w0.net
子供番組から生まれた大ヒット曲は多いが
その中で断トツにすごい歌は
チンチンポンポン(小谷浩代・前野良典バージョン)だろう
世の中が嫌になった時、この曲を聞くと全てどうでもよくなる

681:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:03:45.31 yhxjOC8l0.net
こういうスレっておっさんホイホイでみんなよく知ってるなーって感心半分あきれ半分だった
が、オレらなんて全然だと分かったわ
【テレビ】「アメリカ横断ウルトラクイズ」とは何だったのか クイズ王の夢に火がついた「かまぼこ板の早押し機」再び
スレリンク(mnewsplus板)
単なるテレビ番組の第何回の誰と誰のどこの戦いがどうとかって、40年近く前のことを言い合ってる

682:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:04:21.25 O/Grg6W00.net
>>668
キャッツアイ(昭和)

683:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:09:14.47 vxDMh4bf0.net
>>8
秋元の作詞はどーでもええよな
ひばりと作曲家がえらいけど1位っちゅうほどでもないし

684:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:12:26.73 W4mj4Ix7O.net
バージンショックっ

685:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:14:29.73 WNWCUCjv0.net
>>668
ジャングル大帝(1965)→弘田三枝子
おらぁグズラだど(1967)→谷啓

686:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:19:05.40 dLe/VDSb0.net
赤いハイアール
最後の一派
君と暴れた墳青

687:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:21:13.03 PGVrHI4N0.net
レオのうた 弘田三枝子
URLリンク(www.youtube.com)
どう聴いても18歳の小娘の歌いっぷりじゃねーな・・・

688:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:24:13.10 rrLWi7XK0.net
さだまさし 償い
岩崎宏美 マドンナたちのララバイ
バンバン いちご白書をもう一度

689:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:36:32.55 dIMtqTQ60.net
倍賞千恵子の声が好きなんだけど持ち歌にはあまりいい曲ないんだよなぁ
有名なのは「下町の太陽」だろうけどあんまり好きじゃないし
「忘れな草をあなたに」くらいか

690:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:38:02.13 yV2k+U3Z0.net
>>681
ちあきなおみの「喝采」が25歳のとき
欧陽菲菲の「雨の御堂筋」が21歳の時
ピンキラの今陽子の「恋の季節」が17歳の時
いまだったらフリフリの衣装で小首をかしげて踊ってる年齢だけど昔はすごかったな

691:名無しさん@恐縮です
19/07/14 13:57:59.30 dIMtqTQ60.net
1977年のレコード大賞の歌唱賞が
18歳山口百恵の秋桜、19歳岩崎宏美の思秋期、19歳石川さゆりの津軽海峡冬景色
だもんな

692:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:02:31.76 CIgQr32O0.net
>>663
パラレルワールドから来たの?

693:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:11:40.65 J8uBHlp10.net
>>496
横浜銀蝿が実は普通の学生さんのコスプレバンドだと知ったのは平成も中盤に差し掛かった後だった
大学時代の友達に「横浜翠嵐の先輩だ」と聞かされていたんだけど、当時は信じていなかった

694:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:11:43.39 z0m6ngSx0.net
関係ないが昔の人は元号のみで、しかもその元号が今よりも短い期間でころころと変わってたのによく混乱しなかったよな

695:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:15:38.43 aNXS8Ren0.net
>>688
干支とかで考えてたんじゃないの?

696:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:26:58.64 dmqgsrOR0.net
>>557
チャート圏外になってから売れた分はカウントしないらしいね。
だから「いい日旅立ち」ミリオンヒットと扱われない。

697:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:40:33.25 vBr410mq0.net
>>428
(‘人’)
ごめんごめん(笑)は単なる口癖だよ汗
ジョー山中さんに黙祷

698:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:49:08.64 hYNqupYU0.net
青いゴム草履

699:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:51:53.13 Zh5h5U/m0.net
>>668
海のトリトン

700:名無しさん@恐縮です
19/07/14 14:56:10.44 J8uBHlp10.net
>>662
歌謡曲は日本市場に特化しているからねー
メタルだとLoudnessとかVowwowとか海外で売れたバンドもいるんだけど

701:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:11:04.55 rwJI2Oh00.net
>>14
中学生の作文レベルの歌詞だよな
愛燦燦の方が遥かに詩もメロディも秀逸
歌声は言うまでもない

702:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:20:34.74 dLe/VDSb0.net
毛(沢東と人)民のハンカチーフ
赤いハイアール
最後の一派
君と暴れた墳青
造反有理
プチブル未満

703:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:23:47.43 dLe/VDSb0.net
10月の革命

704:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:39:05.82 BxWVPI620.net
>>681
人形の家もそうだけどほんとうまいよなあ、うまいと思ってる朱里エイコですら弘田三枝子と比べるとすげー軽く感じるもの

705:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:43:02.17 Ph70FelD0.net
>>697
じいさん、つまらんぞ

706:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:51:28.60 dLe/VDSb0.net
だってぇ〜 あ な た は、造反有理
ねえ、いけないわぁ〜

707:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:53:53.99 ylePM2ws0.net
ひばりの佐渡慕情 ちあきなおみver

708:名無しさん@恐縮です
19/07/14 15:57:13.77 KHknP/ZB0.net
ザ・歌謡曲
愛燦々と
さよならの向こう側
木綿のハンカチーフ
ヤマトより愛をこめて

709:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:07:24.84 tFLMlCgt0.net
新しいところでは時代 古いところでは風
 

710:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:07:57.82 dLe/VDSb0.net
夜明け
毛(沢東と人)民のハンカチーフ
赤いハイアール
君と暴れた墳青
最後の一派
プチブル未満
造反有理
十月の革命
同志たちの100の偽名

711:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:18:19.13 2KwpZglX0.net
とりあえず松本隆は人間国宝に認定しては?

712:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:18:26.22 AvydBKaT0.net
買い物ブギ
無責任一代男
夜来香

713:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:26:42.25 NVYEobPq0.net
陽だまり 村下孝三

714:名無しさん@恐縮です
19/07/14 16:36:40.77 Vocmt9pk0.net
片想い
中尾ミエバージョン

715:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:29:55.57 kfbn4oZVO.net
>>705
国民栄誉賞は資格クリアだと思うな
筒美京平とW授賞なら話題にもなろうが筒美氏はまったく世間に出ないから無理かw

716:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:48:29.04 WixdQMnB0.net
>>690
今でも西日本で新幹線の到着時に聴くメロディーだよね

717:名無しさん@恐縮です
19/07/14 17:59:37.13 5isxhnS90.net
順番は付けられないが俺ならこんな感じ
山口百恵:いい日旅立ち
美空ひばり:愛燦燦
村下孝蔵:初恋
堀内孝雄 :愛しき日々
かぐや姫:神田川
さだまさし:防人の詩
谷村新司:群青

718:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:04:30.89 RhItCIxP0.net
>>281
いつも聞くたびに泣いてるよ

719:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:13:30.90 n1Onh1lu0.net
1位が愛燦燦なら説得力があるのに

720:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:21:32.83 mTbFZmRJ0.net
チャゲアス ひとり咲き
長渕 祈り
渡辺真知子 ブルー
いまは無理だね

721:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:28:13.71 1Prpcrv80.net
>>611
何が出るかな♪何が出るかな♪

722:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:38:12.88 7PqainDn0.net
>>546
この音が頭に染み付いてるから、幸せの黄色いハンカチ
の一番の見せ場のシーンでモヤっとくるんだよなあ。
もう少し考えろや山田洋次。

723:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:41:52.91 dLe/VDSb0.net
伊勢正三 君と歩いた青春
荒井由実 青い傘
いるか  ミモザの下で
大瀧詠一 さらばシベリア鉄道
吉田拓郎 外は白い雪の夜
山口百恵 曼珠沙華
太田裕美 木綿のハンカチーフ

724:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:42:49.66 w8joCI6+0.net
山口百恵って在日で有名だからなあ

725:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:44:31.76 1Prpcrv80.net
聖子や明菜に比べてあまり語られないけど
柏原芳恵の「最愛」はその二人の全曲合わせても勝るほどの名曲だと思う
まあ中島みゆきがすごいってことになるけど
>>718
それガセだしw

726:ナンパ師
19/07/14 18:45:54.96 xil7F6Ev0.net
秋桜ってなんか嫌い

727:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:47:48.67 Lo/8/rN60.net
国鉄のキャンペーンソングで日立がスポンサーだったから『いい日旅立ち』

728:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:53:07.01 VLsPKPhkO.net
ビューティフル・サンデー
オブラディ・オブラダ
デイ・ドリーム・ビリーバー
この三曲を超える歌謡曲、邦楽、Jpopなんてないだろ。
洋楽のパクリだらけの日本人作曲家はチョン並み。

729:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:53:23.65 BxWVPI620.net
創価抜けてクリスチャンになったんで40年近くたってもいまだにネットで攻撃されるってすごいよな

730:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:54:48.46 wSr7dArw0.net
>>713
ヒットしてないから無理

731:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:55:38.99 Gbno3HEh0.net
>>599
カスラック、こいつです

732:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:56:27.08 wSr7dArw0.net
>>722
とっとと外国に移住してくださいw

733:名無しさん@恐縮です
19/07/14 18:57:35.70 VLsPKPhkO.net
>>726
君は韓国にお戻りなさいw

734:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:04:12.14 Ik2yQvTP0.net
川の流れ
 死期が近づいた美空に今これを歌わせとけば、この先50年は懐古映像のBGMで
 ガッポガッポという秋元の計算が見事に的中した曲
上を向いて
 日本の曲がアメリカ様に認められた、うれしいっ!
いい日旅立ち
 引退の近づいた百恵に今これを歌わせとけば(略)谷村の…
 JRのプロモーション
しょうもない

735:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:22:04.12 5LtTSy5w0.net
邦楽スレは何故かバカサヨクと朝鮮人が沸いてくる
お前らはくそくらえ節でも聞いてろ

736:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:25:45.70 Xh74tcHp0.net
>>722
(‘人’)
洋楽で最高なのは猿ゴリラチンパンジーだし
野口五郎のコーラスラインもその3曲より上だよ(笑)

737:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:26:15.11 NOrkbdsX0.net
>>728
> 川の流れ
>  死期が近づいた美空に今これを歌わせとけば、この先50年は懐古映像のBGMで
>  ガッポガッポという秋元の計算が見事に的中した曲
> いい日旅立ち
>  引退の近づいた百恵に今これを歌わせとけば(略)谷村の…
>  JRのプロモーション
お前はアホか

738:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:26:49.36 dLe/VDSb0.net
「春一番」 ドタキャンディーズ(イルカ、太田裕美、尾崎亜美)
URLリンク(www.youtube.com)

739:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:27:38.08 Ik2yQvTP0.net
>>731
何も知らずに他人をアホかだと
糞マヌケがw

740:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:32:35.91 dLe/VDSb0.net
70年代アイドル大集合! 「ビューティフル・サンデー」
URLリンク(www.youtube.com)

741:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:38:30.07 hdI1Gb9y0.net
松田聖子のSWEET MEMORIES

742:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:45:28.82 gR3xczaZ0.net
見上げてごらん夜の星を
長い夜

743:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:51:09.21 f8Ix06xq0.net
山口百恵ならコスモスだな
宇崎よりさだまさしの方が名曲

744:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:51:09.79 3YPSlCTD0.net
時の過ぎ行くままに
は入るだろ

745:名無しさん@恐縮です
19/07/14 19:52:11.78 JkinazkN0.net
>>666
昭和の浪曲師って凄いよな
二葉百合子も80歳越えてるのにとんでもない声量してるし
歌謡浪曲じゃなくてあくまで芸と語りで聞かせる浪曲なのでスレチ


746:なんだけど、 伊丹秀子(二代目天中軒雲月)の「瞼の母」もすごかった



747:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:06:56.53 JayRGvQp0.net
石原裕次郎がイケメン扱いされていたというのが個人的には理解出来ないのだけど逆に歌手としてはもっと評価されてもいいんじゃないかと思う
勝新太郎の歌もシブくていい
夜霧よ今夜も有難う
URLリンク(www.youtube.com)
座頭市子守唄
URLリンク(www.youtube.com)

748:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:08:05.87 W4mj4Ix7O.net
セクシーナイト

749:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:09:48.47 wj3WfpHS0.net
「いい日旅立ち」が「川の流れのように」より下位なんてありえんな

750:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:10:43.00 tPmOubtU0.net
>>733
美空ひばりは、亡くなったのは6月、曲のリリースは1月だから仕込みはもっと前
山口百恵は、引退は1980年、いい日旅立ちのリリースは1978年
あなたが>>728で書いたこととは時系列が合わないですよ

751:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:16:40.14 LKYePl/90.net
前田美波里『ワルツ』
URLリンク(www.youtube.com)

752:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:22:39.22 uRgIYDSp0.net
【AKB48】10年前の神曲「RIVER」激アツパフォーマンスに「エモい」「カッコイイ」ネット大反響!センターは向井地美音と岡田奈々

753:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:25:45.02 LKYePl/90.net
>>742
ていうか上位3曲よりも4位のなごり雪の方が人気あると思う

754:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:29:35.36 Ik2yQvTP0.net
>>743
合ってるだろ
秋元の件は秋元自身がプロモの成功例として自慢してるくらいだからな
山口百恵も大分前から引退匂わせてたのを知らないのか?
ウィキペディアで調べて得意面か、ボケが

755:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:37:12.12 GXdsgUMp0.net
洋楽だったら
青い影
アメリカンパイ
レットイットビー

756:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:37:24.70 WixdQMnB0.net
>>747
百恵が引退を匂わせていた事はないな
婚約発表で知り長年のファンはショックで寝込むほどだった

757:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:40:42.30 GXdsgUMp0.net
拓郎の元気です

758:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:42:27.09 UZouDhWd0.net
村下孝蔵の「初恋」が先ず浮かんだ

759:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:42:38.55 GXdsgUMp0.net
竜童の身も心も

760:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:47:03.37 suY69vGg0.net
谷村新司の楽曲提供なら高田みづえのガラスの花がいい

761:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:48:18.28 B+N1xyce0.net
>>14
え?渡しもそれだよ?カラオケの十八番やし

762:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:54:24.85 1Prpcrv80.net
>>747
におわせた?
79年晩秋の恋人宣言後、結婚を前提にしていることは本人達が認めていたから
結婚の二文字を予想してたファンや関係者はいただろうけど
翌80年3月の引退発表まで、引退を予想できてた人なんていた?
ホリプロ社長が、見事に隠し通せたと自画自賛したほどなのに

763:名無しさん@恐縮です
19/07/14 20:55:19.25 O/Grg6W00.net
>>751
初恋は何度もカバーされてるし、Youtubeでもあの頃の歌としては驚異的な再生回数だからこれからも残っていくんじゃないかな

764:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:02:48.76 UyMFUPED0.net
レベッカのフレンズ

765:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:04:46.83 WixdQMnB0.net
>>755
三浦友和ですらプロポーズした時に「引退する」と言われて驚き戸惑ったと言ってたね
l恋人ですら予想もしなかったんだから百恵が引退を匂わせたことなんて一度もない
浅利慶太が引退発表後に初めて百恵とバッタリ会った時
開口一番「なぜ引退するんだ!あなたは辞めてはいけない取り消しなさい!」と言ったとか

766:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:16:41.74 JR+UplUR0.net
ビジュも含めてカサブランカダンディ

767:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:32:56.27 lkFujPx90.net
>>14
んなこたない
相当歌われてるだろ

768:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:35:23.33 SJ09zi1h0.net
なごり雪とか神田川とか言ってる奴本当気持ち悪い、どこがいいの、ダサすぎ

769:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:39:56.59 34fyhhc80.net
>>750
拓郎なら春を待つ手紙か旅の宿がいいな

770:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:41:41.62 SJ09zi1h0.net
>>673
サムライが一番いい
個人的には

771:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:45:47.85 jU/Z95iq0.net
サムライとか言ってる奴本当気持ち悪い、どこがいいの、ダサすぎ

どうよ気分ええか?

772:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:47:40.65 tw5Dgl1U0.net
>>737
にわか乙
百恵ちゃんと言ったら都倉と宇崎なんだが
陽水や浜省とかの曲もあるけど百恵ちゃんが歌うと何でも名曲になってしまう

773:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:49:07.59 SJ09zi1h0.net
>>764
別に
そもそも邦楽なんかテキトーでいいよ
マジレスしてくんなよ気持ち悪い

774:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:50:29.45 jU/Z95iq0.net
テキトーでいいと言うスレに入ってきて何ほざいてんだ
気持ち悪い

775:燕軍団軍団
19/07/14 21:53:17.55 sjZb9LmB0.net
実際に昭和から令和まで歌われている「東京音頭」はマジで名曲だな!!!

776:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:55:02.45 J8uBHlp10.net
>>768
歌われているって、神宮球場限定だろ?w

777:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:57:03.86 xprKg8l50.net
「津軽海峡冬景色」じゃないのか・・・

778:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:58:28.56 JUByxbF40.net
>>767
わかったよ
消えるわ
よほど感に触ったんだなw
14レスもご苦労

779:名無しさん@恐縮です
19/07/14 21:58:33.36 s+hq/CcA0.net
なごり寿司

780:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:01:08.26 d9+8Pddz0.net
川の流れのようには
最初作詞家の友人の石橋貴明が
昴のパクリと揶揄したと言う

781:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:02:59.44 CeROFlM00.net
川の流れはねえわ
あれひばりが死ぬ前は全然売れてなかったし

782:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:03:22.70 jU/Z95iq0.net
>>771
癇に障るだからな 他で恥かくなよ

783:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:04:19.52 CeROFlM00.net
>>761
団塊左翼だろ

784:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:04:23.60 apsBkNEUO.net
占い
Q竜馬さん、武田鉄矢さんが竜馬さんの話を竜馬さんに長く話し始めたらどうしますか?
「楽しむ」「喜びを感じる」「話」
などが出ました

785:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:05:49.31 IL/GANyo0.net
しのぶ雨/藤正樹

786:中井
19/07/14 22:06:27.06 QyfkoV+00.net
>>773
言われてみればパクリそのものだなw

787:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:09:45.25 Vu8pd0eR0.net
JR西日本の陰気なイイヒタビダチ車内ジングルやめてほしい

788:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:11:20.30 JUByxbF40.net
>>775
w
まだいうのか
こんなドブ板で感じきょうしつですか
こんなとこにいること自体が恥だろ
たかが歌謡曲スレでw

789:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:11:32.79 34fyhhc80.net
バカはイヤホンしてAKBでも聞いてりゃいいよ

790:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:11:42.47 X+M5Jii+0.net
明菜の少女Aと1/2の神話 サザンウインドと北ウィング
メロディが何か似ていてごっちゃになる

791:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:12:43.40 JR+UplUR0.net
個人としては…酒場でDABADAなんだけどね

792:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:12:53.81 DwkHY11H0.net
河内のオッサンの歌(^^♪

793:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:14:18.81 OcOMVps00.net
オラは死んじまっただー

794:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:19:36.57 CeROFlM00.net
>>419
いやいや何を置いてもUFOでしょう
>>593
ガンダーラは曲や旅情はいいんだけど歌詞が少し弱いかな?ゴダイゴだったらビューティフルネームを推すわ

795:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:19:39.18 s0TYtizX0.net
この木なんの木気になる木

796:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:21:27.79 6fVOZSIZ0.net
マッチョドラゴン🐉

797:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:21:56.14 CeROFlM00.net
>>36
平成→経世会
令和→清和会
らしいなw

798:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:23:14.28 X+M5Jii+0.net
聖母はファイナルカウントダウン

799:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:23:35.00 A9Ridgey0.net
>>785
令和に残したいかは別として、
河内弁とファンクの融合が最高だなw

800:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:23:37.79 CeROFlM00.net
>>685
でも当時は石川さゆりなんか都はるみの足元にも及ばないってのが定説だった

801:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:24:30.74 JR+UplUR0.net
百恵さんの代表曲は横須賀ストーリーだよね

802:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:25:34.63 gQMfGQXy0.net
>>543
松田聖子「PRECIOUS HEART」いいよね!
奥居香ワールド全開の曲だけど、松田聖子の声に
合ってる

803:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:29:09.92 jU/Z95iq0.net
>>794
普通にさよならの向う側じゃだめっすか

804:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:31:36.27 s+hq/CcA0.net
乱れ髪

805:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:31:50.88 CeROFlM00.net
>>97
秋桜もいい日旅立ちも名曲ではあるんだけどさよならの向う側はああいった形で引退する山口百恵が最後に歌ってマイクを置くファンへのメッセージの曲として完璧なんだよね
本当に凄い曲だと思う

806:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:33:58.67 UtXNfaGZ0.net
>>793
むしろ都はるみの何が凄いのかさっぱりわからん
藤圭子とかは今聴いても上手いけど

807:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:38:31.52 s+hq/CcA0.net
石原裕次郎 北の旅人
八代亜紀 船唄
北原ミレイ 石狩挽歌
北島三郎 まつり
平浩二 バスストップ
吉幾三 酔歌

808:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:38:38.58 W4mj4Ix7O.net
都はるみは若いときはむちゃくちゃ巧い
コブシの魔術師

809:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:45:45.81 A2KnYxVQ0.net
山口百恵が40年ぶりの著書を刊行。人気絶頂の21歳で引退した百恵伝説
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

810:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:47:20.59 Yic0IbiT0.net
こんなのやりなおし!
AKB48が絶対一位!
ソースは売り上げでわかってるはず!

811:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:50:12.49 CeROFlM00.net
1位かどうかは微妙だし意外と出てないけど木綿のハンカチーフは名曲だと思う
あと秀逸だと思うのは異邦人とSOMEDAY
詩、曲ともレベルが高い

812:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:51:36.54 CeROFlM00.net
>>803
昭和臭満載だけどね
残念ながらリリースは昭和じゃないんで対象外

813:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:53:03.45 CXL3Qbcx0.net
北の宿から

814:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:54:46.19 UtXNfaGZ0.net
>>801
コブシと言えばイエローサブマリン音頭の金沢明子

815:名無しさん@恐縮です
19/07/14 22:56:14.53 jU/Z95iq0.net
>>804
木綿のハンカチーフは名曲ってのには異存ないけど
詞がディランのまんまだからちと切ない

816:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:02:30.01 5LtTSy5w0.net
横浜いれぶん
イノセントワールドのイントロに使われるくらいだからな

817:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:08:39.77 6maK1HuZ0.net
色々考えたけど俺的にはゴダイゴのビューティフルネームに決めた
日本の詩は奥深いのがいいとされてるしそういう部分はないんだけど素直に人間として大事なことのひとつをストレートに表現した歌としてやっぱ至高の曲だ

818:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:16:02.26 kfbn4oZVO.net
>>748
「今も残っている日本における昭和時代の洋楽」ということかな
パッと思い付くのは
「ダンシングクイーン」ABBA
「君の瞳に恋してる」ボーイズタウンギャング
「ウィーアーザチャンピオン」クイーン
「イエスタデイ」ビートルズ
「サティスファクション」ローリングストーンズ
「オネスティ」ビリージョエル
「フラッシュダンス」アイリーンキャラ
「ダンシングシスター」ノーランズ
「スリラー」マイケルジャクソン
「ライクアヴァージン」マドンナ

819:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:20:25.92 IjtXm3GX0.net
>>801
十代の頃のアンコ椿は迫力あるよな
実はあの唸り節は弘田三枝子の歌い方を研究して編み出したっていう逸話が面白い

820:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:21:39.53 jU/Z95iq0.net
>>811
歌い手名失念してるけど
私はシャンソン
悲しき鉄道員
愛の休日
落ち葉のコンチェルト
片思いと僕
とか記憶に残ってる

821:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:22:01.42 kfbn4oZVO.net
案の定積み残したw
カーペンターズは何曲もあるがいまもっとも日本で親しまれてるのは「トップオブザワールド」
なのかね?

822:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:23:30.83 34fyhhc80.net
>>810
名前それは燃える猪木♪

823:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:25:35.41 uJ30vkp90.net
>>811
ラジオ・スターの悲劇
take on me

824:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:25:51.01 kfbn4oZVO.net
>>813
そう60〜70年代のオールディーズがどのへんまで日本の世間レベルに浸透してたかみたいなwのがわからない
あと積み残したのはベイシティローラーズ
「サタディナイト」がトップ代表なんだろうけど「二人だけのデート」のカヴァーのクオリティはすごい
あとはサイモン&ガーファンクルも積み残しててアホか俺はとw
1曲なら「サウンドオブサイレンス」だろうね

825:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:25:52.83 IjtXm3GX0.net
>>811
ミュージカル系も強いんじゃない?
虹の彼方へ、星に願いを、ドレミの歌、躍り明かそう

826:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:26:44.56 FpNfCim80.net
オレは暗喩が卑猥な歌を残しておこうw
『大きな森の小さなお家』
『秘密の花園』
『みずいろの雨』


827:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:27:08.20 LnUroTPT0.net
美空ひばりとか、どこがいいのかさっぱり分からん
吉田美和も
歌の上手い下手じゃなくて声が

828:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:29:14.59 kfbn4oZVO.net
>>816
80年代ソングで根強いのはまだまだありそうやね
「テイクオンミー」確かにタイムレスクラッシックやね
あとみんな半笑いであげるのが「ネヴァーエンディングストーリー」
親日派シンディローパーは「ガールズジャストワナハブファン」「トゥルーカラーズ」と
二大勢力もってる

829:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:29:42.24 jU/Z95iq0.net
>>817
どうしても一曲選べって言われたらやっぱ「明日に架ける橋」じゃない?
一番の名曲はアメリカだと俺は思ってるけど

830:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:30:38.11 5LtTSy5w0.net
歌の系譜
落ち葉のコンチェルト→ラブラブラブ(ドリカム)
愛の休日→now and then(ビートルズ)
夢見るシャンソン人形→山ねずみロッキーチャック

831:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:31:22.75 kfbn4oZVO.net
>>818
「ドレミの歌」をちゃんと日本向けに詞を付けて愛唱歌レベルに仕立てたペギー葉山さんには
残念ながら没後だがはやく国民栄誉賞を授けてほしいと思う
それぐらいの大仕事なのにと

832:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:32:54.55 FR7jMy250.net
吉田美和は声張り上げ系歌手の走りだったような
走りと言ってもアメリカの後追いだろうけど

833:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:34:28.11 kfbn4oZVO.net
>>825
つ大橋純子
ヒットしたのが「シルエットロマンス」だからしっとり系と思われるが実に張りまくるw

834:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:35:00.40 FGesCT/z0.net
>>819
秘密の花園はヤバイよね、四文字言葉連呼してるようなもん。
松本隆は松田聖子には歌わせても、太田裕美にはこーゆーゲスなのは提供しなかったな。

835:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:36:38.50 +vnZqm3T0.net
一位の歌詞はそんなにいいとは思えない、ステマかねえ
演歌なんか昭和の一時期に流行しただけであんな怨念こもったジャンルが日本の心のわけがない

836:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:38:29.25 6maK1HuZ0.net
>>814
イエスタデイワンスモアじゃねえか?

837:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:39:39.04 6maK1HuZ0.net
>>819
ひと夏の経験
少女A

838:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:40:29.20 Wm3PLNCEO.net
あたしも大概に糞BBAだけどこの流れは


839: 「死ねよw」って罵られても仕方ないわねw ひばりから米酢まで適当に愛してるわ!



840:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:40:55.99 4dUJDCUP0.net
>>462
「青い影」を聴いてショックを受けた14歳の時のユーミンが作曲した曲が元になっていると知って
驚いた。

841:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:45:27.51 gQMfGQXy0.net
>>828
演歌大好きだけどなあ
「雪国」「酒よ」「氷雨」「みちのくひとり旅」「北酒場」
「思い出酒」「津軽海峡冬景色」「襟裳岬」「北国の春」
「北の蛍」「契り」「帰って来いよ」「すきま風」などなど
今でも聞いたり歌ったりしている曲を挙げればキリがないくらい

842:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:46:10.37 6maK1HuZ0.net
>>822
日本で普遍的だというならサウンドオブサイレンスだと思う
個人的には俺もアメリカが一番好き
スティービーワンダーなんかも名曲いっぱいあるけど日本で普遍的なのはI just called to say I love you とか You are the sanshine of my life とかPart time loverあたりになると思う

843:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:46:37.82 aNXS8Ren0.net
>>811
ビージーズ「メロディ・フェア」
シャーリーン「愛はかげろうのように」

844:名無しさん@恐縮です
19/07/14 23:47:00.69 6maK1HuZ0.net
>>833
襟裳岬はフォークではないのかというツッコミ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

155日前に更新/219 KB
担当:undef