【音楽】山口百恵『いい日旅立ち』は3位! 昭和世代が“令和”に残したい「昭和歌謡」ランキング ★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:03:18.61 c86XebOW0.net
大阪で生まれた女やさかい

351:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:04:12.29 CzUOmgyQ0.net
>>327
そんなちんけな歌手のちんけな歌
鼻息で吹き飛ばしてまうプロお二人をお見せしよう
昭和の歌手はみんな歌がうまかった プロは観衆を唸らせ虜にした
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

352:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:04:55.54 l+3Buelx0.net
愛のスイング/池真理子

353:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:07:36.36 J7HWPIqZ0.net
大瀧詠一さらばシベリア鉄道

354:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:07:37.91 QG3GRMTZ0.net
>>337
ポプコンならそれと小野香代子のさよならの言葉と大友裕子の傷心だわ

355:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:08:08.47 2hnXFkye0.net
革の流れだろうなぁって思って開いたら川の流れだった
テレビでよく聞くしなぁ

356:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:08:24.30 WpAyvNSA0.net
雨音はショパンの調べ

357:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:09:14.78 mDd2PrDq0.net
>>43
どこかどころじゃないw

358:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:09:53.65 UnNINEWa0.net
>>342
昭和⇒平成 プロの作った歌謡曲⇒気がつけばアマチュアの駄曲
平成⇒令和 駄曲⇒おまえらの大好きな駄曲

359:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:09:57.71 dyaS3jOi0.net
>>75
キミは光のオレンジギャル♫

360:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:10:59.46 g6Z270FS0.net
いい日旅立ちは新幹線乗ってればたまに聴ける

361:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:11:19.87 VMvUSA+U0.net
URLリンク(www.youtube.com)

362:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:17:31.39 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
雨音はショパンの調べ - 小林麻美

363:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:18:25.56 v4mnR3zP0.net
>>280
バビル2世をお忘れなく

364:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:19:29.37 z/4FNvfe0.net
>>293
作ったときはまだ離婚してないけどその後離婚してるからそれで聞き方変わるんだよな、すげー怖いのw

365:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:21:46.31 kfbn4oZVO.net
>>350
ポプコンはそれだけでスレが立っても名曲議論に花が咲くよな
「ひとりぼっちの部屋」(高木麻早)
「窓ガラスのへのへのもへじ」(さそり座)
「sea(うみ)」(まりおん)

366:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:22:42.97 dyaS3jOi0.net
>>259
それならLet it be または明日にかける橋だろうね。当時の1位争いはまさに伝説!

367:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:23:39.96 2hnXFkye0.net
森田童子「ぼくたちの失敗」
URLリンク(www.youtube.com)

368:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:26:14.10 z/4FNvfe0.net
青春時代 森田公一とトップギャラン

369:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:28:34.26 qf4d1G7/0.net
シュガー・ベイブ(山下達郎)「DOWN TOWN」
大瀧詠一「君は天然色」
作曲が昭和ではないし歌謡曲ですらないが、
古関裕而(編曲)「オリンピック賛歌/The Olympic Hymn」

370:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:32:16.74 oENp6j9g0.net
「異邦人」
「ガンダーラ」
「セカンドラブ」

371:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:36:50.45 qjlYxwvm0.net
もうお前ら来世に期待ですー!とな叫びながら電車にでも飛び込めや

372:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:37:14.98 qjlYxwvm0.net
正直疲れたやろ

373:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:37:56.26 PA0ZbwWh0.net
さだまさしの案山子だな
これは神曲だ   

374:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:38:04.63 HoiPy8hR0.net
>>363
サンクス長年の謎が溶けた
森田童子の他の曲聴いてみたけど暗いなwww

375:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:38:05.65 xs+KEBB50.net
個人的に再生回数抜きん出てる昭和の有名曲
悲しい色やね 上田正樹
SOMEDAY 佐野元春
路地裏の少年 浜田省吾
氷の世界 井上陽水
夢一夜 南こうせつ
やさしさに包まれたなら 荒井由実
マイレボリューション 渡辺美里
ぼくたちの失敗 森田童子
探偵物語 薬師丸ひろ子
ホームにて 中島みゆき

376:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:38:10.89 RN9G83na0.net
ダンスはうまく踊れないの高樹澪が心霊番組で
友達の漫画家が急に自宅を訪れて恐ろしい悪魔の絵を見せにきた話怖い

377:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:42:54.11 JumQpjFK0.net
胡散臭い秋元康の歌詞が嫌い

378:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:43:17.99 UnYHDCw/0.net
吉田松陰物語

379:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:49:12.50 z/4FNvfe0.net
>>326
フライディ・チャイナタウンは作詞の荒木とよひさがかなり遊びまくっててわかりづらい勝手にシンドバッドのような題名になってる
サビが
It's So 渡辺真知子 渡辺真知子 八神純子
杏里(尾崎亜美)
It's So 渡辺真知子 渡辺真知子 八神純子
久保田早紀
とかそれまでにヒットしたSSWにあやかってんだかバカにしてるんだかわからない歌詞になってる
ちなみに二枚目のシングルは夜なのに色がついてるブルーナイトブルーこれならヒデキもカンゲキするってもんだ

380:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:50:00.25 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
おもいで酒 - 小林幸子 HD-1080i

381:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:51:58.05 oENp6j9g0.net
セーラー服と機関銃
償い(さだまさし)
僕の心をつくってよ

382:名無しさん@恐縮です
19/07/14 04:55:05.05 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
22才の別れ 

383:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:00:01.40 LveJCwqx0.net
>>188
雨どりや、もうひとつの雨宿り、で全3曲の珍しいパターンだな。

384:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:05:19.42 kfbn4oZVO.net
新御三家棚からひとつまみ
野口五郎「19:00の街」
西城秀樹「勇気があれば」
郷ひろみ「How Manyいい顔」

385:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:08:51.51 kfbn4oZVO.net
女性アイドル80年組棚からひとつまみ
柏原よしえ「第2章くちづけ」
河合奈保子「インビテーション」
松田聖子「瑠璃色の地球」

386:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:13:19.59 kfbn4oZVO.net
たのきんトリオ棚からひとつまみ
田原俊彦「ラブシュプール」
THE Good-Bye「テイクオフ」
近藤真彦「情熱熱風せれな〜で」

387:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:15:42.52 PA0ZbwWh0.net
80年代の女性アイドルの名曲
松田聖子「未来の花嫁」
中森明菜「ジプシー・クイーン」
荻野目洋子「六本木純情派」
菊池桃子「BOYのテーマ」
河合奈保子「十六夜物語」
柏原芳恵「春なのに」
中山美穂「色・ホワイトブレンド」
南野陽子「秋からも、そばにいて…」
浅香唯「Believe Again」

388:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:15:50.52 kfbn4oZVO.net
チェッカーズ棚からひとつまみ
「星屑のステージ」
「ジュリアに傷心」
「アイラブユーサヨナラ」

389:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:18:25.54 kfbn4oZVO.net
キャンディーズ棚からひとつまみ
「わな」
「暑中お見舞い申し上げます」
「微笑みがえし」

390:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:21:10.45 K7NL8oHS0.net
 海のトリトンのエンディング曲がいいな

391:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:23:28.32 W4mj4Ix7O.net
そもそも歌謡曲て広すぎる 絞れよ

392:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:24:27.75 KPIOVUcp0.net
>>1
川の流れはない
上を向いて歩こうが一位でしょう
もしくはいい日旅立ちなら納得いく
上を向いて歩こうなんてアメリカでもヒットした
秋豚が嫌いなのもあるけど
この曲だって手癖で作った曲で
ひばりファンからも評価されてない
ひばりの人気あってこそのヒットだわ

393:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:24:33.21 2tGr72TZ0.net
>>5
似てると思ったなあ
でも意図的とは思わないからパクリとまでは言えない
所詮コミックソングだしw
残したい曲1位は夢一夜だな
あんな美しい日本語の歌詞は他にない

394:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:25:03.47 kfbn4oZVO.net
花の82年組棚からひとつまみ
早見優「アンサーソングは哀愁」
松本伊代「恋のKnow-How」
堀ちえみ「稲妻パラダイス」
小泉今日子「半分少女」
中森明菜「スローモーション」

395:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:25:09.39 EAbLLR7l0.net
>>361
へのへのはそれだけ目当てでポプコンのCD BOX買ったわ

396:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:25:16.65 KPIOVUcp0.net
>>345
ですよね

397:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:25:54.95 O15bwtOC0.net
>>362
ビートルズやサイモン&ガーファンクルは昭和何年デビューだ?

398:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:26:47.43 EAbLLR7l0.net
>>374
芯舐めながらシンガポール恋しがっとけ

399:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:30:57.20 kfbn4oZVO.net
ナイアガラトライアングル棚からひとつまみ
山下達郎「ゲットバックインラブ」
伊藤銀次「泣き止まないでラブアゲイン」
杉真理「キャッチユアウェイ」
佐野元春「アイムインブルー」
大瀧詠一「青空のように」

400:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:32:27.26 W4mj4Ix7O.net
アカシアの雨がやむとき
涙のかわくまで
赤坂の夜はふけて
女の意地
くれないホテル
神戸で死ねたら
初めての街で

401:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:33:58.84 R1QxUEj40.net
どうして、「喝采」が選ばれない?!

402:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:34:09.77 JU5E+KeS0.net
>>164
酷いな。何が酷いって平成にも腐るほど名曲あるのに
その時ガキども釣った曲ばっかなのが酷過ぎる

403:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:40:02.51 tZReIzo/0.net
沢山あり過ぎて書ききれない

404:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:40:47.63 8wHvKj6mO.net
>>7
アリス解散の時、べーやん
「俺、チンペーさんみたいに詞書かれへんし、
どーしよ…」

405:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:41:25.53 kfbn4oZVO.net
角川3人娘棚からひとつまみ
渡辺典子「晴れ、ときどき殺人(キルミー)」
原田知世「悲しいくらいほんとの話」
薬師丸ひろ子「元気を出して」

406:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:41:35.81 Ac7dqMrM0.net
銀河鉄道999
夏の扉
スマイルフォーミー

407:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:44:20.99 3Lo5ki6e0.net
さよならをするために / ビリー・バンバン
帰らざる日のために / いずみたくシンガーズ
涙をこえて / シング・アウト

408:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:48:29.59 rcdaMteB0.net
音痴だからこそ味わい深く、老若男女から広く支持された歌は浅田美代子の「赤い風船」

409:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:48:47.01 Xh74tcHp0.net
(‘人’)
ジョー山中(笑)

410:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:49:06.75 MCLaftrs0.net
>>138
二十歳になるかならないかの人とは思えないかの歌いっぷり

411:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:50:33.16 kfbn4oZVO.net
>>400
結果としては小椋佳さんの詞で大正解だったよな

412:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:51:39.79 R1QxUEj40.net
>>404
あの、バナナで滑ったような音のずれ方は、なかなか味わい深かった

413:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:52:08.88 W4mj4Ix7O.net
ブルーパール
愛の真実
涙の中を歩いてる
港坂道異人館
さすらいの天使

414:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:54:31.95 W4mj4Ix7O.net
何があなたをそうさせた
生まれかわれるものならば
喧嘩のあとで口づけを

415:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:57:14.67 hMFSTf/u0.net
ザ・ピーナッツの恋のフーガ

416:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:58:57.52 gn4wgGjH0.net
山口百恵の曲はつまらん

417:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:59:27.13 581IrYBt0.net
じゃあ昭和枯れすすきで
昭和が付いてるだけやけど

418:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:59:42.14 W4mj4Ix7O.net
筒美京平ベスト10
また逢う日まで
ブルーライトヨコハマ
渚のうわさ
木綿のハンカチーフ
恋の十字路
グッドラック
リップスティック
朝の停車場
シンデレラハネムーン
ロマンティックが止まらない

419:名無しさん@恐縮です
19/07/14 05:59:57.98 u89iPrsx0.net
山口百恵なら夢先案内人のが好き(´・ω・`)

420:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:00:22.06 d2Pju0uA0.net
残したいも何も名曲は勝手に末永く残るものである

421:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:01:34.95 jU/Z95iq0.net
>>416
いやー名言すね 一杯おごらせてください

422:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:02:35.22 JU5E+KeS0.net
>>416
残念ながら残らんよ。安保闘争を知らなきゃ
本当の意味で神田川を理解できないっていえばわかるかな?

423:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:03:11.59 W4mj4Ix7O.net
都倉俊一ベスト10
あなたの心に
逃避行
渚のシンドバッド
狙いうち
ブルドッグ
私のハートはストップモーション
ルイルイ
ハリウッドスキャンダル
フォーエヴァー
五番街のマリー
HOWワンダフル

424:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:03:48.67 3Lo5ki6e0.net
みんな夢の中 / 高田恭子
悲しみは駆け足でやってくる / アン真理子
私は忘れない / 岡崎友紀

425:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:03:50.52 mKwv1Jwp0.net
踊り子/村下弘蔵
I LOVE YOU/尾崎豊
もうひとつの土曜日/浜田省吾
巡恋歌/長渕剛
シンガーソングライター系のラブソングからベタなの選んでみた

426:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:03:50.72 rcdaMteB0.net
共感度の高い音痴はケナゲなジュンちゃんの「愛がはじまる時」

427:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:03:52.44 HixR09cH0.net
オラ東京さ行くだ

428:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:06:53.57 581IrYBt0.net
個人的には阿久悠のヒット曲あたりが昭和のいい時代だった

429:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:08:35.58 vAw7Z0uP0.net
>>416
世間の共通認識がかわって消えてしまう歌もあるかと
木綿のハンカチーフとか案山子とか、今の若い人は分かってくれるのかなぁ
赤いスイートピーのタバコのにおいのシャツって大人を表してるんだと思うけど、今はタバコ吸う人減ってるし受け取り方違うよね

430:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:08:46.46 z/4FNvfe0.net
哀愁列車、古城、達者でナ

431:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:09:05.28 rcdaMteB0.net
>>418
神田川は夢破れた私小説で、当時はシラケと赤軍と内ゲバの迷走
岡林信康は当時でも一線を越えている

432:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:11:44.28 MIBDDB5z0.net
>>405
(笑)ってなんだよw
メッチャ良いじゃん
ララバイオブユーは超名曲だろ

433:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:15:12.38 mKwv1Jwp0.net
カナダからの手紙
三年目の浮気
もしかして PART II
ふたりの愛ランド
麦畑

434:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:17:44.20 3Lo5ki6e0.net
今日の日はさようなら / 森山良子
さよならをいうまえに / 小林啓子
さよならは云わないで / モダン・フォーク・フェローズ

435:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:18:47.30 +N1Rp5pL0.net
百恵は千家和也の作品も良い
賞レースで大きな賞をもらうことはなかったけど
こうして後世に残したい歌を歌えたことは歌手として大きな財産だ

436:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:20:56.24 yZgFFPWz0.net
昭和を代表する歌手と言えばひばりだしな、
その歌がトップに選ばれるのはわかりやすい
川の流れのようには、彼女が最後に残した名曲の扱いなんだろ
秋元はこの歌がひばりや世間に認められて、
自分が作詞家って名乗ってもいいんだと思えるようになったらしい
それまでは、そこまでの自負はなかったんだろ
とは言え、そのあと、彼が主にやったことと言えば、
その前からやってた出てはすぐ消えるようなアイドル製造機と大差ない
平成を代表する歌として選ばれてたのは、
令和に変わる時のいくつかの調査結果を見てると、世界に一つだけの花だね、
スマップが歌手としてどれほどのもんかはともかく、
時代を象徴する歌ってのは令和でもなんかしら出来るんだろうね

437:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:22:44.61 kfbn4oZVO.net
>>414
恋の十字路って初耳
誰の歌?
ごめんググるのめんどいw

438:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:26:45.39 m6NOgSFJ0.net
キャンディーズの春一番

439:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:27:39.47 QA5ifP2i0.net
>>292
女のみち

440:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:28:37.80 kfbn4oZVO.net
スケバン刑事主演女優棚からひとつまみ
斎藤由貴「悲しみよこんにちは」
南野陽子「話しかけたかった」
浅香唯「セシル」

441:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:31:44.04 wh7KFqGt0.net
刑事ドラマ主題歌
野際陽子 非情のライセンス
天知茂 昭和ブルース
しまざき由理 面影
F・チリアーノ 私だけの十字架
草刈正雄 センチメンタル・シティー

442:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:32:28.21 jU/Z95iq0.net
>>433
フィフィ

443:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:33:27.14 siQlCgMS0.net
>>427
左の腹腹時計に触発された右の河野一郎邸焼き討ちに経団連襲撃もある激ヤバさ
>>435
あーあったなー
殿様キングスの女の操も一世を風靡したな

444:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:33:44.45 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
私だけの十字架 TVサイズ
URLリンク(www.youtube.com)
「私だけの十字架」 特捜最前線エンディングテーマ

445:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:35:20.74 kfbn4oZVO.net
>>438
エジプシャンか?!
とは思わなかったよwオーヤンフィフィね
ありがと

446:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:38:14.35 PvapCQbB0.net
>>436
話しかけたかった、は情景が見えていいよね

447:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:39:22.82 kfbn4oZVO.net
尾崎亜美作曲作品棚からひとつまみ
渡部まさみ「小舟のようにラビングユー」
杏里「オリビアを聴きながら」
松本伊代「時に愛は」
南沙織「春の予感」
ご本人「25時のシンデレラ」

448:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:41:23.25 JbkSh+fx0.net
しばたはつみのシンガーレディ

449:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:44:22.96 PEg8aQ7I0.net
>>185
愛はブーメラン うる星やつら
ロンゲストドリーム キャプテン翼 : 坂本千夏バージョン
天使の絵の具 マクロス
LOVE SONG 北斗の拳 : 子供の頃からリンを想うバットの歌



450:くなれたら シティハンター



451:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:47:50.55 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
哀愁のカサブランカ/郷ひろみ

452:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:50:19.22 ioUlFNud0.net
黄昏のビギンは?

453:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:51:24.41 PEg8aQ7I0.net
砂の十字架 やしきたかじん 作詞作曲 谷村新司

454:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:52:35.79 XcF6Nn7LO.net
金太の大冒険

455:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:53:08.45 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
かもめが翔んだ日 

456:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:53:20.71 Yhrtonqi0.net
ザ・ゴールデン・カップス「愛する君に」
URLリンク(www.youtube.com)

457:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:55:06.69 Fv+if9Kz0.net
>>190
あれはレイチャールズに歌ってくださいとお願いしたもの

458:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:56:20.66 dne1aHpI0.net
>>449
回りながらマカオについとけw

459:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:57:12.02 Fv+if9Kz0.net
>>195
じっくり聞き入る曲は皆無

460:名無しさん@恐縮です
19/07/14 06:58:16.34 J7HWPIqZ0.net
Too far away

461:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:00:05.14 kfbn4oZVO.net
>>442
そうですよね
いい詞は情景がみえてきてしかも共感できる気がします
ここでよくあがるちあきなおみ「喝采」もそうですね
これは作曲の中村泰士氏いわく「'ひなびた街の昼下がり'ののんびりした空気でと思いながら作ったのが
できたら訃報の歌になってて驚いた」そうですw

462:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:06:01.20 G7G+v57i0.net
戦前の歌謡界のスターっていうと李香蘭=山口淑子辺り?
代表曲は蘇州夜曲かな?

463:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:08:36.96 tAB3/Xdz0.net
ミュージシャンって裕也さんとか見てても幾つになっても変わらないんだけどアリスは変わったね。
大人になっていった。

464:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:09:15.43 JkupnXSz0.net
リンゴソング

465:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:09:28.72 tAB3/Xdz0.net
>>442
ナンノは秋のインディケーションとか印象にあるかな。海のステーションなんかも隠れた名曲。

466:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:10:58.65 tAB3/Xdz0.net
>>255
好きだけどあんまり流行らなかったのが残念。

467:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:12:52.03 0syt5C/f0.net
荒井由実の「翳りゆく部屋」

468:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:13:15.70 tAB3/Xdz0.net
頑張れ頑張れの応援ソングを歌っている人が思いのほか見当たらないのが昭和。
そんな昭和の曲を若い人達が好んで聴いているのは皮肉だね。

469:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:14:53.27 UQ6NyykE0.net
>>1
全部わすれてしまいたい糞曲だろ
秋豚なんか誰がありがたがってんんのw

470:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:15:35.68 7JpwxsNc0.net
>>462
青い影は名曲

471:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:16:01.43 8bNfa7fS0.net
早見優、曲を分析され「すごく楽しかった」 スージー鈴木は大興奮
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

472:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:16:28.82 tAB3/Xdz0.net
>>437
面影は最終楽章の最後の音を微妙にずらしている。これがたまらない。これやってる歌手って
僕の知る限りでは今まで誰一人聴いた事がない。

473:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:16:38.38 uUwVWHCz0.net
>>465
ワロタ

474:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:18:28.67 7JpwxsNc0.net
>>437
松崎しげる ワンダフルモーメント

475:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:19:16.88 RiHXceF10.net
>>398
例えばなに?

476:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:21:13.78 IBJhI+zV0.net
>>379
派生曲で谷村新司とのデュエット「雨昴」もあるね

477:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:21:23.70 tAB3/Xdz0.net
URLリンク(www.youtube.com)
完全無欠のロックンローラーのB面曲って実はこんな曲でしたw
高原兄って真面目な曲のほうが似合ってるんだけどなぁ

478:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:22:06.37 4bmnEkkn0.net
>>8
そういうお前の考え方のおしつけこそいらない。
イヤなら見るな

479:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:23:20.35 BxfrLKHe0.net
平尾昌晃先生は偉大

480:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:23:36.78 7iTseyoA0.net
>>1
ヤラセランキングやんwww
くだらねえ

481:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:24:31.52 Swi4vnui0.net
ワイ的には
また逢う日まで
喝采
魅せられて

482:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:25:09.78 plRCsqgU0.net
いい日〜ビン勃ち〜
エロ動画〜探しに〜

483:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:26:47.79 7iTseyoA0.net
>>452
そもそも いとしのエリーはパクリ曲

484:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:26:58.03 tAB3/Xdz0.net
君の朝とか印象にあるかなこの時代は。

485:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:28:11.70 uJNXgfSl0.net
>>7
歳取って谷村の良さがわかった。風姿花伝最高。

486:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:29:29.86 tAB3/Xdz0.net
集団レイプ事件を起こしても復活して街角トワイライトでベスト10一位に輝いたシャネルズ。
そんな時代でしたからね。まあどこかなあなあとした世の中でした。

487:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:30:16.90 kfbn4oZVO.net
>>469
いい曲だよね
好きだわ

488:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:30:33.12 tAB3/Xdz0.net
昴とか好きでしたね。何故か日本よりも海外で評価が高いんですねこの曲は。

489:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:30:37.99 7iTseyoA0.net
レットイットビー
天国への階段
ボヘミアンラプソティ

490:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:35:33.99 nm6t93sR0.net
>>1 の3人は伝説クラスだしな。バラードばかりなのが残念。山口百恵は「謝肉祭」がいい。
沢田研二の曲は選ばれないんだよね。いい曲ばかりだけど、ビジュアル込みなのかな

491:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:36:14.82 tAB3/Xdz0.net
ロマンチックが止まらないが後にいじめられっ子への応援歌になるだなんて思ってもなかった。
電車男のエンディング曲になってそういうイメージがついちゃったんだな。

492:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:37:10.63 fvNlIcwt0.net
>>25
ない。昭和前期、中期の曲が抜けている。

493:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:37:12.79 tAB3/Xdz0.net
沢田研二はどういうわけか天安門事件が起きる前の中国で恐ろしく人気があった。

494:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:38:11.55 xK47dXQI0.net
キャンデーズの銀河空港

495:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:38:17.19 O/Grg6W00.net
>>25
アンケートなんかしてないと思う

496:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:39:16.15 tAB3/Xdz0.net
沢田研二はお前がパラダイスが印象にありますね。
全員集合で歌われたときに会場の場内が一瞬にして凍り付いたのを覚えています。
でも結果としてあまり流行らなかったのは残念でしたけどね。

497:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:39:42.32 TkEyIOxe0.net
>>7
思ったようなツッコミがこなくて奥歯咬み締めてそう

498:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:40:23.15 Fv+if9Kz0.net
>>225
その歌、口ずさめることできる?
単に聴くだけの曲

499:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:40:26.35 Daz1YKfM0.net
三波春夫の長編歌謡浪曲 俵星玄蕃でいいだろう

500:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:41:36.83 TkEyIOxe0.net
>>36
家康みたいな社長だったらクレーム入れてるだろ

501:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:42:31.52 tAB3/Xdz0.net
横浜銀蝿ほど世間の風当たりが厳しかったグループはなかったと思う。紅白も露骨に不健全だと
批判されて落とされてましたね。嵐さんが伝えたかった事がうまく世間に伝わらなかったのは残念
だったかなとは思います。

502:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:44:21.42 tAB3/Xdz0.net
ピンクレディはOH!が印象にあるのですが残念ながらオリコン百位以内にも入らなかった
んですね。そこまでピンクレディの人気は凋落していたのかと思うと寂しかったです。

503:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:45:42.59 MJXEz4VQ0.net
これらの曲は、昭和後期型にすぎない。
今の40から60才を対象にしてると、昭和40年代以前の曲が対象になりにくいな。

504:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:45:47.97 kfbn4oZVO.net
>>485
「お前にチェックイン」とか「ストリッパー」とかあの辺りのがいいよね

505:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:46:41.24 0uhFt6PN0.net
>>1 いい日旅立ちはJR協賛企業の社名から
日旅=日本旅行(ディスカバーJAPAN協賛)
日立=あの日立(チケット発行システム製作)

506:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:47:17.98 CAbwwury0.net
後ろから前から
ストリッパー
雨上がりの夜空に

507:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:49:04.24 tAB3/Xdz0.net
星降る街角とか好きですよ
小堺さんの番組のコントに使われていたのが面白かったですw

508:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:50:14.07 tAB3/Xdz0.net
ラブユー東京とか聴くとしんみり来ますよね。昭和もいいなぁw

509:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:52:34.72 nm6t93sR0.net
>>499 自分も80年代のが好き。大沢よしゆきとの相性はすばらしい。「ストリッパー」が本人作曲って作家としても才能あると思う

510:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:53:09.05 tAB3/Xdz0.net
プガチョワの曲は百万本のバラよりも星降る夏のほうが日本人の耳にはすんなり入ったのかなとも。

511:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:55:30.57 kfbn4oZVO.net
>>504
あの時代にそっちからも押してればね>自作曲
アンルイスへ提供した「ラ・セゾン」もカッコよし

512:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:55:49.80 ryrxzXFd0.net
単にオリンピックへ向けて秋元を上げたいだけの記事

513:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:56:01.87 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
あなたのポートレート 中森明菜

514:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:56:29.69 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
つぐない/テレサ・テン

515:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:57:33.75 tAB3/Xdz0.net
テレサ・テンは硝子の摩天楼とか印象にありますかね。しんみりきました。

516:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:57:55.47 LJh3xIiO0.net
SMAPの歌だろ?
ジャニーズ事務所に忖度しないと、他のメンバーを出してもらえないぞ

517:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:58:02.01 fsTSBUlb0.net
植木等の「だまって俺についてこい」

518:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:58:13.22 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
魅せられて・ジュディオング

519:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:58:38.92 mtWQFqLF0.net
>>1 確かに昭和の曲は世間に浸透した。秋豚系48はフライングと恋チュンだけ。エグイサルは銀河999、浜崎はボイガくらいしか..秋豚とave松裏が日本の音楽界を潰し、あっジャニも(;^_

520:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:59:03.10 48zhIpoK0.net
>>9
>>33
山崎ハコ「呪い」

521:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:59:08.34 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
欧陽菲菲 「ラヴ・イズ・オーヴァー」

522:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:59:25.36 tAB3/Xdz0.net
山本譲二の曲はローリングストーンが妙に印象にあるんですよね。秋元さんの曲で映画の
主題歌にもなったのですが。唐獅子株式会社も横山やすしさんや桑名正博さんや丹波哲郎さんらの
遺作になってしまいましたが面白かったですね。

523:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:59:39.61 MTNLYrqt0.net
喝采
石狩挽歌
防人の歌
歌謡曲と演歌とニューミュージックから1曲ずつ

524:名無しさん@恐縮です
19/07/14 07:59:41.41 48zhIpoK0.net
>>485
>>499
勝手にしやがれ だろ!

525:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:01:02.64 7az7asuE0.net
テレサテンの別れの予感だな
最近知ったけどめちゃくちゃいい曲

526:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:01:03.45 hMFSTf/u0.net
ヒデとロザンナの愛は傷つきやすく

527:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:02:41.73 MTNLYrqt0.net
だめになった僕を見て
君もびっくりしただろう\(^o^)/

528:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:04:26.44 z/4FNvfe0.net
>>443
あなたの空を翔びたいはないんだ?

529:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:04:46.81 nm6t93sR0.net
>>514 「365日の紙飛行機」って人気ないのかな。秋元歌詞だと「川の流れのように」とこれが印象的。他にもありそうだけど

530:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:05:42.68 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Anri 杏里 1983 悲しみがとまらない

531:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:06:16.08 tAB3/Xdz0.net
がんばれば愛って昭和のアニソンとしてはもう少し評価されてもいいような気も。
URLリンク(www.youtube.com)

532:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:06:55.88 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
さよなら オフコース

533:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:07:15.71 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
摩天楼ブルース/少女に何が起こったか 主題歌 # 東京JAP(CD音源)

534:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:09:55.29 nm6t93sR0.net
川の流れのようには「移りゆく季節、雪解けを待ちながら」が決定的。ひばりさんには雪解けは訪れなかったみたいだけど

535:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:10:12.63 tAB3/Xdz0.net
摩天楼ブルースって当時は偉く酷評されていたのだが今になって若い子達が再評価してくれているんだよな。
嬉しいといえば嬉しいよね。僕らがよく思ってなかった曲を若い人たちが評価してくれているんだからさ。

536:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:10:22.46 J7HWPIqZ0.net
東京砂漠
天城越え

537:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:11:49.52 tAB3/Xdz0.net
反社と吉本芸人との関わり合いが問題になってるけどそれを言ったらひばりさんはどうなるんだよ・・
闇歴史だよね・・

538:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:12:01.41 48zhIpoK0.net
山下達郎「クリスマス・イブ」
スペクトラム「イン・ザ・スペース」
松崎しげる「愛のメモリー」
大滝詠一「君は天然色」
サディスティック・ミカ・バンド「タイムマシンにお願い」
ブルーハーツ「リンダ リンダ」
R.C.サクセション「雨上がりの夜空に」
柳ジョージとレイニーウッド「雨に泣いている」
REBECCA「フレンズ」
Y.M.O.「体操」

539:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:13:08.31 BhZNOyLj0.net
トワ・エ・モワ 「或る日突然」
URLリンク(www.youtube.com)

540:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:13:11.33 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
井上陽水 いっそセレナーデ

541:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:13:41.44 XiXm4JSHO.net
畑中葉子「後ろから前から」

542:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:13:56.84 EENI2Lh20.net
>>526
ギャートルズのED「やつらの足音のバラード」とかね
『タッチ』の陰に隠れてる岩崎良美「君がいなければ」もいい

543:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:14:00.05 tAB3/Xdz0.net
スペクトラムはアクトショートとか印象にありますね。よく聴いてました。

544:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:14:18.04 CAbwwury0.net
あずさ2号
花嫁
安奈

545:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:15:07.44 BhZNOyLj0.net
キャンディーズ 年下の男の子
URLリンク(www.youtube.com)

546:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:16:38.96 BhZNOyLj0.net
松田聖子 赤いスイートピー
URLリンク(www.youtube.com)

547:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:17:32.37 tAB3/Xdz0.net
>>537
何にもない何にもないって曲ですね。あれも好きでよく聞いてましたね。

548:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:18:58.62 tAB3/Xdz0.net
聖子さんはプレシャスハートとか好きだったんですけどね。
残念ながらこの曲で初めてベスト10一位を逃してしまいました。
聖子さんとは趣がちょっと違ったのかなとも。

549:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:19:40.20 nm6t93sR0.net
美空ひばりは「愛燦燦」の方が外国語に翻訳されてネットで世界で聞かれてる

550:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:21:06.83 tAB3/Xdz0.net
トワエモアの虹と雪のバラードを超える五輪ソングは恐らく作れないかと・・
五輪ソングをAKBとかに任せたら一体どうなってしまう事やら・・

551:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:21:27.29 o6gh0fzo0.net
30歳以上の日本人なら誰でも前奏だけで分かる歌
URLリンク(www.youtube.com)

552:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:22:00.36 iJKMCVPU0.net
(・∀・) サザンの「いとしのエリー」一択でお願いします

553:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:22:24.78 H8FtV8Ln0.net
URLリンク(www.youtube.com)
聖母たちのララバイ/岩崎宏美

554:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:23:09.37 nm6t93sR0.net
松田聖子はBOSSのCMがすべていい、曲も演出も。紅白はダメな演出しかしないけど

555:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:24:26.53 4edIL+lS0.net
>>544
「川」について受けるイメージが、世界の地域によって違いすぎる気がする

556:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:25:58.91 JlRE7RPx0.net
>>536
どうぞ♪

557:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:26:10.95 5vCcKTCy0.net
日本歌謡曲史上最強のアナーキーソング「死ね死ね団のテーマ」
URLリンク(www.youtube.com)

558:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:27:06.85 Zh5h5U/m0.net
ささやかなこの人生

559:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:27:22.98 /6xKy9xs0.net
美空ひばりの最高傑作は、悲しい酒だろ
毎回あの緊迫感で歌ってる曲は他にない

560:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:28:30.84 5vCcKTCy0.net
>>467
しまざき由理って何気にハクション大魔王のうたも歌ってるんだよね
しかも12歳とかそれくらいの時に

561:名無しさん@恐縮です
19/07/14 08:28:30.94 tAB3/Xdz0.net
ルンペン節の話をすると爺さんがくすっと笑ってたw
まあ広い意味で一番の曲はやはり鐘のなる丘だろうね。
この何の変哲もない童謡になぜみんな心を震わせるのか
暗黒の地獄の世の中から全てが変わる。これから新しい世の中になる事を歌ったこの曲に
みんな心を震わせていたのですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

155日前に更新/219 KB
担当:undef