【野球】<凋落するセ・リーグの価値>交流戦15年間で14度の負け越し「日本シリーズの価値さえ下がっていきますよ」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Egg ★
19/06/25 19:02:31.46 pnOOGWUK9.net
プロ野球交流戦は、今年もパ・リーグの圧勝だった。2005年の交流戦開始以降、セ・リーグが勝ち越したのは2009年の1度だけ。14度も負け越している。その背景には何があるのか。野球担当記者が話す。
「セ・リーグは交流戦前に『5割で乗り切れればいい』という監督がほとんど。戦う前から1位になろうという気がない。シーズン開幕前、『今年は5割でいい』なんていう監督がいたら、ファンから批判されるでしょう。
しかし、交流戦に限っては、ファンですら5割で御の字と思っているフシがある。両リーグのレベルの差は明らかなんです。15年で勝ち越し1度、負け越し14度。相撲なら格が全く違うと判断され、取り組みがなくてもおかしくない対戦成績です」(以下同)
なぜ、これほどまでに差が開いているのか。
「ドラフトでパ・リーグにばかり良い選手が入るという現象はありますが、1番大きいのはやはり指名打者(DH)制でしょう。投手が9番に入るセ・リーグ、投手の代わりに大砲がDHに入るパ・リーグでは、
投手の鍛えられ方が全く違う。戦力均衡を考えるなら、セも一刻も早くDH制を導入すべきです」
パ・リーグは長年観客数に苦しみ、1960年代から70年代に掛けて、東京オリオンズ、東映フライヤーズ、西鉄ライオンズなど球団の身売りも相次いでいた。人気回復策の一環として、1975年にDH制を導入した。
「予告先発やクライマックスシリーズなど今ではセ・リーグも導入している制度は、いずれもパ・リーグが先に始めた。人気のない時代に、どうすれば観客を集められるかを考えての知恵でした。
その努力の結果、今では人気もセに負けないほどになってきた。それなのに、セはまだ歴史に胡座をかいていると言わざるを得ません」
どうして、セ・リーグはDH制を採用しないのか。
「野球は9人で行なうスポーツという歴史と伝統を大事にしたいという建前はあるでしょうし、投手のところで代打を送るかどうかが勝敗の分かれ目になるという戦術を楽しめる所もある。
しかし、DH制があれば、巨人・阿部慎之助のようなベテランのスタメンの機会も増えるし、自然と選手生命も伸びる。導入しないメリットを探すほうが難しい。
9人野球をどうしても残したいなら、『交流戦だけはDH制なし』など方法を模索していけばいい。毎年セ・リーグがパ・リーグに惨敗する現状を受け止めなければ、日本シリーズの価値さえ下がっていきますよ」
現在、日本一にはパ・リーグが6年連続で輝いている。昨年の日本シリーズではパ2位のソフトバンクがクライマックスシリーズを勝ち上がり、セ優勝の広島を4勝1敗1分と圧倒。
交流戦導入の2005年以降、日本一はパ11度、セ3度。14年間の勝敗はパ・リーグの49勝31敗2分。この成績では、セ・リーグの価値が疑問視されてもおかしくない。セ・リーグは交流戦負け越し14度の事態をもっと深刻に受け止めるべきではないか。
6/25(火) 16:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1734日前に更新/250 KB
担当:undef