【ネット番組】木村拓 ..
[2ch|▼Menu]
217:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:27:26.68 /FaNqCmm0.net
ウソつけ
チャッカーズとか中森明菜とか
そういう世代だろ

218:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:27:27.81 NdHsLwhrO.net
ジャズ、ロック、ブラックミュージックに詳しい
音楽マニアを気取ってるが
初めて買ったレコードは斎藤由貴の「卒業」。

219:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:27:45.37 KPEoKLrA0.net
ため息ロカビリーとかそこは言っとけよ

220:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:27:48.29 lMhAwnVv0.net
俺はビング・クロスビーのホワイトクリスマスだわ

221:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:27:59.98 WN5NHkfL0.net
大人になってからレコードプレーヤーとか
買う人間もいるだろうし
カセットやCDじゃなく
ジャニーズ入ってからだろう初めて
レコードを買ったって話でもおかしくない

222:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:09.02 7b3rlxts0.net
>>217
チャッカーズってw

223:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:16.50 pRJRUTyH0.net
木村は洋楽マニアとして有名
クイーンやヴァンヘイレンが日本で広まったのは彼が主演するドラマで洋楽を起用したかた

224:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:18.87 LjKLa1730.net
木村の2個下だけど、バイファムかな。OP
がクソカッコ良く聞こえた
イーグルスとか90年代のリバイバルまで完全に死んでたから、木村は絶対に嘘ついてる
中学生でエアロスミスとかガンズって言えばまだ多少の説得力はあったのに。

225:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:22.06 aL5wPihU0.net
>>212
がんばれ!

226:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:24.77 p18Q1Uir0.net
これが菅田将暉の初めて買った音源は?だったらここまで伸びてないだろうから
なんだかんだ人の興味をひくのが上手いよなキム夕ク

227:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:28.93 YsI3AwCy0.net
>>53
なんでそんなに好戦的なのよ…

228:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:50.47 e7AU1yVm0.net
>>140
>>163
キムタコ嘘松ばれてて草

229:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:50.87 GNlLvl390.net
>>222
陸遜やん

230:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:28:51.75 eq1CnRhy0.net
>>190
内田有紀のOnly you、幸せになりたい、EVER&EVERは良曲

231:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:02.26 6zyKMnGG0.net
>>202
テディペンのドゥーミーだっけ
他にも似た曲結構あるよな

232:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:26.58 /wkh4oa70.net
>>199
そのずっと前にノエビア化粧品がCMにつかっていた

233:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:30.70 8K7ztrCU0.net
>>1
パーカッションがかなり続いて曲名が分からなくて会場がシーンっとしてるけど
イントロが始まったら悲鳴と喝采のライブは最高だよな
ハードオフで買ったCDがそれ
いまから聞こうかな

234:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:39.07 fURax/vu0.net
>>204
>CDが登場したのが、僕らが中学生の頃。CDが登場した時に、
違う
CDが出たのは1982だからキムラ小学生だな
ショップがアナログLPからCD隆盛に切り替わったのが87〜89年

235:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:47.84 55+oOCiW0.net
>>183
「買った」んだからそれはないわ。お前ら3歳の時に自由に使える金あったのかって話で

236:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:49.72 0cNxU7Sd0.net
キムタクの世代だと
ボンジョビ、エアロ、ガンズならまだわかるけど
イーグルスが先はないよな

237:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:55.20 LjKLa1730.net
>>29
年代がずれてんだよカス。しかも木村の思春期には解散してて世の中にかかりもしてなかった

238:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:29:56.64 eb5bD7ZY0.net
ゴダイゴの銀河鉄道999 シングル盤

239:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:00.35 Yu98gSwtO.net
とりあえず平気で嘘つく奴なんだなってことは分かった

240:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:04.40 s7NQngyG0.net
ほんとは、およげたいやきくん

241:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:12.10 tWJ72oo10.net
>>190
内田ゆきかわいかったな
というか今でもキレイ

242:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:21.81 7b3rlxts0.net
ヴァンヘイレンのジャンプよく聞いてたわ

243:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:37.75 vZY/yhmZ0.net
>>181
オレリアルタイムでハマった世代だが
それでも消防の頃だったから
さらに2学年下のキムタコは流石に聞かないでしょ

244:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:47.83 mzKK0EC60.net
>>221
キムタクの場合はレコード全盛時代で貧乏人がカセットテープ
レンタルは貸しレコード屋しかなく
CDが出たのキムタクの場合は高校になってからだ

245:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:47.84 OH7tjN6q0.net
ホテルカルフォルニアはギターのコードが簡単で入りやすいと聞いたことはある。

246:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:49.68 9KKh5YOg0.net
オレ、キムタクと学年同じの47歳だけどホテルカルフォルニアは一世代上だろ。

247:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:52.27 WN5NHkfL0.net
CDといえばバクチクが使われた
ビクターのcdラジカセだろ

248:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:53.71 si8M3RzZ0.net
キムタクの歳だとマイケル・ジャクソン「スリラー」のLPなら説得力あるのにな
イーグルスを聴くような親や年長の兄な影響下にある家庭ならもうすでにシングルかLPは家にあるはず

249:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:55.46 IocCnOjA0.net
華麗なる一族の主題歌にも関与してたか

250:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:30:56.74 fURax/vu0.net
>>235
親に買ってもらったんだろう
それが木村の中では買ったとなってる

251:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:02.14 uavldUqC0.net
>>222
キムタクの二個下おっさんだが小学校で凄い流行ってた

252:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:05.75 YoBlgQjr0.net
たいやきホテル

253:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:10.31 e7AU1yVm0.net
>>204
>僕は「およげ!たいやきくん」でしたね。
やっぱりかよwww

254:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:12.87 7b3rlxts0.net
80年代の懐古スレになってる

255:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:17.56 /xMqP6oz0.net
普通は特撮アニメのレコード買って
「歌ってる人がテレビと違う!」
ってグズるまでがセットだろ

256:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:41.92 1sU+lRju0.net
邦楽すっ飛ばして初めてが洋楽だぁ?

257:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:43.23 bUNY3d0V0.net
やっぱり、およげたい焼き君だろう。見た目の記憶違いだな、そっくりだし!
歌の空気いうか眠くなるようなオーラも似てるし!

258:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:48.75 fURax/vu0.net
>>223
有名じゃなうよ
洋楽通で有名なのは高嶋兄

259:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:31:57.60 tWJ72oo10.net
最初に買ったのわ
なめねこグッズだろ?
え?そういう話ではないの?

260:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:32:01.97 4IqmjEJM0.net
レンタルして聴きまくった中でレコード自体が欲しいと思ったのがそれだったんだろう

261:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:32:19.55 AfMAqlZ80.net
>>199
その前にもベスト盤がヒットしてたよ

262:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:32:20.94 If+Qauh/0.net
ホテカルって時点で笑えるんだけど
おそらくこいつはレコード買ってない
多分CDでドラクエのテーマとか

263:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:32:50.54 tWJ72oo10.net
>>248
マイケルジャクソンあたりなら
そういうこともあるかもなってなりそうだな

264:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:33:18.33 74T+2F0J0.net
ジャケットの心霊写真
アレは結局何だったんだ

265:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:33:29.09 WEoYItbb0.net
買ってもらったのは黒猫のタンゴ
自分で買ったのは西城秀樹のちぎれた愛

266:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:33:31.19 eq1CnRhy0.net
初めて買った洋楽は俺もイーグルスだけどなぜかハートエイクトゥナイト目当てだった
なんかで使われてたんだろうか

267:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:33:45.91 fURax/vu0.net
>>246
というか二世代上だわ

268:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:33:51.12 5EHIUksO0.net
ホテルカリフォルニアは歳的にズレすぎだろ
幼児で聞いてた設定になっちゃうぞ

269:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:33:53.97 RYuYhILN0.net
買った年齢にもよるな
高校生ぐらいならあり得るが、それまでレコード買わないことはないからこれはウソ
CDじゃないんだから

270:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:34:12.22 vZY/yhmZ0.net
>>217
熊本ローカルタレントのチェッ川晃司なら知ってるが

271:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:34:23.31 /brbtKFM0.net
>>259
なめ猫と銀蝿が流行った時が俺が小5〜6の時だからキムは小3とかか
ギリあるかな

272:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:34:32.12 YYsSgtym0.net
キムタコと同世代だが、俺は最初に買ったCDはホテルカリフォルニアの再発盤だったな。
レコードは映画ドラえもんの主題歌 笑

273:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:34:35.33 d00/sXeX0.net
>>255
それ俺だわw

274:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:34:37.57 b6z75fFS0.net
初めて買うのに、何十年も前の旧譜は無いわあ
そんなの、買わずにレンタルだろ普通

275:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:34:38.03 WN5NHkfL0.net
デュラン・デュランとか
a-Haじゃないのか

276:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:34:44.70 dgjKyYAj0.net
MDはなぜ売れなかったのか

277:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:35:17.44 6l4RAMIg0.net
ホントは熟女Bだろ

278:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:35:19.47 tWJ72oo10.net
キムタクとか中学生ごろにはジャニーズ入って
仕事もかねていろいろ聞かされたんだろうから
「中学生が洋楽かぶれになって」みたいな時期がそもそもなさそう

279:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:35:24.27 IaU+YLXA0.net
>>245
ギターソロも有名でみんな知ってる分かりやすく難易度も高くないソロだからよくギター教本に載っていたな

280:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:35:27.03 Sg1u+lvL0.net
>>1
俺はキカイダー01だったな
まあ雑誌の付録のソノシートは除いてな

281:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:35:28.80 6zyKMnGG0.net
>>265
60年代前半生まれ?全く同じだわ

282:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:35:34.42 Ig1Mtidz0.net
もうかっこよく無いのにかっこつけるから
感じ悪いわ

283:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:35:48.92 tEFyc02f0.net
へぇそーなんだ

284:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:08.47 tWJ72oo10.net
>>272
武田鉄矢「ありがとうな!」

285:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:14.78 l3jcvb9C0.net
嘘だろうけどチョイスがキムタクらしい

286:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:18.90 id6TWOUN0.net
聖飢魔IIとXJAPANだろ

287:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:25.40 /wkh4oa70.net
若年性痴呆症かよ

288:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:32.16 YQqlpqy30.net
キムタコの年齢でレコード買うこと自体がもう怪しいからな本当でもCDだろこの時点でもうカッコつけマンが始まってるわw

289:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:36.75 bUNY3d0V0.net
大きな声では言えないが
ピンクレディーの真似して
コタツの上で踊った
に違いない

290:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:40.79 tWJ72oo10.net
どうせ爆風スランプとか聞いてたんだろう
ランナーがヒットする前の

291:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:41.25 0nYDPGE40.net
>>199
キムタクドラマタイアップはフレディ死去からだいぶ経ってからでしょ?
そのもっと前のまだアメリカでもパッとしてないロン毛の頃から日本ではQUEENは人気あったよ

292:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:49.55 Qm6LLNr60.net
だっさw

293:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:58.72 TwWzYd0B0.net
嘘くせぇ

294:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:59.00 If+Qauh/0.net
キムタコのいっこ下だけど
最初に買ったバイナルは稲垣潤一

295:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:36:59.12 Ka2l8u1z0.net
ほんとはお色気アイドルのCDです

296:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:37:15.72 bXm13f9C0.net
もんたよしのりのダンシングオールナイト

297:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:37:18.75 EP/5+KgQ0.net
イーグルスのLPかな
マービンゲイとか言いだしたら疑う

298:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:37:32.39 oMnBqYuo0.net
>>158
光GENJIの曲はチャゲアスが手掛けてるから
意外と名曲が多い

299:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:37:45.63 ePI1gFL80.net
>>290
カッコいい
江川ほーじんのベース
無理だ無理だ

300:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:37:48.21 WGqqp9wR0.net
世界中の誰よりきっとだわ

301:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:38:16.46 tWJ72oo10.net
ほんとうは薬師丸ひろこか原田ともよなんだろう

302:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:38:16.48 5v1zD7lv0.net
>>3
かっこつけないとドラマの主演が回ってこないだろ

303:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:38:26.70 EgAslyts0.net
初めてだから小中学生ぐらいでしょ
それで洋楽買う?

304:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:38:37.40 nn6l6uaD0.net
小3くらいの時にABBAやアース・ウィンド&ファイアーが流行ったし小学生でも知ってたけどイーグルスはなんか田舎臭いちょっと古い扱いだった
どのみち小学生の中期に金額的にも手出し出来るもんじゃないからコカ・コーラのキャンペーンに応募して当てるしかなかった

305:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:38:43.03 YYsSgtym0.net
>>288
キムタクと全く同世代だけど、中学くらいでCD普及し始めたけど、小学生の頃はレコードしか置いてなかった。
レコードは買ってる世代だよ。
レンタル屋さんにレコードとCDの両方置いてあったのを憶えている。

306:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:38:53.09 2KEvzWv20.net
過去レス見ずに書くが確か「ホテル・カリフォルニア」って歌詞が意味深なんだよな・・・
ビートルズの名アルバム「レット・イット・ビー」では駄目?

307:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:38:56.33 fJPVtNXw0.net
俺も初めて買ったCDはスピッツの運命の人だけど、恥ずかしいから嘘ついて洋ロックって言ってる

308:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:03.44 tWJ72oo10.net
ほんとは堀江淳のメモリーグラスなんだろ

309:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:07.83 pi+qQqcE0.net
デフ・レパードのヒステリアやろ

310:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:23.29 2DQu33ys0.net
70年代の歌やけどキムタコいくつやったんや?まだ幼児やろ。

311:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:39.67 e7AU1yVm0.net
>>204
「およげ!たいやきくん」って言ってたのに
チョマさん早くも痴呆?

312:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:39.69 EQGEixJE0.net
木村一八の「輝くおまえ」だろ

313:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:40.61 k0/DUMdB0.net
またべたな洋物持って来たな
まぁ嘘だろうなw
マッチとかとしちゃんじゃないの
或いは少年隊とかしぶがき隊とか

314:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:43.14 acXMQqhU0.net
本当は八神純子だと言え

315:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:39:55.53 If+Qauh/0.net
マドンナとか言ってればまだ許してもらえたのにな

316:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:40:08.75 RDw4Ukq50.net
宇宙警察物や泳げたいやきくん、戦隊モノだろ普通は
無理してカッコつけんなよ

317:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:40:10.73 ePI1gFL80.net
>>307
スピッツの方が変な洋楽より遥かにカッコいいんだが。

318:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:40:32.89 FtnL8dsb0.net
僕はスピッツでした

319:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:40:33.55 /uJL/dih0.net
>>306
意味深っていうかラリパッパの頭の中っしょ。

320:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:40:37.10 dpHmLK+Q0.net
初めて買った「洋楽の」レコードだってなら分かる
もしくはレコードじゃなくカセットテープからCDの時代の年代だから大人になってから初めて買ったのがイーグルスのレコードとかでも分かる
素でこれってのはまあ嘘松だわ

321:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:40:51.12 0cNxU7Sd0.net
ホントはジャニの誰かだろうな
ジャニに入るぐらいなんだから

322:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:03.45 WN5NHkfL0.net
カセットテープ全盛時代は無かったのかね
自分は吐息でネット買ったが

323:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:10.33 ccA2O8bX0.net
さっちゃらぶりーぷれす

324:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:12.98 VTkb5Mej0.net
本当はスターボーのハートブレイク太陽族だろw

325:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:17.30 21dwr+R30.net
>>307
スピッツ いいじゃん 今でもたまに聞く

326:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:22.78 5EHIUksO0.net
カセットデッキやCDコンポ世代が
いちいちレコード盤に針落として聞いてたのか?
ないないw

327:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:26.13 YQqlpqy30.net
>>305
じゃー余計に小学生がイーグルスの曲聴いてその良さが理解できてレコード買うってなるか?

328:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:32.83 aL5wPihU0.net
フライデーチャイナタウンかも…
泰葉の…

329:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:45.40 Xlenrd7H0.net
沖田宏之の「E気持ち」かRCサクセションの「気持ちE」あたりが妥当な所だろうな

330:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:45.64 vLYTDVJT0.net
まぁ許せる嘘やな
本当はオメガトライブとかやろ

331:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:51.29 ZcZv9mxg0.net
もはや、ええ格好しいオッサン芸人
嫁の手前、聖子や明菜だったとは言えないw

332:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:51.33 ANMLtj3f0.net
初めて買ったCDは筋肉少女帯のシスターストロベリー
初めて買った洋楽のCDはSEX PISTOLS

333:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:51.68 2dfebO2X0.net
俺はゴレンジャーだぞ!(`・ω・´)

334:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:41:56.40 5v1zD7lv0.net
>>255
レコードなんて買ってくれないよ
TVのイヤホン端子からテープレコーダーにつないで
アニメの放映時間にあわせて録音するぐらい

335:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:00.27 tWJ72oo10.net
ほんとは山下久美子の赤道小町ドキッなんだろ?

336:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:05.72 6NZCqWfj0.net
いまだから言える
洋楽を聞き始めたきっかけは鶴光のANN

337:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:07.87 ODOakzdz0.net
長渕の昭和をカセットで買った

338:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:29.27 SsIuj1sl0.net
ムカつくけどいい曲だなwww

339:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:36.79 k2o0ulX70.net
この人、いちいちカッコつけるよね。
正直に言えばいいのに。
だからいつまでも抜け出せないんだ

340:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:39.52 tWJ72oo10.net
>>328
それは口に出すのをはばかられるな

341:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:41.56 mJ3hR4oW0.net
>>3
コイツの年代でイーグルスは古すぎ

342:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:48.46 55+oOCiW0.net
>>315
マイケル・ジャクソンでも許して貰えたしフリオイグレシアスでもギリ許して貰えた。ビリージョエルだと微妙
どのみちいつ買ったかだよね。小6とかならお年玉使ってまぁありえるかな…だけど、いずれにしろイーグルスの選択肢は相当変わってる

343:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:51.97 si8M3RzZ0.net
こんな見え透いた嘘吐いてもキムタクのイメージ守らないといけないと考えるとかわいそうな男だな

344:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:55.59 DmLvONIc0.net
篠原涼子の
愛しさと切なさと心強さと

345:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:42:56.84 gcc9nmD80.net
>>3
何でそれがカッコつけてることになるのか説明して欲しいんだがどうよ

346:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:05.04 D0zAgWgZ0.net
俺は小学生ながら小林旭さんの熱き心にを聞いていた

347:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:11.73 bsYbzDWZ0.net
私の初めて買っ(てもらっ)たCDはジャブピーの碧いうさぎだよ

348:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:20.23 i8mImdkg0.net
歌詞カードなかったから、さっちあらぶりーぷれいすんとこだけ連呼してたな

349:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:28.83 5v1zD7lv0.net
>>339
TVドラマの主役・・・

350:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:31.53 WN5NHkfL0.net
でも昔は友達の家に
サンバルカンのレコードとか
あったな
赤だったり透明のペラッペラの
レコードとかあった

351:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:43.85 2KEvzWv20.net
>>245
コードは簡単では無いがストローク・プレイが多かった「アリス」に憧れてモーリスのギター買ってコピった自分はキムタク世代w

352:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:46.99 YQqlpqy30.net
キムタコの家って貧乏なんだろ当時の子供はラジオのベストテン番組をテープで録音が基本中の基本だわ

353:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:43:49.55 VB3TsO2+0.net
本当はたのきんトリオだろ

354:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:06.24 k2o0ulX70.net
>>341
兄もいないのにないよね。
本当はトシちゃんかも

355:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:19.64 7gPh+XCA0.net
>>6
キムタク、B'zのライブに出てきてファンが引いてたな。

356:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:22.65 E9Hs7DoS0.net
ファッション見てもアメリカのハードロックが好きなんだろうな
そういう世代だよねキムタク

357:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:32.60 2DQu33ys0.net
俺はこれ↓
URLリンク(www.youtube.com)
B面も名曲

358:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:34.65 If+Qauh/0.net
>>326
キムタコ世代ならギリでアナログかかってる
でもこいつは絶対カセットかCD

359:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:41.28 vLYTDVJT0.net
嘘つくにもチョイスが微妙だわ
ワムとかでいいのに

360:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:42.76 xrQtoPFT0.net
これは表向きでホントに初めて買ったのやつは人に言うには恥ずかしいレコードだろうな

361:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:45.89 ODOakzdz0.net
>>350
それはソノシートといって普通付録オマケだったりするんだ

362:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:44:55.90 McKPocja0.net
ジャニーズ入所してる時点でダサいんだから、これは嘘だろ〜

363:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:45:00.36 IaU+YLXA0.net
キムタクが嘘かどうかは別にしても
イーグルスはおかしくないだろ
アメリカのバンドで不動のナンバー1のロックバンドだろセールス、人気ともに

364:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:45:07.22 mJ3hR4oW0.net
キムタコってなんか微妙にズレてんだよな
とりあえず嫁と別れた方がいい

365:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:45:09.79 i1PsQGUE0.net
>>29
こいつの年齢で初めて買ったレコードがコレってのがポイントなんだよ
黙ってろハゲ

366:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:45:13.92 ePI1gFL80.net
>>359
ワム!は子どもでも良さわかるから嘘っぼくない

367:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:45:14.74 /x/f29rw0.net
>>288
80年代前半だとまだLPのシェアが高い
当初CDはプレイヤーもソフトも高価だったので、魅力的ながらも移行に足踏みしてる人が多かった
ビートルズが旧譜をCDでリリースした1987年あたりから流れが変わった印象

368:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:45:33.80 FtnL8dsb0.net
CDって20年30年で劣化して駄目になるとか昔聞いたけどそんなことないな、今のところ

369:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:46:01.73 k2o0ulX70.net
>>363
年代が少し違う

370:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:46:36.52 TeCOH+nU0.net
初めて買ったCDは猿岩石の「コンビニ」だけど何か質問ある?

371:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:46:49.95 id6TWOUN0.net
初めて買った洋楽はkiss

372:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:02.79 SsIuj1sl0.net
URLリンク(youtu.be)
俺はこれ


373:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:07.86 hX6wVZdW0.net
>>316
それにしたって自分で買う物じゃなかったけどね。なんせ金無いんだし
ロッキーチャックのレコードとかあったけどロッキーチャックなんて見た記憶ないもんw
大した思い入れもないくせにレコード屋であれ買ってー!とか泣き喚いてた自分が目に浮かぶわ

374:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:11.65 IaU+YLXA0.net
>>369
リアルタイムじゃなくてもイーグルスは聴くだろ
ビートルズやツェッペリンみたいに

375:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:12.29 4v6p0Mrl0.net
俺はとんねるずのがじゃいもだわ
出光の毎度CDも持ってる

376:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:17.04 bsYbzDWZ0.net
WANDSの世界が終わるまでは
も同じような時期に買った

377:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:27.55 ZcZv9mxg0.net
>>354
タコさん第一子の長男でしょ?
洋楽はねえよw

378:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:33.64 wm7iFZzP0.net
初めて買ったカセット
「AFTERBURNER」 ZZ TOP
初めて買ったレコード
「Eat Em and Smile」David Lee Roth
初めて買ったCD
「ドラゴンスピリット」NAMCO

379:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:34.23 Szjpq+0Q0.net
本当はとんねるずのガラガラヘビ

380:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:44.44 5EHIUksO0.net
>>344
篠原涼子って地味にすごいな
ごっつええ感じでバラエティで成功し
歌手として小室ファミリーでダブルミリオン
女優としても主演で成功

381:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:47.95 0Cad1gtD0.net
シルビアクリステルの映画プライベートレッスンを見て
EW&Fの宇宙のファンタジーが好きになって
買いに行ったとは嫁や娘には言えない

382:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:52.97 5v1zD7lv0.net
今でもリーゼントヘアしてるツッパリみたい

383:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:54.49 u/jG9XtO0.net
名曲は色褪せない

384:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:54.59 55+oOCiW0.net
>>370
サムシングエルスは買わなかったの?

385:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:47:58.84 M9QJ3TpZ0.net
嘘ばっかりキムタコ
ほんまはピンポンパン体操やろが

386:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:03.99 YaPEEUeg0.net
なぜスレ立った

387:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:15.47 RpPFYOrE0.net
奥田民生(54)が初めて買ったレコードはおよげたいやきくん

388:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:24.74 WRPr++N00.net
本当はピンクレディとかおニャン子クラブなんだろ?

389:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:37.33 k0/DUMdB0.net
M・ジャクソンとかマドンナとか
ワムとかデュラン・デュランあたりにしとけばいいのにな
年齢的に洋楽ならその辺だろう
コイツは一々イメージアップを計ろうとするからな
イーグルスだって、だからどうしたって感じだが

390:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:40.44 k2o0ulX70.net
>>380
でも最近出演作振るわなく、昔みたいな感じに戻りつつあるけどね

391:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:45.16 N30YMoQy0.net
なぜこんなスレが2まで伸びてる

392:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:47.41 bsYbzDWZ0.net
この手のスレホントすこ

393:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:49.27 U7jimlC70.net
初めて買ったレコードは麻丘めぐみの芽生え

394:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:51.48 C2xUjUhx0.net
キムタクよりは稲垣メンバーの好きな音楽の方が興味あるかな
キムタクは全てにおいてベタ過ぎる

395:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:48:56.57 jNfsI5q30.net
洋楽で恰好つけずに
事務所の大先輩の
フォーリブスの「ブルドッグ」にしとけばいいのに

396:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:49:07.88 rhdIU+gu0.net
オレはキムタクの二こしただが、レコードを買った覚えはないな。カセットはジャッキーとか少林寺とかのカンフー映画のサントラを買ってもらったのが初めてで、初めて自分で買ったCDは工藤静香のgraduation。これがなかなか良くてね。クリスマスがいっぱいが特に。

397:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:49:26.78 XAfIRGxH0.net
イーグルス?
そんなん接点あるわけねぇじゃんw
たいがい長渕剛のろくなもんじゃねぇとか
松田聖子とかそのへんだろ

398:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:49:29.75 AluG9tut0.net
同じ年やけどそれはない

399:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:49:40.21 ny0eWtfV0.net
だんご3兄弟だった

400:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:02.22 YYsSgtym0.net
>>374
小学生や中学生が最初に買うものとして不自然だなあ。

401:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:09.17 2dfebO2X0.net
Johnnyの「ジェームスディーンのように」です。

402:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:13.61 5v1zD7lv0.net
かっこつけがMAXまでいったのが小室あたりかな
浜崎かビーズ、グレイか

403:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:13.76 bsYbzDWZ0.net
若い人は、CD買ったことない人たくさんおるんやろな

404:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:14.02 si8M3RzZ0.net
>>374
レコード初めて買うのは大体小学校高学年くらいだろ?
そのくらいの年齢で初めて買うのは自分が4歳くらいの頃の洋楽って不自然にもほどがある

405:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:18.82 2YytTeTy0.net
本当は泳げたい焼き君です

406:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:32.95 FHUL/5860.net
しかし妙な背伸び感ハンパないな

407:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:43.06 fjaXnmHv0.net
トップガンかフットルース。間違いない。

408:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:52.42 AluG9tut0.net
>>20
普通そうだよな。アイドルとか歌謡曲が普通だし、洋楽としてもスリラーとかだろ

409:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:50:56.96 kX4ubqmO0.net
Xのsayyesだったな
ジャケ買いした

410:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:04.87 EP/5+KgQ0.net
初めて買ったCDならロングバケーションかノーダメージって人多いだろうな

411:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:21.41 GupYvZtc0.net
キムタクになる以前の人生はノーカウントだろ

412:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:23.02 If+Qauh/0.net
家にまともなステレオがあって
親父か兄貴が洋楽にはまってたんなら分かる
俺なんか12歳でマイルスのアガルタ

413:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:29.99 3wz0swDp0.net
Desperado ちょっと渋すぎるかw

414:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:31.52 hL1HaWrC0.net
>>373
そうなんだよな。
俺も最初に買ってもらったレコードはテレビアニメの主題歌集めたレコードだった。
自分の金で買った最初のレコードは、中二の時のマイケルジャクソン「スリラー」だった。

415:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:37.53 1+t1cAMc0.net
ラジオでは「およげたいやきくん」が初めて買ったレコードだと何度も発言してるのに
ここに来て急に世代とズレてるイーグルスを持ってくるのが滑稽なだけ

416:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:42.58 eFIi3I4d0.net
50歳近くの人間がやることでしょうか

417:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:45.10 5v1zD7lv0.net
※ドラマの役作り演出の一環です

418:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:53.65 2YytTeTy0.net
キムタクと同学年だけど初めて買ったレコードは中村あゆみの翼の折れたエンジェルだった

419:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:51:55.19 SsIuj1sl0.net
マジレスすると俺はこれ
URLリンク(youtu.be)
Final Fantasy IV Celtic Moon

420:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:09.02 yEoxIuVB0.net
タレントや一般人の初めて買ったレコードの99%嘘
これマメな

421:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:11.76 cK6esM6U0.net
シャ乱Qのつんくなんて
「恋のぼんちシート」と正直に語っていたのにw

422:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:14.88 qXF1XhQR0.net
>>363
当時のガキ回りの事情を知ってればそんな戯言は出てこない
当時の洋楽と言えばアバとかのディスコでかかる曲の全盛期よ。イーグルスなんて日本の若者には何も響いてない
ミルマスカラスの入場曲スカイハイの方が余程人気あった

423:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:16.04 5jU5zu1f0.net
はじめて買った洋楽だったらわかるけど、
いきなりホテルカリフォルニアはねーよ
そんな人間、音楽畑に行ってら…

424:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:18.39 si8M3RzZ0.net
>>412
その場合はもうすでに親父か兄貴がイーグルス持ってるだろうな

425:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:19.35 ePI1gFL80.net
>>412
アガルタパンゲア家で掛けたら頭おかしくなるわ

426:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:20.66 guTXYxxA0.net
さすがキムタク、初めて買ったCDもかっこいいな
俺は特撮戦隊もののベストアルバムみたいなやつやったわ・・・

427:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:23.08 bbRl8LTZ0.net
レインボーマンのレコード買った
後にプレミアついてるらしいと聞いたが、
もう処分してしまっていた

428:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:23.47 fUsoTHRT0.net
>>361
なつい

429:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:29.83 KD/FqmKG0.net
嘘つくな木村カッコつけてんじゃねーよ
どうせ本当は水谷豊のカリフォルニア・コネクションとかそこら辺だろ

430:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:31.85 YYsSgtym0.net
>>411
そうだろうね。
松田聖子とかもそうかもしれないが、キムタクという人物を演じている。一生に渡って。

431:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:37.85 k2o0ulX70.net
>>421
w

432:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:41.17 96lXPUfI0.net
>>374
まあ洋楽好きな人にとっては教養レベルではあるわな。
カッコつけてウソつきやがって、っていうレス多いが、むしろ言うのが恥ずかしいレベル。
まあ初めてだから恥ずかしくていいんだけど

433:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:42.35 iVn0cFr20.net
>>232
born to love youは
好きだったなあ

434:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:49.19 EAYCbsCy0.net
本当は飛べ!孫悟空あたりだろうな

435:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:54.77 p9Kw9nb40.net
ほんとならジャニなんて
かっこ悪くて入らないんじゃないか?

436:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:52:56.53 vLYTDVJT0.net
初めて買ったレコードとかアイドル雑誌の明星とか平凡で何回も質問されてるだろうから
ジャニヲタがそろそろバカッターに画像あげるわ

437:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:53:21.28 VIRgvUm30.net
>>87
シゲが可愛くて大沢がブサかったなぁ

438:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:53:47.55 yhlsWRmJ0.net
俺が初めて買ったレコードが「あらいぐまラスカル」だったなあ(´・ω・`)

439:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:06.56 aG6aANKA0.net
ホテル・カリフォルニアとか当時の大ヒットの洋楽は
あまりに何度も何度も何度も何度もラジオで流れるから
しまいには嫌いになってたことが多い

440:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:07.46 rFabzPJe0.net
こういうヤツとは友達になれんわ

441:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:16.60 FHUL/5860.net
>>410
キムタクの世代は大滝や達郎に佐野ってのじゃないからな
仮に厨房で聴いてたとしても、高校でダセッて隠して
ボーウイやレベッカに切り替えたような世代

442:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:25.56 WN5NHkfL0.net
イーグルスとか聞くのは
もうちょい上の世代じゃね 
自分たちよりも時代をさかのぼって
ビートルズとかディープパープルとか聞いたり
80年代バイクブームで高校生くらの
ド真ん中世代
だからキムタクに兄貴がいたら納得できるんだよ
キムタク世代でレコードってことなら中学生くらい?
それならMTVなんかのPV見て
80年代のリアルタイムの洋楽に飛びつくイメージなんだが

 

 

443:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:27.47 sHTIVye+0.net
俺はオホーツクに消ゆのサントラ

444:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:29.05 KbWt3uz80.net
うそつけ
およげ!たいやきくんだろ

445:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:32.56 mzKK0EC60.net
キムタクの2個下だけど中学までレコード全盛時代だよ
最初の日本のCDって長渕の昭和ってアルバムだったはず
おニャン子光ゲンジとか全盛期は全部レコード

446:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:39.15 YJLJJICN0.net
みかんの心星じゃねーのか

447:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:49.06 k0/DUMdB0.net
水谷豊のカリフォルニア・コネクション
ビージーズのをぱくったあの曲か

448:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:54:58.12 gcc9nmD80.net
>>360
これが何で恥ずかしくなかなか或いは恥ずかしいのが何なのか教えて欲しいがどうよ

449:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:55:00.49 U7jimlC70.net
キムタクって72年生まれだろ。
小遣いでレコード買ったのが10歳として82年頃?
ホテルカリフォルニアはありえんw

450:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:55:25.47 /h/8kgnj0.net
そもそもレコード世代じゃねーだろw

451:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:55:30.24 55+oOCiW0.net
>>445
レコードかCDかはどうでもいい話だと思うよw

452:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:55:31.51 EP/5+KgQ0.net
初めて買ったレコードはオフコースの生まれ来る子供たちのためにだった
今思うと中学時代のミステリーだ

453:名無しさん@恐縮です
19/06/16 14:55:31.78 wfbU+TUt0.net
はじめて買ったレコードはJガイルズバンドの堕ちた天使だった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1812日前に更新/201 KB
担当:undef