【音楽】「ビートルズ ..
[2ch|▼Menu]
127:名無しさん@恐縮です
19/05/26 00:55:57.34 VBUwFDf00.net
>>123
「七面鳥食って飲んで騒ごう」が日本のクリスマスの事歌うと「唐揚げ食って飲んで騒ごう」になるのが凄い

128:名無しさん@恐縮です
19/05/26 00:56:44.36 2pSlD0EJ0.net
竹内まりや嫌いなんです絡んでなくて嬉しい

129:名無しさん@恐縮です
19/05/26 00:56:48.93 cVtPXe4F0.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)

130:名無しさん@恐縮です
19/05/26 00:59:23.02 eNixzrh00.net
>>1
>82年に「イエロー・サブマリン音頭」はヒットする
大したヒットじゃなかったわ
ベストテンやトップテンに入ってなかったかと

131:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:00:41.01 NzSqSnr70.net
>>127
カップうどん食って飲んで騒ごう♪はたぶんヌードルは商標で使えなかったと見る
七面鳥♪のまえに「は」と合いの手みたいなの入れてるが
バディホリーのシャックリ唱法でもある

132:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:01:01.42 8r6GxUiM0.net
パチンコ屋でよくかかってたわ。調子がいいからかな?

133:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:01:28.00 eNixzrh00.net
>>124
必死じゃないだろ
印税で余裕
好きな音楽だけやっていればいい立場にいる

134:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:03:30.93 4/cQ+Jp90.net
>>56
ノータッチ
むしろ否定的かなと思う
銀杉佐野がらみだし
マージービート観が違うみたい

135:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:04:51.96 Ipd58H980.net
山田隆夫だけはガチ

136:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:08:45.40 4/cQ+Jp90.net
>>67
達郎が反対したのかも

137:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:12:48.83 wysh0VKJ0.net
>>3
それはミッドナイトサブマリンや

138:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:13:59.99 eOBGO1gz0.net
>>100
大瀧「空飛ぶくじらはソロの曲なのにはっぴいえんどでライブする時もリクエストされて申し訳なかった」
的なこと言ってますがな

139:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:14:19.35 eNixzrh00.net
ライドオンタイムや君は天然色が出た頃はときめいたもんだ
いまだに色あせないしな

140:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:16:49.97 6syQ9RqY0.net
>>96
達郎全否定のマージービート
近年になってラジオで激おこ
こんなものはマージービートじゃない!らしい

141:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:20:38.15 NzSqSnr70.net
>>138
はっぴいえんどのアルバム、シングルスとかに確か入ってたから
みんなはっぴいえんどと思うんだろたぶん

142:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:20:41.76 or0UzMLvO.net
>スタッフ全員が椅子から転げ落ちた
嘘松
文枝かよ

143:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:20:50.82 zvqauVuB0.net
>>16
ストーンズが上のいうことをよく聞いたって意味が分からん
まあ、たしかに初期のころは、R&Bやブルースに忠実なオタクでしかなかったけど
ブライアン・ジョーンズの素行は、ジョンより荒んでた
そして、ブライアン死後のキースは重度のヤク中になっていく
ビートルズだってブライアン・エプスタインの指示には真面目に従ってたし
ジョージ・マーティンに逆らうこともなかった
唯一「レット・イット・ビー」は例外だけど、ビートルズにしては駄作の部類に入る

144:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:21:15.97 1uM9+hJv0.net
昔、題名のない音楽会で浪曲師たちがイエスタディを日本語で歌ってたな
昨日〜♪と歌い始めたときは爆笑した記憶がある

145:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:24:15.11 tPh+i/sy0.net
ああビートルズね
マイベストはタックスマンだな(渋すぎるかW)

146:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:24:26.85 nXfWMQad0.net
>>131
どん兵衛のことじゃね

147:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:25:30.00 NzSqSnr70.net
>>140
あれは50年代のアメリカンメロディだね、特にAメロは素晴らしい
あんなの竹内よく作ったなと思う

148:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:26:42.14 CmgoABq+0.net
>>126
大瀧さんが笑いものにされてて気の毒だったな

149:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:28:11.69 l29vlwTQ0.net
♪私としたことが あなたに捨てられて
♪よーせよー 強がりはー俺の前でー.

150:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:28:58.14 q+5KeAsO0.net
>>13
だよな〜逆に音頭を馬鹿にしてるっつー完全に在日の発想だよな
日本人として胸を張って堂々と音頭を歌えば良いじゃん
何が冒涜してるだ在日が

151:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:29:07.83 9xdq2sY90.net
>>134
ありがとう
浜っ子伝説手伝ったぐらいだからこれもやってるかと…
達郎さんも大滝さんも洒落が好きだから。

152:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:31:32.05 JZdicI4J0.net
アハードデイズナイト音頭もやって欲しかったな

153:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:38:33.57 xZZwofKn0.net
イエローサブマリンって日本人馬鹿にした曲だろ

154:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:45:24.38 eNixzrh00.net
イエローサブマリンは、マリファナ決め決めで歌ってるよな

155:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:52:03.61 hS8ML+WF0.net
この曲はロウソクを前にして歌っても炎をゆらさない、
そんな歌い手でないとダメだ。

156:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:54:06.91 AZJNTbD/0.net
杉真理
・業界内で唯一「達郎と結婚するのはやめとけ」と言い放つ
山下達郎
・元々は杉真理発案のイエローサブマリン音頭のコーラスに不参加
・嫁のマージービート賛歌に杉真理を呼ぶ
・後に「あんなものはマージービートじゃない」とのたまう
・アトムの子供にコーラスで杉を呼ぶもミックスで聞こえないレベルにする
・嫁が杉作品をレコーディングする時はほぼノータッチで不貞寝

157:名無しさん@恐縮です
19/05/26 01:58:58.60 DDO5cemC0.net
>>130
これ
ヒットなんか一切していない

158:名無しさん@恐縮です
19/05/26 02:07:55.75 tPh+i/sy0.net
杉真理はハゲたのにズラで誤魔化したからな
一方の山下達郎は一切小細工なし 正々堂々とハゲてる
男としてどちらが魅力的か?と竹内まりや

159:名無しさん@恐縮です
19/05/26 02:15:04.88 0YP7vcqR0.net
音頭じゃないオリジナルの方も元々ふざけた曲じゃないの

160:名無しさん@恐縮です
19/05/26 02:17:02.67 HC9NJyeK0.net
>>158
落ち武者はニットのヅラ被ってる

161:名無しさん@恐縮です
19/05/26 02:22:55.51 yB268LUi0.net
>>156
> 杉真理
> ・業界内で唯一「達郎と結婚するのはやめとけ」と言い放つ
どこソースか知らんけど、達郎を落とすためにさりげなく言ってそうだな

162:名無しさん@恐縮です
19/05/26 02:23:15.06 /7HJTHGP0.net
>>102
移民の歌はどう見ても音頭にあいすぎだなw
「ああぁ〜」ってほんと民謡歌手にピッタリだろ

163:名無しさん@恐縮です
19/05/26 02:26:59.40 0ktGQpxQ0.net
イエローサブマリンはプリンプリン物語で知ったわ

164:名無しさん@恐縮です
19/05/26 02:53:52.89 kYDf5tTG0.net
いえろさぶまりん

165:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:09:01.24 P1LjT5OC0.net
「ボン・ジョヴィで盆踊り」

166:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:27:08.44 2ohF5BGM0.net
>>124
出さねーだろ。
黒歴史で封印。
既に捨ててると思うわ。

167:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:30:09.00 L3xi4RrS0.net
黄色い潜水艦
この歌詞でこの単語スゲーよなw

168:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:31:13.30 tvYm8kO50.net
マージービートで唄いたかったんだろ

169:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:33:04.31 gDFqeg/v0.net
>歌った途端にスタッフ全員が椅子から転げ落ちたり
 
wwwww

170:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:46:12.65 jm15cjSh0.net
いまだにロウソクの炎を見ると
揺らさないよう気をつける。

171:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:49:38.26 jKdLAXFv0.net
子供の頃は音頭が本家と思ってた

172:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:50:37.61 VkpMpjkU0.net
>>156
そんな確執があったのか
まあ世間的には圧倒的に達郎が優位だけど内情はわからんわな

173:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:52:56.29 QGpEq2mX0.net
つーか仮歌入れないで3年ほったらかされるってのは
他に何か権利とかタイミングとかのファクターがあったんじゃねえの
当時の異常な勢いの音楽業界だと売れると思ったら
よそがやる前にやるってのが常識だったわけで

174:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:55:40.01 p+L0dums0.net
今むしろ曽我部恵一とかライムスターが作品に音頭取り上げてる
イエローサブマリン音頭はある程度音頭って実はカッコイイよの下地を作ってから
世に出せばもっと評価されたのに

175:名無しさん@恐縮です
19/05/26 03:59:25.86 //nQ8A430.net
>>166
普通に出すとでも?
アルバムの初回限定版ボートラだぞ
聴いてみたいだろ?

176:名無しさん@恐縮です
19/05/26 04:07:04.53 //nQ8A430.net
>>166
そもそもデモは川原さんが所持してるんじゃね

177:名無しさん@恐縮です
19/05/26 04:40:24.59 3U/1h9OH0.net
>>46
ビートルズ信者の歴史のねつ造w
ジョージは、自分の発表の場を制限されるビートルズを辞めたがっていた
最右翼の一人だろ。あとジョンと飛びぬけて仲悪かった。
一番いじめてたのがジョンだからな。
「暗殺されるまで彼のことが許せなかった」と発言あるぞ。

178:名無しさん@恐縮です
19/05/26 04:49:29.44 uVcnlv4m0.net
>>5
だな
くだらない曲だね

179:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:10:14.86 o0IBsg0A0.net
>>1
何が驚いたって
大瀧詠一主導企画じゃなかった ってこと。
竹内まりやはその流れで起用されたかと思ったけど
大瀧さんが出てくる前の段階だったのね

180:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:13:50.15 Z4cdcVTU0.net
>>177
頭おかしいなおまえw

181:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:15:19.53 EI1WMt3d0.net
音頭を冒涜している

182:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:19:39.71 +uNYVOTU0.net
>>150
むしろ日本人のほうが日本文化の多くをギャグとして捉えてるし
現実の一般人はふんどしとかお歯黒とか引眉とか月代をギャグでしかやらないだろ
それと同じで音頭はほとんどの日本人にとってもうギャグでしかない
若いイケメン俳優とか美人モデルがイヤホンで聞いてるのが音頭だったらそれだけでコント

183:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:20:42.61 HaX1JXAQ0.net
春にナガシマ温泉で金沢明子がイエローサブマリン歌ってた。年よりはメチャのりでした。

184:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:24:28.99 Fi5Ym2U10.net
一度イエローサブマリン音頭を聴いたら本物を聴いても音頭に聴こえる呪いにかかってしまう

185:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:28:12.23 ig6chAjw0.net
萩原徹晶イズム

186:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:29:05.71 Pbejrqxc0.net
もとからコミックソングだし

187:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:36:00.30 xcWbAynx0.net
そもそもリンゴを馬鹿にする風潮が世界的にあるよな

188:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:36:42.82 ZmqQeVR70.net
元曲の違いもあるけど
こっちの方が好き
上々颱風のLet It Be
URLリンク(www.youtube.com)

189:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:38:31.36 6vtEOqH80.net
>>81
今の若造ってビートルズのパクリだらけだけどな
無知だからわからないだろうがw

190:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:40:04.22 g7rWQT5a0.net
金沢明子というと、金曜日のプロレス中継を何故か思い出す

191:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:45:26.42 eOBGO1gz0.net
>>188
めちゃくちゃ良いな
こっちはそれこそ真面目で大真面目なカバーだから毛色違うけど

192:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:57:47.20 SfNR0UQuO.net
>>154
ジョージマーティンが前から決まっていた私用で席を外してたときに歌入れレコーディング
コーラスに友人を呼んで酒とヤクをキメながらハイテンションでパーティーさながらの録音現場だったとか
ミックジャガーとマリアンヌフェイスフルがいたという話もある

193:名無しさん@恐縮です
19/05/26 05:59:18.89 aqalIQXs0.net
大瀧さんの音頭好きから岡林信康がエンヤトット、
遠藤ミチロウさんまで最後は音頭を歌っていたな。

194:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:27:52.71 5iJWWzRN0.net
>>75
>1980年代からビートルズの楽曲著作権保護が強化され、その影響で、1960年代や1970年代にカバーの際に行われていた歌詞の変更(替え歌及び訳詞)が世界的に認められなくなった。
王様の「カブトムシ伝説」はそのせいでボツに

195:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:31:46.41 5iJWWzRN0.net
>>106
オッサンが屁こきまっせ

196:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:39:48.70 vlYxeSw80.net
気難しいイメージのジョンとジョージは早く他界
楽天家っぽいリンゴとポールはまだまだ元気
明るく楽しくテキトーな感じに生きたいと思った
一番好きな曲はペニーレイン

197:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:41:30.25 5iJWWzRN0.net
>>122
そういえば、エルビス・コステロの「The World And His Wife」に「コステロ音頭」というふざけた邦題をつけたのもピーター・バラカンだったなw
どんだけ音頭好きなんだよ

198:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:42:13.77 y4uHMN4D0.net
>>184
原曲には(当然だけど)合いの手がないから物足りなくなっちゃうんだよなw

199:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:49:13.30 KxxrlFQc0.net
>>173
そもそもが売れるわけねえって状態
大瀧詠一も音頭ばっかりやってたらスタジオ閉める寸前まで行ったし
これ編曲はクレージーキャッツやってた萩原哲晶がやってるからまんま大瀧が大好きなクレージーキャッツではあるよな

200:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:54:37.02 +TMBgmmr0.net
URLリンク(imgur.cloudns.asia)

201:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:57:19.71 vfpGlc1G0.net
>>157
そこらじゅうの盆踊りや運動会でかかってたわ。曲は好きでも嫌いでもない。
ヒットしてないという人はテレビとかメディアだけしか見てない。社会性なさすぎ。

202:名無しさん@恐縮です
19/05/26 06:58:58.42 OD3OEW1T0.net
自分は子供の頃にイエローサブマリン音頭を先に聞いていて
ジョン・レノンの嫁が日本人だと言うことは知っていたので
初めてイエローサブマリンを聞いた時に日本の曲をビートルズがカバーしたんだと思っていた

203:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:00:38.88 cneJgDCK0.net
>>44
肥えたな松原のぶえに見えたわ

204:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:01:17.39 dTZrtBw80.net
元々、イエローサブマリン が
アジアの音楽風に
作られた曲っぽい

205:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:01:59.82 JZdicI4J0.net
竹内まりやにもこんな曲を歌わせられたり水着を着て水泳大会に出させられたり黒歴史が多いのね

206:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:04:14.85 5q5qhGi70.net
これ、竹内版の音源必ず出てきますよ
大瀧さんではよくあることですが

207:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:10:42.66 2A3CEuFg0.net
>>33
リンゴに歌わせたI Wanna Be Your Man
ストーンズがカバーしたことでも知られている
ジョン「失敗作だよ。いい曲なら他人に歌わせるわけ無いだろ。」

208:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:24:35.32 2A3CEuFg0.net
>>143
ブライアン・エプスタインがドラッグに溺れたのはビートルズが言うことを聞かなくなっていったからなのは周知の事実だろ
ライブ演奏を止め、個々の活動を考え始めていた4人にエプスタインは必要とされなくなっていってた
特にポールは初期に著作権の契約に関してエプスタインが下手を打ってたことに対してとても不満を持ってた

209:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:30:35.66 PAbLIeIB0.net
金沢明子ありきの企画だと思ってたけど違ったんんだな
だけど、竹内まりやや山田邦子は無いわ
だったら美空ひばりとか八代亜紀でやってくれと
北島三郎や細川たかしでも良かった

210:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:43:30.99 KxxrlFQc0.net
>>206
プラスティックラブのアナログがB面イエローサブマリン音頭なら二枚使いで魔術なのよせんすいかんするわ

211:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:48:28.54 SfNR0UQuO.net
>>205
竹内まりやは>>1にも名前出てる杉真理(まさみち)と慶應大の音楽サークルで仲間だった
だから杉が「ちょっと歌ってみてよ」てだけだったと思う

212:名無しさん@恐縮です
19/05/26 07:59:58.97 cB9XsktX0.net
ボンバヘ音頭

213:名無しさん@恐縮です
19/05/26 08:07:04.00 xV8oAYkG0.net
>>189
具体的にどうパクリなの?

214:名無しさん@恐縮です
19/05/26 08:13:06.35 75RkcRqb0.net
イエローサブマリンよりも前の話だが、
金沢明子って全く無名だったのに何故か「ぴったしカンカン」に出てきて、
ロウソク芸を披露したら、急にロウソク芸でCMにも出るようになった。
単に俺が知らなかっただけだったのか?

215:名無しさん@恐縮です
19/05/26 08:43:13.03 BUJyfLC+0.net
スコーピオンズの荒城の月と被るわ

216:名無しさん@恐縮です
19/05/26 08:49:37.50 e/mBCPx+0.net
イエロー・サブマリンの元ネタはディランの雨の日の女だけど
あの曲も音頭に合うと思う

217:名無しさん@恐縮です
19/05/26 08:56:31.34 5iJWWzRN0.net
>>190
プロレスの後の時間帯10:00〜やってた必殺仕事人のエンディングテーマ唄ってたのが金沢明子だった

218:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:07:10.07 OD0skxHw0.net
昔、ポールギルバートが「ビートルズの曲はほとんど全て名曲だけど、イエローサブマリンだけはクソ」みたいなこと言ってて笑った記憶がある

219:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:11:27.27 Pi3xt3Z+0.net
ビートルズを冒涜してるんじゃない
おまえが民謡を冒涜してんだよ
こういう自虐レイシストは多いんだよな

220:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:13:59.56 Wqb3RR8i0.net
カバーかと思ったらそのまんまパクリだったことはある、BAWDIES

221:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:14:00.19 7j2QKixr0.net
>>43
全然綺麗じゃない
ドジョウ掬いみたいな泥臭いフォーム

222:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:18:54.36 7j2QKixr0.net
>>173
どう考えても「変な企画もの」でお蔵入りでもおかしくないわ

223:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:20:14.74 E10VJ6c90.net
>>5
本家自体がふざけて作ってる

224:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:22:54.83 K8DAmC+10.net
大瀧詠一にはもう少し長生きして欲しかったよね

225:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:25:37.29 PopDgSUY0.net
イエローサブマリンぐらい人気ないしどうでもいいだろ
他の名曲を何かされたら騒げばいい

226:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:26:01.27 c9/mjINR0.net
ポールが遊び半分で作った子供の歌

227:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:29:11.69 A/S5AzQl0.net
アルバム「リボルバー」は名作だけど
イエローサブマリンだけは完全に浮いている

228:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:30:53.39 Aiw7lE8B0.net
むしろ音頭への冒涜だ 音頭の最高峰はクックロビン音頭 これは譲れない

229:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:31:42.53 VeDSKN7Y0.net
>>194
ツイスト&シャウトとかロングトールサリーみたいな非オリジナル曲で、のりきったのではなかったか?

230:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:32:48.60 M5+gZg+l0.net
山田じゃなくてよかった

231:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:41:48.35 eNixzrh00.net
>>201
ヒットっていうのはレコードの売り上げだ
キワモノ扱いだったのは事実

232:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:43:39.00 Mt/6V9680.net
>>215
スコーピオンズは世界的だからな
当時、若いドイツ人はみんな知っていた

233:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:44:04.61 y06nRMwA0.net
>>5
リンゴの曲だもん

234:名無しさん@恐縮です
19/05/26 09:48:43.18 rxOLVGIg0.net
ロウソクの炎が揺れないんやぞ。

235:名無しさん@恐縮です
19/05/26 10:11:04.53 ng8SwO8/0.net
杉真理はビートルズフリークだから話としてはありそうだわ
バカンスはいつも雨、イントロのハーモニカは恋する二人
間奏はホリーズのごめんねスザンヌだが、エンディングはプリーズプリーズミー

236:名無しさん@恐縮です
19/05/26 11:00:58.34 7j2QKixr0.net
>>207
性格の悪さが滲み出ておるのう

237:名無しさん@恐縮です
19/05/26 11:17:30.89 oJ2JS8Qq0.net
>金沢は、大瀧が松田聖子の楽曲も手掛けていたことから「私も聖子ちゃんのようになれる」と期待したものの
彼女の心情を思うと、泣き笑いの気分になる。

238:名無しさん@恐縮です
19/05/26 11:17:50.44 3J0ax5Ma0.net
ずうとるびだけはガチ

239:名無しさん@恐縮です
19/05/26 11:36:42.39 uM7LSflX0.net
竹内まりやのForever Friendsの曲も一番最後のフレーズがビートルズの曲だもんな。それもリンゴの歌。竹内まりやってリンゴが好きなのかな

240:名無しさん@恐縮です
19/05/26 12:07:53.72 5iJWWzRN0.net
>>239
On The University Street の間奏部分はPenny Laneだな

241:名無しさん@恐縮です
19/05/26 12:12:56.11 GHm6cX5H0.net
>>1
金沢明子が金田朋子にみえた

242:名無しさん@恐縮です
19/05/26 12:19:55.49 +uNYVOTU0.net
>>236
イギリスのジョークってこんな感じのことを真顔で言うから怖いよ
イギリスのドキュメンタリーとかでも家族同士が常にこんな感じで見てて疲れる
英国王子の二人もカメラの前なのに兄貴が弟の赤毛をイジったら弟は兄貴のハゲをイジってた

243:名無しさん@恐縮です
19/05/26 12:36:47.53 Pk2e0xme0.net
>>89
ハイヒールは凄いよ
最初の頃の劇場の扱いはDTトミーズなんて足元にも及ばなかった
楽屋のフェラーリでいけない奴はいなかった

244:sage
19/05/26 12:37:27.87 gNW73SuX0.net
これが冒涜なら、日本語詞で歌った東京ビートルズはどうなるんだよ。
Can't buy me loveなんて、買いたいモノは金出しゃ買える!だぞw

245:名無しさん@恐縮です
19/05/26 12:40:53.21 z8Vf0KqV0.net
「けんかをやめて」
の方が泣きたくなるわ

246:名無しさん@恐縮です
19/05/26 12:53:33.20 uM7LSflX0.net
>>245
そんなあなたに「元気を出して」

247:名無しさん@恐縮です
19/05/26 12:55:11.00 nyGZ1eBK0.net
>>143
薬は別にして仕事面に関してはストーンズは真面目ちゃんだったよ

248:名無しさん@恐縮です
19/05/26 13:40:31.81 7hsrd6IX0.net
>>201
ヒットの意味も知らないのボク?

249:名無しさん@恐縮です
19/05/26 13:53:12.74 /QIxi7k90.net
げん

250:名無しさん@恐縮です
19/05/26 14:16:47.27 syHL/gqy0.net
URLリンク(fajiji.cloudns.asia)

251:名無しさん@恐縮です
19/05/26 14:47:22.59 okRKi2Ln0.net
>>194
カブトムシはカバーのカバーで出してるんじゃねーのか

252:名無しさん@恐縮です
19/05/26 14:56:25.75 6UyFN+530.net
>>201
ヒットはしてない
大瀧さん好きのリアタイだから言える

253:名無しさん@恐縮です
19/05/26 15:00:42.46 zYEtfCh30.net
>>205
水泳大会は知らなかった
ベストテンでビキニ着せられてたのは可哀想だったわ

254:名無しさん@恐縮です
19/05/26 15:11:48.16 IFdxZ5lC0.net
>>143
イメージ崩されてご立腹か
ストーンズ=ワル、不良て感じ?

255:名無しさん@恐縮です
19/05/26 15:16:21.73 ZoEIdZmt0.net
別に不良だからファンになってるわけじゃないのに
毎回毎回ビーオタって基本アホだよねw

256:名無しさん@恐縮です
19/05/26 16:15:12.19 a1En7BmZ0.net
>>252
お茶の間の皆様は、城之内早苗のモノマネで知った人多いだろうな
ちなみに全然似ていない

257:名無しさん@恐縮です
19/05/26 16:20:15.10 Yzsdvrcv0.net
>>255
ビートルズvsストーンズってダサいと思わない?

258:名無しさん@恐縮です
19/05/26 17:03:18.97 EYM2GaOs0.net
初めてストリップ劇場に入ったときにストリップ嬢がこの曲で踊ってた。

259:名無しさん@恐縮です
19/05/26 17:39:14.66 cC/KDL2c0.net
>>103
お前はマーチングバンドも知らんのかw

260:名無しさん@恐縮です
19/05/26 17:55:55.75 6vtEOqH80.net
>>221
広島にいた金城のアンダースローを超える者はいないよ

261:名無しさん@恐縮です
19/05/26 18:10:15.35 cC/KDL2c0.net
>>206
「竹内版」に大瀧詠一は絡んでないんだが

262:名無しさん@恐縮です
19/05/26 19:07:08.83 GjXL/gWJ0.net
イエローサブマリン音頭の後半で
魚雷を撃とうとしているのは「ハザマケンジ」
これはもちろんエリナー・リグビーの「Father McKenzie」
語りつくされた話だけど、このスレの流れから察して書いておくべきかなと

263:名無しさん@恐縮です
19/05/26 19:27:12.92 j+FLtmw/0.net
言いたいだけだろw

264:名無しさん@恐縮です
19/05/26 19:59:21.26 BZs2m5Oa0.net
>>49
ビートルズ3大名曲
イエスタデイ
ヘイ・ジュード
レット・イット・ビー
全部ポールなんだけど。

265:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:00:59.42 GqB4W/680.net
♪邪悪の集団 警察官 警察官 警察官
♪底辺高卒 警察官 警察官 警察官

266:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:02:49.70 6o/MWrMS0.net
ビートルズを冒涜するマンガと言えば「僕はビートルズ」だけど、そっくりな映画ハリウッドでつくられたよ。
URLリンク(www.udiscovermusic.jp)
ビートルズがいない世界を描く” ダニー・ボイル監督新作『Yesterday』予告編公開

267:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:09:17.15 GqB4W/680.net
>>264
にわか乙
ビートルズ三大名曲は
初期 イフアイフェル
中期 ノーウェアーマン
後期 アクロスザユニバース
全部ジョンの曲なんだが

268:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:11:54.91 ZucJhZsq0.net
リンゴスター 
日本ツアーのCMでイエローサブマリンを脳天気に歌ってた
くだらない曲だなぁと思う

269:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:21:46.84 HAZNpAaN0.net
>>244
やったもん勝ち
コード間違ってたりするしw

270:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:29:05.73 43JkjteZ0.net
大滝詠一が絡んでいたとは知らんかったわ

271:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:33:21.84 4OdW6yDI0.net
大滝はアメリカンポップスに詳しいが
クレージーキャッツや音頭も大好き

272:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:34:49.64 a1En7BmZ0.net
>詞は松本隆」と直談判
おい、森雪之丞に書かせたバージョンはどうしたコラ

273:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:43:47.54 EYM2GaOs0.net
プロデューサーの川原伸司氏は松田聖子の「瑠璃色の地球」を作曲した人だな。

274:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:45:10.78 n8WbXv7u0.net
松田聖子と大瀧詠一は犬猿の仲

275:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:48:03.64 4OdW6yDI0.net
>>274
司会者「今までで嫌いな作曲者のベスト3を挙げてください」
松田聖子「3位は大滝詠一さん、2位と1位も大滝さん」

276:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:51:19.45 mEGlf8930.net
まあお前ら金沢明子の乳首でも見て落ち着けよ
URLリンク(ero-gazoum.net)

277:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:51:39.23 jKmBri1I0.net
カバー曲って、許可はいらないんじゃなかったか
勝手にやって、あとでちゃんと金払えばOK

278:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:52:03.31 eaTieaEb0.net
その国、土地の特色を取り入れてこそ、本当のリスペクトだよ。

279:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:56:21.25 pBrA/J3l0.net
大昔演歌TVでさ、司会のおっさんが言った「イエローサブマリン音頭をビートルズがカバーした」って冗談を、
アシスタントだったリサスティッグマイヤーが「うっ、そ…」って本気で絶句してたのを思い出したわw

280:名無しさん@恐縮です
19/05/26 20:57:05.32 qgHPln6w0.net
>>272
> サビの終わりにある「潜水艦」は、森が作ってリハーサルテープ収録時まで使われていた訳詞から使われている。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1851日前に更新/60 KB
担当:undef