..
[2ch|▼Menu]
740:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:10.02 NvBL/vko0.net
これは副審がダメでしょ
審判4人いる意味がない
全試合VARにしないともう無理な審判レベル

741:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:16.30 M3FlwV4P0.net
丁度、ロバート秋山のクリエイターズファイルで伝説の審判を見てたからタイムリー
これはもうハノイの混乱レベル

742:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:31.36 HZy+Co870.net
西川ってまだ選手やってんの?
もう辞めればいいのに

743:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:33.75 8VRLgE4r0.net
しかも逆転負け食らうとか

744:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:46.85 eMtzPhJd0.net
>>23
明らかなホームランボールを観客席で少年がグローブでキャッチしたらアウトになったくらいの衝撃

745:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:59.74 Bfow7zuO0.net
>>718
GLTは一つの会場に入れるのに2〜3千万するらしいよ

746:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:09.20 qu5hnTsa0.net
W杯の韓国よりマシ

747:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:39.53 NjgaR7B10.net
>>720
そりゃスポーツごとにルールは違うからな
ちなみにVARレフィリーの育成も出来てないのに導入した韓国では主審が助言聞きまくってレッドカードが4倍に増えるって珍事が起こってる

748:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:42.31 XFRkXHjO0.net
>>720
サッカーでは全試合IFABの統一ルールなので、試合によってルール(最終判定者)が違うというのはそもそもあり得ない。

749:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:00:05.81 Dg4WuTRh0.net
ゴールなんてめったにないんだからビデオ判定ぐらいしろって思うよな

750:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:00:13.19 XFRkXHjO0.net
>>732
VARのRがRefereeだから重複してるよ・・・

751:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:00:44.26 8VRLgE4r0.net
達川「ひらめいた!」

752:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:01:12.70 eMtzPhJd0.net
>>23
明らかに外野席に飛び込むホームランを打ったと思ったら外野席の「二塁打エリア」に入ってしまい二塁打とされたくらい衝撃

753:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:01:57.52 IMZX0ZDo0.net
厳密なゴールラインテクノロジーじゃなくて、
ゴールラインにカメラ設置して揉めた時は第四審判とかがそれを確認すればいいじゃん
カメラ設置するだけならそこまで費用はかからない
海外サッカーだとテレビ中継用にゴールライン上にカメラ置いてる

754:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:04.23 2NbUgyWv0.net
キーパーが悔しがってボールセンターに投げてるのにwww

755:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:10.34 6tZ2pcDD0.net
>>724
費用だけの問題ならDAZNマネーで使える年間費210億円の中から
捻出すればいいと思うんだけどなぁ
優勝賞金とか分配金の額が大幅に減るかもしれないけど
どうせ食堂作ったりトラックの上に水色のシート敷くだけで意味ないし
だったら全チームにGLT導入させた方がよっぽど有意義な金の使い方だと思うわ

756:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:11.20 uM+YzV6H0.net
>>734
慎重になりすぎて後手踏んでる
VARも運用にトラブル抱えてるからモタモタしてる間に
fifaの導入ルールのハードルが上がってしまった

757:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:13.90 sPltRHYp0.net
FAX三木谷浩史(楽天)
「VARが高いという意見を頂きましたが、今やプロsportではビデオ判定は常識。
また、世界では八百長が最大の問題であり、VAR必須です。
ワールドカップ、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパの各リークだけでなく、
アメリカのMLSでも既に導入されています。
ビデオ判定による公平性がリーグの魅力をあげます。」

758:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:14.20 NjgaR7B10.net
>>735
書き込んだ後で俺もそう思ったw

759:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:18.43 hCndBUQO0.net
誤審がなったら、あの時点で1−2だろ
浦和が3点以上とる可能性は低いし、もっと早い段階で湘南が逆転してたろ

760:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:32.26 2r8RdCM30.net
前代未聞?大げさな

761:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:34.54 MW0GHl6I0.net
まぁ、ちゃんと見てなく揃いも揃って勘違いしたんだろ
ブンデスの有名な誤審、サイドネットの穴からゴール
URLリンク(www.youtube.com)
キースリンク枠に行かなく頭抱えてるのにブンデス
No.1主審の国際試合で良く見るブリヒはゴールと誤審

762:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:51.98 uM+YzV6H0.net
>>738
それは認められてない
そこら辺はfifaの問題だから

763:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:58.74 m2pSgHbR0.net
審判のレベルの低さはJリーグのレベルアップにも悪影響。
レベルが低いんだから素直にVAR導入しろよ。
残りのDAZNマネー何に使ってんだ?

764:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:03.32 hCndBUQO0.net
副審が胡散臭いんだよ
アレが浦和と何か関係がある
完全に見てたろ、副審

765:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:04.52 eMtzPhJd0.net
>>23
主審が実は卓球の審判だと分かったくらいの衝撃

766:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:07.99 Dg4WuTRh0.net
>>733
Jリーグとルバンカップでもルールは違うけどね

767:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:12.53 +sicTD4B0.net
誰かと思ったらやっぱり山本
こいつの誤審何回目だよ

768:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:14.81 NjgaR7B10.net
>>740
導入したけど誤作動で導入中止するとこもあるから何とも言えん

769:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:22.11 T2Uok0q50.net
まぁあれだな
今の世の中すぐに名前分かっちゃうからねぇ
審判団の連中は戦々恐々だな

770:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:34.65 ZksepcQR0.net
totoのためにノーゴールにしたのか?
審判

771:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:49.61 uM+YzV6H0.net
>>748
足りないのは金じゃなくて審判の頭数だぞ

772:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:51.85 XFRkXHjO0.net
>>742
八百長対策でVARを導入した国なんてそもそも無いんだけどねぇ、これw

773:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:55.74 NjgaR7B10.net
>>748
VAR導入の準備に使ってる

774:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:11.97 XFRkXHjO0.net
>>751
同じですよ

775:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:14.06 sA3MOMZW0.net
>>723
つ、釣られないんだからっ

776:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:35.41 N/dJWT830.net
>>744
サッカーはそこがわからない
すんなり1-2だった方が浦和は調子崩さなかったり
必死になって1-3や2-2とかで負けずに終わってた可能性もある。

777:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:47.71 J1+B6HP40.net
お前らの嫌いな野球ですらビデオ判定あるのに税リーグときたら・・・

778:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:05:13.81 R2H6PXwf0.net
>>697
まぁ、まず「八百長」の意味を調べようか

779:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:05:50.95 m2pSgHbR0.net
>>756
VAR導入資金の話してるのにパーなのかお前?

780:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:05:51.01 3bSpvB3e0.net
ていうかどうみても審判の凡ミスすぎてそんな高次元な議論いらねーと思う
凡ミスだし、主審の資質がなさすぎるだけ

781:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:14.56 O6aI6/0b0.net
なんだよちんぽって
>>723はちんぽの間違いな
流石にわかると思うけど、念のため

782:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:17.75 uM+YzV6H0.net
>>764
馬鹿か金の問題じゃないぞ

783:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:34.77 sA3MOMZW0.net
>>752
何回目っつーか平常運転

784:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:53.55 iMAErR2J0.net
>>765
最近あまりにも審判のクソみたいな誤審が多いから
VAR入れれば少しはマシになるだろって話よ

785:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:07:23.28 Dg4WuTRh0.net
>>765
そのミスを見過ごすしかないルールがそれまた問題なわけで

786:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:07:46.37 IaOVntVB0.net
VARも無いんか? アポちゃうw

787:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:07:59.57 m2pSgHbR0.net
>>767
金の問題じゃないならさっさと導入しろ能無し。

788:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:08:06.05 4M9JJIiz0.net
10年に一度あるかないかの大誤審だな
主審もやりたくてミスしたわけじゃないわけだし気の毒だわ…
バッシングでメンタル崩壊しなきゃいいけど

789:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:08:10.72 6tZ2pcDD0.net
明日が土曜日でまだよかったな
これ次の日が平日だったら朝からお昼のワイドショー
夜のニュースまで1日中誤審だ八百長だってやってたと思うわ
普段は一切Jリーグなんて扱わないくせに
まぁ明日というかもう今日だけど朝の番組や夜のニュースでは
誤審だ八百長だってやるんだろうけどね

790:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:09:30.15 377DrTO+0.net
まあ人間だからミスはあるよね
まあこの試合に対してのコメントを早く出したほうが良い

791:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:09:32.23 1qzaFNrr0.net
FIFA公認のVARの仕様があまりに高すぎる
最近の誤審はVAR導入うんぬん以前のものが多いわけで
簡易判定システム


792:ンたいなのを認めてくれりゃいいのに



793:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:09:55.50 Ufu2qU8Q0.net
ちなみに西川のコメント
「確実に入っていた。僕自身、次に切り替えていこうと声掛けをしていた」
「なぜ、プレーがスタートしているのか理解できなかった。
オフサイドだったのか、何が起きたのかさっぱり分からなかった」

794:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:10:42.70 Bfow7zuO0.net
>>770
サッカーはピッチが広いし、足でボールを蹴るからけっこうボールが飛ぶし、スピードも出るし、体もぶつかるし
そのスポーツの性質上誤審もやむを得ないところがあるから

795:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:11:20.77 +4e0jykm0.net
>>777
あの様子見てノーゴールだと判断する審判がイカれてるからなw

796:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:11:38.80 45GLwvaf0.net
var?とかにしなくても、中継してんだから見せてもらえばいいのに
審判も、ごめんリプレーちょっと見るわとスマホでダゾーン見たらいい

797:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:08.24 hCndBUQO0.net
主審はただの凡ミスってか、見てないけど
副審は何なんだ?ずっと追って見てるじゃん。角度的にもはっきり分かるし
あれは誤審とかの話しではないだろ

798:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:21.51 1qzaFNrr0.net
>>775
1人がミスしたなら、しょうがないよねで済むけど
4人いて全員がミスしてるっていうのが大きな問題
選手は皆ゴール入ったという反応してたというのに。

799:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:41.69 GWSKU7gT0.net
VARじゃなくて普通に映像見て判定でええやん
ダゾーンが全試合配信しとるんだろ

800:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:43.88 m2pSgHbR0.net
審判のレベルが低いんだからVARで補うしかない。
その方が確実にしょうもない誤審も無くなる。

801:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:52.52 yE1bS17c0.net
トーレスもJの審判にキレてたけどJは審判のレベル低すぎる
流石にVAR導入しろ

802:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:00.55 377DrTO+0.net
まあ今回はひどすぎたね多分見てなかったんだろう
ファウルなんかはどっち?って思うときは結構あるけどさ

803:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:14.56 iPe6l53l0.net
てかまだビデオ判定導入してないんか
こういう時に使うべきだろうが

804:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:21.86 +4e0jykm0.net
>>784
むしろ審判が土下座して導入お願いするレベルだわなw

805:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:26.75 NjgaR7B10.net
>>777
あーそういう事か
西川はゴールの前で何かあったと思ったわけだ

806:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:55.23 Dg4WuTRh0.net
>>788
ほんとだよ。

807:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:57.45 ZJqjOGbb0.net
日本じゃなかったらサポに殺されてもおかしくないな

808:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:59.40 e2vijf9P0.net
しかし誤審もあるが、これで逆転負け食らった浦和もひどいな

809:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:28.44 +GiXe48V0.net
誤審なんてレベルじゃない
こんなの試合再開に応じたらダメだよボイコットしろよ

810:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:30.80 +4e0jykm0.net
>>789
まあそもそも西川は決められて早々にセンターサークルにボール返してるし

811:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:31.28 Dg4WuTRh0.net
>>777
オフサイドなら線審が旗あがるだろ

812:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:33.44 SEEd5L8EO.net
ゴール割ったかどうかはチャレンジ制を導入したれよ

813:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:44.39 1b/zlijG0.net
>>128
がっつり入ってて草

814:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:16.53 1qzaFNrr0.net
>>777
あの場面でボールがライン割ってなかったら、キーパーはいったんプレー止めるためにボールを保持するからな
あんなボールの投げ方はしない

815:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:18.77 6tZ2pcDD0.net
>>784
ほんとこれ
審判のレベルを急に上げるなんて不可能なんだから
さっさとVAR導入すればいいんだよ
全てのジャッジが正確にはなら


816:ないけど こんな明らかな誤審は全部無くなるわ



817:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:21.04 5odxxQP70.net
山本雄大 腐った主審
山本雄大 最低の主審
なんでもかんでもゴール取り消しさ
山本雄大 汚ねえ主審
山本雄大 リーグの手先
なんでも勝手にゴール取り消しさ
山本雄大 バカの主審
山本雄大 コソコソすんじゃねえ
おまんこ野郎 山本雄大
川崎秋仁 腐った副審
川崎秋仁 気持ち悪い副審
なんでもかんでもゴール取り消しさ
川崎秋仁 汚ねえ副審
川崎秋仁 リーグの手先
おまんこ野郎 川崎秋仁
馬鹿野郎ー!何がプロフェッショナルレフェリーだオラァ!
山本雄大!オラァ!
おまんこ野郎 山本雄大
ざまあみやがれ

818:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:35.23 N/dJWT830.net
VARじゃなくてVTR検証でいいわけ
テレビ中継でもダゾーンの映像でも
リプレイ検証やちょっと巻き戻して確認さえすれば
簡単に真実はわかるわけ

819:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:10.52 kXhnTy0/0.net
サッカーくじやってんだからJリーグに責任あるだろ
微妙なゴール判定はリーグがしないと

820:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:15.90 h8YfKDYJ0.net
その後、元浦和の梅崎に「周作が『入った』って言えば落ち着くよ」と言われたが、「レフェリーにジャッジは任せて、俺からは何とも言えない」と返した。その上で「ここで何も隠す必要もないですし、あれはしっかりとしたゴールだったと思います」と、失点を認めた。
最後に西川は「逆の立場だったらありえないだろうし、そこは厳しくやってほしいなと思います」と、審判団へ正直な思いを口にしながら取材エリアを後にした。

西川さんちょっと意味わかんない

821:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:34.51 +4e0jykm0.net
100歩譲ってボール見えなかったとしても
選手の様子見て試合止めないのがあり得ない

822:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:36.00 vCCdvI8p0.net
>>23
バックスクリーン直撃でボールが戻って来てるのをフェンス直撃のヒットって言われるぐらいかな

823:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:51.82 pbsqj7HJ0.net
ゴールラインテクノロジーでよくね

824:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:55.59 XFRkXHjO0.net
>>783
映像見る審判員がVARだよ

825:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:56.33 sA3MOMZW0.net
審判委員とやらも毎回審判擁護しかしなくて自浄作用も改善する気も無いんだから、
DAZNマネー使って審判団は全て海外から呼んで日本人に吹かせなきゃ良い

826:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:17:22.89 XFRkXHjO0.net
>>801
VTR検証するのがVAR

827:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:17:33.76 La/PB+9j0.net
ランボー怒りの逆転

828:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:00.21 1qzaFNrr0.net
>>781
補佐する役割で第4の審判までいるんだぞ
両チームの選手の状況見て、おかしいと気付かなかったのかよっていう

829:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:08.34 +/4U4qHt0.net
逆転勝ちのベルマーレ男前だな
優良子会社持ってて赤字RIZAPも安泰

830:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:10.12 Dg4WuTRh0.net
>>808
イタリア人とかやばそうだけど?

831:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:15.22 qNj7kNG30.net
センターサークル付近でファールがあったかなかったかは大勢に影響ないけど、
ゴールの話だからな。もう少し慎重に競技しろよと思うわ。l

832:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:56.56 377DrTO+0.net
動画で改めて見てきたけど解説の人もオフサイドでもないですねファウルでもない
アシスタントレフェリーも入ったの見えてたよね?とか言ってて草

833:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:19:10.99 NjgaR7B10.net
>>811
第四の審判はあくまでコート外の事をやる役な

834:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:19:16.74 6tZ2pcDD0.net
今まで審判を甘やかし過ぎたツケが回ってきたって感じだ
もっと厳しい罰を与えるべきだよ
でもそうするとただでさえ人手不足の審判がさらに不足しちゃうんだよなぁ

835:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:19:18.23 17T0aay+0.net
>>716
あれはこれ以上に、日本サッカー史上最悪


836:の誤審だと思う。 ただあれは高校サッカーだからな



837:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:19:49.66 lINg/k7S0.net
誤審とかいうレベルじゃねえな
八百長言われても仕方が無い
日韓WC買収されてた審判のあれと同レベル

838:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:20:17.90 +4e0jykm0.net
>>817
このくらいの次元の低いレベルならVARでなんとかなるからなあw

839:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:20:21.80 sS1WGjoM0.net
サッカーくじ買ったやつがキレないとな。
日本人おとなしすぎ。こんなんだから隣国に好き勝手やられんだよ。

840:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:20:39.08 Dg4WuTRh0.net
>>716
作陽と水島工なついわ

841:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:20:55.12 vVfL3sRw0.net
前に高校サッカー選手権の県大会決勝でもあったなと思って調べたら、
幻の延長Vゴール決めたの、サンフレッチェ広島の青山敏弘だったのか!
あの時は全国大会出場を絶たれた選手たちを想い、
審判への怒りに打ち震えたけど、
それをバネにW杯出場を果たす選手にまでなるなんて、、、
報われたと知っていまさらながら感動した。
【世紀の誤審】
2002/11/10 全国高等学校サッカー選手権大会岡山県予選決勝
作陽高校×水島工業高校
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

842:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:20:55.98 qNj7kNG30.net
>>818
あれ以降倉敷の運動公園では高校サッカーの決勝やらなくなった。
自転車で行ける俺は今でも恨んでいるわw

843:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:21:24.27 I5JPqFcT0.net
>>817
主審やりたい奴は減らないと思うけどね
自己顕示欲強い人間は多いし

844:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:21:29.67 XFRkXHjO0.net
>>816
リザーブ副審を除く「フィールドにいる」審判員は、反則を主審より明らかに事象が見えている場合に主審を援助し、
主審に見えなかった著しい不正行為やその他の出来事について、関係機関に報告書を提出しなければならない。
見えていたら主審に助言するのが第4審判の義務。

845:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:21:32.81 Ek7TQeMD0.net
レフリーでtoto買ってる奴絶対いるよなー

846:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:21:34.32 1qzaFNrr0.net
>>801
それでいいんだけど、FIFA公認のシステムやらを導入しないとダメと通達されてるので
いろいろ面倒なことになってる

847:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:21:41.01 45GLwvaf0.net
審判って損な商売だね
失敗はめちゃくちゃ叩かれるのに、成功しても当たり前で誰も誉めてくれない

848:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:21:55.68 +4e0jykm0.net
>>821
クジには殆ど影響なかったからな

849:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:22:19.91 yH/Rkkas0.net
93 : 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 21:16:40.64 ID:AiChFDPo0.net [1/1回]
リアルタイムで入った動画
URLリンク(video.twimg.com)
リプレイ映像
URLリンク(video.twimg.com)
これをノーゴールと言い張る度胸は買うべき
見えてないってことはこれ下手したらオウンゴールになってたんじゃ?

850:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:22:25.17 sS1WGjoM0.net
湘南の選手馬鹿じゃねーの。なに普通に試合してんの。
こういう態度が美徳とか思ってんのか?大間違いだよ。

851:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:22:28.06 Dg4WuTRh0.net
>>829
そだよ。5000円に弁当しかつかない

852:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:22:59.50 SIGZrer00.net
まぁDFが


853:自身の足にボールが当たってライン割り、何故か審判達がコーナーキックで無くゴールキック示しても 申し出たり、ゴールキックのボール受けてわざわざ蹴り出してコーナーキックにする奴は居ないんだよな・・・



854:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:23:34.45 +4e0jykm0.net
>>829
主審はかなり貰ってるんじゃね
プロ審判の資格剥奪されるかもしれんけどw

855:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:24:02.75 sA3MOMZW0.net
>>829
そりゃそうでしょ
100点スタートで何もミスなけりゃ100点
ミスする毎に減点されてくもんなんだから
日本人レフ共は致命的なミス多すぎて終わってみりゃマイナス着地

856:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:24:38.76 N/dJWT830.net
>>809
違う。VARはビデオアシスタントレフリーのシステムで
そういうセンターを作って、得点に関与するプレイは主審の方にイヤホンで「確認しなさい。」っていう助言が耳に届く
そして主審が手で四角い合図をしてVTRの映像を確認しに行く。
そしてそのセンターから届けられた様々な角度からの映像を見てどう判断するか
VTR検証はここをあくまでも主審が確認するかしないかも判断し
そんなに様々の角度からの映像などで確認しなくてもいいんじゃないか。ってこと
これもゴールに関係するプレイくらいはVTR検証ってことで

857:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:24:52.38 Dg4WuTRh0.net
>>836
審判と仲良くするのがラグビーで審判に喧嘩うるのがサッカー
ルーツは同じなのに不思議だよね

858:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:25:15.23 qNj7kNG30.net
>>834
それはいいんだよ。よくあることだし、お互い様だから。
ただ明らかにサイドネットに当たっていてその場の審判団だけがノーゴールを主張しているのは
明らかにおかしいだろうと。

859:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:25:36.48 tw+zD/zb0.net
これよりプロ野球でセカンドの塁審が見てなかったやつの方が面白いよ。

860:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:26:02.75 1qzaFNrr0.net
>>829
ただ、プロフェッショナルレフェリーになれば年収2000万以上な

861:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:26:11.35 XFRkXHjO0.net
>>837
「VARはVARのシステム」って馬鹿っぽい文章だねw

862:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:26:19.98 SIGZrer00.net
>>839
でも、ジャッジのミスを都合よく利用しているんだぞ?
今日の浦和が叩かれるなら、それらも逐一やるべき

863:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:26:31.70 +4e0jykm0.net
>>840
あれは笑えるからな
野球でもホームランが認められないケースあるけど胸糞悪いし

864:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:26:32.92 Bfow7zuO0.net
>>835
でも45才定年とかでしょ

865:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:26:55.52 phhDEbcS0.net
>>49
コバ懐かしい

866:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:27:19.77 Dg4WuTRh0.net
>>841
B級とS級じゃこんなにも差がでるのか

867:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:27:22.13 +4e0jykm0.net
>>845
VARで引退した審判使えるようになる

868:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:27:42.60 HpwbW6cz0.net
浦和のカウンター決まってればもっと面白かったのに
あそこで気を使うようなメンタリティだからタイトルとれないんだよ

869:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:27:58.49 prn+VCeD0.net
>>23
ノムさん
「昔な篠塚の打ったファールがホームランにされたんやで・・・」

870:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:28:10.38 9x0ErB610.net
この主審は年収一千万以上もらってんだよなぁ

871:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:28:25.80 J3z+yvnS0.net
toto有るんだからVAR導入しろやゴミ
Jリーグは審判のレベル低すぎるわ

872:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:29:00.52 +4e0jykm0.net
>>849
キジェ退場
試合ボイコット
湘南敗北

最悪の事態になってたかもなw

873:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:29:02.58 N/dJWT830.net
>>842
VTR検証するのがVARって思ってたお前よりはマシだけどね
お前全然VAR知らねーじゃん

874:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:29:30.55 XFRkXHjO0.net
>>854
「VTR検証」って意味知ってる?

875:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:05.99 NjgaR7B10.net
>>826
試合中に判定の助言までできるんか?!
それは知ら


876:かったけどマジ?



877:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:06.70 sA3MOMZW0.net
>>849
あのカウンターが決まらない
怪我したのが秋元ゴリじゃなくてナバウト
最終的に湘南が逆転勝ち
山本運良すぎ

878:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:12.25 R2H6PXwf0.net
べつに審判という職種に限らず、仕事というのは基本的にそういうものじゃないか?

879:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:18.90 M16xHdci0.net
ネットだとそのまま吸い込まれる、
という先入観があるから間違える。

880:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:26.44 XFRkXHjO0.net
>>856
競技規則に書いてあるよ・・・

881:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:28.57 LcHHgv1x0.net
>>803
分かるよ
選手が認めたからと言ってノーゴール判定は覆らない
ファール判定とは違う

882:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:43.27 qNj7kNG30.net
>>853
ブラジル人監督ならこれくらいになっても不思議じゃなかった気がするけど
逆に、そうじゃなくてキジェと湘南だから甘く見られたのかもな。

883:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:30:51.96 O9X032ORO.net
Jで一番ちゃんと観てるのジャッジリプレイかも

884:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:31:45.73 R2H6PXwf0.net
>>858>>829

885:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:31:58.41 La/PB+9j0.net
これで来年からはVARだろ
もしやらなかったら深い闇があるとしか思えない

886:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:32:06.00 5EdU5glV0.net
>>1
これ審判がヤクザと組んで不正してたってだけだろ
サッカーくじみたいなのするからこうやって不正の温床になる

887:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:32:42.58 NjgaR7B10.net
>>860
援助って書いてはいるけど実際に判定の助言してるの見た事ないけどな
副審と相談するのはよくあるけど第四の審判と相談するとかある?

888:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:32:56.04 Dg4WuTRh0.net
ブラジル人って空気読まないのかね

889:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:33:06.90 +4e0jykm0.net
>>865
予定ではそうなってるし流石に何とかするだろうね

890:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:33:07.17 qNj7kNG30.net
勝利の要因は湘南のキーパーだわ。
カウンターを受けた時点で集中力を切らさずに、よく防いだと思う。

891:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:33:44.80 9IqLRmeg0.net
浦和のだささが世界中に駆け巡ってると思うと笑いがとまらんw

892:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:34:18.18 XFRkXHjO0.net
>>867
いまは第4審判いる試合は普通ヘッドセット使ってるからねぇ。
でもチームオフィシャルに暴言があった時に主審が第4審判に確認してから処分する光景は割とあるよ。

893:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:35:03.05 3bSpvB3e0.net
>>867
それはインカムでめっちゃ喋ってるからな
審判のドキュメントみたけど試合中めっちゃ会話してる
それは外国人だったけど

894:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:35:12.23 Dg4WuTRh0.net
>>870
攻撃陣もミナクルなシュート連発だったしな

895:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:36:00.23 NjgaR7B10.net
>>872
監督退場するときは大抵第四の審判からの助言だものな
ただ試合中の判定の助言は見たことない

896:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:36:13.65 XFRkXHjO0.net
>>873
「レフェリー 知られざるサッカーの舞台裏」かな
雨雲だったかが近づいてると主審に知らせたら「余計なこと話すな」と怒られたシーンw

897:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:37:40.59 AoAJP+Xa0.net
誤審がなければナバウトは怪我しなかった

898:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:37:43.42 XFRkXHjO0.net
>>875
主審が「第4審判の助言だった」と試合後説明することはあるから、まぁ外からは見えなくても普通ですよ。
監督も「なんでおまえが主審に助言しないんだ!見えてただろ!」と第4審判に怒る光景も良くある。

899:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:37:57.54 +P9O8O1S0.net
札幌神戸の試合で怪しい笛吹きまくってるときからもうこいつはダメだと思った

900:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:39:26.68 Dg4WuTRh0.net
>>877
さすがだな。浦和ってw

901:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:39:55.59 Norw87WS0.net
反対のラインズマン以外はクビだろ

902:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:40:05.32 J/XfhfBH0.net
これが神戸の試合なら何の問題にもなってなかったのになw
選手もノーコメントで審判擁護されて神戸が悪いになってた
神戸の試合以外では誤審したらダメだよ審判

903:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:40:12.75 nc0MHxe80.net
FIFAにメール

904:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:41:06.00 Dg4WuTRh0.net
>>882
人の目には限界があるんだよ

905:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:41:14.43 y8MBqYd30.net
さすがにtotoやってんだから協会は是正措置講じろよ
これをj1で放置は有り得ない

906:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:41:30.06 f0aTFqLw0.net
>>881
J2の優秀な審判と入れ替えだね

907:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:42:02.55 nc0MHxe80.net
三木谷さんが正しかったってことか。

908:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:42:20.16 NjgaR7B10.net
>>878
監督が第四の審判に文句言ってるのはよく見るなw

909:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:42:22.79 sA3MOMZW0.net
>>886
J2の全チームが拒否するだろうな

910:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:42:55.82 XFRkXHjO0.net
>>885
是正措置?終わった試合結果は変えられないというのがIFABルールですよ。

911:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:43:14.34 N/dJWT830.net
VARはJ1やJ2の全ての試合はやめた方が良いよ
余計な人件費などの費用が必要になるのと
主審の権限や必要性が下がりすぎる。
プロ野球の真似すればいいだけなの。VTR検証でいいわけ
得点に関わるような重要なプレイだけ
あくまでも主審の判断で中断の笛吹いて「VTR検証します。」って言って確認しにいき判断すればいいわけ
映像解析センターを作って、そこから主審に指示を出すようなことまではしなくていいわけ

912:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:43:45.63 XFRkXHjO0.net
>>888
だいたい視野が同じだからね。
「俺に見えてたならおまえにも見えてだろ」という話はよく聞くw

913:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:44:12.05 y8MBqYd30.net
>>890
この試合ではなく二度とこんな問題が起こらない様にする是正措置って事だよ
この試合の事は別

914:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:44:18.92 T2fo5LzG0.net
Jリーグジャッジショーでは、
これは間違った判定ですが、審判のポジショニングは悪くなかった。とかありきたりの事を言って終わりだろうな

915:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:44:24.60 TWVMY4cR0.net
>>803
さすが正直で有名な人だ

916:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:44:35.97 3ZF66y+W0.net
何でこんなレベルの低い審判使っていて補助システムを導入しようとしないのか疑問

917:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:44:48.98 XFRkXHjO0.net
>>891
FIFA脱退しようなんて誰も思わないから、「いいわけ」にはならないw

918:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:45:13.19 +4e0jykm0.net
>>891
マイナースポーツじゃないからルールというものが存在するのよ

919:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:45:46.16 XFRkXHjO0.net
>>893
それは是正措置ではなく予防措置かな。

920:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:46:04.13 Bfow7zuO0.net
>>891
野球は選手のポジションとか走者の走る位置とかだいぶ限定されてるけど
サッカーは広いところをかなり自由に入り乱れるからなあ

921:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:46:28.33 sA3MOMZW0.net
>>893
ほとんどの人がそういう意図で書いたと理解してると思うよ

922:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:46:43.94 AHIROpEs0.net
VARは導入のハードル高いだろうけど
ゴールラインテクノロジは1回導入すればずっと使えるじゃん
まあ導入コストがいまだにバカ高いだろうし
実際必要となるのは数百試合に1、2回くらいで
コスパすげー悪いだろうけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

463日前に更新/233 KB
担当:undef