..
[2ch|▼Menu]
636:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:37.57 uVKR+13V0.net
>>617
>>128を見るとよい

637:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:47.93 htEb9jY40.net
>>621
あるぞ
だからわざとオウンゴールして美談になるとかいう事例がでてくる

638:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:53.50 +Pz9WE7J0.net
審判見てなかったからノーゴールになったの?

639:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:01.24 NjgaR7B10.net
>>621
逆だな
判定を覆すことができるのがVARという制度だけってこと

640:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:12.42 rIk797Fg0.net
>>621
VARにはVAR基準の規格設備があるのだろう
それを分かっているのに
Jリーグで簡易ビデオ判定をしろという君は乱暴やで

641:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:26.85 MkTaUPut0.net
間違えたってことは、側で見て


642:驍謔閧ヘ間違いやすい状況だったんだろ。知らんけど。



643:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:38.38 94tTUTp20.net
>>621
VAR代わりにスタジアムの映像見てジャッジしてるレフリーなんて世界中にいないよ
〜してはいけないなんて審判のルールにいちいち書かない
試合中に犬と遊んではいけないとかも書いてないよ

644:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:45.45 GRFCbKC50.net
>>620
そう言うが
もういくらでも映像は残される時代なんだから
その場で操作しても後からとんでもないしっぺ返しが来る

645:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:55.35 htEb9jY40.net
>>623
実際野球でもそれで誤審が覆らなかったケースあるからな

646:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:09.82 XFRkXHjO0.net
>>628
違う。
VARもその他の審判員の一人で、
主審が一度判定してもリスタートされるまではその他の審判員の助言で判定を修正する事はできる。
VARが特別なんてルールは無い。

647:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:19.25 JL/JQli00.net
え?ビデオもセンサーもないの?

648:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:19.56 Bfow7zuO0.net
>>623
来年からVARが導入されるからそれまで待てばいい
来年にはその問題はなくなってるから

649:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:21.39 gvbleF760.net
見てさえいれば間違いようがないゴールや
つまりボールの行方を最後まで追わずに目を離したってことやな
慣れゆえの怠慢やね

650:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:24.14 FCWufIu10.net
46:30 のリプレイ見ると主審はゴール右すみしか見てなくて左側に跳ね返ったこと認識してないんよ

651:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:27.94 rIk797Fg0.net
第四の審判が見てないのなら
第五の審判、第六の審判が必要になるよな
悪い冗談みたいだけど
他にやりようがないじゃん

652:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:33.20 Q1GpkeSw0.net
主審山本
日本人じゃねーだろ

653:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:34.63 MNEKidvy0.net
副審はオフサイドライン見るのが精一杯であんな跳ね返りしたらポストと勘違いしても仕方ないよ
ゴールラインの審判置くべきだな

654:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:38.66 NjgaR7B10.net
>>632
その場で何とかなっちゃダメだろw

655:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:39.81 Ufu2qU8Q0.net
>>557
DAZN見返すとシークバーが45:12のところで山本は副審見てるね
だからと言って山本に責任がないとはもちろん言わんけど

656:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:45.85 wxv4cqgJ0.net
これ、モレノレベルだろ

657:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:43:01.31 jODp/u9j0.net
>>606
能力が鈍る前に能力が足りてない審判はモニターで補助しろと思うけどね
金かかってるし

658:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:43:07.83 XFRkXHjO0.net
>>632
自分で無茶苦茶言ってるの分からないかなw

659:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:43:25.58 htEb9jY40.net
たまたま眼が取れちゃたんだろな

660:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:43:47.29 rIk797Fg0.net
あんなとこに飲み物を置くのを禁止すればよい
もう2m離せば問題ないのでは

661:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:31.47 NjgaR7B10.net
>>634
VARは判定を下すんじゃなくあくまで助言するだけだぞ

662:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:32.35 oyv/whkh0.net
買収されてるだろ?
裏社会の連中も賭けてるからね

663:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:37.88 FCWufIu10.net
>>638の続き
左すみに目をやったときにはボールが出てきた後

664:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:40.12 htEb9jY40.net
>>648
関係無いぞ
ネット張りすぎて跳ね返ってきただけ

665:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:41.36 gtwpW0900.net
とりあえず今回のこの誤審時にいた審判達は全員クビにしてくれ
こんな無能な連中が審判していたら興ざめもいいところだろ

666:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:54.41 eFUq2EtU0.net
わざとオウンとかすればいい感じにおさまった?

667:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:57.31 n7aTVtQa0.net
これで日韓大会の韓国の審判買収を非難できなくなったな

668:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:00.75 94tTUTp20.net
>>648
ボトルに当たってない
ネットの接地部分でワイヤーが固く貼ってあるところじゃないかな

669:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:05.83 9hcJkWqS0.net
八百長だぞこれ
ありえない誤審だ

670:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:14.72 E6Bl9RBt0.net
ボール内に、位置情報チップでも入れとけよ。
何が科学の進歩だ。アホしか得してないだろう。

671:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:18.98 aOS1H1gQ0.net
つか芸スポのアホが思い付くことをやれるならとっくにやってるわ
やれないのには理由があるからやってないわけで

672:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:26.66 6tZ2pcDD0.net
>>636
来シーズンと言わず今シーズンからルヴァンカップの決勝Tと
J1参入プレーオフで試験的にVARが導入される

673:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:47.18 3bSpvB3e0.net
ていうかVARしか覆せないってのはちょっと違う
ふつうかなり曖昧で微妙な場合は審判がプレー切らせてでも審議する
今回それさえもやってないし、あれだけ抗議のある異常な状態でまったく審議さえ許さないような審判は狂ってるよ
第4審判は補助機能としての役割があるはずなのに機能してもいない
頭おかしいよこの主審の態度

674:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:58.86 ycO+SLY20.net
山本はtoto実は買ってるんじゃねーの?

675:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:59.56 rIk797Fg0.net
>>658
金が無いってのも酷い良いわけだし
いつまでもお


676:高くつくほどの技術だとも思えないんだよな



677:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:12.64 qNj7kNG30.net
これラインを数センチ割った割らなかったという次元じゃないなら
浦和の選手が申告すべきで、それがスポーツマンシップじゃないの?
微妙な判定じゃないんだから。
結果的に負けたのは罪悪感があったからだよ。

678:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:13.24 XGewXMHe0.net
URLリンク(www.youtube.com)

679:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:15.17 iuKelpRb0.net
審判がルールブックなんだよ!VARはルールブックじゃない

680:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:24.49 htEb9jY40.net
>>661
まあ覆らないとしてもプレー止めるのが普通だわな

681:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:46.28 rIk797Fg0.net
アラブの王族みたいに
試合中にピッチに降りてきて
ジャッジが変わるのは醜態なので
それと同じような仕組みは無理があるよね

682:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:47.06 XFRkXHjO0.net
>>649
だからそう言ってるじゃんw

683:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:01.09 k7ktVNvR0.net
>>23
ケガで
二軍調整中なのに
ゴルフ行く感じ

684:火に油を注ぐ男
19/05/18 02:47:07.30 S5mKVlKA0.net
山本はこう思っているはずだ
”こっちだって人間なんだ ミスして何が悪い
 結局湘南が勝ったんだからいいじゃねーか
 つべこべ文句言うんじゃねーよ バーカ”
てな

685:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:12.66 NjgaR7B10.net
>>661
そこら辺曖昧な感じするけど代4の審判はあくまでもコート外の事を担当してるから無理だよ

686:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:24.15 Z95fsodl0.net
まだビデオ判定始めないのか
何のためのDAZNだよ 

687:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:25.48 tcW8TC4J0.net
>>1
浦和から幾ら貰ったんだ
山本雄大

688:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:27.05 XTmRlBFf0.net
ボールの跳ね返り方がポストに当たってるように見えたんだな
それにしてもリプレイ見ればすぐわかるのにそういうシステムじゃないのか

689:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:28.98 TbnaEqj80.net
審判叩くのは無意味でしょ 人間だし間違いはある
totoなんかで大金が絡むにも関わらず
そこに未だ対応してないJリーグに問題があるわけで
Jの規定なんだから映像で判断はできなくて当たり前でしょ
Jが映像管理してなきゃが加工されてないとも限らないわけで
叩くならJの機構でしょ

690:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:31.97 5RxcOT8n0.net
【在日】 朝鮮総連「破壊活動の恐れ」=拉致に関与も〜政府、「破壊活動防止法に基づく調査対象団体」とした答弁書を閣議決定[05/17]
スレリンク(news4plus板)

691:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:41.42 jODp/u9j0.net
>>664
浦和にそんな精神はない

692:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:41.44 rc2xu2iy0.net
西川のスローが見事としかいいようがない

693:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:48:04.89 rIk797Fg0.net
仮に八百長なら
湘南を勝たせたので
ヤクザに殺されてるだろ

694:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:48:06.53 Dg4WuTRh0.net
ラグビーではすっと受け入れられたのにサッカーじゃまだもめてるの
エロビ判定?

695:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:48:11.55 htEb9jY40.net
>>676
審判は協会の管轄だぞにわか

696:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:48:45.75 qNj7kNG30.net
>>678
ここから浦和がたがたになるわ。
そういうもんだよ。

697:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:48:50.87 XFRkXHjO0.net
>>682
ちゃんと読もうよ

698:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:49:06.83 EDjEugZn0.net
>>658
昔そんな実験してた気がする

699:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:49:09.50 NjgaR7B10.net
>>669
あくまで判定出来るのは主審と副審な最終決定は主審だけど
VARは誤審の可能性あるから確認してくださいって言えるだけ

700:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:49:17.71 Dg4WuTRh0.net
サッカーのゴールなんてビデオみればすぐわかるよな
ラグビー


701:ンたいな肉団子状態とかないから



702:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:49:35.32 N/dJWT830.net
サッカーは右のポスト→左のポストに当たってノーゴールな場合は
ボールが西川の手に渡るときに、ああいう弾み方はしないわけ
あの弾み方は左のサイドネットに当たったから
主審も線審も長年サッカーに関わってるから
ゴールの瞬間を目撃できてなかったり、確信はなくても
ボールの跳ね方でゴールだ。って判断にならないとダメ。はっきり言って2人揃って素人なのかな
マジで信じられない誤審とその後の対応ではある。

703:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:49:38.48 XFRkXHjO0.net
>>686
だからそう言ってるじゃん・・・大丈夫?

704:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:50:10.02 yAK/fYzc0.net
NISHIMURAといい日本人に審判は向いてないんだろう

705:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:50:30.67 7sWFk6HK0.net
カタールリーグVARやってんの?

706:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:50:47.59 rIk797Fg0.net
浦和は王者でもないし
したたかなチームでもないから
こういう棚ぼたラッキーで逆に調子が狂うんやろな

707:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:50:49.44 iuKelpRb0.net
言っておくが未来永劫JリーグにVARが採用されることはない、絶対にだ

708:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:51:07.23 NjgaR7B10.net
>>689
えーとだからコート上で判定されたものを覆すことが可能なのがVARって制度だけって話よ

709:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:51:10.14 6kULzHNc0.net
>>625
オフサイドかどうかだけ見てたのかな

710:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:51:18.15 mKVRbXQf0.net
あれはキーパーやDFも完全に分かってるんだから監督の確認を取って試合開始の笛を吹いたらオンゴールにして対処しろよ。これは黙ってる方は汚い

711:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:51:27.52 IMZX0ZDo0.net
いやこんなの草サッカーレベルでもあり得ない「誤審」だよ
メディアじゃ言えないだろうけど「八百長」を疑うべきレベルだよ
別にレッズが何かやってるとか言うつもりはないよ
Jリーグは世界中のベッティングサイトの賭けの対象になってるんだよ
今のベッティングサイトって、試合の勝ち負けだけじゃなくて例えば次にゴールを決めるのはどちらのチームか?とか
更にはコーナーキックを先に取るのはどっちか?なんていう一選手でも容易にコントロールできる細かいプレーすら賭けの対象になってる
八百長というとチームの勝ち負けを操作するというイメージがあるけど、今はもうそんな時代じゃない

712:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:03.71 Dg4WuTRh0.net
>>686
それってやばくない。ゴールラインを超えてるように見えました
主審「ディクライン」

713:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:10.02 sUcMuoAn0.net
埼玉が東京や神奈川、千葉に勝てない所以やで
細かいところでセコい

714:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:17.50 TbnaEqj80.net
>>684
さんきゅ

715:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:18.94 uM+YzV6H0.net
あの弾み方が偽乳だと分からないなんて審判童貞だろ

716:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:38.46 qNj7kNG30.net
ダゾーンで見たが、サイドネットの地面側のバーにはねて
回転がかかっていてゴール外に出た感じだ。
それにしてもカウンター時に湘南のキーパーはよく防いだわ。

717:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:39.45 yso59vOA0.net
もう人間に審判やらせるな
AI導入しろ

718:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:46.19 2vx7vaTJ0.net
totoの対象ってのがな〜
徹底的に調査できる外部の調査機関みたいなの無いの?

719:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:59.26 QXQvLfhA0.net
というかVARは仕方ないにしてもゴールラインテクノロジーすら導入してなかったのはさすがにびびったわ

720:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:53:23.37 6tZ2pcDD0.net
>>693
>>660

721:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:53:29.71 ffEwti3N0.net
ボールが最終的にゴール内に収まらなかったらノーゴールっていうの知られてないんだな

722:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:53:33.27 NjgaR7B10.net
>>698
助言だから主審が確認必要ないって判断したらそういう事


723:



724:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:53:37.79 uM+YzV6H0.net
>>705
今はGLTの方が導入難しいだろ

725:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:54:11.74 euCEKifF0.net
山本雄大かな?って思ったら本当に山本雄大だった

726:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:54:13.23 Dg4WuTRh0.net
>>708
いみないなw

727:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:54:16.42 FCWufIu10.net
誤審がなくても湘南は勝っていたかもしれないし、逆にここまで奮起してなくて勝てなかったかもしれない
明白に誤審によって生まれてしまった現象はナバウトの負傷

728:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:55:44.35 m2pSgHbR0.net
俺もJリーグの審判で八百長に関わってるのがいるんじゃないかと疑いを持つようになった。

729:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:55:48.64 Z95fsodl0.net
VARはゴミシステムだからいらない 
さっさとチャレンジ 

730:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:55:49.26 NjgaR7B10.net
>>711
そうでもしないと判定の最終決定者がいなくなるから仕方ない
ただ助言無視して確認もしないのにはそれ相応の理由がなければ確実に問題にはなるな
そうそうないとは思う

731:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:55:52.70 qNj7kNG30.net
だれも広島青山君の話は出さないんだなw

732:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:56:34.13 3bSpvB3e0.net
>>704
八百長はそれを取り締まる世界機関みたいなのがあってそれが世界中のサッカーリーグを監視してる
もし怪しいとされる試合があるとその対象試合のリーグとチームに調査と警告の連絡がいくようになってると思う
実際Jリーグにも疑いとされた試合はいくつかあってクラブには連絡いってるんじゃなかったかな
いまのとこそれが八百長認定されたことは日本ではないけど

733:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:56:52.36 6tZ2pcDD0.net
>>709
これよく言われるけど何でなん?
GLT付きのゴールと入れ替えたらいいだけなんじゃないの?

734:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:56:58.36 5OA6do+h0.net
すべてのギャンブルは胴元がイカサマしている。

735:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:57:05.61 Dg4WuTRh0.net
>>715
ラグビーじゃ第4審判がトライかどうか決めてるけどね

736:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:57:12.36 N/dJWT830.net
普通は主審が試合を中断する笛を吹いて
副審に今のどうだった。って確認しにいき2人で話し合いするんだがな
それでもわからなければ第四の審判も含めてってことになると思うんだが
主審が最終的にセンターサークルの方に手を向けて
ゴール判定っなれば良かったんだが。良かったというか当たり前なんだけど

737:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:57:30.56 Bfow7zuO0.net
>>705
GLTも誤作動とか問題あるようだし

738:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:57:32.47 O6aI6/0b0.net
>>89
雰囲気に飲まれない素晴らしい審判だよな
レェフリーの鏡だと思うよ
こういうのをいちいち叩いてるからいつまでも日本のサッカーはちんぽしないんだよ
そんなこともわからないのかね?んー?

739:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:05.91 iMAErR2J0.net
>>718
GLTはゴールトカメラその他の費用で会場1つあたり4000万円かかる

740:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:10.02 NvBL/vko0.net
これは副審がダメでしょ
審判4人いる意味がない
全試合VARにしないともう無理な審判レベル

741:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:16.30 M3FlwV4P0.net
丁度、ロバート秋山のクリエイターズファイルで伝説の審判を見てたからタイムリー
これはもうハノイの混乱レベル

742:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:31.36 HZy+Co870.net
西川ってまだ選手やってんの?
もう辞めればいいのに

743:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:33.75 8VRLgE4r0.net
しかも逆転負け食らうとか

744:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:46.85 eMtzPhJd0.net
>>23
明らかなホームランボールを観客席で少年がグローブでキャッチしたらアウトになったくらいの衝撃

745:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:58:59.74 Bfow7zuO0.net
>>718
GLTは一つの会場に入れるのに2〜3千万するらしいよ

746:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:09.20 qu5hnTsa0.net
W杯の韓国よりマシ

747:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:39.53 NjgaR7B10.net
>>720
そりゃスポーツごとにルールは違うからな
ちなみにVARレフィリーの育成も出来てないのに導入した韓国では主審が助言聞きまくってレッドカードが4倍に増えるって珍事が起こってる

748:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:42.31 XFRkXHjO0.net
>>720
サッカーでは全試合IFABの統一ルールなので、試合によってルール(最終判定者)が違うというのはそもそもあり得ない。

749:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:00:05.81 Dg4WuTRh0.net
ゴールなんてめったにないんだからビデオ判定ぐらいしろって思うよな

750:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:00:13.19 XFRkXHjO0.net
>>732
VARのRがRefereeだから重複してるよ・・・

751:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:00:44.26 8VRLgE4r0.net
達川「ひらめいた!」

752:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:01:12.70 eMtzPhJd0.net
>>23
明らかに外野席に飛び込むホームランを打ったと思ったら外野席の「二塁打エリア」に入ってしまい二塁打とされたくらい衝撃

753:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:01:57.52 IMZX0ZDo0.net
厳密なゴールラインテクノロジーじゃなくて、
ゴールラインにカメラ設置して揉めた時は第四審判とかがそれを確認すればいいじゃん
カメラ設置するだけならそこまで費用はかからない
海外サッカーだとテレビ中継用にゴールライン上にカメラ置いてる

754:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:04.23 2NbUgyWv0.net
キーパーが悔しがってボールセンターに投げてるのにwww

755:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:10.34 6tZ2pcDD0.net
>>724
費用だけの問題ならDAZNマネーで使える年間費210億円の中から
捻出すればいいと思うんだけどなぁ
優勝賞金とか分配金の額が大幅に減るかもしれないけど
どうせ食堂作ったりトラックの上に水色のシート敷くだけで意味ないし
だったら全チームにGLT導入させた方がよっぽど有意義な金の使い方だと思うわ

756:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:11.20 uM+YzV6H0.net
>>734
慎重になりすぎて後手踏んでる
VARも運用にトラブル抱えてるからモタモタしてる間に
fifaの導入ルールのハードルが上がってしまった

757:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:13.90 sPltRHYp0.net
FAX三木谷浩史(楽天)
「VARが高いという意見を頂きましたが、今やプロsportではビデオ判定は常識。
また、世界では八百長が最大の問題であり、VAR必須です。
ワールドカップ、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパの各リークだけでなく、
アメリカのMLSでも既に導入されています。
ビデオ判定による公平性がリーグの魅力をあげます。」

758:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:14.20 NjgaR7B10.net
>>735
書き込んだ後で俺もそう思ったw

759:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:18.43 hCndBUQO0.net
誤審がなったら、あの時点で1−2だろ
浦和が3点以上とる可能性は低いし、もっと早い段階で湘南が逆転してたろ

760:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:32.26 2r8RdCM30.net
前代未聞?大げさな

761:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:34.54 MW0GHl6I0.net
まぁ、ちゃんと見てなく揃いも揃って勘違いしたんだろ
ブンデスの有名な誤審、サイドネットの穴からゴール
URLリンク(www.youtube.com)
キースリンク枠に行かなく頭抱えてるのにブンデス
No.1主審の国際試合で良く見るブリヒはゴールと誤審

762:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:51.98 uM+YzV6H0.net
>>738
それは認められてない
そこら辺はfifaの問題だから

763:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:58.74 m2pSgHbR0.net
審判のレベルの低さはJリーグのレベルアップにも悪影響。
レベルが低いんだから素直にVAR導入しろよ。
残りのDAZNマネー何に使ってんだ?

764:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:03.32 hCndBUQO0.net
副審が胡散臭いんだよ
アレが浦和と何か関係がある
完全に見てたろ、副審

765:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:04.52 eMtzPhJd0.net
>>23
主審が実は卓球の審判だと分かったくらいの衝撃

766:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:07.99 Dg4WuTRh0.net
>>733
Jリーグとルバンカップでもルールは違うけどね

767:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:12.53 +sicTD4B0.net
誰かと思ったらやっぱり山本
こいつの誤審何回目だよ

768:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:14.81 NjgaR7B10.net
>>740
導入したけど誤作動で導入中止するとこもあるから何とも言えん

769:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:22.11 T2Uok0q50.net
まぁあれだな
今の世の中すぐに名前分かっちゃうからねぇ
審判団の連中は戦々恐々だな

770:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:34.65 ZksepcQR0.net
totoのためにノーゴールにしたのか?
審判

771:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:49.61 uM+YzV6H0.net
>>748
足りないのは金じゃなくて審判の頭数だぞ

772:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:51.85 XFRkXHjO0.net
>>742
八百長対策でVARを導入した国なんてそもそも無いんだけどねぇ、これw

773:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:55.74 NjgaR7B10.net
>>748
VAR導入の準備に使ってる

774:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:11.97 XFRkXHjO0.net
>>751
同じですよ

775:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:14.06 sA3MOMZW0.net
>>723
つ、釣られないんだからっ

776:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:35.41 N/dJWT830.net
>>744
サッカーはそこがわからない
すんなり1-2だった方が浦和は調子崩さなかったり
必死になって1-3や2-2とかで負けずに終わってた可能性もある。

777:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:04:47.71 J1+B6HP40.net
お前らの嫌いな野球ですらビデオ判定あるのに税リーグときたら・・・

778:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:05:13.81 R2H6PXwf0.net
>>697
まぁ、まず「八百長」の意味を調べようか

779:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:05:50.95 m2pSgHbR0.net
>>756
VAR導入資金の話してるのにパーなのかお前?

780:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:05:51.01 3bSpvB3e0.net
ていうかどうみても審判の凡ミスすぎてそんな高次元な議論いらねーと思う
凡ミスだし、主審の資質がなさすぎるだけ

781:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:14.56 O6aI6/0b0.net
なんだよちんぽって
>>723はちんぽの間違いな
流石にわかると思うけど、念のため

782:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:17.75 uM+YzV6H0.net
>>764
馬鹿か金の問題じゃないぞ

783:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:34.77 sA3MOMZW0.net
>>752
何回目っつーか平常運転

784:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:06:53.55 iMAErR2J0.net
>>765
最近あまりにも審判のクソみたいな誤審が多いから
VAR入れれば少しはマシになるだろって話よ

785:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:07:23.28 Dg4WuTRh0.net
>>765
そのミスを見過ごすしかないルールがそれまた問題なわけで

786:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:07:46.37 IaOVntVB0.net
VARも無いんか? アポちゃうw

787:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:07:59.57 m2pSgHbR0.net
>>767
金の問題じゃないならさっさと導入しろ能無し。

788:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:08:06.05 4M9JJIiz0.net
10年に一度あるかないかの大誤審だな
主審もやりたくてミスしたわけじゃないわけだし気の毒だわ…
バッシングでメンタル崩壊しなきゃいいけど

789:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:08:10.72 6tZ2pcDD0.net
明日が土曜日でまだよかったな
これ次の日が平日だったら朝からお昼のワイドショー
夜のニュースまで1日中誤審だ八百長だってやってたと思うわ
普段は一切Jリーグなんて扱わないくせに
まぁ明日というかもう今日だけど朝の番組や夜のニュースでは
誤審だ八百長だってやるんだろうけどね

790:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:09:30.15 377DrTO+0.net
まあ人間だからミスはあるよね
まあこの試合に対してのコメントを早く出したほうが良い

791:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:09:32.23 1qzaFNrr0.net
FIFA公認のVARの仕様があまりに高すぎる
最近の誤審はVAR導入うんぬん以前のものが多いわけで
簡易判定システム


792:ンたいなのを認めてくれりゃいいのに



793:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:09:55.50 Ufu2qU8Q0.net
ちなみに西川のコメント
「確実に入っていた。僕自身、次に切り替えていこうと声掛けをしていた」
「なぜ、プレーがスタートしているのか理解できなかった。
オフサイドだったのか、何が起きたのかさっぱり分からなかった」

794:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:10:42.70 Bfow7zuO0.net
>>770
サッカーはピッチが広いし、足でボールを蹴るからけっこうボールが飛ぶし、スピードも出るし、体もぶつかるし
そのスポーツの性質上誤審もやむを得ないところがあるから

795:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:11:20.77 +4e0jykm0.net
>>777
あの様子見てノーゴールだと判断する審判がイカれてるからなw

796:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:11:38.80 45GLwvaf0.net
var?とかにしなくても、中継してんだから見せてもらえばいいのに
審判も、ごめんリプレーちょっと見るわとスマホでダゾーン見たらいい

797:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:08.24 hCndBUQO0.net
主審はただの凡ミスってか、見てないけど
副審は何なんだ?ずっと追って見てるじゃん。角度的にもはっきり分かるし
あれは誤審とかの話しではないだろ

798:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:21.51 1qzaFNrr0.net
>>775
1人がミスしたなら、しょうがないよねで済むけど
4人いて全員がミスしてるっていうのが大きな問題
選手は皆ゴール入ったという反応してたというのに。

799:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:41.69 GWSKU7gT0.net
VARじゃなくて普通に映像見て判定でええやん
ダゾーンが全試合配信しとるんだろ

800:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:43.88 m2pSgHbR0.net
審判のレベルが低いんだからVARで補うしかない。
その方が確実にしょうもない誤審も無くなる。

801:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:12:52.52 yE1bS17c0.net
トーレスもJの審判にキレてたけどJは審判のレベル低すぎる
流石にVAR導入しろ

802:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:00.55 377DrTO+0.net
まあ今回はひどすぎたね多分見てなかったんだろう
ファウルなんかはどっち?って思うときは結構あるけどさ

803:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:14.56 iPe6l53l0.net
てかまだビデオ判定導入してないんか
こういう時に使うべきだろうが

804:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:21.86 +4e0jykm0.net
>>784
むしろ審判が土下座して導入お願いするレベルだわなw

805:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:26.75 NjgaR7B10.net
>>777
あーそういう事か
西川はゴールの前で何かあったと思ったわけだ

806:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:55.23 Dg4WuTRh0.net
>>788
ほんとだよ。

807:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:57.45 ZJqjOGbb0.net
日本じゃなかったらサポに殺されてもおかしくないな

808:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:13:59.40 e2vijf9P0.net
しかし誤審もあるが、これで逆転負け食らった浦和もひどいな

809:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:28.44 +GiXe48V0.net
誤審なんてレベルじゃない
こんなの試合再開に応じたらダメだよボイコットしろよ

810:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:30.80 +4e0jykm0.net
>>789
まあそもそも西川は決められて早々にセンターサークルにボール返してるし

811:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:31.28 Dg4WuTRh0.net
>>777
オフサイドなら線審が旗あがるだろ

812:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:33.44 SEEd5L8EO.net
ゴール割ったかどうかはチャレンジ制を導入したれよ

813:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:14:44.39 1b/zlijG0.net
>>128
がっつり入ってて草

814:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:16.53 1qzaFNrr0.net
>>777
あの場面でボールがライン割ってなかったら、キーパーはいったんプレー止めるためにボールを保持するからな
あんなボールの投げ方はしない

815:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:18.77 6tZ2pcDD0.net
>>784
ほんとこれ
審判のレベルを急に上げるなんて不可能なんだから
さっさとVAR導入すればいいんだよ
全てのジャッジが正確にはなら


816:ないけど こんな明らかな誤審は全部無くなるわ



817:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:21.04 5odxxQP70.net
山本雄大 腐った主審
山本雄大 最低の主審
なんでもかんでもゴール取り消しさ
山本雄大 汚ねえ主審
山本雄大 リーグの手先
なんでも勝手にゴール取り消しさ
山本雄大 バカの主審
山本雄大 コソコソすんじゃねえ
おまんこ野郎 山本雄大
川崎秋仁 腐った副審
川崎秋仁 気持ち悪い副審
なんでもかんでもゴール取り消しさ
川崎秋仁 汚ねえ副審
川崎秋仁 リーグの手先
おまんこ野郎 川崎秋仁
馬鹿野郎ー!何がプロフェッショナルレフェリーだオラァ!
山本雄大!オラァ!
おまんこ野郎 山本雄大
ざまあみやがれ

818:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:15:35.23 N/dJWT830.net
VARじゃなくてVTR検証でいいわけ
テレビ中継でもダゾーンの映像でも
リプレイ検証やちょっと巻き戻して確認さえすれば
簡単に真実はわかるわけ

819:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:10.52 kXhnTy0/0.net
サッカーくじやってんだからJリーグに責任あるだろ
微妙なゴール判定はリーグがしないと

820:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:15.90 h8YfKDYJ0.net
その後、元浦和の梅崎に「周作が『入った』って言えば落ち着くよ」と言われたが、「レフェリーにジャッジは任せて、俺からは何とも言えない」と返した。その上で「ここで何も隠す必要もないですし、あれはしっかりとしたゴールだったと思います」と、失点を認めた。
最後に西川は「逆の立場だったらありえないだろうし、そこは厳しくやってほしいなと思います」と、審判団へ正直な思いを口にしながら取材エリアを後にした。

西川さんちょっと意味わかんない

821:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:34.51 +4e0jykm0.net
100歩譲ってボール見えなかったとしても
選手の様子見て試合止めないのがあり得ない

822:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:36.00 vCCdvI8p0.net
>>23
バックスクリーン直撃でボールが戻って来てるのをフェンス直撃のヒットって言われるぐらいかな

823:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:51.82 pbsqj7HJ0.net
ゴールラインテクノロジーでよくね

824:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:55.59 XFRkXHjO0.net
>>783
映像見る審判員がVARだよ

825:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:16:56.33 sA3MOMZW0.net
審判委員とやらも毎回審判擁護しかしなくて自浄作用も改善する気も無いんだから、
DAZNマネー使って審判団は全て海外から呼んで日本人に吹かせなきゃ良い

826:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:17:22.89 XFRkXHjO0.net
>>801
VTR検証するのがVAR

827:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:17:33.76 La/PB+9j0.net
ランボー怒りの逆転

828:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:00.21 1qzaFNrr0.net
>>781
補佐する役割で第4の審判までいるんだぞ
両チームの選手の状況見て、おかしいと気付かなかったのかよっていう

829:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:08.34 +/4U4qHt0.net
逆転勝ちのベルマーレ男前だな
優良子会社持ってて赤字RIZAPも安泰

830:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:10.12 Dg4WuTRh0.net
>>808
イタリア人とかやばそうだけど?

831:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:15.22 qNj7kNG30.net
センターサークル付近でファールがあったかなかったかは大勢に影響ないけど、
ゴールの話だからな。もう少し慎重に競技しろよと思うわ。l

832:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:18:56.56 377DrTO+0.net
動画で改めて見てきたけど解説の人もオフサイドでもないですねファウルでもない
アシスタントレフェリーも入ったの見えてたよね?とか言ってて草

833:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:19:10.99 NjgaR7B10.net
>>811
第四の審判はあくまでコート外の事をやる役な


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

463日前に更新/233 KB
担当:undef