..
[2ch|▼Menu]
284:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:17.51 RbvsasFnO.net
新日本プロレスのレッドシューズ海野なみのダメレフェリーだな山本雄大w

285:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:18.65 bIqHftC80.net
追加副審を置かないのは、VAR導入に向けての育成にお金や人材を割いてるからなんだろうかねえ。

286:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:36.76 94tTUTp20.net
>>277
それをやらなかったから勝ち点3取れたんだぜ

287:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:38.55 tzO27iTv0.net
普段なら特に気にしないけど
問題の場面のちょっと後に副審コケてるの見てマジでこいつ大丈夫かと変な笑い出たわ

288:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:42.51 zYja6Rl60.net
>>236
そらトレーニングやら審判同士でディスカッションやら

289:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:08.79 AG0qlkRD0.net
ガタガタ逝ってんじゃねーよ
審判の判断に従え。審判だって複数で確認し
話し合った上の結論だ。ルールや審判無用だと言うなら
空地野原で貧乏玉蹴り遊びをやってろ

290:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:11.91 EP3o0u0V0.net
テニスボールほどスピード出ないんだから
テニスみたいなシステムでチャレンジシステム簡単に出来るだろ

291:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:13.61 CLSV7vOt0.net
>>129
イエモッツは嬌声研修行き

292:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:25.40 N/dJWT830.net
浦和レッズの選手が正直に
とか言ってる奴らもアホ
サッカーはそういうスポーツじゃねえから

293:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:26.18 S5mKVlKA0.net
totoファンとしてはこの山本がレフリー務める試合はトリプルにしたほうがいいようだな

294:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:28.86 IgE0P2uM0.net
>>182
杉岡ね

295:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:39.62 bKDotzdv0.net
これはゴールラインテクノロジーが導入かな

296:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:41.56 TfvfQket0.net
とりあえず、選手に責任を押し付けるのは
ミスした審判を喜ばせるだけだから止めましょう

297:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:55.20 9F0HGR5v0.net
件のtoto BIGにおける不正疑惑に根拠を与えるような審判団の大誤審。
とりあえず反社会的勢力が審判、GK、DFに関わってないか今一度調べるべき。

298:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:55.40 pCELVIoD0.net
>>23
フォアボールで出たバッターランナー
次の打者の投球で、2盗3盗してホームスチール成功
その時判定はボール
キャッチャーが点が入ったと思って
ピッチャーに投げ返したらプレイボール
フォアボール、盗塁、ホームスチール無かった事に???

299:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:24.42 CLSV7vOt0.net
>わざとゴールさせてれば
2003年 ナビであったな
大分とどっか 京都?

300:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:28.67 Bfow7zuO0.net
>>272
VARはJ2までだかJ3までだか忘れたが5億くらいかかるらしいが来年導入予定で試験導入中だ
ルヴァンカップの一部とJ1参入プレーオフで今年やる

301:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:33.93 ZJiCS0um0.net
>>285
そこら辺はfifaがガン
GLTとかも決められたやつが何社かあるけどそれを導入しないといけない

302:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:35.40 gQvuKo+p0.net
浦和の1点目もゴールネットに跳ね返って来てるやん
山本はこれもノーゴールにしろよ

303:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:35.98 Dg4WuTRh0.net
>>292
BIGは関係ないだろw

304:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:38.66 HWau1Imw0.net
今の時代にビデオ判定も機械もなしとかいつの時代だよ昭和か

305:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:41.77 q4+8ii2m0.net
>>4
totoゴール3の対象試合じゃないんだが‥‥

306:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:59.51 foK90eJa0.net
スレリンク(idol板)

307:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:01.37 DfJM7HAn0.net
杉岡はここからがんばって得点を重ねて1点差で得点王を逃してほしい

308:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:03.25 3dj4vdLC0.net
なんでこんなに盛り上がってんだよw
誤審なんてよくある事だろww

309:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:11.59 yudOcHuq0.net
トトゴールの対象試合

310:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:28.60 jZXvHeoc0.net
totoの結果調整で誤審しとるの?

311:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:36.49 S5mKVlKA0.net
>>287
サッカーはスポーツじゃねーよ
八百長している間はショーだよ

312:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:37.26 Q1lyorAu0.net
>>4
審判が賭けてないとでも?

313:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:38.09 26qvjkWB0.net
浦和の選手を責めても仕方ない、みたいな書き込みも見るがでもやっぱりサッカーファンはなぜ審判に西川が申告しなかったのか責めていくべきだと思う
もちろん西川がそれを出来なかったのは理解できないわけではないが、周りがそれを騒ぎにすることでそれをスタンダードにしていくことをしないと取り残されると思う
スタンドの掃除をして帰る、なんてことにホルッてるよりもよっぽど浦和の選手がゴールを認めたほうが日本のサッカーの将来のためにはよかった

314:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:54.04 zYja6Rl60.net
>>248
「Amazing J!」ってキャッチプレーズあったな

315:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:54.17 ZJiCS0um0.net
>>304
3点も4点も関係ないけどな

316:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:18.69 pbsqj7HJ0.net
>>68
副審にとってファーだからなあ、、、

317:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:26.02 0LVlykVh0.net
浦和もカウンターとか 湘南にボール渡して点取らせたら良かったのに

318:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:26.52 9qa2sIys0.net
これが日本のさっかあーwwwww
世界に拡大www

319:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:32.79 2k/ygXgY0.net
浦和の選手が正直に湘南のゴールを
認めときゃ恥じかくのは主審と線審だけだったのにな
こんな大誤審、冷静に考えたら
テレビでやられまくるの分かるだろうに

320:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:39.03 9F0HGR5v0.net
西川はルールに忠実だったけど漢をさげたな

321:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:58.00 1JXJ2tWE0.net
韓国のワールドカップベスト4のように
審判買収は当たり前のように行われているのがよく分かる案件
リーグとしては誤審で済ませるのだろうが

322:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:04.03 Dg4WuTRh0.net
ついでにタイムキーパー制にすればいいのにな

323:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:05.22 NSyRRcQi0.net
サッカーって
八百長なの?

324:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:14.43 G+vRg4D80.net
西川くんはルールを逆手に取るのが得意だからな

325:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:23.54 XFRkXHjO0.net
>>285
チャレンジしなくても主審に教えてくれるゴールライン・テクノロジーというものがあるんだけど知りませんか?

326:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:31.49 MojNjCtX0.net
>>7
URLリンク(youtu.be)

327:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:33.28 e2vijf9P0.net
しかし、ここまでひどいゴール取り消しは5年に一度とかそういうレペルだな
これはまじでひどい

328:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:49.76 Dg4WuTRh0.net
>>318
ヤオしたのに負けるか?

329:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:01.55 KmYnHT3S0.net
>>188
>サッカー専用スタジアムかどうかはあんまり関係ない気がするけど
全く関係ないね

330:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:10.54 S5mKVlKA0.net
これでサッカーファンも目が覚めたろう
八百長のシヨーだってことがな

331:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:13.01 94tTUTp20.net
>>308
それは世界基準じゃないね
そもそもシミュレーションがある競技上でも騙し合いのある世界だからゲーム内ではやるべきじゃないと思う

332:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:20.24 ZJiCS0um0.net
>>323
ワロタ
浦和弱くて助かったなw

333:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:44.35 8VRLgE4r0.net
>>4
嘘松

334:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:45.14 nCtkbIC00.net
>>308
こんなこと言ってるからワールドカップ勝てないんだろうなってよくわかるわ

335:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:07.82 G+vRg4D80.net
>>321
副審物バッチリ見える位置にいるのになぁ

336:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:08.70 QRrztvXf0.net
前にジュビロがホームでハンドされたやつも相当ひどかった記憶がある

337:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:17.36 8GOrT3Fp0.net
>>325
審判すらコントロールできてないだろ豚双六と違って

338:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:38.94 yAK/fYzc0.net
浦和さんが無抵抗で杉岡に1点入れさせてその上で浦和が勝てば美談だったのにgdgdだな

339:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:56.75 CFXlScY30.net
>>241
浦和庇うわけじゃかないが
TOTOがある以上故意に失点するのはマズイだろ

340:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:00.22 ZJiCS0um0.net
審判のレベルが低すぎてVARで殆ど解決しそうなのが不幸中の幸いだなw

341:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:03.15 1JXJ2tWE0.net
>>320
それは導入しないんだよ
都合が悪いからな
もはやスポーツですらない
プロレスと同じものだ

342:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:07.51 S5mKVlKA0.net
>>323
最後の1点湘南が決めた時の山本の顔を見ろ
アチャーって顔してるぞ

343:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:34.72 9F0HGR5v0.net
第四審判は選手のレガース確認する前に主審と副審のアタマを確認してやれ

344:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:50.87 EUAlgben0.net
Jリーグは審判のレベルも低いのか

345:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:51.24 CAo0VgQ/0.net
審判は選手と違って素晴らしい事をしても褒められずミスをすると叩かれるだけの様な事を言ってたバカがいるが
選手や監督さらにクラブ幹部はミスや結果がでなければサポーターや記者に叩かれなぜそうなったか直接説明するのに
審判は誤審について説明もろくにせずまた別な試合で笛を吹いてる人手不足に胡座をかいたバカが多い

346:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:00.58 vtQjTGvq0.net
山本雄大ってググったら誤審が大量に出てくるんだな・・・
こんなのが日本の審判の上位とかひどすぎる
こいつもJ2に飛ばした方がいいんじゃないのか

347:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:03.61 3dj4vdLC0.net
>>335
VAR導入で全て解決?ないない
肝心な時にVAR発動しないんだろ、リーグアンで散々見てきたよ死ねよ

348:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:06.80 NL6bS13m0.net
プロスポーツなのにきょうびビデオ判定もねえのかよ

349:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:09.07 26qvjkWB0.net
>>329
確かにそういうことを称賛される文化があるイングランドやドイツが
国際舞台で弱いならそれもそのとおりだね

350:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:14.21 Ps96tVIf0.net
>>23
バッターボックスでうんちしたのに退場にならない

351:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:15.75 nUjocBwR0.net
こういう勝敗に関わる酷い誤審何十年と続けてるのに
何でこんなたった1試合だけセンセーショナルなのかね
メディアがおかしいわ
電通のいつもの工作だろ

352:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:25.38 Ih/+5prr0.net
湘南の圧倒的白さが明るみになって嬉しい

353:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:25.55 yAYsJq2a0.net
西川は勝ってるのに何であんなに早くボールを返したんだろ?

354:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:35.13 nZP3g7qQ0.net
ゴール割られた西川がヤケクソでセンターサークルめがけてボール投げたのはよい
そして、プレーオンの指示を受けて相手ゴールに全力で攻める攻撃陣もよい
だが、プレーが止まった後に湘南と審判が大もめしてる中、バックレた西川は今後二度とフェアプレーなど語るな
自分の子供にも人を騙して盗み取れと教育しろ

355:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:37.10 XFRkXHjO0.net
>>336
レスのやり取りをちゃんと読もう。

356:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:47.76 WE79J1bn0.net
一万歩譲って仮に主審は見えなかったとしても、
あの副審はおかしい。遮るものもなく確実に見えてたはず。

357:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:48.80 IJrSjkB70.net
>>308
西川ってキャプテンなの?異議唱えたらカードだよ

358:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:52.87 TzbZwGLY0.net
>>318
最終節まで優勝チームが分からない混戦が何年も続いてるってコピペあったし、八百長で調整してるだろうね
問題はどこまでグルかということ
審判だけじゃなくDFもなのか、あるいはJリーグ全体で裏で八百長試合を決めているのか
今日の試合は本当は浦和が勝つ予定だったけど、あまりにも露骨な誤審があったから湘南に勝たせたのかもしれない

359:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:54.00 h5cAG37w0.net
>>259
だよなw

360:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:54.41 Dg4WuTRh0.net
>>340
ビデオ判定とタイムキーパー制はおおいに結構だな
文句もへるじゃん

361:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:05.43 ZJiCS0um0.net
>>339
むしろ審判が一番レベル低いのは常識だろ
ACL決勝やワールドカップ予選でやらかして根に持たれてるくらいだからな

362:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:07.28 QSfZH/4J0.net
モレノ以来の近年稀にみるクソ審判
審判資格はく奪しろや

363:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:22.13 GpNbwag10.net
何がビックリしたって杉岡が20歳なことだよ
どう見ても30歳の顔だぞえらい老けてんなぁ

364:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:30.71 h5cAG37w0.net
>>339
審判のレベルが1番世界から低い

365:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:44.98 G+vRg4D80.net
>>339
単調なプレースピードとフィジカルとGKと審判のレベルの低さは以前からたびたび指摘されてる

366:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:47.19 Ds92T1QX0.net
>>352
フェアプレーでカード出されるならプレーヤーとして本望だろ

367:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:48.62 ZJiCS0um0.net
>>342
馬鹿か
こんな簡単なミスは忠告出来るんだよクソにわか

368:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:51.63 Kro30kHF0.net
主審と副審がブラインドで見えないって事はある確率で必ず起こる。
副審だってオフサイドラインに張り付いてるんだから真横から見てる訳じゃない。
両方ブラインドであんな変な跳ね返り方したら誤審やむなしだよ。
真実を知りながらゴールを認めなかった浦和こそが叩かれるべき。

369:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:54.22 94tTUTp20.net
>>349
それはぜんぜん違う
日常生活で正直であることと
ピッチ上で人生かけて勝負していることは別
別の世界

370:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:54.27 8G79U9o40.net
わざとイエローカードもらいましたとブログに書いて処罰受けちゃうような
知能指数の西川君に期待しすぎ

371:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:03.56 S5mKVlKA0.net
>>342
これもか

372:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:06.16 IJrSjkB70.net
>>353
だったら露骨にはやらない

373:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:08.76 26qvjkWB0.net
>>352
立場を超えて本当にそう思ってる?

374:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:12.52 fZePim/70.net
>>342
頭悪そう

375:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:19.55 p3NEX3Cf0.net
1つ時間ズレてたから見逃しでようやく見終えたが
これは無いわ驚いた、実況も解説もハッキリと誤審を連呼
例え主審の位置から見えなくても副審は見ててないとダメだ
置いてた飲み物に上手く跳ねた形になってたが
一連の動きはそんな高速な動きでも無かったし人間でも十分見れる範囲だった
そして試合結果にもっと驚いた、痛快だった
あの明らかな誤審に縛られてしまったのはむしろ浦和の方だったね

376:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:21.27 nUjocBwR0.net
>>339
審判のレベルが低いからJリーグのレベルが低いというのは確実にある
試合内容をトレーニングにフィードバックできないからね

377:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:33.17 0PGxRY4Z0.net
VAR導入してないのが悪い

378:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:38.84 8GOrT3Fp0.net
>>339
事業審判のレベルが低いのは世界的問題だよ
俺の国は審判最高だゼって言ってる外国人見たことない

379:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:52.84 bV6dhK9W0.net
>>321
ボールを全く見てなかったとしても西川くんのクソァ!ってリアクションだけでゴールしたんだなと分かるレベルw

380:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:57.13 bIqHftC80.net
あんなに広


381:いピッチで22人のプレーヤーがいて、VARなし、追加副審なし、GLTなし、の審判3人(4人)ってのもキツいよなあ。 そりゃ誤審もちょこちょこ起きるよって印象。



382:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:04.69 KWHwheEP0.net
こんなん当事者の審判にコメントリリースさせないと
収まりつかんでしょ
マジで八百長疑うレベル

383:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:37.85 TzbZwGLY0.net
>>367
露骨な誤審で八百長疑われるから急遽湘南に勝たせたって意味な

384:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:43.73 mBk8Ar0X0.net
メクラが審判してんのかよ

385:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:43.89 IJrSjkB70.net
>>361
遊びでやってる訳じゃないんで

386:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:51.26 Dg4WuTRh0.net
>>376
なんていえば納得するの?ごめんなさいとしか言えないだろうに

387:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:55.34 fZePim/70.net
>>375
せめてライン審判だけでも導入すべきだったな
それでもミスしそうだけど

388:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:58.66 8G79U9o40.net
今回のゴールを見えないやつが主審やってる時点で、VARどうこう以前の問題だろ

389:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:05.41 nUjocBwR0.net
>>283
そのディスカッションって
金崎がクルクルパーやったからどんなファウルされても流そうぜとかそういう類の会議だからな

390:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:14.13 94tTUTp20.net
>>374
それが、ゴールしてないという先入観があると、クイックスタートでスローイングしてるようにみえる不思議

391:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:27.69 N/dJWT830.net
サッカーは結果がすべて
選手はいかなる手を使っても、運を味方につけても勝てばいい、勝ち点がとれればいい、次のステージにいければいい
レッズの選手達が「湘南のゴールですよ」って審判に訴えたらただのバカね

392:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:29.03 ty0OcbPQ0.net
あんな明らかな誤審VARなんか無くても埼スタの大型モニターにリプレイでも映せばすぐわかるだろ

393:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:31.87 9F0HGR5v0.net
湘南サポは次山本審判に当たったときの為にこの誤審の瞬間のコレオ練習しといて

394:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:41.16 RT9Nod9b0.net
いつも思うけどジャッジが明らかにおかしいなら点取られた方も審判に言えよ
ミスジャッジで1点得しても嬉しくもなんともないだろ

395:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:04.23 fHAZcxRF0.net
いやこれは入ってないよw

396:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:06.00 Dg4WuTRh0.net
>>383
サッカーの審判って体力テストあるからね
きたえてないとむり

397:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:20.40 giXtmKSK0.net
これはVARとかゴールラインテクノロジー以前の問題で
審判が目視でゴールと言ってくれなきゃ困るレベル

398:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:26.67 IJrSjkB70.net
>>377
どうやって調整したんだ?

399:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:42.09 hCndBUQO0.net
>>323
買収したのは副審だけだから負けたんじゃね

400:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:50.82 8G79U9o40.net
>>377
湘南の3ゴールはどれもわりとスーパーゴールなので
あれを審判の匙加減で演出できるなら、相当すごい

401:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:59.07 8bIk2HZP0.net
相手が浦和ってのがなw
金積んだのか、忖度なのかわからんがどの道浦和の顔色伺った判定だと思うわ。

402:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:03.73 8GOrT3Fp0.net
ヤキブタブヒブヒ

403:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:20.95 CtYbyKn30.net
> 浦和がそのままカウンター攻撃を仕掛け、
> この日1ゴールのFWアンドリュー・ナバウトが湘南GK秋元陽太と接触し、そのままナバウトは負傷交代となった。
ここ面白いなw

404:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:21.42 W4r9aZtw0.net
野球もだけどさ、あきらかな誤審なのに
偉そうに選手や監督の抗議を制止してるのが気持ち悪いし超ダサいんだけど
抗議されている最中、審判が何て言ってるのか聞きたいわ
偉そうに講釈垂れてるんだろーなー

405:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:22.54 nUjocBwR0.net
>>380
まず謝って謙虚になるとこから始めないとダメでしょ
ステークスホルダーに土下座は当たり前だよ
Jの審判は威厳を保つのと偉そうに高圧的な態度取るのを勘違いしてるからな
学校の教師と一緒
そして元教員がやってる腐った組織でもある
人間性の関連性が一貫してるんだよ。

406:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:26.87 Gb


407:HNgnu90.net



408:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:33.66 yAYsJq2a0.net
>>23
バックスクリーンに当たって跳ね返ってきたボールをキャッチしたらアウトになった

409:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:34.69 Bfow7zuO0.net
>>342
VARが発動するにはルールがあってそれ以外はやってはいけない

410:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:49.92 TzbZwGLY0.net
>>392
両チームのDFがグルなら可能

411:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:01.00 627s07r70.net
主審は湘南の選手たちが集まってゴール喜んでる様子見て何も思わなかったのかな
ほんとに八百長くさいや

412:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:11.58 p3NEX3Cf0.net
>>374
そんな事で自分の判断を変える主審がいたらそっちの方が問題だ
今回のは確実に誤審だが自分たちの見えたようにしか裁かないって
審判の当然の事を守ったのは唯一の救い
終始の様子や抗議でコロコロ判定を変える審判は下の下だ
日本の主審は別にレベルは低くない、ただ人間のやる事なんでミスはある
これまでは目を疑うような誤審は世界中で定期的に起きてた日本だけじゃないし
だからVARが必要で来季からは確実に入る、そこが今後は補完してくれる

413:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:23.92 EDjEugZn0.net
>>276
浦和がカウンターしたのがよくないっていっても目の前で主審にプレー続けるように指示されてんだよな

414:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:35.15 DfJM7HAn0.net
昔クローゼが自らハンドを申告してゴールを取り消させてフェアプレー賞もらったよね
西川もそのチャンスだったのに

415:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:35.51 XFRkXHjO0.net
>>342 >>402
VARは審判員なのでそもそも発動とか言わないから。

416:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:37.08 Ds92T1QX0.net
>>379
ノックアウトならともかく単なるリーグ戦で卑怯な手を使って勝っても金にはならねえよ

417:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:54.40 26qvjkWB0.net
今や何度もビデオでリプレーされる時代なんだよ
手で扱ったとか当たっただけとか論争があるハンドなんかと違ってゴール入った入らないは主観は関係なく事実だけがビデオに残るわけよ
あとで世界中に拡散されて審判が責められるのは当然としてそれを認識していた利益を得た選手の振る舞いが問われるのは当然だよ

418:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:00.78 fZePim/70.net
むしろクソ判定過ぎて浦和が負けなきゃいけない状況に追いこんだんじゃね

419:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:16.42 N/dJWT830.net
八百長はあんなあからさまにはやらない
審判団がプロとは思えない事案
説明するべき

420:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:17.42 nUjocBwR0.net
>>401
何回か野球であったな。
ポールにあたった。切れた切れないの誤審腐る程ある

421:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:18.48 IJrSjkB70.net
>>399
馬主かよ

422:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:24.60 45GLwvaf0.net
選手はみんなゴール入った!という動きしてるの草
たぶん誤審したのは副審かな
跳ね返りでライン割ってない!と無線して、選手の様子でおかしいと思っても主審はそれを支持するしかなかった

423:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:40.79 Dg4WuTRh0.net
>>410
チャレンジ制とかビデオ判定があればいいんじゃね?

424:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:49.16 dluNSsbD0.net
BIGが絡んでるから審判で結果変わるなんてことやってたらBIG成り立たない

425:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:09:55.64 hCndBUQO0.net
>>404
浦和の選手もトボトボ歩いてるしな
副審はしっかりゴールシーン見てるし
胡散臭い

426:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:00.16 Ds92T1QX0.net
>>412
浦和ならありうる

427:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:00.24 uVKR+13V0.net
こんなひどい判定はなかなかお目にかかれない。奇跡的と言ってよい。日韓2002に匹敵する

428:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:07.27 Ufu2qU8Q0.net
>>408
単に該当箇所の


429:映像をすぐに出すシステムだと勘違いしてる人結構いるよな ビデオアシスタント「レフェリー」なのに



430:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:25.07 pZ5lSHac0.net
一番肝心なはねた瞬間、審判
よそ見していてワロタ。

431:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:34.07 T1s4dNtI0.net
今日の副審を最初から浦和ゴールの中に入れとけよ。

432:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:42.76 R4aNX9Rw0.net
これだからいつまでもサッカー後進国

433:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:45.50 JcuwE6hP0.net
>>1
なんでこんな誤審したんだ
審判は一瞬ノーゴールのように見えたとしても両陣営の選手の反応見てもしかして俺の勘違いかな?と迷わんかったのか

434:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:58.72 fZePim/70.net
西川もあーやられたみたいな感じでボール返してるのに
どこをどうみたらノーゴールに見えるんだろう

435:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:02.72 94tTUTp20.net
>>405
そのとおり
視力が一定以上で見ていても見えないものは見えない
審判だけが脳の認識力が特別なわけじゃないからな
カメラで見てる人間が誤審誤審と騒いでもしょうがない

436:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:07.88 aOS1H1gQ0.net
VARなんて面倒なものを作られる前に日本独自規格をごり押しすべきだったな

437:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:10.22 G+vRg4D80.net
欧州だけじゃなく近くの中韓のリーグでも八百長起こってるし
Jリーグも他人事だと思わないで気を付けないといかんと思うぞマジで
八百長が一回でも発覚したらリーグ全体が崩壊するほどの衝撃が起こるからな

438:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:15.39 U7dJX0FF0.net
この審判はこれからも審判という仕事に就いてやっていくんだろか?

439:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:22.70 GbHNgnu90.net
野球みたいにやくざ関わって無いのを祈る  あまりにも酷い判定

440:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:40.05 mewpcr9S0.net
更新おーつ
URLリンク(www.losershogiblog.net)

441:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:43.43 8G79U9o40.net
仮に浦和がゴール献上したらtoto関係で問題にならないのか
主審がプレイ続行を促してるのにしなかった場合、遅延行為になるのか
ヒロミのジャッジリプレイでいいから明確にしてほしいな

442:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:48.69 2q50sF3h0.net
西村審判がやりそう。

443:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:01.44 fZePim/70.net
>>430
多分プロ審判だから下手したらクビかもね

444:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:03.31 yAYsJq2a0.net
VAR導入しろ、と言うけど、これはVARで確認することさえ恥ずかしいレベルだわ

445:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:11.88 IJrSjkB70.net
>>403
両チームで連携取れるくらいならそもそも審判が誤審して疑いを深めるような事しなくても簡単に八百長できるじゃん
馬鹿なの?

446:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:17.92 7fjgPT/R0.net
>>406
見直すと審判の動きが凄いよな
あの距離だとちゃんと見えてないしカウンターしちゃったのもしょうがない気がする
審判が一番悪いんだけど浦和になら何言ってもいい空気あるもんなぁ

447:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:25.13 S5mKVlKA0.net
やっぱVAR導入の野球の方が信用できる

448:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:27.77 Dg4WuTRh0.net
>>436
それがないと覆らないからな

449:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:40.22 T1s4dNtI0.net
>>407
西川に期待しても無理。

450:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:52.64 fZePim/70.net
>>436
まあでもこんなクソ判定を覆すのもVARの仕事だから仕方ない

451:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:08.00 W4r9aZtw0.net
秋山のクリエイターズファイルのサッカーの審判編思い出すわ

452:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:13.50 IJrSjkB70.net
>>409
だったら単なるリーグ戦で卑怯なことやる意味も無いやん

453:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:20.30 94tTUTp20.net
クビにするわけないだろ、ルールの運用も正しいし、不正もしてないし
正しい位置にいて見えなかったのはミスじゃない

454:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:23.49 OOsekxHr0.net
また、レッズサポがやらかした


455:の?



456:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:32.99 XFRkXHjO0.net
>>439
VARの意味を調べるとそんな馬鹿なこと言わずに済むよ

457:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:33.92 9V88A9Ca0.net
クレーマー湘南審判に逆らうんじゃねーよ
どう見ても入ってねーから
降格しろや糞クラブが

458:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:36.44 cA7GBgAhO.net
>>236
ほぼ毎週トレーニング&研修会

459:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:51.25 mBk8Ar0X0.net
ボンクラ審判がいるし選手のモチベを維持する為にもVAR導入しかない

460:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:00.47 Bfow7zuO0.net
>>436
VARはこういう明らかな誤審の場合に適用するシステムだよ

461:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:07.53 66WiacZU0.net
今回の件で導入すべきはVARじゃなくてゴールラインテクノロジーだろ

462:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:12.31 T1s4dNtI0.net
浦和のカウンターがゴールしてたら大変な事になってたよなw

463:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:17.17 KbKGSmE30.net
>>364
いやむしろ大事な場面でこそ人間の本性は出るので、そんな奴の日常生活もロクなものではない
そもそも人生かかってる勝負なら何をしても良いの?って話
バレなきゃ何しても良いって空き巣とかとメンタル変わらないじゃん

464:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:20.85 Mztn6upX0.net
センサーついてるんじゃなかったのか?

465:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:26.25 AWwRcLmz0.net
西川も株を上げるチャンスだったのに評判落とすあたりさす劣頭
URLリンク(www.footballchannel.jp)

466:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:31.80 TNl7H1WZ0.net
>>446
サポは別にやらかしてない

467:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:49.56 S5mKVlKA0.net
世間は誤審から八百長へと発展し始めているな

468:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:50.32 eBtj7JBJ0.net
Jに遊びに来てる某ビッグネームがあきれて帰るレベル

469:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:01.82 N/dJWT830.net
サッカーの審判は主審だけでなく線審(副審)、第四の審判までいるわけね
VAR無くても、中断して話し合いして主審がゴールの判定でいいわけ

470:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:03.67 1d3bvQxI0.net
審判にもちゃんとお給金払ってやれよ。

471:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:06.70 o+j/IhJr0.net
浦和ざまぁの気持ちは分からなくは無いがFW責めるのはお門違いだぞ
守備陣はゴールを認識してただろうけど前線の選手はカウンターでボールが来てプレーオンなんだから
>>435
去年神戸清水戦でも伝説になろうかというジャッジがあったけどまだ現役です

472:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:17.68 TzbZwGLY0.net
>>437
FWはガチでやってるとすれば得点に繋がるゴールに近いプレーは審判が調整する必要があるだろ
今回のは露骨すぎだが

473:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:19.33 Dg4WuTRh0.net
>>459
熱中症ってこの時期に

474:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:36.02 26qvjkWB0.net
問題は別に浦和の八百長でもなんでもなく(八百長なわけがない)審判のレベルが低すぎることなんだけど
だからこそ別の場面では自ら被害者にもなりうる浦和の、特に誰もがゴールだと彼は判っているはずだと気づいている西川の振る舞いを問題にすることは意味があるんだよ

475:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:37.51 zvTmJxlU0.net
>>23
ボブデイビッドソン

476:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:47.30 IJrSjkB70.net
>>454
お前に本性を説教された所で、食ってけるか食っていけないかは関係ないからな

477:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:47.66 nUjocBwR0.net
>>449
研修で講義するのが糞審判の宝庫のイングランドでゴミすぎて島流しになってるやつとJの元糞審判
トレーニングで良いジャッジ悪いジャッジを評価してるのも同じくそいつら
まったく無意味

478:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:55.69 fZePim/70.net
>>461
主審は有名な奴だからそこら辺の選手より貰


479:ってるぞw



480:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:13.72 FCWufIu10.net
今ダゾーンで見たけど審判が湘南の選手に帰陣を促す図面白すぎだろw

481:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:19.68 giXtmKSK0.net
こういうのって主審が判断を間違えても線審が正したりする時あるけど
こんな明らかなゴールをどっちも間違えるってすげーな

482:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:21.95 ty0OcbPQ0.net
こんなもんVARなんか無くてもすぐに映像確認すれば分かる事なのになんでそんな簡単な事もやらないんだろう

483:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:28.77 94tTUTp20.net
>>452
誤作動があまりにも多くてフランスでは使用中止になりました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

462日前に更新/233 KB
担当:undef