【アニメ】「超サイヤ ..
[2ch|▼Menu]
485:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:25:58.30 rXBffbEP0.net
悟空が初めてスーパーサイヤ人になった時の感動は凄かったな
今ではとりあえずなっとけみたいなノリやん

486:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:25:58.77 upZwZGXL0.net
まあ超以降は俺の中でも同人やね
GTもだけど

487:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:28:37.99 BTO6s4cK0.net
ドラゴンボール初期に出てきたピラフ、シュウ、マイがドラゴンボールで若返りすぎた上に、マイがトランクスの彼女的なポジションに
  

488:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:29:55.01 AEQ+2Z660.net
>>321
このシーン本当は何て言ってたんだっけ?

489:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:31:44.38 Voy8Lft90.net
>>446
東の全王
西の全王
南の全王
北の全王
大全王
全王神
大全王神

490:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:33:36.85 X+iiQgR60.net
>>485
まあなるけどな
ベジータがなんかこだわってるけど
たぶん悟空がなるんだろうなあと
界王拳と元気玉までは一応説得力があった
それが重力で特訓しただけでベジータより強くなる
いやいや実はサイヤ人は死にかける度に強くなるんだってのはなあ
鳥山明ってのはなんとなく
細かい辻褄合わせをしないと先に進めない人のような

491:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:33:39.36 FwElHSFO0.net
>>17
鳥山はご飯を主役にしようとしたけど
失敗したよな。真面目キャラが受けなかった
子供編までのご飯はまだましだったが
世間にあまり受けなかったのと鳥山の中で
悟空がやっぱり使い勝手がいいんだろうと思う。

492:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:36:30.48 FwElHSFO0.net
>>490
寧ろ、細かい辻褄合わせが苦手なんだろw
だからオタにウケタ戦闘力の設定なくした。
突っ込まれるのが嫌だったんだろうw

493:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:36:51.22 xzpgLakU0.net
>>455
悪意と狂気に満ちた受け止め方やな

494:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:37:00.65 h+oTySnh0.net
>>488
サイヤ人はなんとなく気に入らなかったんでね、だったかと

495:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:37:55.42 MJ2ZXUyj0.net
Zまでで良かったZZになって強さがインフレしすぎたのと
キャラ(ベジータとか)が大きく変わってつまらなくなった
Zで終わっとけばよかったZZは黒歴史でしかない

496:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:38:41.94 1+OtaCUo0.net
>>459
あのまま続けてれば日本のバスケごときが世界制覇しなければいけなくなるよな

497:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:38:55.30 YQKER5WM0.net
>>409
俺は見た目はベジットの方が好き

498:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:38:59.61 oIFxDX9T0.net
超は素直に楽しかったな。ウーブの存在も確認できて話が繋がってる感じが良かった
単行本よりアニメの方がストーリーが深かったりビルスが優しくて良い

499:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:41:27.85 XmfJfd6w0.net
>>1
まぁ、GTなんていうクソ同人アニメをやってしまったがためにおかしなことになってるわけで
超が原作後の話にできてりゃ特に問題なかったのに、クソGTのおかげで原作の空白10年間に押し込み
原作の時系列までもぶち壊す結果になったのが今のドラゴンボール

500:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:41:37.49 lsPk/meV0.net
セルもブウも完全消滅させないと勝てない設定がホント駄目だ
武道、格闘技、センス、戦闘能力まったくいらんやんけ

501:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:43:58.90 u2nC1/ZiO.net
敵キャラがダサすぎて強そうに見えないんだもの

502:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:45:28.22 ccrHlSdn0.net
身勝手の極意ってなんだよ(哲学)

503:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:47:16.16 1f4qCqkK0.net
>>501
うむ、デザインの劣化だけは擁護できない

504:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:47:46.52 4rEVtkvm0.net
ギャグとボール集めが主体の無印とGT前半が好き
バトルばっかになってからは大味で微妙かな

505:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:48:08.28 xzpgLakU0.net
>>412
ブウ編は迷走したからな
ここは編集の力不足もあったかも
とは言っても一年なんだよな
ブウが出てきてからベジットの戦いあたりまでグダグダしてたけどラストバトルは想像より盛り上がった
一年で畳んだ点は良かった
スラムダンクはやめ時は良かったがやめ方にはやはり疑問がある
やり逃げ的な終わり方というか大人の事情を感じたわ

506:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:49:46.64 1+OtaCUo0.net
>>491
ピッコロ大好きで尊敬してて同じ服着てるのもなんか可愛くてよかった
あとキレるとこも

507:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:49:47.80 JFCHZsoZ0.net
>自分たちにとってはネタキャラなのに……
これ完全にニコ厨じゃん
お前もずれてるよバーカ

508:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:54:25.87 IhtE95MI0.net
勝手にすればいいのに 
おまえらの嫌われ度は何も変わらないぞ

509:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:56:13.39 QSByNbHh0.net
鳥山明だろ?
そもそもそんなにシリアスなマンガじゅない
認めるとか認めないとかバカ丸出し

510:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:57:06.95 xzpgLakU0.net
>>451
シュワが味方であることも公開まで厳重に隠されてたぞこの映画
今みたいにネットがないから情報が漏れにくく、公開直前のCMまで情報が出にくかった
ジャンプのトランクス登場の話はジャンプの発売より1ヶ月以上前には原稿、最低でもネームは上がってたはずだから更に差が開く

511:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:57:11.79 rAgo2pEt0.net
Z以降の奴は、
無印〜Zでもオリジナルストーリー作って引き延ばした回のような扱いだと思って一切見てない

512:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:02:34.44 OW1oWmuo0.net
トランクスにピラフ一味のマイを宛がったことだな
無理矢理若返らせてまでくっ付けなくても良かったんじゃね
人気キャラがBBAとくっ付けられるとか可哀想すぎる

513:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:03:29.51 F4Bm6XCw0.net
時代に取り残される老害達 草 私は器の小さい人間ですって言ってるのと同じだから 何がフリーザまでしか認めないだよ アホかお前らの思入れなんて どーでもいいわ草草草草草

514:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:07:01.49 xzpgLakU0.net
>>351
それっていつ思ったんだい
悟空がナメック星で消滅したとこで終わったら胸糞じゃないか
悟空が生きてるとわかったエピソードからすでに人造人間編始まってるから実はそれって後から思ったんじゃない?
リアタイの決着〜悟空消ゆの怒涛の展開知ってる人ならあの熱狂の中でここで終われとは思わないよ
あそこで終わっとけばって思うのは熱狂が冷めてから振り返ったとき

515:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:07:20.78 bccSeftI0.net
むしろ野沢雅子がぶっ倒れる前にどんどん作った方がいいんじゃないか

516:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:08:17.67 4z96pJ7J0.net
>>9
ヤムチャってかめはめ波撃ったり武空術で飛べるんだっけ

517:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:12:48.76 oJH+Qwrv0.net
孫悟空やベジータがどれだけ強くても
人望のあるサタンがいないと元気玉集まらず地球救えなかったという結末は今だと納得だけど
小学生の時はピンとこなかった

518:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:12:51.46 uiMEb1yD0.net
Zも無理
クソアニオリエピソードと演出ばっか
原作のみが至高

519:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:14:12.10 TxL46VKZ0.net
俺の中ではドラゴンボールは終わってるから髪が青やピンクなのはよくわからん
GTの延長のような観なくていいものという認識
画質がよすぎるのも妙な違和感
エヴァなんかも同様で新劇場版はいっさい観てない終わったものという認識
ただ唯一例外があってキン肉マンの連載だけは読んでる
こういうやつ他におらんかね?

520:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:16:39.65 uiMEb1yD0.net
>>512
ようやく幸せになった未来トランクスの世界をわざわざ破壊した方の罪が重い
しかも未来と現在を行ったり来たりでストーリーもかなり酷かった

521:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:17:58.28 n6A6RvU50.net
復活のFでウイスがビルスが惑星ベジータの破壊に賛成してたて言ってたから命令はしてないかも
映画とTVじゃ設定が違うかも知れないけど

522:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:18:22.20 uiMEb1yD0.net
>>519
めっちゃわかる
俺と全く同じだわ
キン肉マンはゆでたまごがやってるし、蛇足感ないから読める
むしろ二世の究極タッグ後半は地獄だったが

523:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:18:40.56 AvY0ua+Q0.net
>>95
生き返る前提で死ぬのが
この漫画の糞ポイントだわいな
セル編で終わるべきだったね。

524:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:19:51.86 bR8Fl4Kl0.net
無印派の中でもチビ悟空までだな
ジャンプで青年悟空が登場した時は違和感しかなくてずっと慣れなかった

525:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:20:07.04 wS4aJdCn0.net
GTってちょうど子供の頃に見てたやつが社会人になった頃の作品だから
単純に大人になってアニメがつまらなくなったってだけだよな
∀ガンダムと似てる

526:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:22:11.79 mwXE1PDi0.net
金髪に変化するランチさんって今考えるとスーパーサイヤ人っぽいよな。

527:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:22:44.78 s4epmP3X0.net
人造人間は8号までしか認めない

528:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:22:46.05 WRoHQGsW0.net
若者にドラゴンボール好きって言うとGT以降のアニメのイメージで捉えられて「いい歳して…」って目で見られるのが辛い
30年前の漫画やぞ! 超サイヤ人になる流れとか小学生には興奮MAXだった
週刊でちょっとずつしか進まねーのもいいスパイスなんだよ

529:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:24:08.18 uDwJ0LiJ0.net
このネタは語る奴多そうだな

530:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:26:53.32 3n6WH5SQ0.net
見てたのは91年辺りまでだな怒って力を入れると凄く強くなるパターンはそこで飽きた

531:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:27:53.25 rAgo2pEt0.net
今は画もデジタル臭くてアレだし、BGMも菊池俊輔じゃないから見る気ナッシング

532:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:29:17.40 TWVMY4cR0.net
>>528
しかも1話13ページだからなかなか話が進まないw

533:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:29:23.43 GpMN0ICI0.net
>>17
全く同じ感覚だから同世代かな?アラフォー。
GTは完全に蛇足だから見てないが、最近の超は子供と見てハマってるよ。
劇場版のブロリーだけでも見るべき。ストーリーも最高だけど絵が当時とは段違いに進化しててものすごく衝撃だった。
これはネタバレだけど、バーダックとか出てくるのも良かった。

534:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:29:30.92 RmWwW3YO0.net
>>489
全全王

535:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:30:26.86 uq07hkC20.net
フリーザ編までは面白かった

536:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:30:50.86 bccSeftI0.net
てかドラゴンボールのオカマ?キャラは今に大丈夫なのかなと心配になった
ビルス様のお付きのウイスとか
逆に多様化として大丈夫なのかな

537:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:31:06.03 ZQAfhNTc0.net
>519
自分も原作の話までしかわからん GTも超も見たことない Zも途中から見なくなってたけどね
エヴァの新劇は観てるが蛇足という印象しかない 元々狭い世界観の話だし広げようとしても同人作品みたいにしかならないのね
キン肉マンは最近36巻以降を読んだけど面白いし絵も上手くなってて驚いた

538:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:31:56.44 GpMN0ICI0.net
>>203
宇宙人の腕食ってるんだぞ

539:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:32:01.25 Jxgl42CZ0.net
超とか鳥山意外がキャラデザインしてるから認めてない

540:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:32:09.22 g8SM1vwB0.net
ロマンティックあげるよ〜♪

541:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:33:45.33 6+P3MaRe0.net
レッドリボン軍とタオパイパイあたりが辛うじて知ってるライン

542:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:33:55.34 2U3M1Sez0.net
人造人間以降はいらんわ
蛇足的すぎんだろ

543:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:38:08.70 WRoHQGsW0.net
バーダック大好きだ
あのTV版スペシャルを録画したVHSは宝物だった
そのままリメイクしてくれないかな

544:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:47:41.72 B1dYYwvL0.net
新しいものを決して認めようとせず過去だけを美化する
ただの老害

545:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:49:23.76 gGaXywRm0.net
鳥山なんかもうドラクエやドラゴンボールのソシャゲで詐欺まがいの事をして大金稼いでるイメージしかないわ

546:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:50:48.38 QR92DiY40.net
ピッコロ大魔王編で終わらせておけば良かったのに…。

547:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:55:52.10 +wKvpCAr0.net
フリーザ編で終わってたら、18号もスーパーサイヤ人悟飯も青年トランクスも
サタンもビーデルもいないってことだからなぁ
こいつらがいなかったら連載終了後のドラゴンボール人気はもっと低かっただろうな
「ドラゴンボールについて語ろう」となった時に語る話題が少ない
「フリーザ編まで派」の奴らも基本ラディッツ〜フリーザ編までの話はしても
レッドリボン軍や天下一武道会の話を熱こめてはしないもんな

548:名無しさん@恐縮です
19/05/18 04:58:18.38 W2Np1XWJ0.net
精神と時の部屋で
若い頃の亀仙人たちがいる時代の
ムタイト様と会うあたりの話が好き

549:
19/05/18 04:59:41.22 .net
ドラゴンボールはフリーザまで、それ以降は全く面白くなく読者も急減したのよ( ̄σ・ ̄)ホジホジ

550:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:01:20.29 IbVXGR6w0.net
鳥山先生が本当に楽しかったのは悟空対ムラサキ総長戦辺りだったようだ

551:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:01:41.05 hSK7JJdZO.net
GTは論外なのと、ブラックとかがウーブまでの間の話なのは無理があるよな
悟空やベジータの次元が違いすぎてウーブなんてカスみたいな強さになってるじゃん

552:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:02:43.79 NU0re3rq0.net
年なのもあるけどGT以降のDBは見るのが苦痛w
昔の奴も子供向けではあったんだろうけど、その中にも緊迫感や恐怖感みたいな描写もあって熱かったけど
今のDBってさらに幼稚に作られてる感じを受けて見ようとは思わない

553:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:03:44.42 gBik0B1a0.net
天下一武道会がクソ
あれ以降、ジャンプ漫画と言えばつまらん武道大会ってなったんじゃないの?
お約束だらけになった原因のイメージで嫌い

554:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:04:02.69 +JI5A0nn0.net
青やら赤やらダサすぎる
プリキュアかよ

555:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:04:52.71 71THGIaq0.net
確かにスーパーサイヤ人は金髪だけどその後にロゼだのブルーだのやり始めて
髪の色は変わったな
身勝手の極意で最終的に黒髪に戻ってるし
もう変身要らない

556:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:05:34.47 WRoHQGsW0.net
>>550
先生のピークすげー初期でわろた
ペンギン村行ったりのお遊びもあの辺りだもんな

557:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:05:47.63 5655mbTo0.net
ドラえもんはウソ800(エイトオーオー)の話で終わる予定だったんだよな

558:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:05:54.27 R3c46Q/L0.net
原作しか認めないよ

559:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:07:56.72 xl/f4+ub0.net
鳥山明とか言うドラゴンボールエアプ

560:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:08:47.65 6OVoCc9z0.net BE:366724573-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
【悲報】映画 名探偵ピカチュウさん、世界中で初登場1位になるはずがアベンジャーズに阻止されまくる
スレリンク(poverty板)

561:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:09:13.15 vcB08omc0.net
ブルマのおっぱいで何度お世話になったことか

562:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:09:14.88 gUXq91iI0.net
今の時代についていけないじいさん達うける

563:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:09:32.99 xGAHuS2Q0.net
>>525
そうそう
ガンダム世界とドラゴンボール世界の最終回って感じ

564:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:09:33.19 71THGIaq0.net
設定を弄りすぎたんだよ
トランクスしか居ない次元の時空とかなんだったんだ?
一旦元に戻してやり直した方がいい

565:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:09:51.10 VREm6Zjq0.net
そもそもなぜ主人公の名前をおもいきりパクったの?
許可とってんの?

566:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:10:53.33 7jLRtYZuO.net
>>558
せやな

567:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:11:51.57 p3NEX3Cf0.net
青?今そんな事になってるのか鳥山が塗ってた色なら金だったがアニメで勝手に変えたの?
つか原作に無い話はもう全く追えてないから今どんななってるか全然分かんないや

568:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:11:56.38 Um6DAEo50.net
神々が強すぎて敵に絶望感がなくなった
メタルクウラが大量に出てきたときの絶望感といったら

569:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:14:44.22 eOPfx+aZ0.net
>>519
キン肉マンの続編はすごく、よくできてるわ。
るろうに剣心の続編とかは読んだことないが。
まあそもそも元々のやつもそんなにはまらなかったが。
キャプ翼のも蛇足だろうな、読んでないけど。

570:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:15:08.14 n6A6RvU50.net
>>1
言うほど天津飯強くなってるか?
若いバンドて主題歌じゃなくてEDだろ

571:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:15:19.15 fx1A36vp0.net
奇麗に終わるポイントはセル編が最後だったな

572:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:15:59.60 g9EIyor+0.net
俺はGTだけ見てない、ちょうどその頃が中二ぐらいで
もうドラゴンボールなんか見てたらいかんだろって感じでスルーしたわけだが
正史的にはそれで良かったんだな
超は楽しんで見てたし、こないだのブロリーの映画なんか凄かったからな

573:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:18:06.86 p3NEX3Cf0.net
>>565
緩くて大らかで良い時代もあったんだよ
でもまぁ西遊記の著作権がどうなってるか分からないけど
まぁ無いでしょう、もはや聖書みたいなモンだ
よく言われてる話でDr.スランプは今ならそのまま連載不可
今でもよく単行本が出てるなと言う奇跡の作品
あそこに出て来るキャラは彼の好きな作品の
良く言えばオマージュキャラばかり悪く言えば・・・

574:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:18:13.91 a0zQcxw10.net
こんなことを言っているやつにスーパードラゴンボールヒーローズを見て貰いたいわ
びっくりするぞ

575:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:20:35.26 71THGIaq0.net
そういえばベジータのスーパーサイヤ人3って見たこと無いな

576:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:21:25.75 dcbp+nCP0.net
GTも超も同人だと思ってる
公式同人
GTはDANDANが名曲だったけど
改と超は名曲がないね

577:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:21:42.10 xURPilAE0.net
赤くなるのは界王拳のイメージなんだよなあ・・・
そんな自分もアニメはGT以降嫌い

578:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:25:15.97 xURPilAE0.net
>>543
同意
去年だかのブロリー映画のバーダックには萎えた

579:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:25:17.60 dcbp+nCP0.net
>>575
ゲームならラディッツやナッパまで3や4とかもあるからな

580:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:26:34.18 Q4oYB3CQ0.net
ガノタ「『Z』までしか認めない」

581:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:27:12.18 COnXeHGw0.net
どう考えてもフリーザ編までがものすごく面白くて、
人造人間編から嘘のように面白くなくなった
でもフリーザ編と同時に終わるなんてありえなかったし、
鳥山のネタ切れがもうどうしようもないんだなとわからせてくれたブウ編までやったのは妥当
最近のやつはもう鳥山名前貸してるだけで話作ってないでしょ

582:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:27:27.85 71THGIaq0.net
>>579
ゲームまでチェック出来ない
せめてアニメ化してくれないと公式とは思えないね

583:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:28:46.40 g9EIyor+0.net
>>581
大筋の話の流れは鳥山が決めてるらしい
っていうかそこが問題だったりする。細かな設定忘れてたりw

584:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:31:29.03 jU2aBoKx0.net
>>323
DBの今の最上位は身勝手の極意、つまり銀や
戦いを極めた燻し銀が最強なんやで

585:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:32:51.18 Q/z/6BMs0.net
超は原作者追認の同人誌みたいなもんだろ

586:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:33:00.95 71THGIaq0.net
>>584
あれは黒光りだろ
銀ではない

587:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:33:26.71 0Eio2Ub10.net
スーパーサイヤ人は目が青緑みたいになるのは知ってる

588:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:34:05.28 COnXeHGw0.net
>>583
そうなんだ
でもフリーザ編終わってからの鳥山は本人のアイデア自体もう枯渇してたからな
ドラゴンボール以外の短編とか一つ残らずつまらなかったし
絵も昔の絵は今見ても魅力あるんだけど、立体感とかテカリを表現し始めたあたりから魅力なくなった
フリーザ編までの鳥山を降臨させないと無理だ
エルカンターレに頼もうか

589:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:35:44.37 Rf9DMTUb0.net
ランチ最強

590:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:36:19.22 KVEVeMXD0.net
プロゲーマーの人がイベントで子供たちとドラゴンボールのゲームで対戦した時に
今の子供たちは悟空=ブルーで青悟空大人気なのに驚いたって言ってたなw

591:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:37:04.07 a0zQcxw10.net
今やっている最新のドラゴンボールアニメ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

592:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:37:30.96 COnXeHGw0.net
まあでも今後もアニメ作るんだろうな
ゲーム爆売れすぎだから、元ネタ増やす為だけにでも

593:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:38:05.47 a0zQcxw10.net
>>586
黒光りは身勝手の兆 だな

594:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:38:43.68 jU2aBoKx0.net
>>586
いや、黒髪銀眼は防御面が極まった形態で半覚醒状態
完全に覚醒すると銀髪銀眼になる

595:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:40:11.26 5mRDztpx0.net
>>576
よかよかダンス

596:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:40:31.45 cGRwi9o+0.net
>>582
ファミコンのゲームはできがいいのが多かったぞ
ベジータが桁違いに強くて
でも頑張れば地球人だけで倒すこともできてバランスが良かった

597:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:41:45.39 jU2aBoKx0.net
>>592
今でもこのコンテンツパワーがあるってのがスゲェわな
当時 鳥山明が疲れたから終わらせたいと言ったら各企業のお偉い方らが緊急会議したってのも頷ける

598:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:43:13.12 71THGIaq0.net
>>594
また変身するの?
もう変身という思考停止は止めるべき
結局色が変わるだけで直ぐに行き詰まる
次は何色だよw

599:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:43:20.42 1dp28Pnr0.net
フリーザ編までがドラゴンボールだしな

600:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:44:27.08 VL9xje4+0.net
ブルマが○○コ見せるあたりがピーク

601:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:47:42.50 JtmKUz4V0.net
40歳だけど普通に楽しめたよ

602:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:48:18.72 jU2aBoKx0.net
>>598
悟空はこれで打ち止めかと
ベジータが別の形態を目指すって伏線はあるから、あるとしたらそっち

603:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:49:36.99 jU2aBoKx0.net
>>600
それかなり最初やん
や、武天老師様カッコ良かったけどさ

604:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:50:33.22 a0zQcxw10.net
企業からしたらZまでしか認めないと言っているなんて現在お金を生まない客層だから無視してもかまわないんだよな

605:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:51:05.42 wd1xzSoE0.net
人造人間編も普通に面白かったけどな。悟飯が悟空超えてセル倒した流れとか良かったわ。ブウ編はフュージョンとかやり出した辺りから糞つまらなくなった。

606:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:52:03.15 GDgBV8Te0.net
見なければいいだけなのに続編を否定するだけのクレーマーにはなりたくないな
まあフリーザ編がピークだと思ってるしブウ以降は見てないから超は知らんけどな

607:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:52:12.51 rZ51wcc60.net
ドラゴンボールが死者を生き返らせるためだけに使われるようになって
人の死が軽い作品になってしまったな。
ギャルのパンティおくれの方がまだ有意義だった。

608:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:52:52.02 M+snFaLt0.net
セル編までは楽しめただろ。
魔人ブウ編はオマケのエピローグみたいな内容だったな。

609:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:53:24.04 rZ51wcc60.net
セル編やブウ編もいいシーンは少なからずあるが
物語全体で見るとやっぱり蛇足だとは思う。

610:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:53:32.11 Lt/MtsM40.net
>>597
バンダイナムコの主力だからな
URLリンク(i.imgur.com)

611:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:53:50.69 K5GAtYZ20.net
何となく、「Z」までは、普通の庶民が、「これから努力して強くなる」物語。
で、「Z」から後は、先天的に相続した貴族の強さを活用する物語。
最近の日本の漫画は、能動的な努力が減って、受動的な先天性が増えた。
最近の風潮を漫画も反映している。
【ミスター慶應】性的乱暴で5度逮捕の慶応大生ら全員不起訴 横浜地検 ★8
【研究】「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という遺伝子測定法による最新の結果が発表される★3

612:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:54:36.01 mTditt8O0.net
>>1
今のジジイは、栗天飯とか知らんのか(´・ω・`)?

613:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:54:47.90 a0zQcxw10.net
>>607
そのアンチテーゼがドラゴンボールGTなんだけどな

614:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:54:57.16 L0LoCX3yO.net
いくら死んでも結局生き返るのが読めるようになってからいまいち

615:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:55:03.62 71THGIaq0.net
>>602
いや、ブルーまででいいよ
身勝手はコントロール出来ないけどピンチの時だけ発動
あとは普通に修業でスキルアップ
例えば全員変身出来ない魔法をかけられてノーマルでしか戦えないとか

616:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:55:32.50 Z0z+/nt80.net
全て楽しめてる俺は勝ち組だな

617:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:55:51.00 CVD1s2IA0.net
ドラゴンボールヒーローズから破綻したんだろ息子がやってたから知ってる
ただ仮面のサイヤ人はなんか魅かれた

618:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:56:08.85 4hUmd5Ya0.net
GTも超も最終回はちゃんとまとめてくる辺りは流石
特に超の最終回はオールドファンも熱くなったろ?

619:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:56:19.10 K5GAtYZ20.net
正直、「Z」までは、「そりゃ、いくら努力しても、そこまでは伸びないだろ」→”パワーのインフレ”批判。
「Z」から後は、何かパズルみたいで、ちょっと他人事…。

620:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:56:26.21 JtmKUz4V0.net
地球を破壊されたら家族が死ぬわけで、ビルスの機嫌を取るのはまぁ有りだろ
ビルスにブルマを殴られてぶちギレた時の「俺のブルマに何しやがる」で、ああ、ベジータにも守るものが出来たんだなって思えた
アラレちゃん回は完全にネタにされてたけど(笑)

621:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:56:30.07 a0zQcxw10.net
今じゃ生き返らせること自体ドラゴンボールなんか使わなくてもウイスの力で生き返らせられる
フリーザなんてそれで生き返った

622:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:56:54.31 QgwF81Ii0.net
商業規模がデカくなりすぎて終われなくなった元名作共通の悲劇だな

623:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:57:27.47 a0zQcxw10.net
>>622
バンダイだけで1000億だもんな

624:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:57:32.95 wd1xzSoE0.net
俺もドラゴンボールはブウ編までしか見てないけど、新作ゲームとか発売されたら今でも買っちゃうな。ドラゴンボールファイターズめっちゃ面白いよ。

625:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:58:41.95 QgwF81Ii0.net
>>592
まさに現在のスターウォーズ状態w

626:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:59:06.68 GpMN0ICI0.net
>>610
オッサン世代が課金しまくってるからなw

627:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:59:19.32 ytSM/lkk0.net
企業的に終わらせられないコンテンツになってしまった

628:名無しさん@恐縮です
19/05/18 05:59:38.03 QPS53+fOO.net
>>1
Zまでしか認めない、は極端だなぁw
しかしまぁスーパーサイヤ人になれる事を端から知っている世代と
初変身をリアルタイムで見た世代ではストーリー全体における山場が違うわなぁ

629:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:01:52.17 w0IYjpAT0.net
ベジータがネタキャラ?

630:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:02:14.23 jU2aBoKx0.net
>>618
あのスーパーサイヤ人のなりかけ演出は誰が考えたのか、限界ギリギリ感が伝わってきてドラゴンボールで久々にアツい!と思ったな

631:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:03:36.30 0Ub+gAi20.net
Zってブウ編までやってた事すら知らなかったしそれ以降の新17号とか何の事だかさっぱり解らんしフリーザもまた出てくるのかよ

632:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:03:55.08 17vTHEVI0.net
おじさんおばさん世代はZというかフリーザまでだと思うよ
それ以降は完全な惰性と蛇足

633:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:05:14.26 hDYX0c4fO.net
『改』なんてやる意味なかったのにな
あれで制作への評価下がった

634:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:05:29.59 6iG5/kpq0.net
単純に青はダサいってのがあるな
ゴッドの赤は界王拳とかぶってるし
別に格好よければみな認めるんだよ

635:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:05:58.67 XbwD+wqV0.net
GTは超見てドッカンやり出してから見たくなった。春から一部で放送してくれて助かってる。しかし子供向け過ぎて頭に入らん

636:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:06:19.57 M+snFaLt0.net
フリーザの頃のジャンプは他の漫画も面白かったね

637:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:07:01.05 Stslbn8R0.net
漫画もブウ編は最後までちゃんと読めなかったな
最後にブウの生まれ変わりみたいなのが出てくるのは覚えてるけど

638:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:07:17.34 gj9t2RxL0.net
逆に本当に最初の方のドラゴンボールはドラゴンボールじゃない感がすごいけどな
レッドリボン軍とかさ

639:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:08:42.39 IHcQeH3G0.net
ブルーってスーパーサイヤ人の最強形態なのに強い印象がない

640:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:09:06.03 QgwF81Ii0.net
リアルタイムでアニメ化されなかったために
無駄な引き伸ばしや期日に間に合わすためのやっつけ仕事されなかったジョジョは幸運だな
デビットプロダクションの仕事最高だわ 今日のチョコラータ・セッコ戦も良かった

641:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:09:48.31 fQC2vRml0.net
ベジータはラオウのようにプライドが高くて媚びない感じがよかった
久しぶりに見たら破壊神にギャクをやったシーンを見てこれは無い・・・とキャラ崩壊した

642:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:09:50.65 nt9bNd/Q0.net
ウーロンをこらしめた所がピーク
後は惰性

643:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:10:53.84 VREm6Zjq0.net
超見てて思ったけど鳥山のキャラデザって引き出しが少ないな
みんなサイバイマンみたいなのばっかり
やたら動物キャラでごまかしてるのを見ると情けなくなる

644:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:10:59.07 fQC2vRml0.net
>>638
そこら辺のときから人気はあったしアニメ化で盛り上がった
逆に最後のほうは過去の栄光で持った感じなんじゃないのか?

645:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:11:00.90 wd1xzSoE0.net
ブウ編はとにかく悟飯の扱いが可哀想すぎたなw
最初は主人公みたいな扱いだったのに、結局最後は悟空に全部持っていかれちゃったしw

646:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:11:43.46 yQJI5vSs0.net
おっぱいが出てこなくなってからDBは終わった
悟空もちんこ出さなくなったし

647:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:12:15.36 HnH9HbTx0.net
最近のは ガンダムかマクロスの板野サーカスみたいでな...。
桃白白かクリリンと修行してる子供の頃辺りまでで良いわ。
ジャンプも含めて体感出来たのが幸せ。
今は 世界的企業みたいなもんだもん。

648:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:12:20.02 jU2aBoKx0.net
>>639
圧倒的な強さってのがなかったからな
1〜3、ゴッドはその強さを表す演出がされていたのにブルーだけは微妙な演出だったってのがある

649:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:12:32.24 4VEUgxWI0.net
青でもピンクでもいいと思うけどかっこ良くないんだよな

650:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:12:57.93 AxR5PnI90.net
一周回って黒が最強でいいんじゃないか
サイヤ人Black

651:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:13:58.83 jU2aBoKx0.net
>>638
レッドリボン軍編は色々と面白かったやん
筋斗雲が消えた!?ってならんかった?

652:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:15:22.22 IHcQeH3G0.net
ブロリーやフリーザは再利用されたけどセルはされないのか

653:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:15:32.58 6iG5/kpq0.net
ベジータもゴクウもパンチ受けすぎて脳が相当やられちゃってるんだろうね
超サイヤ人としての変身形態は進んでもセル編辺りより弱くなってそうだわ
銃弾とかで普通にダメージ受けたりするしな
加齢による身体的な弱体も実は深刻なのかもしれん

654:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:15:41.75 +VjFDlLE0.net
原作崩壊っていうけどサイヤマンとか割と酷い事もやってたからな
フリーザ編までは待てなくて遠出してまで早売り買いに行ったりしてたんだがな

655:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:15:47.45 AvQToD4I0.net
漫画原作版以外は二次創作。
別に「認めない」なんて言うつもりはないけど、
二次創作という位置付け以外の何物でもないなぁ。

656:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:17:25.07 QgwF81Ii0.net
>>645
ゴハンはその前に学校生活編やビーデルとのラブコメやらで一杯出番あったろw

657:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:18:12.18 Ec9ROAXE0.net
ブウ編はともかくセル編を認めたくない人って何がイヤなん?
笑いが少ないだけで話としてはよく出来てる方じゃね
悟空以外の戦士達もちゃんと見せ場あるし(餃子除く)

658:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:19:34.57 2fp2PUag0.net
「ドラゴボ」とか言うようになったら人間おしまいだと思う

659:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:20:49.40 3Yj/cCpv0.net
ピッコロが雑魚扱いになったのがな。悟飯も弱体しすぎ。地球人が弱すぎる。
そのくせ17号がなぜかブルーと同等の力を持ってる。パワーバランスがおかしいだろ。

660:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:22:04.17 jU2aBoKx0.net
>>655
全てはハリウッドが悪い
アレで鳥山明が「しかたねーな、もういっちょやってみっか!」ってなったんやし…

661:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:22:30.07 4cdppHp10.net
血管バッキバキで闘ってた頃は面白かったよ

662:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:22:36.99 ZpgLwT7lO.net
続編を作る前提で今までの設定をご都合主義に改編してる意味じゃGTも超も同じ
鳥山明が関わってるかどうかの違い
ベジットの永続合体設定を勘違いって理由であっさり変えたの見て終ったなと思った
シンもキビトも老界王神も揃って勘違いしてましたは無理がある

663:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:23:00.65 6iG5/kpq0.net
>>657
人造人間ごときがフリーザ以上に強いってのには違和感があったことはたしかだな
しかも後進的な地球の科学力で

664:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:23:31.07 rAgo2pEt0.net
>>553
つ 超人オリンピック

665:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:24:53.68 eXfvNSyG0.net
ブウ編のゴテンクスのむちゃくちゃ具合が、鳥山さんのどうにでもなれ感を投影している感じがする

666:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:26:17.18 /1PRsPMf0.net
アニメでいうところのいわゆる無印までで終了してれば一つの物語として綺麗にまとまったまま終わったのにな
Zからサイヤ人とか戦闘能力とかドラゴンボールの設定とかゴチャゴチャし出したから
まあ求めているのがジャンプ読者と言われればそれまでだが

667:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:26:33.80 YpB3r+M+0.net
>>657
天津飯の足止めとベジータの噛ませ犬っぷりは見事だったよな

668:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:27:03.41 hSK7JJdZO.net
フリーザとセルは伏線からの悟空と悟飯の変化っていう倒す理由が明確だったのに対し、ブウはもうめんどくなった?感が否めなかったな
最近のはもう時空がどうとか敵の強さの設定に案がなさすぎて子供には難しすぎるでしょ
なんかあっても神々が助けてくれるし

669:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:27:09.41 1dp28Pnr0.net
フリーザ編以降は映画でやれ

670:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:27:58.72 jU2aBoKx0.net
>>662
アレは「ポタラを下界の者に使った例がなかったから」ってエクスキューズもあったやないか
まあ、ベジットみたいなキャラが出張っていたらどうにもならなくなるから、瞬間的なお助けマンで良かったとは思うが

671:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:28:49.03 4hUmd5Ya0.net
>>630
そうそう、ノーマルスパサイにすらなれないギリギリ限界の悟空よかったよな
悟空とベジータのタイマンがサイヤ人来襲編を彷彿させる場所で、2人の戦闘ポーズが初対戦の時と同じなのもよかった

672:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:30:36.00 rAgo2pEt0.net
>>633
パクリ作曲家なんか使ったもんだから
最初から菊池俊輔の楽曲を使えばよかった

673:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:31:37.85 vQS73uHt0.net
ドラゴンボールで例え話をしたがる上司がウザい

674:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:32:42.27 jU2aBoKx0.net
>>671
あの最後の組手シーン 初対決時と違って 立ち位置が両者平行になっているのもポイント

675:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:33:08.84 Ec9ROAXE0.net
>>667
ピッコロやクリリンもいいところ見せたしな
ヤムチャも冒頭だけとはいえ最低限の仕事した
何よりゲロが遺伝子採取しなかった悟飯に復活パワーアップしてもやられるというオチが良く出来てる

676:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:33:20.14 5rYP1uCr0.net
Zも魔神ブウ編は酷いからな
ダウンタウン松本も昔ラジオでネタにしてたけどw
素直にセル編までなら神漫画じゃないか、地球を守るために犠牲になった父親にかわって息子が地球を救いましたでキレイに完結

677:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:33:23.55 UC35eZDG0.net
1日を50円で売ってます
どんな意見でもいいです一言でもいいですどうか皆さまのご意見を下さい
URLリンク(peing.net)
kCm

678:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:33:42.13 ZpgLwT7lO.net
>>670
昔の鳥山明ならもっとやり方が上手かったと思うんだよね
ザマスに何かやらせて合体を維持出来ない様にするとか
勘違いでしたは夢オチみたいなもんであれやられると以後の展開に一切緊迫感が無くなるのよ
アルティメット悟飯の強さとか老界王神に由来する設定が定まってないなってのも合わせて悪印象

679:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:34:06.75 mDbXWR5/0.net
サイヤ人の髪の色は青だと塗らなきゃいけないじゃないか!

680:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:34:38.43 lqXnV0GE0.net
ド真ん中世代のおっさんだが超は作画がなぁ
内容は良かったのかと言われればノーコメントだが

681:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:34:45.72 jU2aBoKx0.net
>>668
その神様にすがった結果 未来トランクスの世界そのものが消滅したけどな

682:名無しさん@恐縮です
19/05/18 06:36:31.26 ljFNs+yj0.net
>>60
クリカン式で復活できるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1852日前に更新/240 KB
担当:undef