【アニメ】「超サイヤ ..
[2ch|▼Menu]
273:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:48:54.47 kEI0fQ1E0.net
バトル漫画なのにノリが軽いよな
死んでも頭に輪っかが出来るだけだろ

274:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:50:23.13 bHN8QOQp0.net
世代を継いで受け入れられてるのはすごいね
連載は1995年あたりで終わってたよね
当時ジャンプ読んでたし最終回も見た
コミックスも持ってるけど20年近く読み返してはいないな
とっくに終わってるから
それを再生させて若い世代にも読ませるってのがすごい

275:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:50:23.40 pQDzfvU50.net
>>7
それな ピッコロ大魔王が出て終わった

276:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:50:41.13 h+oTySnh0.net
>>266
丁寧にどもね
字面だけだとバビディダーブラ撃退まではまあ…って印象だけどもうその後がよくわからんw

277:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:50:57.03 AEQ+2Z660.net
>>177
ええ...

278:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:51:24.28 +htYYIV90.net
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人自身が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
スレリンク(editorialplus板)

279:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:51:46.66 PJgpQyxY0.net
ブルーって強いイメージ無いしカッコいいと思ったことないけど映画ブロリーはゴジータブルーはカッコよく見えた。戦いのオチはアレだったけど

280:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:08.67 x97wyLiq0.net
編集が引っ張ったからナメック星編が出来たとするなら
編集GJとしか言いようがない
あそこがあるから未だに語られる作品
セルとブウはおまけ

281:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:32.73 pw01G+mJ0.net
桃白白もどっちの?
レッドリボン?天下一武道会?

282:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:52:56.24 x1ymmKRL0.net
ドラゴンボールもまだお金を生むから現代風になってるんだって自分はもう見ないけど
ある意味ちょっといまだに人気があるのはうれしかったりはするけどな
連載とか終わった後に子供生まれたけどずっとドラゴンボールのグッズは続けて売られてたし
最近アマゾンプライムでどろろ見てたけどアレも似たようなものでしょ昔見てた人からしたら絵も全然違うけど
俺が見て面白いアニメになってるし

283:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:53:32.20 TWVMY4cR0.net
昔は引き伸ばし酷かったなあ
予告タイトルでネタバレするし

284:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:25.07 lRoWBs2/0.net
>>273
輪っかついた状態(幽体か?)で消滅させられるとあの世からも存在がなくなるとかいう設定は一応あるけどな
まあ今は原作当時より何でも有りになってるから設定変わってるかもしれんが

285:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:54:58.35 +ds5yRra0.net
赤髪のサイヤ人ってもう一番空気だな
超1,2,3は現在もそれなりに出てるし超4もそこそこ人気あるのに

286:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:16.73 UI3w2bfD0.net
>>1
ブルーやロゼ、どうにかならなかったかね
つーかピラフたちを出してきた時点で強引さは感じられたな

あれは別物だな

287:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:26.56 +Pcj0N0o0.net
>>276
ドラゴンボールの世界は宇宙がたくさんあるんだよ どの宇宙にも界王神やら界王がいる。
で、人間は愚かな生き物で処分したほうがいいと考える界王神見習いがいて そいつが悟空と出会い手合わせをして 簡単に敗れた事で 神を超える悟空の体を欲するようになったと
界王ザマスはドラゴンボールの願いで悟空の体を手に入れ通称ゴクウブラックになる ちなみに超サイヤ人ロゼに返信する

288:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:33.62 foK90eJa0.net
スレリンク(idol板)

289:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:38.86 cBvGnpRm0.net
人造人間編もセルが出てくるまでは好きなんだけどな
トランクスのいた未来にはいなかった19号と20号
俺はスーパーベジータだ!→18号にフルボッコの王子
不気味な16号の存在

290:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:55:51.76 omSId6Sa0.net
少年篇が一番好きならわかるが、認めないとまでいう人達には
何がそんなに気に食わなかったのか聞きたい。

291:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:04.41 Ik/+3O050.net
ベジータが一番違和感
なんか鶏がらみたいだし

292:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:32.17 phMMB5E90.net
超が正史扱いなのが駄目
GTみたいにパラレルでいいのに
正史扱いにしたことで金髪のサイヤ人が雑魚扱いや

293:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:56:44.13 OuuauLZP0.net
もうインフレが半端ない
流石に破壊神超えは萎えた

294:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:07.00 xfn6FwWH0.net
デッデッデッデ↑
デッデッデッデ↑

295:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:34.55 gewE8Ww60.net
スーパーで買い物したり家族サービスしてるベジータを見て視聴切った
そんなベジータなんてみたくない

296:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:45.00 l0E2PhkyO.net
GTが元凶
スーパーさいや人4ってw

297:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:57:50.03 vltnC1y40.net
>>285
コミック版超では結構出番多いよ
超サイヤ人ブルーよりも燃費がいいらしい

298:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:03.29 x1ymmKRL0.net
ベジータが変化をしていくのは地球になじんだりブルマと結婚したり孫悟空に負けを認めたりとかあるからいい変化だと思うけどな

299:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:20.72 64igYIL70.net
まさしく俺のことだわ
ドラゴンボールGTから見てない
見てないけど、OPEDは名曲揃いでYouTubeでは何回も見てるw
超(スーパー)からはほとんど見てない
理由は作画と声優陣の変更劣化かな?
特に野沢雅子さん
あなたのこと好きだったけど、見てられなくなってしまいましたよ(;´д`)

300:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:35.64 gewE8Ww60.net
>>298
それが嫌だ
ピッコロもほんとは嫌だ

301:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:38.85 93gpi4Ae0.net
Zの後半でピッコロがネタキャラに落ちたのがベジータになっただけだ

302:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:58:59.98 phMMB5E90.net
全王とかいうマスコットキャラにしようとして失敗したキャラの悲惨さといったら…
しかもこいつがパワーバランスを崩壊させまくり
マスコットキャラならカリン様で間に合ってんのに

303:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:10.30 iNe4HxC90.net
続きのストーリー創るならベジータが密かにドラゴンボール集めて
惑星ベジータとサイヤ人復活させて悟空達が惑星ベジータに行くストーリーが見たい。
バーダックと悟空のバトルや共闘も面白そう。

304:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:40.08 F/XdbW5e0.net
いま一番強いのは黒だけどな
身勝手の極意兆は本当にカッコイイわ
銀になる奴は正直微妙w

305:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:59:49.70 VU6OggDH0.net
嫌なら黙って去れよ
金を出さない懐古厨ほど邪魔なものはないな

306:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:22.11 MIKH4IJi0.net
子どものころ、アラレちゃんが終わって次週の予告に悟空が出てきてもの凄くガッカリだった
なぜなら訛っててキャラが地味だったから
当時は藤子不二雄ワイドとかゲゲゲの鬼太郎ともあったので19時にアニメを観るのが常だったし
水曜19時はいつもアラレちゃん観てたのでその流れでドラゴンボールも観たけど面白くなったのは天下一武道会からだった
中学生くらいのときにサイヤ人編が始まりジャンプを読むようになったのでアニメの方は観なくなった
連載が終わったのは高校のときでアニメのZはずっと観ず、GTも観なかった
ZとGTを観たのは長男がアニメを理解するようになってからレンタルしていっしょに無印とZとGTを全部観た
今思うと、GTはもう少し設定を煮詰めれば黒歴史にならずよくなったんじゃないかって思うなぁ
どう考えても野沢雅子の訛りが酷くて「じゅーべーかめはめ波」とか調子に乗りすぎてたし
あとは原作にチラっと出てた暗黒魔界とかああいうのを飛躍させればよかったのに

307:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:24.52 W0gboBnR0.net
>>1
誰が何と言おうとフリーザ編でバシッと終わってれば神漫画だった
でもそれは集英社フジ含めその他諸々グッズ関連が許さないのは分かってる
でもフリーザ編で終わらせて欲しかった

308:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:00:43.87 hAPbFOzZ0.net
ギニューと戦ってる時に悟空がはぁぁぁぁ!!って
やるだけで1話使ってたのはさすがにこれはないと
思ったな。
桃白白とフリーザ、メカ復活して割と美味しいキャラ
と思えたけど瞬殺されるのが逆に良かった。
最近のフリーザの復活とか蛇足もいいところだ。

309:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:49.16 1+OtaCUo0.net
>>2
ギャグ路線はその辺までかな
個人的にはフリーザまでだわ

310:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:01:53.16 uFbeGOxG0.net
45歳でアニメを語るなよ、バカなのか?

311:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:39.34 2LkBlVD10.net
自分は血が薄まると強くなるサイヤ人や悟飯の性格設定に違和感がある
何で親と性格がぜんぜん違うんだよと

312:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:43.76 +ds5yRra0.net
>>297
ほうそうだったのか
アニメ版とは全然展開が違ったんだなあ

313:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:02:46.75 nh705ex00.net
ベジータらは萌えキャラでもネタキャラでも誇り無いよな…

314:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:06.68 JxmWQM7W0.net
超の神作画と言われてる回のを見て興奮してる奴らが不憫でならない

315:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:09.98 phMMB5E90.net
>>305
むしろ懐古ほど金出してるだろ
ソシャゲとかも金出してんのはその世代だし
懐かしのキャラを好んでるわけで
正直超のキャラがいなくても問題ないんだと思う

316:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:03:27.69 33M+mBWm0.net
変な闘いよりも
珍道中のままずっといて欲しかったのは
俺だけだろうな

317:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:11.33 /2TIO5qB0.net
>>17
セル、ブウと、いわゆる「ダメージを自力で瞬時に回復できる」要素が出てきて激萎えしたし
地球の科学が及ばない他の惑星で最強のレベルを、本来の素質や修行関係無く
ドクター・ゲロの技術力が上回る違和感も酷かった
フリーザで終わってれば綺麗なエンドだった

318:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:27.49 sGbde0xV0.net
ブルーは超サイヤ人の中で一番ダサい

319:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:41.67 o8gKeKv+0.net
そもそもドラゴンボールなんて見たことない、知らん世代が1972年生まれから上かな
年齢近くてもそこでもギャップがある

320:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:42.73 pzKEwt700.net
スーパーサイヤ人は金だろ
その後とか知らん

321:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:04:56.98 phMMB5E90.net
後付けでこのシーンも安っぽくなったよな
URLリンク(i.imgur.com)

322:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:21.22 A4NKYHex0.net
GTは片腕の無い悟飯が登場する鬱未来.verに差し替えで

323:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:27.01 p9SkIBzN0.net
>>279
今の子達はブルーかブラックだぞ
ブルーに関しちゃ戦隊ものも2000年以降は特異なキャラやイケメン爽やかがやる事多くて超人気
昔と違ってNo2ってイメージより各作品のオンリーワンみたいな立ち位置
レッドは相変わらず正統派過ぎて今はもうあんま人気ない
金銀も昔はレア感あったけど今は色々出過ぎて子供にとってレア感0

324:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:05:49.55 +Pcj0N0o0.net
>>317
まぁ分かるが ドクターゲロはブリーフ博士でも理解できないプログラミングをできる天才中の天才らしいからか

325:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:17.47 lLCoOjDK0.net
超とかぜんぜん分からん
Zはとにかくフリーザが強烈だった記憶

326:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:33.10 0D88D7kQ0.net
>>298
わかる。成長とか変化とか人間的なキャラだね

327:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:06:55.54 2q2S1LZM0.net
そういや今の猫娘も完全に萌えキャラになってるらしいけど、それと同じだよね

328:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:13.27 kEI0fQ1E0.net
>>305
金出してんの懐古世代だぞ

329:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:28.01 vltnC1y40.net
>>306
暗黒魔界はゲームのオンライン、ゼノバース、ヒーローズとかで一応展開してる
トワとミラっていうキャラはキャラデザ別人だけど設定は鳥山原案

330:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:07:52.19 Hr/OAIzB0.net
まぁアニメに関していうと昔のもだいぶ酷かったけどな。
特に引き伸ばしは子供でも余裕で気づくくらい酷かった。

331:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:15.90 mBk8Ar0X0.net
ドラゴンボール
ドラゴンボールZ
ドラゴンボール改(Zの無駄を省略版)

332:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:18.96 phMMB5E90.net
懐古は文句言っていいぐらいにドラゴンボールに金出してるからな
金払わず愚痴ってるわけではない

333:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:26.03 1+OtaCUo0.net
>>307
惑星ベジータの生き残りサイヤ人の王子でもある戦闘エリートのベジータでもなれなかった伝説のスーパーサイヤ人に悟空がなれたってのがいいんだよなあ
サイヤ人全員スーパーサイヤ人になれるんだから伝説の意味ねえ

334:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:32.94 cFiblMjP0.net
スーパーサイヤ人に変身すると白人になるとか言われたから髪の色青とかピンクにしたんじゃないかと勝手に思ってる

335:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:35.28 JxmWQM7W0.net
ブルーと互角の17号www

336:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:08:54.29 XoRtP1pU0.net
色変えるの好きじゃないわ
3・4みたいに姿変えてくれ

337:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:10:31.70 0gBTF5MF0.net
ドラゴンボールはここまでしか認めない
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:11.89 8HemvZZ00.net
一番強い人間はサタンだろ?

339:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:11:47.87 DEn+ENaR0.net
亀仙人を倒して天下一
ピッコロを倒して地球一
フリーザを倒して宇宙一
ここから先はどう考えても蛇足だわw

340:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:12:23.25 tL+4Xmz60.net
>>176
工藤静香が?

341:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:13:31.05 MIKH4IJi0.net
超のダメだった設定
・フリーザが惑星ベジータを破壊したのは破壊神ビルスに言われたからという設定に変更
・フリーザいつの間にか仲間になって一緒に戦って生き返る
・ベジットは時間制限があった設定に変更
・全王、付き人、大神官、天使の設定
・宇宙存亡の危機なのに危機感が全く無い

342:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:11.77 1+OtaCUo0.net
フリーザとガチバトルしてた頃はめっちゃハラハラドッキドキ心臓バクバクだったわ
あとは鼻ほじで見れた

343:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:14:52.94 t8SYOpJz0.net
ベジータってネタ扱いされてたっけ?

344:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:15:01.59 JxmWQM7W0.net
フリーザ編で終わらしとけとか当時リアタイで見てたらそんなこと思わんわ

345:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:06.55 XdSsHG/00.net
>>1
Zすら認めたくない世代だっているんだよ

346:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:13.38 tw+zD/zb0.net
超を見ていない人は知らないと思うが、悟空とフリーザが味方になって共闘してる。17号が最前線で戦えるくらい強くなっている。

347:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:29.44 MIKH4IJi0.net
>>329
GTは暗黒魔界とかやればよかったんだよ
それなら原作の設定を崩さずに新たな強敵を出すことも出来た
それなのに原作の延長設定のまま宇宙に行って宇宙にはフリーザより強いのがゴロゴロいるみたいにしちゃうわ
トランクスをヘタレにしちゃうわセルとフリーザをお笑い要員にするわでこれが本当に失敗だった

348:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:50.45 W0gboBnR0.net
ぴっころぉさぁ〜ん

349:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:16:54.74 Q1wCU59K0.net
>>341
超見たことないけど
> ・フリーザが惑星ベジータを破壊したのは破壊神ビルスに言われたからという設定に変更
> ・ベジットは時間制限があった設定に変更
この二つの設定変更は嫌だなーなんか。

350:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:18:19.50 LCvAoH4d0.net
魔人ブウ編ののリアルタイム連載時はページが減りまくってちっとも進まずジャンプをリタイアしたな
チビのフュージョン練習、悟飯覚醒のところなんかダラダラして最悪だった

351:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:18:58.82 MIKH4IJi0.net
>>344
いや、俺はフリーザ編で終わると思ってたよ
だって「もうちっとだけ続くんじゃ」があったしフリーザ以上の敵は存在しないと思っていたから
フリーザとコルド大王が出てきて地球で最終決戦かと思いきやトランクスにあっさりやられて
出てきた言葉が地球で誕生した人造人間・・・え?!と思った

352:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:19:16.64 mBk8Ar0X0.net
フリーザ→人造人間→セル→魔人ブウ
この流れはZだと冗長だけど改ならスムーズで面白いと思う

353:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:20:13.77 DEn+ENaR0.net
あっそうか、天津飯は亀仙人を倒しけど悟空は亀仙人に勝った事がなかったな
じゃあピッコロ、マジュニア、フリーザ編の三択だわ

354:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:20:31.16 vqbIhlL+0.net
悟飯がクソ雑魚

355:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:20:43.87 2hqMzewf0.net
ガンダムと同じで各世代にとってのガンダムがあるように
バンダイがドラゴンボールを育ててる状態
作品じゃなくて産業にしてる
どれが好きでもいいんじゃないの
富野&鳥山が文句言わないんだからさ

356:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:20:49.66 o7Ftdesm0.net
幽遊白書はドラゴンボールのパクリだよね

357:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:20:53.06 bHN8QOQp0.net
んなこと言うけど、今の日本人が明治時代の漢字で書かれた文章なんか訳文なしには解読できないよ。
常用漢字なんてのができたのも戦後GHQが数を減らさせたからだし。
連中が理解できるように言語を返させた。日本語そのものを奪うことすらあり得たんだからな。
ところで日中は漢字を使う韓民族で一致しているんだが、せっかくだから常用漢字を合わせたらどうだろう?長い目で先を見た場合日本ローカルより大陸と共通のほうがメリットが大きいと思うし心理的な抵抗もないと思うが?

358:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:21:27.94 BPiTroB/0.net
Zの悟空「だから滅びた…」
超の悟空「うっひゃああああキスってなんだ?
     口と口を合わせるんか?オラ出来ねえwwうひゃああwww」

359:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:21:32.93 vltnC1y40.net
>>312
ストーリーの大筋は大体同じだけどアニメ版とコミック版で結構異なるところ多いな
悟空がブルー界王拳使わなかったり、ベジータがゴクウブラック相手に赤髪ゴッド状態で戦ったりとか

360:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:21:39.83 MIKH4IJi0.net
>>349
超でフリーザは破壊神ビルスにビビってる
もう原作の帝王感はなくなってしまった
それとベジットの時間制限が出来たせいでフュージョンのゴジータと変わらなくなった
ベジットだったら破壊神ビルスにも勝てるんじゃないか?というようなワクワク感もなくなり
本当にクソな設定を追加してしまった

361:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:21:48.86 1+OtaCUo0.net
ジャンプの連載いは惰性で読んでたけど単行本必死で揃えたのはフリーザまでだったな

362:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:22:10.62 sQTR2lO60.net
もう正直フリーザで終わってるようなもんだからなぁ
セル編でタイムマシンとか持ち出して来た時はワロタ

363:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:22:40.16 P9M7Au4y0.net
セル編はトランクスとクリリンの嫁を生み出したからまあ
ブウ編はスポポビッチくらいしか功績がない

364:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:22:40.97 w+GBR4370.net
>>13
分かるわ

365:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:22:54.88 PANtvbCa0.net
原作でも魔人ブウ以降嫌い

366:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:22:55.68 LCvAoH4d0.net
>>356
ドラゴンボールもリングにかけろ、風魔の小次郎あたりのパクリだね

367:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:23:36.52 2hqMzewf0.net
>>344
リアタイだけど兵器も通用しない悟空がウイルスで死ぬとか
科学力が生み出したセルに苦戦するとか萎えたしどうでもよくなったよ
魔法が出てきたブウなんてなおさら

368:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:24:29.35 BPiTroB/0.net
>>364
8号のハッチャンの時点で戦闘力50くらいだろうに
13号は映画版でスーパーサイヤ人3人をまとめてフルボッコw

369:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:24:36.15 bHN8QOQp0.net
セル編あたりは既に蛇足感あったけど
当時ハリウッド映画にターミネーター2てのが大ヒットしていて
トランクスやらは明らかにエドワードファーロングに影響を受けたキャラだったね
17号なんかもシュワちゃんだろうし
それにしてもセル編のジャンプ読んでたとき
鳥山の作画能力に激しく嫉妬したなぁ
戦闘シーンの構成コマ割りシンプルながら整理された絵柄単純な線の組み合わせで流れるような筆致…
才能に嫉妬して気が狂いそうだった。
ずるいと思った。
それほどまでに鳥山氏のペンは冴えていた。

370:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:24:42.05 82eM369z0.net
サタンはキツかった
無理矢理ギャグにしてて痛々しくて

371:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:25:48.48 BPiTroB/0.net
>>340
工藤静香のED良かったやん 俺は好きだな

372:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:26:43.03 LCvAoH4d0.net
セル編はこれと言った神回もなく駄作だけどブウ編は至高の闇落ちベジータ自爆回が有るからなぁ

373:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:26:43.67 bHN8QOQp0.net
当時ジャンプ買ってきて片っ端から模写して自分で漫画描こうとしてたから
鳥山は一番のお手本だったよ
別格のうまさだったんだ
ストーリーはまた別な評価があるだろうが

374:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:26:57.37 JZVU9o4F0.net
純粋に楽しめたのはセルの第二形態ぐらいまでで後は惰性で物語追ってた
超のブロリー映画は最高だったけど

375:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:26:58.60 1+OtaCUo0.net
きんと雲なくても空とべる設定にしたのは背景描くのめんどくさかったからだよね

376:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:27:54.60 0pLFz2kNO.net
亀仙人が好き
以上。

377:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:27:59.50 2hqMzewf0.net
フリーザ編以降は右肩下がりだけど
編集の引き延ばしがなかったらマジュニア編で終わってたと思うとゾッとするので
鳥山明が潰れるまで書かせてみたけどフリーザ編がピークでしたと分かったので
今の超とか見てないけど続いてるのはなんだか許せる

378:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:28:09.24 BDkHSNfK0.net
超は今の子どもらのためのものと考えてるわ
実際、凄い売り上げだし

379:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:28:18.30 i3RKgzcb0.net
>>351
>>367
そうか
まぁ多少のテンションの上がり下がりはあったかもしれんが普通に楽しみに見てたけどなぁ

380:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:28:55.56 BPiTroB/0.net
>>369 17号なんかもシュワちゃんだろうし
最早意味わからん 
シュワちゃんモチーフはレッドリボンのメタリック軍曹じゃねえの?

381:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:29:17.85 385KY9dc0.net
ブロリーおもろかった
超の身勝手の極意も好き
GTは嫌い
ブウ編のベジータ自爆は胸が熱くなった

382:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:30:42.23 +dhUmdLF0.net
サイヤ人編が最高におもしろかったお。

383:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:31:11.58 2LkBlVD10.net
>>377
マジュニア編で終わってれば鳥山明はもう1つヒット作描いたかもしれない
自分はマジュニア編までのDBとヒット作もう1つの方が良かった

384:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:31:15.92 C/XblgtT0.net
Zはなんだかんだで最後まで面白かったけど超はなあ
きれいに終わるなら天下一武道会優勝でのバイバイでよかった
亀仙人も締めの台詞に入ってたし

385:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:31:44.25 k3bfUcko0.net
>>377
お前日本人か?

386:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:31:45.06 zFX540/t0.net
>>380
ターミネーターとターミネーター2みたいなことだろ

387:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:32:00.26 YXAtWDux0.net
どっちにしろ、いまだにパチンコパチスロ化されてないのが不思議
歌はパチンコのどれかで聞いたことあるけど

388:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:32:22.87 6ptjr9OB0.net
トランクスの異常なパワーアップ

389:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:32:30.77 cw+EPTyE0.net
>>372
ブウ編はダルいとこもあるけど
ブウ編のベジータとサタンの掘り下げがドラゴンボールの世界に深みを与えたし
元気玉で地球のみんな(&サタン)の力で世界救うラストは最高だからなぁ

390:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:32:50.37 RmWwW3YO0.net
DB→ドラゴボ

391:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:33:55.96 HoRxoAt40.net
ジレンはスカウターでいうと数値はどれくらいなの?

392:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:34:41.61 WHQxj6lm0.net
最初のピッコロまで
悟空が成長した後はもういい

393:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:35:17.29 y2ZisoC20.net
ベジットとゴジータの違いは?

394:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:35:25.42 MIKH4IJi0.net
>>369
ターミネーター2が公開されたのは1991年7月3日、日本公開は8月24日
悟空vsフリーザが終わったのは1991年28号(6月24日)ですぐに人造人間編がスタート
なので人造人間編はターミネーター2のパクリだったとはちょっと思えないんだよなぁ
だって2〜3週先をすでに描いているだろうから

395:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:35:30.05 KbKGSmE30.net
4倍だー!でギャリック砲を跳ね返したり、クリリンの事かー!辺りはホント脂のってた
以降は強いて挙げても悟空があっさり負け認めてオメーの出番だ悟飯とかラストの親子かめはめ波くらいか

396:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:35:32.37 wkiI+FYL0.net
マジュニア戦は面白いぞ

397:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:35:59.97 sGbde0xV0.net
>>387
鳥山はパチ化が大嫌い

398:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:36:21.00 oZ/Oz5FJ0.net
鬼太郎終わったら超の続きやるんかね
銀河パトロール編やら映画ブロリーのTV版とか

399:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:36:52.75 m1Y8fP8t0.net
別に認めないとかねーな
世代ごとに新しくなってしかるべき

400:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:37:04.68 Ih/+5prr0.net
無印までで良いです

401:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:37:13.13 8o9xKS6c0.net
フリーザがカリスマ性あり過ぎる。
魔人ブウのが強いとか
言われても困る。
フリーザで止めときゃ凄い漫画だった。

402:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:37:19.65 NULIvuYA0.net
ドラゴンボール超における年齢
亀仙人349歳
ベジータ48歳
ブルマ47歳
ヤムチャ45歳
天津飯45歳
ヤジロベー45歳
クリリン44歳
ミスターサタン44歳
悟空43歳
チチ43歳
未来マイ42歳
チャオズ40歳
ウーロン38歳
プーアル38歳
未来トランクス30歳
18号30歳
17号30歳
ピッコロ27歳
ゴハン23歳
ビーデル23歳
トランクス14歳
ゴテン13歳

403:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:37:21.87 RmWwW3YO0.net
今の方がデジタル使って美麗な作画低コストで作れるけど、旧アニメの方はバトルシーンで物凄くセンスのある構図や表現のカットがあったりするよ
例としてはべジータがギニューと戦う場面での追撃シーン。見たこと無い人にはぜひ見てもらいたい

404:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:38:20.99 MIKH4IJi0.net
>>393
ベジット・・・最初の設定は永遠に合体したまま、超で界王神でない者は1時間という設定追加
ゴジータ・・・フュージョンで30分

405:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:38:41.09 k6qB1pcN0.net
この始末☆

406:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:39:36.93 45GLwvaf0.net
そのサタンのギャグテイストが鳥山明の元々の作風よね
バトルもの描く息抜きのサタンは明らかに作者お気に入りだった
連載初期からリアルタイムだとピッコロで一度区切りついてるのは知ってる
あそこから引き伸ばされたことでジャンプバトル漫画確変入ってフリーザ編で最高のクライマックスになった
そこからはなんとか終わりたい作者と引き伸ばしたい編集部の引っばり合いになる

407:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:00.74 cBvGnpRm0.net
>>403
ベジータ対リクームが凄かった記憶がある

408:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:02.39 OdVWGq7X0.net
Zまでってそもそもアニメじゃねえか
コミックは最初から最後までタイトルはドラゴンボールだろ
原作見ずに古参気取るとかアホか

409:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:19.51 RmWwW3YO0.net
>>393
映画のおかげでゴジータの方が圧倒的にカッコいい印象がある

410:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:25.53 2TtiYpmp0.net
俺がまさにそうだけど
今40歳くらいの人がドラゴンボールど真ん中世代だろうな
まあ、高校くらいのときにブウ編が終わって
それ以降のドラゴンボール見てないし
少年ジャンプ読むのも卒業したわ

411:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:40:33.17 974Me8e90.net
もう生き返らせないクリリンが殺された怒りで
伝説のスーパーサイヤ人になれフリーザを倒せたのにそのあとすぐ
ナメック製のドラゴンボールでクリリンを生き返らせられたからマヌケだった
ということでドラゴンボールはフリーザ編まで

412:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:08.66 DEn+ENaR0.net
ジャンプの二代看板のスラムダンクがあっさり終わったからな
当時を知ってる者からすればドラゴンボールは引き延ばしすぎだわ

413:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:13.82 1LPl6s1v0.net
超は絵柄とかキャラクターを大事にしてるからGTよりは遥かにマシ
最後の武舞台も天下一武道会リスペクト設定だしな。超サイヤの次なる変身でなく武術の極意で強くなったことも無印のドラゴンボールぽくて評価できる
GTは絵柄最悪、キャラクター全sageして誰も得しない、同人のくせに原作キャラを勝手に死なす最悪な同人だった
まあ超もトランクス未来編のオチだけは認めないけど

414:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:41:19.31 m1Y8fP8t0.net
>>402
亀仙人が老師レベルw

415:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:03.14 ournJaxW0.net
>>403
戦闘シーンの描写はどう頑張っても昔には勝てないな

416:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:20.18 8o9xKS6c0.net
ここまでモナカの話題無し。

417:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:30.27 2rPdj5cI0.net
まあ、たしかにZまでやな

418:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:42.65 YWkmvMhR0.net
許さんぞ貴様ら!!

419:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:55.18 oZ/Oz5FJ0.net
精神と時の部屋で修行してるから実年齢わからんな
超は時間制限無いようだが寿命には限りがある

420:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:42:57.80 m1Y8fP8t0.net
>>412
そうそう
スラムダンクは最終話見ながらこれ終わるんじゃね ああやっぱりって感じで名残惜しかったけど
ドラゴンボールはやっと終わったかって感じだったな

421:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:31.20 LCvAoH4d0.net
超の終盤はソシャゲ、カードゲームのためにキャラを量産してたのはワロタw

422:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:44:50.19 NULIvuYA0.net
いいだろベジータが萌えキャラ扱いでも
もう50歳になるんだから好きにさせてやれよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

423:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:19.90 jQvHu4NZ0.net
ラディッツが出てきたときの衝撃をリアルタイムで知らないやつはニワカ
これは間違いない

424:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:45:29.93 2hqMzewf0.net
敵の親玉との強さの開きをありえんくらい大きくしてて
ここからどうやって勝つんだよってところから展開して痺れた
ベジータ戦の序盤で4倍界王拳を使っても圧倒できない状況とか
フリーザと戦う前から戦闘力53万と20万で勝ち間がないとこから始まったとことか

425:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:35.36 kXTxaT/d0.net
>>410
5ちゃんも卒業しろよ

426:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:46:55.88 inYLUff+0.net
たまたまみたら
opはホモ野郎だし
フリーザや17号と仲良しこよしで戦ってたし糞すぎた

427:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:06.72 l1/VDUrJ0.net
ドラゴンボールはピッコロ大魔王までとか言ってる奴はカッコつけてるだけ

428:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:08.21 zFX540/t0.net
>>411
開き直ったようなドラゴンボールの乱用はちょっと笑ったけどなw
編集への当てつけかな

429:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:51.30 bLSNKy380.net
ベジット→外見は悟空、性格はベジータ
ゴジータ→外見はベジータ、性格は悟空
強さ
ベジット>ゴジータ

430:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:47:52.73 tJS4boPP0.net
ガンダムの1st原理主義オジと変わらんな

431:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:48:13.68 oZ/Oz5FJ0.net
ジレンもあっさり倒したしな
ブラックはラストが全王頼りだったのがなぁ

432:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:48:42.35 QZI2vLrf0.net
ベジータはお料理教室の頃から萌えキャラだろ
横島にちかいっつーか

433:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:49:23.71 zFX540/t0.net
>>427
そんなやつ見たことないw
始まってもないがな

434:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:50:36.61 inYLUff+0.net
今みてる連中って ドラゴボ とか頭がいかれてるとしか思えないような略し方してるしな

435:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:51:51.65 WO/PVBZ50.net
神かがった面白さはフリーザ編まで
あとは無理やり話を引き延ばしたと言うのが伝わってくる

436:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:17.95 m1Y8fP8t0.net
>>410
ドラゴンボールにジョジョの3部にスラムダンク終了で
それ以降はジャンプ買わなくなったな

437:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:19.67 yTVrPZDc0.net
ドラゴンボールはフリーザ編
幽☆遊☆白書は戸愚呂編
ろくでなしブルースは川島編
るろうに剣心は志々雄真実編
こういう風にスパッと終わらせとけばベストだったのにな。
そういう意味ではスラムダンクは山王でスパッと終わらせたのはある意味良かったと言えるわ。

438:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:28.92 45GLwvaf0.net
>>427
あそこで、もうちょっとだけ続くんじゃ、で一度切れてるからな
そのもうちょっとが長かった

439:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:32.55 2hqMzewf0.net
ドラゴンボールは天下一武道会が始まるまで人気なかったと
マシリト言ってるけど自分の周りでは大人気だったけどな
小学生なんてお小遣い少ないからアンケートはがきなんて送らんよ

440:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:52:42.51 Uxv0rLQr0.net
>>404
そうなんだ……アニメと原作で呼び名が違うと思っていたよ

441:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:53:43.68 n2K0N6dE0.net
今の見てないが
青髪はちょっとやり過ぎやなあ

442:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:53:46.57 yga5riVd0.net
東芝の冷蔵庫のイメージキャラやで 冷蔵庫買ったらキャラクターシート貰ったわ

高給冷蔵庫はフリーザ様なんだろうか

443:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:56:41.50 45GLwvaf0.net
>>439
当時のジャンプ漫画の「人気ある」は桁がひとつ上だからなー

444:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:56:53.63 1LPl6s1v0.net
ジレンに武舞台で勝ったときのスーパードラゴンボールの願いで未来トランクスの未来を人造人間に破壊される前の平和だった頃にまで戻してくれて終わってくれればスッキリしたのに
どんな願いでも叶うドラゴンボールという設定があるのに未来を諦めた未来トランクス編のラストが本当に残念
こんなとき使わず何のためのドラゴンボール設定やねん

445:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:57:17.73 NULIvuYA0.net
完全なるぬか喜び
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

446:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:57:41.78 dyyjzOrn0.net
全王より強いキャラまだ?

447:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:04.10 d8Ja32a20.net
超サイヤ人のバリエーションが増えて
どれが何の特徴あるのか分からん
3より2の方が強いとか青とピンクはマジでよくわからん

448:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:22.68 2TEzidzC0.net
髪が青だと思ってるのはかり小さい子になるんじゃないか

449:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:28.88 Ntb1PpAV0.net
>>11

450:名無しさん@恐縮です
19/05/18 02:59:51.25 0bVxeMTR0.net
昔からフリーザまでしか認めないとかセルまでしか認めないとかいましたし

451:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:00:34.55 OPO1PI+I0.net
>>394
公開前の情報で、色々知っていたとかはないかな。
映画雑誌で出演者や大まかなストーリーは分かるだろうし。

452:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:01:19.75 JCVhWPor0.net
45歳オーバーは少年悟空時代をマンセーしてるやつらばっかだろ

453:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:01:49.84 CwDkC/tx0.net
>【原作改変】空母いぶき、なぜか中国が助けに来る超展開の駄作だった
「中国が映画のスポンサーかも」
「この映画に自衛隊が一切協力してない理由がよく分かった」
URLリンク(sakamobi.com)
>ソフトバンクが反日映画「アンブロークン」制作会社に出資
URLリンク(7fukuzin.at.webry.info)

454:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:02:46.60 tw+zD/zb0.net
フリーザまでってのはどうだろう。セル編普通に好きだった。未来トランクスはZで一番好きなキャラやわ

455:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:19.85 X1zC5UYX0.net
やっぱまともな人間が作っちゃダメなんだよな
ドドリアに村人を殺されまくったあとクリリン達に助けられて自分だけが生き残ったのに
その直後に悟飯と「アハハw」って笑い合うナメック星人の狂気とかないと
そういう世界観ならベジータやフリーザが仲間になっても問題ない

456:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:25.48 45GLwvaf0.net
>>452
45オーバーはむしろアラレちゃん

457:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:49.55 SJqYeTKA0.net
ワンピースって見たことないんだけどドラゴンボールとどっちが人気あんの?

458:名無しさん@恐縮です
19/05/18 03:03:57.72 ournJaxW0.net
クリリンがタンバリンに殺された時のトラウマはしばらく抜けなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1856日前に更新/240 KB
担当:undef