【特撮】ウルトラマンタイガも注目!? ウルトラマンシリーズで好きな怪獣ランキング at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@恐縮です
19/05/18 17:01:11.46 vBuPQomq0.net
>>544
ピグモンはうろちょろしててレッドキングの
振動で岩の下敷きになってただけだろ毎回
セブンの人体星人がクビチョンパされるのが
個人的には嫌だったな

551:名無しさん@恐縮です
19/05/18 17:05:02.54 aPq+op1e0.net
サブタイがあれだけど80最後の怪獣

552:名無しさん@恐縮です
19/05/18 17:09:43.92 WhYnxGCP0.net
>>523
重油臭くて食べられないって昔読んだ怪獣図鑑に書いてた。残念

553:名無しさん@恐縮です
19/05/18 17:13:41.37 CLSV7vOt0.net
油食べる怪獣って
昔はどこに住んでたんだろ?
超・海底とか地底?

554:名無しさん@恐縮です
19/05/18 17:18:05.11 67lNhJPeO.net
ウルトラ怪獣擬人化計画では未だ擬人化されてないバルタンとカネゴン…
何でや

555:名無しさん@恐縮です
19/05/18 17:21:00.72 P8ZKA/db0.net
キングジョーは手ごわいが、
クレイジーゴンはローキック一発で仕留める自信がある

556:名無しさん@恐縮です
19/05/18 17:26:10.13 XUXX+MBv0.net
エンペラ星人
地球に降臨するシーンがいい。

557:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:04:14.44 i2uM/cGj0.net
バードンの怖さは大柄の池沼が駆け引き一切なく
常に全力で向かってくるかららしい

558:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:20:35.53 KamIrrj80.net
>>538
オウムでしょ

559:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:23:06.22 D6ErLkQd0.net
ナースと言うと、50代以上は看護婦ではなく宇宙龍が先に思い浮かぶ。

560:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:24:17.91 9ihJxXJ80.net
>>522
キャプテンは東映だから、ライダーや戦隊の大先輩
スペーススクワッドに出られるぞ
URLリンク(www.toeich.jp)

561:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:28:59.62 k70+rshG0.net
俺のグランドキングとミズノエノリュウは??

562:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:31:44.46 PUMGvNIG0.net
ウルトラゾーンのせいで一時期M1号、ケムール人、ラゴンが大嫌いだった
今は何とも思わないけど

563:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:32:53.59 k70+rshG0.net
>>79
サイゴとキーラはそういうのに出てこない気がする
特にサイゴ

564:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:35:29.45 1H+HYhms0.net
最後に制作した怪獣だからサイゴってネーミングはすごい

565:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:36:51.13 xZFKkffS0.net
初代ビッグ5
バルタン星人
レッドキング
ゴモラ
メフィラス星人
ゼットン

566:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:42:36.24 TK/ceVUX0.net
バーニラバニラバーニラ

567:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:47:02.21 aUICC3sA0.net
デザインだけで言うと、ツインテールは秀逸かもな
頭が下で尾が上にあるという逆体形は面白い
あの怪獣で思い出すのがウルトラマンが後ろから飛び掛かると
前にぐにゃっと曲がって攻撃をかわし
前から飛び掛かると後ろにぐにゃっと曲がるw
放送の次の日に学校で「あれはその都度入ってる人が
向きを変えてるんだな」とか友達と話してたのを思い出すw

568:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:57:55.00 wnIhQyLw0.net
>>522
作曲が富田勲だからむちゃくちゃかっこいい曲

569:名無しさん@恐縮です
19/05/18 18:58:14.52 tLfyLZQ80.net
>>328
復讐バルタンが登場する「科特隊宇宙へ」は内容が盛り沢山で好きなエピソード
僅かな間だが人間サイズで活動するウルトラマンが登場するダダの回も面白い

570:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:13:03.61 aUICC3sA0.net
ランキング取るなら
怪獣と宇宙人は分けた方がいいだろ
それに好きは好きでもデザインが好きとか
キャラが好きとかストーリー的に好きとかあるだろ
宇宙人でも地球を侵略に来てるのに間抜けで
どこか憎めないやつとかいるしな
それとかひたすら卑怯で憎たらしいやつとか
例えばナックル星人
ウルトラマン=郷秀樹の心を乱すために
郷の家族でもある坂田兄弟を惨殺するんだぜ
あいつだけは絶対に許せん

571:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:16:48.46 KdW5gRne0.net
分けるなら二足歩行の怪獣と四足歩行の怪獣だな

572:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:20:18.73 PUMGvNIG0.net
>>571
恐竜戦車「俺は?」

573:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:23:49.01 f0cUja+p0.net
レオゴン

574:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:24:50.37 XCNGAX880.net
キングオブモンス

575:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:25:05.43 SeXG57w80.net
デスフェイサーだな
あの圧倒的な強さがいい
ネオマキシマ砲もあるし戦い方次第ではダイナに登場するほとんどの怪獣に勝てるだろう

576:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:27:08.31 WKpd2cuc0.net
やっぱメトロン星人だな
和室ワンルームに住んでる姿かわいい

577:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:27:37.94 HpMlEaC50.net
タッコング

578:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:28:57.53 3IgvRQTb0.net
プリズマ
ベムスター
ツインテール

579:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:23.90 /nBG8GCK0.net
バキシムが一番好きだわ

580:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:32.96 oYC6C8/h0.net
ウルトラマンおちんちん

581:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:29:36.45 o5Oycs3F0.net
怪獣星人は帰マンの途中までしかわからん

582:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:30:45.35 CwyIJccd0.net
ネロンガなんだなあ、オレの場合どうしても
50年以上前から

583:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:31:55.94 KUSEuvkX0.net
愛染マコトが組織票でも使ったかのような10位の突然さw

584:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:31:57.27 KdW5gRne0.net
ペスターは二足歩行なのか四足歩行なのか

585:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:32:01.00 d8O8+Na10.net
>>79
グリーンモンス

586:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:34:07.57 CwyIJccd0.net
>>585
物凄く久しぶりに聞く名前だ

587:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:37:53.65 nCGl02Hs0.net
>>583
アイゼンテックの組織票としても
怪獣ランキングには入れないだろw

588:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:38:03.23 CgIMiMvr0.net
ブルトンとかプリズ魔とかバルンガとかみたいな
得体の知れないタイプが良いんだよな

589:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:38:25.18 SZGVLDph0.net
1位 ゴモラ
2位 エレキング
3位 グドン
4位 バキシム

590:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:39:19.53 KUSEuvkX0.net
1996年発売のシューティングゲーム「ウルトラ警備隊」
・ステージボス
バルタン星人/キングジョー/ベムスター/バキシム/ゲラン/ノーバ/ファイヤードラコ
・ラスボス
ゼットン

591:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:41:02.40 x/zq8/jZ0.net
ツインテールで髪型より先にあの不気味な造形の生き物を思い出してしまう、円谷プロ許せん

592:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:43:16.34 hDYX0c4fO.net
>>591
ツインテールの顔見ると進撃の巨人みたい

593:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:45:42.29 d8O8+Na10.net
>>586
自分で書いといてウルトラマンの敵だったか不安になったレベルw

594:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:07.23 hDYX0c4fO.net
>>460
ブロッケンいつも忘れられてるな

595:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:46:13.29 67lNhJPeO.net
>>591
そもそも髪型のツインテールって名称は円谷怪獣が語源

596:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:47:23.33 EVpb8QIv0.net
改造ベムスター好き
タロウ本編の実質的なハイライトじゃないか?

597:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:49:12.26 Otw92ww70.net
ホーがメビウスに涙を流して攻撃したのは印象的だったな
お前に用はないんだと言いたかったんかね、あの涙は

598:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:50:29.49 0GnqkXh40.net
かませ犬アンギラスのバッタもんがウルトラQのパゴス

599:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:51:03.87 EVpb8QIv0.net
>>598
それはバラゴンでは

600:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:51:11.47 hxLPefK50.net
マンやセブンなどの初期ウルトラしか認めないジジイだが、バキシムが空を割って出現するシーンだけは惚れ惚れする

601:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:51:52.03 KUSEuvkX0.net
しかしヤプールの推しメンはベロクロン

602:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:52:22.15 XckGemKf0.net
>>3
戦闘シーンもキラキラしてて好き

603:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:52:23.05 CwyIJccd0.net
大概の物が画像で満足出来るんだが、怪獣だけはいまだに立体の造形物が欲しく成るなあ
もう考えない事にするわ

604:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:52:53.40 At6l1e6O0.net
>>537
初代は確か首投げであっさり敗けたよね
でもデザインがいいんだよな

605:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:54:49.71 tgZM3Cuz0.net
ダダって昔は地味だし
登場回もなんだか気味悪い話だったから
あんま知名度なかった気がするけど
90年代半ば頃からCMかなんかで萌えキャラ路線になってから
人気が急上昇したね

606:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:55:24.52 yN8ZSuuB0.net

URLリンク(o.8ch.net)

607:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:56:02.18 KamIrrj80.net
>>594
ブロッケンは造形がいいんだよね
表皮がシワといくか本物の生物っぽい仕上がり
ブラックキングとか段々がきっちりしすぎて
表面も全部同じのとは大違い

608:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:56:30.50 B/Yts4Ak0.net
シーボーズ推しはいないのか

609:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:57:14.48 o5Oycs3F0.net
>>600
同じくw空を割ると言えばザラガス

610:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:57:24.74 KamIrrj80.net
>>605
山田かつてないてれびで
武田鉄矢に似てるって言われてからじゃないのw

611:名無しさん@恐縮です
19/05/18 19:57:49.22 qFHI9Ww00.net
キングザウルス三世
強いしかわいい
ベムスターやブラックキングみたいなメジャー怪獣の仲間に入れてほしい

612:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:00:00.50 pwTtKOpP0.net
たけし城に怪獣総出演てあったなw
いくら高視聴率番組でも
安売りしすぎだろと子ども心に思った

613:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:00:44.16 EVpb8QIv0.net
>>611
なんか四足ってメジャーになりきれないよな

614:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:01:27.82 krRNw9Lq0.net
>>537 初登場時から円谷プロ始め少年雑誌とかが最強とか謳ってたから、それに当時の子供たちが乗っけられた。アイドルごり押しして売り出すような感じ。だから、時折こいつ実力ねえのになんで人気あるんだとか言われる。

615:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:02:12.79 aH8PEcwN0.net
>>595
クソみたいな嘘つくなよ

616:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:04:00.69 HpMlEaC50.net
>>610
五輪真弓の方が印象に残ってる

617:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:04:09.02 KUSEuvkX0.net
最近の円谷はバド星人とかシャドー星人みたいな永らく出番のなかったキャラの掘り起こしもしてるな

618:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:05:47.74 nCGl02Hs0.net
シャドー星人やペガッサ星人が味方側のキャラだしな

619:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:06:53.77 tgZM3Cuz0.net
ピグモンはもちろんだけど
シーボーズやスカイドン、ガバドンAもかわいいよなあ

620:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:10:20.30 0GnqkXh40.net
>>599
バラゴンからパゴス・ネロンガ・マグラー・ガボラが生まれたのね 調べてきた。

621:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:11:04.68 YyiXsbKX0.net
>>604
あたまが小さくて首が太いフォルムが素晴らしい
かつ、余計な飾りがツノ一本ないシンプルなデザイン
蛇みたいな目
どこを切り取ってもかっこよくて怖い

622:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:11:32.57 krRNw9Lq0.net
>>618 アンヌの背後にペガッサの画像見て、エロい想像した

623:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:13:00.30 o5Oycs3F0.net
またTVKやMXでやってくれないかな
もうレオは終わったのか

624:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:16:12.66 xCFeXKZy0.net
ザラガスとか好きだけどマイナーすぎるか

625:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:16:23.92 NWn3YOcs0.net
>>621
なんてったってどくろ怪獣だからな
関係ないけどw

626:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:19:27.46 wrp3EBqP0.net
ガヴァドン

627:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:20:32.38 ie3xfLjE0.net
2対1でウルトラマン大ピンチだ!と心配したスチール写真
なお、本編ではこんなシーンは無かった
URLリンク(iup.2ch-library.com)

628:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:21:16.36 gTgr3bcN0.net
>>621
レッドキングの目は、やっぱり初代だよな
怪彗星ツイフォン版のはマンガっぽくてイマイチ

629:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:22:28.91 gTgr3bcN0.net
>>627
ペガッサ星人が、髪をとかすアンヌの背後に立ってるスチール写真と同じだなw

630:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:22:39.71 EVpb8QIv0.net
>>627
多々良島ですらねえw
でも実際こんな状況になっても、レッドキング投げ殺した後でもワンパンで殺せるだろマグラーごとき

631:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:28:45.83 NWn3YOcs0.net
>>629
この画像は昔あったウルトラ怪獣図鑑の裏表紙だった

632:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:36:28.26 0GnqkXh40.net
ボーグ星人のデザインは結構好き

633:名無しさん@恐縮です
19/05/18 20:44:38.69 uPi0gVxt0.net
>>509
怪獣じゃないけど、R1号を開発した博士が凄い美人
ダリーに寄生された某女優はその後大ブレイクしたのに

634:名無しさん@恐縮です
19/05/18 21:34:46.90 F++YOdsM0.net
PLの塔を見るたび、ウィンダムを思い出す
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1840日前に更新/128 KB
担当:undef