幻冬舎社長が特定作家の「実売部数」公表で謝罪 ツイート削除★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:44.56 B6wQxNYy0.net
>>631
あほ
世界中でどれほど絶賛されてるのか知ってるのか?
まじでじっくり再読してみろ
パラパラ見て悪くないなってレベルじゃないから金字塔を打ち立てたんだよ

701:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:54.07 bJOCVI/U0.net
>>669
幻冬舎に限らず各社お抱えの作家のスキャンダルはスルーするのが不文律なんだろ
どのツラ下げてって思うよな

702:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:08.52 GYfDnuXt0.net
Twitterで作家擁護してる側の言い分は
要するに名誉毀損ということのようだが
実売部数が名誉毀損になるほど売れないような
ヘボ才能しか持ってないのが悪いんだろw

703:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:34.22 zeOh3I740.net
>>677
売れないとおまんま食い上げになっちゃうものな。
出版業界と関わるなら、数字は大事だわな。
利益度外視したいのなら趣味の世界で、ネット公開してればよい。

704:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:42.59 WfyG18U00.net
いっそこれを機にオリコンみたいに売上透明化したらいいよ

705:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:43.72 URiNH3bM0.net
>>532
根っこから腐ってるねw

706:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:58.28 sp/u4CFA0.net
>>653
それは違うわ
小売がメーカーの原価喋ったらいかんて
いままで暗黙の了解だったのにそんなことやってら契約書に盛り込まれてややこしくなるぞ

707:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:03.55 wbt8FTyy0.net
>>630
実売と公称発行部数の差が8倍くらいなら良心的な出版社扱いだもんなw

708:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:09.09 5rYWlem10.net
>>657
ソニーも講談社も乃木坂様様じゃん
内心売れない作家とか食わせる義理ねえって思ってる出版者と編集が大半だよ

709:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:16.53 5i2yID3p0.net
「津原1800」って呼ばせてもらうわ

710:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:38.02 COEbMP4H0.net
実売数なんて大昔から分かっていたに決まっているだろ
単に都合の悪いことを隠していただけの話だよ

711:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:44.60 sp/u4CFA0.net
>>532
なるほど
これは悪人だなw

712:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:48.80 DSMwtr9F0.net
前澤と同じやらかしやってどうするwww

713:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:11.69 EyejK2ra0.net
>>390
朝鮮人なみにすり替えるのやめろ

714:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:32.15 oz7B7c8y0.net
見城なんて売れるものが正義でずっとやってきたじゃん
今更このおっさんに何を期待してたの?

715:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:34.13 uZAJVOkN0.net
>>498
ID:q1HMDT1W0
君が声高らかに主張する「出版業界も実売数を公表すべき」というのは分かった
俺もそこは議論されても良いと思う
>>1の事例と比較して>>72で出版業界を批判したが
出版社でも営業成績や実売数などは『社内』では共有されているだろうね
だが君は今回の事例と比較したと言うことは
社長が個人名を上げて営業成績を世界に向けて公表している会社が普通なんだよね
是非そのお花畑でない会社を教えて欲しい

716:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:38.35 5rYWlem10.net
>>683
明らかに売れてない奴しか反応してないのヤバいねw
春日に能町

717:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:52.03 sp/u4CFA0.net
>>693
前澤とはぜんぜん違うってー

718:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:52.68 9KNKrk100.net
出版しねえぞ、って脅したのはダメだと思うが、こっちもダメなんだ。ただの営業成績なのにかw

719:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:07.10 TZWcH27y0.net
>>583
計画立てて製品を用意して売るのが厳冬社の仕事
それだから売れれば作家より取り分も多い
普通の市場原理
メーカーが在庫抱えるなんて珍しくは無い

720:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:07.73 ZVfx2+Rq0.net
草苅民代を愛人にしてた時期があったよね。旦那が嫁の実家におんぶに抱っこをいいことに。

721:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:08.12 vO530uLD0.net
売れないやつは大変だな
早いとこ別の仕事見つけた方がいいわ

722:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:13.81 udxwOOoX0.net
盗作・剽窃も論外だし被害者気の毒だとも思うが
市橋や(出版しようとしてた)酒鬼薔薇の本出版は
明らかに人の道踏み外した行いだわ
あんな加害者商売は「創」みたいな零細出版社がやってるから
まだギリ許されてる(俺は嫌いだが)様なもんなのに

723:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:15.47 QofJJd0F0.net
>>627
それに近いな
話題にはするけど正確な額までは言わないでしょ

724:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:18.40 W5QU3FpD0.net
印税は出版社と作家の間で契約で決めてくれていいよ
なんで作家さんが釣られまくってるの

725:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:20.38 zeOh3I740.net
>>689
ソシャゲとコンシューマーゲーでも同じような話し合ったよな。
コンシューマーは儲からない、ソシャゲ様様だってつい数年前まで行ってた。
でもゲーム体験の豊かさはコンシューマーに基本的に敵わないんだよな。
客商売はそこが難しい。

726:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:21.98 nhKARQSB0.net
>>678
百田の何十倍も稼いでいる及川眠子(『残酷な天使のテーゼ』の作詞家)に「売名」って言ったんだぜこのハゲ
しかも自分の書いた本の中で及川が作詞した歌詞を引用したくせになw

727:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:26.52 HmujOA8j0.net
出版不況まで読んだ
紙の本ぴーんち

728:憂国の記者
19/05/17 17:29:29.37 azwqMrj20.net
名誉毀損は成立してる
刑事告発されればアウト

729:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:45.55 Upjtg/l/0.net
組閣ごっことバカにしたフライデーには鉄槌を下したのになぁ

730:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:54.59 URiNH3bM0.net
>>631
ソフィーの世界は実際良くできた哲学入門書なんだよ
当時中学生の自分でも最後まで読めたくらいだからね

731:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:56.28 wmd/jnOp0.net
Sonyがクラシック音源全CD化した時
居並ぶクラシック関係者の前で当時のSonyレコード社長が
聖子ちゃんと百恵ちゃんのおかげで
リリースできたこと忘れるなよ
って言ったんだよな

732:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:00.58 TZWcH27y0.net
>>663
むしろ想像力が欠如してるから無神経なことが出来る

733:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:13.50 6dZ50Rnc0.net
真意が伝わらなかったか、遺憾やな

734:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:15.86 9Hrwh9D+0.net
作家の皆さん、評価は他人が下すものですよ。

735:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:19.21 1VPL0uUR0.net
大昔、竹中労という評論家が、当時全盛の渡辺プロのタレントのギャラの一覧を本に書いて揉めたなぁ。

736:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:21.83 5i2yID3p0.net
1800じゃ発狂するわなぁ

737:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:23.92 C0eMoQLI0.net
パヨクが空母いぶきの件で、潰瘍性大腸炎(IBD)事務局に逆恨みして、アベガーの大量の電話や迷惑メールで大妨害!!
パヨクメール一文
「詐病した金で食う飯はうまいか?」
コカ・コーラ綾鷹に苦情入れよう!!
IBD事務局(広島・姫路・UC外科) @ibd_uc_cd
2019/05/17 00:18:23
はぁ疲れた。
講演のプログラムと当日配布用のチラシを何とか0時までに入稿できたが、ちゃんとできてるんかなぁ。
ギリギリで直し入ったり、三井生命に講演会当日に


738:ロ険相談コーナーの打合せ行ってたり、安倍晋三シンパは許さない人々から電話かかってきたり、メールいっぱい来たり。面倒くせえなぁ。 http://pbs.twimg.com/media/D6sqhx-W4AAA_-L.jpg https://twitter.com/ibd_uc_cd/status/1129043421954486272 香山リカ@rkayama 「佐藤は現在、3社のCMに出演中。14日もCMが放送されていたが、これ以上騒動が拡大すると、降板危機を迎える可能性も(芸能記者)」 お茶買ったり広報に応援メッセージ送ったりしたいですね! キャノンマーケティングジャパン 三井住友信託銀行 コカ・コーラ『特選 綾鷹』 (deleted an unsolicited ad)



739:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:24.37 5rYWlem10.net
現実問題、怒ってるのが売れてない奴ばっかで売れてる作家はスルー

740:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:32.71 URiNH3bM0.net
>>583
>>659

741:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:45.27 rakEAStS0.net
>>695
その見城を持ってしても即謝罪するくらい実売バラしも印税バラしもタブーなんだよね
売れそうな一般作家に幻冬舎で書いてもらう時は印税高めにしたり
互いの駆け引きの材料なんだらそりゃそうだ

742:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:48.01 Vl4EB/IW0.net
低いのをわざわざ出す というか晒上げる必要は無いけどなw

743:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:50.64 hDJoP18G0.net
>>622
流通は固定費で書籍代に含まれるはず

744:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:10.17 ICHMV5/y0.net
漫画ですら実売公表してるんだから別にいいじゃん

745:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:21.11 feFo58PG0.net
1000しか売れない物を5000も作ったのか
ダメな出版社だw

746:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:25.68 vf2tJZk/0.net
>>681
サンデルの正義論と同じ次元だろ
てか内容が「いい」から売れる、それが一番重要な指標だっていうんだったら別のベストセラー本のラインナップは何なんだよってことになる

747:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:30.51 sp/u4CFA0.net
>>699
出版しねえぞにしたって数ある出版社のひとつが言うのは別にいいだろ
出版社の表現の自由だ
カルテル組んで締め出したらダメだけど
独占企業どころか弱小なんだし

748:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:38.46 1VPL0uUR0.net
>>715
他人=自分=神 ですね!
まあ、作家が作家の都合で抗議する権利はあるだろう
見城が業界の仁義を破ったのは確かだし

749:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:42.44 KsjtzQML0.net
>>3
何のソースもないただの妄想を鵜呑みにするのは脳に欠陥があるからなんだろう
早く病院にいけ

750:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:13.82 L0rdj4pk0.net
インターネットを通じてデジタル媒体で売るようにすればよいのだよ。
良い評価を受け、たくさん売れた本だけ、紙媒体で出せばよいのだ。
ちなみにゲームの世界はもうそうなってるよ。
steamみたいな会社が世界中の零細メーカーのゲームをオンライン販売してる。
売れ行きが良いゲームは家庭用ゲーム機に移植されたりしているんだよ。

751:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:16.44 fG/dbsAJ0.net
>>673
本棚が一通り埋まってしまったので、ここ数年は電子書籍ばっかり買ってるわ
自分が死んだ後にも、迷惑かけないし
業界を支えてるのが「再販制度」って今日知ったけど、紙の本は買わないかも、最近のは表紙もラノベっぽいしジャ


752:P買いする価値がない



753:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:17.58 COEbMP4H0.net
最近はダウンロードの安売りがあるから何万部突破も価値落ちたな

754:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:19.78 vO530uLD0.net
売れてるやつの足を引っ張りたくなるわな

755:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:20.21 oz7B7c8y0.net
>>701
そうなんだ。
今は大石絵理を狙い過ぎでその必死が滑稽でもある。

756:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:40.53 5rYWlem10.net
幻冬舎から二度と出さないって言ってた小野美由紀って奴もアマゾンで検索したら6冊しか出てなかった
しかも1冊ははあちゅうと共著w

757:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:52.11 5i2yID3p0.net
>>722
バカがしつこくしつこく喧嘩売ってきたから手痛いの一発くらわしただけやなw
手痛過ぎて津原1800壊れちゃった

758:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:58.42 1VPL0uUR0.net
ソフィーの世界は中学生向けの西洋哲学概論としては、まあまあ良くできている
あれで分かったつもりになるのは困るが

759:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:33:02.16 nhKARQSB0.net
百田の日本ウィ紀は注文してないのにこっそり修正して増刷かけた版を書店に送り付けてたってマジ?

760:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:33:31.97 +TZ0c2DS0.net
>>712
まあそりゃそうだ
売れてる人の利益で出せてるからな

761:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:33:37.75 KfYDg1/h0.net
>>726
トットちゃんに関しては部数とは別に今も高い評価を受けてるだろ
むしろ出版当時よりも

762:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:21.61 q1HMDT1W0.net
見てるとどれだけ売れてるか出版社側は全然言わずに今回売れなかったから次はああしろこうしろって指示すんだな
こんなんで発行部数や印税率勝手に決められてるのかよ

763:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:33.69 KsjtzQML0.net
>>200
どういう頭をしてると匿名の根拠の無い書き込みを信じることが出来るんだ?
ブサヨって精神病にかかってるか脳に欠陥を抱えた障害者かどちらかなんだろう

764:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:34.98 EasKTmCD0.net
実売公表されたからどうした、に論点をすり替えようとしてる奴ばっかりだけど
問題は「逆らった人間の数字だけ晒した」という一点であって、出版業界の慣習そのものは関係ない
あからさまなパワハラ

765:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:38.07 FG98T8tj0.net
作家がなぜ実売部数を知られるのか嫌がるのか

実売部数が分かる

印税が分かる

税務署が動く
作家先生がいろいろ言ってるのも結局はこれが原因というのは
少しでも出版に関わってた人ならみんな知ってること
派手な生活してる人多いからねw

766:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:48.42 JKwr6Ghk0.net
ペンネーム1800にすれば売名には成功するんじゃないかな

767:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:54.55 9nFGAlgd0.net
>>657
ファンが喜ぶようにメイクして写真に撮る技術を駆使してるアート作品やぞ

768:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:57.28 h6lnml3+0.net
作家が「こいつの実売1000部でーすwwwww」
とかバラされたら筆折りたくなるわw

769:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:28.63 xNoaoo2D0.net
>>39
60万が実は50万部でも1,800より大きいだろ?算数できる?

770:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:32.17 wmd/jnOp0.net
>>741
だったら自分で出版社立ち上げるなりしろよ
好き放題やれる人って
矢沢永吉くらいじゃねーの?

771:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:37.98 1VPL0uUR0.net
>>617
その代わり書店のマージンは少なく万引きや立ち読みも多いしな
スマホで本の文面を撮影しちゃうやつもいるし

772:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:41.87 sp/u4CFA0.net
1800だって立派だと思うよ
コミケならお誕生日席くらいもらえるだろ
コミテイアなら壁だよ

773:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:53.31 hDJoP18G0.net
>>747 なんで?



775:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:58.68 Ae+WYnQ/0.net
一方、河出書房新社のツイートを見てみましょう
>@Kawade_shobo: 津原泰水さんの『11 eleven』は担当が社内に「最高。読んで」とゲラを配り読んだ者から順に「なにこれ最高」と夢中になり、売り方を工夫するのすら忘れ
書店さんに熱狂的に感想を語り読ませまくったただけなのに売れたし評価もついてきたという美しくいい思い出しかない本です
>名編ぞろいの収録作ですが、とりわけ「五色の舟」はオールタイム・ベストSF国内短篇部門第1位に輝いた傑作で、近藤ようこさんによる漫画版は文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しています

776:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:04.23 ICHMV5/y0.net
売れてる作家は実売部数晒されたところで全く問題ないからな
売れてない作家は悲惨だ

777:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:09.79 GpjU22JRO.net
>>164
そう思う
音楽とか他の分野は公表されてるのにな
てか出版や文筆業界自体が閉鎖的な印象

778:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:10.55 oz7B7c8y0.net
>>721
なるほど。
出版村ルールをお漏らししたのね。

779:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:32.33 9nFGAlgd0.net
>>744
印税って発行部数に比例してるんじゃなかったっけ?

780:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:34.35 yP2pexdz0.net
>>744
印税は発行部数に応じてかかるもので実売部数とは関係ないんだけど
知らないなら知ったかぶって書かない方いいよ
実売部数と作家の収入は関係ないから

781:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:40.57 5rYWlem10.net
>>741
実売知ったら津原さんみたいに壊れちゃうでしょ
逆にたったの1000冊しか売れなくて本書こうと思うよね

782:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:40.70 Rn5q+4Wr0.net
売れてない作家ってみじめだねえ

783:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:45.18 sp/u4CFA0.net
>>744
安いほうにバレても税務署こないだろw

784:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:56.80 /5/0hkoE0.net
馬鹿しかおらんで

785:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:02.12 xNoaoo2D0.net
>>747
事実上の肩たたきだな

786:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:22.05 TZWcH27y0.net
>>721
まあ、1作品の実売数に限れば、結局言い方の問題というか、こんなに売れてますよって喜びの声ならまだしも、
この場合は自分が罵倒するために出すべきではないデータを悪用してるわけだからそりゃG社と契約した作家の大半には不快だろうね
傲慢な見城が良く出てる舌禍事件

787:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:24.09 1VPL0uUR0.net
>>712
坂本龍一もエイベックスと契約して、エグザイルが儲けてるから自分のアルバムも出せるとか自虐的に言ってたな

788:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:26.54 eeGBM81H0.net
なんだろ?見城といい百田といいこの界隈のオヤジは
威勢のいい事ツイッターでほざいては、ちょっとざわつくと
すぐ削除→遁走の繰り返しでダサすぎるw 

789:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:27.81 vf2tJZk/0.net
>>740
当時リアルタイムで売上げに貢献した人間は黒柳徹子の本だから購入したのではないのか
てかトットちゃんにしろソフィーの世界にしろノストラダムスにしろベストセラーになった一番の要因は何なのかって話だよ

790:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:45.46 I4PzxINP0.net
>>743
文庫本の出版中止の話なんだから
反論の内容一部として元の単行本の販売実数を出す事はどう見ても関連するよな?
逆らったたから晒したとか話すり替えてるのはお前だろ

791:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:47.01 FG98T8tj0.net
>>757
実際


792:にはいろいろ契約の種類があって 1万部超えたら0.数%アップとかいろいろだけど詳しくは言えん



793:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:51.54 5rYWlem10.net
>>749
それこそ同人誌でも出すしかないよね
でも作家様はプライドだけ人一倍高いからムリなんだよねー

794:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:52.82 EyejK2ra0.net
いまだに明後日の理由で庇ってるネトウヨは馬鹿しかいねえのかww

795:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:37:55.54 gdWxjrZO0.net
>>744
知られるのを嫌がるというより、作家自身も知らないし教えてもらえないことの方が多いみたいだよ

796:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:38:05.04 YnkMlY/W0.net
売れてる本は良い本というわけでもなく
売れない本は悪い本というわけでもないのだよ
youtubeだってヒカキンさんはアクセス多いし売れてるけど
UUUMの配信者以外は締め出されたらつまらないだろ?

797:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:38:22.74 qc58JhMw0.net
>>766
結局佐藤浩市攻撃したのも遁走したな

798:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:38:37.97 Rn5q+4Wr0.net
出版社「おまえ売れてねえからさ…イキってんじゃねえよ…な?」

799:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:38:45.45 BqilSFoz0.net
『ヒッキー』が売れなかったって社長から云われても、え、それは売り方が……としか思わない。
あとから書いたぶんクオリティは上がってるから。読んだ人なら解るわけで。
ヒッキーなんちゃらはこいつの自信作らしいけど
売れなかったのはお前らの売り方が悪いんだ!って作家が言うのはクソダサいわ

800:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:38:59.78 wmd/jnOp0.net
実売と刷ったのにこんなにも差があるのか
5000作って掃けたの1000なら
ほかの製造業なら間違いなく倒産

801:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:00.90 5i2yID3p0.net
>>747
それだけ相手を怒らせることを自分がしたって事やな
仮にこの社長をうまく引きずりおろせても全く元取れんくらいの
大恥かいちゃったからな津原1800は

802:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:11.64 9nFGAlgd0.net
>>769
おk

803:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:17.43 bJOCVI/U0.net
>>743
今回はどこぞの脳筋によってそれがたまたま可視化されただけで
連綿と守られて来た慣習によって今までずっとこの手練手管が有効であったという事実の証明でしかないんだが
むしろパワハラに論点をすり替えてるまであるぞ

804:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:17.72 p4reyake0.net
何万部〜とかやってるじゃん

805:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:35.05 BUBfnX5+0.net
これ批判してる作家で一番売れてるのって誰?

806:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:43.65 stR9P+XA0.net
>>323
やしきさくら(朝鮮人)さんと安倍総理を繋ぎたいんじゃないの?見城百田派のバカウヨは

807:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:53.27 6b/eAfgg0.net
津原氏は自分もツイッターで色々とチクってるんだから、
自分もやられて当然だよ。

808:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:39:54.00 B9ltG7Mk0.net
大人が考えた結果に起こしたことなんだろ?
軽く謝罪なんてすんなよ

809:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:03.57 5i2yID3p0.net
>>751
中堅エロゲ―より売れてないと思うとかなり物悲しいやろ

810:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:06.61 TZWcH27y0.net
>>739
それは目先の売り上げでは走だけど、その「売れない音楽」も「聖子ちゃん」の音楽の礎になってるってことに頭が回らない経営者は尊敬はされないだろうね

811:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:16.52 5rYWlem10.net
>>776
まず売れてない作家の宣伝費がどこから回ってくるのか頭でちょっと考えたらわかりそうなもんなのにね
百田先生のおかげですよwwww

812:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:19.79 yP2pexdz0.net
>>781
それは他の商品で言う出荷数(発行部数)
実売は書店にならんだうちどれだけの数が実際にうれたか

813:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:28.94 1VPL0uUR0.net
>>767 行列のできるラーメン屋みたいな 行列が行列を呼ぶ 昔、青山にアメリカのアイスクリーム屋の支店を出して、 サクラで行列を作ったら本当に客が殺到したこともあってな



815:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:29.21 c60lwLJC0.net
でもこういうアホが社長やってるんじゃ出版社不要だよな
秋豚とかメディアともくっついてるから売れてるもんは本当にくだらないし
アマゾンとか外資が一元管理した方が日本が良くなる気さえする

816:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:32.13 EyejK2ra0.net
>>783
朝鮮人大好きだもんな

817:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:41.73 JKwr6Ghk0.net
>>773
そんな事はみんな知ってるから安心しなさい
でも会社が売れる物を売るのが正義である事くらいはわかるね?

818:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:51.93 onNehVlG0.net
>>767
そんなものは単純な評価軸で計りきれないので、考えるだけ無駄
頭は、もっと有益なことに使いなさいw

819:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:53.73 LH93X+Pv0.net
>>735
声がでかい人は大抵勘違いだからwww
売れっ子喧嘩せず、ですよw

820:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:40:54.50 h6VdLQ+r0.net
>>755
マジレスするとCDもDVDもゲームもオリコンはじめリサーチ会社が調べた数字が発表されてるだけで
実売数なんてどれも発表されてないからな
そして本の売上もリサーチ会社は数字だしてるから

821:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:41:03.99 yP2pexdz0.net
>>782
君の膵臓を食べたいの住野だろうなあ

822:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:41:12.12 zeOh3I740.net
>>772
そういう作家にとって本当の商売相手は出版社なんだろうな。読者の反応なんか
どうでもいい、自分が好きな本が書ければ良いというわけで。

823:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:41:23.76 LH93X+Pv0.net
>>495
そういうのを公称という

824:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:41:27.99 5i2yID3p0.net
外野からすればもっとやれでしかねえ
まあ「作家様」のプライドズタボロにする一撃なのは確かなんだろうな
笑えるわ

825:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:41:40.63 sp/u4CFA0.net
>>767
「とっとちゃん」は社会現象だよ
まじで売れたしみんな誉めた
山口百恵や松田聖子といっしょ
どうやって売ったは関係ないレベル

826:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:41:54.35 xNoaoo2D0.net
>>784
因果応報

827:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:41:55.96 LH93X+Pv0.net
>>503
そうなんだよな

828:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:05.91 Rn5q+4Wr0.net
>>772
それは気を遣われてるだけなんじゃ

829:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:12.05 rYFZy3gE0.net
見城自身が無能な味方として行動したわけだけど
その見城を支持してる有象無象もまた
無能な擁護で見城を追い詰めることになってるの草も生えない
当の本人が逃げてんのに追い詰めてどうする

830:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:23.89 mYUez7g00.net
そういや下町ボブスレーも幻冬舎だっけ?
百田が帯やってたよな
例の件以降すっかり話題にならなくなったが

831:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:31.93 wabpU0z80.net
98%も取っといて売れなかったら作家のせいかよ
98%は出版社のせいだろ

832:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:33.37 2+Wjhj+00.net
ネトウヨの聖書はwikiコピペw
ネトウヨまた負けたんかw

833:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:36.30 Cl+X08aZ0.net
ネトウヨ出版社やべえ

834:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:44.37 TZWcH27y0.net
>>789
発売当日から〜万部のベストセラー、重版出来!ってやつだなw
G社の商売もそういうもんだけど

835:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:42:58.51 onNehVlG0.net
>>805
ネトウヨのいつもの行動じゃんw
なにをいまさらw

836:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:03.81 5i2yID3p0.net
>>660
大人げない事先にしてたのはそもそもどっちやって話やな
まあ自業自


837:セなんて言葉この手の作家は持ち得てないんだろうが 自分の蒔いた種なのは事実やわあアホやなあ



838:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:03.92 2Jd3b1BN0.net
>>778
でも失うものは見城の方が圧倒的に多いだろうね
そもそも津原って奴は大して失うものなさそうだし

839:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:06.41 QNi8V5/Y0.net
>>776
早川での売り上げが楽しみだ
一発当てて早川での黒字本になって少しでも復刊本を増やしてくれw

840:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:09.12 udxwOOoX0.net
>>774
そもそも佐藤の件にいっちょ噛みした所から始まった話だしな

841:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:10.36 1VPL0uUR0.net
爆笑太田のいう安倍さんを困らせるバカな仲間かw

842:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:12.41 Ygg/sgU40.net
いまさらヘタレないで国士百田センセの本の売り上げだけで会社経営しろよ。

843:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:15.11 ZHDLRHCV0.net
結論。
どっちもアフォ!

844:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:25.43 yP2pexdz0.net
>>804
売れてる作家でも実売なんか多分知らない
それより何部重版したかの方が重要だし

845:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:28.55 xNoaoo2D0.net
>>808
泣いてるの?

846:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:28.61 qMLcV5LP0.net
要約すると
おん?お前ら作家の実売部数 全部さらしてやろうか?
晒されたくなけりゃ黙ってろ

847:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:43:38.83 8XOf5Jd30.net
小原貴洋
私が毎昼食べている「しら・・・・・」
を買収してコピーと私を見破らせないようにする動きがあるようです。
トジマは今日夜本店のほうにも行くようで
私を落とした代金で買収しようとしているようです。
それに乗らないことを祈りますが。

848:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:05.62 qc58JhMw0.net
>>814
そもそももう一発売れてとかいうレベルの作家じゃないんで・・・

849:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:10.06 /PL92npi0.net
実売公表で作者がこれだけ食いついてくるって作者たちにとってよっぽど嫌なんだな
公表されてるより売れてないってわかるのは

850:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:17.37 LH93X+Pv0.net
>>505
人望ないよw
噛みつき津原なんだから
自分達に被ってくる売れない作家達がツイッターで騒いでるけど
こんだけ騒げるなら普段自分の作品くらいせっせと宣伝せーよとw
売れないのは出版社のせいより
文章に惹きつけるものがない、ついでに自分も営業努力してないからだろ!とは言えないなw

851:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:28.33 KfYDg1/h0.net
>>801
売れたのは社会現象だが今も評価が高いのは子供を理解するのに役立つと言われているのと、発達障害と思われる行動を肯定的に書いたからだよ
ベストセラーだからいいのなら同時期の「気くばりのすすめ」なんて皆忘れてるじゃないか

852:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:28.78 w3p049r00.net
>>807
作家の責任は2パーセントでいい

853:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:34.71 onNehVlG0.net
>>817
暴露本でも儲けるんだよ!

854:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:35.24 qc58JhMw0.net
>>815
百田のご機嫌とって見城はのっかったのになw

855:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:37.48 xNoaoo2D0.net
>>821
震えてる奴たくさんいるんだろうな

856:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:45.79 gdWxjrZO0.net
>>768
元々売れていない本なら、まず文庫化の話が起きない
今回の件は9割くらい出来上がってたわけで、このタイミングで中止にする理由にしては弱い
あと売れないから中止って話なら本人にそう伝えればいいだけで、わざわざツイッターでこの人は売れないよって伝えるのは商売相手に対しての礼儀が無さすぎる

857:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:46.36 sp/u4CFA0.net
>>777
これとは逆に5000完売でももう5000刷って


858:烽轤ヲるか次に初版10000刷ってもらえるかっていう大きな壁があるんやで 刷れば売れるのにって泣いてる作家のほうが問題やねん



859:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:44:55.49 vf2tJZk/0.net
>>794
無駄かあ?ジャンルや宣伝手法として有効なものなら他も追随するんだろうから前例見て業界の人間は考えてるのでは?
〇万部刷りましたとか名の知れてる芸能人/前科者××の本ですってのはある程度成功が見込める確立した宣伝手法やジャンルのひとつってだけで

860:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:45:12.76 0y/pNtb9O.net
ネトウヨ最低だな…

861:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:45:14.58 JKwr6Ghk0.net
>>816
太田もその一人だという自覚無いのか?
擁護したり批判したりすれば逆効果になる第一人者だろ

862:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:45:16.86 zeOh3I740.net
>>819
重版の回数でだいたいの実売数を把握してるんじゃないの?

863:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:45:45.19 YnkMlY/W0.net
>>793
市井の人々へエモーショナルなとこに訴えてる本屋さんが言うことじゃねえな
見城さんの財布の中身や顕示欲に興味ねえし

864:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:45:50.43 q1HMDT1W0.net
>>780
そんなことやってるから発行部数に胡座かいてる作家だけになって本が売れなくなったんだろ

865:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:45:51.22 wmd/jnOp0.net
>>805
人の喧嘩は面白い
ただそれだけってやつが大半さ
それに刷ったの5000実売1000
普通に製造業ならクビが飛ぶどころか
倒産だぜ

866:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:45:53.03 Rn5q+4Wr0.net
>>831
つまりこいつの言ってる実売数は嘘ってこと?

867:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:46:08.09 SLgMD/fb0.net
他出版社で洗いざらい書いてベストセラーにしようぜ
この幻冬舎とかいうのが無能営業ってことを知らしめるためにもよ

868:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:46:12.67 wuHc3z6N0.net
>>226
と言って売れっ子作家だって一発目から当てた人は少ないからな
誰が金の卵産むかわからんのに売れない作家wと煽って他にまで敬遠されたらいい事ない

869:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:46:18.19 CRu26duj0.net
>>821
ようわからん
売れてない本は読まないって感じなの、今って
売れてても売れてなくても
自分にとって面白い本ならいいような

870:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:46:32.01 GpjU22JRO.net
>>796
テレビの視聴率もだがスポーツも昔は海外のリサーチ会社から出してたけど
国内に変わってから正直盛ってると思うw

871:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:46:36.34 LH93X+Pv0.net
>>526
公称5000部で、動いた1000部分だけ印税もらってたわけじゃなく
実際5000の印税もらっていても、自分が人気なくて売れてなかったわけだから
津原もいいところで鞘におさめたほうがいい
見城はもちろん悪い
どっちもSNSなんかでやることじゃねーんだよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

291日前に更新/257 KB
担当:undef