幻冬舎社長が特定作家の「実売部数」公表で謝罪 ツイート削除★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:15:51.20 JKwr6Ghk0.net
実売バラされて激怒って自分の嘘つきの片棒を担いできましたとゲロってるようなもんだが
村社会の掟では被害者面できるんだな

601:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:15:56.08 EVwOCDix0.net
とりあえず「紀伊国屋ランキング」には気を付けろと思うわ

602:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:15:56.64 4KvUrZiu0.net
まあ謝罪したんだから許してやれよw
過ちを犯した後の行動が大事だよ

603:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:04.97 5i2yID3p0.net
>>19
そこいらのエロゲ―より売れてねえな

604:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:11.17 C4816b/K0.net
>>578
プライドと脅し、恫喝するタイプなんだろうな
それが快感なんだろ
花村って作家も書いているよな。
俺は小説の最後しか読まん!とか言わねえだろwwww

605:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:13.17 Ae+WYnQ/0.net
>>532
昔から胡散臭かった
もっと色々暴露してほしい

606:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:16.40 IIWhzh1Q0.net
作家連中って普段知る権利だなんだ言ってるくせに自分らに都合の悪いデータは隠蔽するんだね

607:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:17.29 q1HMDT1W0.net
>>555
ほんとそれです

608:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:21.02 1VPL0uUR0.net
>>568
矢沢永吉や佐野元春はメジャーレーベルにいたけど、宣伝費も制作費も削れられて、
それにキレてインディーズを立ち上げてな。
永ちゃんは固定ファンが多いから、インディーズになっても売り上げは落ちなかったと。
売り上げは同じでピンハネはないからぼろ儲け。

609:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:22.12 W5QU3FpD0.net
>>528
相手を貶める意図ならそれは良くないね
でもそこで販売数がーと他の作家が口出すのは、問題のすり替えなように思う

610:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:32.99 zeOh3I740.net
>>573
そのプライドの源泉は何なんだろうね?少なくとも売れる売れない
じゃないはずなんだが、どうして売れてないとこき下ろされると反発するんだろうか。。。

611:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:35.09 gdWxjrZO0.net
>>3
返品本は既に裁断してるって記事で読んだよ
大量過ぎて倉庫の置き場に困るんだろうね

612:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:39.10 5rYWlem10.net
>>579
嘘だよ

613:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:48.22 yP2pexdz0.net
>>579
本が売れると書店が取次に注文だして
取次も出版社に増刷しろって催促するから
重版増刷されれば作家に増刷分の印税が支払われるから意味ないわけじゃない

614:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:49.17 SLgMD/fb0.net
この事件ヤフーに毎日新聞ソースで記事になってるけど予想通りコメント欄なし
清々しいぐらいの忖度を見たよ

615:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:56.48 Ygg/sgU40.net
花村萬月のツイッターすごいな。
百田センセの幼稚園児みたいなツイッターと大違いだな。
さすが小説家。

616:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:16:59.91 sp/u4CFA0.net
>>1
つかオリコンで各業界、補正ありとはいえ実売でてるだろ
アニメとか数が少ないから3ケタが載っちゃうときもあるし
でもそれに載るためにがんばったりもしてるんだし
これがダメならオリコンがダメってことになるよ?
ちなみにおれ百田は嫌いだから

617:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:10.82 vf2tJZk/0.net
>>550
窓際のトットちゃんが至高の本ってことになるようだな

618:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:10.83 e3nrKTR90.net
>>586
これは外野じゃなくて職業作家というプロが怒ってるんだよね

619:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:18.40 5C9+1Oq60.net
佐藤の時のツイート見て今後近いうちにツイートで炎上するだろうなって思ったら案外早く大炎上してワロタw
叩いた側から叩かれる側になるが叩かれる側がどういうものか経験できて良かったんじゃないかw

620:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:25.20 5rYWlem10.net
>>590
ほんとそれな

621:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:26.44 q1HMDT1W0.net
今回マナー違反って喚いた作家のリストないの?

622:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:30.18 DcJOKV/50.net
>>583
で、それ払うのは出版社?
なんで印「税」?

623:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:32.10 COEbMP4H0.net
売れないから文庫を止めたんだというのは一応説明にはなっている

624:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:40.53 1VPL0uUR0.net
>>532
金儲け主義の角川書店の出身で、角川のやり方すら生ぬるいと独立した人だからね

625:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:42.27 5GqHED3KO.net
>>1
こんなん進退問題だろ
百田といいキレる老人かよ
沸点低すぎ

626:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:17:54.45 bJOCVI/U0.net
>>584
仮に被害者がいるとすれば第一候補は書店だろうにな

627:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:14.07 q6tV8ABd0.net
>>537
まあメジャーレコード会社の圧凄いみたいだしな。売れ線作るための
挙げ句バンドのボーカルだけ欲しいみたいなw
だから自分の作りたいインディーズに戻ったりする人もいるしな

628:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:17.28 C4816b/K0.net
出版社の社員は年収1000万、2000万なんだろ。
作家にから凄く搾取して出版社の編集者は高給なのが
作家も怒ってるんだろう。

629:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:20.13 udxwOOoX0.net
>>586
殉愛の件についても、あっさり頭下げてくれれば良かったのに

630:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:31.89 B6wQxNYy0.net
>>601
ただトットちゃんは数多のタレント本と違って内容も伴ってるだろ

631:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:37.00 DcJOKV/50.net
>>590
再販制度
新聞の押し紙
闇は深いなw

632:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:43.01 vf2tJZk/0.net
>>607
いや売れないならそもそも文庫化の手続きに着手しないだろ

633:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:48.40 hDJoP18G0.net
本は店が仕入れても


634:売れ残りを「返せる」っていう羨ましい制度 いいなー



635:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:18:53.06 C4816b/K0.net
捏造、恫喝、作家から搾取。
酷いね。自分達でやりなさいよ。作家さん!

636:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:19:10.21 JKwr6Ghk0.net
>>600
百田好きな奴なんていないから

637:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:19:20.98 zeOh3I740.net
>>583
一冊の本の出版が、一本のゲーム製作と同じなんだろ。
制作費いくらかけて、いくら回収できました、の世界。
だから発行部数×印税という形はとってるが、実際はいくらで
仕事請け負いましたってことなんだろう。

638:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:19:30.84 yP2pexdz0.net
>>608
角川やめたのは見城をかわいがってた春樹が薬で捕まったから

639:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:19:32.95 C4816b/K0.net
>>617
返品の運送代は本屋が出すのか?

640:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:19:39.08 gdWxjrZO0.net
>>606
税金は関係ないけど、何で印税って言うんだろうな

641:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:19:40.86 5rYWlem10.net
実売ばらされて怒る理由って何?
映画も音楽も他のジャンルは全部晒されてるじゃん
映画なんか興収少ないとソッコーで打ち切りにされるし
甘いんだよ作家はしね

642:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:19:49.79 COEbMP4H0.net
売れないけど編集者の熱意でとも書いているだろ
本当かどうかはともかく説明にはなっているよ

643:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:06.22 w3p049r00.net
幻冬舎だから買うわけじゃない
買う人は作家で買うわけだから作家は個人商店みたいなもん

644:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:08.79 nsFz4rdy0.net
印税をバラすのもダメなの?
テレビで出演料言うようなものか

645:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:09.36 JMTseFSn0.net
>>1
高橋真梨子 - 桃色吐 息
URLリンク(www.youtube.com)

646:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:09.50 e3nrKTR90.net
>>590
知る権利って別に行政じゃないんだから何の関係ないw
単なるプライベートでしょ

647:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:16.96 iFrXL/5t0.net
>>499
出版業界で実売数の公表が根付かないのは、雑誌の広告営業に影響してしまうのもあると思う。
広告出稿の判断材料が、発行部数だけの方が出版社は営業しやすいし。

648:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:27.64 vf2tJZk/0.net
>>614
まあ松本の遺書とかノストラダムスの大予言よりはましだな
ソフィーの世界はなんであんなに売れたっぽいのかよくわからん

649:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:31.11 y19cXCdo0.net
文庫本を出さないって話なんだから四六版がどのくらい売れたかはすごく大事な情報だろ
親本が50万部売れてたら文庫本だってなんとかして出してたよ

650:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:34.05 Ygg/sgU40.net
喧嘩うったあげく及川にボコボコにされ返り討ちにされた文章力と取材力 
大作家百田センセのところの出版社の社長サン

651:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:37.47 c60lwLJC0.net
>>594
この社長が作家を文化的見地で批判してたらまだ良かったけど
商業だけで批判するのは愚かだし公にこいつ売れてないのにーって指をさす立場ではないしな

652:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:47.37 nhKARQSB0.net
つーか幻冬舎って校正担当の社員いなさそう

653:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:20:57.85 L0rdj4pk0.net
>>612
どうやら利益に貢献できている作家様はごく少数ということみたいだから、
そういった搾取という意見も違うような気がするけどね。

654:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:09.99 1VPL0uUR0.net
再販制度があるので正確な販売数の把握は困難
それに発行部数もかなり慎重に数を決めている
初版を何部刷るとか、作家の実績などを考慮して


655:細かく設定 増刷も少しずつこまめにな



656:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:16.34 SohUoZHd0.net
今北産業

657:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:17.79 COEbMP4H0.net
日本は再販のおかげで本を刷った分だけもらえる
アメリカなんかはそうじゃないと知って
小林よしのりは再販制絶対維持だと言ってたじゃんw

658:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:22.47 C4816b/K0.net
売れてないのに、出版社の社員は高給でビルまで建ててるんだ
何が売れないんだ?
搾取してるからだよ
だますなよwww

659:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:42.12 BRIB1BIy0.net
これから本当に売れてる本は実売数を公表した方がいいね
情弱だから発行部数や実売数とかなーんも知らなかった

660:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:44.04 5rYWlem10.net
作家の立ち位置なんかミュージシャン以下芸人以下でいいじゃん
都合悪い情報は個人情報とか言い出すクズだから

661:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:45.53 VYLWC1ia0.net
アホが社長やってんのか

662:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:55.36 B6wQxNYy0.net
>>549
それがだな
売れるわけがない作家自身の好みで書かれたニッチ的な雑文本なんだよ
これだけで津原の本は売れないみたいに言われたらちょっと可哀想

663:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:55.56 GYfDnuXt0.net
>>578
これが元で屋台骨作家に見限られたらどうなると思ってるんだ
経営のために売れない奴を二度と口きけないようにするのは
当然だろが
今は炎上効果で売上ちょっと伸びたっぽいが
どうせ明日にはみんな忘れてる
そして残るのは売れない作家のレッテルだけ

664:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:56.33 C4816b/K0.net
>>639
誰が何をもらえるの?

665:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:21:57.60 DcJOKV/50.net
今日は、出版界の闇を少しだけ知ることが出来たわ
ありがとう、エロい人

666:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:22:00.38 onNehVlG0.net
>>631
あれは、広告通りの「哲学が誰でも分かるようになる本」ではなかったってだけのことで、前半はそこそこ面白かっただろ

667:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:22:04.26 5i2yID3p0.net
出版社の扱ってる本をディスりまくるから報復くらったってだけやん
それで被害者面の逆ギレとか思考回路が自己中にしか回らねえのな

668:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:22:05.28 q3/yfwqt0.net
おつかれー
なんか面白い暴露あった? (´・ω・`)

669:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:22:25.90 Oe3uvF5l0.net
ウヨとチョンの共通点
どちらも瞬間湯沸かし器www

670:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:22:43.45 Lx022Oom0.net
こいつ酒鬼薔薇の本出した張本人のクズだぞ

671:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:22:49.61 hbJNl05w0.net
メーカーの原価をばらしてえらいことになった前澤さんみたいなもんか

672:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:00.73 w+OJvt8G0.net
何が駄目なんだよ
古い業界だな

673:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:05.44 Dt9kVBOV0.net
>>627
日本人にとってお金の話はタブーだから暗黙の了解ですすむ

674:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:12.15 1VPL0uUR0.net
>>624
甘くないだろ
作家も売れなければ切られるし

675:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:14.09 C4816b/K0.net
売れない作家って意味がわからない
乃木坂の写真集は50万部売れるけど内容が違うだろ

676:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:17.44 9nFGAlgd0.net
一般人は何が悪いのか分からんやろこれ
映画の観客動員発表したら監督がキレるのか?

677:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:23.03 URiNH3bM0.net
>>503
全然違う
「これだけの最低部数は必ず発行しますのでなにとぞうちの出版社で書いてください」
といってくるのが編集者
それを編集者の予想より売れなかったからと言って作家に責


678:任転嫁するのは筋違い テメーんところの無能な編集者をクビにでもしろってのw あ、無能な社長が首になるのが先かサーセンw



679:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:24.73 B6wQxNYy0.net
>>649
確かにディスるのは良くないが結果的にわだいになったことで宣伝になるから報復するのは大人気ないよ

680:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:35.03 L0rdj4pk0.net
>>630
つまり一番の被害者は消費者じゃない。
本の帯にまるで大量に売れているかのような広告宣伝文句書いてあったりするし。

681:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:23:59.57 vf2tJZk/0.net
>>648
要は本は買って読んでみるまでおもしろいかどうかわからないんだから著者の知名度で釣れない分「広告」がめちゃくちゃうまかったってことだな

682:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:00.42 9uWtwgaY0.net
この人いつも他者への想像力が重要とか言ってるけど、重要視してないよな。

683:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:03.09 Km70ZTtS0.net
今回の事件で作家に対するリスペクトがないのがはっきりしたな
サイコハゲ以外の作家は撤退した方がいいよ。優れた才能も環境が劣悪では腐ってしまうからね

684:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:05.88 onNehVlG0.net
>>652
出そうとしたけど、世間の圧力に怯えて不快な仲間の出版社に押し付けただけだ!
間違えるな!

685:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:15.17 5rYWlem10.net
>>549
聞いたことない作家で売れてないんだと聞いた改めて分かるね
売れてるが正義とは思わんがTwitterが基地外じみてて売れないのも分かる

686:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:16.34 COEbMP4H0.net
単なる内輪揉めで
出版は閉鎖的な業界だねって
よく知らない人にも教えてしまっただけの話

687:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:18.65 CRu26duj0.net
なんか中学受験塾みたい
少数のスターと下々
落ちても仕方ない

688:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:22.74 C4816b/K0.net
本当の出版社の事は話さないで芸人の不倫や盗撮はバカバカ載せて非難する
出版社はとんでもねえ奴らの集まりだな。

689:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:35.01 JKwr6Ghk0.net
>>657
売れない作家は売れない作家という理解で正しいだろう
それが低俗かどうかを指し示すものでは無いからね

690:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:46.34 sp/u4CFA0.net
暴露合戦してくれたらおれら面白くてお得やん

691:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:47.75 1VPL0uUR0.net
>>642
ミスタールサンチマンw
お前作家に親でも殺されたか?

692:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:48.09 WfyG18U00.net
今は本売れなさそうだもんな
作家先生がハッタリきかせられなくなるから部数バラされたらそりゃ憤慨するよな

693:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:58.31 5i2yID3p0.net
建前:部数公開はタブー!!
本音:みっともなくてシヌ―ヤメテ―

694:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:24:58.98 URiNH3bM0.net
>>533
小説家になろうとかのweb小説界隈は既に自費出版ビジネスの食いものにされてるよ

695:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:00.54 W5QU3FpD0.net
出版業界では、慣習的に売上が正確に把握できないということは、本来納めるべき税金を本来納めるべき人が納めてないということ?

696:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:01.43 vCL0w/r80.net
>>36
>見城は秋元と友達だから作品主義でなく金儲け優先なんだろうな
世の中の出版社は全て金儲け優先ですよ。作品主義って何その意味不明な造語。w

697:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:09.36 yP2pexdz0.net
>>645
こんな売れない作家がTwitterで騒いだだけで見限るって
百田って余裕ないんだなw

698:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:19.66 5rYWlem10.net
>>652
犯罪者に甘いリベラルがなんで怒ってるの?

699:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:31.78 URiNH3bM0.net
>>580
いちいち自己紹介しなくていいからw

700:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:44.56 B6wQxNYy0.net
>>631
あほ
世界中でどれほど絶賛されてるのか知ってるのか?
まじでじっくり再読してみろ
パラパラ見て悪くないなってレベルじゃないから金字塔を打ち立てたんだよ

701:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:25:54.07 bJOCVI/U0.net
>>669
幻冬舎に限らず各社お抱えの作家のスキャンダルはスルーするのが不文律なんだろ
どのツラ下げてって思うよな

702:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:08.52 GYfDnuXt0.net
Twitterで作家擁護してる側の言い分は
要するに名誉毀損ということのようだが
実売部数が名誉毀損になるほど売れないような
ヘボ才能しか持ってないのが悪いんだろw

703:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:34.22 zeOh3I740.net
>>677
売れないとおまんま食い上げになっちゃうものな。
出版業界と関わるなら、数字は大事だわな。
利益度外視したいのなら趣味の世界で、ネット公開してればよい。

704:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:42.59 WfyG18U00.net
いっそこれを機にオリコンみたいに売上透明化したらいいよ

705:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:43.72 URiNH3bM0.net
>>532
根っこから腐ってるねw

706:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:26:58.28 sp/u4CFA0.net
>>653
それは違うわ
小売がメーカーの原価喋ったらいかんて
いままで暗黙の了解だったのにそんなことやってら契約書に盛り込まれてややこしくなるぞ

707:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:03.55 wbt8FTyy0.net
>>630
実売と公称発行部数の差が8倍くらいなら良心的な出版社扱いだもんなw

708:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:09.09 5rYWlem10.net
>>657
ソニーも講談社も乃木坂様様じゃん
内心売れない作家とか食わせる義理ねえって思ってる出版者と編集が大半だよ

709:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:16.53 5i2yID3p0.net
「津原1800」って呼ばせてもらうわ

710:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:38.02 COEbMP4H0.net
実売数なんて大昔から分かっていたに決まっているだろ
単に都合の悪いことを隠していただけの話だよ

711:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:44.60 sp/u4CFA0.net
>>532
なるほど
これは悪人だなw

712:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:27:48.80 DSMwtr9F0.net
前澤と同じやらかしやってどうするwww

713:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:11.69 EyejK2ra0.net
>>390
朝鮮人なみにすり替えるのやめろ

714:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:32.15 oz7B7c8y0.net
見城なんて売れるものが正義でずっとやってきたじゃん
今更このおっさんに何を期待してたの?

715:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:34.13 uZAJVOkN0.net
>>498
ID:q1HMDT1W0
君が声高らかに主張する「出版業界も実売数を公表すべき」というのは分かった
俺もそこは議論されても良いと思う
>>1の事例と比較して>>72で出版業界を批判したが
出版社でも営業成績や実売数などは『社内』では共有されているだろうね
だが君は今回の事例と比較したと言うことは
社長が個人名を上げて営業成績を世界に向けて公表している会社が普通なんだよね
是非そのお花畑でない会社を教えて欲しい

716:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:38.35 5rYWlem10.net
>>683
明らかに売れてない奴しか反応してないのヤバいねw
春日に能町

717:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:52.03 sp/u4CFA0.net
>>693
前澤とはぜんぜん違うってー

718:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:28:52.68 9KNKrk100.net
出版しねえぞ、って脅したのはダメだと思うが、こっちもダメなんだ。ただの営業成績なのにかw

719:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:07.10 TZWcH27y0.net
>>583
計画立てて製品を用意して売るのが厳冬社の仕事
それだから売れれば作家より取り分も多い
普通の市場原理
メーカーが在庫抱えるなんて珍しくは無い

720:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:07.73 ZVfx2+Rq0.net
草苅民代を愛人にしてた時期があったよね。旦那が嫁の実家におんぶに抱っこをいいことに。

721:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:08.12 vO530uLD0.net
売れないやつは大変だな
早いとこ別の仕事見つけた方がいいわ

722:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:13.81 udxwOOoX0.net
盗作・剽窃も論外だし被害者気の毒だとも思うが
市橋や(出版しようとしてた)酒鬼薔薇の本出版は
明らかに人の道踏み外した行いだわ
あんな加害者商売は「創」みたいな零細出版社がやってるから
まだギリ許されてる(俺は嫌いだが)様なもんなのに

723:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:15.47 QofJJd0F0.net
>>627
それに近いな
話題にはするけど正確な額までは言わないでしょ

724:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:18.40 W5QU3FpD0.net
印税は出版社と作家の間で契約で決めてくれていいよ
なんで作家さんが釣られまくってるの

725:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:20.38 zeOh3I740.net
>>689
ソシャゲとコンシューマーゲーでも同じような話し合ったよな。
コンシューマーは儲からない、ソシャゲ様様だってつい数年前まで行ってた。
でもゲーム体験の豊かさはコンシューマーに基本的に敵わないんだよな。
客商売はそこが難しい。

726:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:21.98 nhKARQSB0.net
>>678
百田の何十倍も稼いでいる及川眠子(『残酷な天使のテーゼ』の作詞家)に「売名」って言ったんだぜこのハゲ
しかも自分の書いた本の中で及川が作詞した歌詞を引用したくせになw

727:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:26.52 HmujOA8j0.net
出版不況まで読んだ
紙の本ぴーんち

728:憂国の記者
19/05/17 17:29:29.37 azwqMrj20.net
名誉毀損は成立してる
刑事告発されればアウト

729:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:45.55 Upjtg/l/0.net
組閣ごっことバカにしたフライデーには鉄槌を下したのになぁ

730:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:54.59 URiNH3bM0.net
>>631
ソフィーの世界は実際良くできた哲学入門書なんだよ
当時中学生の自分でも最後まで読めたくらいだからね

731:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:29:56.28 wmd/jnOp0.net
Sonyがクラシック音源全CD化した時
居並ぶクラシック関係者の前で当時のSonyレコード社長が
聖子ちゃんと百恵ちゃんのおかげで
リリースできたこと忘れるなよ
って言ったんだよな

732:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:00.58 TZWcH27y0.net
>>663
むしろ想像力が欠如してるから無神経なことが出来る

733:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:13.50 6dZ50Rnc0.net
真意が伝わらなかったか、遺憾やな

734:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:15.86 9Hrwh9D+0.net
作家の皆さん、評価は他人が下すものですよ。

735:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:19.21 1VPL0uUR0.net
大昔、竹中労という評論家が、当時全盛の渡辺プロのタレントのギャラの一覧を本に書いて揉めたなぁ。

736:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:21.83 5i2yID3p0.net
1800じゃ発狂するわなぁ

737:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:23.92 C0eMoQLI0.net
パヨクが空母いぶきの件で、潰瘍性大腸炎(IBD)事務局に逆恨みして、アベガーの大量の電話や迷惑メールで大妨害!!
パヨクメール一文
「詐病した金で食う飯はうまいか?」
コカ・コーラ綾鷹に苦情入れよう!!
IBD事務局(広島・姫路・UC外科) @ibd_uc_cd
2019/05/17 00:18:23
はぁ疲れた。
講演のプログラムと当日配布用のチラシを何とか0時までに入稿できたが、ちゃんとできてるんかなぁ。
ギリギリで直し入ったり、三井生命に講演会当日に


738:ロ険相談コーナーの打合せ行ってたり、安倍晋三シンパは許さない人々から電話かかってきたり、メールいっぱい来たり。面倒くせえなぁ。 http://pbs.twimg.com/media/D6sqhx-W4AAA_-L.jpg https://twitter.com/ibd_uc_cd/status/1129043421954486272 香山リカ@rkayama 「佐藤は現在、3社のCMに出演中。14日もCMが放送されていたが、これ以上騒動が拡大すると、降板危機を迎える可能性も(芸能記者)」 お茶買ったり広報に応援メッセージ送ったりしたいですね! キャノンマーケティングジャパン 三井住友信託銀行 コカ・コーラ『特選 綾鷹』 (deleted an unsolicited ad)



739:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:24.37 5rYWlem10.net
現実問題、怒ってるのが売れてない奴ばっかで売れてる作家はスルー

740:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:32.71 URiNH3bM0.net
>>583
>>659

741:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:45.27 rakEAStS0.net
>>695
その見城を持ってしても即謝罪するくらい実売バラしも印税バラしもタブーなんだよね
売れそうな一般作家に幻冬舎で書いてもらう時は印税高めにしたり
互いの駆け引きの材料なんだらそりゃそうだ

742:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:48.01 Vl4EB/IW0.net
低いのをわざわざ出す というか晒上げる必要は無いけどなw

743:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:30:50.64 hDJoP18G0.net
>>622
流通は固定費で書籍代に含まれるはず

744:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:10.17 ICHMV5/y0.net
漫画ですら実売公表してるんだから別にいいじゃん

745:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:21.11 feFo58PG0.net
1000しか売れない物を5000も作ったのか
ダメな出版社だw

746:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:25.68 vf2tJZk/0.net
>>681
サンデルの正義論と同じ次元だろ
てか内容が「いい」から売れる、それが一番重要な指標だっていうんだったら別のベストセラー本のラインナップは何なんだよってことになる

747:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:30.51 sp/u4CFA0.net
>>699
出版しねえぞにしたって数ある出版社のひとつが言うのは別にいいだろ
出版社の表現の自由だ
カルテル組んで締め出したらダメだけど
独占企業どころか弱小なんだし

748:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:38.46 1VPL0uUR0.net
>>715
他人=自分=神 ですね!
まあ、作家が作家の都合で抗議する権利はあるだろう
見城が業界の仁義を破ったのは確かだし

749:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:31:42.44 KsjtzQML0.net
>>3
何のソースもないただの妄想を鵜呑みにするのは脳に欠陥があるからなんだろう
早く病院にいけ

750:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:13.82 L0rdj4pk0.net
インターネットを通じてデジタル媒体で売るようにすればよいのだよ。
良い評価を受け、たくさん売れた本だけ、紙媒体で出せばよいのだ。
ちなみにゲームの世界はもうそうなってるよ。
steamみたいな会社が世界中の零細メーカーのゲームをオンライン販売してる。
売れ行きが良いゲームは家庭用ゲーム機に移植されたりしているんだよ。

751:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:16.44 fG/dbsAJ0.net
>>673
本棚が一通り埋まってしまったので、ここ数年は電子書籍ばっかり買ってるわ
自分が死んだ後にも、迷惑かけないし
業界を支えてるのが「再販制度」って今日知ったけど、紙の本は買わないかも、最近のは表紙もラノベっぽいしジャ


752:P買いする価値がない



753:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:17.58 COEbMP4H0.net
最近はダウンロードの安売りがあるから何万部突破も価値落ちたな

754:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:19.78 vO530uLD0.net
売れてるやつの足を引っ張りたくなるわな

755:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:20.21 oz7B7c8y0.net
>>701
そうなんだ。
今は大石絵理を狙い過ぎでその必死が滑稽でもある。

756:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:40.53 5rYWlem10.net
幻冬舎から二度と出さないって言ってた小野美由紀って奴もアマゾンで検索したら6冊しか出てなかった
しかも1冊ははあちゅうと共著w

757:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:52.11 5i2yID3p0.net
>>722
バカがしつこくしつこく喧嘩売ってきたから手痛いの一発くらわしただけやなw
手痛過ぎて津原1800壊れちゃった

758:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:32:58.42 1VPL0uUR0.net
ソフィーの世界は中学生向けの西洋哲学概論としては、まあまあ良くできている
あれで分かったつもりになるのは困るが

759:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:33:02.16 nhKARQSB0.net
百田の日本ウィ紀は注文してないのにこっそり修正して増刷かけた版を書店に送り付けてたってマジ?

760:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:33:31.97 +TZ0c2DS0.net
>>712
まあそりゃそうだ
売れてる人の利益で出せてるからな

761:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:33:37.75 KfYDg1/h0.net
>>726
トットちゃんに関しては部数とは別に今も高い評価を受けてるだろ
むしろ出版当時よりも

762:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:21.61 q1HMDT1W0.net
見てるとどれだけ売れてるか出版社側は全然言わずに今回売れなかったから次はああしろこうしろって指示すんだな
こんなんで発行部数や印税率勝手に決められてるのかよ

763:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:33.69 KsjtzQML0.net
>>200
どういう頭をしてると匿名の根拠の無い書き込みを信じることが出来るんだ?
ブサヨって精神病にかかってるか脳に欠陥を抱えた障害者かどちらかなんだろう

764:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:34.98 EasKTmCD0.net
実売公表されたからどうした、に論点をすり替えようとしてる奴ばっかりだけど
問題は「逆らった人間の数字だけ晒した」という一点であって、出版業界の慣習そのものは関係ない
あからさまなパワハラ

765:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:38.07 FG98T8tj0.net
作家がなぜ実売部数を知られるのか嫌がるのか

実売部数が分かる

印税が分かる

税務署が動く
作家先生がいろいろ言ってるのも結局はこれが原因というのは
少しでも出版に関わってた人ならみんな知ってること
派手な生活してる人多いからねw

766:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:48.42 JKwr6Ghk0.net
ペンネーム1800にすれば売名には成功するんじゃないかな

767:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:54.55 9nFGAlgd0.net
>>657
ファンが喜ぶようにメイクして写真に撮る技術を駆使してるアート作品やぞ

768:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:34:57.28 h6lnml3+0.net
作家が「こいつの実売1000部でーすwwwww」
とかバラされたら筆折りたくなるわw

769:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:28.63 xNoaoo2D0.net
>>39
60万が実は50万部でも1,800より大きいだろ?算数できる?

770:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:32.17 wmd/jnOp0.net
>>741
だったら自分で出版社立ち上げるなりしろよ
好き放題やれる人って
矢沢永吉くらいじゃねーの?

771:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:37.98 1VPL0uUR0.net
>>617
その代わり書店のマージンは少なく万引きや立ち読みも多いしな
スマホで本の文面を撮影しちゃうやつもいるし

772:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:41.87 sp/u4CFA0.net
1800だって立派だと思うよ
コミケならお誕生日席くらいもらえるだろ
コミテイアなら壁だよ

773:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:53.31 hDJoP18G0.net
>>747 なんで?



775:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:35:58.68 Ae+WYnQ/0.net
一方、河出書房新社のツイートを見てみましょう
>@Kawade_shobo: 津原泰水さんの『11 eleven』は担当が社内に「最高。読んで」とゲラを配り読んだ者から順に「なにこれ最高」と夢中になり、売り方を工夫するのすら忘れ
書店さんに熱狂的に感想を語り読ませまくったただけなのに売れたし評価もついてきたという美しくいい思い出しかない本です
>名編ぞろいの収録作ですが、とりわけ「五色の舟」はオールタイム・ベストSF国内短篇部門第1位に輝いた傑作で、近藤ようこさんによる漫画版は文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しています

776:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:04.23 ICHMV5/y0.net
売れてる作家は実売部数晒されたところで全く問題ないからな
売れてない作家は悲惨だ

777:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:09.79 GpjU22JRO.net
>>164
そう思う
音楽とか他の分野は公表されてるのにな
てか出版や文筆業界自体が閉鎖的な印象

778:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:10.55 oz7B7c8y0.net
>>721
なるほど。
出版村ルールをお漏らししたのね。

779:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:32.33 9nFGAlgd0.net
>>744
印税って発行部数に比例してるんじゃなかったっけ?

780:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:34.35 yP2pexdz0.net
>>744
印税は発行部数に応じてかかるもので実売部数とは関係ないんだけど
知らないなら知ったかぶって書かない方いいよ
実売部数と作家の収入は関係ないから

781:名無しさん@恐縮です
19/05/17 17:36:40.57 5rYWlem10.net
>>741
実売知ったら津原さんみたいに壊れちゃうでしょ
逆にたったの1000冊しか売れなくて本書こうと思うよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

290日前に更新/257 KB
担当:undef