【野球】西武山川、17 ..
[2ch|▼Menu]
173:名無しさん@恐縮です
19/05/15 23:53:34.74 1zGXFAbG0.net
>>150
腕が長い分スイングに勢いがつくから関係してくるよ

174:名無しさん@恐縮です
19/05/15 23:54:55.98 Q0xZ7i8o0.net
>>17
俺達舐めんな!

175:名無しさん@恐縮です
19/05/15 23:54:58.24 XUfrj/ef0.net
>>159
身長も体型も関係ないなら幼稚園児でもホームラン量産が可能なんだな
すげえな

176:名無しさん@恐縮です
19/05/15 23:59:35.01 tvkXspW40.net
山川はデブだからわかりづらいけど
目元パッチリで肌もまあきれいで整ったかわいい顔してる
嫁も美人だったら娘も普通に美人になるだろ

177:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:00:17.65 RQnULBRE0.net
計算したら68本ペースだった

178:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:00:44.88 8I/gEB3a0.net
>>172
俺達はビハインドや点差がある場面は抑えるから
俺達以下の何か

179:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:00:57.94 X5NnheRk0.net
>>157
結局山川は単年度のHRだけw
あとはほとんど鈴木以下w

180:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:01:08.75 TuE8KHP50.net
もうこれ143試合での成績って言われても納得できちゃうし億もらえる成績

181:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:01:51.39 OyXu5A1M0.net
>>171
身長が高いと「腕が長い」と思い込んでるバカ発見
お前の回りで腕の長さ比べて見ろ
低くても長いやつ高くても短いやつ色々だから
おまけにビックリ人間みたいな巨人じゃなけりゃ人間の腕の長さなんかそんな変わらん
そもそも毎回ど真ん中を打つわけでもあるまいし、インのアウトで相殺されるから関係ない
お前はインコースの球を打つのに「腕が長い」と有利だと思ってんのか?
長いと畳めないから邪魔だアホ

182:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:03:07.32 UdduJVmr0.net
西武のホームラン打てるポッチャリの発掘能力凄すぎ

183:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:04:51.47 Fvw2qiNk0.net
小鶴の161打点抜けるのかな?

184:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:04:56.71 X5NnheRk0.net
>>125
松井秀喜で30本くらいしか打てなかったのに、山川が取れるわけないだろ
それ以前に一塁しか守れない山川じゃメジャーで使ってもらえないw
ただの夢物語

185:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:13:15.19 a0d0orFw0.net
>>3
使ってなかったら驚くわ

186:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:15:54.66 6fLuMICo0.net
ロッテに山川みたいな奴いるな

187:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:20:24.30 Ur93k5900.net
>>180
山川がドラフト2位で西武に指名された時は
「1位が捕手森友哉なのに、2位も野手て。
しかも、これ以上豚増やしてどないすんねん。」
と、球団がファンから叩かれてたな。
叩いてた奴は土下座して謝れよゴメンナサイ

188:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:22:24.11 tWbX5fAN0.net
モヤシはセンターライン守る選手だけでいいよ
両サイド守る選手は体重増やしてガンガンホームラン狙え

189:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:31:15.97 dmgyy5650.net
>>173
山川並みに筋力ありゃな

190:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:33:37.71 fD3Izhzd0.net
山川って握力がすごいんかな
確かにパワーはあるだろうけどプロの中でも並外れたパワーっていう風には見えないし

191:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:39:32.36 Ynv7wT5z0.net
丸山穂高、絶好調やな

192:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:39:33.54 lR1u5abC0.net
>>182
松井ってw
松井のNPB時代のホームラン記録
1993(19歳) 11  
1994(20歳) 20  
1995(21歳) 22  
1996(22歳) 38  
1997(23歳) 37  
1998(24歳) 34  
1999(25歳) 42  
2000(26歳) 42  
2001(27歳) 36  
2002(28歳) 50

193:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:41:05.40 Eseux3Ln0.net
>>185
ごめんなさい。

194:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:44:48.39 3c4yPNsaO.net
>>175
68本ペースは凄い

195:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:47:22.51 klm91wCD0.net
>>136
夏場なら冬眠じゃなくて夏眠じゃん

196:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:48:16.70 emcc++Wj0.net
ホームランバッターて狙ってホームラン打ってんの?
それとも基本はヒット狙いだけどパワーがあるからホームランになってるとか?

197:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:50:40.76 lR1u5abC0.net
ヤマカワ
2014→富士大学卒業
2015→2軍で調整
2016→14本(1.2軍を行き来)
2017→23本(シーズン途中から1軍に定着)
2018→47本
2019→18本(5月現時点)

198:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:52:26.45 ZGUmy6dg0.net
そろそろ100打点の折り返しかよはえーな
まだ球宴まえじゃねえか

199:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:52:43.41 fDczexxh0.net
2016年から使われなかっただけで本塁打率はおかしかったんだよな

200:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:53:12.31 R6drbkDw0.net
>>192
来年は90本くらい打ちそうやな

201:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:53:55.50 1X+zHIqF0.net
>>195
森効果やな

202:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:54:32.62 GMbq0Zwe0.net
>>194
前者の典型が山川とかおかわりで、後者の典型が柳田
一口に「ホームランバッター」と言っても、色んな人がいる

203:名無しさん@恐縮です
19/05/16 00:56:19.98 Fvw2qiNk0.net
>>200
ノムさんや落合が現役のホームランバッターはおかわり君ぐらいって言ってたが山川はそのラインに乗ったのかな?

204:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:00:08.32 rKHCXZY40.net
>>1
山川は凄いが
今年はかなり飛ぶボールだな
五輪前に盛り上げるために
わざと飛ぶボール採用で
盛り上げてるのだろう。
野球はスポーツってよりも
プロレスみたいな興業だよな

205:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:01:57.14 DfwPqmyV0.net
>>194
ホームラン狙って打ち損じがヒットになってるって落合は言ってたよ
山川は全打席ホームラン狙いだよ

206:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:07:41.47 lR1u5abC0.net
柳田30歳
2010→広島経済大学卒業
2011→6試合 本塁打→0本
2012→68試合 5本
2013→104試合 11本
2014→144試合 15本
2015→138試合 34本
2016→120試合 18本
2017→130試合 31本
2018→130試合 36本
2019→9試合 4本→怪我

207:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:10:16.25 l3Mlg22I0.net
>>188
山川は前腕が異常に太い

208:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:10:35.58 3c4yPNsaO.net
>>204
柳田は飛ばすと云われていましたが覚醒しましたがそんなに打っていないなあ

209:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:12:09.09 xY8ISw6R0.net
全盛期のおかわり君と今の山川が被ってたらやべー打線だったよな
おかわり君が下火になったら山川が出てきた感じ?

210:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:13:27.43 NlGCRtfO0.net
>>206
柳田は角度が付かないし
松井秀喜みたいなもん

211:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:13:53.21 7Hcv2oK10.net
打ち過ぎでしょ…

212:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:15:15.20 7Hcv2oK10.net
>>17
1人だけの力じゃ勝てないのが団体競技
そこがまた醍醐味なんだよね

213:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:17:05.90 zhdlDqws0.net
柳田は
すっげー勢いでバット振るじゃん?

んで、ボールに当たるとすっげー勢いで飛ぶじゃん?

そうすっとヒットになる確率上がるじゃん?

そのうち何本か、いい角度で上がったやつスタンド入るじゃん?
みたいな理屈で、打率と本塁打を両立しる奴なので
山川とはまた別ベクトルでおかしなことしてるヤツではある

214:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:18:27.25 8I/gEB3a0.net
いつか清宮に抜かれるって言ってたけど清宮がこのレベルになるとは思えない

215:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:18:50.76 aps4Bwxi0.net
片膝ついてホームラン打てるのってこの人だけじゃないの
すごい打法じゃん

216:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:19:04.47 QomsWpol0.net
言っとくが山川は夏に強いぞ
夏にHR量産してるし
まあ今年はわからないけど娘生まれたから気合い入ってるのは確かだな

217:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:19:15.07 3rEYUsNi0.net
柳田は怪我が多いのと
ソフバンが強いから制約が多い
山川はお前振って来いってだけ

218:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:19:36.72 iTvPM1uF0.net
んっ?人造人間?

219:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:22:30.48 +Wjd1Xvo0.net
>>102
かわいい後輩だなあ

220:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:22:50.23 TUrVNytK0.net
申告三振を導入しよう

221:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:27:24.05 KKfYy+Ed0.net
今年は飛び過ぎだから後々語る時には参考記録のような扱いになるだろう
でも今年だからこそ異次元の数打って欲しいね

222:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:29:57.54 YRmnWy6i0.net
開幕1か月も経たずに
O氏の3分の1ぐらいか
バレンティンがいなければ
今のうちから敬遠攻めされてそう

223:名無しさん@恐縮です



224:
セ・リーグ個人成績 https://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/batter?series=1&type=9 パ・リーグ個人成績 https://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/batter?series=2&type=9



225:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:42:03.44 /JTxR9wN0.net
ロッテのアジャも復調したし、オリ奥浪があんなことにならなければパリーグデブ三兄弟で盛り上がったろうに

226:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:42:08.06 F3OdRPS70.net
山川やおかわりにしてもドラえもんみたいな体型はホームランバッターなのか

227:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:45:23.31 SIXTdnmxO.net
>>1
去年も本塁打47本打ってシーズンMVPだったのに、今年の年俸1億1千万円って安すぎないか?

228:名無しさん@恐縮です
19/05/16 01:53:28.19 SIXTdnmxO.net
>>223
中田翔さんも「やっぱり体重がある人のほうがボールは飛ぶ」と言ってたから、山川は身長がない分、デブに見えるのは仕方がないのでは?

229:名無しさん@恐縮です
19/05/16 02:16:48.95 8dPGw/Va0.net
18本て。阿呆か。

230:  
19/05/16 02:21:31.91 lSppyIi60.net
おかわりはメジャー行ってほしかった
代わりにこいつが行ってくれればいい

231:名無しさん@恐縮です
19/05/16 02:35:30.42 FmJVtRUV0.net
日本記録いけるんいやない?

232:名無しさん@恐縮です
19/05/16 02:51:46.42 +4K0KVSq0.net
ホークスファンから言わせて貰えば、鈴木みたいな小物と違って山川は怪物。
昨日の大竹からの二本なんかどっちもボールだぞ?アレをホームランされたらタマったもんじゃない。モイネロくらい(155K)のスピードなきゃかなり苦労する。
鈴木は去年の日本シリーズ出てたっけ?ノーマークだったのしか覚えてない。ハム中田の下位互換だろ?単なる安パイ。
山川、ブラッシュ辺りセリーグファンが見たらビックリするやろなー

233:名無しさん@恐縮です
19/05/16 02:53:05.84 1Oz6Jg0w0.net
そろそろ誰かぶつけろや

234:名無しさん@恐縮です
19/05/16 03:03:29.43 IH3ISMG20.net
なんでオッサン丸出しの顔の輪郭の中につぶらな瞳があるのキモすぎ

235:名無しさん@恐縮です
19/05/16 03:19:04.10 yFOi9+lt0.net
大昔、カブレラが5月終わりで27本というのがあったからそれよりは僅かにペースが遅いな

236:名無しさん@恐縮です
19/05/16 03:54:21.36 fPvhjGjf0.net
>>217
ドラフト同期入団

237:名無しさん@恐縮です
19/05/16 04:00:19.62 oSPfle8B0.net
昨日の二本目なんて体勢崩されてのセンター方向 只今確変状態

238:名無しさん@恐縮です
19/05/16 04:26:39.70 /W5dJd7B0.net
今年のボールは反発力高く非力打者でもきっちりバットに乗せられれば簡単にスタンドインだからなw
これまでの記録はあまり参考にはならねぇ

239:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:02:02.04 FVfMHNHk0.net
18山川(パ)




13 レアード(パ)
13 坂本(セ)
13鈴木誠也(セ)
12ブラッシュ(パ)
11ソト(セ)

240:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:03:21.04 Dj122txx0.net
有能デブ

241:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:07:42.69 FVfMHNHk0.net
2018年
46 山川(パ)




41 ソト(セ)

39 丸(セ)
38 筒香(セ)
38 バレンティン(セ)

36 柳田(パ)



32 浅村(パ)
32 松田宣浩(パ)

242:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:07:46.87 EBfFODSg0.net
>>67
飛ぶボールたって昔の飛ぶボールよりは全然飛ばない
カブレラが擦ったあたりがライトスタンドにライナーで
飛んでったぐらいすごい飛んだのがいわゆるラビット時代

243:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:23:01.81 ipmdV6uw0.net
>>132
この前の札幌ドームのレフトスタンド上段まで逝ったHR、あそこまで飛ばしたのは恐らく元中日のブランコくらい

244:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:30:04.72 ipmdV6uw0.net
>>239
飛ぶボールとか言うけど、松井が50本、二岡がライト方向にバカスカHR打ってたジャビットボール時代に比べたら全然飛ばねーのになw
二岡なんてジャビットボール&空調でHR打ててた様なモノw

245:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:35:41.16 2j/wwSVE0.net
昔のボールはよく飛んだ
だから今の選手みたいにバットおもっきり振ってなかった

246:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:57:07.94 62ZWkTOw0.net
ボールが飛びます飛びます

247:名無しさん@恐縮です
19/05/16 05:59:23.94 /qMUN7G30.net
ドカベン香川
デーブ大久保
おかわり中村
山川

248:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:00:37.54 ipmdV6uw0.net
>>244
上の二人は下の二人と同格に扱えるレベルの選手じゃねーわw

249:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:02:27.31 nEJkbHUc0.net
九州のバース山之内

250:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:03:33.34 kSnfpBFi0.net
中継見てたけど、二本目の打ち損じが本塁打になったやつ。
解説とアナウンサーが状況飲み込めないで混乱してたわw
このアグー豚の身体能力は尋常じゃ無いよ。

251:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:04:08.89 ioHr7wRZ0.net
西武はデブのホームランバッター育てるの上手いな

252:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:08:59.73 kSnfpBFi0.net
>>41
凄く可愛くなるとおもう。

253:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:10:00.29 lFTElb6r0.net
そんなにデブが嫌ならガリのホームランバッター育ててみりゃいいじゃん

254:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:13:12.50 T+daxeb90.net
>>88
お前が野球見てないのは良くわかったわ。
おかわりはあの体型で走るの速いんで代走出されないのは有名。しかも走塁が上手い。
山川が打ってるから目立たないけど、おかわりも9本打ってるぞ。

255:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:16:07.65 CbNEEdRP0.net
今映像見たが2本目のあれ入ったらあかんだろ
飛びすぎだぞボール

256:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:21:42.14 dHL0snaa0.net
デブ嫌ってるのは一部のキチガイだけだろ
山川が大頭になってから西武の客入りはむしろ増えてるし

257:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:22:21.63 ipmdV6uw0.net
>>252
入ってねーんだよなw フェンス直撃なんだけどヤフオクドーム特別ルールで
センター周辺はフェンスに赤のラインが引いてあって、そこより上に当たったらHR認定なんだってw

258:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:27:00.18 KVTkkGoH0.net
片膝ついてバックスクリーンってすげえパワーだな。

259:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:30:53.78 HbZEW8wo0.net
なんかAV男優にいそうな感じ、一般受けしないだろうなあ

260:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:34:29.79 9FcNdk2Qj
打者はぶっちゃけ
身長190センチ以上か
デブの方が有利

だからデブの山川がHRキングになるのも
当然の結果

野球ってのは、デカイ奴が圧倒的に有利なスポーツ

視力さえ良ければ、プロになれていたであろう
俺が言うんだから、間違いない!

261:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:37:00.83 /SDJN95l0.net
>>13
昔でよければ秋山

262:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:39:32.51 1vVUPeym0.net
>>258
マルちゃんとカブレラを忘れるな

263:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:41:57.14 bA/C/98d0.net
MLBや国際試合ではリーチもないし通用しないタイプだが
NPBにはうまくフィットするタイプの典型的な打者だな、山川

264:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:43:24.98 hkE9stzBO.net
>>27
西武フロント乙です…

265:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:45:30.31 6fLuMICo0.net
何か手打ちに見えるのだけど打球よく飛ぶな

266:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:45:37.49 hkE9stzBO.net
>>39
去年は浅村と折半だったからなw

267:名無しさん@恐縮です
19/05/16 06:57:09.42 hkE9stzBO.net
>>70
森友の方が気の強い小兵力士って感じで似合いそうw

268:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:04:42.12 bQrTrawZ


269:0.net



270:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:13:52.67 gpEj+5Qv0.net
URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:16:33.19 lMrrPkH60.net
菅野に忖度して次ロットの飛ばないボールに切り替わるまでにどれだけ伸ばせるかだな

272:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:19:16.39 d2rpHoIc0.net
>>244
レジェンドの仲間入りかよ、、、

273:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:21:28.28 hkE9stzBO.net
>>185
でも投手が欲しいのは確か…
まぁドラフト上位で取っても“俺達”を増やすだけだったかも知れないけどw

274:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:28:43.06 dHxXqgGT0.net
フェンスに当たってもホームランなんや
なんやあの赤い線

275:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:30:33.31 1vVUPeym0.net
>>270
ヤフオクドーム限定の特別ルールだってw 赤ライン超えたらフェンスオーバー認定だそうなw
俺知らなかったから、センターのフェンス直撃で何でHRなんだ?って見てて思ったがw

276:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:32:19.01 XbZrCOeG0.net
センターにはテラス置けないからテラスフェンスの高さに線引いただけ

277:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:33:27.07 qYJgLu+/0.net
おかわりくんは、なんでいきなりうてなくなったん?

278:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:34:31.27 1vVUPeym0.net
>>273
今年は2軍落ちしてた去年より全然打ってるぞ。一昨日6号打ってた。

279:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:36:28.61 dHxXqgGT0.net
1本目もテラスやろ
前のヤフオクドームなら2本とも入ってないし
飛ぶボールより球場を狭くする方がつまらないわ

280:名無しさん@恐縮です
19/05/16 07:45:14.31 5xN353EZ0.net
飛ぶボール酷すぎ

281:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:00:21.95 maSLGj650.net
ホームラン嫌いなら中日応援すれば?
日ハムは札幌ドーム使わなくなるから今後ホームラン増える予定

282:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:01:47.20 gwldkKaS0.net
>>273
バットが合わなかったら
炭谷のバット借りたらまた打てるようになった

283:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:09:30.63 LbjeBjjs0.net
>>11
12球団フェアグラウンド面積比較(2018年)
1 甲子園球場  10369u
2 ZOZOマリン  10322u
3 メットライフ 10286u
3 名古屋ドーム 10286u
3 札幌ドーム  10286u
3 京セラドーム 10286u
7 コボスタ宮城 10248u
8 マツダスタ  10222u
9 東京ドーム   9692u
10 明治神宮   9679u
11 ヤフオク   9669u
12 横浜スタ   9472u
ZOZOマリンは今季からホームランラグーンを設置で狭くなった為大幅ランクダウン
甲子園が一番広い(ホームセンター間は狭い)がフェンスが低い
メットライフドームは両翼フェンスは高く加味すると札幌、名古屋、に次ぐ
総合で現在は12球団で3番目に広い(フェンス込み)とされてる

284:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:14:16.50 wPFEv9+G0.net
>>224
まともに1シーズンフルで働いたの去年からだよ

285:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:19:15.58 5PW+2E6R0.net
>>11
>>279
広いけどパリーグで1番ホームランが出やすい球場
フェンスが低いのが原因


286:だと思う ホーム球場にあわせた打撃重視のチーム編成は見てて面白いな



287:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:20:36.87 cqO4Ii9x0.net
>>278
バットが合わない、というより身体能力の衰えが大きかっただろうね。
去年は6月終わりまで本塁打1本、打率1割前半、出塁率も1割でバットにすらまともに当てられなかったが、
炭谷の軽いバット借りたら猛打賞、その後試行錯誤して楽天今江モデルのバットに落ち着いて、
後半戦は26本と打率3割5分

288:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:21:45.06 +92/PJBn0.net
オールスターまでに30本越えるぞこれ

289:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:24:39.48 WlVdmhfs0.net
>>224
年俸5億円メヒアの契約が今年までだから山川の年俸増額分の原資が確保出来るからこれから上がるよ
   

290:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:30:27.04 R5U/es7K0.net
豚でもできるスポーツw

291:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:38:01.06 LbjeBjjs0.net
メットライフドームはドーム球場の外野では珍しく
ラバーフェンスの上に金網フェンス付けてるから
今だに中継等の遠目からの見た目で外野フェンスが低いと勘違いする人が減らないよな

292:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:38:14.47 AOzZ9Dtt0.net
>>281
フェンスが低いと言っても金網部分は結構あるから3.2〜4.4mはあるんだけどね
コボスタやほっともっとの方がよっぽど低い

293:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:45:12.25 qr73uYz40.net
>>185
ただまぁ他と比べてHR打てる打者があの時点で結構いた方な球団で、弱点は投手とみんなが分かりきっているのに
「1位、高卒捕手。2位、一塁専打者」
とかいう指名かますわけで、そりゃまぁ批判するよねw

294:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:49:04.32 id7ZFWlG0.net
>>279
くっそデカかった福岡ドームと千葉マリンが
大幅縮小したのと、去年辺りからやたらボールが
飛ぶようになって萎えるな…。

295:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:55:08.14 5PW+2E6R0.net
>>289
去年ボールが飛ぶようになったのは、一昨年夏の甲子園で使われた清宮球をNPBが導入したから
1大会で清原のHR記録抜いてしまった中村奨成がある意味被害者だな

296:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:58:02.68 AqbZ4Pfy0.net
どう考えても以前は外野フライだった球がスタンドまで飛んで行っちゃうの多過ぎ
ピッチャー受難の時代で気の毒

297:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:58:46.35 AOzZ9Dtt0.net
>>279
マツダやコボスタぐらいのサイズとフェンスの高さが
丁度いいんだろうけどな
甲子園は広過ぎるし、札幌や旧ヤフオクやナゴヤドームは
フェンス高過ぎだし、東京D以下は狭すぎだし

298:名無しさん@恐縮です
19/05/16 08:59:07.44 LbjeBjjs0.net
まぁおかわりが1人でも何年も在籍してたら大抵の球団の本拠地が
ホームランが出やすい球場になるからなw
2011は1人異次元だったし
化け物レベルのカブレラ等も以前はいたし
広い広い言われてる甲子園でも元西武のブラゼルが行ったら普通に47本とか打ってたしね

299:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:01:36.08 NY/h9WfQ0.net
足腰が強いから、体勢崩されてもスタンドにもって行ってしまう。

300:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:06:27.56 5PW+2E6R0.net
>>293
ブラゼルが47本打った2010年のセいろいろおかしいんだよなぁ
ラビットボールなみに打撃が爆上げしてる
坂本が31本打ったのも2010年
2011年に統一球導入するための工作なんじゃないかと思うわ

301:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:06:28.97 pxVbNHi/0.net
日ハム大田のこの時期の安打52本ホームラン8本の方が凄いわ
これは最終的にどこまで伸びるのか。巨人死ね

302:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:13:21.71 0787KtbH0.net
ちょっとボールひどくね?
外角低めのボールになりそうなの振っただけでスタンドはいるとか

303:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:14:42.95 Rm3xUrp70.net
走れないデブでもできちゃう競技っていうのがな
もう代走も廃止して、守備はやらないとかいうわがままも許さないで
全部やらせたほうがいい そしたら野球選手の平均体重は30sくらい減る

304:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:21:04.37 PGaT8OTX0.net
札ドのHR見るとパワーは抜けてるからな。バレンティンのいい時ともうそん色ない。
去年から急に伸びた選手。

305:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:47:21.61 +qGXeuSX0.net
その数字嘘だろ札幌ドームより西武ドームのが広いとかないわ
松中も西武ドームは狭いって言ってたし

306:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:50:52.83 TSts6taG0.net
>>293
おかわり関係なくホームラン出やすいよ
2013年おかわりほぼ丸1年休んでた年でも西武ドームのホームラン出やすさはパリーグトップ
山川は当然いない、メヒアもいなかった年

307:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:51:59.44 QLpqDeL20.net
山川にしてもおかわりにしても当て感がエグいな
当たった瞬間ホームランてわかるもん

308:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:53:37.75 WyK0Nc610.net
そんなにガリガリが好きなら玉蹴りでも見てろよ

309:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:55:54.92 bGsTVAJd0.net
甲子園は広くないぞ
広島市民で34本が最多だった金本は甲子園で40本打ってる
高校生でも簡単にスタンド入るし

310:名無しさん@恐縮です
19/05/16 09:56:26.77 SuA6X/Hk0.net
>>300
嘘じゃないだろ
両翼センター同じ広さ
ファールグラウンドが狭いだけ

311:名無しさん@恐縮です
19/05/16 10:02:03.11 Ov/WZ7J40.net
西武打線も西武ドームだと大暴れしてて札幌ドーム来ると急におとなしくなること多いんだよな
札幌ドームのが狭いとかありえないわ

312:名無しさん@恐縮です
19/05/16 10:04:35.31 SuA6X/Hk0.net
フェンスの高さやマウンドの高さの違いがあるから各球場全く同じではない
札幌、名古屋、西武ドーム、大阪ドームはフェアグラウンドの面積は同じだよ

313:名無しさん@恐縮です
19/05/16 10:04:54.97 ccQXSDtS0.net
落合に計って貰おうぜ

314:名無しさん@恐縮です
19/05/16 10:49:20.60 LbjeBjjs0.net
>>301
2013は浅村が27本打っただけでフル出場レベルの秋山栗山が何とかギリ2桁超えぐらいで
普通に妥当だし後は良くて5本前後ぐらいが最高なのにどこが出やすいん
ただたんにホームラン打つ打者やホームラン打たれる投手が多ければホームラン出やすいだけ
少なくとも西武ドームには空調(笑)は無いしドームランも無いしテラスも無い
完成直後から広い球場だし100歩譲って敢えて言えばマウンドぐらいしか無いでしょ
それ以外は大半がオカルトになるだけ

315:名無しさん@恐縮です
19/05/16 10:52:11.87 AZamc4880.net
>>309
だから自チームにホームランバッターいなくても数値がそれだけ高くなってるってことだろ

316:名無しさん@恐縮です
19/05/16 10:59:06.88 LbjeBjjs0.net
どうでも良いけど以前から西武ドームは絶対狭いとしたい輩が必ずいるんだよなw
狭くないと何か困るのかなって考えちゃう

317:名無しさん@恐縮です
19/05/16 10:59:07.15 yA7drz+J0.net
西武ドームは風吹くぞ、ちなみに雨も降る

318:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:01:17.60 h226jRsE0.net
西武は野手は育つが逆にピッチャーが育たないのは西武ドームのせいだよ
日ハムも東京ドームにいる頃はピッチャー壊滅してた
札幌ドーム移転してからかなり改善した

319:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:05:19.62 ebUFikoL0.net
だからヒッチすると楽に飛ばせるんだって
なんで最近の打者は高い位置からそのまま振り下ろすんだ??
昔の強打者はみんなおおかれすくなかれヒッチしていた。

320:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:07:52.09 pxVbNHi/0.net
こんな小物が松井超えして嬉しいの野球ファンは?
最低だよ飛ぶボール

321:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:15:17.24 c6Q9sAdn0.net
ボールの品質がよくなっても、王の時代より球場がだいぶ広くてフェンスも高いからねぇ〜
山本の4年連続40本以上?
落合の2年連続50本?
当時の広島と川崎の糞狭さを考えたらねぇ〜
ちょっとあれだよなぁー

322:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:18:23.94 c6Q9sAdn0.net
フェンスの高さもポイントかもね
スピンかける高い弾道を打てるホームラン打者じゃないと。ライナー性が多い中距離打者だといくらボールよくなってもフェンス高いと入らない。

323:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:20:21.75 LbjeBjjs0.net
>>313
西武ドームは関係無い(って事は無いけど)それよりお金だよ
お金球団目線で例えて良いなら
菊池涌井岸牧田野上松坂サファテ辺りをお金で残留させて
更に他球団からエース級や主力を補強して
無名じゃなく争奪戦レベルの外人補強して
残ったポジションをちょっと埋めるだけで
投手育成スゲーと自画自賛するだけで良い簡単な話しだし
ついでにドラフトだって投打の流出の穴埋めしてるから
金あれば即戦力投手や乱獲で指名出来るし
それを考えると西武の投手云々と言えるのはハムさんと広島さんぐらいだよなぁ
だいたいピッチャーは育ってるんだよな
メジャー挑戦やそれ以上に他球団から厚待遇ヘッドハンティングされてるだけで・・・

324:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:23:31.32 mo72Ob4L0.net
>>306
山川言うには、西武ドームは球が見やすいらしい
単純な広さだけの問題じゃないのかもね

325:名無しさん@恐縮です
19/05/16 11:23:46.20 AOzZ9Dtt0.net
>>316
山本浩二は5年連続40本以上だな
当時は広島球場以外も後楽園、拡張前神宮、ラッキーゾーン付き甲子園
ナゴヤ球場、川崎→ハマスタだしな

326:名無しさん@恐縮です
19/05/16 12:08:18.85 6zL/INA20.net
>>105
森も他人にデブと言えた柄じゃないやろw

327:名無しさん@恐縮です
19/05/16 12:15:34.70 hn5F6oMC0.net
でもデブの自重で打つ派はもう山川くらいだよな
鈴木、ギータ、村上とかは筋トレ派だしな

328:名無しさん@恐縮です
19/05/16 12:16:28.88 hn5F6oMC0.net
山川も筋トレやったらもっと本塁打数伸びるかもな
今打てているのはセンスのおかげだろ
角度つけて打つのが上手い
ゴルフやっていても成功したろう

329:名無しさん@恐縮です
19/05/16 12:35:57.04 c9nPZNXs0.net
>>174
柳原可奈子さんですね

330:名無しさん@恐縮です
19/05/16 12:38:30.64 mhErHTjp0.net
>>117
パリーグの方がレベル低い

331:名無しさん@恐縮です
19/05/16 12:40:44.31 SuA6X/Hk0.net
山川は筋トレはしないけど練習量は凄いよ 森と一緒に一番にグラウンド来て練習 ホームの時には試合後も毎回室内練習場で打ち込み ホームラン打つための練習をひたすらやり続けてる

332:名無しさん@恐縮です
19/05/16 12:52:22.76 oP1yGNEh0.net
同じドラフト候補からほぼ均等に振り分けられるんだから、レベルに大して違いなんてないだろ
とはいえ交流戦の成績見ればパリーグのが若干優勢なのは分かる

333:名無しさん@恐縮です
19/05/16 13:42:19.39 mQi+3fNQ0.net
別の視点で心配になるわ。目がイッちゃってるよな、打席での山川って

334:名無しさん@恐縮です
19/05/16 13:50:08.79 4xr46NCF0.net
高校通算21ホーマーという地味な感じだけど通算打数なんかどのくらいなんだろ
もっと打っててもおかしくなさそうだよね

335:名無しさん@恐縮です
19/05/16 14:22:53.08 j/Oa7UiF0.net
>>298
山川は足速いんだが?

336:名無しさん@恐縮です
19/05/16 14:36:16.23 c6Q9sAdn0.net
ロッテのデブはパワーを無駄遣いしている。後ろ足に体重が残りすぎて。

337:名無しさん@恐縮です
19/05/16 14:47:48.84 hkE9stzBO.net
>>309
西武は打たれる投手には事欠かなそうだなw

338:名無しさん@恐縮です
19/05/16 14:49:18.44 hkE9stzBO.net
>>315
あぁ、そう云うw

339:名無しさん@恐縮です
19/05/16 14:51:55.87 c6Q9sAdn0.net
山川は入団当初は中村の打ち方をまねして打てなかったらしいね。

340:名無しさん@恐縮です
19/05/16 14:52:55.02 2vOJXv+n0.net
日本人初の王さん超えあるかもね

341:名無しさん@恐縮です
19/05/16 14:57:43.84 hkE9stzBO.net
>>324
くもみは痩せてたら可愛いだろ…(´・ω・`)

342:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:01:22.37 kf044urm0.net
流行の後ろ足重心はあわなかったらしいな

343:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:04:33.41 c6Q9sAdn0.net
メジャーの打者はそっくりかえってるように見えて前脚の踵を軸に打ってるからね。足の踏み替えだけにしても、運動エネルギーを生むのには体重移動はどうしても必要だね。

344:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:05:23.44 c6Q9sAdn0.net
イチローみたいに軸ごと前にスエーする打者は少ないけど

345:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:05:54.16 ZmuYMqEj0.net
>>17
浅村と二人並んでたから今までは更に打線がヤバかった
去年は雄星もいたしな

346:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:27:43.87 NlTahegX0.net
こいつは中村ノリの生まれ変わり

347:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:28:35.86 iMWtWYK/0.net
穂高「いつ何時でもホームランばっかり狙うのは賛成ですか??反対ですか??」

348:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:29:51.54 RucSHD5a0.net
浅村楽天にいっのやっぱり許せないわ

349:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:33:08.15 OJN2B/ff0.net
>>338
ブライスハーパーとか
軸足浮いちゃってるもんな
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

350:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:37:11.28 hn5F6oMC0.net
NPB限定だと明らかに山川>イボイさんではあるな

351:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:43:44.98 nOmscoVJ0.net
>>325
交流戦…

352:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:46:37.66 B/59uL8m0.net
膝つきながらHRとか・・・
ボール飛びすぎw

353:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:47:22.84 3ydS68910.net
>>335
どっかの球団はそんなことさせたくなくて邪魔したりしてw

354:名無しさん@恐縮です
19/05/16 15:47:42.10 3ydS68910.net
>>336
じゅるる

355:名無しさん@恐縮です
19/05/16 16:42:00.79 Fvw2qiNk0.net
>>279
やっぱりナゴドってゴミだな

356:名無しさん@恐縮です
19/05/16 16:52:40.41 c6Q9sAdn0.net
低い球を膝をついて打つのは理にかなった打撃動作
URLリンク(youtu.be)

357:名無しさん@恐縮です
19/05/16 17:15:55.97 hPiydhud0.net
技とパワーの併せ技による2ホーマー

358:名無しさん@恐縮です
19/05/16 18:06:58.94 wGLL9p/Z0.net
22本37打点(´・ω・`)

359:名無しさん@恐縮です
19/05/16 18:07:29.94 Sl+CyKB40.net
山川いても激弱の西武。
バレンティンが日本記録出しても最下位だったヤクルト。
ホームランバッターってあんまり必要ないんじゃ?

360:名無しさん@恐縮です
19/05/16 18:49:07.15 PGaT8OTX0.net
西武去年優勝してるの知らないのか?

361:名無しさん@恐縮です
19/05/16 20:34:53.42 P1yoh7SF0.net
>>325
まだこんなバカなこと言ってるやつがいるのか
14年年間交流戦やってセの勝ち越しは一回だけなのに

362:名無しさん@恐縮です
19/05/16 21:57:05.40 Fvw2qiNk0.net
>>356
DH制は大きいと思うよ。セントラルリーグが導入しても5年位はそれ用の人員も育成しきれないからパシフィックの方が上だと思うけども。

363:名無しさん@恐縮です
19/05/17 00:58:17.56 v11gjnqS0.net
>>117
パリーグなんてレベル低いわ

364:名無しさん@恐縮です
19/05/17 01:09:42.50 VowlIzbJO.net
>>354
しゅせんはチームスポーツ1年の長丁場には控えの力も必要だしな
ただ山川がFAになると大争奪戦必至
そこそこの打率のホームラン打者ならどこも欲しいだろう

365:名無しさん@恐縮です
19/05/17 06:53:48.68 SO9AZ/Go0.net
>>358
セリーグよりは上だけどな

366:名無しさん@恐縮です
19/05/17 07:07:25.77 FjJ3japF0.net
バレンティンはパリーグなら70本は打てただろうな
ローズはセリーグじゃ45本止まりだったし

367:名無しさん@恐縮です
19/05/18 01:35:22.82 f3/iz8Lt0.net
>>245
デーブはおかわりの本格化の師匠だからそうとも言えない

368:名無しさん@恐縮です
19/05/19 18:29:01.74 z2Scch6O0.net
>>98
相性良いよねw

369:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/78 KB
担当:undef