【芸能】<尾木ママ>「eスポーツ」を疑問視「どうしてスポーツなのか」「ゲーム依存症の心配の方が大きい」 ★3 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:44:09.56 VncYIcHN0.net
>>638 >>639
確かに
しかも世界最高峰のプレイはTASが見せてくれるからな

651:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:44:37.34 Evg+GuzU0.net
モータースポーツは一応Gがすげーからレーサーは普段身体鍛えまくってんだよ
ここからも身体的にも辛いからスポーツに分類してもいいと思う
でも、、、テレビゲームってww
あいつらが筋トレとかやったうえじゃないとゲームできないとかなら解るけど真逆だろ
あいつらは体を動かすことが苦手な奴の方が多かったりする、豚とかw
それをスポーツに分類しちゃったらなぁ・・・
相手と競うものすべてスポーツだからーって言うなら将棋なんてやばいほど頭フル回転するスポーツって事になるなw

652:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:44:54.41 IdcWZNXV0.net
野球もサッカーもゲームと呼ばれるわけで
結局生身かそうじゃないかって分類で電話より直接会話が人本来の姿であるみたいな
昔からある対立軸の再生産でしかない議論

653:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:47:13.39 BVRVHV4k0.net
正直エミューレーター上手に扱うのをスポーツ!!と言われても盛り上がらない

654:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:49:02.66 fjOqxU0i0.net
引きこもりに大義名分を与えるだけだもんな
なんでこんな強引な流れでゲームはスポーツって事に国家ぐるみでしようとしてるのか甚だ疑問です

655:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:49:08.88 AczMMGgl0.net
日本人は国際的に常勝できる競技にしか興味ないからなー
日本人が日本製以外のゲームで世界大会優勝して賞金一億稼いだくらいはしないと興味すら持たれない

656:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:49:35.22 iHeIZS1v0.net
>>651
将棋やチェスはマインドスポーツ

657:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:49:58.48 YKzySwOF0.net
ボーリングみたいなもんだろ
ボーリングがスポーツか知らんけど

658:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:50:40.41 AczMMGgl0.net
なんでスポーツってことにしちゃだめなの?
誰も困らんだろ?

659:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:51:13.93 Cisx5SUs0.net
バカ育成の引きこもり増加だなww
URLリンク(s.maho.jp)

660:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:51:56.31 IdcWZNXV0.net
チェスは将棋より持ち時間も短くて海外ではスポーツというか
ほとんど格闘技のカテゴリーに入ってる
AIが人を越えてから逆説的に肉体的な勝負が強調されるようになった
仮想現実がどの程度現実に食い込んでると捕らえるかで
評価はうごくだろうし、一ミリも現実ではないと考える人にとっては無価値
でそういう人は尾木ママみたいにけっこうな数いるというだけの話

661:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:52:17.73 2oEdNFIX0.net
>>655
サッカーも野球もバレーもバスケも常勝とは言いがたい

662:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:52:19.29 n+8jL3Qi0.net
野球とかサッカーだけやってても馬鹿になるのは変わらんしな

663:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:52:48.39 esx50D2Z0.net
競技ビデオゲームという呼称なら誰も因縁つけないのにな
陰キャゲーヲタがいきがりたいからスポーツを名乗る

664:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:53:36.23 cyX/XAFC0.net
プログラミングいじればインチキも簡単にできるからスポーツとしての公正さが担保されない
またゲーム販売利益は一社独占になるからそれも問題
他のスポーツなら何かの大会やリーグで公式のスポーツ用品があったとしても
他のメーカーが商品を作って売れないわけじゃないし、選手はどのメーカーの商品で練習したっていい。
だけどゲームは著作権の問題でそのメーカー以外が作ることは許されない。
メーカーが潰れたらその時点で競技自体が消え去る可能性もある。

665:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:53:38.98 Evg+GuzU0.net
>>656
アホだww
ググったらマジでそんな風に言われてるのなww
なるほどねー
トニー・ブザンっていうこのハゲが諸悪の根源だな・・・ww
最近死んだみたい、おめでたいわw

666:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:54:09.11 K0MsjmoJO.net
>>1
そりゃ某興行団体やイベント企画会社とゲーム業界の利害が一致し、思惑が世相にも合致したからですよ
それからeスポーツと言っているのでスポーツではない
氷上のチェスと呼ばれるカーリングはチェスではないし水中の格闘技と呼ばれる水球も水上の格闘技と呼ばれる競艇も格闘技ではない
そもそも尾木ママと呼ばれる尾木もママではない

667:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:54:12.60 uqW6rSNH0.net
将棋とか囲碁はどう思ってるんだろう

668:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:54:16.40 YCBWxRGQ0.net
>>651
プロゲーマーは1日平均10時間のトレーニングしてる、更に多い人で14時間な
これほど練習に時間費やすスポーツは他にないし、トッププロはジム通いでウエイトトレーニングもやってる
必要ないと思われるが鍛えることで実際に成績も上がってる

669:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:55:57.36 BVRVHV4k0.net
>>668
実機伴わないデータの転がし方上手なのをスポーツって言って欲しくないだけだよ

670:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:56:27.67 W/pzE8gU0.net
スポーツは究極的に頭脳のせめぎあいなんだが、最終的には体を動かし、それを表現する
eスポーツも頭脳ゲームではあるんだが、体を動かすことがあまりない以上、オリンピック等々は場違い
これ認めりゃ将棋とかチェストかもオリンピック等々に参加させなきゃならなくなる

671:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:56:30.91 +Wh13sG/0.net
まあスポーツでないわなww
もちろんゲーム市場はこれからさらにでかくなるからそれは素晴らしい事だが
まあほどほどにね

672:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:57:23.60 Evg+GuzU0.net
まぁ、アホみたいな事言いだしたハゲも死んだ事だし
テーブルゲーム系をスポーツなんて言うのもやめて
テレビゲームもスポーツなんて言うのは早く辞めるべきだなww
あほくさいw
何が脳のスポーツだよww
受験もスポーツかよww

673:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:58:54.39 aVLH1Isj0.net
>>643
そうか 難しくて理解できないようなものなのか
じゃあぱっと見で分かりやすいスポーツなどと同様な大衆受けする地位にはなれないね
そういえば将棋や囲碁といった難しいものほどコアなマニアファンしかいないしな
そこへさらにオタク臭漂うネトゲとなればナオサラだな
残念だったね

674:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:59:54.28 YKzySwOF0.net
チェスがスポーツは結構昔から言われてたからその流れじゃないの
日本で利権作り始めてから急に言われだしたけど、結構前からeスポーツてあるよね

675:名無しさん@恐縮です
19/05/15 03:59:57.89 Evg+GuzU0.net
こんな風に脳を使ってるからスポーツだーとか言いだしたら
スポーツじゃないものなんて何一つなくなって行っちゃうわww
ホントアホw
ハゲはアホ
死んで正解ww

676:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:00:58.07 xoxJaY9X0.net
>>1
eスポーツとやらの画像かと思ったら尾木ママかよしかも特大の

677:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:01:03.52 n+8jL3Qi0.net
ケインコスギは今ゲームばっかやってる

678:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:01:44.89 hxeoiLmp0.net
セックスこそeスポーツに相応しい

679:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:01:47.26 Evg+GuzU0.net
>>674
たかだか20年チョイ前じゃん
しかも定着してねーしww
トニー・ブザンっていうハゲが言い始めただけww
ハゲは害悪ってよく解るわw

680:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:02:54.27 +/TbzztW0.net
ゲームをeスポーツってことにして国家ぐるみで力入れようとしてんのは
リアルスポーツのテレビ観戦が世界的に若者の間で顕著に減ってきてて
特にアメリカの若者は一番人気のアメフトも見なくなってきててゲームの方に熱入れてんのが数字ではっきり出てるから
アメフトですらテレビ視聴者の年齢中央値は50歳でアメリカ人の年齢中央値(38歳ぐらい)よりかなり高い
マクドナルド・ドイツなんてサッカードイツ代表のスポンサードをやめてeスポーツに力入れると発表済み
NFL中継が低迷、18~25歳は見るなら「スポーツ」より「eスポーツ」
URLリンク(news.mynavi.jp)
マクドナルド、独サッカー連盟とのスポンサー契約終了 eスポーツに注力へ
URLリンク(www.afpbb.com)

681:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:03:01.15 AczMMGgl0.net
>>673
こんな真夜中に5chやってるような奴がヲタク批判とか

682:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:03:11.41 Om1EsfcL0.net
スポーツでいいと思う。
ワールドカップとか、プロのリーグ戦とかもいいと思う。
ただ、オリンピックの正式競技に、と言われると、何か違和感

683:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:03:15.12 PVTcxKfC0.net
セックスをピストンの回数とか射精の量とか芸術点で競わせよう
人気出るぞ

684:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:04:03.48 BVRVHV4k0.net
>>682
ゲームはゲームでいいよ
スポーツとは違った良さがあるから楽しいんだ

685:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:04:26.92 AczMMGgl0.net
ドイツはeスポーツ好きだよね
ハースストーンとオーバーウォッチのリーグ戦放送するケーブルテレビのチャンネルまでできたらしいじゃん

686:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:04:30.23 n+8jL3Qi0.net
URLリンク(www.redbull.com)
レッドブルアスリートのページとかウメハラとかボンちゃんが一番上に載ってるしな

687:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:05:23.81 IdcWZNXV0.net
まず海外ではチェスみたいなボードゲームをスポーツと捉えるようになってて
だからより肉体的な反応が重要になるテレビゲームは
スライドして当然のようにスポーツとよばれるようになった
日本人がイメージする日本語のスポーツと解離があるのは仕方ないし
尾木ママみたいな人が現れるのは自然な成り行き
単に言葉の定義のずれがあるだけだし古い新しいの問題でさえない

688:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:08:07.28 AczMMGgl0.net
日本人はどうやら潜在的にカードゲームの才能があるらしいのでお前等もハースストーンやれば世界的な選手になれるかも
ようつべとかTwitchからお金もらえる上にスポンサードもされて賞金も稼げるぞ
目指せ世界を股に掛ける賞金稼ぎ
旅費ホテル代メーカー持ちで世界中を旅できるぞ

689:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:08:33.10 BVRVHV4k0.net
>>688
お前がやれよ

690:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:09:15.13 iHeIZS1v0.net
>>682
オリンピックはフィジカルスポーツ限定でいいかもだね。
モータースポーツもオリンピックには無いからね。

691:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:09:28.04 YKzySwOF0.net
海外ではスポーツって使ってるからそれを使ったら目くじら立てる奴が多かった、それだけの話よw

692:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:09:50.08 4y9cEQY/0.net
日本じゃもうAIとかITとか、そういうのは無理でしょ
いつまでたってもこんなんじゃ

693:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:10:32.02 +/TbzztW0.net
>>655
しかも人気が出る競技が良く分からくなってきてるしな
カーリングの五輪中継がサッカーや野球よりも視聴率取る時代が来るとは10年前は考えられなかったし
フィギュアスケートがあそこまで人気競技になるとも20年前に誰も想像してなかった
逆にボクシングの井上尚弥は世界戦でチャンピオンクラスに序盤KO連発してどれだけ活躍しても
それこそアジアでは過去20年でパッキャオやドネアに次ぐ3番手ぐらいの活躍をしてても
ボクシングファン以外はほとんど注目してない状態

694:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:11:26.30 Z43z7rjM0.net
スポーツてもともとそういうものだし

695:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:12:02.13 IdcWZNXV0.net
ま輸入したスポーツって言葉の概念をローカルに再定義して
「本来スポーツとは」って語りたがるのはアホっぽいといえばアホっぽい

696:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:12:25.33 ZyYJx6Ca0.net
俺はサッカーのゲームをやるということに全く魅力を感じない。
なぜならサッカーそのものがあるから。野球も同様。
逆にスト2や桃鉄なんかはゲームならではだろう?
ああいう定番ゲームがもっと出てくるといいんだが。

697:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:12:34.58 BVRVHV4k0.net
>>694
ならなんでわざわざeなんてつけてんだよ

698:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:13:03.10 5/Qgl7wy0.net
パチンコよりマシ
実力で決まるからな

699:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:13:40.20 BVRVHV4k0.net
>>698
ガチャ勝負ってのもあるぞ

700:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:14:27.93 5/Qgl7wy0.net
>>699
それeスポーツなんか?

701:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:14:59.85 JI4JQwn90.net
プロゲーマーって
ボクシングと将棋を同時にやってる感じらしいな
名言だよね

702:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:18:49.08 AczMMGgl0.net
スポーツだろうがなかろうが金が動いて稼げるんならなんでもよくないか?
なんでこんな議論が起こるのか理解できんわ

703:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:20:01.38 aVLH1Isj0.net
>>681
そうだね
こんな夜中に5ちゃんやってる俺やお前なんかと大して変わらないキモオタネトゲ風情が
スポーツマンと同じレベルで世間ウケすると考えるなんてかなりどうかしているよなw

704:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:20:52.48 BVRVHV4k0.net
>>700
eスポーツでやってたと思ったが競技内容変更されてたわ、すまんこ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
けどガチャゲーで討伐時間競うのがeスポーツとかそういうのもある
グラブル、モンスト、パズドラとか

705:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:23:08.87 Cq6KGJUA0.net
100年前、こいつら教師たちが野球に同じこといってたわけだが…
教師のいうことなんて口からで任せってこった
こいつらその為にサッカーという体育流布したんだぜ
富国強兵、戦争のためにな

706:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:23:29.50 nlc/nkau0.net
ゲーム依存症って負けてばかりのパチンカスみたいな奴だろ?
eスポーツの強い奴らって頭良い奴多くね

707:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:24:32.96 AczMMGgl0.net
>>704
日本だけやん

708:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:25:00.02 JH3vMKE30.net
スペースハリアーみたいのならスポーツになるかも(´・ω・`)

709:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:26:07.45 BVRVHV4k0.net
>>707
世界大会もあるぞ
URLリンク(appvs.famitsu.com)

710:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:27:24.50 6T9pOS1S0.net
ただの依存症なんだよな
一般スポーツと違って24時間1人でやれるのが問題
体力使うゲームならいいとおも

711:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:27:51.58 YKzySwOF0.net
海外でかなり普及してて規模もでかくなってから輸入したのに
いまさらその疑問?って感じなのでは?w

712:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:28:07.99 OCFNZAbW0.net
>>703
その程度の返ししかできないからお前は陰キャキモヲタなんだよ(笑)

713:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:30:00.66 Dur8HTe00.net
スポーツと名付けて正当化・市民権獲得の意図ミエミエだわな

714:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:30:35.11 KBje9Ox+0.net
スポーツ依存も同じこったろ、野球とか
ガキの部活で酒売るってどんなキチガイ沙汰だよ
そんなことより毎年丸ごとレギュレーション変わる競技なんか誰が後乗りするって話だ
ZERO3でようやく20年だろ
それもいつ消えるかわからんのに

715:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:30:40.04 BVRVHV4k0.net
ゲーマーはゲーマーでいいんだよ
アスリートとか苦笑いしかでねーわ

716:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:30:50.12 e+ZPMNCw0.net
まあいいんじゃねスポンサーがいて成立してるなら
まったくスポーツだとは思わんが

717:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:31:07.98 sht9E40C0.net
eスポーツじゃなくeゲームでいいじゃないか

718:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:31:52.55 0rBqEvca0.net
まあ体育ではないな

719:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:32:02.15 sKEq2A0O0.net
何かの大会で上位が顔出しNGでマスク&ハンドルネーム?
堂々と本名と顔だしてやれないのがスポーツ?

720:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:32:38.71 avlIHQJZ0.net
>>243
シュールの意味も知らん阿呆だなコイツ
ゲームばっかやってるとこんな低能に育つんだな

721:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:35:15.47 2oEdNFIX0.net
>>717
ゲーム名でいいんじゃね?そもそもなんのゲームで競うのかすらわからないし

722:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:36:55.70 EKEVmX060.net
いや、それでいうなら勉強依存症もあるし、スポーツ依存症もあろうてww
なべてこの世は"依存症"をマネタイズすることで成り立ってるってことさww

723:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:37:15.61 nlc/nkau0.net
こうなるとポーカーもカルタもスポーツで良いんじゃないかな…

724:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:37:17.93 pMc/OQeH0.net
ひ弱そうなヲタが揃いのユニフォームを着てやる単なるテレビゲーム(笑)の大会が
スポーツだとwwwwwwwww

725:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:37:59.01 aVLH1Isj0.net
>>712
そうだね
その程度の返ししかできないキモヲタと同レベルのキモヲタ依存症ネトゲ―マー風情が
一流プロスポーツ選手と同じぐらい世間ウケすると考えるなんてかなり基地ってるよねw

726:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:38:10.47 1LAlcN4z0.net
ゲーム全然やらないから、スポーツ扱いとかオリンピック競技の話とか馬鹿にしてたけど、この動画をたまたま見て、すげえ衝撃受けて、世界中で盛り上がってる理由が理解出来た
URLリンク(www.youtube.com)
プレーヤーがここまで感情的になって熱くなってるの見ると、スポーツ扱いでも許せるわ
これに愛国心がプラスされたら、まさに競技と一緒

727:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:38:17.23 2oEdNFIX0.net
>>723
そのへんになると自ら名乗る必要もない

728:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:38:51.62 2oEdNFIX0.net
>>726
デモ隊もスポーツ

729:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:46:16.24 BVRVHV4k0.net
>>726
これぞまさにゲーマーだろw

730:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:48:44.68 aVLH1Isj0.net
ま、結局はリアルとどこまで行っても所詮ゲームメーカーの作り上げたバーチャル世界の中のことでしかないもの
ここんところの差だろうね
その差から来る違和感はガキには感じられないんだろうね、アニオタとかと一緒だよ

731:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:49:53.76 bxUHf+qu0.net
高校の部活として許可するかどうかのニュースあったよなあ。
学校の予算でゲームするのは疑問だ、とか、
スポーツというなら運動部なの(指を動かすから運動らしいw)?とか、
アスリートなの?とか、
なんかアホくさい。

732:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:52:43.02 Y/hTRL0w0.net
>>1
この糞ジジイ
マインドスポーツ知らないんだ

俺はむしろなぜ
昔からマインドスポーツと呼ばれてるのに、eと名づけられてしまったのかが疑問
まぁ身体動かさずにテレビ画面ずっと見てるのは確かに危険だが・・・

733:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:56:39.67 rV/g0xQM0.net
ゲーム依存症になるゲームは種類が違うんじゃないか?
競技性の高いゲームの依存症なら今ならそこそこ稼げるよな

734:名無しさん@恐縮です
19/05/15 04:57:15.60 BVRVHV4k0.net
それももうマインドゲームでいい

735:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:00:05.47 8x9IuvZj0.net
囲碁・将棋系は非常に誇り高い人達の集まりなんだが、
コンピュータゲーム競技者達は劣等感の塊のようだ

736:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:01:48.17 2oEdNFIX0.net
>>733
ドラクエのレベル上げは苦にならなかったな

737:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:01:50.93 V+3AoIrk0.net
毎日ツムツムで運動してる

738:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:02:53.01 2oEdNFIX0.net
>>735
今から突入しまーすみたいなのあったな

739:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:04:15.67 c5Yjfuze0.net
金が後ろで動けば立ちションだってスポーツになるんだよw
いい大人がわかんないのかよw

740:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:06:55.25 jcwRuNpA0.net
>>709
ユーザーの9割が日本人で
視聴者も9割以上が日本人の"世界"大会だけどな…

741:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:11:59.57 ioE/4Abw0.net
eスポーツで用いるゲームのタイトルはどこの誰が何の権限で決めるの?

742:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:12:07.06 5Lj0SMdC0.net
>>696
まぁ本物には勝てないが、判定による不平等感がゲームの方がないw
バグとかそういうのくぐり抜けての試合とはあるけどw

743:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:13:45.17 OfyMAUk/0.net
>>15
寝ないで走る奴はいないだろ

744:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:15:56.02 IvaEUy6z0.net
競技としては認めるけど
スポーツというくくりはやっぱ違和感あるな

745:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:17:08.47 AHo6SVR90.net
指でピコピコしてるだけのスポーツで勝っても感動が無いから面白くないね
走って動いてるスポーツで勝つ方が感動する

746:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:19:19.33 xiLXjo/e0.net
尾木マー
なんかゲーマーみたい

747:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:19:38.98 nzFGmJDx0.net
・「sport」を「運動」とだけ捉えるのはおかしい → わかる
・世界で人気が急上昇中で大会規模や観客も年々増加 → わかる
・凄い額を稼ぐプロプレーヤーも出てきている → わかる
・反射神経や持久力など体力が必要で肉体トレーニングも欠かせない → わかる
・これ以外にもそれほど体力を必要としない競技が五輪種目になっている → わかる
・だから五輪競技に入れろ → わからない

748:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:19:58.86 EzUeyRxT0.net
なんつうのかなぁ
別にどうでもいいことは、上手いこと言えないなら言うのをやめとけって感じ
一般的にはよほど的を射てるか、よほど面白くない限りは発言すんながセオリーだしな
誰だってそうするし、俺だってそうするが、金もらってる奴が
どうでもいい難癖つけてるだけってのはね、どうなんだろ

749:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:20:53.60 ZZp3OwLY0.net
お前はどうしてじいさんなのにママなのか

750:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:22:18.17 MWBmrv/70.net
スポーツかどうかはともかく依存症云々はヘイトスピーチ以外のなにものでもないな
棋士に将棋依存症と言ってるに等しいぐらい馬鹿な発言

751:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:23:39.97 aVLH1Isj0.net
>>739
なるほど
立ちしょんをスポーツに仕立て上げるほどのスーパーパワーでもないかぎり
スポーツと同様の地位は望めない程度のものってわけですか
分かりやすいですねw

752:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:25:14.05 AHo6SVR90.net
指でピコピコしてるだけのスポーツで世界一とりました金メダルとりましたーとか言われてもあっそってなる

753:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:25:44.65 69odcDnN0.net
確かにスボーツではないわな
もっともっと激しく動かないと
椅子に座ってボタンをペチペチ叩くだけじゃねー

754:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:27:44.83 AHo6SVR90.net
指でピコピコしてるだけのスポーツ見ても器用だなとは思っても感動は無い

755:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:30:52.42 YT93QQhM0.net
瞬発力重視のゲームじゃなくて、
ドラクエ1の最短時間クリアとか、
初代ファミコンのゴルフのスコアとか、
そういうのを競えばいいのに。だったら、五輪とパラリンピックの垣根をとりはらえるでしょ。

756:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:32:22.41 2oEdNFIX0.net
>>755
攻略本がないと無理ジャン

757:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:34:05.20 AHo6SVR90.net
マスクとか話題になるけど
あれ気持ち分かるよ
指でピコピコするだけのところ全世界に見られるのって恥ずかしいし
全身動かす姿はかっこいいけど

758:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:35:07.16 6XSsDYBY0.net
野球依存症のイチローは称賛されているのに
なにこのダブルスタンダードは?

759:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:35:49.69 OU/G6L7U0.net
eスボーツって名称は構わんが国が支援することでもないしオリンピック競技に追加することでもない

760:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:36:51.04 YT93QQhM0.net
>>756
かいしんのいちげきのタイミング次第じゃねえか という反論がくるかと思ってたけど
攻略本とは。。

761:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:37:37.45 RET7ARpF0.net
脱糞した量や質を競うウンチ大会もスポーツだよ(´・ω・`)
ウンチ早食い大会もスポーツ(´・ω・`)

762:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:38:57.98 AHo6SVR90.net
指でピコピコしてるだけよりセックスの方が見てて面白い

763:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:46:23.08 o9tgqlgo0.net
まあ「スポーツ」ではないわな
ゲーム大会でいいだろ

764:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:48:14.37 4sEmi/w70.net
ゲーム大会見るに設備投資いらない割に客入りそうだし運営側には魅力的に見えるかもね

765:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:52:05.77 33g6Vif90.net
最近のソシャゲと混同してそうだな

766:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:53:26.33 2p1vzihR0.net
ゲーム大会 → eスポーツ
日本代表 → 侍ジャパン

スポーツでも侍でもないじゃんっていう( ^ω^)・・・

767:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:56:26.36 EzUeyRxT0.net
スポーツ認定→スポーツ競技認定→オリンピック競技認定→税金からの支援金
これを段階すっ飛ばして話してるからおかしくなってんだな
国の支援いらんだろと言いたいならそういえばいいのにな
どっちでもいい部分の
そもそもスポーツなのかよ!ってところから攻めるからおかしくなる
その点は問題わ

768:名無しさん@恐縮です
19/05/15 05:58:06.54 lq7HF2e90.net
>ベネズエラ中国事業の「負の遺産」 頓挫したこの開発計画を巡って、ベネズエラがCAMCに少なくとも1億ドル(約1100億円)を支払った
URLリンク(jp.reuters.com)
>【ソフトバンク】風力送電網の整備凍結へ 北海道北部の巨大風力発電所の建設計画頓挫か 経産省交付の補助金計500億円
URLリンク(akerumade.tumblr.com)

769:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:00:09.20 EzUeyRxT0.net
>>766
そこは勝手に名称つけてもいい流れがあって
説明がつかなくても関連なくても受け入れさえされれば何でもいいわけだが
受け入れられやすそうなもの選んでるだけってことだけどな

770:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:16:48.62 IPvu3PDe0.net
>>758
イチローは野球辞められずに死ぬまで野球やってる訳じゃないだろ
グラウンド籠って野球辞められない強迫観念から力尽きて死ぬまで野球やってる奴が居て
それがWHOから新たな疾患として認定されたっていうバックグラウンドあるか?

771:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:18:34.14 nlc/nkau0.net
チェス囲碁がスポーツとか言い出してからおかしくなったんじゃい

772:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:19:00.00 RvL7/Cfc0.net
フィジカルスポーツとは違うな 後は好きにしろ!

773:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:19:24.41 YS4peDeY0.net
どうしてママなのか
オカマキモイって心配の方が大きい
要はこういうことだ

774:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:19:51.64 YS4peDeY0.net
スポーツを競技という意味で用いるな

775:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:20:26.91 NLMiB2wQ0.net
スター選手がほしいよな
イケメンじゃなくてもいいけどそれなりの顔で
世界で結果を残せて少し面白いことが言えれば話題になるでしょ
選手は見られる職業ということを自覚できればうまくいことと思う
今は働きながらとか色々難しいけど数年後には社会に認められる職業になるよ

776:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:22:21.66 lf3WifKu0.net
るせぇカマジジイ

777:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:22:32.13 2nxjvz6a0.net
eスポーツをスポーツと呼ぶのは爺さんのお前をママと呼ぶようなもんだぞ

778:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:23:29.83 m/oJb4xi0.net
>>747
eスポーツを入れて若者に興味を持ってもらわなきゃいけないぐらい
五輪がオワコン

779:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:23:44.86 Uo8HNqnr0.net
2011年頃 ゲーム依存症が世界の医療関係者の間で問題になる
2016年 国際疾病分類第11版(ICD-11)の草案にゲーム依存症が初めて登場し、検証作業が始まる。
ゲーム業界はこれに反発し、独自の御用医師、御用博士を擁立してロビー活動を開始。
2018年 WHOがICD-11に「ゲーム依存症」を追加する事を正式決定。
ゲーム業界はメディアに莫大な金を投じ「eスポーツ」活動を展開し健全性をアピール。
日本では高校がeスポーツ部を設立するなどWHOの決定よりもゲームマネーが世論を支配。
2019年6月 ICD-11正式発効
【ICD-11とは?】
世界中の国々がこれを元に医療施設の整備や医療保険の適用を決める国際的な絶対基準。
ゲームを長時間やり続ける事は依存症状であると正式に「疾病認定」された。
ゲーム依存症患者をスポーツ選手と呼ぶのはアル中患者をソムリエと呼ぶようなもの。

780:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:23:56.17 ZTioVgIQ0.net
朝鮮発祥だしな
eスポーツとやらは
やってるやつも朝鮮発祥だろ

781:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:26:40.51 r1zVxKda0.net
ゲームは遊び。子供がやる遊び。
スポーツではない。

782:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:27:17.08 bztNBDMO0.net
そりゃみんな勘違いしていってるだけだから。

783:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:27:24.18 htxkcutB0.net
>>1
酒も炭水化物も依存性がある
とても心配だ

784:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:32:45.84 sW15EB480.net
自分の代わりに
ゲームの中のバーチャルキャラを
指先で動かすだけだから
スポーツじゃないわ

785:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:33:43.97 wLqISIEP0.net
車→モータースポーツ
チェス→マインドスポーツ
ゲーム→eスポーツ
ただの呼び方なだけでしょ

786:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:33:53.99 TirF5HJy0.net
ダーツとかもスポーツですし

787:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:34:39.70 sW15EB480.net
スポーツという名をこじつけて
オタクが堂々とゲームしたいだけ

788:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:36:28.65 GI4HuHQT0.net
腱鞘炎にならないの?
自分、キーパンチャーやってたとき、なったけど

789:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:36:31.40 QgKOh4wd0.net
乱数とかキャラクタの優劣を徹底排除するなら遊びの競技としてはありだけど…

790:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:38:11.00 sW15EB480.net
>>786
ダーツやビリヤードは
自分の体で競技するけど、
ゲームは所詮バーチャルだからな

791:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:43:55.42 sW15EB480.net
遊び(ゲーム)か運動(スポーツ)かの
問題ではなく、
仮想(ゲーム)と現実(スポーツ)を
混同する事が危険だと思う

792:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:45:39.42 eN6hsZ8+0.net
オカマには寛容でゲームには厳しい

793:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:45:51.46 nlc/nkau0.net
>>778
五輪は参勤交代みたいなもんだからな…

794:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:52:23.23 A5+OWJp50.net
人間と機械がNGなら、F1の類いもスポーツじゃなく、運転依存症を心配しないとー。

795:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:52:26.43 26bJTkjY0.net
普通のスポーツだって一生モンの怪我とかあるからな
確かにゲームも依存的な危険はあるが、普通のスポーツだって健康とは結構かけ離れてるもんだぜ

796:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:53:46.11 QgKOh4wd0.net
突き詰めたら脳と体の反応速度だし
壁の前に立って光る点に誰が最初にタッチできるかとか、
視線追う装置付けて動く標的を誰が1番とらえられるかとかなら判るけどな
ゲーム使うのは違うだろ

797:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:55:22.36 qLWs77sK0.net
イブラヒモビッチ「フォートナイトやるぜー」
ネイマール「Ninjaと写真撮ったで!PUBGの戦績ドヤッ!」
世界「うおおおおおおお」
日本のジジイ「依存性心配」「底辺キモオタ()」

798:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:56:31.84 0/7eFkE60.net
日本語にするならスポーツにするのではなく、競技にするべきだった
日本語ではスポーツという言葉は肉体を使う身体運動という意味合いが強いもの
英語では競技という意味があるからーと言うのなら、それこそそのまま競技とつければ良かった
eスポーツではなく、エレクトリック競技もしくは電子競技のな

799:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:57:46.95 cmAIPnV70.net
正 論

800:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:58:20.92 SLrfsb5r0.net
若者の~離れで古いものが馬鹿にされるけど、残ってるのがゲーム、アニメ、アイドルだからなぁ

801:名無しさん@恐縮です
19/05/15 06:59:30.21 5lfOglkV0.net
どうしてスポーツなのかは散々語ってるだろ
外人に聞き直せよ

802:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:01:30.12 PC+Vd86+0.net
>>5
競技になったらいいな

803:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:12:03.58 Wwkhh+5R0.net
ゲームにしか見えないw
ゲームだから当然だろw
野球もサッカーも球遊び
将棋もチェスも麻雀もテーブルゲーム
同じようなもん
短距離走なんか100m走ってるだけw

804:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:14:10.37 vWum/T2w0.net
スポーツじゃないからeスポーツなんだろ?

805:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:15:34.93 EzUeyRxT0.net
>>802
女の選手少なそうやな
練習は男同士でやらされる気がするぞ

806:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:16:04.37 dS0Y7a+u0.net
>>803
じゃあスポーツじゃなくゲームでいいな

807:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:19:06.84 6/gPtPST0.net
やってる奴と見てる奴以外誰もスポーツとは思ってないでしょ
将棋やチェスがどんだけマインドスポーツだって叫んでも一般認識はボードゲームでしかない
全然体動かさないもんどうやったって自称スポーツの壁は越えられんだろね

808:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:23:30.61 sW15EB480.net
>>5
2時間で何回イケるか競うとか
一番過酷な競技になりそうだな

809:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:24:42.12 dWAsnlIR0.net
ゲーム全てををeスポーツっていうのは流石におかしい。競技と呼べるのはプロレベルの大会に限るわけで、素人が和気藹々やってるのはただの遊びだろうし。
でもゲーセン毎にある大会はeスポーツなのかね?
なんか定義がよくわからん

810:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:24:53.26 GdgPo4Xr0.net
どうしてママなのか

811:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:25:44.51 LFr3bbYH0.net
ただ単にスポーツと名乗っておけば聞こえがいいというゲーム業界の浅はかな考え

812:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:27:00.96 9obaWV/W0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これだけ観客が入って中継も行われる。
観客は娯楽だが選手は娯楽ではないわな

813:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:27:26.19 El6XsLqC0.net
ツムツムでオリンピックを目指します!!

814:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:28:04.40 dWAsnlIR0.net
>>811
俺もステマというか、ゲーム業界がゲームを売るための広告戦略にしか見えないんだよなぁ
まぁ日本はまずソシャゲを規制しろと思うわ。パチンコとかより酷いぞ。

815:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:29:51.58 rhz5lozV0.net
尾木直樹を楽しめる皆さんが羨ましい
俺はどうしても怒りが先にきてしまう

816:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:30:51.17 JDvIKsgV0.net
スポーツ指導者の暴力とかまともな指導方法ないのに教えて怪我させたりとかその方は問題にしないのか?

817:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:31:08.10 aKqrDMvI0.net
ゲームしてる側もスポーツやってるつもり無いだろ。
スポーツだっていってるのか金儲けに利用したいだけの奴ら。

818:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:33:10.81 sW15EB480.net
>>811
それ
ますますゲームが嫌いになったわ

819:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:33:31.36 Ewwg4Tay0.net
日本じゃ根付かんな
不人気ゲームばかりだし
格ゲーが一番人気ってのがもうだめw

820:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:35:05.62 5CUkjMvg0.net
ゲームだけじゃなくてスポーツ依存症もあるのに

821:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:35:09.59 0EUqSx/60.net
ゲームやるけどゲームはゲームだろ
スポーツ好きじゃないからゲームやるんだよ

822:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:37:52.02 WXRHBybf0.net
>>821
ケインコスギに怒られるぞ

823:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:37:55.83 e9PvXQy10.net
ゲームはゲーム
キモオタがイメージ変えたくてスポーツ路線に持っていこうとしてるだけ
実に滑稽

824:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:37:56.64 hFTI3BOgO.net
これはスポーツじゃねえよ。パチンコ業界がパチンコカスCMにしてるだけ。

825:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:38:50.97 rQz+KErt0.net
何でスポーツだと誤魔化そうとするんだ、ゲームはゲームでいいじゃないか

826:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:41:37.11 SOJh6eP10.net
今のタイトルだとプロも先が無いから辛いわな
20代後半になって瞬発力、反射神経落ちたら若いのに勝てなくなる

827:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:41:44.07 mFURrm600.net
いわゆるスポーツではないな
競技ではあるけど

828:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:42:17.76 bWXNF7rH0.net
>>623
それは偏見だな

829:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:43:00.48 f4w5Gr4a0.net
スポーツは体育というより競技だからじゃね

830:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:43:50.14 OBR/J3lF0.net
疑問視よりも無関心

831:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:44:32.77 8zhiRXvT0.net
パワプロでオリンピックに出て金メダル取りたい。

832:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:44:33.30 WENj86UJ0.net
eスポーツのテレビ見てて
煙幕の中からキモオタチームが登場して
なんか調子に乗ってて気分を悪くした
おまけに皆コテハンだし

833:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:47:23.32 q9J5JMsj0.net
ゲームなんかより
連続のセックスやオナの方が
よっぽどスポーツだわ

834:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:47:32.41 8exaf98e0.net
>>5
セクシング

835:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:47:54.61 Y2a38FBt0.net
eスポーツが五輪種目になるなら
モータースポーツの方が先じゃないかという気もするわな

836:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:48:32.17 kB464ChQ0.net
普通のスポーツに青春をかけて一生懸命がんばって、でも何も得られない人いっぱいいるけど
それと何も変わらんだろ

837:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:50:43.12 puyFiT4q0.net
元々ゲーム大会は以前からあった
何故わざわざスポーツに名称を変える必要があるのか
キモさが増すだけでは?

838:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:51:00.46 4oN5ylAU0.net
>>129
おいおい俺の大好きなモータースポーツの頂点のF1が
毎年何かしらルール(レギュレーション)変えてる事知ってくれよ
変動するルールに柔軟に対応していくのもプロの凄さだと思うけどね
それにルールの全く違う過去のドライバーもきちんと伝説化してる
(環境が違うので速さ議論はあるよw
eスポーツも歴史が深くなっていけばそうなるんじゃないかな

839:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:53:29.08 AweaedAm0.net
>>838
どんなスポーツでもルールはマイナーチェンジするんだよね
これ知らない奴が多いのは単純にメディアの無知による周知不足なんだけど

840:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:53:39.23 9jIzUbo00.net
>>821
スポーツは点取りゲームだぞ?
だからゲームもスポーツともいえる

841:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:53:49.63 GTTRRe6V0.net
スポーツと呼ばれて無かった物がスポーツに昇格したものってほかに何かあるの?

842:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:55:08.29 wcRD/xKgO.net
格闘ゲームや ウイレレみたいのスポーツには見えないよ

843:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:56:12.48 LTu0Jm8/0.net
釣りなんかはスポーツに昇格した部類じゃね

844:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:56:21.17 tWESokTk0.net
スポーツが日本独自の英訳だしな

845:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:56:24.67 kB464ChQ0.net
>>841
スポーツなんてほとんどが元々はお祭りやただの遊びだろうに

846:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:56:35.88 9I2//fU00.net
 
ゲームやらないが
2丁目で未成年買いまくりのド変態クソチビホモジジイが
ここまでクソドアホでなぜテレビに出ているのか全くわからない。
頭カチ割ってブチ殺しておけ。

847:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:57:07.35 NQ3xDQs50.net
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ



848:名無しさん@恐縮です
19/05/15 07:57:07.74 oCKC4ELL0.net
>>1
まず、ホモセクシャルに疑問
次にホモオヤジをママと呼ばせていることに疑問だわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2106日前に更新/243 KB
担当:undef