【音楽】「渋谷系」と ..
[2ch|▼Menu]
997:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:55:24.82 dAffrcT90.net
みんな、たまには渋谷のタワーに行こうぜ!
今でも頑張ってるんだから

998:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:55:25.86 VQP4K5OH0.net
チロリアンテープとかはまた違うのかな

999:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:55:57.04 lyCY7/W/0.net
>>835
のちに渋谷系と呼ばれるものに繋がる
90年代はじめに新旧問わず多ジャンル洋・邦楽掘ってた人が好む外国人アーティストが
クアトロやon airでよくライブやってた
DJ Bar Inkstickというクラブはそういう系統の人たちが集うようなクラブ
caveっていうハウス系に強い?クラブもあったなぁ

1000:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:06.86 fQD/5Fkp0.net
>>869
カートコバーンになりたくなったんだっけ?

1001:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:26.20 savSDZ980.net
>>942
店で配列するのに必要だったとか?

1002:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:27.01 vvHm3WHC0.net
>>17
Tシャツもってたわ

1003:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:36.40 K7eBLk4A0.net
ボサボサの金髪にしてステューシーと書いてあればシブ系

1004:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:42.60 DUsGtU8P0.net
>>965
わかる
野宮さんは母性のある声
多分俺はマザコンなんだろうな
ショコラも似た印象
ヒックスビルはなんか野宮さんに声がにすぎててダメ

1005:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:44.31 /YGGkKQ20.net
端的なイメージだと
プライマルやローゼスパクって出て来たのが
フリッパーズでああいうのが渋谷系の典型だと思ってる
それ以前のネオアコインスパイ屋系も多かったと思うけど
ところが90年代頭位にプライマルがスクリーマデリカ出したり
その後もポールウェラーが2ndでギターロックに転向したりローゼスの2ndがあって
影響受けてた連中がみんな四打ちから脱却しちゃったのと
それ以前に世間がUSオルタナ一色になって
チャラチャラスカした連中はみんなハシゴ外されて沈静化していったイメージ

1006:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:45.25 2JhpTYci0.net
>>966
カーディガンズのカーニバルと
スタカンのマイエヴァでしょ
シャウトゥザトップや
コストオブラヴィングのシリアスさと熱さがないうんこが渋谷系

1007:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:56:58.27 eodGQBh+0.net
>>883
うわすげえ
全てに詳しいとか臆面なく言えるなあ
鋼鉄のメンタルだな
ここまでA&Mと村井とハイファイくらいしか
それも単に名前しか出して無いくせに
ホントすげえww

1008:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:57:39.78 wy8a1SYy0.net
カーディガンズのカーニバルは1995年の曲
渋谷系はもっと前からあるよ

1009:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:57:41.60 lyCY7/W/0.net
>>889
渋谷系という言葉が生まれたのが92〜93年あたり

1010:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:57:46.01 JF5uV5Tu0.net
渋谷系の功績は エリーのおっぱ


1011:いだけかな



1012:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:57:51.94 eodGQBh+0.net
>>893
おれバカロック派w

1013:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:57:57.11 dAffrcT90.net
夜中にオッサン同士で話せて楽しかったよ!じゃあな!

1014:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:58:01.76 tqD716nQ0.net
>>975
後期のWANSは綺麗なニルヴァーナみたいでよかったよ。それよりもボーカル交代したのに同じ声のWANSにビビった。

1015:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:58:12.55 jzucDb5n0.net
ビートUKとか見てたんだろ?

1016:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:58:42.25 XhO/DEOF0.net
>>950
やっぱHMV開店の影響あったと思うよ
売りたい音楽(特に邦楽)を売って当たったって感じ

1017:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:59:03.48 VQP4K5OH0.net
グランジがこぎれいなやつらを一掃しちゃったからね

1018:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:59:26.46 8lweE5ShO.net
>>982
ほんとだから仕方がない
嫉妬すんな

1019:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:59:31.36 fQD/5Fkp0.net
>>889
商業ベースになったのが94〜95年、96年に急速に終わった。
ギャルブーム来たからかな?
90年のフリッパーズギターがはじまりで92年くらいにマスコミが作り出した言葉ってとこかな。

1020:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:59:41.25 2JhpTYci0.net
渋谷系って一般に認知されたのは夕方のニュースだよ

1021:名無しさん@恐縮です
19/04/23 02:59:41.98 DUsGtU8P0.net
マンドゥディアオってスウェーデンのパンクバンド、モロにカーディガンズの影響受けてるよな

1022:名無しさん@恐縮です
19/04/23 03:00:04.76 JUUddbLQ0.net
>>989
そのあとテレコンワールド見て寝たわ

1023:名無しさん@恐縮です
19/04/23 03:00:10.27 jzucDb5n0.net
真っ向時代に逆らって西新宿のレコード屋とか巡ってたなー

1024:名無しさん@恐縮です
19/04/23 03:00:26.21 CLi6EvdL0.net
URLリンク(www.youtube.com)
3時なのでフリッパーズの「午前3時のオプ」を貼っとく

1025:名無しさん@恐縮です
19/04/23 03:00:51.69 xTlVgPGb0.net
URLリンク(www.youtube.com)

1026:名無しさん@恐縮です
19/04/23 03:00:56.20 WuDAhUqW0.net
>>997
中央線沿線で攻めたほうが多くのレコード屋まわれたしね

1027:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 14分 37秒

1028:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1862日前に更新/228 KB
担当:undef