【音楽】エリック・クラプトン 3年ぶり来日公演にジョン・メイヤーが飛び入り 『コカイン』で共演 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
19/04/15 08:49:03.02 +y3m/22W0.net
エリック・プランクトン

301:名無しさん@恐縮です
19/04/15 09:20:22.37 NTJANN/B0.net
>>299
うわー反論できなくなったらどうでもいいだって

302:名無しさん@恐縮です
19/04/15 10:18:16.72 6e24CPQg0.net
>>290
テレキャスネックのストラトとか紐で引っ張るアヒルのおもちゃとか
リッチーはクラプトンからやたらプレゼントをもらってるよな
>>291
ジミー・ペイジかな?
他の外タレは吉原だけどペイジは堀之内
あと有名なのは「東洋の神秘」との感想を漏らしたアラン・ドロンか

303:名無しさん@恐縮です
19/04/15 11:09:41.62 nG3Th7lx0.net
再結成クリームを呼べなかったウドーの責任は重い。

304:名無しさん@恐縮です
19/04/15 11:15:01.94 8Sn1OZM90.net
メジャーデビューして15年以上経ってるけど
未だにジョン・メイヤーの顔を見た記憶ないわw

305:名無しさん@恐縮です
19/04/15 11:33:13.16 jpIqTCML0.net
>>304
見ても気づかないんだな
全然ジョン・メイヤーっぽくない
世間はたぶんちょい枯れたギター白人を想像するところだが
実際は眉毛の太いニューヨーク在住のユダヤ系ビジネスマンみたい
そしてやたらデカい

306:名無しさん@恐縮です
19/04/15 11:35:38.54 QgS0uMXU0.net
この頃がピークだったわ
URLリンク(i.imgur.com)

307:名無しさん@恐縮です
19/04/15 11:46:52.13 p3bFtBtl0.net
>>108
本当によく死ななかったよなぁ…

308:名無しさん@恐縮です
19/04/15 12:14:47.68 30lPf/Zg0.net
幼い息子が死んだ時に自分が変わろうと思ったんだろうな。

309:名無しさん@恐縮です
19/04/15 14:13:35.64 P74mTqq30.net
馬並みなのねー

310:名無しさん@恐縮です
19/04/15 19:05:30.20 boLpQkfE0.net
お気にのとんかつ屋行ったら
それほどでも無くガッカリした思い出
その辺のとんかつ屋のがウマいわ

311:名無しさん@恐縮です
19/04/15 19:17:40.06 h8zIdE1W0.net
日本は多少手抜きしようが固定信者がいるからな
小遣い稼ぎには困らんな

312:名無しさん@恐縮です
19/04/15 21:37:39.29 D9UtkNgQ0.net
ジョン・メイヤーは新世代のギターヒーローだったはずが
いつからかシンガーソングライターに格下げになったんだ。
はじめから業界強制盛り上げ的な無理無理しさがあふれてた人だし
トモ藤田が師匠なのは知ってた

313:名無しさん@恐縮です
19/04/15 22:08:11.78 O6+X/0mD0.net
2日目、3曲目に Wanna Make Love to You
令和がアコギ
Before You Accuse Me が落ちて最後に High Time We Went か
うーむ

314:名無しさん@恐縮です
19/04/15 22:50:48.62 ZQfmAO+I0.net
今回の公演、時間がどのくらいだったかわかりますか?
2時間半くらいかな?

315:名無しさん@恐縮です
19/04/15 23:28:20.99 VKkT/K460.net
>>310
ちゃんと鳥カツ食ったか?

316:名無しさん@恐縮です
19/04/15 23:42:35.86 HylgoQju0.net
>>314
1時間45〜50分

317:名無しさん@恐縮です
19/04/15 23:58:27.49 peL8JxB00.net
レイラはやっぱエレキだよな〜
不意打ち的にあのリフをかますべきだったが
土曜日はイントロでリハみたいなのを繰り返してからやった
ちょっと味消しw

318:名無しさん@恐縮です
19/04/16 00:01:41.57 lsQ1vJD80.net
>>304
くりーむしちゅーの有田+石原良純÷2=メイヤー

319:名無しさん@恐縮です
19/04/16 00:02:47.79 mP7LSHe80.net
>>317
レイラでいきなりリフなんて
もう何十年もやってないだろ

320:名無しさん@恐縮です
19/04/16 00:05:08.15 lsQ1vJD80.net
>>316
ああ、そんなもんなんだね
まあ最近のライブは3時間超えとか結構あるけど
本当はそのくらいの時間が適切なんじゃないかな
メイヤーは3時間近くやった、でも途中で休憩挟んだけど

321:名無しさん@恐縮です
19/04/16 00:23:46.96 q24gpfL+0.net
>>27
70年頃にパープルのリッチーやテイストのロリーギャラガー やフランクマリノ 
ハンブルパイのピータフランプトン に負けてたよ
その頃からはやびきやめてシンガーになった。
ブルースギターはそれでも一流だった

322:名無しさん@恐縮です
19/04/16 00:30:01.47 q24gpfL+0.net
>>306
第三期のピークは’90年の24ナイツの頃だよ
URLリンク(www.youtube.com)

323:名無しさん@恐縮です
19/04/16 00:37:01.93 q24gpfL+0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この時期は日本に来てないね

324:名無しさん@恐縮です
19/04/16 02:16:57.63 q24gpfL+0.net
>>1
五十代後半のジジイ
のんちゃんでオナニーしてろハゲ

325:名無しさん@恐縮です
19/04/16 05:32:11.71 wnuJYof10.net
エリック・プランクトン

326:名無しさん@恐縮です
19/04/16 05:38:53.35 UNh3R2as0.net
着てる服はvisvimばっかりだしほんと日本好きだな

327:名無しさん@恐縮です
19/04/16 05:46:50.07 NV8BhqXW0.net
スローハンド出した頃、クラプトンはよく聴いたな。
高校生の時が一番ハマってたわ。

328:名無しさん@恐縮です
19/04/16 05:57:36.89 Gqwo+g0K0.net
クラプトンのCDってみんな音が悪い(アンプラグド意外)。まともなリマスター盤を出して欲しい。

329:名無しさん@恐縮です
19/04/16 06:08:42.87 biUXEI130.net
メイヤーのインスタで師匠の近景みたが枯れ具合がうちの親父以上だった

330:名無しさん@恐縮です
19/04/16 10:44:43.70 PpQnQ6vc0.net
John Mayer
John Mayall & The Bluesbreakers
The Jon Spencer Blues Explosion
このあたりがごっちゃになるときがある


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1893日前に更新/64 KB
担当:undef