【サッカー】亡くなったサラの移籍金問題…終結せず。契約無効主張のカーディフが支払い拒否 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:18:06.73 kbh5KIpN0.net
スポーツ界は、詐欺師大杉。。(-_-)
URLリンク(edokriko.bbs.fc2.com)

101:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:18:40.68 R0YZnm7u0.net
>>81
そんな水掛け論にならないよう見做すって概念があるわけで
カーディフの支払いは確定だろう。サラ側にも過失はあるから減額されるだろうけど

102:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:20:58.33 VjCNdqne0.net
例えば移籍の契約が成立した後に選手がプライベートで怪我したら
移籍金は免除か?
カーディフは支払う義務があるよ
バカでも分かる議論だ

103:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:21:39.17 a/VlbZzV0.net
>>94
一度手元に届いてんのにリリースして事故った話だから

104:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:23:40.11 2EIcdL9n0.net
カーディフ側は移籍の契約が完了していないと言ってるわけだから、裁判で白黒つけるしかないんじゃないの
意志をもって自由に行動する商品だから、届いたら終わりのモノとも違うしね

105:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:26:00.68 5w4ngZTi0.net
サラ3歳

106:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:26:13.85 FUOFd+Wo0.net
>>89
> 逆に今回カーディフが払わなければ、今後サインまでして選手殺して払わない=移籍元チームの弱体化も可能性として出てくる
殺してまで弱体化する意思があるなら、移籍関係なくやるんじゃね?同じ結果が得られるでしょ

107:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:27:26.28 AOh4I3x70.net
トラブルを避けるなら今後は全額先払いにするしかないな

108:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:27:33.72 sPNpNjo20.net
最後は金目

109:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:32:39.30 Hyj6pHau0.net
まぁこうなるか
日本なら訴訟沙汰になる前に折半になりそうなもんだがそれも法、これからまた起こり得る話としてどうなのって話であんまよろしくないと思うし
どっちも損害しかないからなぁ。難しいわな
航空会社に請求とか出来んのか?w

110:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:33:52.92 NJsiy+nf0.net
言い方悪いけど商品が届いてないんだから契約無効だろうな

111:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:34:44.65 wjB7Uzkv0.net
>>107
単に選手の勝手な移動禁止にするだけでない? プライベート除くとしても
それで事故自体が限りなく無くなるだろうし、それでも事故起きたら便を手配した側が航空会社に払わす形に出来ようし

112:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:35:18.42 uTqwK7H70.net
判決が判例になるというより、今後は移籍契約時に選手死亡時の条項が書き加えられるだけだろうな
今回は故障が発覚した場合については取り決めがなされていたんだろうか?
それとも故障時の条項を死亡時に拡大解釈するのは流石に無理なのか

113:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:36:28.02 Oen3rlrU0.net
メディカルチェックも受けてないのに移籍金払う必要ないだろ

114:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:39:12.46 NJsiy+nf0.net
>>54
海は怖いから陸路にしよう

115:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:44:32.12 mr4N7AKl0.net
>>114
ユーロスターで十分だよな

116:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:46:02.25 TRUY48/q0.net
ナント言われようがサラサラ払う気はない

117:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:46:04.03 3AbLCCkb0.net
>>28
誰も評価してくれない。
俺も評価はしない。

118:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:46:36.85 FUOFd+Wo0.net
>>111
> それで事故自体が限りなく無くなるだろうし、それでも事故起きたら便を手配した側が航空会社に払わす形に出来ようし
搭乗拒否もしくは事故が起きて支払うべき額に応じて搭乗料金をあげる
てか、自分で保険かければいいだけでしょ

119:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:47:20.07 //DjHi8q0.net
「法的拘束力」があるのかないのかの問題ならやはり法のプロである裁判所に訴えるのは妥当やね
でも不幸な事故が起こってのことだからサラーの魂が安らかに眠れるように、あまり泥沼になってほしくないね

120:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:47:58.73 2x42MOev0.net
サラがベルカンプだったら何の問題もなかった

121:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:49:16.50 YzKfRrcX0.net
裁判するしかないだろ
少なくとも支払いが完全免除されることはないと思うけど
今後はこういう不測の時代に備えて契約締結する必要があるな

122:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:54:48.56 Zx5huidQ0.net
墜落したセスナの会社が払えばいい
アマゾンだって途中でトラックが事故して商品が届かなかったらトラック会社が弁償だろうに
知らんけど

123:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:55:10.36 g9HVsh5d0.net
多分移籍先のメディカルチェックで問題が出たら御破産で移籍金なんて一円も発生しないよな
でも今回サラが死亡したという損害は、移籍があったからとも言えるから
因果関係の存在が問題となるが
まあカーディフは事故に故意も過失もないわけで、無理だろ

124:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:57:40.33 wjB7Uzkv0.net
>>118
当人利用しなかったがカーディフ側で便の手配したんだから頭からの搭乗拒否は無かろ?
仮に事故起こしたら拒否って意味だったら、その時点でその航空会社”が”ブラックリスト入りで利用控えようし
で自分で保険を自分というのがチームのことならその時点で所属決まってるんでない?
選手当人のことならチームを受取人にしないだろうし

125:名無しさん@恐縮です
19/03/26 13:58:33.75 mhIztMWw0.net
金あんだからええやん

126:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:02:27.44 2EIcdL9n0.net
契約書に、契約完了前に選手が移動中に死亡もしくは選手生命に致命的な大けがした場合云云かんぬん
みたいな条項なかったんだろうね
移動中に選手が死ぬってレアケースだろうし。ながーい契約書にこれから追加されていくんだろう

127:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:03:01.80 7B+7RCN60.net
通販でいえば商品未着の状態だしな

128:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:03:41.97 GcaDmvTo0.net
話し合いで解決する問題じゃないし
法廷闘争しかないだろ

129:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:04:20.71 X1OfFjsZ0.net
書類にサインしてたらカーディフに支払い義務があるでしょ

130:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:04:52.23 4ySCMwTO0.net
>ナント側は必要な事務処理は完了していたと主張するが、カーディフ側は全て完了していなかったため契約は無効
嘘つきはどっちでしょうか

131:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:06:32.36 7B+7RCN60.net
>>130
全部じゃないけど必要な分は終わってるってことでしょ
矛盾してない

132:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:09:15.94 0550OrQ/0.net
パイロットが資格無い云々は解決したのかね

133:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:09:19.68 qVL7gzm80.net
着払いにしろよ

134:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:12:11.02 E8aKlcDI0.net
往生際が悪い

135:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:12:32.26 wjB7Uzkv0.net
>>127
通販だと商品の配送手配も店側がするからそうなるんだけどね
配送を買う側が手配する場合に商品未着言われてホイホイ補填するのかと言うとそうはならないでしょ

136:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:14:48.77 4ySCMwTO0.net
>>131
ああ、すまん。そういうことか。

137:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:22:01.35 h2cvCIpx0.net
どっちがともいえんなあ
これは半額払うとかで痛み分けするしか

138:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:36:02.80 FUOFd+Wo0.net
>>124
事故が起きたら通常人じゃありえない額を払えって話なら搭乗拒否するってことな
保険かけるとすれば事故が起きることで損害を被る側

139:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:36:17.54 TfEbVUyh0.net
何月何日づけで移籍、とか契約書に書いてないものなのかな

140:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:40:16.46 XlbNqS4O0.net
>>30
それなら、注文したけど輸送事故で商品が届かなかったって言う方が正しいな。
普通なら配送業者に請求するんだろうけど、この場合サラの代理人が雇った何処の馬の骨とも判らんパイロットとその会社なんだよな

141:名無しさん@恐縮です
19/03/26 14:59:57.58 U2NZTVhu0.net
これは払うしか無いだろ
移籍しなければ飛行機にも乗らなかったんだし

142:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:01:40.19 wjB7Uzkv0.net
>>138
乗ってこそ無いが、実際に便が手配出来てるのに航空会社が搭乗拒否するってイミフなんですが(苦笑
んで被害被る側=所属してるチームと普通に思うが
それ抜きにしても所属してない人間に保険かけれたっけ?って話で

143:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:01:57.76 pSW9du1N0.net
>>1
死んだ奴に払えるか!って話かと思ったらそうでもないのか
そこらはやっぱ契約の重みなのね

144:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:09:24.41 H95Z+slc0.net
例えが悪いけど
電気屋…ナント
客…カーディフ
商品…サラ
契約成立後に客が商品を車で持ち帰ろうとする→店側が配送すると言い張る→店の配送車が大破
ってことだよな?

145:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:11:43.86 R0YZnm7u0.net
どうにも勘違いしてる奴がいるが商品は自分で歩かないから

146:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:19:16.16 FjW0Oh1J0.net
>>33
契約地のフランス民法の解釈ヨロ

147:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:19:20.17 YwXRajME0.net
なんで勝手に小型飛行機乗ったん?

148:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:21:28.35 iKebPtpU0.net
>>102
成立してないってカーディフは主張してんじゃん

149:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:26:45.20 KJuq/yZd0.net
ネットで商品を買いました

販売元が商品を出荷しました

運送会社が商品を紛失しました

購入者「商品が手元に届いてねーのに金を払うか」
販売元「てめーが商品を購入したんだから金を払え」

誰が悪い?

150:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:26:46.74 zFm70y0E0.net
移籍金は契約社員の残契約を金払って解除するものだから
特約なければ解除した段階で支払いが発生するだろ
特約があるかどうかだけどあったらカーディフは言うはず
言わないってことは特約無しだから支払い発生

151:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:28:58.54 kmEJxldZ0.net
>>149
運送会社の保証が効く

152:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:31:10.32 A8wfnUZk0.net
>>147
本人亡くなってるから確かなことは分からない
別記事では途中の乗り換えで時間がかかるからではないかと言われてたが

153:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:32:16.68 KJuq/yZd0.net
>>151
普通はそうだよな
サラを乗せた飛行機の運航会社
つまり航空会社が全ての責任を負うべきだと思う

154:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:32:51.03 A10kWft10.net
カーディフにしてもなんで死んだ奴の移籍金払わなあかんねんってなるのは当然すぎる
商品はちゃんと相手に届けるのが至極当然
途中の運送がやらかしたら負担義務は出品側だろうよ

155:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:32:51.80 tO8gEIxn0.net
今後は完璧に現地に着いてから所属手続き完了させるようになるだけやな

156:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:33:30.17 UViKnjeh0.net
そら払わないわな
こんなん莫大なマネー
回収できないのに
払うわけない

157:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:37:44.87 fZ/Fc/GL0.net
>>144
飛行機を手配したのはサラの代理人。
しかもサラは一旦カーディフへ行ってる。
諸手続きをしてから
ナントへ戻り、ナントからカーディフへ行く飛行機で事故。
ナントでの用事がなんだったのかははっきりしないが、
チームメイトと別れの挨拶をした時の写真は出てたはず。
この段階ではナントがタッチできる要素なんてどこにもない。
>>144
のたとえで言うと、商品(サラ)は一旦客のもとに届いていることになる。

158:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:37:52.22 g6xVCxn70.net
尼存の商品は
「購入されたすべての商品(デジタルダウンロード商品以外)は、
お客様が選択した支払い方法および配送オプションに拘わらず、
商品を配送業者に引き渡した時点で、その商品に関する所有権はお客様に移ります」
届く前に客のものになってるんだな
「ただし、指定配送先に到着する前に、配送業者の故意または過失により商品が紛失
した場合には、当サイトが、当該紛失について責任を負います」
ってなってるな。じゃあ、配送業者の自動車に酔っ払い運転車が突っ込んで商品
炎上しちゃったらどうなるんや?

159:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:37:52.43 g6xVCxn70.net
尼存の商品は
「購入されたすべての商品(デジタルダウンロード商品以外)は、
お客様が選択した支払い方法および配送オプションに拘わらず、
商品を配送業者に引き渡した時点で、その商品に関する所有権はお客様に移ります」
届く前に客のものになってるんだな
「ただし、指定配送先に到着する前に、配送業者の故意または過失により商品が紛失
した場合には、当サイトが、当該紛失について責任を負います」
ってなってるな。じゃあ、配送業者の自動車に酔っ払い運転車が突っ込んで商品
炎上しちゃったらどうなるんや?

160:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:44:55.35 m7b5Vzas0.net
>>158
飲酒運転だから過失割合は10:0で飲酒ドライバー
よって商品の補償も飲酒ドライバーが負う
そのために自賠責保険がある
自賠責は対人、対物への補償だから

161:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:45:38.75 i5A2jB8Q0.net
>>144
今回のは商品(サラ)が自分で行くわって言って届かなかった感じじゃね

162:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:45:55.90 fZ/Fc/GL0.net
>>147
>>152
ナントからカーディフって直線距離は近いけど、
公共交通で行くと微妙に距離がある。
ナント→ロンドンへは定期便があるが、本数はそれほど多くない。
ロンドン→カーディフは車か列車。
日本で例えると、山陰地方から韓国南部の地方都市へ行く感じか。
飛行機使うにしても、福岡か大阪へ一旦出なきゃいけなくて、釜山経由で
さらに韓国国内を車で移動となると
直線距離の割にめんどくさい感じになるのはわかる。

163:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:47:37.85 UViKnjeh0.net
裁判で明らかにするしかないわね

164:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:51:14.69 fMHNxpif0.net
航空会社に請求しそうだな

165:名無しさん@恐縮です
19/03/26 15:59:28.70 Zx5huidQ0.net
サラの失敗はパプティマス様が責任を持つべき

166:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:00:35.27 p9zj2vGg0.net
なんか商品運送のトラブルみたいだな
人の命なのに

167:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:02:12.72 FsohFGY80.net
いやいや
その移籍金はご遺族にお渡ししますとかいう暖かい話になる流れだろうよら

168:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:03:19.41 FUOFd+Wo0.net
>>142
> それでも事故起きたら便を手配した側が航空会社に払わす形に出来ようし
これお前が書いたことだろ?
払えということになるならってifの話だ
> それ抜きにしても所属してない人間に保険かけれたっけ?って話で
ロイズなら条件いろいろで受けるだろ

169:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:03:27.83 YJ4BuWxe0.net
そりゃあ、まぁ契約は成立してるんだろうけど
なんせモノを手にしてないんだからねぇ、買った方としては

170:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:06:30.95 FUOFd+Wo0.net
>>153
運送会社も高額商品にはそれに見合った料金要求する
そして、額によっては自社で保険をかける
例えば何億円もするような絵画を普通の宅配と同じ値段では受けない

171:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:07:47.75 mgucRxZo0.net
契約社会なんだから事故が起き死亡した段階で所属チームがどこだったか?
解決は簡単だろ。

172:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:09:50.74 8KYh1xdX0.net
商品が届いてないのに金払えってのもな
責任をとるべきは商品を届けることができなかった航空会社だろう

173:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:15:47.51 9KCK/5SB0.net
海の泡と消えた

174:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:19:33.25 m7b5Vzas0.net
商品である選手が無事に手元に届いてプレーするまでが契約履行だろ
だがしかし、今回の場合は不慮の事故であり責任の所在は両クラブともにない
戦力の喪失という点で両クラブとも損失を負ってるんだから痛み分けでイイと思うんだがな

175:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:22:22.00 Ynrob5zY0.net
これは、払えという方が酷ですな。

176:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:22:31.54 a6c0VVHa0.net
>>16
えっでも来なかった(来れなかった 死んじゃった)人に21億円だよねえ 
2,100,000,000だよねえ
1億円が21つだよねえ
1万円がなんまいだっけ・・・・
いくら払えばいいのさ・・・

177:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:25:31.51 YcH1c4Pp0.net
>>97
カーディフ「メディカルチェックするとプレー出来ない深刻な身体欠陥?あー欠損か、が見つかったのでこの契約は破棄します」

178:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:25:47.84 hqd4CRcQ0.net
移動中に事故死したから代金タダはおかしいだろ。呼び出したから移動したわけだし。

179:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:30:40.90 Wg+sHuxc0.net
別におかしくない交渉する事を認められたんだから

180:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:32:07.74 YwXRajME0.net
>>162
わかりやすい
ありがと

181:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:32:29.50 YcH1c4Pp0.net
届かなかったら折半とかの前例が出来たらできたでまた詐欺的な二重契約とかも発生しそう

182:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:33:31.81 rZACl4a+0.net
サラ金問題

183:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:36:36.46 m7b5Vzas0.net
>>178
呼び出したという契約はない
あくまで移籍は当人である選手の権利であり、クラブ間の合意の下で移籍が認められる
問題は事故した段階でサラはどこに所属していたのかだが、一方は事務処理は済んでいる
一方は事務処理は済んでいないと主張しているので焦点はココだな

184:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:39:38.73 3nRgnIZ10.net
全く活躍する前に死んだのになんで出す必要があるのかね

185:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:43:39.64 yEW+rnns0.net
これ遺体見つかってたのか…
墜落直前の最後のメッセージが悲痛だった

186:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:45:31.38 FZfB8pmm0.net
カーディフと取引する奴減るんかね?
あんまし変わんない気もするが。

187:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:47:19.22 Hp8D/wzH0.net
何十億もする商品を小型飛行機で運ぶってのがすごい
事故で亡くなった時の契約内容もスカスカだし、プロ選手の契約っていい加減だな

188:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:50:24.63 SmT5yrwQ0.net
そもそも今は航空機の事故で亡くなるのはレアケースだよ
本当に事故なのか調査した方がいいよ

189:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:57:12.72 EviR11dk0.net
半額とかで手打ったら?

190:名無しさん@恐縮です
19/03/26 16:59:04.00 13ESUQRo0.net
なぜか冗談で配送事故で例えた話を真に受けてる人が多い

191:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:04:43.50 7P24/m7w0.net
チーム全員乗せた飛行機まるごと墜落するからばらけて移動させろ

192:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:22:31.34 KlEbUG8m0.net
死に損だな

193:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:28:24.08 PimFtkUM0.net
>>10
プレミアリーグが移籍が完了していないって言ってるし、カーディフは払う必要ないだろ。
リーグ・アンのナント側の手続きも完了していないみたいだし。

194:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:31:37.88 yFXyJY4g0.net
カーディフよりも墜落したセスナを操縦していた人、免許を持っていなかったそうだし
セスナの運営会社はサラにきちんと弁償数十億ドル払ったんだろうな?

195:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:46:13.65 x/ZMI6KT0.net
>>185
サラの遺族がクラウドファウンディングで資金を集めて探したはず
ムバッペとか有名なサッカー選手も何人かこれに寄付してたってニュースになったな

196:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:52:30.55 J2TMMgX50.net
サラの遺体画像って本物だったの??

197:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:55:28.32 9TJm3n7Q0.net
カーディフに売るチームはなくなるな
しょせんウェールズの土民

198:名無しさん@恐縮です
19/03/26 17:57:17.45 lBH9jVhc0.net
>>196
タトゥーが同じだったからな
こんな形で本来の役割果たすとは

199:名無しさん@恐縮です
19/03/26 18:12:00.53 LtKQtaKa0.net
>>198
あれってやっぱり肝心な部分はお魚が頂いちゃったのかね

200:名無しさん@恐縮です
19/03/26 18:16:23.44 QPVGRr1D0.net
>>188
つい最近737型機が2機墜ちてなかったか?

201:名無しさん@恐縮です
19/03/26 18:19:20.46 1+vmjJGJ0.net
つまり佐川が悪いんだろ?

202:名無しさん@恐縮です
19/03/26 18:55:27.08 W+IH5ljA0.net
上に書いてあるサラの遺体が気になりさぎてググってきた
ショックすぎた…
あれは損傷した部分からお魚が…のやつだよね…

203:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:21:07.73 nRJ9kuHU0.net
祓うわけにはいかないよ逝かないよあいみょん行かない

204:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:22:11.15 zlJkkz/g0.net
屑クラブ過ぎんだろ

205:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:25:18.89 ArpSIES00.net
ナントかならないの?

206:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:26:06.98 SqoxD1GR0.net
払いたくない気持ちもわかるが、契約しちゃったなら守らないとな

207:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:29:11.24 rFqPLgUu0.net
まあ荷物が届かなかったわけだからな

208:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:29:17.46 GNe2ZnsM0.net
契約無効なら払う必要はないってことでもある

209:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:35:39.43 0Oma6qj70.net
非常に難しい問題でしょ、どちらの言い分も法律的に通る可能性があるから
裁判になる
前例があって、絶対に言い分が覆らないのであれば
カーディフかナントのどちらかが諦める、前例が無いから問題になる

日本だと似たような事例は不動産だとわりとあるんだよな
不動産を契約済みで買ったけど、明け渡し前に地震や火事で消失してしまったとか
日本だと自然災害などの事故の場合は、買主負担になる事が多い
2つの国の法律、EUの法律、FIFA(UEFA)の規定など複雑に絡み合ってるし
おそらく前例が無いので、どちらが勝つかはハッキリ分からない
普通に考えたらカーディフが少し不利かなって気がするが

210:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:35:41.66 uzTFoLOf0.net
もとのチーム別に損してないだろ

211:名無しさん@恐縮です
19/03/26 19:38:06.90 0Oma6qj70.net
>>206
その契約の不備を突くってのがカーディフ側の主張でしょ
カーディフの方が不利だと思うけど
クラブ間で契約しても、契約無効になるケースはサッカーだと多々あるし
今回みたいな複雑なケースでは、ハッキリどちらが勝つかは難しい
日本の民法的にはカーディフが少し不利な感じがするが
舞台は日本じゃないし、2国間、EU、FIFAの法律や規定など複雑に絡むし

212:名無しさん@恐縮です
19/03/26 20:52:21.94 x/ZMI6KT0.net
>>210
サラはチーム内得点王だった
リーグアン内でも死亡から2ヶ月経った3月18日時点でもまだランキング6位だぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(soccer.yahoo.co.jp)
ナントは大損してるだろ
チームのエースが死んで、本来入るはずだった移籍金も入らず
しかもナント側はサラを引き止めてたしな

213:名無しさん@恐縮です
19/03/26 20:55:12.26 /caje+PL0.net
プレミアはカネ払わんと勝点剥奪やでーって言ってたのに、
一転してカーディフ側の主張を支持したな
何があったんやろか

214:名無しさん@恐縮です
19/03/26 21:30:16.09 b395tXqI0.net
色々な思惑が渦巻いとるな

215:名無しさん@恐縮です
19/03/26 21:30:47.22 vL4AjJuf0.net
サラー判決
死んで歴史に残る選手になったな

216:名無しさん@恐縮です
19/03/26 23:09:46.74 fMRAg4vL0.net
こりゃ日本サッカー協会がハリルに慰謝料払わなきゃな

217:名無しさん@恐縮です
19/03/26 23:25:39.67 gmSoMNME0.net
>>25
素晴らしい

218:名無しさん@恐縮です
19/03/26 23:28:44.63 F9yI3Maa0.net
>>150
俺もここが争点になると思うな。カーディフの選手になった時点じゃなくて、ナントの選手でなくなった時点で支払い義務が発生する。
ナント側の手続きが完了してたら、形式的には無所属に一旦なっている訳で、その為に支払われるのが移籍金だし、それから後の事はナント側は関知出来ない訳だしなあ。

219:名無しさん@恐縮です
19/03/27 01:51:12.81 Eqm4Hf3a0.net
>>150
違うよ、権利の譲渡
移籍金と違約金をごっちゃにして混乱してる人が芸スポに多くて草

220:名無しさん@恐縮です
19/03/27 01:52:29.88 618NUdIe0.net
むしろなんで請求すんの???

221:名無しさん@恐縮です
19/03/27 01:56:20.33 YQqwpb2W0.net
>>41
ナント:チームに貢献してきた。どうせ獲得した時の移籍金も少額
カーディフ:まだ何もチームにもたらしてない
カーディフが金払わなかったとしても21億損するわけじゃない
どうせ安く買って高く売るビジネスだろ

222:名無しさん@恐縮です
19/03/27 01:56:30.77 +CMgmy/D0.net
>>218
一応だけどメディカルチェックあるので、それが終わってからが選手所有権が譲渡されるので移籍は完了してない。
相手側がOK出してようやく合意。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1907日前に更新/49 KB
担当:undef