【芸能】明石家さんま ..
[2ch|▼Menu]
395:名無しさん@恐縮です
19/03/21 14:55:44.09 lFVDNBlL0.net
>>44
そういうのやってくんないと面白くないよね
今は予定調和か炎上か二極化しかない
賛否両論をやる芸人が出ないと

396:名無しさん@恐縮です
19/03/21 14:57:07.41 rYQZHC4W0.net
今でしょ

397:名無しさん@恐縮です
19/03/21 14:58:55.72 lFVDNBlL0.net
>>70
2000年前後はさんま無双
さんまがいれば、どんなひどい現場でも爆笑

398:名無しさん@恐縮です
19/03/21 14:59:00.70 AivIXgcO0.net
さんまは普通にすべってたけど、「あっ、すべった」って周りに思わせる瞬間に
セルフフォローする天才だと前からなんとなく思ってる
さんまの語録は活字にしても面白くないって評価は昔からあったよな

399:名無しさん@恐縮です
19/03/21 14:59:17.94 BJi209gR0.net
ひょうきん族末期から
からさわぎとかさんま御殿みたいなスタイルを確立するまで
低迷してたよな

400:名無しさん@恐縮です
19/03/21 14:59:25.08 eMJYl5Ac0.net
さんまは面白いというより楽しい人だな
真骨頂は恋のから騒ぎなんかで素人全員にあだ名を付けてたころ
誰と絡んでもそれなりに器用に仕上げるからたけしなんかもさんまを褒める

401:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:00:58.98 lFVDNBlL0.net
>>77
いーみないじゃーんは、初めて見た時は腹抱えて笑ったけどな笑
人によってツボがあるな

402:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:01:26.39 k/AtdY3Z0.net
>大竹と『男女7人夏物語』(TBS系)で共演することになったのだ。
ただ、この時点ではさんまは大竹に恋愛感情を抱いてはいなかった
「初めて会ったときからしーちゃんが好きでした、でも旦那さんがいたから」って話を女性週刊誌で見たような気がするんだが

403:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:02:44.50 IHkTdWgy0.net
小林の真似してるころなんかクソつまらなかったろ

404:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:03:09.50 lFVDNBlL0.net
>>84
>>87
いいとも金曜日のトークは、学校のテレビつけて見るぐらい人気だったよ

405:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:03:41.65 eMJYl5Ac0.net
ただし欠点はいじる、絡む相手がいないと成立しないということな
例えば松本のガキ使トークや一人ごっつ、ビジュアルバムみたいな「確実に面白い天才」みたいのはさんまには無理
楽しい芸だから面白いに比べると劣化も目立たないというところがポイント

406:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:06:17.78 lFVDNBlL0.net
>>116
逆に一人で笑い取れる芸人がどれだけいるかと
松本ですら、浜田がなぞってくれないと客が自分の笑いを理解してくれないと嘆いていた時期があったのに

407:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:08:39.50 SEa7pcMD0.net
話を引き出すのがうまいだけでさんま単体だと面白くないでしょ

408:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:09:53.33 M20OC4vH0.net
たしかにさんまは面白いというより楽しいだな
たけし、タモリとのゴルフでも楽しいひょうきん者という感じ
まあとにかく目立つんだけどね

409:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:10:53.51 lFVDNBlL0.net
>>117
さんま御殿で逆転した感じ
松本というかダウンタウンはごっつ終わってから、新しいヒット番組なかなか出せなくて一段落した感があった

410:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:11:15.81 Q4WCMXoO0.net
昔の形態模写時代、70年代は面白くなかったけどな
やっぱひょうきん族からだわ。今は大竹しのぶのモノマネが最高に面白い

411:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:12:57.62 4vqUf6A+0.net
>>121
期間はすごく短かったけど、カトケンも子供と若者のヒーローだったぞ 1987-9年頃
ドリフとして出てくると年輩コンテンツなのに志村加藤でやってるとシチュエーションコントなんかも洗練されてた
平成元年は圧倒的にノリダーのとんねるず、しかし次の年になるともうダウンタウンが急伸してきた

412:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:13:03.59 nNWf9tSU0.net
あれだけ裏でもずっと喋ってて収録時間も押すんだからちょっと異常なんだろ
普通裏ではあんなずっと喋らないって

413:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:15:00.62 aNJM9Ani0.net
ひょうきん族なんてウルトラマンのパロディを長尺でダラダラしてるだけでまったく面白くないじゃん今見ると

414:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:16:09.93 lFVDNBlL0.net
>>119
ダウンタウンの才気がほとばしってた時に、さんまは落ち目で、松本は軽蔑するし、さんまはイライラするしで最悪の雰囲気だった
離婚しても関係は変わらず、さんまがボケて笑わせても、松本だけ無視したり挑発的な返しをしたりしてた時期があった

415:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:16:17.73 yrf6CDUl0.net
しのぶと結婚したらどんどん失速したのは覚えてる
離婚会見は覚えてない

416:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:17:12.96 R85/qteY0.net
結婚してからつまらなくなった
離婚してから面白くなった

417:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:18:05.47 QZpGWYHK0.net
全盛期恋のから騒ぎを見たらさんまの凄さが分かる
面白いのはもちろん誰よりもパワーがあって強い

418:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:18:14.13 yrf6CDUl0.net
>>413
思い出フィルターが案外多いよね
懐かしくて見てみたら思いの外というのがよくある

419:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:18:31.54 R85/qteY0.net
>>413
そうなんだよ
スカパーで見たら全く面白くないの

420:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:18:41.24 lFVDNBlL0.net
>>127
さんまはたけしに凄まれても引かなかったからな。その代わりたけしを美味しくするのも上手くて、それがたけしに透かれた

421:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:19:17.28 8RPIBN/a0.net
ゲストの話の腰を折りまくって
自分の流れに持ってって
それがつまらない

422:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:19:52.92 fCibs2IM0.net
昔は面白い兄ちゃんだったけど、今は説教好きのうるさい爺さんだからな。
60で引退って宣言通りに辞めてたら良かったのにな。
結局、晩年の評価で紳助には勝てないわ。

423:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:21:19.15 mTPWCUYDO.net
さんまが居なくなればテレビも観なくて済むようになるわw

424:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:21:32.22 Obdq1dBG0.net
低迷期は名古屋グランパスの番組やってた

425:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:22:38.37 lFVDNBlL0.net
>>146
大阪では知らんが、東京では女人気すごかった
当時のお笑いは女にとっては下品な娯楽(関西除く)で苦手な人多かったけど、さんまだけは一般女性にも人気あった
男女7人のヒットもその流れだったと思う

426:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:23:10.36 Q38JrzmO0.net
さんまがまだテレビに出始めていたころ、出演者の誰かが「さんまはスタジオで全然ウケないけど、
楽屋ではメチャクチャ面白いヤツで、あの楽屋での面白さが本番で出せるようになったら絶対スターになるヤツ」
と言ってたのを思い出したわ。

427:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:23:55.39 W3mDsDgu0.net
あれだけずっと喋るんだから頭の回転はすごいんだろ
ヒロミなんかもさんまがゴルフ場いるとすぐ分かるとか言ってたし
ただしたけしとかとは別の頭の良さだな
なんだろうな、瞬発力のすごさか

428:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:25:34.32 lFVDNBlL0.net
>>180
買った別荘の土地がバブル崩壊で、7億の借金だったらしいからな
喋るか死ぬかって境地だったらしい

429:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:26:25.50 N3U4oBG20.net
27時間でレンジローバーを破壊されたときだけは腹抱えて笑ったわ

430:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:26:35.93 7GpGWrwO0.net
確かに面白くなかったな
また復活したのがすごいkedo

431:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:27:41.71 gRtoGSKA0.net
躁鬱病の躁がずっと続いてる感じ
睡眠時間が4時間らしいし

432:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:28:02.44 Lto2WYW/0.net
さんまで笑ったのは、たけしに車を破壊された時だけ

433:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:28:24.60 ykwAiKPy0.net
>>127
>>420
いやだってさんまの方が芸歴先輩だし
兄さん(笑)だし

434:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:32:30.41 k/AtdY3Z0.net
>>426
イマルが自分が芸能界に入ってからお笑い芸人たちと共演してお笑いの人たちは仕事のときは明るいキャラだけど普段は暗い人が多いんで、うちの父親と違うんだと思ったと言ってたけど、さんまは仕事じゃないときもうるさいんだな

435:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:34:29.08 lFVDNBlL0.net
>>272
俺は大竹の方が未練ありそうに見える
大竹の方からさんまをゲスト招待したのも何回かあったし、離婚したのにさんまの尊敬エピソード語ってるし

436:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:35:41.05 3IWzoqfp0.net
さんま嫌いではないが、さんまで笑ったことはないなあ

437:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:37:13.02 lFVDNBlL0.net
>>275
後輩に自分の笑い押しつけるのは面白くなかったけど、大日本意味無し教とか、東野やYOUのとのトークとかは面白かった

438:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:38:18.49 mzonl2gx0.net
低迷期だというが
この時期に始まったあっぱれさんま大先生とかメチャ面白かったし
『さんますげえぇ』と思ってたけどな
単に『面白くな』てのが世間の空気だったんだと思うけどな
後年のインタビューでも当時は仕事も意識的にセーブしてたと言ってるし

439:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:38:29.78 qTRienWy0.net
27時間テレビの深夜の若手のカマ騒ぎに乱入して真顔でしつこくダメ出ししてた頃は老害扱いされてた
その後さんま司会の27時間テレビで完全復活した

440:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:39:01.53 lFVDNBlL0.net
>>292
なるほどなあ
誰と一緒にいるかって大事だね

441:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:39:44.75 wWR2fTdZ0.net
今でしょ

442:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:39:54.34 2OSGeGj20.net
芸人が女優と結婚するきっかけを作った人

443:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:41:54.47 sI/jM2sZ0.net
>>12
五万件言われとるわ ググれやカス

444:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:42:06.59 1apRW6kn0.net
あそこまでずっとテンション高いのはなにかしらの深い闇を抱えてんだろ
新幹線でもずっと同じテンションとか普通じゃないからね

445:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:42:22.36 Y7HhCrZH0.net
特別に面白くない時期なんてないだろ
俺はさんま好きじゃないから、面白いと思ったことないけど
やってることは昔から変わらん
さんまはひょうきん族終わる時点で、一人で
ゴールデンのバラエティとかやったことなかったろ
そこで、たまたまひょうきん族が終わっただけ
記事を読むと、ゴールデンの時間帯から陥落してしまったような印象与えるが

446:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:42:22.87 lFVDNBlL0.net
>>317
あれは最高だった
テレフォンで大竹しのぶをチョイスして、翌日のクラスの会話はそれで持ち切りだった

447:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:42:32.84 hO8epmgI0.net
でも時期によって下にタモリかたけしが居た
タモリたけし両方より面白くない時期は無かったかな

448:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:43:36.64 lFVDNBlL0.net
>>324
それでこそ芸人笑

449:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:45:44.64 LSOXdlNV0.net
さんまが結婚した頃は第三世代の芸人もブロスとかでナンシーとかもさんまをつまらないとぼろくそにしてた

450:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:47:02.02 xj30A20d0.net
さんまはさんまのネタが面白いわけじゃなく
さんま自身が面白がってる姿が楽しいんだよな

451:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:53:11.09 8tiRrW5s0.net
漫才ブームの頃はそこまででもなかった
2番手レベル
声も小さくて、淡々としゃべってむしろ地味な印象
他の関西芸人と違ってコテコテ感がなくてスマートだったから
東京ではかえって受けそうではあった

452:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:56:09.02 lFVDNBlL0.net
>>342
ダウンタウンが出てきて、タモリがローテンションになった気がする
それまではそれなりにエネルギーあった

453:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:57:08.33 lFVDNBlL0.net
>>347
もう既に来てる

454:名無しさん@恐縮です
19/03/21 15:59:40.61 RYYNdPlu0.net
頼れるエースはアンダースロー

455:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:00:31.94 lFVDNBlL0.net
>>362
人が喋ったことをいじるのが難しくて、みんな苦労してる
さんまは素人のトークでも、即興の漫才ネタに仕立て上げることができる

456:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:03:03.01 lFVDNBlL0.net
>>364
小学生の頃はただの明るい人だと思ってた
中学生になって、会話に興味を持つようになってからさんまの凄さが分かってきた

457:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:04:13.21 YuF2smTy0.net
明石家さんま vs 松本人志

458:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:04:33.20 lFVDNBlL0.net
>>369
得意分野だと思う

459:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:04:51.02 LtQqqkEP0.net
>>452
まぁタモリに関してはいいともラストで本人が言ってたように
お昼のバラエティの司会者っつー仕事を通して
生意気キャラからシフトしていった感じかな。

460:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:07:00.69 lFVDNBlL0.net
>>382
すごいよね
たけしもタモリも一線から引いたのに、さんまだけ正面から対抗した
笑いに全てを捧げるってなかなかできることではない

461:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:07:47.53 lFVDNBlL0.net
>>386
紳助こそ下品だった気が

462:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:08:18.65 Ynkxcpgm0.net
>>1
さんまは「The MANZAI」の中では一番面白くなかった。
吉本のプッシュで出演したものの、まだ全国ネットでは通用してなかった。
後に高田純次の代わりに出たブラックデビルが出世のきっかけ
漫談をやらすと面白くないが、素人いじりトークをやらせるとうまい

463:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:09:04.53 FKVjeCag0.net
さんまはコカインやってないの?

464:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:11:24.37 s8YypFOJ0.net
いま面白くない

465:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:12:52.69 L8VqPgsX0.net
松本人志はさんまを指揮者で僕みたいな作曲家であり演奏者とは違うとか言ってたな
あっぱれやから騒ぎみたいに出演者をいじって面白く活かすんだけど本人は特に面白くないという
指揮者として演者を活かす

466:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:14:06.91 jfJlNXgk0.net
しのぶと結婚していた時の笑っていいともでの雑談コーナーは
つまらなかったと評判だった

467:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:14:42.81 xImc8sUo0.net
でも離婚直後はいつもイライラして素人を泣かせてばかりで酷かった
ネットがあればあのときに叩かれて消えてたかも
離婚からしばらくたってからまた面白くなったよ

468:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:14:56.75 Uoqu1fC50.net
さんまってまだ競馬してんの

469:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:16:11.70 mOFaA4jF0.net
酒井法子を泣かしてたけどあのころはまだヤクザの娘だって知らなかったのか

470:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:17:16.59 Y0+EIHwT0.net
かつて日本一のサイテー男を毎週録画してまで見ていたなんて
今では信じられないくらい大嫌いになってしまった

471:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:19:30.06 lFVDNBlL0.net
>>433
たけしは先輩芸人相手でもボロクソだったよ
欽ちゃんとかラジオでもボロクソ言ってた
俺に抵抗する奴はぶっ殺すぐらいのオーラ放ってた

472:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:19:47.62 j3q11ONO0.net
政治経済宗教の話しない
人を馬鹿にしない
とりまきはレベル低いやつで固める
人気を保つ秘訣

473:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:21:21.31 hW7qec2j0.net
たけしのほうがさんまより先輩に決まってんだろ
たけしは志村けんと同期
さんまより後輩はタモリ

474:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:23:09.01 Y7HhCrZH0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
結婚してた時期のバラエティのさんま見返してみたが、やっぱり今と何も変わらん
個人的に特に面白いとも思わないが、今と変わってるところもない
別にたまたまレギュラーのゴールデン番組が終わって出演がなくなっただけだね

475:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:23:35.92 4vqUf6A+0.net
>>471
キン、コノヤロー!というのは菅井キンで遊んでただけでなく萩本への当てこすりも多分に含まれてる

476:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:29:58.20 O2agdiGA0.net
若い時にラジオで受けるヤツは伸びたな
昭和は

477:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:34:09.25 Eozb6kS80.net
>>438
いっちょかみでやんすとか
さんまの最高到達点なのにな

478:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:35:22.32 Azp5DoXt0.net
ずーっと面白くないけど

479:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:36:00.18 O2agdiGA0.net
素人をいじらせると味出すよね
アレは特殊な能力

480:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:43:57.26 JE3vPfsL0.net
面白かった時なんてないよ
うるさいだけのオッさん

481:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:54:44.52 y75GjJjN0.net
>>142
それ関西芸人の特徴だからな 特に自分で笑いを生み出せないツッコミ芸人で、しかもそれが女芸人だったらもう見てられないくらい最悪な空気になる
関西になるみっていうババアツッコミ芸人がいるんだけど、コイツはもう精神病レベルに人の話しを遮る  マジで症例紹介の教材に使えるほど尋常じゃなく邪魔をする
こいつ筆頭にハイヒールとかやすよともことか、関西女芸人は人の話しを遮りまくる池沼ばっかり そりゃあんなのが出てたら誰もテレビ見なくなるよ  

482:名無しさん@恐縮です
19/03/21 16:58:33.25 0vbV4MaI0.net
ラリー遠田の評論が薄っぺらくて一番面白くない。

483:名無しさん@恐縮です
19/03/21 17:02:20.29 ofW7aXEe0.net
タモリはけっこう人の容姿を馬鹿にする(いじる)

484:名無しさん@恐縮です
19/03/21 17:14:46.80 O2agdiGA0.net
関西芸人は安く上げる為にロケが多く
素人との絡みが増える
そこでタージンみたいな化け物が産まれる

485:名無しさん@恐縮です
19/03/21 17:41:11.67 jlSvvHaZ0.net
>>483
まだだいぶ若い仲間由紀恵ちゃん、
ゲストにいきなり
「太った?」ってタモさんが
言い放ったのを見た記憶がある
髪切った?って聞けないからかもしれんがw

486:名無しさん@恐縮です
19/03/21 17:41:48.41 jlSvvHaZ0.net
あとバシタカに
「相変わらず歯ぐき黒いねー」

487:名無しさん@恐縮です
19/03/21 18:53:46.02 2js665eu0.net
かまへんらいだーとかくそすぎたからな
今も若手集めて芸人塾みたいなことやってるけどなんも面白くない

488:名無しさん@恐縮です
19/03/21 19:27:32.10 lFVDNBlL0.net
>>487
ホリケンは安定度が増したと思う

489:名無しさん@恐縮です
19/03/21 19:41:12.34 Y7HhCrZH0.net
>>469
>>474の下のやつでも、20分ぐらいの場面でそれ触れてるな
ナンノが知らない(知らない体で?)でさんまに聞いているってことは、まさに
その頃(婚姻中)の出来事なのかも
なだめるのに、30分かかったとかノリPもクズだな
30分は大げさに言ってるのかもしれないけど

490:名無しさん@恐縮です
19/03/21 22:16:35.72 8tiRrW5s0.net
田村英里子はさんまのまんまの冒頭で
「みんなから泣かされないか心配されたけど
私は泣きませんよ」
と宣言
おみやげに持ってきたお菓子に
「これ、食べ始めるとやめられなくなるんですよ」
するとさんまは一口食べて、「俺はやめられるよ」と置いた
すると「・・・こういう仕組みだったんですね」と泣き出した

491:名無しさん@恐縮です
19/03/21 23:36:48.94 anA+KjQ/0.net
>>490
ごめん、自分の無知な読解力ではどういう仕組みか理解できなかった

492:名無しさん@恐縮です
19/03/22 00:15:55.91 iWnsFe9ls
ピエール瀧についてのコメントはバカですけど、さんまが深い話は
できないことぐらいみんな知ってるでしょう、そんなやつなんです。
そこんところをくんでやって許してやってください。

493:名無しさん@恐縮です
19/03/22 00:14:46.91 8dgB33tgO.net
逸見「英語を言うと1ペナ。」
タモリ「じゃ、バンカーと言わず砂場とか言うの。」
さんま「『そうでんなー』はよろしいな。」
たけし「デンナーはerが付くからね、比較級だから。」

494:名無しさん@恐縮です
19/03/22 00:25:36.07 aj5xo6rH0.net
>>466
運転手のジミーがトチったせいでいいとも遅刻とか
あの辺は当時付き人だったジミーのネタで乗り切った感ある
ジミーもそこからブレイクしてった

495:名無しさん@恐縮です
19/03/22 01:03:00.69 jLaCR/QA0.net
>>494
客席が白けきってるのにジミーと2人で「メキシコ、メキシコ〜」とつまらないギャグをしつこく延々と繰り返してた印象
タモリンピックの網抜け競争で「さんまが釣れた」と空気読まずにギャグに走って会場からブーイングされてボイコット

496:名無しさん@恐縮です
19/03/22 02:15:21.10 csMrVci40.net
村上ショージさんずっと面白くない時期があった

497:名無しさん@恐縮です
19/03/22 02:39:58.23 LAWfApM90.net
やっぱり
大竹しのぶの方から猛プッシュだったのね
女で何度も結婚する人って
モテてるんじゃなくて
自分から猛アタックしてるよね

498:名無しさん@恐縮です
19/03/22 02:49:59.37 234Okavg0.net
すごく納得できる記事だ
確かにさんまは終わった、つまらないと思った時期があったよね
今面白いからすっかり忘れてたよ

499:名無しさん@恐縮です
19/03/22 03:36:27.93 gySK4O7B0.net
>>426
何年か前の古坂大魔王みたいだな
古坂はテレビでもどこが面白いのかわからないまま消えたが

500:名無しさん@恐縮です
19/03/22 04:23:49.25 tzSH6DP30.net
伝説のレンジローバー破壊は結婚期
結婚したから免許を取った

501:名無しさん@恐縮です
19/03/22 07:06:36.80 1atKAOOO0.net
>>493
ワロタw

502:名無しさん@恐縮です
19/03/22 07:07:58.75 1atKAOOO0.net
>>496
今が一番面白いのが凄いなって思う

503:名無しさん@恐縮です
19/03/22 07:25:05.86 1pf3Rjf10.net
確かに結婚している間は全く面白くなかった。
離婚してから元に戻った。
裏で大竹しのぶとあんな泥沼演じてたらそりゃ仕事にも影響してくるわな。

504:名無しさん@恐縮です
19/03/22 07:37:17.75 RPWfNHcU0.net
面白い時期なんてあったかな
昔から他人で笑いとってた人だろ

505:名無しさん@恐縮です
19/03/22 07:46:20.40 67XVZGfR0.net
>>460
さんまはお笑い求道者だよね。お笑いの宮本武蔵みたいなもん
誰も真似できない。真似をしない。後継者もいない
映画に興味が移ったたけし。元からサブカルでお笑い芸人じゃないタモリ
さんまはお笑いしかない。ほかに行くところはない

506:名無しさん@恐縮です
19/03/22 09:39:20.31 2nlpm2Jp0.net
お笑い道追求してんのは志村だろ
さんまは素人いじりの司会だけ

507:名無しさん@恐縮です
19/03/22 09:57:54.25 K9tPtTmz0.net
さんまと紳助は2回ブレイクしてるんだよね
2回めのブレイクは、とんねるずやダウンタウンよりも後だから

508:名無しさん@恐縮です
19/03/22 11:38:34.49 5dkYmHt50.net
さんまと萩本欽一は面白くない。なぜならツッコミ担当だから

509:名無しさん@恐縮です
19/03/22 21:09:16.22 p6bqiHvF0.net
>>458
写真で三言以上言ってしまう
お題と関係ないことを言って笑わせる
さんま鶴瓶は、お題に対して話を膨らまして笑わすのは得意だけどワンフレーズにまとめることは苦手

510:名無しさん@恐縮です
19/03/22 22:06:19.14 SXmyPQU50.net
知ってる体位を聞かれて逆さ十文字落とし
よみうりテレビ出禁


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1895日前に更新/122 KB
担当:undef