【ドラマ】<NHK大河 ..
[2ch|▼Menu]
287:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:23:43.24 Rv+E0b+40.net
>>284
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

288:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:24:26.05 2louPjby0.net
>>287
お前には絶対教えない!!!
ざまぁ!!!

289:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:24:31.78 ZuKUGYoD0.net
やっぱり
親の七光りみたいなのは
あまりうけつけないよね
感情移入しにくい

290:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:24:46.55 BGB/8R8Y0.net
一軒家もそのうちネタ切れで飽きられる

291:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:24:55.63 5+bMjI/8O.net
そもそも、この時期にオリンピックを題材にする魂胆がさもしい
思いっきり政府に媚びた企画
現実を見ろよ
招致裏金で竹田会長の逮捕は秒読み
オリンピック予算は天文学的に膨らみ続け、「コンパクト五輪」、「復興五輪」は最初だけ
一刻も早く東京五輪返上を望む人がどんどん増えている今、こんな五輪マンセードラマ見ているだけで不快

292:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:25:10.42 0fLDcFAJ0.net
実際は放送前から大コケ必至だったから
勘九郎や阿部サダヲみたいにコケても役者人生に影響がない人間しか受けなかったんだろう。
普通の主演級俳優なら相当なダメージを受ける。

293:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:25:27.42 GHaivlJA0.net
来年の制作スタッフが早くもビビり始めたかのかな
麒麟がコケたときに主役に責任なすりつける腹積もりか

294:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:25:56.19 a9pRaMgO0.net
ちゅうか、あの痛い感じのアホの子の演出は何なの?
金栗さんの子孫からクレーム来ないの?

295:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:26:21.31 BGB/8R8Y0.net
そうやって大河ドラマは続いてきた
これからも続く

296:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:26:52.00 5PGGMHIi0.net
>>2
正解

297:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:27:16.93 Fi+ampE70.net
2時間or2夜連続の内容をダラダラやれば誰も見ないわな

298:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:27:43.10 eaYPVRTi0.net
>>283
まあ、NHKとクドカンの連帯責任だよ
情報が錯綜してるから自分は何が真実かわからないけど
大河スレでは以前、これはクドカンの持ち込み企画って説もあった
仮にNHKからの熱烈ラブコールだとすると、こうだろう
NHK「大河を書いてくれませんか?」
宮藤「いやぁ、歴史モノは、史料精査とか大変そうだし・・・ できないッス」
NHK「どういうのだったらできますか?」
宮藤「歴史を舞台にした架空の話とかなら」
NHK「わかりました、じゃあ、実在した人ベースでの架空の話は?」
宮藤「僕が好きにやっていいのなら」
NHK「わかりました」
みたいにNHK側がハードルをどんどん下げて行った可能性もある
ハードルがない普通の徒競走は他にも沢山枠があるから
そっちでやれよ、110ハードルって競技を壊すなよ!って感じ

299:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:27:58.43 OsKQQ0oN0.net
主人公がいきり立った筋肉チンコの
イメージしかなかったんで
今回はパスしました
気持ち悪いんだもん。

300:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:28:06.17 N2yHEbTE0.net
阿部サダヲって数字を持ってるわけでも実績があるけでもないのにCMに出てきたりドラマに出てきたり不思議。

301:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:28:25.08 kPXW0UM20.net
タブロイド専用のゲス記事がネットに乗って広まってるのって悪い傾向だわ

302:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:28:25.17 kmOXzcJs0.net
いい加減クドカンの過大評価に気づけ

303:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:28:41.55 uLtToPvR0.net
求むばーちゃんおはよう

304:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:28:48.72 5+bMjI/8O.net
>>294
大河の宿命
最初はバッチくてひ弱な主人公が、様々な困難に出会って成長していく、というワンパターンに嵌め込む
もう飽き飽き

305:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:29:06.05 rQbobvWB0.net
ピエール交代するより歌舞伎のおっさんを爽やかなイケメンに変えたほうが数字上がるよ

306:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:29:40.85 Qiqyfu150.net
薬局

307:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:30:09.43 TnC8gUzf0.net
>>1 で、君はこれまでどれぐらい大河ドラマみた?
と尋ねてみたい。
ピント外れだと思うけどなw

308:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:30:19.08 z8qyJ1mW0.net
テーマ音楽は大河ドラマ歴代最低のクオリティ

309:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:30:22.18 nOx7m4vV0.net
文春の連載エッセイも、
本当につまんないんだよなあ。

310:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:30:33.34 wtXvdc5z0.net
失礼なことを言うな 金栗四三は無骨な田舎者か知らんが
勘九郎は東京生まれ東京育ちのシティボーイだ

311:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:30:48.22 4UK4ORIl0.net
クドカンが一番の元凶だろ
次点でクドカンの言いなりで大河をぶっ壊したNHK
なんか撮り直しとか言ってるけど超絶無駄遣いだから止めろよ

312:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:31:18.16 GSg52sZh0.net
ピエールをこのまま使えば上がるかもよ!

313:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:31:21.54 Ouya4Ckn0.net
>>265
まあでも主役を魅力的に書けない脚本家はなあ…
よほどの大根ならべつだけど

314:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:32:10.25 OsKQQ0oN0.net
金なら腐るほど有る by NHK

315:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:32:59.12 R48Ax9AQ0.net
連続ドラマは主役が有名人であるかと人気があるとかより実力のある複数の俳優が
主演する群像劇の方がいいんじゃないのか
アメドラとかアメリカではそこそこ有名かもしれないけど全く知らない俳優が
出てるのに人気があるしヒットすればそのドラマがきっかけでスターダムに上がる
俳優もいるやっぱり鍵を握るのは脚本の面白さとそれを演じ切れる俳優の実力でしょ

316:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:33:00.57 dfDcaKzj0.net
歌舞伎俳優は総じて偉そうで不遜な態度が鼻につく
言葉上だけうやうやしくお客様が…なんて言ってるけど
顔がもう見下してるの丸わかりだしね
素人には良し悪しなんて判断できないから
適当にやってても他と比べられる事もなく競争心もない
辞めずに続けるだけでそのうち勲章だか人間国宝だかもらえる
そりゃー魅力感じないわ
まぁ主にEBIZOのことだけどね

317:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:33:43.26 7OtcVkZ80.net
>>301
ゲンダイ大嫌いな芸スポなのになw

318:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:35:03.68 iTxgavx20.net
落語家パートは森山未來も含めていらない。
シリアスもコメディも中途半端だから、年配者も若年層も逃げた。
落語やりたきゃタイガー&ドラゴンでも流しとけ。

319:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:35:06.88 Ouya4Ckn0.net
文春でコラムとか書き始めたときから
ああこの人すでに勘違いしてるわって感じてた

320:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:35:11.02 jtXWEtXY0.net
見たくなるかの判断材料って、テーマ4割、脚本4割、その他2割くらいじゃね?

321:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:35:28.69 KS2WJ+lv0.net
金栗の前につんのめりそうな走り方が史実の通りで素晴らしい!と
絶賛してたドラマの枝葉末節しか見えないアホ坊が居たわけさ ww

322:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:36:15.46 Ouya4Ckn0.net
>>320
個人的にはおっぱいも1割くらいある

323:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:36:42.53 X8r7JK2V0.net
何もかもズレてて草
だからてめーらはダメなんだよ

324:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:40:12.29 Rv+E0b+40.net
>>303
ばーちゃんじゃないといったはずだっ!!

325:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:40:35.59 33TUEDLq0.net
落語パートいらないだけ
それ以外だったら面白いよ

326:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:40:41.26 Rv+E0b+40.net
>>304
これからは裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

327:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:41:20.05 Ouya4Ckn0.net
>>325
スポ根ものに転換するのはいいかもね

328:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:41:42.02 I5lx68660.net
初回は主役のおかげ、2話以降は脚本家やスタッフのおかげ

329:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:41:43.04 Rv+E0b+40.net
>>290
イッテQ独走の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!

330:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:41:46.77 PrKrWF6X0.net
歌舞伎のボンボンでも華が無いのまでチヤホヤすんなよ

331:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:41:48.58 lvrZMf0+0.net
たぶん最初に企画した段階から間違ってたんじゃないかな(´・ω・`)

332:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:42:04.68 8RPMFB0H0.net
あれみたら金栗っていう人がちょっと変な人だったのかな
とおもってしまう。演出が変なんだよw

333:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:42:05.05 YC4HHOB00.net
本編はまあまあ楽しめる。不満はクスリともしない落語パート。邪魔に尽きる

334:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:42:33.13 whNS2r2F0.net
>>322
綾瀬はるかの微エロシーンを入れればいいって事だな!

335:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:42:58.78 3r0B+cub0.net
元々大河なんか観てないけど、今回は時代が昭和だから観ようかと思ったが
主役の名前見て観るのやめたから、この記事に同意

336:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:43:04.43 KZi7H1GR0.net
指導者ターンに入ってもあのアホ設定なんだろうか
勘九郎は何かいい人風情の役を当てられるけど
本物は歌舞伎の総領らしくそれなりにえらそうだからそっちに当て書きしたら自然になる

337:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:45:17.76 5Q+OlwuU0.net
せごどんだって倒幕薩長在日礼賛ドラマだろ

338:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:45:46.61 lvrZMf0+0.net
時代劇好きが集まるドラマ枠で近代もの
派手な衣装と戦闘シーンを期待するファンに対して
いかにも地味な坊主頭でランニングウエアの男がひたすら走るのが見せ場
アホやろ

339:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:45:48.14 pEnTXAF+0.net
今回でポツンと一軒家を知ってしまった人は来年以降もたぶん戻ってこないのが痛いね

340:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:46:47.78 ciZaMWJV0.net
最大の失敗は主役に決まった時点で頬骨を削らなかったこと。
あの顔で整形しないで大河の主役をやろうなんざ、図々しいにもほどがある。
親の七光りで何とかなる歌舞伎の理論をTVドラマに持ち込むんじゃない。

341:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:47:13.01 Cu4TTDCi0.net
後半の阿部サダヲ編は羽原大介氏が脚本を担当していそう。

342:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:47:39.96 xOcf8WzI0.net
勘九郎は魅力がないんだよなあ
化粧してやっとなんとか見られるレベル

343:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:48:07.52 aLelr4Ut0.net
>>1
誰が誰だか画像見てもわからない

344:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:48:44.60 8Ouw86W+0.net
>>36
婚約者沢口靖子との初対面シーンの童貞臭漂わせる演技は秀逸だったな

345:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:48:51.44 W0Ai/EeE0.net
全部ダメなんだよ 分からないのかね

346:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:49:04.83 Thyn7SIuO.net
たけしはオールナイトの頃から好きやけど役者としてはいらんな
監督としてもアウトレイジ以外はゴミ

347:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:49:14.69 5Ptq0jxG0.net
クドカンがどうこう、あまちゃんがどうこうなんて
一部業界人以外にはどうでもいいことだもんな。
能年が干されようが芸能界全体は回ってるわけで

348:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:49:59.56 ciZaMWJV0.net
>>339
生粋の大河ファンだったうちの親父も今年からポツンと一軒家に乗り換えたよ。

349:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:50:03.37 7OtcVkZ80.net
>>336
シベリア鉄道に乗ってからの四三は物凄く性格悪そうな感じだぞw

350:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:50:17.75 CnGNStMf0.net
クドカン脚本は
イケメンと美女が居ないと場が持たないというのが分かった
本筋に絡まないどうでもいいやり取りが多くて
画面に華が無いともう見る気なくなる

351:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:50:37.81 2d9AYc9y0.net
「あえて一見さんには、居心地悪くさせる」という、風変わりなショットバーの話。
URLリンク(calla.flirtnetic.com)

352:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:51:16.94 a1tRrjie0.net
どっちの カンクロウ が悪いんだ

353:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:51:30.40 Vr94eNF10.net
>>313
主人公の描き方が浅いドラマは 脚本家が主人公以外の人物に思い入れが強い場合が多い
クドカン→本当は志ん朝を主役にしたかった
中園ミホ→朝ドラ花子とアンは 脇の白蓮にノリノリで主役の花子の翻訳家としての描きが浅い
山本むつみ→八重が前半置物状態で 脚本家が殿様萌えで暴走して 主役が満足に描かれなかった 

354:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:51:40.27 IlKoqE420.net
勘九郎、魅力ないんだ・・・)Oo。.(´-`)

355:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:51:41.72 DDszQl3a0.net
だけどこの脚本でイケメン俳優がやってもコケたんじゃないの
ただのアホの子じゃん

356:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:52:10.03 5Q+OlwuU0.net
どう考えても勘九郎はいい
たけしの落語がひどい
マツオの落語がいいので落差がすごい

357:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:52:44.33 rJ8yXu6tO.net
>>283
宮藤は構成がド下手くそだからなぁ
2〜3人で脚本を共作すべきだったかもな
下手なのは判ってたんだから

358:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:52:59.39 ODZ5yQtn0.net
ドラマは脚本が75%、後はキャスト
一定レベル以上の演技力があれば、主役は無関係
「白い巨塔」「太閤記」は何度もリバイバルされている

359:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:53:18.22 5Q+OlwuU0.net
どうせ視聴率信奉のくだらねえチャネラーみたいに観てない記者が書いてるんだろ

360:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:53:25.68 w6Jl6Hdu0.net
オマイら5ch民オヌヌメ3年A組
あんな終わり方だぞ?
あれ以来いだてんを応援することに決めたわw

361:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:53:32.54 dr0Iv+Wi0.net
金栗がどう見ても武骨な田舎者って
それ役作りとして良い仕事してるって事じゃねえのかな・・・

362:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:54:03.43 a1tRrjie0.net
官九郎
勘九郎
苦労

363:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:54:32.62 5Q+OlwuU0.net
クドカンフレーバーないしね(いまんとこ)

364:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:54:51.50 MtwDvnxW0.net
4%まで出した大コケ大河ファンタジー
「精霊の守り人」はじゃあ綾瀬はるかのせいなの?

365:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:55:58.89 5Q+OlwuU0.net
たけしが要所要所出てくるからその都度しらける

366:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:56:51.22 rJ8yXu6tO.net
>>364
あれは演出がうんこ
まあただのサラリーマンが作ってるドラマだから下手なのはしゃーない

367:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:57:14.33 aM7+WrnH0.net
主役もそうだけど脚本がクソ

368:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:57:26.50 WLxSV4gG0.net
脚本のせいだと思いますけど

369:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:57:27.66 vs8xQ1Py0.net
大戦犯のクドカンとたけしはアンタッチャブル

370:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:58:11.50 F5WoHXIE0.net
勘九郎は嫌いじゃないし頑張ってるとは思うけど
主役次第ってのは全くその通りだと思う
昨日再放送見たけど画ずら的にキツイなと正直思ったわ
内容もだんだん暗い方へ傾く話だったし、これ低視聴率いたしかたなしと
でもおれは観る

371:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:58:44.42 whNS2r2F0.net
>>349
最初から、ただのいい人じゃないキャラにしておけば違ったのかもね。
既にこれ以上は下がりようがないぐらい、視聴率は底だけどw

372:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:58:51.88 QvlF4Ejf0.net
>>186
山本むつみの脚本は良かったぞ

373:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:58:54.58 An6CjEmU0.net
金栗四三自体がオーラも何もない武骨な田舎者なんだから仕方ないだろ〜〜〜

374:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:58:59.96 o5LiVQaF0.net
田舎者って言うか完全に知的レベルに問題あるような人物描写だよね
勘九郎は頑張ってると思うけど主役の器量は無いし、脚本がとっ散らかってるから感情移入し辛い
何よりたけしのパートがホンッッットにいらない

375:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:59:46.75 Y47Ha9qc0.net
のんを主役にしないから

376:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:59:50.84 9aIlWm8m0.net
戦国と幕末だけやってろよ

377:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:59:54.16 vCjlqOhi0.net
見てないから見ない理由をいえば
ただただ、
「大河で扱うテーマじゃないからつまんなそう」
ってだけだな。
なんで朝ドラでやらなかったんだ。

378:名無しさん@恐縮です
19/03/17 09:59:58.55 W0Ai/EeE0.net
どんなに数字が悪くても誰も責任とらなくていいから
NHKに期待しても無駄だと思う

379:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:00:11.00 rJ8yXu6tO.net
宮藤は台詞とか小ネタのチョイスとかはすごく上手いんだけどな
長編ドラマは構成が命だから大河には向いてなかったな

380:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:00:40.56 IBzY7Los0.net
確かにブサイクは見ていられない

381:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:01:57.43 1pw0y2pu0.net
>>1
男は頭が悪いから戦国武将しかうけいれないんだよねw
女性向けの朝ドラは割となんでもありなのにほんと男ってバカw

382:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:02:34.84 a9pRaMgO0.net
>>349
最近、性格悪いよなw
奇声上げる挙動不審のアホの子で性格悪いとか最悪じゃん、こんなの主人公にするなよ

383:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:02:59.09 TechLCFe0.net
>>186
うむ、直虎は面白かったな

384:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:03:06.98 nMzZZCtH0.net
>>361
どう見ても田舎から出てきたオツムの弱そうなアホの子であって
武骨な田舎者には見えないから問題なのに

385:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:03:12.25 ouaX07ow0.net
エイリアン並みに顔が長すぎるだけで見る気失せるわ

386:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:03:50.72 +NGDWpZH0.net
>>375
その人はこのお下劣大河に合ってないから無理

387:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:03:53.11 p0WI0LVe0.net
客入りは「座長」の人気次第とな。日本古来の演劇業界の考え方だな。

388:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:04:00.23 FUxH36Ls0.net
ゴールで待ってる連中がアリランを絶唱し始めるシーンって必要だったんかあれ。

389:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:04:10.71 UyzeF8Op0.net
クドカンも勘九郎も近代物もテーマもわりと好きで楽しみにしてたけど4〜5話位で脱落した
たけしが長々と出てくるとなんか興醒めしちゃうんだよね
カメオ出演位でよかったのに

390:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:04:15.19 YC4HHOB00.net
勘九郎のは若い頃をおっさんが演じてる大河ドラマ特有のアレなだけだと思うよ

391:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:04:37.82 tf/EuWFo0.net
キムタク使えば視聴率は付いてくる
簡単な仕事だろ

392:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:05:46.29 kkiEzoXg0.net
あほなドラマウッチャーってwww
台本ありき、監督次第で次役者だろ
いったいどれだけドラマがこけてると思ってるんだ?????

393:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:06:01.49 ifdN4AhyO.net
主役は歌舞伎役者だから着物の着こなしや所作はきっときれいなんだろうね
今回は現代劇だからそういう特色はいかせないさらに現代劇にもほとんど出たことないから芝居の感覚もよくわからないから歌舞伎特有のやり過ぎ感が出てしまうんだろうな

394:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:06:46.81 Gf2Ucb6j0.net
>>1 主役が曖昧ですね。
金栗が主役?それとも大きなテーマとして『オリンピック』を主役にしてるのか?

395:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:07:21.90 5Q+OlwuU0.net
>>388
アリランって初めて知ったがそんなシーンあった?
しかし朝鮮好きだねー君

396:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:07:28.64 nMzZZCtH0.net
まあ中の人の顔とかキャラは好みじゃないけど
どう見ても田舎から出てきたアホの子でしかない金栗に
魅力はないな
かといって都会で金持ちでちやほやされる暮らしを満喫してきた
悩めるエリート三島にも
魅力ないけど

397:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:08:11.64 Cu4TTDCi0.net
>>383
『直虎』は脚本担当の森下佳子さんが頭を抱えたと聞く。
本人に関する史料が絶望的なまでに少なくて。
だから戦国末期から安土桃山初期の庶民史も絡めてきた。

398:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:08:14.74 mz+iRabV0.net
他の大河と比べて脇役の出演シーンが多すぎる

399:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:08:33.50 5Q+OlwuU0.net
>>396
クレーマー臭い所感

400:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:08:46.29 UoKsX1AB0.net
利権トンキンに白けてる復興中の日本人

401:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:08:52.27 A4IUZ0uk0.net
みんな大河ドラマに飽きてるんだよ
それこそオリンピックと同じように4年に1回とかにしたら盛り上がるよ
出演者も出たがるでしょ

402:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:09:02.72 UChH25Qb0.net
あの主役のキャラで視聴率取れる役者っているのか?
キャラ的には矢部太郎あたりがぴったりだと思うが大コケ間違いなしだな

403:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:09:45.89 p2g7qw4X0.net
いやでも実際主役が佐藤健や菅田だったら
BBAはまだまだ離れなかったと思うw
あと3%くらいは確実に上だったはず

404:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:09:49.58 Ltb9tzB60.net
人の足だけが三本回ってるあの絵も
趣味悪い
なんのマークなのか

405:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:09:58.10 /mT8u+yf0.net
これなら三丁目の夕日でもよかったな

406:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:10:41.52 vs8xQ1Py0.net
勘九郎演じる主人公だけがアホの子ってわけじゃなくて、
役所広司演じる加納治五郎もアホだし、生田演じる三島もアホやで
主要キャラ、ほとんどアホ。 下ネタ連発! 

407:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:10:46.79 f02mHF7K0.net
法則不可避

408:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:11:05.65 5Q+OlwuU0.net
>>403
ババアは増えてもジジイは観てなかったんでは

409:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:11:06.16 nMzZZCtH0.net
毎回毎回全裸にしてケツださせて
行水やってひゃああああああああああああああ
とかそんなドラマ面白くねえんだよ

410:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:11:44.69 lNulUfDk0.net
やっと無名クソ歌舞伎の記事が出たな
まあクドカンのバーター、実績なし、人気なしの阿部サダヲでも爆死だろうけどw

411:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:11:49.89 1xM0UBnv0.net
>>283
宮藤でもNHKでもどっちでもいいけど
いだてんがつまらないことはゆるぎもない事実だろ

412:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:11:51.70 TechLCFe0.net
>>396
二十歳そこそこの若者に魅力がないのはしょうがない
嘉納を筆頭に師範学校の大人に魅力がない
・・・最初は悪くなかったが次第にクドカン節でぶちこわし

413:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:11:58.63 p2g7qw4X0.net
金栗なんてほとんど誰も顔知らないんだから
無理に実物に似た奴じゃなくてイケメンでもよかったんじゃねw
ただでさえ知らんストーリーに主役があれじゃ観る気しなくなるよ

414:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:12:38.28 nZp2iRYj0.net
まあ歌舞伎俳優って世襲だからダンゴムシみたいな奴が生れてきてもそいつがスター街道歩むことが最初から決まってる
江戸時代の歌舞伎俳優は世襲じゃなかったからオリンピック選手並みの運動能力が高いやつや超絶イケメンが選ばれて演じてた

415:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:12:46.38 p2g7qw4X0.net
>>408
だから3%なのよ
現状はジジイもババアも離れてる

416:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:13:01.77 Vr94eNF10.net
>>364
あれはアニメでやれば良かった
製作スタッフが 「どうせ子供向けのファンタジードラマだろ」 と完全にナメてたな

417:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:13:27.10 nMzZZCtH0.net
>>412
大人も子供もギャアギャア叫んでるだけだもんな
抒情的でいいシーンもないわけじゃないけど
基本的に人物全員うるさすぎ

418:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:13:45.60 SUe5vrmM0.net
海老蔵に交代しろ

419:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:14:33.11 NcHnK1my0.net
確かに進撃の巨人みたいなキモイのを
主役にしたら、誰も見ないよね。
歌舞伎野郎じゃなきゃ、死体役の端役
ぐらしかないツラのレベル;;
まだジャニを主役にした方がアイドル雑誌
とかで取り上げるから話題になるのに、
NHKの堅物お偉方のバカ決断だろ。

420:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:15:36.71 I/dj+r9+0.net
7割脚本だろ
日本は脚本を軽視しすぎてる

421:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:15:40.02 NpiY8E6X0.net
>>1主人公の問題

422:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:15:41.72 EPKTSYt10.net
大金かける大河でやってほしい魅力のある歴史上の人物は、たくさんいるのに、ここ何年かの選択は、歴史家や専門の方の意見を反映しているとは思えない。

423:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:15:42.09 5Q+OlwuU0.net
クレーマー臭え批判しかない

424:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:15:44.36 nT8KgV8R0.net
>>387
のんヲタに言わせりゃあまちゃんは能年の手柄らしいぞw

425:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:16:26.31 SQlJGarE0.net
何度か見てるうちに勘九郎の四三が好ましく思えてきた
初めはブサイクなおっさんで嫌いだったんだけど

426:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:16:34.61 5Q+OlwuU0.net
>>418
実証済だろ
イケメンでも一緒

427:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:16:46.00 UlKNHKgJ0.net
題材じゃね?
まず一話を見てもらわないことには

428:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:16:46.09 CCyquvlW0.net
>金栗を中村勘九郎(写真)、田畑を阿部サダヲがそれぞれ演じ、リレー形式で主役をつなぐものだ。

2話で切ったけど初めて知った
ブサイクダブル主演とか誰が見るんだ

429:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:17:17.71 nMzZZCtH0.net
大して庶民になじみのない若い方の歌舞伎役者を主役にするのは
今までもよくあることだからどうでもいいけど
それを毎回裸にしてケツださせる意味はなんだよ

430:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:17:23.61 lH5bnBW40.net
「カメラを止めるな!」の主演俳優はそれまで見たこともない無名の、
汚ならしいヒゲオヤジだったが、それでもあれだけヒットしただろ。

431:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:17:57.64 TechLCFe0.net
>>427
1話は関東だけなら西郷どんと同等だったよ

432:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:18:00.60 89N+G2eB0.net
無名の主人公と運動会の歴史とか大河ドラマでやることじゃない
朝ドラくらいでちょうど良かったのに

433:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:18:16.19 oTOso0/+0.net
題材と脚本が悪すぎ
いい作品は役者変えて何度もリメイクされるんだから単純に脚本・演出がダメなんだろう

434:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:18:44.72 lNulUfDk0.net
昔の東京オリムピックには興味なし
主役は無名歌舞伎
役柄も無名
あまちゃんスタッフ(笑)
低視聴率ドラマ製造器 クドカン
たけしおじいちゃんのナレーション
ごちゃごちゃした演出
全部見直すにはもう手遅れw

435:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:19:18.17 DDszQl3a0.net
>>417
そうそう
とにかくうるさいんだよ
低視聴率のニュースばかりだから逆に見たくなって
見てみけどこのうるささに耐えられず頓挫した
あとOPの三本足が気持ち悪い

436:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:19:30.09 pTECvbrR0.net
中村勘九郎は主役を張れる器じゃないw
是非にも前田亜季の謝罪ヘアヌード希望w
嫁はどうでも良いw

437:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:20:35.97 7bw4DlB40.net
「ドラマとは主役次第」は箴言だわな
誰もが魅力ゼロの主役は見たくない

438:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:21:04.39 DDPAR2gn0.net
>ドラマは主役次第という一番大切なことを忘れています」(ドラマウオッチャー)
まずは脚本だろうよ…
何なんだこのドラマウォッチャーって…

439:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:21:26.12 0d9ec55I0.net
こんなもん作るのが悪いのに。
見る気さえ起きん。
大河返せ。

440:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:21:50.96 WgiGajQl0.net
シーンの切り替わりが早すぎる
金栗が叫ぶだけ
すっすっはっはっばかり
見ていてつまらないし疲れる
こりゃ視聴率稼げんよ
ピエール瀧も捕まったし、罪人出演作品は打ち切ろうや

441:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:22:44.31 LCxg7eQW0.net
時代劇に比べたらセット代も衣装代もCG代もものすごく安いから
数字悪くても平気じゃないかな

442:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:23:37.61 teT6382M0.net
>>441
一話一億って言われてるけど?

443:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:24:29.48 A4IUZ0uk0.net
躁がかったハイテンション乱痴気馬鹿騒ぎで見てておもんない
子供の学芸会かよ

444:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:24:55.12 EsR8eOeS0.net
>>340
二重整形はしてると思う
昔はもっと腫れぼったい目だったけど
いきなり東野幸治顔になってツイッターがざわついたの覚えてる

445:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:25:00.68 wN5xXjGG0.net
>>441
ちょんまげものでシベリアロケなんかしないぞ

446:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:25:03.48 cPHl64xg0.net
大河ドラマの北条時宗は事実上前半は 渡辺謙が主役だったけど 後半の和泉元彌に
なったら俄然つまらなくなって結局見なくなってしまった やっぱり主役は重要だよね

447:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:25:21.35 ChDXgBi30.net
ゲンダイがドヤって上から目線w

448:〈(`・ω・`)〉Ψ
19/03/17 10:25:35.04 zpjc++4S0.net
どうせ阿部を使うなら・・・時代をもう少しむかしにして
ランナーじゃなくて軍人にして
ロシアに攻め込むんだけどいいなずけを残して行方不明になって
残されたヒロインと髪の長いオカマの織り成す
どたばたハイカラコメディにしたほうがよかったんじゃね???

449:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:25:50.42 OaqdFLpW0.net
戦国みたいに何度も山があるわけじゃないからな。最後のオリンピックのときしか盛り上がらんやろう

450:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:26:00.66 rZKzRiPG0.net
全然わかってない

451:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:26:04.14 DDszQl3a0.net
>>441
例年の大河以上に金かかってるってさ
セットはとにかく凝ってるとピエール瀧が言ってたし
(こいつのせいで更に金がかかるw)

452:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:26:04.31 E2ZKk+E00.net
歌舞伎は世襲制でブサイク、大根、華がなくても親父が偉ければ出世が約束されてる世界だからな
そんなゴミを有難がって主役に抜擢したらこうなるわな
一流選手の息子だからって成績無視して五輪代表に選んでるようなもん

453:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:26:29.77 ik8N+Q0+0.net
主役次第なら誰でもヒットドラマ作れるな

454:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:26:36.02 whNS2r2F0.net
>>404
元ネタ?は三脚巴というマン島のシンボルですね。

455:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:26:38.71 5Q+OlwuU0.net
>>441
フロックとかモーニングが普段着の時代だからね
かかってるよ
呉服と違い立体構造でみんな誂えもんだから

456:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:26:50.61 nOx7m4vV0.net
>>430
あの映画は、
お姉ちゃんのケツて太ももがあったからな。

457:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:27:08.20 BY2heYhX0.net
ピエールのせいにして打ち切りにした方がええやろ

458:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:27:40.60 kRFBF89z0.net
>>446
和泉も勘九郎も伝芸の大根アホボン

459:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:28:03.43 eFUSHYUn0.net
>>13
無名の西郷が一橋慶喜とお友達になった時点でファンタジー過ぎて切ったわ

460:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:28:27.89 5JI3KWm70.net
主役次第なのは初回の視聴率だろ?
その後の視聴の継続性は脚本と演出次第だろ
内容が面白ければ人気ない役者だって評価高くなったりするんだし

461:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:28:34.29 tWRInXNu0.net
今回は脚本がつまらない

462:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:28:53.38 z51CPGBH0.net
内容に興味がない。

463:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:29:06.81 Cu4TTDCi0.net
>>451
今回は特別にセットを作ったとも聞くが、近代が舞台の大河を1本撮ったら朝ドラに流用していくスタイルに切り替えそう。
『あさが来た』で、舞台が幕末期も朝ドラでヒットする事は証明済だから。

464:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:30:22.32 M5MR8JBr0.net
>>78
中卒だから難しい漢字とか自信ないんだろ

>>2
同意。国策臭くて最悪。そもそも一回も見てない。親父も見るの辞めてたし

465:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:30:34.05 nMzZZCtH0.net
最初の1か月はわあわあギャアギャアしまくってたのに
2月中旬からはドラマが急に大人しくなったから
初期のわあわあギャアギャアが好きだった人も見るのやめたかもな
最近の放送ではドラマもだいぶ静かにはなったけど
それでも他のドラマに比べればうるさいが

466:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:35:15.16 To+BDYLn0.net
キムタクのドラマの視聴率見ればドラマは主役次第ということがよくわかるだろう

467:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:35:34.78 2KADNyit0.net
題材も脚本もキャストも全てに興味がわかないのってすごいw

468:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:35:46.14 2hdS3ttG0.net
中村勘九郎は今川義元でもやらせておくべき、つーかまじで今から義元で大河作れよ

469:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:36:25.53 9OSqC5kj0.net
そもそも朝の連ドラ観てる連中と大河観てる連中って
あんまかぶってねーんじゃね?
朝は主婦が観てて、大河は休日家にいる父ちゃんが見てるイメージだけど

470:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:37:54.91 dr0Iv+Wi0.net
>>406
それだよね。主役がどうこうよりも最も問題なのは
官藤脚本に共通した茶番感というかチャチいんだよね何か

471:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:38:11.50 Rlh3i75m0.net
>>468
勘三郎義元みたいな
公家風義元って感じではないな
かといってセンゴクみたいな
乱世を収められる器の大きな器量人ってタイプでもないし

472:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:38:18.48 VRLuq0DL0.net
東京五輪が無ければこの大河はなかったよ!
歌舞伎役者に人気脚本化
単純バカの思い付き企画だわ

473:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:38:27.89 brRoKXm20.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…

在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
URLリンク(yuruneto.com)
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
URLリンク(www.cyzo.com)
..

474:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:38:50.31 nMzZZCtH0.net
>>468
是非インテリのカッコイイ義元でお願いしたい
風林火山の谷原の義元みたいなやつで

475:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:39:05.04 brRoKXm20.net
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
URLリンク(www.excite.co.jp)

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
スレリンク(musicnews板)

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。安室本人の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね

476:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:39:06.47 BMLgVys/0.net
- 割と早い段階でマトリの捜査が大河の俳優に入っていることが分かっていた
- その俳優の入手元は韓国系
- 視聴率が高く出ていると賠償額が大きくなってしまい、今後の顧客拡大に影響を与える
- よって視聴率を低く出しておく必要があった
大体において視聴率なんて全部電通が操作してるんだからもう当てにならない

477:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:39:19.16 QvRhWoit0.net
いだてん、変な意味で注目が集まったな
当然ピエールの代役に人々の視線が注がれる
ここですごい人物を登用できれば、視聴率爆上げくるで

478:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:39:21.54 To+BDYLn0.net
全盛期のキムタクならこの脚本演出でも視聴率獲れてた

479:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:40:34.06 7TfcMbNh0.net
>>471
大将格じゃない侍その1って感じ
どっちかっていうと斬られ役
あの勘三郎の息子かと目を疑うほど風格も華もない

480:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:40:37.94 657+ikdj0.net
五輪プロバガンダを見たいと思う人が少ないだけ
大河ってのは戦国時代の武将が主人公であるべき、それ以外で許されるのは忠臣蔵と明治維新だけ

481:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:40:46.73 eqBlueCj0.net
立花孝志の動画貼れない

482:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:40:50.34 0fupBlZR0.net
視聴率という指標自体がオワコン
既に世帯視聴率は使われていないし
サンプル爺婆に偏らせてテレビ局がスポンサーを騙すための数字なんだよな

483:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:41:02.90 NXkh4oxq0.net
中身の無いただの井戸端の悪口記事
酷いねぇ

484:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:41:06.46 sG7u+Peb0.net
>>5
その通り
高卒低能在日韓国人ジジイ記者は全員射殺すべき
それを記事にしとけアホが

485:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:41:38.95 7TfcMbNh0.net
>>477
予約ランキング圏外に転落
スキャンダルで完全に嫌われて終わった模様

486:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:41:57.99 gx5MFu8d0.net
ナダルwwwww

487:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:43:03.52 mJD3WWWl0.net
ずっと疑問だった
阿部サダヲはともかく何で中村勘九郎が主役出来るのか

488:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:43:04.74 i82OhfaF0.net
>>477
ナベケンとか?

489:名無しさん@恐縮です
19/03/17 10:43:30.34 87eIAo7Z0.net
いや、誰も知らないたいした魅力もない主人公が問題なんだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1915日前に更新/234 KB
担当:undef