【サッカー】<Jリーグ/第1節15時KOの結果>鹿島×大分、G大阪×横浜F、磐田×松本 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@恐縮です
19/02/24 07:23:10.81 ZZ6XVkqp0.net
よし。じゃあもうシーズン終了しようか。

751:名無しさん@恐縮です
19/02/24 07:26:39.81 TiEBHmrH0.net
>>484
4月末か5月初旬の長崎戦からだね。変えてきたの。
昨日に関しては同点にしてからの戦い方がお粗末だった。何だかんだ、大分を舐めてた。

752:名無しさん@恐縮です
19/02/24 07:34:11.82 nLGB+zFp0.net
>>708
J3を叩いていた奴等は現状を見ていない奴等ばかりだったからね
それこそ満を持しての設立だったし、久保くんさんも堂安もJ3経験が生きているはず
役割は想定以上に大きいね

753:名無しさん@恐縮です
19/02/24 07:45:43.56 J6ACRizy0.net
>>699
あの名古屋って言うけど、
ガンバも開幕時点では全くチームができてなかったので条件は同じ
それくらいガンバは酷かったし、クルピ解任まで悲惨だった

754:名無しさん@恐縮です
19/02/24 08:07:14.04 J6ACRizy0.net
>>665>>721
課題になってるところが改善されないまま
研究されてもなお攻撃力で破壊していかないと光が見えない状況
守備のいいチームとあたると相当苦戦しそう
言ってあの豪州でPOまで行ってしまったポステコだからな
(ア杯の地元開催ブースト除くと、その前後の全成績が五分に近いくらい)
>>742
筆頭は磐田だと思う
昨年のあの体たらくなのに補強があまい

755:名無しさん@恐縮です
19/02/24 08:16:28.55 t9gQ81Re0.net
松本は後半追いつかれて勝ち点失うパターンに陥りそうだな
前回の降格から何も学んでない

756:名無しさん@恐縮です
19/02/24 08:21:07.27 CABbU7EO0.net
藤本とかいう和製バーディー
流石に代表まで行くのはキツイと思うけどな

757:名無しさん@恐縮です
19/02/24 08:46:34.99 PxPN2xct0.net
>>708
堂安を育てたのもJ3だし井手口を育てたのもJ3(J若手選抜の方だけど)やねんで
堂安は藤本が得点王になった年に得点もアシストも3位以内に入ってたかと

758:名無しさん@恐縮です
19/02/24 08:46:47.13 H7PIIknZ0.net
>>756
今年30なんだな

759:名無しさん@恐縮です
19/02/24 09:05:02.42 u1IZh+ON0.net
大分のJ1勝利は2013年10月19日以来5年4ヶ月ぶり

760:名無しさん@恐縮です
19/02/24 09:22:06.11 w2veiyLB0.net
>>745
J3の20年の歴史でそれだけだもんな

761:名無しさん@恐縮です
19/02/24 09:26:32.51 wKuATF+20.net
鹿島は大分にやられるようなあのCBのままだとACLもあるし降格もあるな
絶対補強必須だわ

762:名無しさん@恐縮です
19/02/24 09:43:36.21 CABbU7EO0.net
>>758
それでJ1初デビューってのが凄いわ

763:名無しさん@恐縮です
19/02/24 09:45:14.44 yNlnq3Oz0.net
今野復活したんじゃなかった?
またケガしたん?

764:名無しさん@恐縮です
19/02/24 09:47:40.42 PxPN2xct0.net
>>743
去年のルヴァン鞠戦とその後のリーグ鞠戦をみてるとそうもいえねぇw

765:名無しさん@恐縮です
19/02/24 09:47:54.95 J6ACRizy0.net
>>759
2009から
J1→J2→J2→J2→J1→J2→J2→J3→J2→J2→J1
イタリアのレッチェは92-93から
B→A→B→C1→B→A→B→A→A→B→A
92-93から8シーズン連続昇格か降格でカテゴリが前年と変わってる

766:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:03:39.11 FRFYnK0G0.net
>>721
ノイアー連れてきたらできるかもな
飯倉じゃ無理くさい

767:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:06:16.29 Ct8SWUuo0.net
大分は鹿島に勝って自分たちが強いと勘違いすると危ないぞ
今の鹿島は強くない
金崎植田昌子西小笠原が抜けた上に戦術が選手任せだから

768:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:07:48.61 Ct8SWUuo0.net
昔のように試合の流れを掴んで状況に応じてコントロールできる選手が鹿島にはいない

769:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:13:13.74 UupuS4G70.net
良くないね。外人が若い選手の機会を奪っているし
ゴールするためではなくロストしないためにパスを繋ぐだけの選手が増えた。
対人で自分から仕掛けようとするやつが減ってきてる。

770:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:15:14.62 +mkVkPGO0.net
岩政も言ってたけど控えめなコメント以上の手応えを感じてると思うし
既存のチーム+J1経験のある30↑のベテラン数名って構成ではない
新しいモデルケースだとも思う(※監督は有能に限る)

771:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:38:09.95 XFgs3Tg50.net
>>737
開幕にtotoそんなやるとか正気じゃないなww
昨年の続きとか思ってやってんじゃないの?
開幕やるならBIG系にしとけよ。
どうせ川崎・鹿島は勝ち鉄板にしたのかなww

772:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:43:31.34 xXSFV5zR0.net
>>669
監督から2失点までは守備陣の責任はなし
それで勝てなければ3得点できない攻撃陣の責任と言われてる

773:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:45:27.75 nLGB+zFp0.net
>>771
開幕だからやるんだよw
totoって半分ご祝儀だしね

774:名無しさん@恐縮です
19/02/24 10:47:17.35 R9p/Tl330.net
>>773
金出してんだから好きなこと言うぜスタンスだな

775:名無しさん@恐縮です
19/02/24 11:02:22.92 MmwAqdAg0.net
>>769
全然違うじゃん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1941日前に更新/154 KB
担当:undef