【音楽】 関西のアリーナ不足 「機会損失生んでいる」 財界人指摘 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:42.44 mmIa1GXV0.net
>>242
交通の便悪いし老朽化してるしな
まあ夢洲に5万人規模のハコが出来るのは確実

251:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:52.56 iKJqk49e0.net
>>6
最近、Zeppが出来たよ3000箱

252:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:31:10.12 JuP2u8+00.net
万博ガンバスタジアムもある4万人規模
夢洲IRにも2万人以上のアリーナ出来るだろう

253:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:31:26.09 N13CCy6q0.net
>>237
ホール不足
>きっかけは民主党の事業仕分け、震災・バブル・東京五輪なども原因
ほーら、だからホールで良いんだよ
しかも資材費の上がってる五輪、万博の準備期間に作るのなんて借金作る様なもん
三セクとかだと後々税金のツケが回ってくる
箱物言い出す政治家に要注意だぞ

254:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:03.00 N1ymaQF50.net
野球用ドームだと野球に日程取られてイベント利用日が少ない
サッカー場だと日程には余裕あるが芝育成があって結局イベント利用日が少ない
…となると理想は天然芝出し入れ式のサッカードームだな
ただし札幌ドームみたいな出し入れコストめっちゃかかるやつではなく
天然芝をそのままスライドさせて座席下の地下通路を通れば外の待機場まで出せるタイプね

255:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:06.69 bEVSaWYu0.net
インテックスに
ATCに

256:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:19.73 m4xYu2Qh0.net
>>220
大阪府立体育館って8000人らしいからね…
大阪市立中央体育館の方が2000人ほど多いらしいけど電波入りにくい
電子チケ会場内なかなか表示できなくては途中退場するのに手間取った
実質地下という構造もよくないよね

257:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:32.86 JuP2u8+00.net
>>251
Zeppベイサイド大阪やろ、あれキャパ2700やし

258:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:56.44 DcfBL49T0.net
大阪に2万の箱作っても稼働率が危ういやろ
城ホールの下で10,000くらいでいいぞ

259:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:03.39 NYgwhWbN0.net
あと一つ1万人クラスのアリーナ作っても日程パンパンになるだろうな

260:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:37.48 ahrxlMXu0.net
先日アーティストの名古屋飛ばしのスレが立っていたけれど、やはり名古屋と大阪は距離的なものもあって競合してしまうからな、その辺りの数字の読みもポイントになりそう

261:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:39.77 CZLbAwTN0.net
現実的にはアリーナレベルの会場増やしたら集客出来るコンテンツが少なくて
1000人規模のライブハウス増やした方が良かったみたいなことになりそうな

262:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:56.94 UaOAyzTi0.net
>>155
かなり前からマンションと一戸建だらけの住宅街ですが、
いつの時代の話でしょうか

263:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:34:13.02 ucQOYDkq0.net
>>256
大阪府立は下にホールあるからライブ無理では?

264:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:35:19.22 N13CCy6q0.net
そんな事やるよりも
ホール規模のを作って、ライブ中継と繋げる箱作ってIMAXにしたら良いんだよ
集客しない場合は映画をかけておけるからな
集客したライブはコンサート後も上映する
そうするとアーティストは後々もライブDVDと映像で金取れる
デカイ箱より部分メンテで維持しやすいだろ
こんなんどうだよ、大阪ならエキスポでやれるだろ

265:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:35:26.40 ajl5wTli0.net
>>262
川の方

266:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:35:41.93 rwiRX2eR0.net
六甲おろし歌ってりゃ(歌わせりゃ)満足する地域

267:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:36:33.59 bEVSaWYu0.net
>>258
現状では、本当にその通りで
天然芝に野外など制約はあるけど
安い値段で回した方がいいという

268:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:36:38.36 kcjAWBpu0.net
駅近で5000の箱つくれ

269:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:36:47.13 QUVCNCtQ0.net
>>250
たまにコスモスクエア駅から歩いてインテックスまで向かうと
ぺんぺん草がマジで生え放題アスファルト突き抜けて生えてるし
駐車場の料金が一日500円の激安設定で市内なのにど田舎感が味わえるからなw

270:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:37:41.83 RKkoyuOI0.net
いや関西だけじゃない
東京に3〜5万人のドームがあと2個は必要
AAAとかいうのまでドームでやるようになってK-POPもバンバン来て日程キツ過ぎ
今って神宮や横浜スタジアムでライブやると騒音問題になったりするの?
あの辺てアクセス超便利なんだけど

271:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:37:47.61 m4xYu2Qh0.net
>>263
大阪府立体育館は難場のとこでしょ?
普通に地上だよね?
前レスで書いたように大阪市立中央体育館ならスタンド以外は
地下構造だけど

272:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:10.17 nmy2zIEO0.net
札幌には、大きいアリーナはいらないけど、1000〜1200人キャパくらいのライブハウスが欲しい。
PENNY LANE24の500人の次がZepp Sapporoの2000人になっちゃう。
そうすると中堅バンドが来やすいと思う。誰か大富豪はいないかな。

273:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:22.18 bEVSaWYu0.net
>>264
そんなに採算が合うというなら
私費に、ポケットマネーでどうぞ
クラウドファンディングでもいいよ
ってな、話

274:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:33.18 jFdtAkJA0.net
これから外人呼び込んで国際eスポーツ大会とかいろいろ使えるからIR業者に巨額出させて巨大国際展示場からスタンド席アリーナやコンサートホールに変化可動できる施設を建設させるのもありかも。

275:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:35.37 QUVCNCtQ0.net
>>270
新国立でやれやw
あれ国際陸上大会開けないし
サッカー場にしてもどこのチームも使いたがらないし

276:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:37.28 N13CCy6q0.net
インテックスかー
赤豚イベントで大量の同人が入場待ちの軍隊行進してるのを見ると
なんか税金使って何作ってんだよと昔思った事あったなー
やっと万博で何とかなりそうなのか知らんがwww

277:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:39:00.30 DWfjLmx50.net
京セラドーム、野球が撤退しろよ
神戸を最新のボールパークに大改造して移ればいいだろ?
時代にも合ってるじゃん

278:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:39:44.86 5PFkO60J0.net
関西でほしいのは、5千〜1万クラスが数個
3万〜5万なんて必要ない

279:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:40:37.48 N13CCy6q0.net
チャイナショックで世界同時不況が来たら
外国人目当ての集客施設なんかその瞬間に負債の塊だよ
後で使える様にするにはあまりデカイのは作らない事だな
京セラドームなんか金がなくて屋根開け閉め出来ないとか酷いもんだし

280:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:40:37.88 9NdPb9cJ0.net
>>258
まあこの規模の方が使えるアーティスト多いだろうし、客も見やすいだろうしな。でかくて遠すぎるとがっかりするしな

281:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:40:55.05 tDNwiDf40.net
>>243
どこの事言ってるの??
今回の五輪で新規に作ったアリーナや体育館は有明の体操競技場位だよ

282:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:41:02.97 N1ymaQF50.net
>>275
あれはほんとデザインなんて糞どーでもいいから
開閉屋根式だけは守れば後利用の価値あったのにな

283:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:41:55.14 MstcCoV70.net
競馬場でやれよ

284:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:42:57.06 gO3R4Qf/0.net
地方にはぶっちゃけアリーナよりも2000から5000レベルのホールの方が必要じゃないか
日本にはアリーナツアーとかドームツアーやってるレベルは結構あるけど日程見れば
全部土日のみで客足が落ちる平日は飛ばす例が滅茶苦茶多いぞ
箱モノの稼働率あげるには平日に稼働できるタイプじゃないとダメでしょ

285:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:01.35 ONVRN4XA0.net
大きなイベントがある時は大阪ドーム優先にさせて
オリ近は別の所でやらせりゃいいよ
年に数回なら問題ないでしょ

286:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:08.50 N1ymaQF50.net
>>277
今年からアリゾナは人工芝化 来年のテキサスも人工芝化
また人工芝ブームが来るぞ
なんかまた最新の人工芝が良いらしい

287:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:27.86 QUVCNCtQ0.net
>>282
マジで新国立は五輪終わった後どうする気なんだろうな
サブトラックないから陸上大会今後開けないからサッカー場にするって言ってるけど
今のところどこのチームもノーサンキュー状態で誰も使う予定なしで無用の長物になりそう

288:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:40.16 N13CCy6q0.net
城ホールの横だって空いてるじゃん
インテックスの所だって空いてるし
城ホールの2倍程度の箱作れや
デカイの作るより現実的だろ

289:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:40.85 jFdtAkJA0.net
>>276
IR夢洲20万u国際展示場建設したらインテックスはリーフォームするのか解体するのか。

290:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:51.58 o+ESImXW0.net
山川隆義社長が作ればいいじゃないか?

291:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:03.86 7rTOiJ2v0.net
>>265
川も一部は地下水道化されて農地なんか存在しませんよ
Googleマップの衛星写真で確認出来ます
知らないでウソついてるだけなら黙ってたほうがいいですよ

292:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:35.53 HaZobvvN0.net
城ホール、神戸ワールド記念ホール、大阪府立体育館、インテックス大阪

十分じゃね?

293:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:36.20 mu9oobiv0.net
京セラ
大阪城ホール
神戸ワールド
長居
これじゃあかんの?

294:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:45.00 QUVCNCtQ0.net
>>286
因みにサッカー場も人工芝混ぜたハイブリッド芝増えてる
屋根つきのサッカー場だと天然芝だと根付かないからボコボコ穴だらけになって
選手が怪我して危ないからな

295:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:27.41 o+ESImXW0.net
サッカー場つかえよ。
甲子園使えよ。

296:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:28.53 1gaTnYAh0.net
ベイスターズ純利益12億>>>>>>>>>>>Jリーグ「全クラブ」の純利益合計約6億(インフラ費用は税金負担)
純利益 11億9300万円
利益剰余金 21億800万円
URLリンク(pl-bs.net)

297:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:53.73 cpJzawJS0.net
大阪城ホールくらいか

298:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:55.19 RKkoyuOI0.net
ホテルの宴会場みたいにさ
巨大アリーナを二つに区切ったりつなげたりできればいいじゃん

299:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:46:11.32 DWfjLmx50.net
>>296
どんだけ薄利なんだよ・・・

300:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:46:17.11 N1ymaQF50.net
>>287
それこそアトランタ五輪の会場をアトランタブレーブスが引き受けたみたいに
リフォームして巨人の本拠地にでもするしかないのでは?
…しかし歩いて数分のところに敵チームの本拠地があるとかどうなんだと思うが

301:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:46:50.30 DcfBL49T0.net
>>295
甲子園はtubeと水樹しか…

302:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:47:16.36 jFdtAkJA0.net
>>288
あそこは景観規制や高さ制限あるはず。
だから大阪城ホールも周囲の景観を損ねないよう本体部分が地下に埋め込まれている。
あそこに大きい箱の建設は無理。

303:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:47:43.25 c3Sh/Q/00.net
橋下徹が無駄カットをするといって民間に売却したり、閉鎖したからな
維新政治がすべての原因だよ

304:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:47:47.22 QUVCNCtQ0.net
>>300
ナベツネが東京ドームの年間使用料糞高すぎ!とか昔ぶち切れてたから
そらもらえるなら欲しいだろうけどどれくらい費用かかるかじゃね

305:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:48:01.63 JbccOIl60.net
>>296
税リーグってスタジアムも維持費すら稼げず大赤字だし
マジで誰も得してないよな

306:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:48:17.02 HaZobvvN0.net
立地、キャパで大阪城ホールが最強すぎて
ここに人気が集中してる
京阪神のちょうど真ん中にあるからな

307:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:04.73 QUVCNCtQ0.net
>>305
試合数少ないし
芝生の養生のためコンサートとかでもそんなに使えないから
マジで稼働率悪いのよね

308:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:05.97 Df3Xt7z90.net
ドームとアリーナでは全く視野が違うぞ

309:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:32.50 bZ6G5S2A0.net
大阪市中央体育館はちょっと場所が悪いか

310:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:50.49 SsxhYG0J0.net
>>247
5千人っていうサイズが貴重だから需要があるだけ
あれはグランキューブの大きい版
>>268
ほんそれ
会社帰りに行ける箱作らな、休日だけじゃ維持できん

311:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:59.54 bEVSaWYu0.net
ちなみに
夢洲って、関西では信じられないくらいな
すっごい空き地が、現時点であります

312:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:17.11 N1ymaQF50.net
>>304
巨人はリフォーム代だけ考えればいいってなら
100億200億くらいは出して改修するか
巨人は以前から「新球場建てる金はすでに貯めてある」と語ってるし

313:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:38.26 c3Sh/Q/00.net
>>305
あのスタジアムは陸上のために作られているからね 陸上連盟に文句を言ったら?w
地方の野球場も同じ状況ではあるんだけどね

314:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:46.37 sxeMnul+0.net
>>307
赤字でも、せめて土とか人工芝で平日に市民が高い稼働させてるなら
公共性もあるって言えると思うんだけど
Jリーグに関しては公共性も採算性もゴミとしか言い様がないわね

315:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:57.87 QUVCNCtQ0.net
京セラドームも地盤が悪いからジャンプすると響くからジャンプ禁止になってたよな
ZEPPなんばも地盤悪くて隣のクボタ本社ビルが揺れるからジャンプ禁止

316:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:52:25.84 bEVSaWYu0.net
>>310
ヒラマツ?な
ウメキタ2期に
スタジアム作れ、な話がぶり返されて
ハシゲ信者に維新信者激高って、過去にタイムスリップしたりと

317:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:52:53.75 jt4w6jJV0.net
これくらいの規模のアリーナをアクセス良いところに作るならビル建てたほうが儲かるから
地主が建てたがらない

318:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:52:56.33 06jU+rEP0.net
>>6
万博に合わせて交通インフラ整えないと現状じゃ箱だけ作ってもなあ

319:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:25.93 SsxhYG0J0.net
阪急も口ばっかりやのうて沿線の土地提供しろや

320:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:36.31 bEVSaWYu0.net
>>317
ウメキタ2期では
ハシゲに維新の意向で
ビルどころか、公園や空き地になった

321:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:36.80 BMkljpS10.net
>>249
GLAYね
ドーム出禁になったから代わりにインテックスで4日間やったけど大阪市内在住でもあそこまで移動はかなりしんどかった

322:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:36.92 QUVCNCtQ0.net
>>318
中央線からの地下トンネルは残り1キロまでできてるから
そっちは直ぐできるだろうけど
京阪中ノ島線とJR桜島線から延線に関しては間に合わないだろうな

323:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:57.21 sxeMnul+0.net
>>296
ちなみにロッテが去年の黒字が6億近くを見込んでるから
Jリーグ全部とロッテマリーンズがだいたい同じ

324:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:55:43.40 N1ymaQF50.net
>>314
こういうシンプルに天然芝出し入れできるの建てればアリーナとして利用できるんだけどね↓
URLリンク(scontent-amt2-1.cdninstagram.com)

325:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:55:57.84 jFdtAkJA0.net
ここはアリーナのスレなので罵倒しあってる焼き豚とサカ豚と大阪市職員は消えてくれ。

326:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:56:50.76 1OC0af2pO.net
バンドとか客も若いアーティストのライブもドームが使えないと大阪城ホールそこもダメだとなんばハッチくらいか
Zepp大阪はあんま広くないんだっけ?

327:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:07.85 LdjC48KrO.net
テロテアリーナ

328:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:09.80 QUVCNCtQ0.net
>>320
正直公園なんて作ってもルンペンの寝床になるだけなのにアホやでホンマ

329:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:18.79 EIpn3sEO0.net
アリーナって何語?
梅北に誘致したらよかったのにもう遅いね。

330:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:38.80 SsxhYG0J0.net
基本的に大阪の人間は乗り換え2回まで

331:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:44.21 bEVSaWYu0.net
>>324
何も無い広大な夢洲以外で
そんなスペースに構造を、どうやって作るのかと

332:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:53.31 NyQfUhmE0.net
中之島に作れば良いのにね
もしくは、再開発中の北梅田に

333:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:12.95 77axnP/N0.net
ニュートラムを地下鉄に変えられたら、そんなに苦労する場所じゃないなインテックスは
ニュートラムでも今は運営が一緒になったからだいぶマシだ。まあフィッシングショーで2月に行くぐらいだが

334:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:18.41 2wmDhRkb0.net
頓珍漢な橋下アンチが湧いてきたぞw

335:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:26.29 DWfjLmx50.net
>>324
もはや、屋外型で良くね?
最新の人工芝の巻き取り式でいいじゃん

336:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:27.12 jTkdcR0f0.net
>>309
あそこは○○大会とか純粋な体育館使用で空いてる時がほぼない

337:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:31.42 K8U7YCOT0.net
屋外でやれ

338:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:47.64 EIpn3sEO0.net
>>332
中之島って中洲やでよく考えたら地盤がこわいところ
にいっぱい建っちゃってるw

339:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:49.94 Df3Xt7z90.net
日本に来ることがない海外アーティスト呼びたければ作るしかない

340:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:50.95 QUVCNCtQ0.net
>>332
梅北は維新のアホが公園!公園!公園!と叫んだせいで
完成後はルンペンランドという名の公園になります

341:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:52.42 SsxhYG0J0.net
>>326
スタンディングであんなでかいの要らんわ。ハッチくらいがいい

342:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:59:23.30 ih1oFp+I0.net
カジノにF1でモナコみたいになるから大丈夫

343:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:59:45.98 7VkQDvAw0.net
京セラは立地も音響も最悪だしな
スクリーンは小さすぎるし

344:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:59:46.25 bEVSaWYu0.net
>>338
というか
そもそも、そんなスペースが
無い

345:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:00:03.71 MSLpe7F+0.net
そんなに韓流を呼べるハコを作りたいのか

346:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:00:08.69 CrImfH140.net
>>324
身も蓋もないことを言うと「サッカーコートいらなくね?」ってやつだな
広島サッカースタジアム問題でも
「サカスタだけじゃ採算性ないから、複合施設でいろんな商業施設呼ぼう」とか税リーグが言ってたが
「それって要は商業施設がサカスタ分のコスト稼がないといけないだけだろ」って思ったわ

347:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:00:43.05 9IcEBI9x0.net
テレビで阪神しかやってないからだろ
他のスポーツどころか同じプロ野球の別チームだって関西じゃ日陰の存在だぞ

348:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:01:43.07 6nurG6Vd0.net
もうすぐIR事業で乱立すらから心配するな
投資1腸炎やぞ

349:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:02:00.91 GQkDBDQD0.net
>>343
ライブやると地面が揺れるのは、解決したのかな?

350:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:02:24.01 9D8uBH4u0.net
たまアリや横アリは首都圏で開催でき首都圏のファンを動員できるから需要がある
これを大阪に作っても需要は関西圏や西日本圏
正直、蚊帳の外としか言いようがない

351:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:02:41.77 QUVCNCtQ0.net
>>349
解決するわけ無いんだよね
因みにZEPPなんばも地盤が悪いから解決しません

352:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:03:21.06 77axnP/N0.net
大阪はもう海側しかないよね土地。
ただカジノの近所に展示場作るなら、インテックスは要らなくなるんだから、どっちかを
アリーナにするべきだと思う。

353:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:04:01.49 sxeMnul+0.net
川淵の税リーグシステムで、特定のプロ企業のためのスタジアム建ててきたツケだな

354:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:04:51.23 FvIGm0qh0.net
野球専用スタジアムだけ日本中に一万近くあるんだよな
爺さんと朝鮮人しか好んでないお遊戯のスタジアムだけこれほどあるとか、異常過ぎるわ

355:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:05:03.46 QUVCNCtQ0.net
>>346
つーか広島はガンバやセレッソみたいに募金+親会社の金で自前のスタジアム建てろよ

356:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:05:23.57 zQiH22hR0.net
>>324
陸続きのヨーロッパで周辺の国からも来る可能性があるドイツと島国の日本で同じ発想してもな

357:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:05:26.42 6nurG6Vd0.net
大阪城ホールあるやんけ
城ホールで聴いたブライアンアダムスのヘブンは最高やったわ
京セラで聴いたガンズとベビメタの音響は最悪やった

358:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:05:31.10 1HI4GO5l0.net
その通りだよね
日本に大型会場がないっていうのは日本の競争力にもかかわる問題だからな
巨大展示場がなければ発信力もないということになるからな
名古屋だって今ガイシが使えないんだっけ
もったいないよね

359:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:05:41.63 N1ymaQF50.net
>>335
手っ取り早いのはJFAがさっさと人工芝解禁することだよな
FIFAだって認定品だったら使用OK方針なんだから
日本はお堅いよね

360:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:05:48.55 9IcEBI9x0.net
>>354
今まで野球場に使われてきた税金総額は軽く10兆円超えるからね

361:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:05:55.66 bTFi7bvv0.net
インテックス使えばいいやん、ほぼスケジュールガラガラだぞ!?

362:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:06:09.73 GQkDBDQD0.net
>>351
基礎杭が短いのかと思ってたわw

363:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:06:31.40 +SD56VHJO.net
税金で需要がない球転がし場なんて作っているから

364:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:06:45.33 QUVCNCtQ0.net
>>359
雪降る地域は大体ヨーロッパでも人工芝なんだから
日本もとっととやりゃいいのにな

365:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:06:46.99 77axnP/N0.net
うめたから梅田なんやで
リニアなんてとんでもない

366:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:06:48.36 bEVSaWYu0.net
>>352
夢洲に集約するなら
潰してタワマンやホテルにしたほうが良かったりと
なんで、罰ゲームにババを
引き受けなきゃならんのかと

367:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:06:51.88 LPeQtmWb0.net
野球とかいう朝鮮棒振り遊技場をことごとく潰せば
余裕で場所は確保出来るんだよな
これも朝鮮利権の一つ
腐ってるわ

368:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:07:26.44 6nurG6Vd0.net
フェスティバルホールという最強の音響ホールあるやんけキャパは小さいけと日本最強の音響や

369:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:07:35.77 1HI4GO5l0.net
京セラも城ホも人口圏に比べてキャパ小さすぎなんだよ
大阪公演ってだいたいのアーはツアーの中で真っ先に埋まってるよな

370:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:08:06.34 csTv9ni20.net
まーた外国人のために税金投入か

371:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:08:09.64 JuP2u8+00.net
夢洲IRは3万平米の世界最大のカジノ
12万平米以上の国際展示場
1万2000人収容の国際会議場
2万人以上収容のアリーナ
3000人が宿泊出来るホテル
世界最大の水族館、海遊館
夢洲は凄いことになるよ

372:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:08:11.96 PMEBDmld0.net
グランキューブって確か客席で飛んだりはねたりとかダメなんじゃなかったっけ?

373:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:08:24.20 hucHSaGM0.net
長居スタジアムはスルー?
けど別に関西で数万人の規模でできるようなアーティストって限られてるし、夢洲舞洲とかアクセス最悪だし。

374:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:08:51.46 QUVCNCtQ0.net
>>362
因みに京セラドームが最悪なのは交通手段
メインの鶴見緑地線が小さくて狭い地下鉄だから
嵐のコンサートとかあると心斎橋駅が地獄絵図になるwwww

375:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:08:57.67 SIfx7bhK0.net
マジかよクリフト何やってんだよ

376:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:09:10.73 6nurG6Vd0.net
>>371
マリーナベイサンズの倍の規模になるっていってたわ

377:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:09:21.27 1HI4GO5l0.net
>>367
大阪ドームつくらなければエラいことになってたわ
近鉄が近鉄沿線にない球場にわざわざ移転したおかげだわ
それが球界再編騒動に繋がったわけだが

378:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:09:25.25 bEVSaWYu0.net
>>368
リニューアルしたこいつで
事足りてるなら、
こんな事は言われないはずで

379:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:10:04.20 xH3XSaY50.net
花園に1万くらいの作ったら?

380:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:10:04.70 N1ymaQF50.net
>>374
西武ドームよりはマシじゃね?

381:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:10:35.52 1HI4GO5l0.net
100万都市なのに京都に1万前後収容のアリーナ会場ないよね

382:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:11:22.74 bEVSaWYu0.net
>>373
可動式な
屋根に幕でも、付けたほうがいいのかねぇ
でも、ハシゲ系に維新系は
絶対に資金投入を嫌うという、なぞの箱物だったりと

383:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:12:09.97 ih1oFp+I0.net
ひらぱーでいいw

384:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:12:31.60 GQkDBDQD0.net
>>374
のんびりと環状線に乗って大正駅から行ったことあるけど、雨が降らなかYいいコースだと思ったが

385:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:12:41.88 KZU8mKr+0.net
実際には3000人規模で十分。それでも大きいくらい

386:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:13:59.45 6nurG6Vd0.net
>>378
でも音楽のライブだけで考えたらフェスティバルホールくらいのキャパが最高の音質をお届けできると思うわ
スポーツイベント考えたら埼玉アリーナくらいのやつ1つあってもいいかもな

387:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:14:24.51 GQkDBDQD0.net
>>377
天王寺公園に作れていたら、近鉄も撤退しなかっただろうと言われてるよね

388:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:14:28.90 jFdtAkJA0.net
>>349
地下に打ち込んでる杭に乗せてる土台との間に免震ゴムとか免震ダンパーとか免震オイルとか使えないのかな?

389:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:14:32.04 z08OdaUT0.net
コンサートはボッタクリ感凄いわな、最低でも一万円からの入場料とかさ、
半年前から予約待ちとか、キャンセル待ちとかどんだけ敷居が高いのやら

390:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:14:52.31 bEVSaWYu0.net
>>383
同じ野外でも、あやめ池遊園にあったステージみたいなものは無いし
これはUSJでも同じ

391:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:14:57.62 QUVCNCtQ0.net
>>380
あれは場所が僻地すぎるわ

392:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:15:50.12 QUVCNCtQ0.net
>>379
ラグビー場改修して2万4千人入るようになったぞ

393:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:16:12.23 oL5sST+z0.net
ドーム球場を増やせば解決

394:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:16:18.88 5KXSOWi00.net
>>45
税リーグのスタジアムはイベントで使えないから

395:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:16:30.51 ih1oFp+I0.net
平城宮跡使ってよ

396:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:17:55.44 o+ESImXW0.net
万博公園の広場じゃダメなのか?

397:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:17:57.02 QUVCNCtQ0.net
>>395
不便すぎ

398:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:17:57.29 bEVSaWYu0.net
>>387
野球場はともかく
その再開発?をやったのは
ハシゲに維新
今の広っぱが、それ

399:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:18:05.97 5KXSOWi00.net
>>374
阪神できたし大正もあるのになにいってんだか

400:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:18:32.79 4W0rSc//0.net
>>62
NGKの客のほとんどが地方からのツアー客だぞ

401:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:18:42.86 ZUO7uAZK0.net
>>347
ACL優勝したガンバですら空気だったからな

402:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:19:14.63 6nurG6Vd0.net
>>395
新大宮駅から徒歩20分とか歩かれへんわ

403:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:19:18.56 5KXSOWi00.net
>>397
近鉄でなんばから40分くらいそこまで不便かなあ
でもあそこは20時までの制限あるよ近隣住宅の問題で

404:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:19:29.63 jJtAZd7A0.net
関西っていっても1500万?マ−ケットだからな
東京の半分
おまけに高齢化進んでいるし人口減だしなw
関西経済好調っていっても観光だからな
中小は厳しい
中国韓国頼みだろ大阪は。
中韓増えているらしい関西は中国韓国人が移住で
東京に日本人が流れだ分外人で補っている

405:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:19:29.74 rFpdxcBT0.net
インテックスでサマソニやってたときに見たダフトパンクは最高だったな
これまで行ったライブで一番かも知れない

406:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:20:16.00 3oNv0DU10.net
関西に5万人規模のアリーナなんて絶対必要ないわ

407:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:20:23.06 Mio+/kBl0.net
そんなでっかいのいらない
大阪城ホールクラス(15000〜20000)
を二つ作ってくれ

408:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:20:52.67 6vUV1hM60.net
5万規模のアリーナなんて普段何に使うんだよ
アリーナと言うからには屋根付きの球技専用スタジアムじゃないんだろ

409:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:21:03.03 DWfjLmx50.net
>>393
時代に逆行してるね

410:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:21:29.45 bEVSaWYu0.net
>>407
どこに?
どこを、立ち退きさせるの?

411:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:21:43.84 4W0rSc//0.net
>>1の話って根本は東京のほとんどのホールが耐震基準の為の工事で使えなくなってるから
それなら関西で!と思ってたら言うほどホールもなくてどういう事かとアホの財界人が言ってるだけなんだろ

412:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:22:02.09 DdOANSnx0.net
歌手のコンサートでの利用を言ってるならコンサートをする歌手側は3万7千人、2万人規模なら赤字だぞ
セットを思いっ切りショボくすれば黒字かもしれないけど3万7千人、2万人規模でショボいセットじゃ客来ないだろ
歌手側からすれば数千人規模である程度数をこなした方が儲かるんだよ

413:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:22:47.90 5KXSOWi00.net
>>404
ファンが遠征するから普通でかいとこでたるやつは
交通の便がいいとそれ以上にくる

414:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:23:16.15 2y3bf8Bn0.net
大阪市体育館ってもうないの?

415:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:23:37.55 MH3rcQ1b0.net
>>396
万博にホールなかったっけ
もうなくなったかな

416:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:24:05.49 dwN7+wZ40.net
鈴菌が足りないのか

417:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:24:15.30 aJYKBWqe0.net
甲子園建て替えたら?

418:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:24:38.61 uxTbfzkB0.net
関西の財界は欲しい欲しいというだけでカネは出さない
タカリ体質のせいで関西も没落寸前

419:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:25:01.75 bEVSaWYu0.net
>>413
万博関係が、のきなみケチョンケチョン
って逆の証左大会、とかね

420:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:25:34.19 Mio+/kBl0.net
>>396
吉本が小劇場を3つ作った
WWホール、TTホール、SSホール

421:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:25:35.70 1HI4GO5l0.net
京セラくらいの大きさなら
売れっ子なら平日でもガンガン埋められる
それだけ大阪は需要が大きい

422:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:25:39.05 GQkDBDQD0.net
>>407
そのうち一つは、エディオンアリーナに変わる相撲場所でもいいかなと、
2年前思ったけど、もういらないw

423:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:26:10.45 fupOuqbP0.net
そもそも全国的に足りないよね

424:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:26:48.40 f8uUhb6N0.net
>>1
だってジャニーズぐらいしか需要ないし
洋楽聴かない人多いし(´・ω・`)

425:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:26:59.38 zCcAxCdm0.net
京都会館は昔っから交通アクセス悪い 何で駅を近くに作れないのかな 客でぎゅうぎゅうのバスとか乗りたくない

426:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:27:05.76 Mio+/kBl0.net
>>414
あるよ
エディオンアリーナ大阪

427:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:27:12.25 mdlUJ/E/0.net
でもライブ中「アリーナー?!」って叫ぶんでしょ?

428:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:27:17.22 TkW5tlED0.net
たかじんも言ってたし、そこに金ジャブジャブ注ぎ込みたい層がいるんだろうな
なぜバブルの時に最高の音響設備で作らなかったんだ
いつの世も文化が成熟するのは経済の発展から遅れてではあるけど幾らなんでも遅すぎる
まあ関西人は黙って音楽を聴くってのが苦手なんだろうけど
演奏する側だったり観劇だったりは好きなのにな

429:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:28:06.65 Vj2UB8zX0.net
>>15
乃木坂ちゃん(´・ω・`)

430:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:28:08.79 DdOANSnx0.net
>>277
>野球が撤退しろよ
>神戸を最新のボールパークに大改造して移ればいいだろ?
>>409
>時代に逆行してるね
コンサートどころかサッカーの試合以外イベントにさえ一切使わないボロボロでも使わせる
天然芝宗教のサッカー場にする気かよ
年間数十日のサッカーの試合よりスタジアム外でのラジオ体操やフリマでの使用日数の方が多い
サッカー専用スタジアムもあるのに

431:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:28:10.04 9IcEBI9x0.net
日ハムは大阪の企業なんだから北海道なんかじゃ無く大阪に野球場建てろよ

432:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:28:34.99 +Nxd5J+d0.net
音響の悪いアリーナなんていらんなぁ
ちゃんとしたホールで大きなのを作ってよ

433:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:29:20.98 2y3bf8Bn0.net
>>426
間違えました。
大阪市中央体育館でした。

434:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:30:16.79 ZpkBcPwr0.net
震災がなければ神戸ドーム建設の話しもあったけどな。
そろそろまた神戸ドームの話しも再燃してもいいがその為には野球チームの誘致が必要となるかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1934日前に更新/185 KB
担当:undef