【音楽】 関西のアリーナ不足 「機会損失生んでいる」 財界人指摘 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:01:23.24 sc3DDwth0.net
夢洲IRが出来るまで待ってくれ

151:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:01:57.59 0sdbjDRT0.net
>>149
箱がないんだもん

152:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:02:14.15 77axnP/N0.net
5万人は要らないよなぁ。F1開催誘致するよりずっと有意義だが
20000ぐらいのがひとつあればいいんじゃ

153:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:02:21.13 LacH4LP30.net
立地、規模で横浜アリーナが良い
あんな感じのが欲しい

154:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:02:26.39 vvon4BPh0.net
自分達で立てればいいじゃん

155:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:03:06.78 Vns3Sxpd0.net
>>144
ホームセンターの向こう側

156:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:03:40.45 ahrxlMXu0.net
>>126
グランキューブは会議場だからね、フェスティバルホール建て替え中の代替え会場になっていた例が多いから尚更そう感じただろうな

157:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:03:45.17 4Rg40OMJ0.net
城ホールと府立の間くらい
武蔵野の森くらいの箱を京都競馬場の辺りに作れば解決

158:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:03:48.87 9wJvmAmr0.net
>>151
箱がないからじゃなくて客が来ないんだよw

159:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:03:51.41 TK3SXuZW0.net
足らんくらいが丁度いいと思うか
すこし余るくらいが丁度いいと思うか
日本はもう衰退途上国だから前者だと思うが

160:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:03:52.14 77axnP/N0.net
梅田の貨物ヤードは公園作るよりひとつ作っとけばよかったのに

161:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:04:05.73 ZpkBcPwr0.net
今は無き西宮球場でマイケル・ジャクソンやマドンナがコンサートやったのはもう伝説になったな。
甲子園もあるし、西宮は人が集まり土地柄だし、アリーナ1つほしいね。

162:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:04:30.50 tDNwiDf40.net
>>90
北海道や東北は中箱が関東は小箱と大箱とか求められる規模は地域によって違うけど15年位前から結構言われてるね

163:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:04:53.02 vvon4BPh0.net
平城京跡空いてるよ

164:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:05:41.45 h1q7ao340.net
>>158
箱がないから貸し出すのに高騰してるんだよ

165:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:06:25.05 GoXLrxqi0.net
>>4
全然違うもんなぁ。
関西のトップ大阪が今や関東二番手の神奈川と人口変わんないんだもんなぁ。

166:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:06:33.70 2JzprWGr0.net
奈良でいいだろ
どうせ土地余ってる
掘ったら遺跡出てきそうだけど

167:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:07:03.91 aKFPnKRm0.net
>>163
ドリームランド…

168:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:07:57.94 jFdtAkJA0.net
夢洲に20万uの巨大国際展示場をIR業者の金で建てる条件を大坂府市が出してるから、
3万人以上収容の柱無しの巨大空間展示場を間隔空けて2つ建設してくれたらいいと思う。

169:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:08:15.23 DY0FPPpA0.net
5ch民はいかないだろうが
ライブ需要は増えてるんだよ
建て替えの年数になるのもあり
とにかく箱が足りない
まあ俺もライブいかんがね

170:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:08:18.03 8VZVWAYx0.net
>>147
亀岡はアユモドキが優先ですわ

171:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:08:57.70 tDNwiDf40.net
>>126
ポートライナーは乗り心地の前にイベントの度にパンクしてるホームの広さと輸送力をなんとかしないとダメだろ

172:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:09:03.72 CllstV5J0.net
200人くらいのアリーナを3〜4個作ったら?
一番ニーズに合うんじゃない?

173:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:09:06.45 qRwUxkZ60.net
三重県ですれば。

174:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:09:12.19 5aAokJ0C0.net
インテックスみたいなコンベンション施設兼アリーナ作ればいいだろ

175:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:09:14.90 5jkN7fdJ0.net
>>165
今年中に神戸市の人口が川崎市抜かれる
更に4年後くらいに京都市が
5年後くらいに神戸市が
さいたま市にも抜かれる

176:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:09:37.12 H3bweXoQ0.net
ひとつあれば十分な気が
首都圏は確かに複数あるけどそこまでこだわらんでも

177:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:09:50.08 YmMhN5I80.net
B'zは長居競技場でよくやってるな
あれをドーム化しよう

178:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:09:55.26 zzjRRbNS0.net
アリーナもないオフィスもないホテルもない
最近ずっとこんな感じだよな
東京五輪のせいで建設費が高騰してるからなんだけど

179:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:11:12.00 uWxoLOxt0.net
東京一極集中で絶賛自殺中なんだから東京と心中すればいい

180:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:11:25.30 GoXLrxqi0.net
>>175
関西も田舎のような箱々じゃなくもっと独自コンテンツ磨かないとなぁ。

181:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:11:38.22 7LBiZIwr0.net
オリックスが京セラドームから出ていけば解決。

182:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:12:24.78 vnd/RS+P0.net
>>181
オリックスの持ち物なんですが

183:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:13:15.82 jFdtAkJA0.net
>>181
京セラドームの所有者はオリックスなので出て行く必要がないのだが・・。

184:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:13:24.26 QaKUdy700.net
音響が凄まじくいい最大でも2000人ぐらいのもの建てたほうがいい
大きいのはいらん

185:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:13:43.74 rygQNCVX0.net
不満は言うが金は出さないリスクも背負いたくない
そんな方々が集まるのが財界というものです

186:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:13:58.73 iU0rCzVb0.net
値段が高すぎやわ
インディーズなら5バンドで2000人の箱で2000円なのに、メジャーなら10000人の箱で1アーティストで6000円とか。
ひとり30分でいいから1000円で見られるようにしてくれよ

187:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:14:10.78 LeiNuakB0.net
>>183
早よ売れハゲ

188:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:14:19.76 op5YY/uE0.net
飛田新地つぶして作れよ

189:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:14:23.80 dblbpTmk0.net
アリーナ・タランデ

190:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:14:30.27 D0Os8axZ0.net
大阪城ホール、グランキューブ、大阪ドーム
はライブで行ったな
全部外人だけど
こうしてみると東京だってあんまりないよ?
ちょっと大きいのは埼玉スーパーアリーナや
横浜アリーナじゃん
東京ドームはあんまりすぎてな

191:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:14:44.50 imMuZv3K0.net
>>1
>「世界からアーティストを呼ぶには最低5万席のアリーナがいる」
いやその世界規模のアーティスト様がやってきても日本市場じゃさっぱりですから
ジジイは今の日本で洋楽がどんだけオワコンかもわかってないのかねえ

192:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:14:49.82 NnMN8RVH0.net
大阪ドームは音響だけはそうそうな構造だがどうなの?w

193:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:15:06.26 5aAokJ0C0.net
奈良ドリームランドの跡地の話はどうなったのさ

194:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:15:20.51 DlzLGr7N0.net
>>181
プロ野球チームが出て行けという意味なんだろうけど
京セラドームはオリックスの持ち物なんだよ。

195:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:15:34.86 zY+5Zzln0.net
ここだけの話、アリーナっていう言葉の意味がいまだによくわからないw

196:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:15:49.61 LeiNuakB0.net
>>194
うるせえハゲ

197:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:16:31.44 jFdtAkJA0.net
>>184
ZeppなんばとZeppベイサイド大阪があるやん。

198:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:16:36.79 GVVfNyMK0.net
>>81
亀岡に都落ちでしょ

199:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:17:00.26 SsxhYG0J0.net
>>186
今は8千円位する
演奏に関係のない「装置」に金掛けすぎなんだよ

200:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:17:17.63 6fzNLvSg0.net
最近はちょっとメジャーになったポッと出の人まですぐアリーナ公演とかやるんだよね
ユーミンサザン小田とか、元気な爺さん婆さんたちもまだまだアリーナ公演やるし
ハコは足らないのよ

201:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:17:29.13 w1gpe6ah0.net
東京ですら大規模イベントや国際会議に使える場所が少ないと言われてるくらいだしね

202:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:17:35.42 thZQfqqc0.net
>>58
ばホール

203:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:18:12.40 iU0rCzVb0.net
>>175
人口減少は池の水を抜くようなものやからな
浅瀬から水が消えるわけやけど、
東京周辺の自治体も東京に吸い上げられて中堅地方都市以上の苦痛を伴うとおもうけどね

204:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:18:37.68 99uMr+8r0.net
>>195
体育館の事、普段はスポーツでたまにコンサートする

205:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:18:50.38 4uU3hcrL0.net
バトルエンジェル

206:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:19:03.46 tDNwiDf40.net
>>164
2、3年前のミュージシャンマガジンかなんかにイベンターが書いた記事で会場の空きが少な過ぎて外タレの日本ツアー組もうにも一週間とか限られた期間に東京名古屋大阪福岡の箱を都合よく押さえることが難しいからツアーなかなか組めないとか書いてあったな

207:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:19:03.96 jTkdcR0f0.net
2-3千人の中から小のホールは多いけどそれ以上になると限られるな
万になると見にくいから府立くらいが一番見やすい。立地も最高だしあそこでライブ出来るようにしてw

208:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:19:12.47 SsxhYG0J0.net
>>197
音はよくないし、立地最悪
なんばは隣のKubotaから苦情がきてるし

209:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:19:39.97 mmIa1GXV0.net
大阪夢洲に4万5千人収容の国際展示場兼コンサートホールが出来るよ

210:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:21:07.70 77axnP/N0.net
沢田研二のためにも、20000ぐらいのをはやく

211:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:21:19.25 m4xYu2Qh0.net
>>15
長居スタジアムではアーティストがイベントしてる
47000くらいしか収容はできないしステージの作り方によって半減する
のだろうけど
地元なのでその時は近所のスーパーに行くのも無理なので
屋内ホールどこか別であればいいけどね

212:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:21:37.36 vUPvNks60.net
あり〜〜〜な〜〜〜〜

213:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:21:53.66 zY+5Zzln0.net
>>204
なるほど〜
ありがとう

214:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:22:37.63 2wmDhRkb0.net
IRで出来るのは国際会議場と展示場でコンサートホールはないんじゃないの

215:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:22:55.46 N1ymaQF50.net
アリーナが少ないなら大阪ドームは野球やらなくてもやっていけるんじゃねえの?
だったらオリックスは大阪ドームをアリーナ施設として営業して
オリックスバファローズは神戸に戻ったほうがいいよ

216:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:22:59.73 SsxhYG0J0.net
>>209
国際なんちゃら兼ってのが嫌な予感しかしない・・・
東京のフォーラムもアレやし

府立と中央体育館どうにかすりゃいいだろ

217:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:23:01.46 zQiH22hR0.net
需要があるなら民間で建設すればいいのに

218:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:23:33.81 NQkG99FE0.net
>>5
一応あるで。
島津アリーナ
アクアアリーナ

219:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:23:37.78 hZKkitQz0.net
洋楽アーティストが大阪じゃなくなんで神戸でやるんだろ?と疑問に思った事があるがそういう理由か

220:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:23:48.30 aZ48YFui0.net
大阪府立と城ホールで充分だろ
新日なら満員に出来るがほかの団体じゃ無理だろ
ノアや全日じゃ半分すら客呼べねえぞ

221:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:24:04.70 77axnP/N0.net
>>216
インテックス大阪みたいなのだよな展示場って

222:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:24:18.90 u716DI/i0.net
札幌ドームやるよ

223:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:24:26.88 utTZj0q+0.net
作りーな

224:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:24:30.70 EVek2l7g0.net
>>195
規模でいうとこう
アリーナ=数万クラス
ホール=数千クラス

225:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:25:12.45 8T3aCj/O0.net
昭和の時代はクソ音の京都会館にヘビーメタル勢も来てくれたもんだが

226:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:25:37.51 xzVczG1r0.net
武道館くらいが顔見えてちょうどいいよ

227:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:25:46.89 N13CCy6q0.net
関東は全国から若者を吸い込んでるからアリーナでも集客できるけど
同じ事を地方都市でやれるはずが無い
若者の移動率見ればアホでも分かる

228:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:26:01.26 27JpykXU0.net
京都府立体育館ってコンサートでは使ってないの?
むかし外タレ見に行ったような

229:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:26:01.72 tGgv/62C0.net
中部国際空港にでっかいホール出来るからそこ使って

230:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:26:02.40 6VTVMDUb0.net
本当に儲かるなら、儲かるやつが建てる。
ソレ以外は全部、税金使って自分が儲けようとしてるやつ。

231:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:26:11.72 zY+5Zzln0.net
>>224
ありがとう

232:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:26:41.05 N13CCy6q0.net
ウドーフェスの悪夢を見れば
当て込み集客の怖さが分かるはず

233:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:26:43.31 mmIa1GXV0.net
>>214
大阪府市IR推進会議では国際展示場との併用を検討されてる
まあ稼働率を考えると併用案になるだろうね

234:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:27:05.30 BIrm7C4/0.net
関西に
アリーナあっても
いかんがな
by 関東民

235:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:28:04.75 3pq0svBE0.net
>>232
富士山麓の話をされても・・・

236:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:28:23.78 uEg+HkV50.net
フリーアナ不足
に見えたw

237:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:28:28.49 DY0FPPpA0.net
ホール・劇場不足、「2016年問題」はなぜ起きた?
URLリンク(style.nikkei.com)
首都圏はこれだったな

238:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:28:30.43 N13CCy6q0.net
大阪はどうせ万博とカジノが軌道にのれば
カジノに娯楽施設が出来るから
そこでやれば良いよ
外タレもカジノ施設併設ならギャラ取れそうだから来るでしょ
新しい箱を堺なんかに作ってどーすんだボケが

239:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:29:10.36 JuP2u8+00.net
>>4
何が首都圏じゃキモい

240:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:29:10.81 zQiH22hR0.net
わざわざライブ会場行かなくてもVRと5gでリアル体験とかなんじゃないの未来は

241:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:29:22.87 jTkdcR0f0.net
>>216
中央体育館はいつも予定びっしり埋まってるw

242:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:29:32.04 QUVCNCtQ0.net
>>233
インテックス大阪うんこだから早く国際展示場作ってくれ

243:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:29:34.73 inG6im4u0.net
>>190
こんど五輪の箱が沢山できるよ!

244:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:29:38.27 bEVSaWYu0.net
長居公園とか
万博記念公園とか
大泉緑地とか

245:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:29:43.13 9XNUGc1n0.net
プリーズプリーズテルミーナウ♪

246:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:00.65 sztd1ozd0.net
業界で建てりゃいいじゃん

247:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:05.86 DcfBL49T0.net
>>216
東京国際フォーラムホールAは、都心駅近5,000サイズで大人気やん
国際展示場はありゃ展示場でライブ向きじゃない

248:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:35.45 jFdtAkJA0.net
>>214
幕張メッセとか普通にライブもするよ。
ただ、柱が邪魔なのと傾斜が無くて観づらい。
なので柱の無い巨大空間設計にしてジャッキで緩い傾斜がつけられる仕様にして欲しい

249:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:40.83 wT8sAPDA0.net
>>53
インテックスでライブなんてあったんか
かなり昔だけど、府立体育館でセイキマツがライブしたのは覚えてる
市立体育館やなみはやドームとかは無理なんかな
音響悪過ぎか

250:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:42.44 mmIa1GXV0.net
>>242
交通の便悪いし老朽化してるしな
まあ夢洲に5万人規模のハコが出来るのは確実

251:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:30:52.56 iKJqk49e0.net
>>6
最近、Zeppが出来たよ3000箱

252:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:31:10.12 JuP2u8+00.net
万博ガンバスタジアムもある4万人規模
夢洲IRにも2万人以上のアリーナ出来るだろう

253:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:31:26.09 N13CCy6q0.net
>>237
ホール不足
>きっかけは民主党の事業仕分け、震災・バブル・東京五輪なども原因
ほーら、だからホールで良いんだよ
しかも資材費の上がってる五輪、万博の準備期間に作るのなんて借金作る様なもん
三セクとかだと後々税金のツケが回ってくる
箱物言い出す政治家に要注意だぞ

254:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:03.00 N1ymaQF50.net
野球用ドームだと野球に日程取られてイベント利用日が少ない
サッカー場だと日程には余裕あるが芝育成があって結局イベント利用日が少ない
…となると理想は天然芝出し入れ式のサッカードームだな
ただし札幌ドームみたいな出し入れコストめっちゃかかるやつではなく
天然芝をそのままスライドさせて座席下の地下通路を通れば外の待機場まで出せるタイプね

255:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:06.69 bEVSaWYu0.net
インテックスに
ATCに

256:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:19.73 m4xYu2Qh0.net
>>220
大阪府立体育館って8000人らしいからね…
大阪市立中央体育館の方が2000人ほど多いらしいけど電波入りにくい
電子チケ会場内なかなか表示できなくては途中退場するのに手間取った
実質地下という構造もよくないよね

257:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:32.86 JuP2u8+00.net
>>251
Zeppベイサイド大阪やろ、あれキャパ2700やし

258:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:32:56.44 DcfBL49T0.net
大阪に2万の箱作っても稼働率が危ういやろ
城ホールの下で10,000くらいでいいぞ

259:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:03.39 NYgwhWbN0.net
あと一つ1万人クラスのアリーナ作っても日程パンパンになるだろうな

260:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:37.48 ahrxlMXu0.net
先日アーティストの名古屋飛ばしのスレが立っていたけれど、やはり名古屋と大阪は距離的なものもあって競合してしまうからな、その辺りの数字の読みもポイントになりそう

261:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:39.77 CZLbAwTN0.net
現実的にはアリーナレベルの会場増やしたら集客出来るコンテンツが少なくて
1000人規模のライブハウス増やした方が良かったみたいなことになりそうな

262:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:33:56.94 UaOAyzTi0.net
>>155
かなり前からマンションと一戸建だらけの住宅街ですが、
いつの時代の話でしょうか

263:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:34:13.02 ucQOYDkq0.net
>>256
大阪府立は下にホールあるからライブ無理では?

264:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:35:19.22 N13CCy6q0.net
そんな事やるよりも
ホール規模のを作って、ライブ中継と繋げる箱作ってIMAXにしたら良いんだよ
集客しない場合は映画をかけておけるからな
集客したライブはコンサート後も上映する
そうするとアーティストは後々もライブDVDと映像で金取れる
デカイ箱より部分メンテで維持しやすいだろ
こんなんどうだよ、大阪ならエキスポでやれるだろ

265:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:35:26.40 ajl5wTli0.net
>>262
川の方

266:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:35:41.93 rwiRX2eR0.net
六甲おろし歌ってりゃ(歌わせりゃ)満足する地域

267:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:36:33.59 bEVSaWYu0.net
>>258
現状では、本当にその通りで
天然芝に野外など制約はあるけど
安い値段で回した方がいいという

268:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:36:38.36 kcjAWBpu0.net
駅近で5000の箱つくれ

269:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:36:47.13 QUVCNCtQ0.net
>>250
たまにコスモスクエア駅から歩いてインテックスまで向かうと
ぺんぺん草がマジで生え放題アスファルト突き抜けて生えてるし
駐車場の料金が一日500円の激安設定で市内なのにど田舎感が味わえるからなw

270:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:37:41.83 RKkoyuOI0.net
いや関西だけじゃない
東京に3〜5万人のドームがあと2個は必要
AAAとかいうのまでドームでやるようになってK-POPもバンバン来て日程キツ過ぎ
今って神宮や横浜スタジアムでライブやると騒音問題になったりするの?
あの辺てアクセス超便利なんだけど

271:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:37:47.61 m4xYu2Qh0.net
>>263
大阪府立体育館は難場のとこでしょ?
普通に地上だよね?
前レスで書いたように大阪市立中央体育館ならスタンド以外は
地下構造だけど

272:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:10.17 nmy2zIEO0.net
札幌には、大きいアリーナはいらないけど、1000〜1200人キャパくらいのライブハウスが欲しい。
PENNY LANE24の500人の次がZepp Sapporoの2000人になっちゃう。
そうすると中堅バンドが来やすいと思う。誰か大富豪はいないかな。

273:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:22.18 bEVSaWYu0.net
>>264
そんなに採算が合うというなら
私費に、ポケットマネーでどうぞ
クラウドファンディングでもいいよ
ってな、話

274:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:33.18 jFdtAkJA0.net
これから外人呼び込んで国際eスポーツ大会とかいろいろ使えるからIR業者に巨額出させて巨大国際展示場からスタンド席アリーナやコンサートホールに変化可動できる施設を建設させるのもありかも。

275:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:35.37 QUVCNCtQ0.net
>>270
新国立でやれやw
あれ国際陸上大会開けないし
サッカー場にしてもどこのチームも使いたがらないし

276:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:38:37.28 N13CCy6q0.net
インテックスかー
赤豚イベントで大量の同人が入場待ちの軍隊行進してるのを見ると
なんか税金使って何作ってんだよと昔思った事あったなー
やっと万博で何とかなりそうなのか知らんがwww

277:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:39:00.30 DWfjLmx50.net
京セラドーム、野球が撤退しろよ
神戸を最新のボールパークに大改造して移ればいいだろ?
時代にも合ってるじゃん

278:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:39:44.86 5PFkO60J0.net
関西でほしいのは、5千〜1万クラスが数個
3万〜5万なんて必要ない

279:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:40:37.48 N13CCy6q0.net
チャイナショックで世界同時不況が来たら
外国人目当ての集客施設なんかその瞬間に負債の塊だよ
後で使える様にするにはあまりデカイのは作らない事だな
京セラドームなんか金がなくて屋根開け閉め出来ないとか酷いもんだし

280:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:40:37.88 9NdPb9cJ0.net
>>258
まあこの規模の方が使えるアーティスト多いだろうし、客も見やすいだろうしな。でかくて遠すぎるとがっかりするしな

281:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:40:55.05 tDNwiDf40.net
>>243
どこの事言ってるの??
今回の五輪で新規に作ったアリーナや体育館は有明の体操競技場位だよ

282:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:41:02.97 N1ymaQF50.net
>>275
あれはほんとデザインなんて糞どーでもいいから
開閉屋根式だけは守れば後利用の価値あったのにな

283:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:41:55.14 MstcCoV70.net
競馬場でやれよ

284:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:42:57.06 gO3R4Qf/0.net
地方にはぶっちゃけアリーナよりも2000から5000レベルのホールの方が必要じゃないか
日本にはアリーナツアーとかドームツアーやってるレベルは結構あるけど日程見れば
全部土日のみで客足が落ちる平日は飛ばす例が滅茶苦茶多いぞ
箱モノの稼働率あげるには平日に稼働できるタイプじゃないとダメでしょ

285:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:01.35 ONVRN4XA0.net
大きなイベントがある時は大阪ドーム優先にさせて
オリ近は別の所でやらせりゃいいよ
年に数回なら問題ないでしょ

286:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:08.50 N1ymaQF50.net
>>277
今年からアリゾナは人工芝化 来年のテキサスも人工芝化
また人工芝ブームが来るぞ
なんかまた最新の人工芝が良いらしい

287:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:27.86 QUVCNCtQ0.net
>>282
マジで新国立は五輪終わった後どうする気なんだろうな
サブトラックないから陸上大会今後開けないからサッカー場にするって言ってるけど
今のところどこのチームもノーサンキュー状態で誰も使う予定なしで無用の長物になりそう

288:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:40.16 N13CCy6q0.net
城ホールの横だって空いてるじゃん
インテックスの所だって空いてるし
城ホールの2倍程度の箱作れや
デカイの作るより現実的だろ

289:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:40.85 jFdtAkJA0.net
>>276
IR夢洲20万u国際展示場建設したらインテックスはリーフォームするのか解体するのか。

290:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:43:51.58 o+ESImXW0.net
山川隆義社長が作ればいいじゃないか?

291:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:03.86 7rTOiJ2v0.net
>>265
川も一部は地下水道化されて農地なんか存在しませんよ
Googleマップの衛星写真で確認出来ます
知らないでウソついてるだけなら黙ってたほうがいいですよ

292:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:35.53 HaZobvvN0.net
城ホール、神戸ワールド記念ホール、大阪府立体育館、インテックス大阪

十分じゃね?

293:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:36.20 mu9oobiv0.net
京セラ
大阪城ホール
神戸ワールド
長居
これじゃあかんの?

294:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:44:45.00 QUVCNCtQ0.net
>>286
因みにサッカー場も人工芝混ぜたハイブリッド芝増えてる
屋根つきのサッカー場だと天然芝だと根付かないからボコボコ穴だらけになって
選手が怪我して危ないからな

295:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:27.41 o+ESImXW0.net
サッカー場つかえよ。
甲子園使えよ。

296:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:28.53 1gaTnYAh0.net
ベイスターズ純利益12億>>>>>>>>>>>Jリーグ「全クラブ」の純利益合計約6億(インフラ費用は税金負担)
純利益 11億9300万円
利益剰余金 21億800万円
URLリンク(pl-bs.net)

297:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:53.73 cpJzawJS0.net
大阪城ホールくらいか

298:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:45:55.19 RKkoyuOI0.net
ホテルの宴会場みたいにさ
巨大アリーナを二つに区切ったりつなげたりできればいいじゃん

299:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:46:11.32 DWfjLmx50.net
>>296
どんだけ薄利なんだよ・・・

300:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:46:17.11 N1ymaQF50.net
>>287
それこそアトランタ五輪の会場をアトランタブレーブスが引き受けたみたいに
リフォームして巨人の本拠地にでもするしかないのでは?
…しかし歩いて数分のところに敵チームの本拠地があるとかどうなんだと思うが

301:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:46:50.30 DcfBL49T0.net
>>295
甲子園はtubeと水樹しか…

302:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:47:16.36 jFdtAkJA0.net
>>288
あそこは景観規制や高さ制限あるはず。
だから大阪城ホールも周囲の景観を損ねないよう本体部分が地下に埋め込まれている。
あそこに大きい箱の建設は無理。

303:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:47:43.25 c3Sh/Q/00.net
橋下徹が無駄カットをするといって民間に売却したり、閉鎖したからな
維新政治がすべての原因だよ

304:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:47:47.22 QUVCNCtQ0.net
>>300
ナベツネが東京ドームの年間使用料糞高すぎ!とか昔ぶち切れてたから
そらもらえるなら欲しいだろうけどどれくらい費用かかるかじゃね

305:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:48:01.63 JbccOIl60.net
>>296
税リーグってスタジアムも維持費すら稼げず大赤字だし
マジで誰も得してないよな

306:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:48:17.02 HaZobvvN0.net
立地、キャパで大阪城ホールが最強すぎて
ここに人気が集中してる
京阪神のちょうど真ん中にあるからな

307:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:04.73 QUVCNCtQ0.net
>>305
試合数少ないし
芝生の養生のためコンサートとかでもそんなに使えないから
マジで稼働率悪いのよね

308:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:05.97 Df3Xt7z90.net
ドームとアリーナでは全く視野が違うぞ

309:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:32.50 bZ6G5S2A0.net
大阪市中央体育館はちょっと場所が悪いか

310:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:50.49 SsxhYG0J0.net
>>247
5千人っていうサイズが貴重だから需要があるだけ
あれはグランキューブの大きい版
>>268
ほんそれ
会社帰りに行ける箱作らな、休日だけじゃ維持できん

311:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:49:59.54 bEVSaWYu0.net
ちなみに
夢洲って、関西では信じられないくらいな
すっごい空き地が、現時点であります

312:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:17.11 N1ymaQF50.net
>>304
巨人はリフォーム代だけ考えればいいってなら
100億200億くらいは出して改修するか
巨人は以前から「新球場建てる金はすでに貯めてある」と語ってるし

313:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:38.26 c3Sh/Q/00.net
>>305
あのスタジアムは陸上のために作られているからね 陸上連盟に文句を言ったら?w
地方の野球場も同じ状況ではあるんだけどね

314:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:46.37 sxeMnul+0.net
>>307
赤字でも、せめて土とか人工芝で平日に市民が高い稼働させてるなら
公共性もあるって言えると思うんだけど
Jリーグに関しては公共性も採算性もゴミとしか言い様がないわね

315:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:51:57.87 QUVCNCtQ0.net
京セラドームも地盤が悪いからジャンプすると響くからジャンプ禁止になってたよな
ZEPPなんばも地盤悪くて隣のクボタ本社ビルが揺れるからジャンプ禁止

316:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:52:25.84 bEVSaWYu0.net
>>310
ヒラマツ?な
ウメキタ2期に
スタジアム作れ、な話がぶり返されて
ハシゲ信者に維新信者激高って、過去にタイムスリップしたりと

317:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:52:53.75 jt4w6jJV0.net
これくらいの規模のアリーナをアクセス良いところに作るならビル建てたほうが儲かるから
地主が建てたがらない

318:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:52:56.33 06jU+rEP0.net
>>6
万博に合わせて交通インフラ整えないと現状じゃ箱だけ作ってもなあ

319:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:25.93 SsxhYG0J0.net
阪急も口ばっかりやのうて沿線の土地提供しろや

320:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:36.31 bEVSaWYu0.net
>>317
ウメキタ2期では
ハシゲに維新の意向で
ビルどころか、公園や空き地になった

321:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:36.80 BMkljpS10.net
>>249
GLAYね
ドーム出禁になったから代わりにインテックスで4日間やったけど大阪市内在住でもあそこまで移動はかなりしんどかった

322:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:36.92 QUVCNCtQ0.net
>>318
中央線からの地下トンネルは残り1キロまでできてるから
そっちは直ぐできるだろうけど
京阪中ノ島線とJR桜島線から延線に関しては間に合わないだろうな

323:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:54:57.21 sxeMnul+0.net
>>296
ちなみにロッテが去年の黒字が6億近くを見込んでるから
Jリーグ全部とロッテマリーンズがだいたい同じ

324:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:55:43.40 N1ymaQF50.net
>>314
こういうシンプルに天然芝出し入れできるの建てればアリーナとして利用できるんだけどね↓
URLリンク(scontent-amt2-1.cdninstagram.com)

325:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:55:57.84 jFdtAkJA0.net
ここはアリーナのスレなので罵倒しあってる焼き豚とサカ豚と大阪市職員は消えてくれ。

326:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:56:50.76 1OC0af2pO.net
バンドとか客も若いアーティストのライブもドームが使えないと大阪城ホールそこもダメだとなんばハッチくらいか
Zepp大阪はあんま広くないんだっけ?

327:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:07.85 LdjC48KrO.net
テロテアリーナ

328:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:09.80 QUVCNCtQ0.net
>>320
正直公園なんて作ってもルンペンの寝床になるだけなのにアホやでホンマ

329:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:18.79 EIpn3sEO0.net
アリーナって何語?
梅北に誘致したらよかったのにもう遅いね。

330:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:38.80 SsxhYG0J0.net
基本的に大阪の人間は乗り換え2回まで

331:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:44.21 bEVSaWYu0.net
>>324
何も無い広大な夢洲以外で
そんなスペースに構造を、どうやって作るのかと

332:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:57:53.31 NyQfUhmE0.net
中之島に作れば良いのにね
もしくは、再開発中の北梅田に

333:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:12.95 77axnP/N0.net
ニュートラムを地下鉄に変えられたら、そんなに苦労する場所じゃないなインテックスは
ニュートラムでも今は運営が一緒になったからだいぶマシだ。まあフィッシングショーで2月に行くぐらいだが

334:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:18.41 2wmDhRkb0.net
頓珍漢な橋下アンチが湧いてきたぞw

335:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:26.29 DWfjLmx50.net
>>324
もはや、屋外型で良くね?
最新の人工芝の巻き取り式でいいじゃん

336:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:27.12 jTkdcR0f0.net
>>309
あそこは○○大会とか純粋な体育館使用で空いてる時がほぼない

337:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:31.42 K8U7YCOT0.net
屋外でやれ

338:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:47.64 EIpn3sEO0.net
>>332
中之島って中洲やでよく考えたら地盤がこわいところ
にいっぱい建っちゃってるw

339:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:49.94 Df3Xt7z90.net
日本に来ることがない海外アーティスト呼びたければ作るしかない

340:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:50.95 QUVCNCtQ0.net
>>332
梅北は維新のアホが公園!公園!公園!と叫んだせいで
完成後はルンペンランドという名の公園になります

341:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:58:52.42 SsxhYG0J0.net
>>326
スタンディングであんなでかいの要らんわ。ハッチくらいがいい

342:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:59:23.30 ih1oFp+I0.net
カジノにF1でモナコみたいになるから大丈夫

343:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:59:45.98 7VkQDvAw0.net
京セラは立地も音響も最悪だしな
スクリーンは小さすぎるし

344:名無しさん@恐縮です
19/02/14 15:59:46.25 bEVSaWYu0.net
>>338
というか
そもそも、そんなスペースが
無い

345:名無しさん@恐縮です
19/02/14 16:00:03.71 MSLpe7F+0.net
そんなに韓流を呼べるハコを作りたいのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1945日前に更新/185 KB
担当:undef