【野球】<日本ハム> ..
[2ch|▼Menu]
50:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:21:21.39 ZcHvHcjJ0.net
>>12
だってどんなに北海道で頑張って野球やってもハムは指名してくれないじゃん
しかも日本で2〜20何番目くらいまでなりあがったら絶対にハムに入れない
(全国区で日本一の実力者じゃないとハムは指名しないしそれ以下の中途半端な位置だと他球団が
1〜2位以内で指名するので
ハムの道産子が初めて勝つまで10年、初の先発勝利まで14年、本塁打は無し
この間に他球団の道産子が先発中継ぎで何勝を挙げ、何本のヒットを放ち、何本のホームランを打ったことか
もう道内の球児達も「どうせファイターズには入れないんでしょう?」と諦める子は出てきてるだろ。

51:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:22:27.48 vpZGNnOe0.net
サッカー等の他スポーツやってる=野球から逃げた
こういうシグナルを出してる

52:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:22:48.23 ZlMImoVl0.net
>>17
若松
佐藤義則
星野伸之
盛田こうき
楽天青山

53:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:23:23.91 4EPb4Hab0.net
体のいいこと言って無理やり仕事作ってるだけ

54:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:23:52.08 XwRS6saH0.net
選手にとってはいい事だな
再就職先を紹介してくれるのは…

55:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:26:07.96 XlgDKBOW0.net
>>50
大多数の子供は別にプロになるためにスポーツやる訳じゃない

56:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:27:08.99 OUjaRE6F0.net
池田は地元出身のスターを作るという日ハムの計画を初手から木っ端みじんに砕いてくれたからな
これのおかげで変なこだわりを持たずに球団運営できるようになった
中日がこれの手本なんだが地元選手が多すぎて
下手にトレード出せない上に選手が小粒で見事に足かせになってる
根尾はどうなるかな

57:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:27:58.73 I2fXj5cX0.net
あいつみたいなレイプ魔はやめろよ

58:ここ数年の野球人気低迷の原因  田舎の不人気 広島 福岡w
19/01/23 19:28:55.63 Q6dFNsEp0.net
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 
 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www
平均視聴率  「  8.9%  」  不人気ですねー  野球人口、激減ですねw
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw

59:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:29:08.74 6EaSc85/0.net
>>1
やきうは大人気だからこどもはやきうをやるんじゃあなかったのかよw

60:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:30:48.31 ksvzQKjy0.net
また焼き豚負けたのか
もう手遅れだから
焼き豚都合悪いと逃げるからこのスレは伸びない

61:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:31:00.31 91/2FNQC0.net
北海道のスポーツニュースの9割〜全部を独占してたのが、
他競技も僅かだけど増やしてきたレベル。それでも少子化の3倍で野球を選ばないという現実。

62:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:32:35.23 6EaSc85/0.net
少子化の8倍とか、3倍とか、どっちなんだよ

63:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:34:53.08 6Zuibvcg0.net
野球部コーチさせるために自治体に就職させるとは癒着じゃねえかw

64:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:39:57.69 t8X2/yH30.net
やりたい人がやればいいんであって、やりたくない人に無理にやらせようとする理由が分からない。野球人口が増えても紋別市の一般市民にはなんの恩恵も無いのに、こんなことに税金使うなんて。

65:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:40:10.00 fhU9apH00.net
>>1
球団のコネで自治体に雇ってもらうのか

66:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:41:55.63 KGG8uRNJ0.net
道民球団と言いながら選手は鎌ヶ谷市民だからな。
この前吉田が鎌ヶ谷に転居届出すというセレモニーやったぐらいで

67:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:42:32.70 0d0XV1jN0.net
>>62
8倍だったのが3倍まで減少率が減ったんでしょ
というのも総数がもはや2000年初期と比べて半分まで減ってしまってるからね……
総数が半分まで減ってるのにまだ少子化の3倍のスピードで減少してるというのは驚異的としか言いようがない

68:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:42:51.61 6EaSc85/0.net
また、やきうが税金の無駄使いをしてやがる

69:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:43:34.63 6EaSc85/0.net
>>67
北海道が少子化の3倍なんだろ
全体的から見ると少子化の8倍

70:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:47:24.99 4us3QpVx0.net
テレビで取り上げて効果があるのはアホな老人にだけか

71:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:50:13.93 deS+4kTS0.net
世界的絶滅危惧種と同じ扱い

72:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:51:00.54 ylYQuGuP0.net
これ、野球以外の雑用が多くなって途中で辞める奴じゃないかな・・・

73:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:52:03.75 1WIs6WO/0.net
>>1
何で激減のところは支援して他の競技は支援しないんだ?
どう考えても逆だろう
伸びる可能性があるところを支援しろよ
しかも野球なんて世界ではマイナーすぎるし増やしても何の意味もない

74:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:52:11.06 ONp/ZLF80.net
税金狙いかよ

75:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:55:50.29 ZPd5bz550.net
>>1
貧乏自治体がなんで雇用枠つくるん?

76:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:56:36.61 Tby6VsNr0.net
コンサドーレはなんだかんだ行ってスタメンの半分近く道民だかな。

77:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:04:39.32 NOWAcb6F0.net
>>55
野球はプロにならなければ、全て無駄になるからな
でも、AKBやJリーグみたいに裾野広げ過ぎたら問題児がたくさん来そうだし、別に減ってもいいわ

78:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:05:59.89 WBtdENAs0.net
>>77
既に野球関係者の犯罪だらけやん

79:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:07:20.57 XlgDKBOW0.net
>>77
観てるヤツがそんな意識だから競技人口減るんだろな

80:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:10:34.80 xqkHELpj0.net
>>77
サッカーは日本以外でもプロで生活出来る国が沢山あるから名前を出される筋合いは全くない

81:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:11:09.08 2xv9Ha220.net
北海道はサッカーフットサル人口多いから

82:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:12:26.29 2cbaqXYP0.net
>>16
現状のままだと
あと10年で小中学生のプレーヤーは絶滅

83:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:12:51.83 t8X2/yH30.net
寒い地域で野球やらせるとか虐待だぞ
ピッチャー以外が凍え死ぬ

84:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:16:10.78 ooySErid0.net
秋田に行ってあげて。

85:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:16:30.02 t6+RQald0.net
こんな自治体だと、野球優遇で、他のスポーツに嫌がらせとか予算削減とかしそう。

86:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:20:53.93 WMlE2wOb0.net
やきうの何がおもしろいの?
攻撃時は自分の打席がまわってくるまで待機時間
あまりにヒマなんでベンチ裏でタバコ吸ったり、ビール飲んだり、からあげ食べたり
やきう賭…
守備時はピッチャーとキャッチャー以外、自分のところにボールが飛んで来るまで
ひたすら待機
試合時間の内、実際に運動している時間はどれくらい?
8〜9割は待機時間なんじゃない

87:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:28:12.56 6EpY3W1A0.net
地元出身じゃなきゃ田舎に派遣される職員なんかになりたくないわな
将来性もない仕事だしさっさと転職したほうがいい

88:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:33:12.98 1WIs6WO/0.net
>>77
競技人口は減っても問題児は減らない野球

89:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:34:12.10 1WGRmrTx0.net
>>80
日本から出なきゃサッカーで生活できない、の間違いだろ

90:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:34:35.71 VbIO3CdO0.net
やらなくなったスポーツ盛り上げるより、他に流れた部活を強化するのが子どもたちのためだろう。

91:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:35:54.26 xqkHELpj0.net
>>89
???
あの・・・
普通に生活してる人は沢山いますよ
何か夢でも見てるのかな?

92:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:36:14.29 royk0C9e0.net
引退後の就職先が出来て良かったな

93:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:39:00.47 GlclMDQl0.net
ルウム速度

94:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:51:49.01 1WGRmrTx0.net
>>91
年収2、300万ばっかりだろ
それすら受け取れなくなった奴が海外行かないとサッカーで生活できなくなる

95:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:54:05.90 xqkHELpj0.net
>>94
だから
夢で書くなよ

96:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:54:37.64 6EaSc85/0.net
>>94
焼き豚のサッカーがあああwwwwwwww
普通は働きながらやってますよww

97:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:55:55.68 6EaSc85/0.net
やきうみたいな低収入なんてこどもが憧れるわけないよねww

98:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:56:29.68 A632CAPz0.net
>>1
余計なことすんな!野球は滅びろ!

99:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:57:30.05 DhOsVNuk0.net
>>1
>自治体が雇用する。
どういうこと?
公務員なのか?

100:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:58:03.17 6EaSc85/0.net
低収入だからやきうの犯罪者は1年間でたくさんいるよな

101:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:58:19.86 6EaSc85/0.net
税金で元選手を派遣するというのもおかしい

102:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:58:55.97 1WGRmrTx0.net
>>95
大半はそうだろ
上より下のが多いんだからな

103:名無しさん@恐縮です
19/01/23 20:59:28.71 6EaSc85/0.net
>>102
やきうは圧倒的に底辺が多いですけどねwww

104:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:01:00.98 1WGRmrTx0.net
>>103
支配下選手の最低年俸は480万ですが

105:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:01:26.65 6EaSc85/0.net
>>104
やきうは底辺だなww

106:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:04:36.53 xqkHELpj0.net
>>102
だから
夢で書いてないでちゃんとソース出しな
Jリーガーは結構細かく規定されてるから面倒だろうけど
見たら自分の不勉強さを恥じるから

107:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:05:51.46 6EaSc85/0.net
焼き豚は想像でしか書けないのがよくわかるwwwww

108:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:07:32.44 6EaSc85/0.net
やきう人口の少子化の話がいつの間にか収入の話にすり替えているのはどうしてなのかww

109:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:11:09.05 KYI3ZAnP0.net
URLリンク(hissi.org)
暇人っているだなwww

110:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:14:13.45 4PH3kRJc0.net
北海道で外野とかいじめじゃないのか?

111:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:14:31.79 TgwHa8jp0.net
>>2
勤務内容、勤務・通勤時間、独身既婚、子あり子なしとか条件変わるけど、ちょいキツいかなくらいだわ。

112:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:33:30.53 lLoWS8uW0.net
>>86
世の中に沢山ある面白い物事を 面白いと感じることができない人には
あのつまらなさが落ち着くんだよ
ずーっと試合を見てなくても 周りが「わー」と騒げば(テレビから聞こえたら)同じように騒げば
みんなと一緒に試合観戦してる気分になれるんだからな

113:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:44:21.34 X1rmjyWx0.net
北海道って野球人気すげえよな
去年一昨年の高校野球、WBC、ドラフト、日本シリーズの全国の視聴率見てみ
北海道地区やけに高いから
日ハム関係ない高校野球や日本シリーズもあるんだから野球自体が人気なんでしょうな

114:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:49:11.10 /sbb4DXk0.net
これって
要はルールの抜け穴ついて自治体出向て形にして
日ハムが北海道の高校に指導者派遣して
有望生徒に唾つける方法あみだしたって事だろ

115:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:52:07.57 1eoWXX1Y0.net
これ単に再就職先を自治体に押し付けているだけでは・・・

116:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:55:15.33 6Zuibvcg0.net
>>113
北海道ならバッティングセンターで儲けられるかね?

117:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:59:04.92 6EaSc85/0.net
やきう選手はすぐに犯罪者になるから就職先を斡旋しないと駄目なんだよな

118:名無しさん@恐縮です
19/01/23 21:59:52.22 t8X2/yH30.net
>>113
高齢化が進んでるからね
20年後は北海道は札幌以外は夕張化しても不思議じゃない状況

119:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:00:35.54 AG19aF7y0.net
自治体に派遣ってこれ費用は税金だろ

120:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:02:39.44 LxcGHvLW0.net
高校の衰退と高校野球の衰退は別の問題のような

121:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:03:29.85 OlGNWNrC0.net
>>2
週一休めて残業は2時間しかないのか…
公務員でも部署によっては楽なんだな

122:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:03:36.29 JktQDv0P0.net
>>113
老人の視聴率ね

123:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:03:50.61 6EaSc85/0.net
高校やきうの衰退に税金でどうにかする必要あるか

124:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:04:22.03 AG19aF7y0.net
なんで税金でやる必要があるのかと
球場作る金があったら普及に使え

125:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:05:39.74 34GsVIuX0.net
ゆうちゃんの勤め先探しか

126:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:07:03.87 AG19aF7y0.net
図書館やプール以上の数が税金で作られたやきう場
税金を自分のものだと思ってないかやきう関係者

127:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:11:35.15 q3WbG1dw0.net
道民の日ハム好きとコンサドーレ嫌いは異常

128:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:12:29.39 K/SwekZz0.net
野球版天下り

129:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:20:43.77 OFVlNK9l0.net
>>127
日ハムは好きだけど野球は嫌いだから減ってるんだな

130:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:24:24.14 lLoWS8uW0.net
野球という競技が スポーツとしての面白さに欠ける
って事が問題

131:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:53:08.87 oJHuzn060.net
>>99
非正規公務員(1年契約・時給制)
地方自治体によっては5割以上がもうこれ。

132:名無しさん@恐縮です
19/01/23 22:54:49.19 oJHuzn060.net
>>114
北海道には有望選手はほぼいない。

133:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:05:48.40 WBtdENAs0.net
>>130
これな

134:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:10:16.15 +koeuyBz0.net
野球人口は減っている
視聴率も低下している
なのにマスコミの野球情報だけは一向に減らない

135:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:19:18.09 XQCLn9J00.net
凄い減り方じゃんm

136:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:32:42.49 dZbHlzw20.net
>>131
地方自治体はどこも財政が苦しいから、そういう身分の人が増えてるらしいね。
んな状況なのに、野球指導を税金でやる意味がわからんね。

137:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:34:27.89 yxKcb0Og0.net
すごいって言っても3倍なら北海道はまだマシな方
全国平均だと少子化の8倍くらいのスピードで野球人口減ってるし

138:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:36:58.63 LkIDpe1D0.net
将来有望な子供達には強制じゃなく好きなスポーツを選んで欲しい。

139:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:46:01.40 EXsbnpox0.net
>>60
焼き豚とサカ豚の争いを酒のつまみにして楽しんでるけど
逃げる以前に焼き豚の数が減って相手になってないだけだと思うよ
代表戦のスレの勢いを比べれば明らかだよ

140:名無しさん@恐縮です
19/01/23 23:59:04.53 lLoWS8uW0.net
>>138
強制じゃないのはもちろんの事
地域の同調圧力とかもやめてほしいよな
子供達には本当に楽しいと思えるスポーツを選んでもらいたい

141:名無しさん@恐縮です
19/01/24 00:02:05.61 ryyo5ba10.net
球団だけじゃなく元選手までもが自治体に寄生

スゲーな

142:名無しさん@恐縮です
19/01/24 00:08:20.00 lP5ehr3e0.net
北海道って日ハムに潰されるぞ
税金食い荒らしてどうせ出ていくんだろ

143:名無しさん@恐縮です
19/01/24 00:30:27.75 3k3LX2M80.net
焼き豚 野球が上手くいかないのをサッカーのせいにするな
いちいち出張してきて視聴率に難癖つけるな
日本の恥

144:名無しさん@恐縮です
19/01/24 00:41:51.81 rG1qEL150.net
やっと正常になってきただけだよ
戦後、これまで日本は異常に野球を優遇しすぎてきた。
町にはほとんど使ってない野球場も多すぎ。
やたらとスター扱いしてきたのも異常
野球場を半分くらいに減らして、サッカー、テニスコート、バスケ、卓球、バレーなどの複合体育館などを増やしていくべき


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1961日前に更新/32 KB
担当:undef