【サッカー】日本代表、攻撃のテコ入れ必須 サウジ戦ボール支配率より…「シュート5本」に見る深刻度 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:23:23.91 +2ToMBRv0.net
結局 日本サッカー協会がクズだって事だわ
ハリルから20年もサッカーが劣化してしまったよ
昭和サッカーに逆戻り

851:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:23:37.59 GcLRZl9z0.net
層化川ウゼエな。
負け試合のベルギー戦でもお荷物だった癖に。

852:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:27:01.89 f64j5B6k0.net
>>845
柴崎アンチはこんなアホばかりだな
山口がW杯でどれだけ酷かったか
柴崎はこいつの介護でベルギー戦ヘロヘロだっただろうが

853:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:27:04.92 gpztYAu20.net
ちなみに3ヶ月くらい前にネット民が投票で選んでいた日本代表の新エースw
ユーザーが選ぶ日本代表の新エース
1位 堂安律:534票
2位 柴崎岳:484票
3位 久保建英:405票
4位 中島翔哉:326票
5位 大迫勇也:221票
6位 宇佐美貴史:48票
URLリンク(www.soccer-king.jp)

854:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:32:28.64 t6+RQald0.net
武藤は代表のレベルじゃないよ

855:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:36:17.39 g2ujvXCN0.net
大迫、中島抜きてザック時代なら本田、香川抜きみたいなものだしな
当時なら預けどころがなくなりチームが崩壊して惨敗しそうだけど
なんとか勝ち筋をみつけていけるところに物凄い進歩を感じる

856:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:36:40.54 +WqlzfY50.net
なんだかんだで無敗なのに…

857:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:38:08.55 fV6mrzaX0.net
>>856
勝ち続けたら勝ち続けたで文句でる
面白いサッカーやって負けたら勝ちに拘れといわれる

858:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:39:01.55 UU1KODAU0.net
日本代表は昔から防御は上手いが攻撃は下手な印象

859:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:40:22.28 bACmOzJQ0.net
柴崎はまんまデブライネ
お前ら「トップ下かFWで使え」
監督「ボランチだな」

860:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:41:14.60 GcLRZl9z0.net
>>855
全体的な底上げが凄い。
Bチームを見ても分かるし、ザキオカ、層化川、本田、高徳
など年寄りではあるが海外組を招集すらしないとか
以前の日本では考えられないし、日本以外のアジアでも考えられない。
まあ、黄金世代と本田さんのお陰だな。
なんだかんだで、NO1スポーツはサッカーだと思うし。
10年前はまだまだ野球だった。
能力ある子どもがサッカーを子供の頃からやるのだろう。
これはJリーグクラブの貢献が大きい。

861:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:47:07.81 /AL6U0dn0.net
時間経過も考えてくれ、
過去の経歴で50歳のカズがいなくても日本強いって言うのと変わらなくなる

862:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:48:14.12 cy3T5+G+0.net
>>849
ずうずうしさ

863:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:49:13.58 0UHBj6No0.net
だからポゼッションサッカーなんて、
三回前のスペインが優勝したときで、
日本はザック時代だろ
去年のワールドカップは
縦に速カウンターサッカーの勝利だったろ
ポゼッション率云々言ってるのは
10年前の解説者だけだろうにww
勝ってんのは日本なんだから、
負けたサウジはおつかれちゃんだよ
こう言うのは日本が負けて全然ボール支配できなくて
お手上げだった時の解説だけどね
自虐なのか、日本人ぎらいなのかわからんが
あほみたいな記事だな
シュート数も関係ない、
サウジは多くシュートしても、
枠内にはぜんぜんだったしブロックされてキーパーにもいってなかった
そもそも日本の得点はシュートじゃないしな

864:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:50:11.92 aQ3BjRyS0.net
アニメでテコ入れといえば、水着なんだが

865:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:53:13.44 323jcfyg0.net
今の代表はなかなかボールを上手く運べないね
ファイナルサードまで行ったらイケイケでアタッカーが躍動するけど、そこまで行くのにロングボールに頼りすぎ
これは監督の指示なのかね
ボールを奪ったときに速攻が無理なら周りを上手く使って厚く攻める方法も考えてみてほしい

866:名無しさん@恐縮です
19/01/23 14:54:13.82 0TMP4MPp0.net
>>854
そゆこと

867:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:02:30.76 BmcS4S0B0.net
サウジ相手にドン引きアンチサッカーは仕方ないよ
日本の方が弱いんだから

868:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:03:53.81 7yRI3yLJ0.net
>>844
中島がいれば負担が楽になるんだよ
なんつーか、自分がやるべき役割がしっかりできてるんだろ

869:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:05:42.25 hclDv9/x0.net
大迫じゃないと前がおさまらない
何処にいんだよだからな

870:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:06:42.45 7yRI3yLJ0.net
中島がいたらカウンターで笛なる前にミドル打っただろうな
そのこぼれ球を他の選手がうまく拾って押し込んでくれたら

871:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:06:52.55 cy3T5+G+0.net
>>868
仕掛けてボールを失って後が忙しくなるだろ
だから中島が出ると失点数が増えてる

872:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:07:20.47 h2DlIjsL0.net
メンバー手探り状態でベスト8まで来るんだから十分な成果だよ
問題点やら不足分を今の内に出し尽くせばいい

873:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:09:27.91 0+LUS4060.net
中島が出てる試合録画してるなら見てみろ
連動が全然違う

874:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:10:09.97 4u5xOOLy0.net
>>873
親善試合しか出てないので評価に値しないぞ

875:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:10:19.03 cy3T5+G+0.net
>>873
バンザイ神風サッカーかよ
守備も見ろ阿呆

876:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:11:39.24 D4/a8Z380.net
森保は意図してあれだったのか意図してなくてああなってしまったのか
どっちなんよ

877:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:12:52.25 hclDv9/x0.net
>>875
サウジ戦みたいな完璧の守りは
中島じゃ出来ないよな
堂安原口は良くやってるよ

878:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:14:04.52 /AL6U0dn0.net
中島は親善だけじゃないよ
五輪最終予選のイラン戦で2ゴール取ってる
URLリンク(www.youtube.com)
アジアカップより厳しい過酷日程で4試合目の延長後半イラン戦で2ゴール
中島は変えの利かない選手として、他の選手が交代交代出てる中
中2日、中2日、中2日で出続けてたと思うが。
1月13日_日本_1−0_北朝鮮
1月16日_タイ_0−4_日本
1月19日_サウジアラビア_1−2_日本
1月22日_日本_3−0_イラン
スタミナお化けで、親善6人交代とは違う、アジアカップのような、
連戦を戦わないといけない大会ほど、中島は必要
ただし、さすがに、3,4試合目は疲労してて、ドリブルで取られることは多かったが。

879:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:14:13.77 oiKuE3Tt0.net
>>835
親善試合w
ポルトガルでは全然ロストマシーンじゃないけど

880:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:17:49.69 ywoBO3x60.net
単にポゼッションが低かっただけではなく
ボールの失い方が悪すぎた、ゴールエリア付近でブロックを作って
跳ね返していたのは良かったけど、ただ跳ね返すだけだったから
すぐにサウジボールになっていたし、時々ボールが収まっても
次のパスが下手過ぎてすぐにインターセプトされていた

881:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:18:44.10 SaxKwRx20.net
>>874
ホントこれ。原口外して中島入れたらチームにはマイナスになるだろうな

882:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:20:40.31 nr8ycGf80.net
日本サッカーは勝っても課題課題
これだから内容が結果に結び付かない議論にしかならない
結果論の積み重ねこそ真実

883:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:21:18.60 7yRI3yLJ0.net
>>875
だって、日本人は点の取り合いのが好きなんだろ?ならよくね?

884:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:23:01.71 bjnn6jyW0.net
>>455
いつも見ているぞ

885:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:23:31.74 1M0ioo2s0.net
>>880
繋ごうとしたら向くがコンタクトしてきて、ちょっとしたことで倒れたらこの審判は笛を吹く
低い位置でファールとられたらそれこそ厄介
原口か誰かのコメントから想像するとこんな感じ

886:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:23:51.87 4u5xOOLy0.net
本番のリオ五輪は3試合で7失点のガバガバだったので中島が居ても変わらんでしょ

887:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:25:46.09 DOJilOYV0.net
親善試合では絶好調だったのにwww
ガチ試合ではぜんぜんダメじゃん

888:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:28:24.64 ozSzdBHY0.net
南野はシャドウか。
セレッソはシャドウばっかり。南野はFWやればいいのに。FWの性格と動き方なんだよ。多分ツートップのFWタイプだろうし代表じゃ厳しいか。いっそFW天候したほうがいい。気が強すぎ
トップ下はある程度大人、イジられ役にもなれるやつのがいい

889:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:28:30.80 0trTUmRv0.net
後半の日本代表のボール支配率17%w
うーん、これは酷いなw

890:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:31:23.31 cy3T5+G+0.net
>>879
ポルトガルリーグってJ2J3レベルだぞ?
ポルトガルリーグからJリーグに移籍してきた外人選手はパッとしないし
ポルトガルリーグの動員や各クラブの年間予算を見れば3クラブ以外は酷いのが分かる
ポルティモネンセなんて1試合の平均動員3000人だぞ?

891:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:32:39.17 SaxKwRx20.net
>>889
後半は疲労で積極的奪うことを止めたからなw

892:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:33:37.99 /AL6U0dn0.net
どこどこのリーグはレベルが低いはもういいよ
Jの北川がもう代表で5,6試合やってて0得点なんだし、
ベルギーの冨安、遠藤が思いっきり主力になってんだしさ。

893:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:34:25.66 7jV74A240.net
カタール戦のサウジ見たら堅守速攻にモロに弱いのが分かる
強力な攻撃陣いるけどスペース消されちゃうと半減しちゃう
さらにポゼッションして前に出てくるので裏の広大なスペースをカウンターでやられちゃう
サッカーは相手の良さを消して相手が嫌がる事をするのが勝利への鉄則だから
日本がやった戦術は正しかったよ
実際に上手くサウジの攻撃を無力化して勝った
ただ、誤算はカウンターの精度が悪すぎてチャンスはあったのにシュートまで行けず
追加点が奪えなかったこと

894:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:36:46.54 4u5xOOLy0.net
>>893
ポゼッションサッカーの弱点は高速カウンターだってはサッカーやってりゃ誰でも知ってるレベル

895:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:37:11.48 oiKuE3Tt0.net
>>890
ニワカw

896:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:38:30.82 3jqtj/q+0.net
精度も問題だけど、審判の笛にもだいぶやられてたな
奪ったところで相手が倒れたら笛なってたし
準決勝からVAR入るから審判が下手なことはしてこないと思いたい

897:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:39:41.24 0trTUmRv0.net
やっぱり外人が監督やらないと、日本人の甘い監督だとすぐサボるサッカーやって
引きこもるから駄目だな
嫌われてでも日本人のケツ叩ける外人監督が日本には向いてると思う

898:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:40:17.16 EEIq25t50.net
左ウイングの人選だよ、原口と堂安は同じタイプでPA内でのプレーで違いを出すタイプだから
両立はあり得ない、乾にするか、南野にして柴崎を一列上げて柴崎のところに塩谷を入れる
ただこれは準決勝でお披露目すれば良い策なんで、ベトナム戦で見せる必要はない

899:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:42:34.71 7jV74A240.net
>>894
あの試合に関しては対ポゼッションというよりサウジの強力な攻撃陣を封じるのが主な目的だろ
日本の支配率が低かった原因のひとつに
最終ラインからボランチに入れずにロングボール多用して
徹底してリスク排除しようとしてた
まあ、今大会は連携でミスが多いから繋ぐ勇気が持てなかったとも言えるかも

900:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:43:06.91 /AL6U0dn0.net
サウジの長友側のFWがアジア予選の日本戦で1点取ってた奴で
速いから、裏取られないように、長友、原口で抑え込む作戦
で、原口が守備要員で、下がりまくりなので、日本がボール取った時に
一時避難的に、原口は使えなかった
柴崎、遠藤も、周りに相手がいると、繋げず、セカンドボールも
なかなか先に触れず。
堂安はコンタクトされながらキープする能力はあるが、今回は堂安で収まらず
南野はボール受けて、裏抜けしても、その先にすぐゴールが見えないと
遠すぎて孤立しやすい。
数少ないセカンドボールを柴崎、遠藤が拾っても、相手が近くにいるから、
逃げパスを吉田やGKに出すが、引きすぎている状況なので、
吉田、GKはリスク回避でひたすらクリアだらけ
浅野が居れば、クリアで勝負できたが浅野はいないし
伊東が途中で出たが、浅野の役割は出来なかった

901:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:44:25.04 k5CESYWU0.net
>>888
南野はFW希望だってインタビューで言ってるぞ
久保裕也も同じだけど本人がワントップやりたいと言っても周囲が身長ないし無理だろと判断されてるパターン
以前の岡崎みたいなものだ

902:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:46:02.93 Iqdz2LyY0.net
南野いらんだろ

903:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:48:47.77 fCsC34Mv0.net
>>895
理屈で反論できないなら負け犬の遠吠え書き込まなければ良いのに
糞ダサいから

904:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:50:41.00 DqJiK2n+0.net
ニワカがハッキョしとる

905:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:52:37.94 W/kZHdW70.net
武藤より決められるときにガシっと決められて無理なら切り替えてパス出せる感じの人がいいな

906:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:52:55.47 ZTU1jndw0.net
それでも勝つことの凄さに驚嘆した方がいいよ

907:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:54:02.27 B0tz4MSJ0.net
ポイチはもっとカウンターできると思ってたんよ
でもできなかったんよ

908:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:55:34.73 d9iiqLfI0.net
>>787
ググれカス

909:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:56:42.33 muZMH+GU0.net
武藤使うなら昔のオージーみたいな縦ポンサッカーじゃないと使えない選手
武藤は今の日本代表には必要ない子

910:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:56:57.30 d9iiqLfI0.net
>>890
これは恥ずかしい
ウイイレしかやったことないカス

911:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:58:15.63 B0tz4MSJ0.net
>>909
大迫抜きのポッカーは縦ポンいってこいだから武藤は最適だな

912:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:59:07.10 /AL6U0dn0.net
リーグで語っても意味ないよ。
長友ももともとJリーグだし、
Jリーグにいた頃の長友見て、Jリーグレベルの選手だから
インテルなんて行けるわけがない
って言ってるようなもの。
プレイを見て、下位リーグにいる光る選手を見つけられずに
リーグが低いから、ダメなんだ
じゃあ、スカウト能力ないし、プレイを見れない見る目ない奴ってことになっちゃうよ

ゴール前のFWの動きはいいが、
南野は中盤でのつなぎ役にならない、収まらない
トップ下としての役割はいまいちだから、まだまだだな。
ってならわかるが。

913:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:59:18.88 AHhTYpMf0.net
そりゃサイドで奪ったら全部ファールだからな
あの試合をまともに評価してるのが笑える

914:名無しさん@恐縮です
19/01/23 15:59:52.65 muZMH+GU0.net
>>15
韓国は日本代表で言えば香川とか本田使ってるレベルだからな
アジアカップで若者起用して育てないでどーすんだって感じ

915:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:00:23.38 2JD3/1kg0.net
お前ら次の試合北川が大暴れして2点いやハットトリックでもしたらどうするよ?俺は有り得ないと思うがもし万が一が起きたら裸でコンビニ行ってやるよ

916:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:00:52.24 /xEHVx6K0.net
堂安は内側に切れ込むだけのワンパターンだからな

917:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:01:17.94 IHYih6Dp0.net
テコ入れって言うかさ、武藤だって打ってええ場面あったのに選手の上がりを待ったりして
チャンスを潰してのだから意識の問題じゃないのこれって

918:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:01:29.19 muZMH+GU0.net
>>911
スルーパス出せる選手はいるが
その縦ポンを出せる選手がいない

919:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:02:55.52 /AL6U0dn0.net
南野と同じで、点取ってりゃ文句ない
北川が次の試合で2点取ったら、南野と北川の立場逆転でいいよ

920:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:03:44.31 3TfC8ibu0.net
北川とかいう奴のルックスはヤムチャを彷彿とさせる

921:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:04:58.25 W/kZHdW70.net
>>918
次は福森出すしかないな

922:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:05:23.34 sRccJYV10.net
>>886
その内5失点は中村と言うJ1スタメンGKが居たのに
同郷だからって情実人事で櫛引なんて未だにJ2でもスタメン取れないGK使った
テグって凡将のせいなw

923:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:05:57.24 ta8SRW3m0.net
>>76
堂安、南野あたりは持ち上げられ過ぎ。
若手で海外でプレイしてるってだけで、スターにしたいんだろうけどさ。

924:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:07:08.53 /AL6U0dn0.net
北川はとりあえず点取ってくれ
ボランチなら、アシストだけでいいけど
あの位置で点取ってくれないと困る

925:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:07:10.79 sRccJYV10.net
>>892
南野も無得点続いてんなw

926:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:07:37.20 PepIjAHf0.net
南野ほんとへたになったよなあ
どうしたんだろ
大迫がいないし中東相手の触ったらファールって試合ならIJのほうが使えるね

927:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:11:04.03 /AL6U0dn0.net
南野もそろそろ点取ってくれないと
ツートップ兼トップ下任せられないな
北川はチャンスなんだけどね。
ベトナム相手なら1点取るチャンスだな

928:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:15:25.35 Vlc7qCCH0.net
>>923
世間はJリーガー=海外移籍できない残り物と思っているから仕方ない
Jを応援してる人はそんなことないって分かってるんだけどね

929:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:15:41.93 dWkS0oZX0.net
>>104
トップ下が使われるタイプ、シュート打つしか考えが無い、これはおかしくないか?プロのレベルじゃない

930:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:17:05.26 oECPa9yu0.net
>>893
あそこまでハーフコートゲームやられたら戦術的には普通に負けだけどな

931:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:20:40.90 VD8q5DzQ0.net
>>927
アジアカップの準決勝・決勝は今まで点を取れずに叩かれてた奴が
得点をあげておまえらがごめんなさいする印象があるw
その二人がベトナム戦無得点に終わって勝ったら
俺は手の平返す準備をしてイラン戦を楽しみに待つ

932:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:26:07.61 p041QjYd0.net
>>926
中島のおかげで点取れただけで元々の実力こんなもんなんだろ。それよか相当焦ってんのか南野の俺が俺がのオナニープレイが1番不快だわ。二度と使わないで欲しい。

933:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:26:18.92 /AL6U0dn0.net
北川は今のところ無得点だから・・・だが
南野は過去に何回も代表で点取ってるからな
まあ、準決勝、決勝で南野が点取ったら
手の平を返すというより、
やっと取ったかって感想だな

934:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:26:35.49 9tBr7DEc0.net
>>928
堂安はわからんが南野はどうしようもなかったからな
デビューで最初の数か月で3点かそんくらいとってあと年2点ペース、こんなのJ2の選手でも30試合出てればできる
しかも点取れないだけじゃなく相手チームが南野に持たせてこの馬鹿がロクにボール処理できなくて奪われるかパスミスでチームも下降
南野が去ってからチームも上向いた
まんま今の代表と同じ

935:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:30:03.06 +XxFtTop0.net
>>910
ポルトガルリーグ平均動員
13 ベレネンセス 3,344
14 ポルティモネンセ 3,207
18 エストリル 2,140
(´・ω・`)

936:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:30:29.62 BRPTaaE50.net
>>886
櫛引も室屋も塩谷も遠藤も中村も井手口も漏れなく失点チョンボしてるのに
捏造最悪だな
だからお手上げだったわけで
大体中村の化けの皮はもう禿げてるじゃん
櫛引に負けるレベルで、絶対的にミドルとハイボール処理に弱いと
単にアビスパ戦術と噛み合ってただけだと

937:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:31:57.45 /AL6U0dn0.net
見るべきは
代表でのプレイ > 直近のリーグでのプレイ > 1,2年前のリーグでのプレイ > 数年前のリーグでのプレイ
J時代は6年前だから、せめて直近リーグのプレイで語ってくれ

938:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:36:17.54 iSrwLNVA0.net
【国際】挺身隊訴訟、不二越の控訴棄却…ソウル中央地裁
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

939:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:37:10.81 7jV74A240.net
>>930
カタールもハーフコートゲームされながら危なげなく完勝したよ
引かれるとサウジは回してる時間が長いけど多くの決定機を作れない

940:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:37:35.36 YcdIJmUh0.net
もうすこしプレーの幅を広げてくれんかなあ

941:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:38:42.15 VbhOEyR80.net
南野ってオーストリアで頭打ちの選手だぞ
上手いわけなかった

942:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:39:12.71 /AL6U0dn0.net
サウジ戦のカウンターで南野をうまく使うとしたらこんな展開だったんだけどな
中盤まで誰かに運んでもらいたかったけどな。

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

GK,吉田のクリアじゃなくて。

943:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:41:16.31 SaxKwRx20.net
>>939
カタールと日本は全然違うな。戦術的持たせてカウンターでサウジを沈めたのがカタール。日本は何も出来なかった体力的にもあれしか出来なかっただけ

944:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:44:16.51 /AL6U0dn0.net
次、韓国 vs カタール みたいだね
サウジに2−0で勝ったカタールと韓国か。
どうなるか楽しみだな

945:名無しさん@恐縮です
19/01/23 16:49:20.85 r5yOMzBo0.net
二大柱ケガだからなぁ

946:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:10:52.63 r8CrTr4X0.net
なんで小林裕希呼ばないの?

947:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:15:19.18 bnyfrS9P0.net
攻撃のタレントがいなくなった
反面、守備は豊富になった。
今の最終ラインはアジア屈指だろう。
今回呼ばれてない選手もなにげに凄い。
フランスリーグでいきなりスタメンの昌子
ブンデス屈指のディフェンダー長谷部
ブンデスでキャプテンやってる酒井

948:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:18:40.62 9tBr7DEc0.net
>>937
いや、J程度で何もできない奴が欧州行ったからJでやってた以上によくなるなんてないよ
本田はSBだったからアレだけど
香川だってJ時代サクサク点取ってたからね
二桁ペースに乗せられないカスは代表及びじゃない

949:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:21:16.65 9tBr7DEc0.net
>>942
ハットトリックって言ってるけど
見事にGKと1対1でヘナチョコゴロシュートGKに当ててるじゃん
運よく自分に返って来て決めてるけど
欧州でも糞みたいな技術と決定力丸出し

950:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:32:11.56 VbhOEyR80.net
>>948
南野はセレッソだと62試合で7点とかだったはず
jでは余裕で北川以下なんだよな

951:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:33:15.90 Edwlageg0.net
>>51
韓国もソンフン頼みだぞ。
昨日はどこにいたのか行方不明だったけど。

952:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:35:21.82 VbhOEyR80.net
セレッソ乾94試合29点
セレッソ香川124試合55点
セレッソ南野62試合7点
なんで代表に呼ぶんやろ

953:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:38:21.26 g9psnyG10.net
チョン焼き豚が南野攻撃してるってことは
南野絶対必要ってことだな

954:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:40:30.15 /AL6U0dn0.net
>>949
もちろん南野は足らない部分もあるけど、
相手DFより早く裏へ到達して、10数メートル後ろから来たロングパスに対して
そのまま前を向いたまま、ノートラップランニングボレーで枠内に蹴れる奴は
そうそういないでしょ。
しかも1回まぐれなら、わかるけど、同じ年で2回。
そのうえ、右足と左足でそれぞれシュート決めてる。
南野はダメな部分もあるけど、今の日本選手の中でもそうそう真似できない
いいプレーもできるよ。

955:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:41:51.86 9GyMr7yy0.net
走りこめないやつばかりいる中、南野みたいな走り込めるやつは貴重だからな

956:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:42:10.88 OkqMWtBZ0.net
去年の日本代表得点王が南野でアシスト王が香川って記事を思い出した

957:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:44:46.60 /AL6U0dn0.net
だから6年前で比較してる奴は今のプレーを見れない奴だよ
香川のピーク時代の成績見せて、今の香川は代表に必要だ
岡崎のピーク時代の成績見せて、今の岡崎は代表に必要だ
本田のピーク時代の成績見せて、今の本田は代表に必要だ
と言ってるのと大差ない。
香川のワンタッチプレーが必要とか
岡崎のゴール前での飛び込みが必要とか
本田の収まりが必要とか
なら聞く耳持てるけどさ。

958:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:49:20.86 KMgIJbu00.net
>>839
激しく同意

959:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:50:32.50 1M0ioo2s0.net
>>957
欲しいのは、8年前だな

960:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:51:37.23 oFj5k0hz0.net
反日zoneでの
スレ立て禁止に

961:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:53:56.80 7b13CWyD0.net
今の代表見てると代表での岡崎の得点嗅覚はホントにすごかったな
ただいいパサーいないとザキオカは活きにくいから
球離れ悪くパスの下手なドリブラーを二列目に並べてる今じゃ岡崎いてもあまり活躍できないかもな

962:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:58:01.25 t4WHbBNpO.net
大迫スタメンは準決勝からが良い
ベトナム戦は途中投入でいい。しかも引き分け以下の状況の場合のみ

963:名無しさん@恐縮です
19/01/23 17:58:51.48 pgRxPUMX0.net
>>957
しかも1年前本田ジャパンでサウジに負けてるからな

964:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:00:35.47 /AL6U0dn0.net
今の岡崎は前半でスタミナなくなるし
昔みたいに軽い動きできず、相手の裏取れても、
相手DFに追いつかれてしまうからね
アジアカップはターンオーバーが必要なほど、
疲労回復能力も必要だし。
全盛期の得点感覚は良かったね。足元もうまかったし。

965:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:02:07.17 Q6dFNsEp0.net
堂安も急ぎすぎるし、全然ダメ、時にはキープして落ち着かせないと。

966:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:04:09.99 X9upCS6K0.net
W杯直後の親善試合で天狗になって
アジア杯で顔真っ青になるいつものパターンだよな

967:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:07:18.37 /xEHVx6K0.net
南野はプレーの幅が狭すぎる
大迫とか中島がいておぜん立てしてくれれば点取れるが
自分一人だとどうしようもない

968:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:07:31.32 Z1kcKvLQ0.net
北川スタメンで点決めて欲しいな

969:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:07:32.90 FwWuHvhe0.net
タレント不足を戦術で補って勝てるてかなりすごいな
親善とかじゃなくアウェイのガチ試合だし
後は人選と連携次第だけど、世代交代中だからある程度大目に見ていいと思うよ

970:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:11:35.70 Ck0il41d0.net
中島の穴をうめるべき乾が出てないのがおかしい
原口じゃ中島のアナは埋まんない
埋まんないどころか
チームがもう攻撃しなくなる
みんな原口をまねて後ろで張るようになる
あいつはもう外したほうがいい

971:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:14:47.38 GxwMc2DO0.net
ベトナム戦は控え組でいいだろ?
そのレベルで負けるなら優勝なんかどっちみちできん。

972:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:17:37.02 iEzKZOIK0.net
大迫が再度痛めたら絶望的だな
前線で決定的なパス出せる奴も点取れそうな奴も居ない
怪我ばかりの青山連れて行って案の定離脱とか
森保なにやってんだか

973:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:22:24.93 9tBr7DEc0.net
>>954
そうそういない?
北川でもやってるよ
もっと複雑なゴラッソ決めてるよ
そうそうないとかサッカー観てないのか?馬鹿電通工作員www
1対1でヘナチョコゴロシュートしか打てないヘタレの方が通常営業だろ

974:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:23:55.33 /AL6U0dn0.net
>>973
では、動画よろしく

975:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:24:43.06 AFfcgQZw0.net
ヴェトナム戦は思いきって試して欲しいな
カニがいないんで南野か北川ワントップ
乾 原口 伊東
遠藤 塩谷
乾は45分なら前線でタメをつくれるし、伊東と塩谷は好調キープ
調子が良い選手をスタメン起用すべき

976:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:30:02.54 9tBr7DEc0.net
>>974
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
磐田戦なんかそうだわなゴロだけど後ろからきたのをワンタッチで決めてる 原理は一緒
まぁそれ以上にニアをぶちぬいたやつとかファーポストに当てて入れたとか南野より遥かに複雑なことやってるな
GKに当てて跳ね返り押し込むとかレベルひくっww

977:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:30:25.96 46xuMzIA0.net
ちなみに2016アジア杯 オマーン戦とサウジ戦の各スコア
4対0(得点者;大迫、清武、小林)
2対1(得点者;原口、清武)

978:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:32:41.58 9tBr7DEc0.net
>>974
あーあ、シュート技術は北川の方が遥かに上ってのが証明されちゃったねww
GKに糞ゴロで当ててる糞プレーないもんwww
点を取るのは技術です
マグレに期待してる馬鹿南野信者はちゃんと技術をみましょーねwww

979:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:33:20.45 97OWjPYt0.net
URLリンク(i.imgur.com)

980:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:33:37.73 gJSM0+eS0.net
簡単だよ柴崎外せば解決だろ

981:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:36:27.56 UdLAk/JS0.net
>>1
問題認識は俺も同じだな。
支配率はどうでもいい。
奪ってから決定機に持っていく力が無さ過ぎるのが問題。
これじゃ何のために下がって相手引き込んでるのか分からない。
前線が考えすぎのようにも見える。
大事に大事にというのを意識しすぎてタイミングを失っているようにも。
精度って言葉は聞き飽きた。
じゃその精度の不足は何に起因してんのかね?

982:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:41:36.79 UdLAk/JS0.net
距離が長くなるとランウィズザボールでもマーカーにどんどんサイドに追いやられて終了では
そもそも個人の突進力が不足してるって事になる。
肩で競りながら前に堂々と運んでいけないのならそもそもカウンターの核にはなれない。
サウジの選手は横に着かれても運んでたのに・・・
伊東、お前の売りは何だったんだっけ?

983:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:44:07.13 WE9Ra/Sg0.net
>>915
どこのコンビニに何時に行くかを宣言してくれ。

984:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:44:11.76 9tBr7DEc0.net
北川のニアぶち抜いたのは南野には一生無理なゴールだな
ウズベク戦の振り向きざまボレーも無理だな
GKにゴロで当てるのが通常の糞が代表とか無理

985:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:45:44.80 9tBr7DEc0.net
南野馬鹿信者の後ろからのボレーって凄いらしいよ
興梠なんかそういうのしょっちゅうやってるよなwww

986:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:46:01.98 n7spmygF0.net
どうせピークを準決勝くらいにしてるんだろう?何処の優勝チームも同じことしてる。

987:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:47:37.90 UdLAk/JS0.net
パスがずれる?
そりゃ長くなれば少しずつずれるだろうよ。
でもそれをその度に修正して成立させてんじゃないの?やれる奴らは。
受け手が、ここにピンポイントで送ってくれないと仕事できませんじゃ話にならないんだよ。
身体に無理が利かない、間合いが狭い、その上30m以上の走力に欠けるというなら
そりゃそもそも基本的にロングカウンターには向いてないだろ。
同じカウンターでも前からボールを狩ってショートカウンター狙うしかないだろ。

988:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:47:38.12 CKG0WXmA0.net
南野はラフプレーでアジアサッカー連盟から55万円の罰金らしいぞw

989:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:49:45.23 9tBr7DEc0.net
2013 セレッソ大阪 29試合 5得点
2014 セレッソ大阪 30試合 2得点
このショボさwww
こんなのが欧州行ったから代表になれるとか無理があるwww
本田みたいにJリーグ時代にSBでもやってたのかww

990:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:53:06.89 wJx64Lxf0.net
ボール回しは本田とか香川の方が上手いんじゃないの?
スルーパスも出来るし・・・

991:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:54:22.33 u8b/CAMf0.net
本人たちも
自分のドリブルがアジアでここまで引っ掛かるとは思わなかったんじゃないの

992:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:55:17.30 0trTUmRv0.net
>>991
自信失った奴結構多そうw

993:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:56:22.06 9tBr7DEc0.net
>>992
むしろあんなのが通用してるオーストリアリーグやオランダリーグって・・・・・

994:名無しさん@恐縮です
19/01/23 18:56:52.96 01FUqYM30.net
お前ら全員バカだな。5チャンネルで大金持ちで美女ゲットした痩せマッチョ青年達の中傷して恥を知れ糞ハゲデブチビジジィ共め

995:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:00:20.96 7jV74A240.net
>>943
やってたことは一緒だよ
実際、連携が上手く繋がってれば1点もののチャンスは何回も作れてた

996:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:00:21.36 4u5xOOLy0.net
>>977
それはただの親善試合

997:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:01:45.32 sR6iZgMU0.net
中島不在だと機能しなくて残念だった

998:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:09:55.93 01FUqYM30.net
>>1000なら全ての韓国人のキンタマがサッカーボールになる

999:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:10:52.82 01FUqYM30.net
>>1000なら全ての韓国人のキンタマがサッカーボールになる

1000:名無しさん@恐縮です
19/01/23 19:11:18.15 01FUqYM30.net
>>1000なら全ての韓国人のキンタマがサッカーボールになる

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 7分 55秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1973日前に更新/247 KB
担当:undef