【サッカー】日本代表、攻撃のテコ入れ必須 サウジ戦ボール支配率より…「シュート5本」に見る深刻度 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
19/01/23 08:03:23.56 +h0ioYBr9.net
日本のボール支配率「23.7%」に注目も…課題は“守→攻” カウンター時の迫力と精度不足
日本代表は21日のアジアカップ16強サウジアラビア戦で1-0と勝利し、ベトナムが待つ24日の準々決勝に駒を進めた。
この試合で日本のボール支配率「23.7%」に注目が集まったなか、シュート数はわずか5本。
エースFW大迫勇也(ブレーメン)が出場を見送っており、攻撃はテコ入れ必須の状況が浮かび上がる。
グループリーグ初戦トルクメニスタン戦(3-2)で2ゴールを叩き込み、逆転勝利に貢献した大迫は右でん部痛を再発し、
第2戦オマーン戦(1-0)、第3戦ウズベキスタン戦(2-1)に続き、サウジアラビア戦も出場を見送った。
大迫の代役として第2戦はFW北川航也(清水エスパルス)、第3戦はFW武藤嘉紀(ニューカッスル)が出場し、武藤が1ゴールと存在感を発揮。サウジアラビア戦で先発の座を勝ち取った。
サウジアラビア戦では序盤から相手に主導権を握られる展開となる。前半20分、MF柴崎岳(ヘタフェ)のコーナーキックからDF冨安健洋(シント=トロイデン)が頭で合わせて先制弾。
スコアが動き、相手は一層ボールを支配してゴールを狙うなか、日本もカウンターから反撃を試みた。
ボールを支配される時間が長く続いた一方、日本はリアクションの回数が増えていく。サウジアラビアのボール支配率「76.3%」を見れば、日本のシュート数は限られても不思議はないように映る。
しかし実際は、日本に何度もカウンター攻撃の場面があり、パスのタイミングや精度さえ合えば間違いなくシュート数は増え、追加点も奪えていた可能性が高い。この日は決定機に直結するパスの場面でことごとく精度を欠いた。
ボール支配率で下回った点に関して、選手たちは一様にある程度までは“想定内”と口にしている。“想定以上”にボールを持たれた感は否めないが、
「最終的な部分のケア」(DF長友佑都/ガラタサライ)という共通意識を持ちながら無失点でしのぎ切った。むしろ課題は“守→攻”であり、カウンター時の迫力と精度不足だ。
あと1本パスを通せばビッグチャンス― フィニッシュに至らない原因は明確
右サイドハーフで先発し、MF南野拓実(ザルツブルク)が下がった
後半31分以降はトップ下に入ったMF堂安律(フローニンゲン)は、「なかなか前線の4枚が絡み合う場面はなかった」と漏らしている。
1トップに武藤、2列目中央に南野、左にMF原口元気(ハノーファー)が並び、それぞれが顔を出してあと一歩の場面は作り出した。
あと1本パスを通せばビッグチャンス―。その局面を迎えながらも肝心のフィニッシュに至らない。その原因は明確だ。
「攻撃のパスをつなげるところ。精度を上げないと強い相手には難しくなる。守備は良い形でやれているので、それをどう攻撃につなげるか。
慌てずにボールをつなぐことも必要になる」(長友)
司令塔の柴崎も「追加点を決めるチャンスはあった。今後の日本代表の武器として、距離の長いカウンターも磨かないといけないかなと思う」と、カウンター時の精度不足を指摘した。
今後の試合でもボールを保持され、押し込まれる局面は訪れるだろう。攻撃の改善をいかに図るかは大きな焦点となる。
この試合で武藤が累積2枚目のイエローカードを受けて次戦は出場停止。
その一方、試合から一夜明けた22日、大迫が全体練習に本格復帰を果たしており、エース起用ですべてが解決される可能性もある。
メンバーの変更や意識の改善を含め、どのような形にせよサウジアラビア戦から攻撃のテコ入れは必須であり、チームとしての修正力が問われそうだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1/23(水) 6:01配信

2:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:04:16.04 rizPNbGh0.net
韓国は枠内シュート2本だったが

3:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:04:50.84 wfYkW6Ey0.net
オーストラリアと韓国はもっと苦戦してる
サウジアラビアは強いしな
90分で勝っただけでありがたい

4:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:06:08.46 nMkyqF0V0.net
司令塔の柴崎?

5:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:06:53.38 +h0ioYBr0.net
大迫 
南野
北川
武藤
西村
鈴木
鎌田
浅野

6:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:07:37.13 IWgyphBE0.net
失点しなけりゃええがな

7:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:09:08.23 hQb5S5yW0.net
消去法でいくと南野がトップ下やるよりは堂安のほうがマシだろうな
右サイドは伊東でいいよ

8:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:09:20.07 yu8yfBBW0.net
>>2
これ

9:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:09:31.49 Gj/59fgr0.net
武藤が後半15分から
前線からの守備、プレッシャーをかけなかったことが全て
戦わないのなら自ら代表を辞退しろ

10:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:09:32.02 nMkyqF0V0.net
ボランチは司令塔みたいな役割あるけど
ちょっとタイプ違うんじゃないの?

11:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:09:32.09 bZBFGqsj0.net
柴崎が全くゲームメイクできてないのよ
紙フィジカルでテクもなく、ボールキープ力に自信がないから、
一人プレスかけられただけでさらに不利になるバックパスで逃げてGKのロングキックの繰り返し
日本代表にここまで酷い「攻撃的ボランチ」はいなかったと思う

12:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:10:18.59 H5uVd8S+0.net
精度というか経験というか知性というか
レベルが低過ぎる

13:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:10:37.66 toR7EfUd0.net
>>1
原口が絡んだ時だけだものなチャンスになったの
前半
原口CK取る→冨安ヘッド
原口左サイドからクロス→南野触って堂安ミートせず
原口がワンタッチで左サイドの裏のスペースに→武藤がフリーで抜け出す
後半
原口右サイドからサイドチェンジ→武藤ドリブル…シュートいけず
原口右サイドからクロス→ニアに2人被る
終盤のカウンターの場面、原口と柴崎が全力疾走で上がるもボール出ず

14:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:11:09.76 AyTP8cA40.net
南野、堂安が自己中すぎる
周り見えてないもんな
連携なんてねーよ

15:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:11:31.77 xCrSBrFE0.net
現時点のアジアカップ優勝オッズ
URLリンク(sports.betway.com)
3.25倍 韓国
3.75倍 イラン、日本
8倍 オーストラリア
13倍 カタール
17倍 ユナイテッドアラブエミレーツ
26倍 中国
101倍 ベトナム

16:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:11:53.02 CxFQ7mmw0.net
15本打って枠内1本のサウジも深刻だろ

17:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:12:01.73 VdH/gU/o0.net
相手が倒れりゃ笛吹かれてちゃシュートまでいけないわな

18:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:12:13.65 AyTP8cA40.net
本当に効いているのは原口
周り生かすし献身的
あとは北川も周り生かすアシストタイプ

19:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:14:22.73 G586/COH0.net
>>11
富なんたらにコーナーキック合わせて1点アシストしたじゃない
あれで十分
中東笛でマークされてるなかでフワフワコーナーキックで審判を欺き、名前も知らない新人に合わせる
審判が悔しがる間もなかった

20:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:15:04.45 GeM7NnoR0.net
攻撃が単調なんだよ。
縦に早いサッカーばっかりだと雑になるから取られるリスクも多い。
中盤で球グダグタ回しながら、時折、電光石火ってのをやればいい。
支配率上げるのは簡単
監督は分かってやっているんだと思うけどね。

21:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:15:09.13 toR7EfUd0.net
>>4>>10
柴崎にゲームメイクを求めて無いなら守備に不安のある選手をボランチで使う意味が無いのよ…
日本だとダブルボランチは、片方が守備的な選手でもう片方が攻撃的って組み合わせが絶対的なセオリーだと思われてるけど
サイドや2列目で起点が作れるならボランチは2人とも守備的でも良いんだよ

22:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:16:05.41 fsDrBzA+0.net
今の状態で攻撃のテコ入れなんてやろうとすると泥沼だろ
全体のバランスを取らないと

23:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:16:59.74 hQb5S5yW0.net
この記事のようにほんとに南野は2列目中央だったのか?
だとしたら一刻も早く消えてほしいんだが
明らかに武藤との2トップに見えたぞ

24:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:17:53.57 G4snnOpL0.net
ウサミを呼べ場合理的な解決だったのに

25:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:18:24.32 GeM7NnoR0.net
>>11
ボールキープできる人が前線でいれば柴崎は
生きるよ。
この間は居なかったから徹底的にマークされた。
香川みたいなのがいれば柴崎は生きると思う。

26:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:18:27.16 H5uVd8S+0.net
前線が勝てないと死ぬ糞保ジャパン

27:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:18:34.71 jM1cLBF10.net
>>1
守備ブロックの周りでパスだけ回し
苦しまぎれの枠にいかないアリバイシュートで本数かせいでもなんにもならんわ

28:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:19:16.78 JOZiOzt00.net
イラン、カタール、uae・・・・
どこも強い、もう中東に勝てなくなるな

29:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:19:21.28 qC9sTuTm0.net
一発勝負のトーナメントだぞシュートゼロでも何でも勝てばいいだよ。本数とかこいつアホか?

30:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:19:47.01 if+Fw3ET0.net
>>2
常に韓国のことが気になる人

31:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:20:04.17 GeM7NnoR0.net
>>26
前線が特攻隊ばっかりだった。
キープ力あって時間を稼げる人がいれば違ったと思う。

32:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:20:11.49 MOM1oDXa0.net
バーレーンに120分で枠内2本
フィリピンに90分で枠内5本
サウジアラビアに90分で枠内0本
すげぇ国が隣のブロックにいるなw

33:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:20:38.95 FjB3h4qM0.net
後ろからのロングボールが全く収まらなかったからな。受ける方も出す方もうんこ(´・ω・ `)

34:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:20:43.36 OjIf12h+0.net
>>11
だよなあ
代表は柴崎ありきのチームではないし復調を待ってる時間はない
別の選択肢があるなら試すべきだし、それで改善されるならそっちのほうがいい
2列目の選手は明らかにウズベク戦のほうがやりやすそうだった
欲しい場所&タイミングでちゃんとゴロの縦パスが入るから

35:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:20:44.41 W+pmBUyW0.net
往年のイタリアみたいなかっこいい勝ち方だろ

36:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:21:39.98 EN5MdvOL0.net
岳を2列目の中央にすればチャンスは増える。
塩谷と遠藤でボランチ

37:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:22:04.58 HJGjRLWg0.net
>>25
香川?
香川がいつボールキープしたんだよw
あいつワンタッチしかしねーじゃんwwww
しかもクラブで半年間ベンチ外の香川ってw
お前どこで香川見て香川呼べって言ってんだ?
ベンチ外の香川をどこで見たのか具体的に教えてくれよ
試合半年も出て無いのにコンディション最悪だろw

38:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:22:20.29 9kuiQLHO0.net
正当にボール奪ってショートカウンターしようとしてもファールにされるんだからそりゃ減るだろ

39:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:22:49.85 WcmMfTQZ0.net
日本代表は責任とりたくない病だから

40:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:23:35.09 HJGjRLWg0.net
>>36
俺もそう思うんだが
柴崎はボランチにしてはDFが軽すぎる
ただ柴崎トップ下だとプレッシャーきつくてボール保持できないって意見もあるが
現状ならボランチよりトップ下で使えって思うよな

41:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:24:14.22 GeM7NnoR0.net
>>37
良く読めよ。
「香川みたいな人」って言ってんだよ。
香川を呼べなんて言ってないよ。

42:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:24:54.10 m3uOOkqG0.net
100位のベトナム相手にほるほるするのか、改善されたってw

43:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:25:04.38 8uIAaLYe0.net
日本代表は大迫と愉快な仲間達なんだから前でキープ出来る大迫いないと押上られないから単調な攻めになる

44:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:25:55.73 yu8yfBBW0.net
>>11
僕は柴崎が嫌いです
まで読んだ

45:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:26:09.41 xOELnvmC0.net
大迫いないと前線がみんな自己中クレクレでトラップもまともに出来ない下手くそどもでボールの入れどころがないわな。相性悪いと言われた柴崎原口のラインが一番可能性感じるレベル

46:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:26:21.34 8uIAaLYe0.net
日本代表は大迫と愉快な仲間達なんだから前でキープ出来る大迫いないと押上られないから単調な攻めになる

47:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:26:43.01 Ieg6+p5T0.net
大迫ほどキープもできず浅野ほどカウンター時の怖さもない

48:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:27:08.04 v9D4A3E40.net
>>41
見透かされてるぞ
アジア杯でほとんど役立たずの香川はいらん

49:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:27:40.15 YrpqF6Oq0.net
誰もミドルレンジから打とうとしないもんな
繋ぐ技術無いならちょいと狙ってみなよ

50:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:28:32.41 GeM7NnoR0.net
>>48
香川嫌いなのは分ったよ

51:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:29:04.16 v9D4A3E40.net
結局大迫頼みなんだよ
ザック時代は本田頼みで、本田がいなくなったらとたんに弱体化したようなもんだ
身体張って前線でキープできる選手がいないと活きないシステム

52:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:29:08.76 hzNDUiks0.net
ボールもてる大迫とミドル撃てる中島がいないとここまで手詰まりになると
武藤じゃなくて原口と伊藤の2トップにして左に乾の方がまだ可能性あるかもね

53:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:29:14.12 HJGjRLWg0.net
>>47
やっぱ浅野呼んだの正解だったよな
この前のサウジ戦なら裏にボール出して伊東と浅野に走らせたらチャンスあったよな

54:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:29:58.82 YsIqI9sK0.net
>>42
113位相手に延長までいった祖国の心配でもしてろ

55:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:32:14.26 gmllc/CN0.net
それは先に点取ったからよ、はい論破

56:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:32:22.36 P0GkZ12b0.net
ベトナム戦はまだ大迫温存しときたいところだが難しいか

57:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:34:51.98 HJGjRLWg0.net
>>56
ベトナムさトルクメニスタンみたいにまた5バックしてくるんちゃうかな?
それなら日本も3バックにして
ツートップでやらんかな?
長友は最初から前あげといてさ

58:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:34:59.83 hQb5S5yW0.net
ベトナムもガチで行かなきゃ食われるわ

59:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:36:19.17 iupjwUow0.net
柴崎南野が糞すぎてショートカウンターが出来なかったな

60:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:36:47.83 kJpp2Psv0.net
そりゃあんなにファールしてたら支配率も落ちるだろw

61:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:37:03.12 Ma405yOa0.net
>>49
筋力足らなくて不可能
不可能なことをやるのは馬鹿のすること

62:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:37:37.24 WE9Ra/Sg0.net
堂安、南野が小粒過ぎる。
アジアの弱小国にすら通用しない。
U15の試合でやっと活躍できるぐらい。

63:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:38:40.83 WE9Ra/Sg0.net
堂安と南野は来年の代表にいないだろうな。

64:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:38:41.40 HJGjRLWg0.net
>>61
中島がいたらな
あの子左45度のミドルシュートが芸術品やからな

65:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:38:45.07 v9D4A3E40.net
武藤はワンタッチゴーラーだから連係得意な攻撃陣を活かす事には期待できない
北川がじわじわ良くなってるから、そろそろ結果出して欲しいもんだ

66:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:38:59.18 ch/E8T3M0.net
フィニッシュが下手
セックスも下手

67:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:40:56.73 8d/7ip/80.net
>>57
ボラ下がっての可変3バック、トップ下の南野はFWの動きするし4バックスタートでも相手が守備ブロック組めばそうなるだろ

68:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:41:05.20 XWnkodTg0.net
勝ったんだから良いだろ
続く様なら考える必要はあるが、1試合であーだこーだ言う奴は無視で良い

69:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:41:11.12 AM9OIxki0.net
ええ、ベトナム戦大迫出すの?
アンダー世代でも勝てそうな相手に勿体無い

70:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:41:53.71 nhhJPISR0.net
森保って攻撃のシステムって出来ないんじゃないの
南野をトップ下に置くなんて素人でもやらない
あと遠藤は流れの中で攻撃を止めるのでいらない塩谷にしろ
 

71:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:41:56.28 0DrjXgJq0.net
堂安を外せばいいんだよ
所詮落ちぶれた今のオランダの下位クラブの選手だった
ワンパターンなカットインしかできないから日本の攻撃を停滞させている
右WGは伊東でいい
その方が縦に抉れるからゴリも上がる回数を減らすことができて守備も安定する
問題は南野じゃない
ゴリ押し堂安を無理に使わなければいいだけなんだよ

72:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:42:04.29 hQb5S5yW0.net
南野はガチでいらんでしょ
使い勝手が悪すぎる
完全にゴール乞食だった頃の香川を継承してるわ
その上体力ないから一番最初に疲れるし

73:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:42:23.46 8v3MkPlV0.net
>>65
北川、南野と絶望的に合ってないんだよなあ。

74:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:42:40.65 13KcQxix0.net
前線に当てても収まらないから、後ろから作っていくしかないんだが、その最終ラインのキープもパス交換も危うい
要は長谷部ロス

75:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:42:59.76 baYlj8aO0.net
球技って、まず守りを固めるのがセオリーなんじゃないの?
いくら得点しても失点が多かったら負けなんだし

76:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:43:04.71 WE9Ra/Sg0.net
>>71
お前わかってるね。
1試合目から堂安叩きしてたけど、あのときは孤立無援だった。
このチームの癌はどうみても堂安なのにな。

77:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:44:19.12 iVt2izXA0.net
  北川
西  中島  東
   南野
このシステムで何か発動するか試してみてほしい

78:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:44:22.38 eSWSFUKw0.net
貶すだけ貶してここまで代替案無し
いつもの光景

79:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:44:28.46 v9D4A3E40.net
>>73
北川と組んでた時は南野シュート打ちまくってたぞ
北川が常に狙ってデコイになってた訳じゃないだろうが、結果的にはうまくスペース作ってた

80:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:44:46.14 WE9Ra/Sg0.net
堂安が入るとチームバランスが崩壊するからな
あんな頭の悪いプレーしかできないんだったら、そのうちオランダでも試合に出れなくなるだろう

81:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:44:58.97 d4nHRjdH0.net
アジア限定だったら柴崎をトップ下にしたほうがいい

82:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:45:45.69 GpS+HpQs0.net
堂安のよさ出てないからな
攻守に伊藤のほうが貢献できてる

83:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:46:17.77 JSWMy28m0.net
>>1
こういう記事ばかりだけど、これが当たり前の感想だわな
なのにいまだにこの日本が強い強い言って擁護するアホがいるんだから笑える
「全勝だから強いんだよ」とかねw
トルク、オマーン、ウズベク2軍なんてどれだけ格下なんだよw
しかも格下ボコってるならまだしも、全部1点差の辛勝
トルクからずっと糞みたいな内容でよく浮かれてられるわアホどもは

84:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:47:07.56 v9D4A3E40.net
中島が起点になれば堂安も生きるんだが
堂安にボール集めるのはまだ荷が重い

85:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:47:10.51 urVMItRF0.net
これはもう守田がいないからしょうがない

86:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:47:44.44 AZgXpIks0.net
シュート数ももちろん問題だけどパス成功率60%をなんとかしないと攻撃なんてできないだろ

87:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:48:26.26 hQb5S5yW0.net
もうほんと南野は勘弁
トップ下は柴崎でも大迫でもいいよ
気にくわないなら堂安外してIJでもいいし

88:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:49:30.26 UxCZlWzn0.net
森保「変な審判と雑魚が相手の大会なんですから適当に勝てばいいんです。この大会で日本が得られるものなんて何もないんですから。」

89:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:49:59.56 D8YcDSsi0.net
武藤がフリーの味方にパス出さないで強引に切れ込んで自分でシュート打つのマジでやめてほしいわ。

90:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:50:19.24 dia8YyoU0.net
そもそも森保が攻撃戦術の構築ができない事が原因。
ペトロビッチか風間に替えるべき。

91:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:50:22.71 Eeo3L54y0.net
>>1
二軍を出したんだから
こんなもんじゃねえのか?
URLリンク(image-bankingf25.com)

92:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:50:50.12 PnQwH+pO0.net
>>86
>シュート数ももちろん問題だけどパス成功率60%をなんとかしないと攻撃なんてできないだろ

ほんとこれ

93:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:51:11.67 6UuE7w5n0.net
南野カスが要らんのでクビでどうぞ
柴崎上げろ

94:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:51:30.72 PnQwH+pO0.net
>>90
>そもそも森保が攻撃戦術の構築ができない事が原因。
>ペトロビッチか風間に替えるべき。
守備の植え付けも全くできてないよ

95:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:51:37.50 HhVpI4YN0.net
正味の話、オンシーズンだったりオフだったりコンディションがバラバラの時期なんだよ
アホな試合もしてるけど主力は温存してバイオリズムがなんとか合ってくるのが次の試合

96:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:00.48 JMs0mSzr0.net
南野も武藤もパス出さねーもん

97:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:04.24 BGEDtjSn0.net
前線が全員裏抜けようとするから攻撃が単調になる
大迫不在時のポストができる選手が必要

98:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:17.75 /GjhcOM00.net
期待感の無い攻撃だったな
「攻撃」になる前に自分たちで潰れていた気もするが

99:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:36.43 92u6rN3+0.net
まあ今回は北川で行くしかないんじゃない?

100:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:36.70 WE/3O5g+0.net
全然問題ないだろ
その代わり守備はほぼ完璧だった
遠藤良かったし
支配率高けりゃいいってもんじゃない

101:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:44.19 N3TziiWQ0.net
あんなカウンターが下手クソなチームも珍しいよな
まあ昔から日本はカウンターが下手クソだったけど

102:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:49.29 PnQwH+pO0.net
個々人の判断だけで何とかやってる感じだもんな
まぁそれでもできるっちゃできるのは、日本の実績が上がった証拠なんだが、それじゃあ監督の仕事は何よって話で

103:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:50.95 uY3F8ndc0.net
山本昌邦ってなんで未だに解説なんてやってられるの?
あいつの事好きなサッカーファンなんていないだろ

104:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:52:55.43 W6cKPAQ70.net
武藤と南野って絶対的に合わない二人共使われるタイプ あと一本のパスタイプでは無い

105:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:53:05.43 8s+By75s0.net
大迫以外受ける選手皆無ってやばいよね

106:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:53:26.77 iupjwUow0.net
>>79
南野が能力無かったから点にならなかっただけだからね。

107:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:53:38.20 +1NCuWYo0.net
柴崎はいちおうパス散らしていたけどそこから先が繋がらなかったな
個人技でショートまで行けるパターンもほとんどなかったし

108:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:53:43.73 nZ8frhra0.net
てか柴崎て全てが下手じゃね?
若いときの小笠原のがうまかったわ

109:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:53:49.62 kTtXq8CY0.net
大迫、浅野、北川
ここに交代で入ったのが武藤
中島の代わりが乾
まず乾にしても武藤にしてもまともに試合に出てない。
乾は経験があるから使える、けど前半でガス欠じゃぁ・・
つまり監督の選手選考に問題ありってこと。

110:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:54:05.85 7/Xx1NPX0.net
>>7
明日はそれで行くと思う。
ワントップは北川で後半に大迫に交替。
二点差くらいついてれば本当に終盤あたりの交替でもいいけど。
南野は疲労が溜まってると思うから、次節はお休みのほうがいいだろな。

111:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:54:11.63 lAf8rLF+0.net
>>78
みんな結構あーしろこーしろ言うてるじゃん
おまえみたいなビチグソが一番いらないんよ
しんどけよ糞ザッコ

112:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:54:23.29 MOTu334A0.net
柴崎はワールドカップの時は時代到来かと思ったのに
所属クラブでボタンかけ違えたかな

113:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:54:46.92 WE9Ra/Sg0.net
森保も、堂安と南野が弱小国相手でも通用しないのが計算違いだったんだろう。
南野は下手なりに前にボールを運んでなんとか押し上げをはかってるが、酷いのは堂安。
サイドでパスミス、トラップミス、無謀な突破でボールロストだらけ。全く起点になれない。
現代サッカーでサイドで起点がつくれないのは致命傷。
トルクメニスタン戦の1失点目も堂安の安易なパスミスからだし。
堂安がでるチームバランス崩壊するから切って伊藤にかければ良いのに。

114:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:54:56.49 2P69oWiX0.net
中嶋居なかったらこんなもんだろ
攻撃作る中嶋の代わりがサイド職の原口ってわりと無理がある

115:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:54:59.28 weHbTvXu0.net
武藤はよく動くけどキープするタイプでもないし、パス精度は微妙だし、自分で勝負できないのが痛い。
南野は良い仕掛けもあるんだけど、パスセンスが最悪でチャンスブレーカーになってる。
今回はこの2人だからってのも大きい。
でもやっぱりチーム全体として持たせ過ぎだよね。相手も鳥かごしてたわけじゃないのに。

116:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:56:09.01 W6cKPAQ70.net
明日は北川で良いだろう、トップ下は堂安、ボラは柴崎に代わって塩谷を使いたい

117:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:56:16.55 MYC5ibXY0.net
ポストプレーができるfwって大迫以外にいるのか?
興梠、浅野、武藤、、、、、、、いずれもそんなタイプじゃないわな、、
みんなゴール前に飛び出してちょこんと合わせるだけのタイプ

118:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:56:33.36 kTtXq8CY0.net
そもそも日本人監督になるとずーーっと言われてたけど
何故か縦ポンサッカーになる・・
やっぱりダメだわ、日本人監督って・・

119:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:57:25.04 7/Xx1NPX0.net
>>77
西はともかく東はもう代表レベルじゃなくなっちゃったな・・・。

120:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:57:30.43 hQb5S5yW0.net
ロシアでは大迫経由せずに中盤でボール回しながらカウンターとか全然あったのに
トップ下に点取らせるサッカーは今の日本には向いてない

121:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:57:38.70 xOELnvmC0.net
>>84
中島なら低い位置でもボール散らすことが出来るけど南野堂安はそれをしないんだよな。サウジ戦みたいに押し込まれた時はボランチが最終ラインに吸収されちゃうから本来は2列目の誰かが下がって配球しなきゃ厳しい

122:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:57:53.57 8d/7ip/80.net
南野 得意なのはショートカウンター、ロングカウンターでは一人でやりきる能力も、味方と連携してのカウンターも微妙
武藤 南野と同じ
パスが二人よりマシなだけ堂安は相対的に良かった

123:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:57:57.61 iVt2izXA0.net
普通に中二日なんだからターンオーバーでしょ
前の試合の疲労半端ないし
だからウズベク戦のメンバーが中心だけど青山武藤がダメなのでそこらへん原口あたりに無理してもらうぐらいだろうな

124:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:58:18.39 RgstvLqE0.net
つーか中心選手の中島が居ないんだから仕方ないよな
中島無しで練習試合もしてないんだし

125:名無しさん@恐縮です
19/01/23 08:59:48.88 EH0XMLjA0.net
ハイプレスすれば柴崎は簡単にゲームから締め出せる
そうなると最終ラインで回して吉田から大迫が貰うという形になるが
大迫不在の上最終ラインまでプレスきてそこでボール持つこともままならずあんな試合に

126:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:00:04.08 W4bA6MRy0.net
中村憲剛が必要

127:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:00:24.29 v9D4A3E40.net
>>121
みんな分かってた事だけど、大迫と中島が攻撃陣に欠かせないピースだったからな
中島が攻撃のタクトの振るってた

128:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:01:31.54 6oI0qZNO0.net
>>100
サウジのシュート精度の低さに助けられただけだろ
支配率高けりゃ良いというものでもないが
サウジ戦のように一方的にゲームを支配されるなんて論外
あれはとても相手にボールを持たせたというレベルのものじゃない
酷すぎた

129:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:02:59.61 HBja/V5v0.net
原口を右にして 左に乾 トップ下を柴崎で ボランチに遠藤と塩谷
ワントップは選択出来ねーしねw 北川かな?
これで良いんじゃねww

130:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:03:48.42 CapaUSvkO.net
トップ=FWって概念を捨てればいい
収めてポスト出来れば誰でもいい
大迫でもこの間の前半みたいに足元に
収まらなかった時は機能しなかった

131:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:04:12.38 RgstvLqE0.net
>>128
あれは作戦通りだろ
普通にやってたらブラジル相手でもあそこまで差がでるわけない

132:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:04:25.02 iupjwUow0.net
中島が活躍するとか攻撃の軸とか根拠がわからん。なんせ緩い親善しか活躍したことがないんだから南野と現状大した違いはない

133:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:04:43.72 hzNDUiks0.net
意味ないボヤキだけど鈴木優磨がいればな
FWの選択肢がホントに狭いよね

134:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:05:02.21 FjB3h4qM0.net
ワールドカップで見せたデュエルできてショートパスも混ぜたカウンターの面影なくなってきたな
できないなら森保である必要ないからな(´・ω・ `)

135:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:05:15.83 7/Xx1NPX0.net
>>83
ただ1次リーグで圧倒して、トーナメント一回戦も完全に支配してたのにPKで負けたのが前回大会なんだよね。
日本はサッカーに限らず昔から苦労してなんとかした方がいい時が多いから。

136:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:05:31.22 XRYhz4A00.net
まあ打ちまくって入らないと、それはそれで、決定力不足深刻と言われるんだし、5本打って1本決めて勝ってるんだし、こういう省エネサッカーも覚えておいて損は無い気はするけどなぁー

137:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:05:50.38 hQb5S5yW0.net
>>129
付け焼刃だがそれがロシアの時に一番近いかもな
柴崎は起点づくりに徹して両脇とCFに決定的な仕事させるのが一番無難だよな

138:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:05:50.43 gZXlyyY/0.net
南野外せよ
こいつにパスが行ったら攻撃終わりじゃん

139:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:06:02.81 RgstvLqE0.net
中島が居る事で相手が絞り辛くなるのは事実

140:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:06:29.61 WcrL6xYk0.net
森保のサッカーが何か数日のうちに魔法のように良くなると期待しない方がいいよ。
短期決戦だし中2日中3日なんてリカバリーと相手のスカウティングで終わりだし。

141:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:06:31.56 iupjwUow0.net
ぶっちゃけ原口乾大迫しか攻撃の選手は通用してないのが現実。特に南野は攻撃の選手では最悪のパフォーマンスを続けてる。完全に実力不足

142:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:06:55.64 OjIf12h+0.net
>>125
そこなんだよなあ
柴崎はマジでボールのもらい方を工夫して欲しい
2列目なんてもっと狭くて人がたくさんいて寄せが早い場所でパスをもらうべく
細かな動き直しを繰り返してるわけでさ
それに比べたらボランチがパスを引き出すのは簡単なはずなんだけどな
この点ほんと改善して欲しいわ

143:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:06:59.89 Vu8JSyyx0.net
>>136
ただの結果オーライ

144:副店長
19/01/23 09:07:10.27 ejYb01Kb0.net
よろしくね
URLリンク(www.fukutentyo-challenge.xyz)

145:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:07:23.05 la0m4ii00.net
テコ入れしろと言われてもな
大迫いないなら選択肢限られすぎだし

146:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:07:33.33 KIyvYtUW0.net
イニエスタを帰化させる案浮上

147:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:07:46.07 8d/7ip/80.net
中島は他ポジもできるが、基本的に左の原口と比べるべき選手
アジア杯での原口のパフォーマンスを考えると、残念ながらむしろ強くなったかもと思える

148:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:08:16.65 8v3MkPlV0.net
>>128
いや、持たせたんだろ。
すげー笛吹く審判だったもの。

149:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:08:21.94 BxibtkTI0.net
大迫以外のFWがドリブラーしかいないもんなあ
出来ることが限られすぎてんよ

150:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:09:47.26 srD6/cRG0.net
>>131
前半はDF揃ってる中で遠目からのシュートみたいな場面ばかりで
持たせてるだけ、ちゃんと守備できてると言えなくもなかったが
後半はペナ内から決定的な場面普通に作られてるわけで、全然作戦通りではないと思うわ
単に相手のレベルが低くて運が良かっただけ

151:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:09:54.38 hNasfSmD0.net
アホけ先制して守って完封のどこが悪い
ライン下げて守りきってる時点で見切り勝ちだわ

152:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:10:15.76 v9D4A3E40.net
4年前の敗戦は、ずっと不調だった香川を外すという決断が出来なかった
あの頃の日本代表の問題
今の代表にはビッグネームが居ないからそこんところは融通が利く

153:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:10:41.70 iupjwUow0.net
レギュラーチームが糞みたいなサッカーしか出来てない原因は守備しか出来ないトップ下南野と守備の出来ない柴崎のせいでチームのバランスが激しく悪いから。この二人を取り除かないと改善しない

154:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:10:58.99 jQ8Gvou30.net
南野は顔はいいよ

155:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:11:19.23 3j2pBNgf0.net
両SBが低い位置でのビルドアップがクソだからしょうがない

156:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:11:24.14 7/Xx1NPX0.net
>>102
責任とる事でしょ。
社会人としてもっとも大事な仕事。
そのために部下に任せるか、頭押さえつけて自分の要求通りにさせるか。

157:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:11:32.67 +VPLDLcQ0.net
>>117
興梠はポスト上手いよ

158:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:12:02.98 8d/7ip/80.net
>>142
柴崎がフリーでも吉田とかロングフィードしてんだから、そこはむしろ柴崎以外の問題がデカイ
吉田じゃないが権田とか直ぐにクソキックで相手のスローインにしてたりしたからね

159:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:12:06.98 d+HkM+gp0.net
>>51
結局これ
1人で3,4人ぶち抜いてシュートを決める選手なんか日本にいないんだから前線に起点がないとどうにもならん
原口がいなかったらもっと悲惨なことになってた
中島がいても変わらんし香川とか南野の下位互換をいれても何の助けにもならん

160:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:12:23.01 srD6/cRG0.net
>>132
まぁ結局新ビッグ3とか言われてるけど、実際に違いを作れるのはブンデスでやってる大迫だけってことだな
日本で国際試合でポストできるCFがどれだけ貴重かって話だ。2列目なんて欧州辺境リーグレベルなら
これまでもこれからも日本からはどうせポコポコ出てくる

161:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:12:48.62 kTtXq8CY0.net
中島がハイプレスの中でどこまでできるか・・・
まぁ五輪時代を思い出せば何となく想像できるけど・・
幻想持ちすぎるのは駄目だろ

162:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:13:24.70 CSzGIqHZ0.net
中盤ヤバすぎだよな。もう一度大島と小林辺りを列に並ばせて競わせないとダメだろうな。柴崎は本当に機能しない

163:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:14:00.53 RgstvLqE0.net
そりゃ柴崎なんて普段から試合出てないんだから

164:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:14:19.66 +VPLDLcQ0.net
>>154
前髪ばかり気にしてるのってオサレに目覚めたばかりの子みたいでダサい

165:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:14:45.59 tQTH4lCr0.net
あれだけボールキープされてんだから守備力は負けてる
最終ラインでラッキーにも相手がミスってくれただけ

166:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:15:24.83 iupjwUow0.net
>>160
いい加減2列目にチビを並べるのはやめて欲しいな。日本のチーム作りは明らかに時代に逆行してる

167:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:16:02.39 kTtXq8CY0.net
ポストに関しては全盛期の城はバルサ相手にも通用してたし
今できない選手は単純に能力不足だって話だよ。

168:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:16:59.26 8d/7ip/80.net
>>162
www
逆逆逆
そいつらが代表招集されるには守備鍛えないと駄目
現状では遠藤・柴崎どころか守田(怪我)・三竿(怪我)あたりの後ろ並んでるだけだし
実力通りに

169:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:18:49.92 srD6/cRG0.net
柴崎と乾は能力以前の問題だわ、クラブで全く試合出てないから試合勘ムチャクチャ
乾はようやく脱出できそうだけど柴崎もはよ出ろ

170:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:18:51.77 UUrYmZ240.net
昔は中村が敵陣から全線の平瀬に超ロングパス通したり
中蛸がバックラインから師匠にピンポイントパスしてたけど
そういうパスできるやつが全くいない

171:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:19:03.03 YcdIJmUh0.net
武藤使うならもっとクロス多くしていいよ
ブンデスで点取ってた時も大半がクロスから得点だったし

172:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:19:11.65 EN5MdvOL0.net
>>154
そりゃ王さま4Pするぐらいだもの。

173:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:19:21.99 nckEziVW0.net
>>24
南野外して宇佐美か香川置けばもっと楽に試合出来るな

174:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:19:42.58 xOELnvmC0.net
南野はパス出せない、動いてスペースメイクも出来ない、これで得点能力低かったらただの置物だよ

175:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:20:24.39 kTtXq8CY0.net
>>170
俊輔の視野の広さとパス精度は世界トップレベルだったんだもん。
あんな高精度なサイドチェンジパスできる選手今日本にいないよ・・

176:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:20:50.00 RgstvLqE0.net
南野にあるのは積極性だけ
周りを見ずいくんだから結果を出せなきゃゴミだけど

177:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:20:51.04 hQb5S5yW0.net
ロシアとかその予選みたいに両翼が決定的な仕事をするほうがバランスいい
中島や堂安が起点になってトップ下が点取る形の攻めって代替が効かない
久保、浅野でさえウイングとして結果残したし

178:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:20:51.08 1ZvXkSlR0.net
森保は引いて守る守り方で、攻撃は前にワイドに張り付かせてロングボールを入れる
サイドにはキープ力、突破力のある選手が必要

179:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:21:16.46 Ryg/TvNe0.net
>>168
守田の怪我で葬式ムードになってたのがいたな
恵まれてないメンバーでよく勝ってるよ

180:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:22:07.79 JtjzbKhJ0.net
柴崎機能してなさすぎじゃね

181:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:23:52.46 lVGtRy3F0.net
南野は基本技術が低いだろ
トラップはじきすぎ
パスも選手見ず変なとこに出すし

182:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:24:19.24 tQTH4lCr0.net
引きまくってたよね
ベルギー戦の後半みてるみたいだった
まああれくらいのテクも相手はなかったが

183:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:24:26.80 StVBXgJy0.net
>>173
宇佐美wwwwwwwwwwwwwwwwww

184:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:24:44.13 1ZvXkSlR0.net
森保サッカーに南野みたいなタイプの選手は不要だろうな

185:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:25:56.17 /bIquqUk0.net
今大会は「柴崎」を見極める大会だな
今のところボランチに絶対必要なのは遠藤だけだし
塩谷はもうちょっと見て決めたいし、青山はお役御免だし
柴崎はJに帰って来た方が良いんじゃないの?
ヤットなんか生涯J選手で且つ代表貫いたんだから見習って欲しいわ

186:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:26:34.87 kTtXq8CY0.net
>>183
いやちゃんと周り見てパス出せる分南野よりずっといい。
本来のあいつの適正ポジションなんてセカンドトップな筈なんだよ。
なのにガンバの馬鹿監督がサイドやらせてから失速したんだ・・

187:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:26:50.57 P0GkZ12b0.net
南野はオマーン戦だけだからなマシなの
その試合も決定機外しまくるし

188:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:26:56.08 vcZ4pD000.net
そんな事よりフォワードが大迫と武藤って日本終わってるやん

189:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:27:27.12 isgrkIsQ0.net
ベトナムに普通に負けそう
韓国みたいな運動量で後半ヨルダン圧倒してたし

190:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:27:29.06 CSzGIqHZ0.net
イラン戦で塩谷遠藤の守備的なダブルボランチになるんだろうけど、これが劇的に機能するとかないかな

191:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:27:54.54 KIyvYtUW0.net
イニエスタ

 を 伊仁絵須太蔵 として帰化させろ

192:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:27:58.11 0trTUmRv0.net
てか日本代表は国内でやる親善試合はもう辞めたほうがいいよ
あんなアテにならない試合はないよなw
あれで森保スゲーってなったけど結局ふたを開けたらこのざまw
森保って攻撃とかまったく組み立てられないタイプの監督なのか?
グダグダ感がザッケローニや岡田を思い出すわ
てかそれよりサウジ戦は酷かった
ここ20年で最低のサッカーしてたぞ・・

193:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:28:09.20 hzNDUiks0.net
今のままなら確かに南野いらんかな
南野がパス出しとけば一点、って場面でも自分でいって外してるし

194:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:28:40.54 3hkVTwbD0.net
こんな数字は日本以外叩き出せない

195:名無しさん@恐縮です
19/01/23 09:28:50.44 rWb8iuNy0.net
>>9
一人に責任追わせるのは間違い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1974日前に更新/247 KB
担当:undef