【映画】<ドラゴンボ ..
[2ch|▼Menu]
71:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:37:43.39 2rbMoKnr0.net
名古屋市の職員が引っ越そうとする鳥山に高速インターを近くに作るから残ってくれと言ったとか言わないとか。

72:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:42:32.56 vXOhEg4K0.net
ワンピースは海外ではどれくらいの人気なの?

73:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:43:47.80 DpYzj2gW0.net
>>72
あんな糞アニメ、
誰も知らん

74:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:44:40.81 xv9LZMfR0.net
ポケモン映画って最初のしかヒットしてないんだよな
日本では定番なのに、アメリカじゃ定着しなかった

75:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:53:21.59 fFXdbH+C0.net
300万ドルで1位取れる閑散期に公開して良かったね
ファニメーションはそこらへんの調整が上手い

76:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:56:11.70 An2hcoqv0.net
そのうちスポーツでアメリカ代表のゴクウとか見かけるんだろな

77:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:57:15.66 5/KbOFpA0.net
>>71
鳥山明は名古屋市に住んでいない

78:名無しさん@恐縮です
19/01/19 09:58:23.18 WSN19UIs0.net
>>69
チョンピースwww
イライラしないて笑って笑ってw
カリカリしての君だけだよ?w

79:名無しさん@恐縮です
19/01/19 10:03:20.24 6e1C1uHA0.net
もう子どもアニメの枠を越えてきたのだろう。ガンダムが40年頑張ってるのと同じような感じか。
前から人気はあったけどネットのおかげで世界中に普及したね。

80:名無しさん@恐縮です
19/01/19 10:31:57.81 xX37DS2L0.net
>>8
知恵遅れのハート掴む天才だよな
本当はしょぼいくらい小さいのが
目に止まらないくらいの速さじゃないと
おかしい

81:名無しさん@恐縮です
19/01/19 10:33:32.95 i3gQUCip0.net
でもドラゴボってワンピースにはかなわないんでしょ?
知ってる。

82:名無しさん@恐縮です
19/01/19 10:42:29.67 kWyUaWkA0.net
>>1
何でか知らないけど北斗の券も昔から欧米で人気だよな、クリスタルキングの歌
最近で言えば、このすばのリアクション動画を見ると外国人が大爆笑してるしな
なぜかガルパンのロシアのカューシャって歌も人気なのも不思議

83:名無しさん@恐縮です
19/01/19 10:48:16.27 1DpKAwZo0.net
>なんでか知らないけど
ただ単に北斗の拳のアニメがかつて欧米で幅広くテレビ放送されてたからってだけでしょ?
不思議がるようなことか?
深夜アニメ系はごく少数のアニメオタクが見てるだけで一般的な知名度は皆無に等しいと思う

84:名無しさん@恐縮です
19/01/19 10:57:38.63 iZwsc79b0.net
URLリンク(www.boxofficemojo.com)
URLリンク(www.boxofficemojo.com)
競合がしょぼそうだから週末興収全米1位ギリいけるかもしれん

85:名無しさん@恐縮です
19/01/19 11:11:27.92 zLRsDq7M0.net
実写はゴミ
結局外貨稼ぐのはアニメゲームコンテンツ

86:名無しさん@恐縮です
19/01/19 11:17:12.99 CATX5hIY0.net
ネットフリックス効果か?
ネットフリックスでアニメを見て、興味をもち、
映画かされた続編を劇場で見る流れか?

87:名無しさん@恐縮です
19/01/19 11:18:45.91 CATX5hIY0.net
ネットフリックスをいかに利用し、
業績に繋げるか?
アニメ業界の皆さん、頑張ってね。

88:名無しさん@恐縮です
19/01/19 12:26:18.20 pjIZU6ao0.net
>>21
そんなもん関係ないほど遺産引き継ぐんだぞ

89:名無しさん@恐縮です
19/01/19 12:48:14.37 QANAc+IM0.net
20年なかったんだクールジャパン
25年ものコンテンツでやっと達成
現実はこんなんだよな

90:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:07:49.22 WrlFRlPw0.net
なにそのチョンの悔し紛れの書き込みw

91:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:20:29.35 oYdDVb500.net
>>18
担当が連載時
漫画原稿をタクシーで失くしたんだよな
辞職覚悟で謝ったら
コピーあるから大丈夫だよって
あまり気にしてなかった逸話が好き

92:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:20:31.67 8NUItEoF0.net
>>18
新幹線の便で送っては電話で毎度ボツ食らってたろその頃
担当マシリトだぞ

93:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:27:52.29 RDPncJF90.net
鳥山の書く機械というかマシンが凄く好き

94:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:30:32.44 cfwIXi1T0.net
日本での興行収入のびないから海外ブーストステマか
哀れよのお

95:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:39:48.43 WPkraeLP0.net
>>18
鳥山明の為に高速道路や一般道整備したって本当?

96:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:40:25.55 u/9ldFUW0.net
>>21
出会ったってwww
知り合いかなんかか?

97:名無しさん@恐縮です
19/01/19 13:43:07.30 sqjeag320.net
所ジョージと鳥山明の区別がつかなかった幼少期

98:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:18:44.44 +5rQlf8I0.net
>>8
知恵遅が想像するドラゴンボールのイメージ?

99:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:22:36.91 jSbCoDy10.net
鳥山明は独身時代に高橋留美子と
お見合いの話あったんだよな
結婚してたら
アジアの小国買えるくらいの大富豪夫婦だったろうに

100:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:25:55.79 gQNv1z2v0.net
>>35
ブロリーの初期設定崩してたり戦闘力が短期間で超インフレしたりで首傾げるとこも多いけど戦闘シーンは迫力あって映画館で見る価値は前2作と比べると高い

101:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:30:06.28 TRRdOWE20.net
ドラゴンボールはセル倒した後の悟飯の大学生活編が一番好き

102:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:35:14.24 +5rQlf8I0.net
>>57
もうとっくに復活してますよ
今の流れは2013年から始まってる
その前は2007年の改や2003年のゲームブームから
たぶんドラゴンボールって一度も単行本絶版になってなかったんじゃ無いかな
GTが終わった後も細々と続いてた
流石にもうオワコンかな、と思った頃に新展開が始まってまた少し寿命が伸びた、の繰り返し
それが2013年から事情が変わった
原作者の鳥山が出てきてストーリー提供しはじめたことで加速度的に再ブームに火がついて盛り上がった
鳥山が引退したらまた下火になると思う
やっぱこの人天才なんだよ
人身掴む娯楽を心得てる

103:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:35:28.04 RDPncJF90.net
バリ
バロリ
ブロリ
ブロコリー
ブロッコリー

104:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:39:42.42 I30dj2hz0.net
ドラゴンボールは黒人に人気あるな
サンダーキャットとか

105:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:39:50.26 +5rQlf8I0.net
>>94
ステマのために全米NO1取れるなら他の漫画もやればいいんじゃね

106:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:42:28.46 H5zd0dMx0.net
ドラゴンボールって、敵が強くなって、修行して、また倒して、敵が次の形態になって、みたいなこと延々と繰り返してて、何がいいのかと子供の頃は思ってたけど
そのわかりやすい脳筋パターンなのがシンプルでいいのかもしれないな
ワンピースとかキャラが増えすぎて、1 から追いかけようと思えないし

107:名無しさん@恐縮です
19/01/19 14:44:30.92 QG/tbpT30.net
>>27
魔人ブウ倒したのは実質ミスターサタン

108:名無しさん@恐縮です
19/01/19 15:00:36.09 ubRs3Yce0.net
日本漫画界をプロレス界に例えたら
力道山:手塚治虫
ジャイアント馬場:鳥山明
アントニオ猪木:車田正美
手塚治虫の後継者と言えるのはこの二人だけ
ちなみに鳥山明・車田正美は
呉承恩(西遊記の原作者)の後継者でもある。
事実西遊記よく知っててそれが言えるだけの影響力があるのは
この二人しかいない、自分はどちらかといえば車田作品派だが
漫画家としての格は絶対に鳥山明の方が上。

109:名無しさん@恐縮です
19/01/19 15:01:40.71 H7AltSLX0.net
>>106
キャラデザに魅力ないんだよなワンピは

110:名無しさん@恐縮です
19/01/19 15:10:50.01 wHTIjWzn0.net
>>101
あれね、もうちょっとバレずにいてほしかったね

111:名無しさん@恐縮です
19/01/19 15:37:29.91 UFflgz6/O.net
あの絵柄で超スピードの空間バトルはもう伝統芸能だな。永遠にやってほしい

112:名無しさん@恐縮です
19/01/19 15:43:16.85 hcOEzH+20.net
横コマ横コマ真正面の一枚絵の流れが好き
ええ引き延ばしですとも

113:名無しさん@恐縮です
19/01/19 15:45:23.76 mKuIBpYT0.net
ブロリー人気あるよな
細かいこと言わずに単純で純粋に「強い」のがいいのかな

114:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:16:21.69 Ot31+4Un0.net
>>99
同じブスならおっぱい大きいほうがいいのにな

115:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:27:06.84 HH1cF08D0.net
こないだはサッカーでパリサンジェルマン対マルセイユの時に悟空の巨大フラッグ揚がってたし
米配信サイトtwitchでナンバーワン登録者数のNinjaもDB好きだし
DBの海外人気ってホント自分から探そうとしなくても体感できる
これ以上ってポケモン、マリオくらいだろうな

116:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:27:36.31 az1F8f4Q0.net
漫画連載終了しても、これだけ人気あるとはな
いまだ現役で集英社支えているレベルじゃねーの

117:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:39:31.27 4TUO4K+D0.net
木曜日でデイリー1位か
この館数だと週間で20位入れば御の字ってとこかね

118:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:40:22.10 lZbLEgHr0.net
>>4
天才の中の天才だよ
漫画家としてデビューできるだけでも天賦の才能がなきゃ無理なレベルなのに
その中のまさしくキングオブキングスが鳥山明
だけど本人は謙虚な性格してるイメージがある
本当に羨ましくなる才能

119:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:41:42.88 NGRUN3pL0.net
ワンピースの映画ではこうはいかない

120:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:42:29.19 lZbLEgHr0.net
>>8
いきがって語りたがる奴って何にもわかってないバカばっかり
そんなシンプルなクソ作品だったらてめーが世界中でヒットできる作品を狙って作れるのかよ?っていう
バカすぎるな
あらゆる要素が全て噛み合ってドラゴンボールという化け物コンテンツにしてるのに

121:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:43:19.44 W5PASXQY0.net
こんだけ儲かれば変な続編いくらでも作るわな
鳥山明の意思に関係なく

122:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:44:19.69 pT+fFGD10.net
(亜)米(利)加で1位か。変な略し方するね。

123:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:44:37.97 wnp/ADcH0.net
やっぱ日本はアニメか
ジャニーズをはじめとしたキャストごり押し作品が国外じゃ全くウケないのに

124:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:44:44.53 gRb9uAFm0.net
【バンクシー落書き】 えーと、ネズミは「労働者」「無宿者」「難民」を象徴してるんですよ、小池さん
スレリンク(liveplus板)

125:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:45:19.47 lZbLEgHr0.net
>>9
威張るのが嫌いか……ここまでの実力を持ちながら
実るほど頭を垂れる稲穂かなを実現してる人はなかなかいないよな
俺も実力身につけたら調子乗ってしまうので、タイプ的にはベジータや桜木花道みたいな感じだもん
純粋過ぎる悟空みたいにはなかなかなれない

126:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:48:07.20 lZbLEgHr0.net
>>9
小林よしのりだけやっぱり小者の発言過ぎるな
一定以上のレベルに達してない小者は、
気の存在を理解しなかった初期ミスターサタンのように、
レベルが高い人間がどれほどの次元に達しているかさえ理解できない
最低限、チャオズクラスになってないと、悟空の強さがどれほどなのか理解できないようなもの

127:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:50:15.55 JI5+hvxh0.net
>>18
担当は毎週来ないぞ
名古屋空港まで鳥山が車で送りに行ってた
何日も寝ないで車運転するんで信号の色が見えなくなって大変だったと言ってた
疲労が溜まると色盲みたいになるって事あるんだな
DBの頃は航空便の配達が出来て家まで取りに来てくれるようになったり
ネームもFAXで送れるようになったので楽になったとか
それまではネームも空港まで行って送ってたらしい

128:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:50:55.66 JI5+hvxh0.net
>>122
アメリカとカナダ

129:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:51:00.86 OrdbvJ3j0.net
>>66
女児がみないからそのあたりが限界かと思われるw

130:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:52:13.41 lZbLEgHr0.net
>>49
ほんとそれなwwwwww
アベンジャーズの面々がいつから存在してるかっていうw
確かに日本の企業は文系のあほどもが牛耳って技術軽視したせいでイノベーションが起こせてないが
創作の世界ではいまだに世界を驚かせるものを生み出せるポテンシャルがある
創作の世界は実力がヒットにそのまま繋がりやすいからな
企業も才能がある技術者を見出して、規格を無視した想像を超えるものを生み出すように努力しろと言いたい
規格に収めようとしすぎるからつまらなくなるんだから、一度ルールは排除して考えると良い

131:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:54:16.87 OrdbvJ3j0.net
>>16
サヨクジジイって本当トンチンカンだよなw

132:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:58:03.78 P/xQoHnW0.net
鳥山明のデザイン力な、特に恐竜とか動物と、マシン
雑で汚いワンピとは、芸出度で雲泥の差があるわ

133:名無しさん@恐縮です
19/01/19 16:58:15.42 eEzqsk9y0.net
>>70
何をもって嘘だと?

134:名無しさん@恐縮です
19/01/19 17:02:40.37 6gjAzZqe0.net
>>10
海外のDB主要客層は三十路のおっさんなんだなぁ

135:名無しさん@恐縮です
19/01/19 17:06:36.03 eBYcvROY0.net
鳥山の儲けはタックスヘイブンへ

136:名無しさん@恐縮です
19/01/19 17:11:42.54 n2h0VcIL0.net
今のDBは漫画と映画の内容はリンクしてんの?
ブロリーも漫画の方に出てくるのかな

137:名無しさん@恐縮です
19/01/19 17:30:48.74 c6RIHQHa0.net
キャプ翼も復活させてヨーロッパ制覇しろ

138:名無しさん@恐縮です
19/01/19 19:10:02.09 eM+LYW0H0.net
千と千尋が一位ではなかったのかー

139:名無しさん@恐縮です
19/01/19 19:36:25.03 VLtzcBxG0.net
全米が○○!

140:名無しさん@恐縮です
19/01/19 20:34:17.11 QvxUFmpj0.net
>>134
旧バーダックの話(たった一人の最終決戦)が30年くらい前だから仕方がない
12歳でドラゴンボールアニメ観るなんて普通だけどそのときにバーダック見てた人が今は42とかだからね

141:名無しさん@恐縮です
19/01/19 20:50:05.07 BC7+rnA90.net
>>10
あたりめーだろ
30年前のコンテンツなのに何言ってんだ
ワンピースでさえ20年越えてる
むしろ最近のガキにウケてる方が不思議な作品だ

142:名無しさん@恐縮です
19/01/19 20:57:26.79 mYemC7au0.net
日本が誇る漫画アニメ、ゲームと言われるが
ドラゴンボールとポケモンだけはガチ

143:名無しさん@恐縮です
19/01/19 21:10:56.03 k+X2OKhf0.net
マリオは?

144:名無しさん@恐縮です
19/01/19 23:16:58.88 p71eHz5j0.net
もう五輪で2次元キャラ推しするのは悟空、ピカチュウ、マリオの三キャラでいいんじゃない?
他のは外人の大半がなんだあれ?になるぞ
海外の漫画やアニメキャラで悟空以外のキャラなんてこっちでいうところの深夜アニメキャラみたいなもんだぞ

145:名無しさん@恐縮です
19/01/19 23:51:34.54 lc2eL7uP0.net
ペットボトルを机に置いてください。出来たらあなたは合格です。
URLリンク(stno.luciantataru.com)

146:名無しさん@恐縮です
19/01/20 01:07:39.63 DNjgUkJb0.net
DBがたまたま奇跡的なコンテンツだったから世界で受けたのを
日本人だから作れたとか誇りとか言っちゃう奴って痛すぎるわ

147:名無しさん@恐縮です
19/01/20 01:56:23.04 NyaDhh8J0.net
>>144
日本人が何だあれって作品もあるからなグレンダイザー知らない人多いけど
欧州と中東でアホみたいに人気がある作品

148:名無しさん@恐縮です
19/01/20 02:46:19.55 sBjdZDGo0.net
>>146
そうだな
鳥山はディズニー、アメコミとハリウッドかぶれで育った
日本の漫画はアトムにハマったくらいであまり読んでいない
要するに異文化に親しんだから日本の農村とアメコミを融合した鳥山ワールドが生まれたわけで
テルマエロマエの人もそうだが、子供の頃から日本の少年漫画ばかり読んで育った作家では世界観が狭い漫画しか描けないかもしれない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1974日前に更新/37 KB
担当:undef