【映画】洋画はどうし ..
[2ch|▼Menu]
605:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:02:27.99 guGtTJce0.net
配給会社やスポンサーのお偉いさんが自己顕示欲で付けてんじゃないの?

606:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:02:33.48 ZmppmZ+Y0.net
白人ポチの猿グックが一番ダセーw

607:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:04:20.57 FBwsO3FP0.net
>>6
菊池桃子の曲「青春のいじわる」にちなんで、「性春のいたずら」

608:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:05:10.61 BvPskgFn0.net
>>605
違う
生活のかかった配給会社の社員が少しでも多くの人に見てもらいたくて必死で考えてる
良かれと思ってやったことを批判しないでほしいわ

609:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:05:31.77 50RVOLvk0.net
>>211
懐かしいな。
メイフィールド〜は、何度も観たわ

610:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:06:31.52 lHn87Vyc0.net
>>595
ハートウォーミングな話だと思って見に来ていた幼女が
バトル始まってポカーンとなるのは面白かったぞ

611:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:07:24.29 1igyTpTx0.net
シュガーラッシュ2にシュガーラッシュらしさゼロ。

612:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:08:59.63 izEnHfeF0.net
むしろメリケンはタイトルに拘りが無いと思うな
アナ雪はフローズンだぞフローズン

613:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:09:10.23 50RVOLvk0.net
聖なる酔っぱらいの伝説
わが谷は緑なりき
スミス都へ行く
地上より永遠に
きみに読む物語
パッと思いついた分だけだが
この辺りは、邦題が素晴らしいと思ってる。

614:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:11:48.01 c3Olvmi40.net
わかりやすいことばにしないと
こういう映画を見に行く恋愛脳さんたちに選んでもらえないんですよ

615:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:11:58.39 guGtTJce0.net
なんで題名自体を変えるのか意味が分からない
Frozen 〜アナと雪の女王〜
でいいじゃん

616:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:13:10.57 a2ipdET50.net
>>612
ハムナプトラはマミーだしバイオハザードはレジデントイービルだもんなw

617:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:16:10.13 mYemC7au0.net
原題でもいいっちゃいい
昔は芸名が多かったけど本名の俳優が増えたようなもんで
庶民的にもそっちの志向が強くなるかもしれん

618:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:16:25.37 izEnHfeF0.net
>>615
その方がヒットすると思ったからだよ馬鹿なの?

619:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:16:50.99 om9LV0sa0.net
Prince & The Revolution「Let's Go Crazy」
王子と革命家「いけ!キチガイ!」

620:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:16:56.95 lHn87Vyc0.net
>>616
バイオハザードなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと
生 き 物 危 険 
ババーン!! キャー
みたいなもん

621:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:17:35.45 1gX0juua0.net
ぼくのエリ 200歳の少女
タイトルも酷いがどう見ても作り物の身体にボカシを入れてしまい
話の核心がわからなくなるという…

622:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:21:58.11 guGtTJce0.net
>>618
なんで好意的におまえに乗っかる俺に悪意でくんの?真性のアスペなの?

623:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:24:54.25 F7mRNK/M0.net
>>620
けどバイオテロって、言葉はあるんだけどね
日本で言うと、生き物脅迫 ばばーん

624:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:26:14.71 tWVNZsg/0.net
>>38
本人は気に入らないらしいな

625:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:26:29.59 bx8vq3Jp0.net
邦題でいちばんダサいのは
プーと大人になった僕
www

626:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:27:41.81 sY+Ub+0Y0.net
単につまんねーからだろ

627:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:28:19.20 Q71cvszV0.net
WIN WIN ダメ男とダメ少年の最高の日々
これが酷かった
映画自体はそこそこいいのにこのタイトルじゃ誰も観ない

628:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:29:03.57 Fvpg0/Uy0.net
和製英語として馴染みのない単語がならんだ題名じゃインパクトに欠けるんだよ
そこは仕方ないがセンスは別問題だよな

629:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:30:18.35 8yscuZtC0.net
映画の邦題元祖は水野晴朗
宣伝部で生前ヒット映画は僕がほとんど付けたといってたな
いつまでの事だったのかは忘れた

630:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:30:43.79 KUWzj2W+0.net
>>6
ハメナプトラ2黄金のフェラミッド

631:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:31:42.87 CNihJOhv0.net
直訳じゃ仕事してるように見えないかもしれないから不安、いっぱい変えて文字も増やして
仕事しました感を出そう、私は精一杯やりましたという高卒の部活的発想だよ

632:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:32:34.49 +NhyHr+P0.net
>>576
個人的にはニック・メイスンのソロアルバム
プロファイルス〜ピンクの進化論〜
がツボ

633:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:32:39.24 izEnHfeF0.net
国民性の違いとかに着目せずに日本人視点だけで語っちゃう人は思慮が浅いと思うね
アメリカにも言い回しに凝る人はいるだろうが基本的に分かりやすさ重視で間違っても君の膵臓を食べたいなんてタイトル付けることは無いだろう

634:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:33:03.92 iFOCMe3H0.net
>>330
これな
田舎くさいけどな

635:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:33:08.32 j4sCYDGY0.net
>>116
ロビンフットい
が秀悦だな
平仮名のいをぶち込むなんて頭柔らかい

636:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:34:26.11 g8u3JhwG0.net
>>629
ユナイトの配給部にいた頃かな

637:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:35:48.79 DPM3ZIYs0.net
シリアナ:肛門

638:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:37:52.77 rjgrt0JQ0.net
まじまじそれな
日本人が英語上達しない原因の一つと自分は思っている
ヘンテコな造語や単語を覚えてしまうから

639:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:39:31.21 t440A1ww0.net
洋画の代理店がバカばかりだからなw

640:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:40:27.64 zKcb/XnQ0.net
>>6
君の縄

641:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:41:02.59 wNygj+t20.net
>>76
ストレンジラブ博士という役名出てる。
ちなみに題名は「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」
が正しい、スタンリーキューブリック監督が、英題の直訳以外の題名を付けてはいけないとしたため、
真面目に訳すると売れないと思った供給元が、意訳でヘンテコな日本語の題名を付けたそうな。

642:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:41:07.45 n9di2Hud0.net
ミスターブーはシリーズになってる前提で付けられたの?

643:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:41:23.56 iFOCMe3H0.net
>>506
2012年が豊作だな

644:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:41:29.31 8yvtdzaf0.net
>>620
英語圏は「外国語で言うとかっこいい感じ!」ってが少ないのかもな。
日本語圏は面白いわ。

645:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:42:25.32 bgzIe4eq0.net
>>28
せめて
クリードU 炎の宿敵
に、してくれ

646:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:43:37.00 5CxretkZ0.net
>>2
死霊の盆踊りは邦題だけ傑作だな
中身は単なるストリップショーでその意味では普通
もっと裸のねーちゃんがのたのたぐるぐる廻るのを想像していたから拍子抜けした
5chのスレもただ盆盆盆盆盆言ってて程度が低い
邦題なら魔の巣が一番だな
何しろ内容も最低なら原題がManosというのが素晴らしい

647:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:43:39.96 BvPskgFn0.net
ラマン 愛人

文学に臭いを感じさせる名タイトル

648:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:46:29.96 Jgb4bfPE0.net
英:ナイトテイルス(騎士物語
日:ロックユー(びびらせてやる
ヒースレジャーのデビュー作なんだけど
これは日本題名の方がかっこええ(作中、クイーンのwe will rock youが流れる

649:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:48:33.23 bgzIe4eq0.net
>>645
自己レス
修正 クリード2

650:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:49:21.14 lHn87Vyc0.net
2ってつけると前作見てない人が見に来ない云々

651:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:49:29.17 rjgrt0JQ0.net
>>616
マミーmummyは辞書でも主な意味としてミイラと出てくるし
日本人もそのまんま理解させたほうがいい
大部分の日本人は幼児語のママの意味しか思いつかない頭を持っている

652:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:50:13.83 uTiHdb2o0.net
>>602
ニッケルバックと検索したら漫才コンビが出てきてイライラした記憶

653:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:50:53.30 iFOCMe3H0.net
乱気流〜タービュランスのパチモンと思って見た乱気流〜グランドコントロール面白かったな
ほぼ飛行機出てこなかったけど

654:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:51:00.22 79koulz/0.net
>>479
未来戦士カルヴァン

655:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:51:10.22 m6TFQx3H0.net
>>387
わろた

656:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:53:02.67 h3sDrVFV0.net
逆に原題よりも邦題の方が良い映画
燃えよドラゴン、スタンド・バイ・ミー、風と共に去りぬ、俺たちに明日はない 、
バタリアン、セガール主演「沈黙の○○」、死霊の盆踊り、太陽がいっぱい、
お熱いのがお好き、地獄の黙示録、愛と青春の旅立ち、ティファニーで朝食を、

657:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:53:23.14 BvPskgFn0.net
地獄の目次録も原題のアポカリプス・ナウだったらここまでヒットしなかったろうな

658:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:53:53.00 Wb5uRfRQ0.net
>>6
宇多田ヌケル

659:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:55:53.33 ZtIKO0B80.net
北斗の拳の英題→Fist of the North Star
北極星の拳になっちゃってるね

660:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:56:03.75 k08N1b8sO.net
>>629
とあるバラエティ番組
映画の原題出して邦題答えるクイズ
問題「Fail Safe」
晴郎「誰もいませんか?なら、『未知への飛行』」 司会「正解」
晴郎「僕がつけたタイトルなんですよぉ(笑)」

661:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:56:08.47 4Bjht5N10.net
スパイ大作戦のダサさは異常

662:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:56:08.84 79koulz/0.net
原題:獨臂拳王大破血滴子
邦題:片腕カンフー対空とぶギロチン
あんま大差ないのかもしれない

663:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:57:09.77 oy8FxsV80.net
モンスター上司
モンスターペアレントに掛けたB級映画みたいなタイトルだけど面白いしキャストが豪華だった
わざとつまらなそうに見せてるのかっていう邦題がゴロゴロある

664:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:57:09.79 YNqzeB7q0.net
Calvaire「変態村」
フランス映画の傑作だと思うんだが、この邦題は酷いというより悪意を感じる

665:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:57:33.18 RFrO/RNG0.net
昔の洋楽
ハイスクールはダンステリヤ←シンディからクレーム
カーマは気まぐれ
今夜はビートイット
この歌詞はグーグル先生の直訳よりひどい

666:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:58:04.50 xBOFNolx0.net
最近は原題をカタカナ表記にしただけのタイトルが増えた
これまでトンチンカンな日本語の邦題を考えてきた配給会社のセンスの悪さもあるけど、
だからといって、カタカナでやられてもピンとこないんだよ
それならアルファベットで原題書いてくれる方がマシなくらい

667:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:59:32.69 iFOCMe3H0.net
マクガイバーには冒険野郎を付けろよ

668:名無しさん@恐縮です
19/01/19 05:59:55.07 4Bjht5N10.net
>>604
ぜってー見ねえわwwww

669:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:00:56.33 xBOFNolx0.net
沈黙シリーズの付け方はいいと思う
沈黙なんたらと書いてあったら、あ、セガールだわ、こりゃつまらんから見る価値ないなと思って事前に避けられるからな

670:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:01:06.29 Z4P6EFoy0.net
邦題だけじゃなく吹き替えで棒読みのアイドル使ったり日本の映画会社で働いてる奴は馬鹿しかいない印象

671:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:01:09.62 Jgb4bfPE0.net
>>667
「冒険野郎マクガイバー」の方がしっくりくるよな
なんだよ「冒険野郎」ってwww

672:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:01:14.82 oy8FxsV80.net
>>140
誰もそんなこと言ってないと思うが
例えば>>120とかかっこいいじゃん

673:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:01:23.86 79koulz/0.net
>>67
グリーンランタンとか?

674:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:02:48.13 ZtIKO0B80.net
Samurai X(サムライエックス) って知ってるひといるかな?

675:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:03:03.24 Jgb4bfPE0.net
「A team」も「特攻野郎Aチーム」の方がしっくりくる

676:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:03:09.48 oy8FxsV80.net
>>608
そんな過程はどうでもいい
結果が受け入れられてないという事実に目を向けないと

677:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:03:50.31 rjgrt0JQ0.net
>>479
タイムマシンはデロリアン 〜ボクの未来に逆戻り〜
みたいな絶対タイトルをチラ見しただけでスルーしそうな
恐ろしいモノになりそうだからストレートなそのままでいい

678:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:03:58.13 om9LV0sa0.net
>>624
シンディ・ローパーは単語単位でかなりの日本語を理解してるから
ホームレス同然のどん底時代
ニューヨークで「あなたは絶対に成功するから、うちを手伝いながら歌いなさい。寝るところ、食べるところは用意するから」
という和食レストラン経営の鈴木さんという女性に出逢ってからのサクセスストーリーは有名だから知ってるよね

679:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:04:52.76 79koulz/0.net
THE NAKED MAN
ホネツギマン

680:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:05:01.22 xBOFNolx0.net
明治期の翻訳と同じで、秀逸な日本語邦題を付けようと思うと、深い日本語能力を要求される
多分、邦題つけてるやつは英語しか能のないくるくるパーなんだと思う

681:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:07:49.83 rjgrt0JQ0.net
>>644
英語圏にも大いにある
漢字タトゥーのセンスを思い出してみろ

682:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:08:35.44 z6fh/GYg0.net
>>531
公開当時はなんていうタイトルだって云われてたけど私は好きだったの

683:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:11:27.00 oYzcfg260.net
ファイナルデッド○○、○○ティック・リム、○○マックス、この辺はいい加減止めてくれ
中身が面白いとかそういう以前の問題

684:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:12:25.04 rAJpYRbH0.net
マッドマックス怒りのデスロードは秀逸な邦題やろ!

685:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:15:54.09 SybJcr0KO.net
道化してるぜ

686:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:17:22.39 ctDBrMdM0.net
フェリスはある朝突然に

687:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:17:36.84 0OnmqadU0.net
>>545
俺は好き映画の内容とも会ってるし

688:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:17:59.59 KypMqfCC0.net
>>6
LAコカンヌレテラッシャル

689:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:18:04.67 om9LV0sa0.net
>>680
To be, or not to be: that is the question:

する、しない、あれがその質問
と訳していた明治時代
でも、それを笑ってはいけない
そういう先人の苦労があってこそ、ぶっw、現代の言語解釈が成立してるわけだから、ぶっw

690:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:18:13.02 oYzcfg260.net
>>684
主役の名前外してる時点でアウトだろ

691:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:20:17.79 ctDBrMdM0.net
メリーに首ったけ

692:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:22:32.04 0OnmqadU0.net
>>690
入ってるじゃん

693:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:23:11.34 35xZzCNN0.net
吹き替えのキャスティングが断トツで一番糞なのはディズニージャパンだけど
邦題が一番糞なのはどこだろう

694:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:23:35.22 ctDBrMdM0.net
大人は判ってくれない

695:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:24:00.83 JaEePzbU0.net
>>188
炎の宿敵はロッキー4の炎の友情を踏まえてなんだろうな

696:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:24:07.21 om9LV0sa0.net
でも不思議なことに
「JAWS」
は「JAWS」でも「ジョーズ」でも通じてたんだよな
四十年以上前の映画なのに
まあ「怖い口」とか「恐ろしいアゴ」では映画の題名にならなかったんだろうけど

697:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:26:04.75 ctDBrMdM0.net
超高層プロフェッショナル

698:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:27:32.79 79koulz/0.net
>>232
見たwwww

699:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:27:35.84 bO4hJ6k60.net
サボテンブラザースって何だよw

700:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:27:44.47 UcKoz2T70.net
007もいっぱいあるやん

701:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:27:50.43 K5p03ocr0.net
沈黙~サイレンス~
サブタイトルがしつこい

702:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:28:54.33 F5zO3x7s0.net
アメドラもそうだ。たぶん考えてる仕事してる人の9割が女。

703:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:29:56.36 ctDBrMdM0.net
猛獣大脱走

704:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:30:59.63 xBOFNolx0.net
>>689
お前はクルクルパーだな
映画に言語解釈なんか必要ない
大体の話の筋を想起させるような邦題を付けるだけ
語感がよければ尚良
明治期に作られた日本語語彙も意訳だ

705:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:31:44.73 FwbTx6+V0.net
嘘つきヤコブ
のリメイクが、英題は同じなのに
ジェイコブ〜聖なる嘘つき〜
とかなってて
うわサッブ、キモってなったわ

706:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:32:09.49 Buu7x6NG0.net
>>666
ファントムメナス
プライベートライアン
このあたりは本当ひどい

707:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:32:17.31 cqrhdaZf0.net
>>6
ヌキと穴の女王

708:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:32:21.54 tN4jWczr0.net
トム・クルーズの宇宙戦争はダセェ邦題の極みだなと思ったが
今調べたら原題はWar of the worldでこりゃどっちもどっちだわ

709:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:32:26.06 WvA61A4k0.net
天使のくれた時間はわりと好き

710:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:33:05.97 WvA61A4k0.net
悪の法則もカッコいいな

711:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:33:34.98 cLwgcw1R0.net
Cockneys vs Zombies→ロンドンゾンビ紀行
コックニーとか調べんと分からんしな

712:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:33:59.36 oYzcfg260.net
>>692
フュリオサ、もう一人の主役でfuryとかかってるんだよ

713:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:35:58.08 dtwnOSeq0.net
ランボーは邦題が良すぎて原題がランボーに変わったよな

714:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:37:07.16 eyBfoTXm0.net
愛と青春の旅立ち

715:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:37:18.31 0OnmqadU0.net
>>712
へー知らんかった

716:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:38:22.09 f/4pHDK70.net
>>696
早川書房では「恐怖のサメ」とか「巨大な人喰い鮫」という案もあったらしい
中国ではそれに近い題名になってるそうだし

717:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:38:33.49 EwF2O1+70.net
>>615
上でも書いたが、実際、そういう傾向になってきてる。
(検索は関係ない。映画として探そうと思えば探せるのでね)
それだと、
FROZEN フローズン 〜アナと雪の女王」みたいに、
真ん中にカタカナを入れるよ。
なぜかって?日本には読めない人がいるから。

718:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:38:34.06 xBOFNolx0.net
昔、変な題名つけてもなんとか客入りのいい映画があったのはポスターの力とキャッチコピーが優れていたから
そっちで損を補ってた

719:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:38:49.83 79koulz/0.net
>>364
他に類似のものがないので固有名詞化に成功

720:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:39:12.86 r3KoJE090.net
ボーダーラインはそのままシカリオでええやんけと思ってしまう

721:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:40:05.66 w19xrjKf0.net
たまに覚えやすくていいのはある

722:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:40:14.89 79koulz/0.net
>>367
冒頭のタイトルで見たような覚えがあるが勘違いかな

723:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:40:31.94 MEYDcZ4E0.net
>>78
原子心母よりはマシ

724:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:40:34.12 BvPskgFn0.net
>>232
ジョーズ、アナコンダに次ぐ最凶魚獣襲来ーヤツの名はヘビッシュだ。

725:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:42:02.99 XrD1HYzA0.net
マッドマックス怒りのデスロードに文句言ってる奴がいるが
原題が怒りのロードだから大して変わらんだろ

726:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:43:02.11 JaEePzbU0.net
明日に向かって撃て
はいい例に入るよね?

727:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:45:07.83 9B2ABXyW0.net
炎のメモリアル
「ほーん。主人公死ぬんかー」

728:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:46:49.31 pvqqheNR0.net
メトロマニラ
世界で一番危険な都市、みたいな副題がひでぇとオモタw

729:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:47:14.31 om9LV0sa0.net
>>725
「最大のバカ、激怒の道」では客が来ないだろうしなあ

730:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:48:24.09 tN4jWczr0.net
NEG ザ・モンスター(原題:The MEG)はもっといい邦題つけても良かったんじゃないかと思う
それこそ「メガロドン」とか
メグじゃ魔女っ子みたいだ

731:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:48:51.68 AKxqK4i20.net
シベリア超特急キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

732:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:50:29.67 0OnmqadU0.net
>>709
あれは本当いい題名だね

733:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:52:20.39 0Ki8xS7N0.net
頭おかしいキチガイのマックス
ブチ切れた道
見てみたいわ

734:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:55:03.64 N2XX8MAn0.net
>>344
「ショーシャンクの空に」だと思う

735:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:56:39.23 qvvFR0Aj0.net
「マネー・ショート」じゃ,意味が違ってくる
資金繰りが悪化して倒産する話になってしまうw

736:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:56:42.74 EG0ZPV1P0.net
イギリス人の友人からTo Kill a Mockingbirdって映画面白いと勧められ
そんな映画あったっけ、マニアックなやつかなと思ったら
アラバマ物語だった

737:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:57:05.81 +BUhPdsi0.net
アポロ計画とマーキュリー計画の違いを知ってるような人は
黙ってても勝手に観に来るので
アポロ計画だけ知ってる奴が見るように仕向ける
学校でクラスで一番のバカに合わせて授業するのと同じ

738:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:57:32.64 tLgiERy00.net
ジュラシックワールド炎の王国が
予告と違って全然、炎の王国じゃなかった
原題のジュラシックワールドFallen Kingdomの方があってるのに

739:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:57:50.72 sYWdk5xU0.net
パイパニック
床ジョーズ
チャーリーズ マン汁

740:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:58:32.83 zndURjvs0.net
日本語の吹き替えって何であんな風に画一的になるの
洋画の吹き替え特有の言い回しってあるでしょお決まりの

741:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:59:15.86 tuFJr9/80.net
ミニミニ大作戦なんて放題つけた奴は馬鹿

742:名無しさん@恐縮です
19/01/19 06:59:46.65 ik8tb6c50.net
よく言われてるところだが「戦争のはらわた」はさすがに原題と違いすぎだろう。
ホラー映画じゃ無いんだから。

743:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:00:10.78 iFOCMe3H0.net
ジュラシックシティに街が出てこない問題

744:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:00:33.46 om9LV0sa0.net
>>740
秒で字数が制限されるから
I think so…

「そうね」
と訳さざるを得ない

745:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:00:34.41 YASLG+1e0.net
ダーティ・ハリーが初公開時に不潔ハリーと訳されたってのは本当なんだろうか

746:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:02:45.27 79koulz/0.net
>>429
SF超人ヘラクレス
原題:HERCULES IN NEW YORK、HERCULES - THE MOVIE、HERCULES GOES BANANAS

747:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:03:55.71 rtr7TzTo0.net
>>260
なるほどな
「風とともに去りぬ」なんてやったら
なんで「ぬ」なんだ?って理解してくれないもんな

748:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:04:26.16 79koulz/0.net
>>444
NO

749:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:05:06.46 d/R5zKWD0.net
ジェッタシーの邦題って何だっけ?

750:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:05:24.54 YASLG+1e0.net
「ひまわり」って訳した昔の人はえらかったな
今なら「愛を待つ人」とか「戦火の別れ」みたいなアホな邦題をつけられてそう
「アパートの鍵貸します」はなんじゃそらと思ったけど

751:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:05:33.94 jxpKGmQl0.net
「人間にとって必要なものは何か、それを見つめ直す映画だ。だからタイトルは"Jerry Maguire"」
邦題:ザ・エージェント
トム・クルーズ激怒。

752:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:05:37.22 MZwGWU+VO.net
セガールの沈黙シリーズなんて何でも沈黙を頭にもってくればいいと思ってるからな
沈黙とかは三作で終わってるのに次から次に沈黙沈黙

753:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:06:14.67 2tcEu0EY0.net
「愛のコリーダ」がフランスでは「官能の帝国」
ただしクインシージョーンズの歌は「愛のコリーダ」で、サビの歌詞も日本語の「愛のコリーダ」

754:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:06:55.69 79koulz/0.net
>>465
Secret window

755:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:07:14.70 wNZjKuvY0.net
あれだけ契約にウルサい欧米の映画会社も、タイトルの過剰な変更に関しては何のお咎め条項も
入れてないってことなのかなあ?

756:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:07:17.28 UiQ7uRcF0.net
>>1
タイトルつけてるのがお爺ちゃんお婆ちゃんだからだろ
なんでこんなスレ延びてるの?

757:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:07:39.42 b3Thwkdq0.net
Wham!の
ウキウキウェイクミーアップ
これで爆笑した若き日の思い出

758:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:08:06.51 2tcEu0EY0.net
>>750
アパートの鍵貸しますは傑作だね
ジ・アパートメントでは風情がない
ダックスープを我輩はカモであると同じで良い出来

759:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:08:19.55 iFOCMe3H0.net
>>751
これ面白かったけどさあ
トム・クルーズがエージェントって言ったらスパイ映画かと思っちゃうじゃん

760:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:08:32.62 xA0yTo490.net
最近は製作者のチェックが厳しくなって
変な邦題つけるとクレームが来ると聞いたけどな。

761:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:09:15.88 rtr7TzTo0.net
>>394
愛と青春の旅立ちなんて
それこそ狙ってダサイだろ?
映画ヒットしたからいいとおもうだけで

762:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:09:33.94 7qxcqdLY0.net
何もかもダサい邦画より1000000000倍マシ

763:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:09:41.97 nK6OzmrI0.net
「風と共に去りぬ」は良いと思う

764:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:10:27.16 EwF2O1+70.net
「UP IN THE AIR」

「マイレージ、マイライフ」
は良かったと思う。(途中の「、」も邦題)

765:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:10:37.66 rtr7TzTo0.net
>>763
今つけたって
「ぬ」って何?理解してくれないよ

766:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:10:51.13 EuVKXX0Q0.net
直訳NG派は
直訳は直訳でも、それを指す日本語表現の中でわざと一番機械的なものを選ぶよね
ネットの翻訳みたいな
アイロン(シワとるあれ)をなんと表現するか、プール(水泳のあれ)をなんと表現するかみたいな遊びが昔あった

767:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:11:54.75 2tcEu0EY0.net
>>1
村上春樹は原題をそのままカタカナ邦題にするのにエッセイで異議を唱えていたが。
バックドラフトとか、プライベートライアンとか、
英語に精通していないと意味がわからんわな。
まあ>>1みたいなことを言う奴はたいてい高校英語くらいの語学力なんだがね。
英語と日本語、日米の文化の、歴然とした違いがわかっていない。

768:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:12:02.57 7qxcqdLY0.net
グラビティ→ゼログラビティも全員激怒だったな

769:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:12:42.79 nK6OzmrI0.net
>>765
過去完了形がわからないようなバカはあんまりいないと思うけど

770:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:12:51.26 2tcEu0EY0.net
>>763
英題の直訳の文語体だね

771:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:12:55.93 JoAA1J7B0.net
邦題はどうでもいい。俳優やアイドルの下手な吹き替えをなんとかしろ。

772:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:13:04.41 IUQgEDVX0.net
原題 frozen
邦題 アナと雪の女王

773:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:13:17.94 uTiHdb2o0.net
>>720
国境の麻薬戦争の話だからあれでいい。
シリアナみたいにそのままカタカナ表記するとおかしな想像を駆り立てることがあるし

774:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:13:18.41 rtr7TzTo0.net
>>769
前スレにいたから
去りぬをほめながら、理解してないのが

775:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:13:43.85 Lf9kCuAN0.net
>>479
そんな未来なら捨てちゃえば?

776:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:14:00.63 e38cFeUY0.net
ランボー怒りのアフガンなんてカッコイイやんけな

777:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:14:28.14 HoqNl0JHO.net
お見送りの作法も映画は良いのに邦題ダサかったなあ
公開されたのも本木の映画をまだ彷彿させるであろう頃だったのが更にダサさに拍車かけてた

778:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:14:59.56 EwF2O1+70.net
原題で、「主人公の名前だけ」って意外に多いからな…。
それは替えたくなるのは分かるわ

779:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:15:01.27 yNA6aYMM0.net
>>1
邦題なんか気にするの年寄りだけだよ

780:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:15:21.53 nK6OzmrI0.net
>>770
直訳で「去ってしまった」じゃタイトルとしてマヌケだから良いと思う
>>774
そんなバカは相手にしてはいけない

781:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:15:27.05 2tcEu0EY0.net
>>479
それくらい平易な英語ならさすがに大半の日本人にわかるからそのままでいいかと

782:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:16:12.94 rtr7TzTo0.net
>>780
ほめてるやつがそのレベルなんだし

783:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:16:44.43 Lf9kCuAN0.net
>>708
トム・クルーズの、ではなくHGウェルズの小説

784:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:17:16.03 EwF2O1+70.net
「ノーカントリー」も酷かった
原題は、「NO COUNTRY FOR OLD MEN」なのにさ。

785:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:17:23.46 b8KJvqwe0.net
ウィル・スミス主演「最後の恋のはじめ方」


原題「HITCH」
原題も原題だが、もう少しマシな邦題にできなかったのかと
>>25
黄金のガッシュ!ってなんでアニメ版は黄金のガッシュベル!になったんだろ
"黄金のガッシュ"という言葉が既に版権取られてたとか?

786:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:17:27.46 2tcEu0EY0.net
a hard days night → ビートルズがやって来るヤーヤーヤー
水野晴郎先生のサラリーマン時代のお仕事

787:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:17:29.33 AHwxBKVl0.net
バス男はほんと胸糞悪い

788:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:17:34.37 rCvPbEbR0.net
昔の洋楽の邦題のほうが凄いわ

789:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:17:59.06 Lf9kCuAN0.net
>>720
ネタバレになるし主役の立ち位置のボーダーラインにかかってるから良いタイトルやと思うで

790:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:18:11.67 rtr7TzTo0.net
>>781
結局英語をどこまで理解してるかを判断してつけてるんだろうけど
昔は英語を理解してないと思ってたからとにかく邦題に直したんだろうよ
後は主人公の名前だけなのは困るんだろ
そして愛と青春の旅立ちなんてべったべたのも
成功したらいい改題ってなるんだし

791:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:18:41.37 2tcEu0EY0.net
スターウォーズは最初、「宇宙大戦争」という邦題にする予定だったとか

792:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:19:21.41 HoqNl0JHO.net
ポスターもクソダサい
中国や韓国のが遥かにセンス良いのも多くて泣ける

793:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:20:23.47 zohgvf3+O.net
>>788
デル・シャノンが典型だった

794:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:20:30.95 IUQgEDVX0.net
>>311
でも元ジェダイのダース・ベイダーが復讐してるようなもんだし間違いじゃないのにー

795:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:20:53.71 8djIaaSd0.net
例えば
ナルト
みたいな個人名じゃ内容がわからないから
にんじゃ
みたいなのに替える
こんなのされたら失笑ものだと思う
日本の配給は吹き替え担当を話題性で選ぶとか基本的に作品に愛情がなくて良いものにしようって気持ちがないんだろうな

796:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:21:08.34 Lf9kCuAN0.net
>>787
めちゃくちゃ面白い映画だがどんなタイトルだったとしても日本じゃ売れんかったと思うで

797:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:22:51.40 DY11Srbh0.net
>>768
作品のテーマに関わる大問題w

798:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:22:58.78 2tcEu0EY0.net
「息切れ」→「勝手にしやがれ」

799:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:23:06.64 Lf9kCuAN0.net
>>795
愛情あったら素人声優なんかに吹き替えさせんやろな

800:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:23:36.64 K79v0KQm0.net
>>83
ならば、戦艦以外でオススメの沈黙の◯◯ってどれですか?

801:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:24:18.61 zeBFIR+10.net
ゼログラビティだけは許さない

802:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:24:36.46 Lf9kCuAN0.net
>>800
言うても戦艦も巨乳しか見所無いやん、、

803:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:24:48.64 RXGlXu5G0.net
ダサい?それがいいんじゃぁぁないか!(ジョジヨ風)

804:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:25:10.00 PFpu+9s80.net
珍妙な邦題と蛇足サブタイトルも、
日本版オリジナルエンディングテーマも
やめたらいいのに。

805:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:25:52.58 uTiHdb2o0.net
もしも昨日が選べたらも原題はclickだけだから良かったかな

806:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:26:27.31 oO7eT2ri0.net
そんだけ大衆が英語理解できないバカだと思われてんだろ

807:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:27:45.02 hN2YJW3T0.net
電車男やろ
ナポレオンダイナマイトがどういう神経したら電車男になる
電車関係ないし

808:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:28:35.27 oBqEWGbv0.net
原題がシンプル過ぎてどんな内容かわからんのも多いからある程度は仕方ない

809:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:28:58.93 EG0ZPV1P0.net
ドリームに関しては
hidden figuresはダブルミーニングだったりするから邦題は難しいよな

810:名無しさん@恐縮です
19/01/19 07:29:09.40 Lf9kCuAN0.net
>>806
アレンジ二次創作したがる日本人気質じゃないかなw
>>807
バス男、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1971日前に更新/227 KB
担当:undef