at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@恐縮です
19/01/15 08:53:48.40 G0rPBZFn0.net
>>658
見せてやろうじゃないの!大人達にさ!
ここまで生き長らえた貴重なガンダムファンを置いてきぼりにした主人公屈指の迷言。

701:名無しさん@恐縮です
19/01/15 08:55:41.59 L8Q3rlvy0.net
ZとZZはニュータイプの話題ばかりで初代にあったSFの香りがなくなってしまったからな

702:名無しさん@恐縮です
19/01/15 08:56:46.77 ZH7x4Hee0.net
>>661
本編や登場キャラと全く絡みのない名言ってある意味斬新。ZZらしい気もする。

703:名無しさん@恐縮です
19/01/15 08:58:32.48 oai9+P/q0.net
「あんたの存在そのものが鬱陶しいんだよ!」
と作中最強格のNTがNTそのものを全否定するような分かり合う気ゼロの拒否り方をしちゃったのがZZ

704:名無しさん@恐縮です
19/01/15 08:59:33.64 BEdgeDYE0.net
30年以上前の作品に「古臭いデザイン」って意味がわからんのだが
当時ZZのデザインが古臭くてダサいなんて話あったっけ?
今見てもVとかターンAとかの糞デザインよりよほどマシだろ

705:名無しさん@恐縮です
19/01/15 08:59:54.39 wPJfxzSk0.net
ダブルゼータは明るいガンダムにしようと始めたのに
後半は無理やりシリアスになっていったし

706:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:00:39.05 L8Q3rlvy0.net
ガンダムはロボットだけじゃなくて
新しいヒーロー像、アムロの成長がよかったのに 
カミーユやジュドーは最初からスーパーマンだもん

707:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:00:41.13 KNX37/7z0.net
>>611
ダンクーガは結構リアル寄りだったと思うよ

708:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:00:55.17 erHjhVGp0.net
キュベレイは色合いが綺麗だわ。
平成の時代にキュベレイより色合いが綺麗なモビルスーツは現れなかった。

709:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:02:04.16 KNX37/7z0.net
>>646
「憎しみが憎しみを呼ぶって、わかれ!!」

710:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:02:28.22 QLFLT8Ll0.net
第一話でキモすぎて脱落した。主題歌からキモかった

711:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:03:36.49 2tXXToTF0.net
>>680
カミーユとハマーンもそんな感じやったで

712:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:05:11.67 2bNmlAhg0.net
>>646
「プルプルプルプルプル〜」

713:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:06:09.12 LOH0dM5J0.net
なんでガンダムだからと評価されんといかんのかと思うがね
駄作も大量にあるのがガンダムシリーズなのに

714:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:07:28.63 iuvtjZ9T0.net
ジュドーは妹が行方不明になってからいつまでもウジウジしすぎたな
さっさとプルに乗り換えてイチャコラするべきだった

715:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:08:08.97 Q4ze5ohF0.net
>>646
「ハマーン様」

716:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:08:43.12 L8Q3rlvy0.net
初代とZでも制作にかなりの年数差があるのに

717:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:08:43.25 aOBroimq0.net
>>678
初代がSFというが
SF的な要素ならZの方が設定から何から細かいし
そもそもSFにトンデモサイキック要素はつきもの
初代のウケたのは実は合戦もの要素であり
柔道や剣道のスポ根要素

718:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:10:35.67 mGbuaCJU0.net
1986年アニメ人気ランキング
1 天空の城ラピュタ
2 ドラゴンボール
3 めぞん一刻
4 ドラえもん のび太と鉄人兵団
5 聖闘士星矢
6 タッチ 背番号のないエース
7 宇宙船サジタリウス
8 銀牙 -流れ星 銀-
9 機動戦士ガンダムZZ
10 愛少女ポリアンナ物語

719:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:11:08.81 fT+GKbrc0.net
ムーンムーン編が後の∀だよね

720:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:11:34.97 mURRzbqQ0.net
>>646
「自分を殺せるのは結局自分しかいない」ってプルが言っていた気が

721:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:12:12.54 3+Nyc50W0.net
ダブルゼータくんここにありは


722:好きだったよ。



723:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:12:55.17 axsxC9Ps0.net
アニメじゃないと言われたから
見るのが怖かったんじゃないかね

724:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:13:39.24 5LPcWfC30.net
ZZ信者は希少種w

725:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:14:06.87 o1kGeLvT0.net
>>644
少なくとも今のZよりは面白くなったと思うわ
同じ内容でも画の力はかなり大きい
今の1stの人気って劇場3作目の神がかった画の補正やと思うし、あの画でZやってたらと思うとゾクゾクするわ

726:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:14:35.57 3Fty1vl/0.net
MG1/100のカトキZZとサザビー組んだ後にMGのF91組んだけど、間違えて1/144買っちゃったと思ったわ

727:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:17:11.58 531FYCaG0.net
「アニメじゃない」だからだぞ

728:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:17:27.22 iuvtjZ9T0.net
子供の頃ガンプラ全盛期に近くのスーパーで大特売があって長蛇の列
並ぶのが遅かった自分が買えたのは1/144ザクの武器セットだけ
武器だけでどうしろと
っていうか当時の俺はなぜそれを買ったのか

729:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:18:29.56 o1kGeLvT0.net
>>687
アニメじゃない!はアニメ史上最悪の主題歌やと思うわ
逆にZの評価はOP、EDの歌の良さでかさ増しされてるとも思う
ついでに1stは劇場版の2と3の歌のおかげで神格化されてる

730:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:18:53.98 imCaur0S0.net
ジュドーがモテモテなのが原因です。

731:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:19:10.51 YsQHuqIJ0.net
矢尾一樹の代表作
ZZ
ダンクーガ
ラムネ&40

732:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:20:13.75 Z4AEkFwkO.net
>>694
あーそりゃ解ってないわ

733:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:20:24.77 3+Nyc50W0.net
ZZだとズサとか結構すきよ

734:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:20:29.34 DSpomRtd0.net
>>544
小説版ではエルが「プル(プルツー)が死んじゃった」と発言しているから死んでる
ただそれを言ったら小説版のアムロはファーストの段階で死んでるから想像はお任せする

735:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:21:09.56 Z4AEkFwkO.net
>>710
ZZは富野書いてないしなあ

736:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:21:25.41 3Fty1vl/0.net
もしもジュドーが最初から精神崩壊していたら っていう動画を全話作ってくれればΖΖも再評価されるはず

737:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:21:53.16 DSpomRtd0.net
>>707
燃えるお兄さん
妹はプルの中の人と同じ

738:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:22:39.87 Zee7vf4X0.net
>>686
「憎しみが憎しみを呼ぶだけだってわかれ!」
じゃなかったっけ。何れにしてもとんだ茶番だったね。

739:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:23:16.42 IjVDn7eE0.net
本来アニメなんて子ども向けのものだからな
面白くてわかり安いのが基本
Ζみたいな小難しくしたら誰もついていけない

740:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:24:22.31 Zi6mc3YC0.net
>>698
Zちゃん可愛かったよな

741:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:24:47.96 CMOibH5u0.net
>>692
ハマーン様、バンザーイ

742:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:28:42.95 Q4ze5ohF0.net
>>713
本多さん亡くなってもうすぐ6年か

743:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:29:18.26 Y0lUqPPD0.net
プル、プル2のまっパ姿とハマーン様の水着姿しか憶えていない

744:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:31:00.74 y5XzFF0v0.net
ガンダムは初代から見て  08小隊 80 83 Z ZZ 逆シャア 91 V G W X そして∀で締める 後は見なくていいだろ

745:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:31:20.60 uif7N/RP0.net
>>707
淫獣女教師2

746:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:32:35.39 Z1NPExg80.net
アニメじゃない、が
マジメじゃない、に聞こえて
どちらが正解か2派閥に分かれて議論したのが小学1年生
それ以外の記憶が全然ないな

747:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:32:36.67 3Fty1vl/0.net



748:何かの動画で観たんだけど、少女時代のハマーンがシャアの帰還を迎えに行くシーンってどのガンダム作品?



749:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:33:44.29 dCaX2IXD0.net
ファーストガンダムだって70年代だろ 連邦が正義 ジオンが悪のようなデザインで見分けできるようにしてたけど
スポンサーの声が強くておもちゃが売れるように配慮したらしいが。

750:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:35:04.13 y5XzFF0v0.net
>>695
この面々で9位は大健闘というか キャラに恵まれてるZZだからランキングしたようなもんだな
ポリアンナなんか正直ZZよりおもろい よかった探し

751:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:35:49.77 n9o1sUHGO.net
ZZの初代EDは名曲

752:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:36:34.28 pRnzODh+0.net
なんでこれが6?

753:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:36:40.58 TEu4sI6k0.net
>>689
>>697
明るい作風を装いながら密かに視聴者を情緒不安定にしていくスタイル。罪な作品です。

754:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:36:48.80 lCTtRpsJ0.net
ガンダムネタ多いなーと思ったら40周年か
って6かよっ
お前ら本とガンダム好きな

755:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:38:20.99 mURRzbqQ0.net
>>727
ZZってそれなりに問題作だからねえ
つかハゲの作品で問題作じゃないのは駄作認定でいいと思う

756:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:38:55.50 dCaX2IXD0.net
ZZは合体ロボで70年代のコンバトラーとかゲッターロボの流れをあえて入れて懐かしさをだしたんじゃないのか
あとビームもヤマトの波動砲みたいだし 玩具が売れると思ったんだろ

757:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:38:55.97 dCaX2IXD0.net
ZZは合体ロボで70年代のコンバトラーとかゲッターロボの流れをあえて入れて懐かしさをだしたんじゃないのか
あとビームもヤマトの波動砲みたいだし 玩具が売れると思ったんだろ

758:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:38:56.95 iuvtjZ9T0.net
最近聴いた曲とか全然頭に残らないのに
子供のころ観たアニメの主題歌とかなんで数十年経っても
歌詞まで鮮明に覚えているんだろう

759:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:39:01.73 ZhU3roYI0.net
ハヤトを死なせた作品だしな

760:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:39:10.92 3Fty1vl/0.net
ブライトさんも線香のハサウェイで出番終わりか・・・

761:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:39:59.04 uL9TuTbm0.net
結局Zもアムロとシャアがいたから面白かった
それ意外にあるかな?

762:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:40:09.57 U4H5Syty0.net
>>733
記憶力って落ちるからね
成人したあたりから毎日脳細胞死んでいくし

763:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:40:54.54 ZTHjkFcJ0.net
>>646
「あなたは私なのよ!」があるだろ俄

764:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:42:20.76 znljXPCT0.net
ガンプラを売りたいという気持ちが強すぎて
次々に新しいMSが出てくるからなんか冷める
ザク2はどこにいった

765:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:42:29.42 ZcPdUoHt0.net
ジュドーは強そうだけど
モンド・ビーチャ・イーノって弱そうじゃね

766:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:44:07.98 3+Nyc50W0.net
ZZはキャトルとかヒギョパムっぽいゲゼとか超脇役のMSがいい味出してるよ。

767:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:44:17.43 KQ9bZP9j0.net
>>692
>>717
堀内賢雄 黒歴史シリーズ。

768:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:45:13.28 p5quVIVt0.net
>>615
安彦→北爪というよりは現場作監の問題もある
Zの時に作監参加してなかったり、後半しか参加してない人がメイン作監になったりした

769:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:45:41.53 Hanf9o1S0.net
喜んで見てるのってロリコンだけだろ

770:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:46:04.21 mk/TF8FL0.net
見所は主人公妹のパンチラのみ

771:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:46:28.99 ZhU3roYI0.net
>>739
ゼロ戦みたいなもんじゃないの?ザク2

772:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:46:57.90 yG0BqGaQ0.net
後期op edだけはトップクラス

773:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:47:08.83 IPYuEVt50.net
ロリコンでもきついアニメ
全体的に幼児性が強すぎる

774:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:47:16.68 dCaX2IXD0.net



775:rーチャはくせものだろ 今日俺の三橋みたいなゲスいことをやって切り抜ける天才



776:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:47:58.77 Q/p7pL3A0.net
アニメじゃない、アニメじゃない、ホントのことさ〜
毎週見てたガンダムはZZが最後だったわw

777:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:48:39.20 OVW7m3z50.net
アニメじゃない!アニメじゃない!
って主題歌から終わってるわな
ファースト至上主義でもないが、ファーストはよく出来てると思うわ

778:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:48:55.43 DI7CMsO30.net
あのオープニングは小三くらいになると流石に恥ずかしくなるだろうな
アニメ観てる人間をバカにしてる感120%って感じ

779:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:49:18.06 Q4ze5ohF0.net
>>735
最終決戦後にブライトがジュドーに自分を殴らせてやるシーンは好きだわ
「殴られずに一人前になる奴などいるか」とかいいながら結局自分に余裕がなかっただけだった1st序盤から大人になったんだなと思った

780:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:49:22.53 p5quVIVt0.net
>>649
年下ジュドーにバブみを感じてオギャりたかったのか
士官を顔採用したり、いろいろと闇が深すぎるわ
そして逆シャアでは本家がライバル相手にララァにバブみを感じてオギャりたかったと性癖を暴露するという

781:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:49:30.31 OVW7m3z50.net
>>736
キャラクターって重要だよな

782:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:49:49.80 tNDR/B1y0.net
ガンダムチームとかいう呼び名がなぁ
Mk-IIと百式じゃなく新しいMS出して欲しかった

783:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:50:38.76 mk/TF8FL0.net
ガンダム三部作の男女関係には納得行かないことが多い
男はマザコン・シスコンだらけで、女性たちが可哀想だった

784:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:52:11.60 5Ge1Z39d0.net
ZZのプラモの高級品持ってたけど
Gフォートレスを下から見たとき
ああ・・こりゃダメだ・・って思ったな

785:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:52:52.09 NSdUNUDiO.net
>>192
ここはWにもう一度期待してみる流れ

786:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:53:07.70 plLF2EE40.net
>>756
なぜか主人公側に新MSがZZ以外ないという商魂のなさは謎だった

787:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:53:16.06 mk/TF8FL0.net
ヤザンは結局死んだだんだっけ?
Zから長いこと敵キャラだったよな
雑魚キャラみたいな顔だったのに

788:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:54:04.21 3+Nyc50W0.net
>>753
19歳で特務艦の艦長やらされてしかも最前線を盥回しだからな
余裕綽々でいられる方がおかいしわ

789:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:55:03.42 u8NiX74/0.net
ダブルゼータで6まで行ったらダメ
いかに昔のガンダムが記憶にあるかだな
オルフェンズでここまで伸びへんやろ

790:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:55:33.85 dCaX2IXD0.net
>756
特に百式はガンダムじゃないからな クワトロだけが乗るべき機体 マーク2を二、三機用意したほうがよかった。

791:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:55:56.20 dmb1she40.net
シロッコなんか適当に殺させておいてハマーンをZのラスボスにしておけばZZいらなかったよね

792:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:56:51.03 mk/TF8FL0.net
Vはギリギリ許せたけど、ターンAは許せなかった
Vはガンダムとナディアを融合したようなアニメだったな・・・

793:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:57:03.83 JVeEuPIU0.net
主人公チームにリュウホセイみたいなリード役がいればまだ良かった

794:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:57:37.51 p5quVIVt0.net
>>756
メタ的にいえば時間がなかったから
なんだろうけど、ティターンズ壊滅して当時アクシズはキュベレイとガザCしかいなかったから何とかなると思ったんだろう
あと上層部に行けば行くほどエゥーゴとアクシズというスペースノイド寄り同士の構図のため真面目にやりあおうと思ってなかった
ダブリン〜グレミー内乱


795:で潮流が変わったというか(奔走したのはブライトなんだろうけど) Zの時はブレックス准将など高潔な高級士官もいたが、 ZZではメッチャ―みたいなオッサンが出てくるなどエゥーゴも中身がスカスカということが露呈してしまった



796:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:58:32.91 pcpCYeHU0.net
>>762
テレビ版だと過労やらストレスからかダウンしてるんだよな
映画版だとオミットされているからブライトさん超人になってるが
19歳で艦長やって
避難民の愚痴やら暴動に振り回され
部下の若造共は好き勝手やって
あげく戦争に関係ないクソガキトリオの面倒まで見なきゃ行けないとか
並の19歳なら逃げ出してるわ

797:名無しさん@恐縮です
19/01/15 09:58:48.79 p5quVIVt0.net
>>766
褐色肌の女性の存在感が大きいってだけだろそれw
人種的には黒人って感じなんだろうか

798:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:00:15.28 8DziuBCk0.net
後のガンダムXもそうだけど盗っ人が主人公で超火力の武器が敗因

799:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:00:32.96 TDWY9dOg0.net
リアルロボットが単なる合体ロボットになったからな
モビルスーツが弱い3機に分離する意味がないしな
しかもパイロットはガキでうるさいし

800:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:00:40.19 5Ge1Z39d0.net
アニメは観てないけど
女の子はかわいいのが多かったのが良い
青いパイロットスーツの女かわいい

801:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:01:05.43 dCaX2IXD0.net
シロッコはシャアよりゲスいキャラだから暗いZのラスボスでいいだろ ハマーンは最期は女らしく美しく死なせたから相手は男らしいジュドーでよかったのでは。

802:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:01:24.87 inMSzM9F0.net
>>738
「私はあなたよ!あなたは私なのよ!」だったかな。一人芝居に完全に酔ってた感じだよね。

803:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:04:22.37 iVAEkXtW0.net
>>694
Ζは設定やら色々細かいけどその設定を
全然使えてない上に見てて解りづらく
先頭シーンもタルいか鬱展開ばかりだから
コケたわけで、んでガンダムの続編がコケて終わりでは
不味いってことでムリムリ作ったのが明るいガンダムが
標語のZZだから、最初から終わってた┐(´・c_・` ;)┌

804:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:07:25.41 q+1LWykC0.net
ラストだけアムロ風にコアファイターだけで帰ってきたな

805:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:08:50.33 FogrkjlB0.net
ジュドー(フランキー、ボンクレー、ジャンゴの声優)のかすれ声が主人公っぽくない

806:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:11:01.90 1XtavobN0.net
>>776
そもそもSFとはわかりづらく飲み込みにくくなりうるもの
初代はおもしろいからSF
ゼータは見ててスッキリしないからSFじゃない
というのはまったく的外れ

807:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:11:04.00 3Fty1vl/0.net
>>777
上半身付いてたよ

808:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:11:28.69 rHyZiPyrO.net
6スレ目とかww

809:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:11:44.33 neO47/f40.net
俺は主題歌に原因があると思うね。アニメじゃないって・・・
ずっと見ていたはずだが、どういう展開で終わったか全然憶えていない。
それくらい記憶に薄かった。

810:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:13:37.24 1XtavobN0.net
ビームを真剣白刃どり
ビニール風呂敷で大気圏突入するのが初代

811:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:14:37.70 4XXm1tNd0.net
アニメじゃない、ほんとのことさ!

812:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:14:41.68 3Fty1vl/0.net
>>782
翔べ!ガンダムも結構恥ずかしくならないか?

813:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:17:13.10 znljXPCT0.net
ソーラレイがあるならMSなんていらなくね

814:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:19:12.03 I9AMQaHA0.net
>>783
『Gの影忍』だっけ?懐かしいな

815:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:19:44.97 r/L


816:XzK9u0.net



817:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:20:38.17 dCaX2IXD0.net
新解釈の映画版Zガンダムの意味が分からんが 多少陰気さが薄れただけの外伝に終わったな 

818:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:21:26.88 neO47/f40.net
>>785
普通じゃないか?

819:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:22:58.27 NFPzJU3N0.net
アニメではないからなぁ…

820:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:22:59.71 y5XzFF0v0.net
>>785
正義の怒りを〜ぶつけろ〜ガンダム〜

ジオンは悪  はっきりわかんだね

821:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:23:05.70 eCJjHkHg0.net
跳べガンダム自体は普通の範囲内だと思うが
空に向かってみんなで手をかざす絵は猛烈に恥ずかしい

822:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:23:18.79 oai9+P/q0.net
47話くらいある中その半分をゴットンとかいう三下とのいざこざに使う無能さ

823:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:23:25.16 Mn9wSXW9O.net
たしかにモビルスーツで格好いいの少ないなZZは
キュベやマラサイ、ハンブラビも全部Zだもんな

824:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:23:29.50 80cUbGPL0.net
コメディタッチだし決めポーズが要らない

825:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:23:43.03 z8GplfI20.net
>>246
逆だよ
バトルマンガの発展がそこで止まってる

826:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:24:18.49 2OMCYy130.net
クィン・マンサは傑作機だろ

827:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:25:12.43 1P6Es4g80.net
敗因を列挙
・アニメじゃない(OPから失敗)。
・スクラップ屋のDQNがガンダム乗りに。
・やたらとガキがしゃしゃり出る。
・とにかく明るいガンダムさん。
・しっかりとした敵(かたき)役不在。
・戦う相手組織?も今一つ迫力にかける。
・子供はみんなニュータイプ。
・ガンダムデザインの迷走。

828:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:25:14.14 znljXPCT0.net
味方の生存率が高すぎる
モンドとかビーチャとかルーとか死んでよかっただろ
あとブライトもそろそろ逝けよ

829:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:25:29.40 xuZ8Fisd0.net
>>798
あれこそジオンの集大成だよな

830:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:25:48.98 z8GplfI20.net
>>282
MS戦はビーム撃ってるだけでゴミ
ZはMSやキャラのデザインが良いだけ

831:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:27:23.53 U8NMpELa0.net
キャラ・スーンが良かったなぁ。何気にあの声が好き。すっぴん家政婦キャラは最高だったわw

832:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:27:29.41 Hanf9o1S0.net
強いて見どころを挙げるなら・・・
水着姿のハマーン様
変装したハマーン様
アッガイを駆るハマーン様

833:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:27:50.08 r4nouE/80.net
結局Zが失敗して迷走したのが原因でいいのか?

834:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:27:59.26 znljXPCT0.net
ウルトラセブンの後に新マンをみせられるぐらいのこと

835:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:29:20.50 uL9TuTbm0.net
全体的にMSは骨太なごっついやつになって
魅力としてはちょっと足りない

836:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:29:45.41 CSozfsly0.net
さすがにZZの合体レバーは当時でもおいおいと思った

837:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:30:19.25 y5XzFF0v0.net
>>806
初代 ウルトラマン
Z  セブン
ZZ タロウ

全部名作やん

838:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:34:38.56 znljXPCT0.net
>>809
タロウってモチロンとか出てくるやつやぞ

839:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:35:34.93 Twq1QkhY0.net
>>785
>>792
スポンサーへ大芝居打ったんだろうなあ
ドズルも外見はああみえて実は…みたいな

840:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:36:55.88 ES0Cq6Rh0.net
リィナ、プル、プルツー
はい百点

841:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:37:54.21 AyFDhczb0.net
ルールカなんだよなぁ

842:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:38:02.20 AbI+uM4a0.net
シリーズで一番の駄作と思う

843:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:38:49.35 a6IbewZU0.net
>>809
ZZはレオ一択でしょ。

844:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:39:03.19 3Fty1vl/0.net
でも、劇場版ガンダム、Ζガンダムの楽曲が神がかってたからΖΖのOPでズコッとなるのは仕方がない

845:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:40:02.43 plLF2EE40.net
・主役機ZZが子供にうけるデザインでなかった(大人になっても良さがわからない)
・疲弊したアーガマで繰り広げられる陽気なBGMと呑気な主人公達の行動
・主人公の仲間であるビーチャとモンドが性格、ビジュアル共に最悪最低
・アクシズ(組織)vsネェルアーガマ(個)の構図が失敗
・奇怪なアクシズ製MS
・序盤の戦闘シーンがほぼギャグ

846:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:40:10.04 iVqQzhlz0.net
ファーストの主題歌聞いたときは「そんな話だったっけ?」とは思った

847:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:40:38.12 8wzxVuRTO.net
>>771
Xの戦闘ってサテライトキャノン撃ってる印象しかないな
そいやダブルエックスってネーミングってダブルゼータに似てるな

848:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:42:28.94 eCJjHkHg0.net
佐々木いさおが歌ってる翔べダンダムはかっこよかった

849:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:42:32.60 Zi6mc3YC0.net
>>776
Zが成功したから急遽ZZの制作が決まった
でも富野監督が逆シャアの制作準備に入ったから
富野抜きで始まったのがZZの前半だよ

850:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:43:07.74 F7Gzn6MT0.net
ZZの頃は高校生だからもう見なくなってたわ
その前のZは難解なんで途中見るのやめてた
久しぶりに最近Z一話から見たらカミーユが基地外すぎて見る気なくなったわ
ガキの癖に血の気多すぎだろ
軍人に殴りかかって殺されてもおかしくない

851:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:45:18.76 kzlxke+r0.net
オールドタイプ最強の一角のヤザンをとことんコケにしたから観るのやめたな。
ジョニ帰還で活躍してるのが嬉しい。ゴップですら悪役としての存在感が半端ない

852:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:45:46.81 np8OvyDE0.net
序盤がつまらないとか言われてるけど序盤面白いじゃん
自分はスパロボから入ったから真面目なやつよりぶっ飛んでるGW大好きだったし後で見たZZは悪くなかった
銀英伝見るとガンダムの政治とか勢力争いとかすげえつまんないしそういうの見るなら銀英伝見るわ
だからこそ銀英伝にない熱血やシュールギャグやMSのかっこよさがあるWやGガンが好きだしZZの序盤のギャグも好きだ

853:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:47:52.29 RK3nQLp20.net
クソガキが退場してない頃と
ビーチャモンドがバカな頃と
マシュマー、キャラ、グレミーが池沼みたいな大人やってる頃のは面白くない
特に理由もなく妹死んでませんでしたーは酷かった
女キャラとかMSのデザインとかはいいと思う
1stの敵MSの強化版みたいのが多いし

854:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:48:16.50 2Y9YXr0w0.net
>>819
サテライトキャノンて数える程しか使ってない
一回は反動で飛んでたな
パーラとか空気
ティファは可愛いけど

855:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:48:27.14 6/jg+3Ai0.net
ネオジオン軍てダカール占拠してジオンの復活連邦に要求し、脅しでコロニー落とし
したテロ集団、軍事蜂起の目的はグレミーの反乱後連邦のガンダム部隊に、首領ハマーンを倒され
あっと言う間に武装解除されて、意味不明な結末むかえてしまった。ハマーンはあの時ジュドーと
決着をつける意味あったのか。どう見てもグリプス戦役の蛇足のお話

856:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:50:24.98 zWJATjkL0.net
アニメじゃない、アニメじゃない

857:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:51:54.53 1r2WIlVP0.net
ゼルダやドラクエが誕生した年やね

858:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:52:18.49 6/jg+3Ai0.net
俺は、ZZのハマーンは無能な指揮官としかみえなかった。
星野屑で死んだディラーズやガトー浮かばれない。

859:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:52:24.79 q+1LWykC0.net
>>800
ブライトは息子がテロリストになって死刑になるまで富野が死ぬことを許さない

860:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:52:26.46 +VbQDzxLO.net
芸スポ板に秋豚絡みが多過ぎ

861:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:53:19.97 JiCTSV8J0.net
>>707
かなり前の話だけど、主役も準主役も沢山演じてきたのに「まだ代表作という役に出会ってない」
みたいなことを答えていたような覚えがある
普通なら文句なしにガンダムの主役であるジュドーのはずなんだろうけど不人気なのがトラウマだったんだろうな
世間の認知度ならフランキーか。そのうち2代目ホラーマンが代表作と言われる日がくるかも?

862:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:54:28.15 2XA2/7y80.net
ジュドーの乗った百式がやたら強かったな。ドライセンを圧倒していた。

863:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:56:01.52 0sE9g+4k0.net
ファーストだけでじゅうぶん
至高は量産型ザク

864:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:56:50.52 0b0nwBmC0.net
ZZの連中は逆シャアのとき何してんだろな

865:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:58:24.61 znljXPCT0.net
ジュドーとかよりマクベのほうがかっこいい

866:名無しさん@恐縮です
19/01/15 10:58:48.19 cU8OMLXM0.net
評判悪いからそもそも見たことがないな
ゲームでしか知らない

867:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:01:06.38 IGzQvx2d0.net
ZZ見るくらいなら
当時の高橋良輔作品のが全然面白いから

868:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:03:32.73 neO47/f40.net
>>818
つぶれたオモチャメーカーのクローバーがスポンサーだから良いんだよ。

869:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:04:20.98 Q9qss0640.net
かわいくて有能なエルがビーチャとかいうゴミとくっ付いたのがほんまイラつく
ていうかアイツ無能どころかクズなのになんで艦長代理とかやってんだよ

870:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:04:37.01 9QBG4fij0.net
>>798
ボールにサイコフレーム搭載したら負けるで(´・ω・`)

871:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:07:01.99 yBCUYAnB0.net
クインマンサハマーンで最終決戦だったら良かったとは思う
ディチューンされてるとはいえキュベレイは遺憾

872:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:07:35.12 3Fty1vl/0.net
そういえばマークトゥーでさえガンプラのPG出てるのにΖΖは出てなかったな

873:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:10:54.89 YE7OdeG30.net
前半ふざけすぎてたのに後半から急にシリアスにならなかった?

874:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:12:31.48 zAym3qRq0.net
なんで機動戦士ZZガンダムじゃなかったのかなタイトル

875:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:14:32.66 YDRXPJI50.net
お前らZZはハヤトが戦死し男気を魅せるための話なんだよ

876:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:15:14.71 8xWp5Y160.net
ついこの間見たけど話が普通に面白くなくて苦痛だった

877:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:16:19.16 w8aRLcyt0.net
初代人気の便乗の便乗はアニメじゃない

878:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:16:24.60 bW4XCtOf0.net
ZZの良いところはロゴがカッコイイところ
ガンダムの文字のフォントとか、機動戦士ZZガンダムじゃなくて機動戦士ガンダムZZなところとか

879:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:16:27.30 3Fty1vl/0.net
>>845
同じ頃やってたアニメのめぞん一刻も後半急にシリアスになってたな

880:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:16:37.23 l1Y2qlQG0.net
Zで泣かなかったがZZで泣いた
プルとプルツーは凄い人気あったなあ

881:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:17:32.6


882:4 ID:MLvD/yeP0.net



883:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:20:58.68 +fa5gcs00.net
Zの時と比べて明らかにガンダムの扱いが軽いのは何故なんだ
スクラップ屋とかが軽々扱ってるし

884:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:24:34.29 84yf2WnQ0.net
富野はガンダムチームを最後に皆殺しにするべきだった
そうすりゃ評価が上がっただろう

885:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:26:10.60 1XtavobN0.net
ニュータイプはあらやしきの世界なんだよ
だから死者の世界というか生まれる前の世界の意識ともつながってるというあれだよ
だから子供はニュータイプに近い

886:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:29:13.07 3Fty1vl/0.net
>>855
ムーンガンダムに登場したりして

887:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:30:17.67 0m6upGam0.net
>>847
クッソ犬死にやんけ

888:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:30:35.29 XdEceGph0.net
単純にアムロとシャアという二大看板が出ないから
今の媒体では扱いが少ないだけ

889:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:31:06.32 3Fty1vl/0.net
>>856
その意識が無人でガンダムを光速で操るのですね

890:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:32:29.52 B0H4HLli0.net
後半面白いやん

891:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:34:16.76 IGzQvx2d0.net
ガンダムも人気取りの為に
オタクの人形遊びの為の材料を提供して行ったのがなあ
そういう描き方をしない所が新しかったはずなのに
キャラに比重を置かせないという意味では
打ち切られずに全滅エンドになった方が良かったんだろうな
ただそれではガンダムのシリーズ化も無かった

892:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:34:47.12 PQWuJ8jU0.net
>>1
>ラスボスがハマーンの乗るキュベレイというのも微妙では
これだけは否定する

893:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:35:23.63 MLvD/yeP0.net
あとハマーンは怒りの対象は
「欲望にまみれた身勝手な大人」だったので
同じ感性を持つジュドーに引かれた
力を調和に使えば正しく導けたというのはそういうこと

894:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:35:47.19 w9NGYske0.net
まだやってたwww

895:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:39:05.24 5S4UJIBO0.net
声がでかいだけのオタクに従ってリアル路線を突っ走らなくて良かったね
ZZ自体は不人気に終わったけどその後のガンダムブランドは広がりを見せたので

896:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:40:38.01 IGzQvx2d0.net
宇宙世紀に拘るとしても
もっと色んな視点で描く事をやるべきなんだが
結局は、スーパーロボット的な方向に帰結するのがな
それを助けるのがニュータイプ概念になっている
ガンダムってそういうものじゃないでしょ

897:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:40:40.86 SDyCpQUf0.net
鉄血に比べればどんなガンダムもマシ

898:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:42:21.55 Ur82mBDC0.net
>>155
ニュータイプのいない宇宙戦争って、こんなもんか
と思えたのは収穫ではあった

899:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:43:32.56 iuAQZGX60.net
ZZでの不満と言えば百式がメガバズーカランチャーを使わなかった(よね多分)とこ

900:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:43:55.03 K6da9PUH0.net
>>506
ネイモーハンとキャラスーンとか
ZZってZの世界観にエルガイムぶち込んだだけだから

901:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:44:45.37 +EiGpQNP0.net
キュベレイがロートル機で量産すらされているからつまらない、
と感じる子供ってどんなだよwww
明らかに大きい子供の記者の意見だろ

902:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:48:24.10 m5wZQ4g+0.net
>>1
初代ガンダム
Zガンダム
ZZガンダム
逆襲のシャア

アムロシャアがでてないのが人気のない理由

903:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:50:59.39 CSozfsly0.net
ビルドファイターズにZZを登場させる際にも設定に絡めた改造機ではなく
スーパーロボットのトライオンになっちゃったところにも
ZZに対する認識が出ちゃってたと思う

904:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:51:02.64 QosoCOlt0.net
正義のスーパーロボットかと思いきや、超旧式練習機のリゲルグにパワーで圧倒されたりと、よくわからん。
(多分あれガワだけリゲルグで中身は別物だったと思うが)

905:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:51:28.56 7WLGRtMK0.net
次はなんでXは不人気だったかって記事でもやるんか
ふざけるなと

906:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:57:15.34 n+LXJ4K/0.net
ZZにはプルという女神がおるっ!

907:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:57:20.64 DXWFgy6h0.net
>>386
1回だけOOの映画のついでに主人公機買ったけど
手を組み立てて、すぐ作るの投げてしまった
小さい時に作る楽しみを身に着けてないと、後からでは無理と思った

908:名無しさん@恐縮です
19/01/15 11:59:05.49 n+LXJ4K/0.net
>>852
86年12月?ぐらいのプルが表紙の
ニュータイプは神だったよ
作品としてはダメでもプルが生まれた作品という価値はある

909:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:01:02.73 DXWFgy6h0.net
試行錯誤していたら受けないってこともあるのに
全部受けないとだめとかいうのは、それしか見るものない時くらいのような

910:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:05:38.81 epgMfZL40.net
まぁファーストのガンプラブームをリアル体験出来ただけでも一生の想い出になったわ。あれから40年近く経つが模型店や模型を取り寄せる文房具店等々に長蛇の列が出来るなんて光景は一度も目にしていないからな。

911:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:07:39.26 Twq1QkhY0.net
>>878
模型作りも大人からはいい顔あんまされないし、プラモはシンナーがーで、
結局不器用な大人を量産してヤフオクで完成品が取引される時代になりまつた(´・ω・`)

912:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:08:08.65 gQSoILNL0.net
一応正史だろうZZ
ZZ映画3部作でリメイクすればいい
ヤマト2202みたいに大幅改造、福井リメイクでいいよ
後のストーリーに関係ないルールカとかジュドーは殺していい
逆シャアやガンダムUCにつながればいい
ZZみないと、ガンダムUCがわからなくなる

913:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:08:45.45 kn9Hn07u0.net
これはもう
ZZの続編ZZZを制作して汚名挽回するしか無い(´・ω・`)

914:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:09:12.87 z84seJlO0.net
本放送時はジュドー達と同世代で、EDの歌詞の
♪夢を忘れた子供たちと 人は言う〜てとこ好きだったな
新人類とか言われたりしてた頃
気がつけばバスク大佐より年上になっちゃった

915:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:09:17.80 cl7uYUHj0.net
ZZ自体のデザインには色々批判はあれど
ネオジオン側はファーストのジオンMSを
当時のリファインデザインで仕上げて
いい感じだと思うけどな

916:名無しさん@恐縮です
19/01/15 12:11:37.36 64huOws60.net
>>866
何度かここでも書かれてるけど
実はZで失った視聴率をいくらか回復させてるしな
平均視聴率でいうとZがやや上なんだけど
これは序盤のボーナス値が響いてるだけだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1927日前に更新/238 KB
担当:undef