at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:52:49.65 /OmJJLH60.net
種死 AGE 鉄血 ZZの四天王

151:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:52:51.81 IGzQvx2d0.net
エルガイムも当時のラブコメブームの影響を受けてたな
ヒロインの定義とは何かを考える上で面白い作品

152:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:52:56.93 AOtUa0g30.net
ZZはガンダムと思わない
ただのロボアニメとして見るとかなりレベルが低いつまらん
遥かに他のアニメダンバインとかのほうがおもしろい
偽ガンダム=面白くない

153:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:52:58.44 anl6j2l30.net
デカくて高火力だからって燃費切れを起こすところ
サイコナントカでも何とかならない点

154:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:53:08.13 PsQfRU9M0.net
>>44
リメイクしても10話位で何がしたいの?って感じだよね。
銀英伝とか封神とかグルグルとかマジ誰得状態

155:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:53:23.27 lqGB6dQS0.net
全裸プルツーのシーンでビデオを一時停止、そしてオナニーした奴は多い

156:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:53:23.44 XncAerXV0.net
>>8
シャアが最強なのは政治家としてというか
カリスマ性で人を統べる才が本来あったはずで
そこがいかんなく開花してたらシロッコやハマーンよりも
人類を導けてたかもしれないって話で
パイロットとしては凡のやや上くらいだけどね

157:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:53:40.28 Tl7XhpTV0.net
>>147
見事にどれも行き当たりばったりの糞脚本w

158:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:53:59.52 Mqmcj98t0.net
好き嫌い書いてもいいんだっけ?
個人的には83が駄目。MSの描写が凄いのは分かるんだけどキャラがね。
ウラキに魅力がないのはもちろんだけど、それ以上にガトーが嫌いなんだよね。
あんなのただの駄々っ子じゃない。
核を奪って爆発させても大勢に影響なんてないし。
何であのキャラが持ち上げられてるのか全く分からない。ジオンを美化しすぎだし。

159:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:53:59.72 o1kGeLvT0.net
>>139
一言で言うとたまたま運が良かったw
安彦の絵が大きいと思うがF91は転けたみたいだから根本的に違うんやろな

160:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:55:32.23 ujhbTdUn0.net
>>120
グレミー反乱まで我慢できた奴なんて
なんでも許せるだろがよ
>>145
あの最後で3...2...1...とやっていた、まさに次世代を
現していたあの子供達が次回作であのカツになるとは
予見できなかった

161:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:55:36.63 S7i8Y5ik0.net
>>146
新MGてw
前のMGが気に入らなくてスルーして新MGを買ったよw
全塗装で作ったよw

162:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:55:38.66 32FDxTXc0.net
スレ伸び過ぎやろw
リアルタイムで見てた奴ら多いんか?
まだ生まれてへんぞわい

163:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:55:48.58 yUrRA7XD0.net
ダバを取り合うアムとレッシー
相棒のキャオ
ジュドーを取り合うルーとプル
相棒のビーチャモンド
ハマーンとオルドナポセイダル
まんまエルガイムだな

164:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:56:31.09 cn+68ZS50.net
>>155
リアルの911や後付けのシーマの過去デラーズがギレン派高官な事含めて
本当に表面しかみてない人間扱いされたなガトー
最初は忠義に厚い武士キャラ扱いだったのに

165:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:56:35.86 yzAIK1DN0.net
>>136
脱出の誘導したときの能力が残っていれば
石ころと燃え尽きる事もなかっただろうに

166:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:56:39.32 QB6xyfZr0.net
Zガンダムは、
Ζ・刻をこえて、水の星へ愛をこめて、
星空のBelieve、一千万年銀河、とか、
いい曲ばかりだったのに、
ZZのアニメじゃないって、なにあれー
ほとんど曲のせいだろ。

167:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:56:40.92 b9hjqi2C0.net
「親父にも殴られたことが無いのに!」
アムロのこの名言に象徴される軍の規律(社会)との対立は
ガンダムには欠かすことが出来ない要素で
(カミーユは大人社会に精神を殺されたようなもの)
ZZ以降はそれが無くなってしまった

168:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:57:25.36 vVWsWNKr0.net
こんなんただのロリコンロボアニメだろ
イクサー1とかの括りだよ

169:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:57:38.53 o1kGeLvT0.net
>>145
戦闘中にララァと会話してたり怪しい所もあるがテレパシーなら超能力という力業でなんとかなる
しかし死者の力をエネルギーにするとかもう無理ぃ

170:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:57:40.45 N+XiLb4X0.net
当時ゼータが先鋭的なデザインだった分ダブルゼータのスーパーロボット風デザインにがっかりしたのをよく覚えてるわ
ダブルビームライフルのコックピットハッチ
全体的のもっさり感
シールドが折り畳み式の羽
決定的なのが頭の波動砲
顔もファーストガンダムのカブト部分がとられたようなツルっとした感じ
そのうち見慣れてくるかなと思ったが最後まで好きになれなかった

171:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:57:44.01 W4257PdG0.net
FAZZってなに?

172:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:57:53.62 lqGB6dQS0.net
ヤザン主人公の新作ガンダム、マダー?

173:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:58:21.34 yzAIK1DN0.net
年表的にスカスカでイロモノ出しても
他への影響はあまり無さそうな時期もあるのに
ジオンジオンで自分から行き詰ってしまった

174:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:58:30.83 kk3491850.net
オカルトっつうか怪奇現象、未知の事象的な感じで
サラっと流した方が無難だと思うんだけどなぁ、ニュータイプ。
掘り下げるようでいて、変な方向に縛り付けそうな気がする。

175:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:58:45.81 NIs5EmLH0.net
ZZは富野信者にも宇宙世紀原理主義にもアンチアナザーにも別に要らない子扱いで酷いなって思う

176:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:58:53.16 s6QjhsHv0.net
ハマーン様かっこよかったやろ

177:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:58:56.06 UFiXNzBg0.net
>>155
デラーズとガトーは酔っ払ってるんだよ
それが面白いんじゃないか
シーマもあの二人は怖かったと思うよw

178:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:04.71 PsQfRU9M0.net
>>163
でもギターで弾くと良い曲なんだよな。
歌詞は糞だが。

179:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:09.74 k1X9NIkM0.net
放送当時に子供に受けたガンダムって
種とG、BFくらいしかないんじゃね

180:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:21.36 ujhbTdUn0.net
>>167
おいおい、三体合体に合体ポーズ、さらに長々と合体演出、を忘れているぜ

181:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:24.16 cn+68ZS50.net
>>169
いまなんかの漫画でヤザンが出てるぞ
シャアに手玉にとられてるらしいが

182:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:32.24 IUlQ8p8+0.net
>>134
ガンダム、リックディアスまでしか生産できないステージだとゲルググのコストパフォーマンスが異様に生きる。ガンダム2機に対しゲルググは3機作れる。

183:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:41.73 Wmhk7XgN0.net
ガキ向けだしなあ
ウォンさんやヤザンの扱いとか見てて悲しくなったわ

184:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:42.68 OOK1uywD0.net
>>156
F91もおれはよく覚えてるんだが
テレビつけたらたまたまラストで
シーブックがセシリー探し当ててた
こりゃ面白そうだと思ったんだがなあ
めちゃめちゃくだらなかった
逆襲のシャア並にくだらなかった
・・みたいに挑発的に書くのがおれも子供だが
でもくだらなかったもの逆襲のシャア

185:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:55.00 b9hjqi2C0.net
>>167
Zはバイザーの黒が渋いのよ

186:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:55.95 lqGB6dQS0.net
このスレの伸びの速度が怖い

187:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:00.69 AOtUa0g30.net
Zはシャアクワトロとかブライト、アムロ、ハヤトとかいたからなんとか見れたがな
カミーユは魅力0言動が全く共感できない
アムロは人間味リアル感がある共感できる
Zでアムロが活躍した場面は感動感激

188:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:01.79 /OmJJLH60.net
でも最近見たGガンの方が酷いかなって最近思う
ライフルコックピット並の寒いネタをコンスタントに見せられてる気分だ

189:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:03.87 BhyUxQaQ0.net
TV版トミノ名曲トップ3
疾風ザブングル
風のノーリプライ
サイレントヴォイス
これだけは異論は認めん

190:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:19.04 cxDbS3vK0.net
>>168
フルアーマーZZガンダムの試験機

191:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:20.44 bvYVRVfx0.net
トライエイジやろうぜ!

192:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:26.24 YLBSSPKW0.net
嫌味じゃなくてここの連中年いくつだよ
40超えていてアニメなんか救いようがない

193:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:38.54 16R9E9ra0.net
ここ暫くのガンダム作品で一番の当たりがビルドファイターズと言う話
イオリ君に女装させたいよぅ・・・・

194:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:39.37 sBn9zJbR0.net
カツ氏ねってよく見るけど
本当のキチガイはハサウェイ
閃光のハサウェイ楽しみにしてます

195:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:40.22 XubmG8xP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
わかったわかった売上で決めよう

196:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:58.07 yzAIK1DN0.net
年寄りは朝早いから

197:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:01:11.71 teH1FjMw0.net
再びジオンの理想を掲げるために
星の屑成就のために
ソロモンよ私は帰ってきた!

これ以上の名言ある?

198:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:01:24.02 ujhbTdUn0.net
>>181
F91のいいところの7割は森口博子のeternal wind

199:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:01:47.21 5OMs3DMi0.net
前半がゴミすぎ

200:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:01:47.26 lrlkDxks0.net
>>124
ワロタ
でも趣味と実益かねて羨ましいけど

201:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:01:49.58 S7i8Y5ik0.net
>>139
劇場版はマチルダさんが余り登場せず死んじゃうからな・・・
今見てみると「あぁ・・・」って感じにならないんだよ。

202:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:02:01.77 Cbkxb/kH0.net
>>164
子供を殴ったブライトは息子がテロリストになりましたとさ

203:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:02:07.25 wmPuyW5X0.net
序盤のお茶ラケ路線とビーチャモンドのせい
グレミーの反乱とか行く前に見切られる作品

204:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:02:38.99 XncAerXV0.net
逆シャアはビヨンドザタイムだけで8割許せる

205:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:03:21.59 cn+68ZS50.net
>>199
そうは言ってもブライトさんもさして年齢変わらないから子供というより後輩ぶん殴ったレベル

206:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:03:27.52 BhyUxQaQ0.net
>>198
今になると、ファーストも映画Vだけ観ればお腹いっぱいなんだよねww

207:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:03:37.93 yzAIK1DN0.net
>>181
アクシズは後ろから押して加速すれば
アムロも死なないんじゃないかとか思って見てられなかったな

208:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:03:55.77 YgU35bVO0.net
>>192
∀は予想通りだがGガンってファンが騒ぎ立てるくせに数字出すと結構アカンのよな

209:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:04:17.31 6Xgw9wEb0.net
ZZは歌が悪いわな
確かにZとF91は歌に救われてるとこあるよな

210:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:04:45.49 iUZCpfGp0.net
>>192
売上が全てでは無いが
本当につまらんのはやっぱ売れないな

211:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:01.06 XncAerXV0.net
処刑される


212:ような息子を世に輩出してしまって全く ミライさんはカムランさんと結婚してればよかったのだ



213:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:03.21 ujhbTdUn0.net
>>201
許せるどころかあのモビルスーツ戦、
作ってくれてありがとうしかないだろあんなん

214:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:05.33 ryjfWvp70.net
>>189
現代の萌えアニメなんか興味ないし、子供の頃に視聴してたガンダムの昔話してるだけだから別にいいじゃん

215:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:06.11 y5XzFF0v0.net
なんでZZで6スレも行ってんだよあほくさw

ハマーン様とプルツーのおっぱいだけで神アニメだろうが! 以上

216:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:08.50 yzAIK1DN0.net
>>203
枝葉のエピソードは一杯あるけど
監督も劇場版7本で勘弁してくれって言ってるから
実際そんなもんだろう

217:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:30.86 3jdsSrC10.net
BS11で放送すると思ってたのになぁ・・・

218:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:33.69 vVWsWNKr0.net
サーカスに売り飛ばされたぼっちな子供の歌詞だっけw

219:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:39.31 ogkoNHXx0.net
>>205
ノリが全てみたいなとこあって結構粗酷いからな実際不人気のVガンより不人気気味だし

220:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:42.98 cn+68ZS50.net
だってGガン兄貴殺すとことししょー(号泣)以外特に見るべき点が

221:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:06:18.59 XncAerXV0.net
>>209
ギュネイいつ死んだっけでズコーになった以外は
戦闘全部好きだよ

222:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:06:31.46 AOtUa0g30.net
F91は面白かったな
普通のアニメとしてガンダムじゃないがな
逆襲のシャアは劇場でガキの時見たが全く意味わからず
全てが格好いいが、シャアがムカついて地球壊すアムロ阻止するだけの話
内容はつまらん

223:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:06:47.44 rV0Ck68B0.net
6スレ(笑)

224:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:06:55.32 b9hjqi2C0.net
>>202
ファーストの方がまだ社会の理不尽は少ない
カミーユなんか完全に駒にされてて
アーガマはホワイトベースのような「家庭」にはなれなかった

225:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:07:00.03 o1kGeLvT0.net
>>171
それな
戦争SFの中の小さな奇跡というファンタジーで抑えてて欲しい
ファンタジーを理屈つけてメインに据えてやるならもう魔法戦士がん★ダムとして新シリーズで

226:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:07:50.88 Cbkxb/kH0.net
>>202
ブライトはCCAでハサウェイを殴ってる

227:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:08:11.35 BhyUxQaQ0.net
>>216
だからお前はアホなのだ!!!
俺のこの手がレスって唸る!

228:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:08:20.97 KmwGbOq20.net
>>218
ぶつ切りすぎてアニメ映画としてはでき悪いだろF91

229:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:08:30.05 o1kGeLvT0.net
>>176
Wはプラモがかなり売れたと聞いたが

230:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:08:38.18 cfQ0KkaF0.net
originが好きです♪

231:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:08:57.23 ujhbTdUn0.net
>>222
あそこでぶっ殺しておくべきだったな

232:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:09:11.16 KmwGbOq20.net
>>216
確かに…そこ以外はぶっちゃけ眠くなるだけで

233:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:09:30.73 S7i8Y5ik0.net
>>158
俺は旧MGを2体買ってHGと並べて残像表現してるから
嬉しいけど買ってはいないんだ・・・
どうすりゃいいんだ?この子達?
思い入れが強すぎて一緒に飾れん・・・

234:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:09:34.33 I0zkwyAG0.net
>>176
BFなんておっさんしか見てないだろ

235:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:09:39.22 y5XzFF0v0.net
秋豚ソングがダメだな アニメじゃないとか意味不明

やっぱりサイレント・ヴォイスと光一千万年だね 

236:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:10:03.96 /AV5IImF0.net
女子供がMSを乗りこなして、しかも


237:都合よく誰も死なないのが原因だろ



238:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:10:14.88 ogkoNHXx0.net
>>218
F91は構成とかかなり問題多いと思うぞ

239:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:10:39.75 cn+68ZS50.net
>>218
つか逆シャアはムカついて地球壊すならまだ良いレベルで
アムロと決着つけたいからネオジオンの神輿やってるだけだからな
世直しでやってるとアムロも思ってたからシャアの本音聞かされてアムロドン引きしてるし

240:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:01.24 4UDIfLhSO.net
>>68
作品なら初代か∀アナザー3も好き
新世代なら00
機体としてならmark2かV1
ライジングやXディバイダーも好きだな
雑魚機体はザクグフドムゲルググアッガイズゴック
リーオーサーペントールギスエピオンも好き

241:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:13.57 lrlkDxks0.net
>>189
まさか数十年の時を経ても語られるとは思わなかったよ。ガキの頃は

242:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:14.62 vVWsWNKr0.net
富野はいつもプロット量が企画に合ってない

243:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:16.74 BhyUxQaQ0.net
ファースト終了後間もなく、まだこの世にZのゼの字もない頃…(だったと思う)
安彦センセが最終回について、
「みんなニュータイプだったんだ!ということは…
 みんなNTじゃなかったんだ!!」
と、今思うといろんな意味で泣けてくること言ってたんだよねー
本人も忘れてるかもしれないけどさw

244:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:28.56 XncAerXV0.net
>>218
人類に対してのアムロとシャアの最後の主張が結構心にささる

245:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:35.53 OOK1uywD0.net
>>198
まあどこ切るかと言えばマチルダさんじゃないかねえ
ミハル宙に舞うとかランバラル自決とか切るわけにいかんし
婚約者ら切ってしまってもいい気がするが
たまにはシャアも強さを見せておかねば

246:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:51.96 y5XzFF0v0.net
>>194

悲しいけどこれ戦争なのよね

247:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:54.81 IPnfquBb0.net
ニュータイプってのはさ、ヒッピーのニューエイジ思想からくるもんなのよ。
今でいうところのスピリチュアルってとこかな。
ヒッピーを反体制だとか性の解放だとか、高尚なことのようにとらえる人もいるけど結局は若い連中が好き勝手やりたいだけでその理由付けとしての疑似宗教みたいなもんなのよ。だから流行り廃りでどうでもよくなる。長続きしない。
そういう意味でいえば、最もそういう点にフューチャーした作品ともいえるかな。

248:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:12:10.38 uuhvXztM0.net
禿「スポンサーの言いなりに作るほど駄作に近づく」

249:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:12:51.98 YLBSSPKW0.net
>>210
萌えだろうとそうでなかろうとフィクションに熱くなってるのはおぞましいわ
いい年ぶっこいた中年がドラゴンボールやジブリを熱く語ってるのも同様

250:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:13:34.63 y5XzFF0v0.net
>>232
プルも本多知恵子さんも亡くなったんですが・・悲しいけどこれ現実なのよね

251:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:14:20.56 yiXFFMPO0.net
まあしかしだ。これやってる裏ではケンシロウが超人拳法でラオウと戦ってたり、かめはめ波〜!とか出てたんだろ。
完全に時代遅れな作品だったんだろうな。当時。

252:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:14:28.69 BhyUxQaQ0.net
>>242
子供の頃は空を飛べたか?

253:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:14:59.83 S7i8Y5ik0.net
>>229
わからん!
わからんが新MGはええ子や
F91を愛する者としては一概に旧MGを貶める事も出来ないから
なおさらわからん

254:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:15:14.66 iVuib58L0.net
いつもアニメじゃないて流れた瞬間は?てなる

255:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:15:4


256:8.43 ID:y5XzFF0v0.net



257:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:17:07.78 S7i8Y5ik0.net
>>247
どっちを向いても宇宙だからな

258:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:17:41.24 vVWsWNKr0.net
>>246
後番組のドラグナーで一旦終わった感じだ

259:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:18:13.43 OOK1uywD0.net
>>238
言葉の真意は分からんが
とにかく全員でアムロを救うみたいな展開でなくて良かったよ
やはり年少の三人がぎりぎりで覚醒できた所に感動が
ぼくの好きなフラウボゥ
あそこも感動的だが

260:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:20:47.96 lqGB6dQS0.net
リィナみたいな美少女の妹がいたら、たぶん犯す・・・

261:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:21:59.63 S7i8Y5ik0.net
>>248
悩ませてすまん。
とりあえず買って作るわ、その後は出たとこ勝負!

262:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:22:42.03 2jUmv0MW0.net
まだやるのかお前ら

263:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:23:24.30 4UDIfLhSO.net
>>155
子供の時は侍みたいでかっけーんだが
大人になって色々解ると気持ち悪いキャラだよ
デラーズと言い、ジャブロー潰さずに穀倉地やって、自給率落として宇宙依存とか周りくどいし
紫豚のくだりも蛇足だし
終始クズ扱いされたシーマだが
大人になるとデラフリでは一番共感するキャラに

264:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:23:27.12 BhyUxQaQ0.net
>>253
いや要するにみんなニュータイプ、つまりフラウの「あの人は…私たちとは違うのよ」を否定する意味だったと思うよ
結果的に、ランチのみんながアムロと呼応してたんだしさ
だからこそ「ぼくの好きなフラウ」がよけい際立ったし
というのがすごくいい解釈だと思ってたんですけどねぇ

265:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:23:39.18 6Xgw9wEb0.net
安彦はいいが北爪キャラは好きじゃない

266:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:05.12 e4z1Z8KE0.net
Zの続きではなく別の話だったら、もっと受け入れられてたような気はする
北斗の拳みてたら途中でイチゴ味になったような違和感

267:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:11.32 4UDIfLhSO.net
>>162
アムロが大人になったらNT力弱くなったのを考えると
NT力はガキの純真力的な事なんだろうな

268:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:12.48 ekSo2xYN0.net
前作のZが暗い暗いって不評だったのを受けて明るいガンダム作ろうとしたのが返ってアダになったって当時から言われてたね
私はそこまで嫌いでもないけど、もう一度全編通して見ろとか誰かにすすめろって言われたら躊躇するw
やっぱリアルな人間ドラマやった方が良かったんじゃないの感は確かにある

269:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:29.79 S7i8Y5ik0.net
>>240
ククルスドアンの部分も切られて結構非難されたけど
あの長さで切る部分に困るって凄いアニメだよな・・・

270:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:41.00 o1kGeLvT0.net
>>181
何が面白くなるかは作ってる方もわからんから事実同じ人が作っても当たり外れがある
旧劇場3部は結局運やろね
ただ最近のヒットのユニコーンはCG多用しながらも安彦の描き方を踏襲してたのは大きいと思う
ガンダム(サンライズ)以外のアニメはアニメ黎明期に各スタジオでアニメの描き方の革命を起こした天才が何人かいてそれが今のフォーマットになってる部分がある
ガンダムはそういう発明を持つスタジオとは関わらなかったら安彦が離れたら何も無い
安彦も天才なんで旧劇場3部は素晴らしいがF91ではうまく噛み合


271:わずユニコーンでやっとフォーマットが完成した感がある



272:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:26:49.73 HdUUqAVY0.net
前半のコミカルが受け入れられないって話はよく聞く

273:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:27:39.69 4UDIfLhSO.net
>>200
ビーモンは半グレDQNで胸糞悪いんだよな
初代のカツレツキッカ
Zのカツやカミーユもウザかったけど
ウザいレベルじゃない悪人犯罪者だからな
何を思ってあんなキャラクターにしたのか

274:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:27:42.60 cn+68ZS50.net
>>257
結果としてガンダムからΖの時点で連邦が増長して地球至上主義者のティターンズが出来たって設定から
デラーズの反乱から宇宙移民危険の旗のもとティターンズが結成されたと
宇宙移民にとって迷惑千万な結果産み出しただけだからなデラーズフリート

275:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:29:03.03 wLBujZZN0.net
ZZをディスる奴らは大抵にわか

276:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:29:09.12 cxiJgCDz0.net
ゲーマルクのガンプラあくしろよ

277:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:29:11.98 lqGB6dQS0.net
ジュドーはエウーゴ裏切りハマーンに寝返ってたら
童貞喪失はハマーン様だったろうに・・・

278:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:29:38.23 o1kGeLvT0.net
>>206
特にZのOPとEDの作画が神がかってるからイメージ良いよね

279:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:30:00.44 4UDIfLhSO.net
>>186
TV版はちょっと分が悪いな
Vのドンストップ、もう一度テンダネスが富野ならそれかな
ダンバインとぶ
エルガイムOP1
のが好きかな

280:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:30:17.99 BhyUxQaQ0.net
>>264
天才うんぬんを読んで、
故・金田が、ガンダム(無印〜ZZまで)を、ブライガーのOPみたいに動かすところが見てみたかった、とふと思った

281:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:31:19.45 Aj1E9+450.net
間違いないのはAGEだけは絶許ということ

282:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:31:34.79 4UDIfLhSO.net
>>175
秋豚は昔っから作曲やアレンジャーが神がかってんだよ
大抵歌詞は気持ち悪いんだが
曲メロディは素晴らしいのが大半
歌詞は糞

283:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:32:08.35 ujhbTdUn0.net
>>253
よかったよねえ

284:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:33:30.94 4UDIfLhSO.net
>>215
Gは初期がハードボイルドテイストで冗長で暗いんだよな
師匠が出て来てからが本番で面白くなるが
それまでが本当につまらん

285:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:35:12.19 4UDIfLhSO.net
>>220
そもそも母艦が小家族になるのは初代だけ
故に初代と他は違うの
初代はイデオンと似てるが他シリーズとは違う
巻き込まれた逃避行じゃなく
他シリーズは最初から戦争に参加だから

286:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:35:32.81 S7i8Y5ik0.net
Zが暗かったからZZを明るい子供うけするモノにってのは分る
でも当時の子供が見てもMSに変な挙動をさせたり
頭空っぽな敵のドタバタ劇や我が儘な子供の勝手な行動が正当化されるガンダムは
「なんか違う」と思ったよ。

287:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:35:43.37 28EBffOc0.net
二兎を追う者は一兎をも得ず、と言う格言があってだな
オッサンと更に新規で子供のファンまで獲得しようとするから爆死する
素直にオッサン相手に細々とやってれば良いんだよ

288:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:36:25.63 lqGB6dQS0.net
名作ベスト6

重力下のプルツー
戦士、再び……
ガルマ 散る
ククルス・ドアンの島
光る宇宙
嘘だと言ってよバーニー

289:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:36:30.27 vVWsWNKr0.net
ザブングルエルガイム路線に戻しただけなんだがZでガンダムは暗いってイメージが固まっちゃってたからなぁ
Zはガンダムの育ての親だわ

290:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:37:27.14 4UDIfLhSO.net
>>242
そもそも当時話


291:閧セった新人類の時事ネタとオカルトを混ぜたのがニュータイプ カミーユはキレる十代の時事ネタ



292:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:38:09.88 p8EdK+uS0.net
MSのデザインが決定的にダサい

293:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:39:41.26 4UDIfLhSO.net
>>263
ボトルショー位だもんな
重要所は大体残した
違和感あるのはマクベ位か

294:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:39:47.87 S7i8Y5ik0.net
>>277
Gは師匠が出てくるあたりまで、
それまでのガンダムを知っている人間にとって
目指しているところが分かりにくいんだよね
分かると面白いんだけど

295:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:40:14.27 q224lQ7t0.net
今考えると80年代、90年代を青年期に体感出来た奴は幸せだわ
今なんかクソみたいな文化しかない。80年代、90年代はニューエイジ思想やらなんやらでトンデモなかった。

296:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:40:53.32 BhyUxQaQ0.net
>>277
あんなん、1話の次は新宿決戦の回でいいだろww
シャッフル同盟の集合エピとか要らんw
なお必殺技はBGMも含めてゴッドよりシャイニング派
愛と怒りと憎しみの麺めんメーンとか絶無に不要

297:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:42:16.14 p8EdK+uS0.net
Vの2話を1話目に持ってくる構成ってのは今持ってよくわからん

298:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:42:58.12 4UDIfLhSO.net
>>267
そこに繋がる為の組織ってご都合だな
シナプスが連邦の糞を全部責任転嫁されて死刑にされたのに
モンシア達はティターンズ服をルンルンで着てたり
ラストにあの修羅場が無かったかの様に笑顔再開とか
色々酷い

299:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:42:59.22 ynQH7Hvl0.net
お前ら寝ろよ、連休終わるぞw

300:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:43:12.08 wmPuyW5X0.net
>>289
玩具への配慮じゃね

301:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:43:29.94 JuKoUjxK0.net
ニュータイプは、人類の生活空間の拡大による認識力の拡大と定義されていたような気がする

302:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:43:33.78 Mqmcj98t0.net
スペースコロニーが実際にあったら、なんか落ち着かないのかなあ。
中は地球と同じように再現されているとはいえ違和感あるかも。
あとマクロスの艦内に住むっていうのも無茶だよね。
しょっちゅう変形して天地が逆になるしw

303:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:43:46.20 o1kGeLvT0.net
>>273
個人的には見たいがガンダムのフォーマットがそっちに引き摺られるからアカンやろねw
昔同時期の劇場アニメ制作で金田争奪戦が起こってナウシカと幻魔大戦とさよなら999に少しづつ参加したってのは凄い
凄いだけにガンダムには関わらなかったのはお互い正解だったと思う

304:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:46:05.67 Kvik0dVr0.net
>>289
1話でガンダムが戦わないのは有り得ないというスポンサーからの要求の苦肉の策やね

305:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:46:43.11 o1kGeLvT0.net
>>279
ガンダム=殺人兵器ってのは破っちゃいけないルールだよな

306:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:47:14.85 Z4AEkFwkO.net
>>289
本来の4話が1話だぞ
ウッソがガンダムに初めて乗るのが4話だから

307:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:47:29.96 S7i8Y5ik0.net
>>291
連休が終わるとかアニメかよw
終わるわけないだろ

308:277
19/01/15 02:47:32.91 4UDIfLhSO.net
Gはアンチガンダムで、本格的に舵を切ったのが新宿から
なので
怒りのスーパーモード
前向上〜ピルルルル明鏡止水
メンメンメン
ラブラブ天驚
も正解なんだよ
陰鬱で小賢しいガンダムのアンチテーゼなんだから

309:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:47:48.06 g


310:GEP38DN0.net



311:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:48:20.04 UXEC+h2+0.net
ハンマハンマ

312:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:48:24.58 Z4AEkFwkO.net
>>294
マクロスは重力制御が有るから問題無い
ガンダムシリーズで重力制御が明確に有るのはGガンだけ

313:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:48:39.00 cn+68ZS50.net
カミーユがΖだけに留まってるのに対し
木星じいさんだの赤ジムと戦ったりと木星行ったお陰で色々出張するジュドーさん
本当はギュネイの役回りカミーユやる予定だったらしいが

314:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:49:21.49 D8jAAxSm0.net
ダブルゼータはプルの無駄遣い
ゼータにプル出てたら大人気になってただろなあ

315:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:49:42.71 Z4AEkFwkO.net
>>301
裏切りかけた奴が新鋭艦の艦長代理とか無いわな

316:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:49:48.16 XncAerXV0.net
>>261
弱くなってないよ
ナチュラルすぎるくらいに使いこなしてるだけで
アムロは最後まで最強のパイロットだった

317:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:49:52.69 VfffhTb20.net
ちょっと嫌がらせしてきた程度のネオジオン兵を
MS戦で斃し、「ざまぁwww」って喜ぶビーチャに俺ドン引き
ドラグナーといい戦争を遊びにしているアニメ

318:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:50:51.26 4UDIfLhSO.net
>>289
プロットだとガンダムは初期に全く出ないから
回想にさせて無理矢理出した
バンダイ都合
Zで連邦系ティターンズがジオン系MSばかりになったのと同じ理由

319:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:51:39.50 BhyUxQaQ0.net
>>300
だから、そういう要素のうちどれだけが成功してるか、ということじゃない?
まぁ、流派!東方不敗わぁ!と、幸せ掴めと轟き叫ぶぅ!!!だけで、十二分に成功してると思うけどねww

320:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:52:34.83 xEOVkLLY0.net
ロリコン要素と無邪気に子供達が人を殺しまくるという設定を受け入れられれば、それなりに楽しめるとは思う
但しそのハードルが高すぎて着いていける人間が限られる
モビルスーツはデザインというよりもカラーリングが陳腐

321:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:52:38.39 bGfv3v5n0.net
一般人の俺からしたらガンダムはファーストだけでモビルスーツはMk-llが一番カッコいい
それだけだ

322:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:53:08.07 Z4AEkFwkO.net
一番アホみたいな内容のGガンがガンダム世界で一番凄い科学技術で実現されてるのが味わい深い

323:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:53:10.69 4UDIfLhSO.net
>>307
オカルト使わなく(えなく)なったじゃん
代わりにパイロットの技術が職人になった
そもそもオカルト時代から素手に暗黒のスナイパーみたいな奴だったし

324:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:53:18.61 S7i8Y5ik0.net
>>297
ジュドウがふざけても敵はしっかり殺しにいかないと
戦闘の緊張感が皆無になるんだよな。
前半のゴットン・マシュマー・キャラは本当に酷かった。

325:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:55:04.34 Z4AEkFwkO.net
>>314
ムサカに積んでた核爆弾を一目見ただけでいきなり感じたりしてたぞ

326:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:55:05.76 p8EdK+uS0.net
>>313
変な操縦桿でMS動かすより、スーツで動きトレースする方が理解できるんだよな


327:ぁw



328:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:55:18.93 D8jAAxSm0.net
ガンダムパイロットは陰キャが似合う
ジュドーみたいなアメリカのハイスクールならアメフト部に入ってそうな陽キャラはダメなんだよ

329:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:56:19.92 VfffhTb20.net
ジュドーそこまで陽キャか?むしろ周りの連中のストッパー役に見えたが

330:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:56:58.20 Z4AEkFwkO.net
>>319
逞しいだけでヒャッハーではないな

331:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:57:54.41 JuKoUjxK0.net
ダブルゼータは、ダブリンにコロニーが落ちた辺りから非常に盛り上がってくる
特にハマーンの最期や強化人間たちの末路を描いた終盤はゼータを超えている
しかし、それを見るためにあの前半を我慢して見ろとは言えない

332:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:58:01.83 gGEP38DN0.net
>>306
艦長代理には参った…
もうこの辺になると録画失敗してもまあいいかってな気分だったわ
後でレンタルで全話通してみたが結構苦痛だった記憶がある


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1938日前に更新/238 KB
担当:undef