【サッカー】<日本代表>DF長友佑都のプレーが「ハンドリング」ではない理由 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:18:55.20 m5og4Au20.net
>>423
シュート打った位置、キーパーとDFの位置考えたらどうみても決定機だろ
長友がセーブしてなきゃ9割方ゴール決まってた

451:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:19:01.27 uDW9xMkv0.net
ワイはハンドpkカードなし又はイエロー説だな。

452:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:19:41.52 hokEmrHH0.net
>>422
その皮肉は強烈だな
中東諸国代表チームや韓国代表のハンド見逃しのが
圧倒的に多いからなw

453:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:19:48.53 dlH7d83I0.net
ますます原口が嫌いになった

454:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:20:34.28 xvYb9qAE0.net
>>422
キルギス戦でチョンが見逃されたハンドあったよ

455:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:20:49.97 ASfyXspn0.net
>>439
公平とか関係ない
単にレベルの問題
過去に日本も散々判定には泣かされてる

456:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:20:59.02 5hricp560.net
>>3
韓国ってそんな最低な国家なんだ。早く地球上から消滅して欲しいよ。

457:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:20:59.25 tC0dxzjL0.net
>>431
石崎くん全否定やないかい

458:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:21:05.23 x4bBVAGx0.net
>>91
腕に当たらなくても体に当たってた位置ならセーフ
腕がなければ当たってないならアウト
長友の件はかなり微妙で、取る審判も取らない審判もいる

459:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:21:34.68 NqYEWTCf0.net
正当化に必死な奴は日本人とは思えないね

460:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:21:59.65 ASfyXspn0.net
>>450
長友のはほぼ全員取るレベル
今回はただみてなかっただけ

461:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:22:40.93 hokEmrHH0.net
ハンド主張する非日本人らしき書込みが
AFCにVAR判定を入れようとは言ってなくて草生える
ビデオ判定入れようぜ長友ハンドでいいから

462:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:22:41.72 YQVHd+y+O.net
チョンみたいなメンタルの奴多すぎだろ

463:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:22:43.40 H54NFUWH0.net
>>421
胴体から離れた腕が軌道を変えたら、自然もクソもなくハンドリングの判定対象だから
なんでおまえはそんなゴミみたいな雑な知識で語るの?精神障害者なの?

464:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:22:59.75 3D3fUwBr0.net
>>35
ハンドだな
間違いない

465:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:23:18.96 LsuhX9C+0.net
朝鮮人みたいにこんなあからさまなハンドを擁護しないで


466:ほしい 本人ですら認めてるだろう 本当に恥ずかしいわ



467:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:23:19.86 m5og4Au20.net
>>449
いやそんなサッカー版テニヌの登場人物持ってこられても困るんだけど

468:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:24:56.32 g+Dn/aBA0.net
ビデオ判定入れるとどのくらい金かかるんだろね

469:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:25:12.65 hokEmrHH0.net
>>447
だからVAR入れたらいいんだよ
たまたま日本に有利判定(誤審)が出た時だけ喚かれるのは不快
中東諸国代表や韓国代表はもっと見逃されてるんだから

470:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:25:19.99 InYAn8rw0.net
>>453
この大会VAR導入されてるよ
使用はベスト8からだけど

471:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:25:40.69 MiDlLgng0.net
買収した証拠どこ?拡散するからクレ

472:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:25:46.65 l593JTxz0.net
ひょっとして優秀な審判だったとか?

473:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:25:59.42 g+Dn/aBA0.net
長友認めてるの?
そしたらプレイ中に触れましたって言えよって炎上しそうだけど

474:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:26:25.84 yvY3lbrO0.net
>>451
今回は主審に救われた、ラッキーだったでいいじゃんよな

475:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:26:26.31 H54NFUWH0.net
>>459
1会場当たり数千万の初期投資、1試合につき10万程度の経費らしい
アマチュアに導入は厳しいね、あくまでプロの試合の話だと思う

476:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:27:04.68 tC0dxzjL0.net
>>455
判定対象だけどハンドと判定しなかったってことでしょ。
手が動いてるかどうかはそれこそ恋かどうかの判定要素の一つでしかないよ。
ちなみに自分が審判ならそこを見てハンドと判定してると思う。

477:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:27:28.53 GvNMjDAH0.net
いっそ手を後ろで結ぶルールにしたらどう?

478:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:27:39.36 H54NFUWH0.net
>>463
このライターと審判とおまえの頭がおかしいだけだよ

479:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:27:52.53 tOeJZ7a50.net
そんなら今後は手を広げてディフェンスしようか
意図してなきゃいいんだろw
ヨーロッパじゃ普通に身体に腕を付けて後ろ手組んでディフェンスして、ハンド避けてるじゃねぇか

480:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:28:00.56 83b2/sD30.net
>>361
リーガみてるけど普通に流されるぞ
具体的に言ってやると、マドリー対ソシエダでソシエダDFのエクトルモレーノがコントロールをミスって手に当たったが見逃された
もちろんVARも無し

481:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:28:18.84 hokEmrHH0.net
>>461
全試合導入しないのはなぜ?
AFCはそもそもレフリーに怪しいジャッジ多すぎる
まあベスト8以降の試合が楽しみ

482:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:28:26.80 H54NFUWH0.net
>>467
判定対象から外れると書いてる時点でおまえは狂ってるし、
判定対象な上でこのプレーはPKなんだよ
死ね

483:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:29:04.66 m5og4Au20.net
>>468
普通はシュートブロックするときには手を後ろに組むけどな

484:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:29:19.58 fvihsPcw0.net
主審のレベルが低くて日本も迷惑だった
堂安南野にイエロー食らわせるくらいなら
PK与えられた方がマシ

485:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:29:26.57 g+Dn/aBA0.net
1試合10万って意外とお安い
初期設備に金掛かるねえ

486:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:30:10.85 InYAn8rw0.net
>>472
今回は下手したら日本はベスト8まで残ってないかもしれないな

487:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:30:23.37 sFiXR58U0.net
この手のスレは日本絶対擁護するマンが現れるから
無茶苦茶な書き込みが溢れる

488:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:30:58.95 ASfyXspn0.net
>>477
サウジかカタールかオージーだから負けてもおかしくはないわな

489:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:30:59.97 nc8uTa/v0.net
>>472
お金と手間がかかるから

490:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:31:30.19 tC0dxzjL0.net
>>473
長友は阿呆とは言ったけど判定対象から外れるとは言ってないよ。
言葉尻を捕まえてすらないけど余裕無いのかな?

491:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:32:59.


492:22 ID:GMn1ujdw0.net



493:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:33:34.04 H54NFUWH0.net
>>481
おい脳障害者、基準を半端に触れてノーハンドになると書いてるのが外れるとは言ってないことになるのか
死ね

494:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:33:44.16 y33DFI+N0.net
長友は高校時代キーパーだったと知って納得

495:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:34:18.62 g+Dn/aBA0.net
>>482
単に予算の関係なんじゃないの
予選の全会場でやる金はないって話

496:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:34:20.09 WfA9Oog60.net
これをあの時松木が間髪置かず説明していればカッコ良かった
昨日は弱気だったもんな
「やっぱりあたってるかなー」www

497:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:34:43.57 kFYD5Ixs0.net
素人目にはPKにしか見えない。
運がよかったとしか言えん。

498:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:34:56.33 tC0dxzjL0.net
>>483
規約に照らして何が違うのか言ってごらんよ。

499:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:35:06.12 fvihsPcw0.net
ウズベク×トルクでもトルクのPKだったはずがFKになってたからな
あれもウズベクが買収してたおかげだ
日本は常に低レベルジャッジの被害者だったから
審判レベルの向上は本当に大事

500:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:35:13.30 GMn1ujdw0.net
VARの設備に金がかかるったって日本も韓国も中国も出てるんだからなんとかなるだろ
4年に1度だぞ

501:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:36:19.91 MSiw3iIj0.net
また韓国と焼き豚が暴れてんのか

502:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:36:59.03 tC0dxzjL0.net
ラッキーでいいじゃんね

503:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:37:15.28 ASfyXspn0.net
>>490
このアジア杯のためだけに巨額の金出すのはない

504:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:38:23.32 Uuz+0ubV0.net
手を広げて守備してるならボール当てる意図があるじゃん

505:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:38:28.67 InYAn8rw0.net
>>485
この大会は試合によって会場のレベルも結構バラバラだからね
羨ましくなるくらい立派なスタジアムもあれば貧相なスタジアムもある

506:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:39:10.49 xvYb9qAE0.net
>>492
アジアでは日本はずっと誤審される側だからな

507:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:39:25.40 H54NFUWH0.net
>>488
おい脳障害者、自然な運動動作(笑)ならノーハンドになるって基準をまず書いてみろ
基本の3原則の内の一つの、さらにその中の要素に過ぎねーよ
死ね

508:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:41:42.95 aiqCXb/I0.net
どう見てもハンドです
本人もそう言ってるじぁないか

509:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:42:35.22 hokEmrHH0.net
>>493
んなわけない
開催地は中東だしオイルマネーあるよ
だいたいテレビ中継あるんだからカメラは共用してもいいだろ
今は高画質のカメラもかなり安いだろ
VARはゴールラインTecほど予算かからないはず

510:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:42:42.03 tC0dxzjL0.net
>>497
URLリンク(youtu.be)
今回のって形は違うけど、これの9分からの事象でしょ

511:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:43:32.21 tC0dxzjL0.net
>>497
ノーハンドになるは言い過ぎだねごめん。
ノーハンドと判定されうるだね。

512:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:43:48.32 H54NFUWH0.net
>>500
見るかよ脳障害者w
さっさと三原則の一つでノーハンドとほざいた言い訳を書けキチガイ
死ね

513:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:44:02.45 aOB5FPix0.net
オマーン抗議しろ

514:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:44:07.85 1y2/WKrZ0.net
このキチガイ記者はルールが大会中に変わったかのようにホザいてるけど
前から同じルールでやってて
ロシア大会の始めっから意図せずボールが手に当たったプレーはずっとファウル扱いだけど
運用面でずっとそのプレーもハンドにしてるだけ
今もそれは変わらない
だから今でもペナルティエリアでは腕を後ろに回してディフェンスしてる
とんでもないクソ記事だよこれ
ソースが「ライブドアスポーツ」っていう初めて見るとこの記事だし

サッカールールブック2016-2017
URLリンク(www.jfa.jp)

515:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:45:16.02 hOWKBxbN0.net
>>500
自分からブロックしにいってるから予期していないボールは苦しいかな
今回のはハンド
カードが出るか出ないかだけだよ

516:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:45:37.19 1y2/WKrZ0.net
>>504
ハンドについて書いてあるとこは82p

517:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:45:56.73 hs6XsKmX0.net
何でハンドの基準は書いておいて、PKの基準やW杯時の判定とかは書いてないの?

518:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:46:59.77 fzIZnZ0R0.net
>>35
プジョルは両手を後ろにして全身投げ出す。

519:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:47:06.50 TENMcZsd0.net
VARあれば日本のPKはなしだし
0−1で負けてたね
中東の笛に救われたね

520:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:47:15.25 TVhwlb6a0.net
ヴァーはワールドカップだけなのか

521:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:49:39.83 7Dv3oaQl0.net
コロンビアのあれがレッドで長友はお咎めなし
こうも露骨にスポンサー国に忖度するか

522:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/15 01:50:05.94 i9QrMmkn0.net
>>367

 いいや、蹴る前からだ。
 でなければ確信犯を防げない。
 

523:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:50:46.14 PamdEYig0.net
>>56
次の試合始まったらすぐ終わる
逆の立場でもね。
ワールドカップでもあるまいしw

524:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:51:04.67 xvYb9qAE0.net
>>511
焼き豚ざまあでございます

525:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/15 01:51:20.94 i9QrMmkn0.net
>>367

 ボールを蹴る前にコースを絶つように万歳したらどうなるか言ってみろ、マヌケ
 

526:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:52:27.46 PamdEYig0.net
てか、逆の立場ばっかりだったんだがね今までw

527:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:58:56.79 wLyjw8yD0.net
いや、どう見てもハンドだよ

528:名無しさん@恐縮です
19/01/15 01:59:00.29 1y2/WKrZ0.net
ペナルティーエリア外でのフィールドでのハンドが
ハンドというファウルが取られる場面で最も多い場所だが
あほくさくていちいち説明するまでもないと思うが
そこで意図的にボールを触ってる選手はほぼ存在しない
偶然腕にボールが当たったシーンで当たり前のようにハンドとしてファウルを取られてる
それはロシア大会以前以後もずっと変わらない
こんな頭の狂った記事書いてまであの誤審を正当化するなんて
どんだけ気持ち悪いのか底が知れねぇ
まるっきりの嘘ついても多数派がバカだから結局デマを撒いた方が得になってて
「嘘吐いたもん勝ち」「騙したもん勝ち」になってて
少しでもバカを騙せればいいというスタンスのこういうクソ記事が蔓延したりする
ほんと末期だと思うこの社会

529:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:06.58 wYLUD1uK0.net
サッカーは世界で人気だと痛感させられるな

530:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:00:28.92 1y2/WKrZ0.net
コロンビア戦での判定に対する認識との整合性のなさ
ダブスタっぷりには吐き気しかしないな

531:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:04:47.73 xvYb9qAE0.net
>>520
整合性ありまくりだぞ焼き豚
審判に従うしかない
これ

532:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:05:17.98 hW7Gl1Em0.net
そんなことより板倉マンCだとよ
ここの記者はゴミしかいないからスレいつ立つのだろうか

533:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:06:13.35 1y2/WKrZ0.net
コロンビア戦でのコロンビア選手の意図せず腕にボールが当たったプレーは一発レッドが妥当で
長友のあのプレーはノーファールが妥当とか
恥ずかし過ぎるでしょ
せめてどっちかで統一しろよ、鮮明な文章で

534:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:09:32.


535:98 ID:dYksiK/80.net



536:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:05.73 mGF9eKQ60.net
どう見ても故意じゃない場合も普通はPK取られるからなぁ、相手としては納得できないやろ

537:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:11:07.08 g+Dn/aBA0.net
>>523
あれから1発レッドはやめようってなったんでしょう

538:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:12:12.00 xvYb9qAE0.net
>>523
なんで恥ずかしがってんの
日本に有利な判定なんだから享受しろよ

539:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:12:25.52 tC0dxzjL0.net
審判がノーファールにしたからそれまでなんだけど、こんな記事を出すのはカッコ悪いよね。
逆だってあるんだからしらっとしとけばいいのよ。

540:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:12:29.52 YvgeiYhj0.net
コロンビアのあれは
・決定機(シュートコース上にキーパすらいない)を邪魔したファウル
・脚でボールに向かっていない悪質ファウル
を満たすからレッド

541:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:13:35.53 dYksiK/80.net
>>431
主審はそう判断したわけだ。

542:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:15:10.49 SNcvWqb70.net
>>523
体がどっちに向かってるかは大事
なぜなら人間の腕は肩から生えてるんだから
あと得点機の阻止か得点の阻止かも大事

543:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:15:22.28 1y2/WKrZ0.net
そもそもサッカー専門紙がどこもあのシーンに触れていて
明確にハンドと認識してる時点で無理筋でしょ
自国にとって有利だからという理由でおかしな判定を無理矢理正当化してしまうと
審判買収とか八百長を正当化することにもつながってしまうので
こういう流れはほんと勘弁してもらいたい

544:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:15:31.99 iM17Vxvv0.net
カメラで全方向から撮影して相手の体に手を触れたらビシバシとファール取れよ。

545:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:16:13.08 YvgeiYhj0.net
決定機でなければハンドしてもイエローまで

546:名無し募集中。。。
19/01/15 02:16:13.90 /DMYiG0g0.net
>>3
何で韓国チームの話ししてんの??

547:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:16:40.51 dYksiK/80.net
>>452
あのタイミングならオマーンの選手は長友に当たらない角度でもシュート撃てたからね。

548:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:16:45.68 xvYb9qAE0.net
>>532
日本に不利な判定が覆ったこともないし、別にいいだろ焼き豚

549:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:16:47.42 m5og4Au20.net
>>524
>>530
たぶん主審から手に当たった瞬間が見えなかっただけだと思うぞ
勝ったという結果は変わらないんだからただの誤審だって認めちゃえばいいのに

550:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:16:50.15 b3D2xhQ20.net
見えなかっただけだ

551:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:16:55.34 iZqibY1D0.net
理由は簡単
日本VSオマーン戦なんざ
世界は興味ないから
それを裁く主審だって
当然世界の目がないから
時給1200円程度のバイトだか派遣がやってんだよ
だからジャッジに粗が目立つのは仕方がない話

552:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:18:35.75 m5og4Au20.net
>>536
その理論ならフリーキックの壁は腕を上に上げといてもOKですねー
キッカーは手が出てないコース狙えばいいわけですしー
アホか

553:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:18:50.01 1y2/WKrZ0.net
>>529
レッドに該当するプレーかどうかは意図的かどうかが判断基準なのだが
あのシーンではまさにハンドのルールブックに書いてある
腕の動きが自然そのもの
そしてキッカーから距離も近かった
アレは今回このクソ記事でノーファウルとされているハンドそのものだった
ま、と言っても腕に当たっていたからあそこでのPKは妥当だったが
試合開始直後のあのプレーを一発レッドにしたのは異常極まりなかった
あと後ろにキーパーいたし

554:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:19:51.45 1y2/WKrZ0.net
でもまさか長友のハンドすら正当化してくるとはね
恥知らずってこれのことだね
電通とネトウヨ

555:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:19:54.85 xvYb9qAE0.net
>>541
手出しててほしい
そこでハンドになってさらに近距離からFK

556:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:20:44.58 dYksiK/80.net
>>497
ボールが後から蹴られた場合ね。

557:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:20:50.67 m5og4Au20.net
>>544
それで手にボールが当たってもハンドにならないってのがID:dYksiK/80の理論だぞw

558:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:21:04.09 xvYb9qAE0.net
>>543
お、ついにネトウヨとか言い出しやがったかチョン

559:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:21:05.66 6pDdKEkO0.net
>>542が滅茶苦茶すぎて笑うw

560:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:23:00.60 1y2/WKrZ0.net
>>548
え?
どこが?

561:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:23:16.49 xvYb9qAE0.net
GL敗退したチョンが日本に逆恨みしてもしょうがないんだけどなあ
あ、組み合わせ抽選で最後あの位置を争ったのがチョンだったか
だったらくじ運恨めwww

562:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:23:18.34 dYksiK/80.net
>>512
蹴る前なら、相手はそれを避けて蹴れるから。

563:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:23:56.41 vc2f9qGO0.net
URLリンク(youtu.be)
イルマトフだったらハンド取らないだろ
ただイルマトフだったら日本のPKもなかっただろうけど

564:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:24:49.29 xvYb9qAE0.net
>>541
ハンドだろ
ハンドにならないように手を後ろにする行為の逆だしw

565:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:25.85 X87bZj8S0.net
VAR導入してもなんか結局
なんであれが反則なかったんだ?が
なんでこれで反則なんだ?
みたいに変わっただけなんだよな

566:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:37.59 xJJEKV3O0.net
長友が一発レッドものの反則だったのは間違いない。
下手に屁理屈並べて擁護するもんではないな。

567:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:25:41.52 kUDds9J20.net
いやあれはハンドだと思います
シュートが来ることを分かっていた、その上で手を広げた、よってシュートコースを狭めシュートを防いだ、それによって利益を得た

568:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:26:05.82 dYksiK/80.net
>>518
それをやるとエリア内が相手の手を狙い大会になるんで。

569:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:26:27.56 kUDds9J20.net
>>555
あれで一発レッドはない
でもPKだと思う
VARがあればPK判定になっただろう

570:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:26:39.17 tC0dxzjL0.net
なんでみんな極論ばかりなんだ

571:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:26:53.21 JIIHikEE0.net
>>2
ほんとそれ

572:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:27:06.88 m5og4Au20.net
>>557
なんでシュートブロックするときにわざわざ手を後ろで組むのか理解してる?

573:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:27:50.36 dYksiK/80.net
>>525
相手が自分から当てた場合はその限りでもない。

574:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:28:13.33 QkM7a/dU0.net
VARはあたったかどうかしか見ないからね
そこに故意かどうかは含まれないというね

575:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:28:26.79 xvYb9qAE0.net
>>561
もういい
諦めろチョン
チョンはキルギス戦で見逃されたハンドを喜べ

576:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:28:29.28 tC0dxzjL0.net
>>561
VAR含めて審判が人間だからだろ

577:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:28:41.00 m5og4Au20.net
>>558
このレベルの決定機なんだからレッドカード出ても仕方ないぞ
URLリンク(i.imgur.com)

578:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:29:31.67 kUDds9J20.net
>>518
>そこで意図的にボールを触ってる選手はほぼ存在しない
違う
意図的に手を広げてシュートコースを限定しその結果手に当たったのならハンドを取るべきなわけ
シュートを打ってからそのボールに対し手を出したのでなければハンドを取らないのであれば
シュートを打つ前に手を広げる行為は明らかに不正な利益を得るがハンドを取られないことになりそれは不当な利益だから

579:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:29:55.38 Dwe4pOYz0.net
>>542
今回の長友のハンドは意図的ではなく、受け身の手に当たったかつコースが限られており、GKもキャッチできる態勢だったから決定的な得点機会ではなく、大きなチャンスと言える
そのためレッドではなく、イエローが妥当
コロンビア戦はキーパーが倒れているかつ不自然な右手のあげ方から得点の阻止とみなされレッド

580:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:29:57.23 1y2/WKrZ0.net
>>557
狙って当てるの難しいし
完全にそれとわかる腕狙ったキックなら審判はそれこそ


581:ルールブックに則って判断する 極論でこうやって見苦しい反論するゴミホントきついわー



582:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:30:01.41 xvYb9qAE0.net
>>566
そんな荒い静止画で何がわかるんだよチョン

583:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:30:09.42 kUDds9J20.net
>>566
シュートを打ってから叩き落としたりしなければレッドはない

584:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:30:18.23 BdPIvrg40.net
アイドリング!でした

585:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:30:29.63 kUDds9J20.net
>>563
そんなことはない

586:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:31:00.52 kUDds9J20.net
>>568
俺はイエローまたはカードなしでPKが妥当だと思う

587:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:31:20.01 Y7xuLJGp0.net
どう見てもハンドだろ
あれハンドじゃないなら皆手広げてシュートブロックするわ

588:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:31:45.47 kUDds9J20.net
>>575
その通り

589:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:32:07.70 1y2/WKrZ0.net
>>568
コロンビアの選手は完全に自然な腕の動きだった
キッカーから距離も近かった
キーパーも体制的に難しかったが後ろにいた
あのボールが腕で弾かれてなくてもゴールしたかどうかは確かではない
ボールの軌道も枠を捉えていたか微妙だったしな
しかも試合開始直後
諸々の状況を勘案して判断するのが審判
アレは判定が不自然すぎ

590:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:33:01.93 m5og4Au20.net
>>571
君なーんか勘違いしてるようだけど、ハンドと認めた時点でカードの基準は得点機・決定機かどうかだけだよ
ハンドを認めた時点で故意に手を出した(未必の故意含む)と判定したのと同じだから

591:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:33:21.28 dYksiK/80.net
>>541
その姿勢が不自然にボールをさえぎるためだと見なされるかどうか次第。たとえば、近距離で真後ろから蹴られたボールが手に当たっても
ハンドにはならんし。

592:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:33:26.17 1y2/WKrZ0.net
ペナルティエリア内でのハンドで一発レッドって
明らかに手でゴール間違いなしのボールを止めに行ってる時だけだからな普通は
コロンビアのアレはかなり異常だったよ

593:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:34:40.66 dYksiK/80.net
>>549
真横に手を伸ばす動きのどこが自然だ、バカタレ。

594:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:35:17.42 Dwe4pOYz0.net
>>577
肩と平行なぐらいにまであげるのは自然な手の動きではない

595:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:35:24.64 6pDdKEkO0.net
ルールブックを読めとか言ってるくせに、ルールブックにはない試合開始直後は減刑するのが普通とか言ってみたりw

596:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:35:40.56 pBj2AzLu0.net
pk否定プレイ擁護するヤツは韓国と同レベル
黄紙ヘタすりゃ赤紙出てもおかしくない

597:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/15 02:35:59.27 i9QrMmkn0.net
>>551

 失せろ、マヌケ
 

598:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:36:14.65 kUDds9J20.net
>>577
ないない
コロンビアの選手はヤバイと感じて故意に手を出している

599:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:36:44.47 +LhafgBu0.net
>>4
ちいせえ釣り針だなぁオイ

600:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/15 02:36:52.66 i9QrMmkn0.net
>>551
>>367

 ボールを蹴る前にコースを絶つように万歳したらどうなるか言ってみろ、マヌケ
 

601:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:37:19.73 1y2/WKrZ0.net
>>581
真横に伸ばしてないぞ

602:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:37:36.59 m5og4Au20.net
>>579
それはいわゆる予測不能回避不可能だからハンドの例外になるやつだな
逆に言えば予測も回避も出来るハンドはわざとハンドしたのとおなじなんだよ
長友はシュートが打たれることも予想できたし、手に当たることを回避することも出来たんだから完全にハンドです

603:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:37:50.12 kUDds9J20.net
>>578
ソースくれるか?

604:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:37:56.38 1y2/WKrZ0.net
>>582
なんでそんな嘘吐くんだ?

605:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:38:35.74 PQWuJ8jU0.net
>>559
極論同士でぶつけ合えばいつまでも答えが出ないからスレが伸ばせるんだよ
ここの書き込みスタッフのいつものやり口

606:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:38:56.96 PQWuJ8jU0.net
一人二役で自演してる

607:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:39:01.28 abGpxGtd0.net
擁護してるのは普段からサッカー見てない奴だろ
ニワカは無理せず自分の得意分野だけにレスすればいいんじゃないか
例えば深夜アニメとかさwそういうスレに行ってき


608:な



609:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:40:57.13 CfbgrjRh0.net
横っ飛びして受け身を取った時の二の腕にちょっと当たっただけでハンドとかないわ
手のひらだったらまだしも二の腕むしろ脇腹あたりだぞ

610:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:41:05.55 m5og4Au20.net
>>591
URLリンク(www.jfa.jp)
これの懲戒措置の部分読んでみ

611:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:41:17.72 dYksiK/80.net
>>556
主審はシュートコースを狭めるための手では無かったと判断したということ。

612:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:42:12.74 dYksiK/80.net
>>561
そこは主審の判断次第。

613:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:42:13.96 vc2f9qGO0.net
>>577
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
距離は長友のほうが圧倒的に近いだろ
権田もシュートに構えてるし
カルロスサンチェスの自然な高さは左腕だろ
何を見てるんだ

614:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:43:00.62 g+Dn/aBA0.net
>>577
試合序盤だからレッドじゃなくてイエローとかやっていいことなの?

615:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:43:10.48 +bJQfdqm0.net
>>596
Jリーグしか見ない人?

616:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:43:14.77 kUDds9J20.net
>>592
はい真横
URLリンク(youtu.be)
>>597
ルールブックそのもののリンクをよこすのは止めなよ
ちゃんと抜粋するかページを示してくれ

617:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:44:30.06 m5og4Au20.net
>>603
85ページ目読んどけ

618:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:45:24.27 xuSt3PDo0.net
こうやってわざと逆張りして通ぶるやつ要らないから
誰がどう見ても確実にハンド
バカバカしい逆張り記事書くやつは記者の名前晒しあげてもいいレベル

619:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:46:14.89 kUDds9J20.net
>>604
85ページのどの記述ですか?

620:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:46:38.76 h+jirRUQ0.net
>>1 >>35
びっくりする提灯フェイク記事だな。120%ハンド一発レッド退場案件じゃねえか。
欧州のちゃんとした選手なら、体を投げ出す時には両腕を体に密着させる。またはもう後ろに組んで飛ぶ。
こんな恥友みたいに腕を伸ばしてたら1000%故意だし、これがハンドじゃなきゃサッカーってなんだっけ?ってなるわw

621:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:47:33.38 Dwe4pOYz0.net
>>603
要は大きなチャンスはイエロー
決定的な得点機会ならレッド

622:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:47:46.41 xvYb9qAE0.net
インドピンチ

623:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:47:50.32 1y2/WKrZ0.net
>>600
腕がものっそいボールに向かって広がってるんで
ボールのコースを妨害する腕の動きだね
長友の動きは
むしろレッドの疑いすらある
コロンビア戦はもう動画が残ってないから水掛け論はしないが
当時tverのマルチアングルで確認した限りDFは自然な動きだったぞ
腕が水平とかまるっきりの嘘だしな

624:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:48:17.04 kUDds9J20.net
>>608
ルールブック上の規定を聞いているのです

625:名無しさん@恐縮です
19/01/15 02:48:25.89 dYksiK/80.net
>>569
狙って当てるんじゃなくて相手めがけて適当に力いっぱい蹴るだけだよ。運よく当たればPKってことになっちまう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

381日前に更新/209 KB
担当:undef