【サッカー】<日本代表>DF長友佑都のプレーが「ハンドリング」ではない理由 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:12:36.80 VgvJvESc0.net
>>189
手を出して先に飛び込んだら手にあたってもPKじゃないなんて判断あるわけないだろ
あれは審判が見えてなかっただけだ

201:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:12:49.85 9CAWiOBP0.net
>>193
決定的な場面でのハンドは問答無用でレッドですよ?

202:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:13:04.16 eptxheU+0.net
>>165
主審が見えてなくても副審は見えてるけどね

203:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:13:32.66 IvoEKARy0.net
>>176
単なる観戦者の主観で妥当と思える根拠を後学の為に教えて下さい

204:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:13:32.76 dYksiK/80.net
>>182
あれがボール蹴った後なら一発レッドなんだがな?

205:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:13:32.88 YDXSHIdBO.net
原口のも相手は思いっきり足を振り抜いてきたからな
まぁちゃんと見てればボールに行ってるからファールじゃないけど、ファールだと思った奴も多かっただろうな

206:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:13:44.33 ASfyXspn0.net
>>197
実質的な話なw
サッカーやったことない奴にはわからんよw

207:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:13:47.13 hOWKBxbN0.net
>>200
うん、だから後ろにキーパーとDFいるよね?
それがコロンビア戦との違い

208:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:13:58.31 bYEBon0u0.net
腕の伸び方が印象悪過ぎ。PK取らなかった主審ありがとね。

209:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:14:08.97 Ta4Cpqyx0.net
>>8
距離が近すぎるとよけられない  それだと、至近距離からわざと相手DFの手に当てればいいことになる

210:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:14:26.66 9CAWiOBP0.net
>>206
ああ今回の話ね

211:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:14:35.16 VgvJvESc0.net
>>204
何度も言ってるが原口のはそもそもエリア外
ファールとったとしてもPKはありえない

212:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:14:53.16 eptxheU+0.net
>>178
最近は流されることも多いんだがね
そう言う指針だから
その指針であってもPKにする主審もいれば、指針通りに流す審判もいる

213:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:15:08.73 8QzqbFkD0.net
>>182
現行のルール運用上問題無ければ色んな技が出てきて問題無い

214:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:15:09.85 +bJQfdqm0.net
>>208
だからみんな腕を後ろに組んで当たらないようにしてる

215:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:15:12.05 DtHc3Pri0.net
いやPKだよ、あれ

216:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:15:35.42 dYksiK/80.net
>>192
ボールが蹴られた後で長友が飛んだなら、その通りなんだがな?

217:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:15:49.06 LdQF925D0.net
>>208
逆に最初から腕を広げてブロック期待するってことにもなる

218:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:15:52.36 jnW7eayI0.net
日本は得点能力低いから今度からエリア内にいる相手の手を狙おうぜ

219:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:16:09.56 nl1S0iEm0.net
肘より上てハンドになるんか?

220:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:16:31.40 nfpO7bJk0.net
至近距離から相手の手狙うならキーパー取れない位置に蹴るほうが楽な件

221:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:16:47.66 VgvJvESc0.net
>>218
肩より先

222:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:16:58.84 dYksiK/80.net
>>198
枠に向かってるボールのコースに後から手を出したら一発レッドだっての。

223:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:17:12.72 ASfyXspn0.net
>>211
お前も主審やってみればわかる
流すことはまずない
あるとしたら見てないだけ

224:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:17:13.06 jnW7eayI0.net
>>218
審判によっては肩ぐらいでもとるやついるよ

225:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:17:26.45 ye254/qG0.net
>>217
相手の手を狙える技術あるなら得点力不足にはならんでしょ

226:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:17:42.61 H4iYDKg70.net
>>218
なるよ
肩でもなる確率の方が高い
肩で受けるときは腕開いてるもの

227:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:17:59.93 hOWKBxbN0.net
>>211
あの審判は単に見えてなかっただけw

228:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:18:03.55 DtHc3Pri0.net
>>35
左手故意に出してるからなぁ

229:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:18:09.79 Yi5Uyld90.net
W杯では、え?これでハンド取るの?みたいなシーンも多かったけど、
昨日のは完全にハンドだと思った
腕に当ててなきゃシュートは枠内に飛んでるんだし

230:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:18:16.46 94+c8yh90.net
>>215



231:セから先に飛ぶ飛ばないは関係ない



232:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:18:19.13 R9kIazy+0.net
ボールが下にバウンドした時点で手やと別れよ

233:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:18:33.94 YDXSHIdBO.net
>>218
脇開きすぎてたらなるよ

234:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:19:19.14 D85nsADd0.net
やはり川島でなければ決勝T進出とベルギー戦の接戦はありえなかったな
川島対アザール
URLリンク(uploader.xzy.pw)
URLリンク(uploader.xzy.pw)

235:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:19:31.50 H4iYDKg70.net
>>227
故意とは言わん
倒れそうになると条件反射で必ず腕がでる

236:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:19:39.47 +xBxPq650.net
真に日本サッカーを愛している人ならインチキで勝っても嬉しくないからな

237:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:19:41.72 dYksiK/80.net
>>199
あるに決まってるでしょ?ジャンプのために手を伸ばしたところへ当てられたって判断だよ。

238:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:20:16.50 w7Fo8Gnk0.net
シュートレンジに入った相手を止めるために体を投げ出した。
その投げ出した姿勢は手が出てしまっても致し方ない。
というのが審判の考えなのかな?
だとすると体投げ出す時は脇しめや腕絞りしないで手出したほうがいいって話になるじゃん

239:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:20:17.26 DtHc3Pri0.net
>>208
それを狙ってやる選手もいるよ

240:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:20:19.65 D85nsADd0.net
川島対フェルトンゲン
URLリンク(uploader.xzy.pw)
権田君対アジア底辺
URLリンク(uploader.xzy.pw)

241:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:20:31.89 vcVqn8ZC0.net
こっちのPKがなしで長友のがPKやろうな
VARなら

242:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:20:36.00 VgvJvESc0.net
>>233
だからダイビングヘッドの時に手を出していいのかって言ってんだろうが
普通なら絶対手が出る

243:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:20:57.39 DtHc3Pri0.net
>>233
右手が泳いでないからその論は無理

244:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:21:02.10 c/SxYkKu0.net
>>200
ってニワカ多すぎ
これの6:42あたりから見てみろ
URLリンク(youtu.be)

245:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:21:06.42 D85nsADd0.net
川島対ジエリンスキ
URLリンク(uploader.xzy.pw)
URLリンク(uploader.xzy.pw)

246:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:21:17.99 lrin85cg0.net
>>235
それが許されるならみんな手を挙げたり広げてジャンプするようになるだろうなwwww

247:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:21:35.61 hOWKBxbN0.net
>>236
だから本来はイエロー+PK
単純に審判が見えてなかっただけ
意図的にでなくとも自分でシュートをブロックしにいってるわけだからね

248:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:21:49.10 C8d+8VkW0.net
これまでの貸しが返ってきただけ

249:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:21:49.62 dYksiK/80.net
>>210
相手選手の軸足がエリア内なんだよ。そこで思い切り原口のコースへ足を振ったわけ。

250:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:22:05.03 D85nsADd0.net
川島対ニアン
URLリンク(uploader.xzy.pw)
川島対アザール
URLリンク(uploader.xzy.pw)

251:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:22:20.75 ye254/qG0.net
VARは準々決勝からだっけか?
なんで最初からやらんの?スタジアムの設備の問題か?

252:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:22:31.82 tC0dxzjL0.net
>>236
もしかすると審判自身が
こんなクレイジーな判定する俺に対して経験あるディフェンダーがわざとハンドするわけがない
と思ったのかも

253:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:22:36.85 uDW9xMkv0.net
>>238
アマノフの方がシュートコースも素晴らしいな。
守備は緩いにしてもアマノフすげーわ。

254:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:22:41.62 +yFdtUXP0.net
今更こんな初歩的な説明が必要なの?
いつも何見ているの、この


255:国の人間?w



256:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:22:54.07 u/UF11qS0.net
>>237
バッジョとかやってたね

257:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:23:05.42 D85nsADd0.net
権田君対アジア底辺
URLリンク(uploader.xzy.pw)
権田君対アジア底辺
URLリンク(uploader.xzy.pw)

258:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:23:28.80 H4iYDKg70.net
>>245
カレーはともかくPKだね
マラドンの神の手と同じ
儲かったのレベルで済ます話

259:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:23:48.92 +z9sF3/B0.net
つーか、サッカー選手って身体投げ出すときも手は後ろに隠すって教わらないのか?
長友ってサッカー知らなすぎるだろ、教えてやりたいわ

260:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:23:49.28 XTn5QZjF0.net
>>3
マジか
韓国ほんと最低だな!

261:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:23:53.72 DtHc3Pri0.net
>>253
上手い選手は狙うからね

262:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:24:03.57 9Ffi0amD0.net
さすがに長友のはハンドだと思うがW杯決勝のハンドなんか物議を醸したんだし
故意の明確な条件でもつくるんだな

263:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:24:51.36 dYksiK/80.net
>>216
不自然に故意に手を開いてりゃあ当てられてもアウトだよ。長友のはジャンプのためで仕方ないと見なされたんだろうな。

264:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:24:53.29 DtHc3Pri0.net
審判のレベルが低いからそうなるんでVARは必要だよなぁ

265:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:24:53.48 tD1xYPuV0.net
>>204
ボールに行ってたら思いっきり振り抜いてもOKなのか?
あの場面は見えなくても相手がボールに行くの予想できただろ?
危険な行為じゃないのか?

266:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:24:58.40 Ibd4ORFX0.net
>>234
インチキの定義がわかってなくて草

267:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:25:28.68 H4iYDKg70.net
VARを採用しなかった運営が悪い

268:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:25:28.82 C8d+8VkW0.net
>>259
そのためのVAR
今回もVARあったら判定覆ってただろうし

269:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:25:53.09 6pDdKEkO0.net
身体や足に当たってから手に当たったとかならノーファールで良いと思うが、
手を畳まずにシュートブロックに入ったら普通なら取られるわな、誤審だと思うわw

270:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:26:03.47 uDW9xMkv0.net
>>256
一流なら全身使って走ってるから
腕組む遅くなんねん。
立ち止まってプレーするとき以外は腕をふっちまうわ

271:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:26:10.37 gi/w2W4u0.net
俺が昔見た基準ではボールに当たったときに体と腕が離れていないかどうかだったと記憶してるんだが
今は違うのかね?

272:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:26:13.22 +sOsFNCg0.net
>>262
原口に相手の足は当たってねーだろ

273:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:26:17.71 jtO89Gwk0.net
当たった瞬間がレフリーから見えて無いんだからファウルじゃないだろ

274:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:26:19.51 DtHc3Pri0.net
>>265
原口と長友のはひっくり返ってるだろうな
あと堂安の謎の遅延カードも

275:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:26:22.35 VgvJvESc0.net
>>247
URLリンク(i.imgur.com)

276:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:26:58.19 Mo+IYxeQ0.net
オマーン抗議したけど認められなかったな

277:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:27:27.18 c/SxYkKu0.net
>>260
やっぱダメだな
それで行くとみんなジャンプの時に手を広げればいい

278:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:27:28.32 ge222o0g0.net
必死にアホな擁護してた奴がいたが、 そいつらの生き霊が書かせたようなアホ記事だなw

279:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:27:32.00 H4iYDKg70.net
>>269
当たってるから転んだんだろ
当たってないならそれも非難を浴びるわ

280:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:27:40.37 wQhwz2Yq0.net
4年に1度なのにオマーンの皆さん申し訳ない

281:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:27:58.75 hOWKBxbN0.net
>>277
スマーンと言っておこう

282:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:28:12.22 ge222o0g0.net
寸分の疑いもなく、

あれは ハ ン ドw

283:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:28:32.87 H4iYDKg70.net
うまくまと


284:ワったな



285:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:28:34.91 +sOsFNCg0.net
>>276
非難浴びてんだろうがwww

286:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:28:41.19 Q1dX/w6b0.net
なら、手を後ろに回して組んるのは意味ないじゃん

287:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:28:46.53 c0hetwmQ0.net
むしろ長友わざと手で防ぎにいったくらいでしょ。右はたたんでいても左は不自然なくらい出ていたし。

288:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:28:50.57 c/SxYkKu0.net
>>273
しかしオマーンは以外と軽く抗議終わったな
中東の笛に慣れているんだろう

289:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:29:22.41 h62ell0W0.net
>>35
人間走るときは腕を振るのが普通だから
当てたわけではないと思うんだ

290:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:29:23.28 hOWKBxbN0.net
中東の笛というか東南の笛
レフリーのレベルが低いのは間違いない

291:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:29:58.98 ge222o0g0.net
>>282
左手を後ろに組んでいたら十分意味があるけどw

292:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:30:03.35 H4iYDKg70.net
>>282
酒井ディスられまくるじゃねーか

293:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:30:15.05 hOWKBxbN0.net
>>283
今、家で長友と同じことやってみろ

294:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:30:30.55 c/SxYkKu0.net
ハンドはしょうがないとしてちょっとぶつかっただけでファール取るのは審判のレベルが
低すぎる

295:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:30:35.12 EVXlNeoP0.net
長友の手ボール当てにいってたじゃんw
あれがハンドじゃないなら原口のもハンドじゃないわw
てか、PKの1点だけとか弱過ぎ
ここ10年で最弱の代表かもしれない

296:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:30:45.64 jYPLPsrG0.net
ただエリア内で守備側の手に当たれば「ハンド!」と叫ぶのは素人
当たった時の守備選手の状態とか、当たった後のボールの状況によって「PK 」を与えるかどうかを決める
守備側ハンドあった直後にそのボールが転がって又は跳ねてゴールマウスに入ったのにPK に戻されたら困るだろ?
あと、直後にどフリー選手がいてキーパーもかわしてる状況だとプレイ流される。
ハンド=即FK PK と言う人はルールブックを読もう

297:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:01.06 94+c8yh90.net
>>276
>>42見たら当たってはいないな
VARありなら取り消されてると思う
まぁ無いとは思うが足の裏見せて突っ込んでる原口がファールっていう審判ももしかしたらいるかもしれんレベル

298:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:03.31 wZqCnAUt0.net
長友ならハンドだな
テンパリちゃんだから反射で手出すだろコイツは

299:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:11.16 H4iYDKg70.net
>>286
アジアの笛だわ
日本も同類
審判のレベルが低すぎる

300:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:16.89 ye254/qG0.net
>>284
相手がクリーンな日本だからってのもあるんじゃないか
これが買収だのラフプレーだの騒がれてるチームだったら違ってくるかもねしれんね

301:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:27.68 dYksiK/80.net
>>244
その姿勢が自然だと見なされるのでないとダメ。ボールのコースに手をもって行ったと判断されたらアウト。

302:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:39.02 ASfyXspn0.net
>>292
手に当たったらハンドだよw
ハンドじゃないって言ってる奴がニワカ
主審やってみればすぐわかる

303:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:42.71 rFZZRyxp0.net
身体にくっついてない手に当たってシュートコースが変わったなら
予期しないとか意図的でないとか関係なしにハンドだろう

304:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:31:56.78 hOWKBxbN0.net
>>290
終始不安定な判定だったよね
南野のイエローとか堂安のイエローとかジャッジがブレブレ

305:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:00.52 VgvJvESc0.net
>>293
だからそもそもエリア外なんだよ

306:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:03.61 ge222o0g0.net
左手(腕)が、体側に付かずに、完全に離れて、ボールを、はたきました

307:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:12.10 AnUT+nhN0.net
タマ回しもそうだったが言い訳ばっか
そんなにいい人に見られたいのか?
姑息な悪党でいいだろ

308:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:13.73 mvi/boNs0.net
普段からサッカー見てる身からするとあれは故意だろうが故意じゃなかろうがPK取られるやつ

309:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:23.39 +xBxPq650.net
>>282
「本来は反則じゃないのに誤審で反則にされるかもしれない」を防いでるだけで審判が完全に正しく判断すれば無意味
そういう防衛策に出るくらいサッカー選手は審判を信じてない、個人的には見た目がダサいから止めて欲しい

310:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:34.66 reFkEnt+0.net
受け身とれんのやべえし
これでハンドとってたらペナルティ内で手に当てるゲームになってまうしな

311:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:40.98 H4iYDKg70.net
>>293
あーこれは原口のファールだわ
足裏見せてるしな
VARだったらカレーもあり得る

312:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/15 00:32:57.64 i9QrMmkn0.net
 
 明確にハンドです。
 

313:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:32:58.67 hOWKBxbN0.net
>>298
ハンドの解釈が変わったのはご存知?

314:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:33:14.52 GsG1os6O0.net
てか、文句言うなら審判団に言うべきだよな
日本に言われてもどうしようもない

315:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:33:20.44 IupJ5z2d0.net
長友も神の手とか言うくらいだから
間違いなく誤審という認識だろ
でもサッカーはこういうのが起こるんだよ

316:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:33:26.74 2u4WiN1b0.net
>>42を見れば相手はボールを掠めた後に原口の脚をこすってるな

317:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:33:44.44 H4iYDKg70.net
>>309
ころころ変わっとるわ

318:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:33:47.28 oQ4DbyAy0.net
>>4
>ハンドリングwwwハンドリングだってよwww

>ハンドな?
チョン君馬鹿なん?

319:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:34:36.66 oQ4DbyAy0.net
>>3
2002年の日韓でとあるチームがやらかしてイタリア出禁になったよね

320:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:34:39.81 Ck78WRwI0.net
>>14
体幹に腕くっつけてない奴が悪い

321:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:34:40.16 hOWKBxbN0.net
>>313
なら手に当たっただけでハンドになるとは限らないのは知ってるよね?

322:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:34:44.03 94+c8yh90.net
>>307
オマーンの選手が演技したらそうなってたかもしれんね
>>301
ほんとスマーンって感じだわ

323:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:34:44.51 mvi/boNs0.net
>>42
原口のこれは足を高く上げた事に対するファールな
ボールに行ってても足を高く上げたらファール取られることがある

324:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/15 00:34:54.56 i9QrMmkn0.net
 
 コースを絶つ時に、腕や手をフリーにしてはイケナイ
 

325:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:35:13.89 +bJQfdqm0.net
>>290
レベル低いというより審判の好みが出るよな
すぐイエロー取る審判の試合大抵荒れるしな

326:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:35:33.78 Em8XwhnO0.net
手を使ったらハンド?
手に当たったらハンド?

327:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:35:51.49 hOWKBxbN0.net
>>319
だったら間接FKなんだが

328:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:36:17.11 ganaV4Py0.net
ぶっちゃげ主審によるよな
長友はラッキーだった

329:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:36:51.05 wZqCnAUt0.net
>>323
それ言っちゃあかんやつw

330:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:37:09.00 IupJ5z2d0.net
>>322
体から離れた手に当たってたらハンドだよ
だから長友のもハンド
でも審判が取らなきゃセーフ

331:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:37:26.99 C8d+8VkW0.net
>>306
そこまで技術あるならキーパーの脇の下とか狙ってくれや

332:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:37:43.04 gPbg8csR0.net
>>1
何だこの無理な擁護は?
本人も認めてるし、完全にボールに手を伸ばしてるだろw
VARがあったら100%PKだわ

333:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:39:02.73 C1Nsn0BQ0.net
サッカーライター?こんな糞記事書いてて恥ずかしくないのか

334:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:40:22.08 CAAGQxGu0.net
あれがハンドじゃない理由は審判が見逃した以外に無い


335:セろ



336:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:40:22.98 dYksiK/80.net
>>266
蹴った後であの形で飛び込んだなら文句なしPKなんだがな。

337:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:40:26.66 7jnhqEWS0.net
近いからいいなら
みんな手を広げるね

338:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:40:29.10 6pDdKEkO0.net
お杉とか勘違いしてるルールを堂々と披露して、ツッコまれても無視するからなw

339:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:40:36.64 GsG1os6O0.net
WC初戦コロンビア戦で何もしてないのに長谷部のファウルになりFKから失点したがコロンビア悪くないだろ?主審が悪いよな
今回のも主審が悪いよな?

340:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:40:56.72 hcW63Oa80.net
見て来たけど思ったより微妙だった
肘より下にあたってればレッドも有り得たなw

341:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:40:58.41 XgagMZqW0.net
ピーピーうるさい審判だったけど原口のダイブは置いといて長友のはよく見てたなと思ったよ

342:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:42:13.20 9Ffi0amD0.net
>>265
w杯決勝のはVARで判定したろうそれでも選手や元選手にメディアからあれはハンドではないと声が出たぞ

343:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:42:17.62 hcW63Oa80.net
肘より上にあたって取るのはあまり見た事無い

344:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:42:51.17 dYksiK/80.net
>>272
原口の足がすでにエリア内だな。

345:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:43:28.15 xl3BIoXR0.net
ハンドでレッドだな

346:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:43:36.63 ge222o0g0.net
フリーキックの時、壁がチンコを手でガードするだろ。 手に当たってもハンドにはならんからそうする。
ただしチンコに向かってきたボールを手で叩いたらハンドや。

347:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:43:46.91 R/Gu5/JC0.net
長友のハンドは手を伸ばしてるから、ビデオ判定あったらPKだな

348:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:44:06.63 InYAn8rw0.net
>>300
堂安のイエローも出た瞬間「え!?」って思ったな

349:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:44:56.86 1RSdwzL30.net
>>35コロンビアの退場PKと同程度に悪質だな
>>42ダイブのお手本!

350:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:45:00.25 SZN089Da0.net
>>5まぁ欠陥だよね1点がでかい割に杜撰
人治不統一発展途上ルール

351:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:45:19.24 DL8Rw/X/0.net
こういうのあるからサッカー嫌いって人おおいし
自分もそうだ

352:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:45:32.93 1sJkP+X20.net
ハンドじゃないよ
昌子が手のひらでシュート叩き落としているの見たけどハンドにならなかったもん

353:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:45:40.45 dYksiK/80.net
>>274
その姿勢を主審が自然だと見なすかどうか?故意にボールの予想されるコースに手を伸ばしていたと見なされたらアウト。

354:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:45:49.85 TBgJKc3Y0.net
明らかに長友は手を出してボール止めようとしてたからね
どうせ審判買収してたんでしょ?

355:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:46:22.53 K+2aQ8bt0.net
>その場面でもレフェリーは真横からしっかりと事象を見ている
だから何なんだw

356:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:46:24.34 VgvJvESc0.net
>>339
あたったあとなw
振りぬいた後ぐらい分かるだろ
間違うのは良いけど間違ったことを正しいといい続けるのは滑稽だぞ

357:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:46:42.88 uP2iX5ac0.net
そのためのVAR
ちゃんとして欲しい

358:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:46:59.26 frwPUdgN0.net
距離が近いならハンドにならないなら足元のボールに向かって手を出していけば大抵のシュート防げるじゃねーか
アホらしい

359:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:47:39.73 dYksiK/80.net
>>293
原口がボールホルダーだぞ?

360:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:47:41.15 2u4WiN1b0.net
ダイブじゃなくて本当に蹴られてんだろ
相手がボールに触れてるのは回転でわかるしそのまま原口の脚に当たったんだろ

361:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:47:47.07 cD+kpiEa0.net
これは完全なダブルドリブル

362:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:48:15.13 eptxheU+0.net
>>222
審判なんかやらないけど欧州リーグで流されるのを見たりするだけ

363:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:48:31.25 eptxheU+0.net
>>226 副審もいるんだけどね



365:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:48:32.99 l7rfYwYC0.net
こんな糞試合よりよっぽど面白いものまねジャパン
URLリンク(www.youtube.com)

366:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:48:41.85 frwPUdgN0.net
>>348
故意かどうかなんて本人以外分かるわけねーよ
結局審判の主観が全て
欠陥競技だわ

367:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:48:58.92 ASfyXspn0.net
>>357
欧州リーグなんか特に流さないぞw
それは見てないだけ

368:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:49:35.72 frwPUdgN0.net
VARの無いサッカーは全部インチキだわな
見る価値も無い

369:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:49:56.03 MwIa+C+b0.net
でもちょっと後味よくない

370:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:50:14.77 obZtyF3z0.net
ながともさん〜

371:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:50:21.21 ASfyXspn0.net
>>358
これだからニワカは困るw
あんな位置のハンドを副審が主審に聞かれてないのに言わんぞw

372:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:50:40.68 UEDSQvl60.net
どう見てもボールのほうに手が寄って行ったように見えたけど、見間違いかな
思わず手が出たのはハンドじゃないのかい?

373:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:51:45.77 dYksiK/80.net
>>320
ボールが蹴られた後ならその通りなんだがなー。

374:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:52:17.94 UEDSQvl60.net
>>347


375:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:52:41.08 0FjPrtXA0.net
腕がボールに行ってないからセーフなら
ワキ開けディフェンスがもっと流行らないとwwww

376:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:52:45.33 Lmq+Euo20.net
電通の擁護記事
これは買収しとるなwwww

377:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:52:47.51 dYksiK/80.net
>>323
その時点で原口がエリア内。

378:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:52:49.79 LsuhX9C+0.net
あれがハンドルじゃないとかないから
審判によったらイエロー出るだろ

379:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:53:49.69 VgvJvESc0.net
>>371
これがボールに当たった瞬間な
まあボールにしか当たってないけどどう見ても接触部分があるならエリア外
URLリンク(i.imgur.com)

380:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:54:37.70 tloHck1r0.net
>>38
単細胞ジャップが何だって?

381:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:55:00.49 l/yR0XSL0.net
あのシーンはVARだったら100%ハンドだろ
普段欧州サッカーとか見てればあれでPKなんて日常茶飯事やん
見逃されてラッキーだったな

382:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:55:08.91 XYmrqDao0.net
左手をボールの進行方向に出してる気がした

383:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:55:22.75 tC0dxzjL0.net
>>369
これがややこしいところなんだけど、十中八九は取られるし、取られても不思議ではない状況ではあるんだけど、
ファールじゃないと言い張られたらそれはそれで否定できないんよね

384:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:56:47.54 m5og4Au20.net
>>341
それは胴体に手が密着していればハンドにならないから
長友のは完全に手が離れてるので論外

385:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:57:17.57 8shgx4YL0.net
シュートやパスが体から離れた腕に当たったらハンドだぞ・・・
長友のはどう見てもハンド

386:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:57:39.98 Lmq+Euo20.net
長友のあれがハンドじゃないなら
コロンビアのDFのあれもハンドじゃねえ

387:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:57:53.20 Z4mxl8d+0.net
>>4
生きろ

388:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:58:00.55 dYksiK/80.net
>>360
事実その通りだからしゃあない。ボールが後から蹴られて当たった場合は、その時の手の位置を主審が不自然と思うかどうか次第。

389:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:58:33.73 R/Gu5/JC0.net
>347
以下の1分15秒くらいのプレーか
URLリンク(www.youtube.com)

390:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:58:49.12 m5og4Au20.net
>>372
ゴールに向かっているボールに対する反則だから、もしハンドにするなら一発レッドしかありえないぞ

391:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:58:59.30 hokEmrHH0.net
>>6
日本語でなくてオデン文字で再投稿ヨロ
本国の言葉で書いてくれないと紛らわしい

392:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:59:16.69 83b2/sD30.net
>>24


393:6 まだまだ全然足りてねえけどな



394:名無しさん@恐縮です
19/01/15 00:59:31.76 ASfyXspn0.net
サッカーやったことないニワカがルールガールールガー言い過ぎw
手に当たったらほとんどハンド取られること理解してない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

392日前に更新/209 KB
担当:undef