【eスポーツ】なぜ日本ではプロゲーマーが「アスリート」と呼ばれないのか “eスポーツ後進国・日本”を読み解く at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:17.49 +2yGujJm0.net
バーチャファイター全盛時の鉄人達みたいなもんかね
KK雪風とか

651:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:19.41 S1OtR3Nb0.net
>>506
1日10時間以上仕事してる俺もアスリートだな
仕事中に死ぬかもしれないし
地味な資料作り、相手先の攻略にも余念はないし
雨風にさらされながら重いノートPCを持って東から西への大移動
よっぽど部屋でゲームしてるやつよりアスリートしてるぜw

652:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:27.01 lJOF8+0H0.net
どのジャンルでも満遍なく強いなら凄いと思うけど
一日部屋に篭って感謝の中パンチ10000回やってる奴をアスリートとは呼びたくないよね
ただの引きこもりじゃん

653:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:31.49 IipsS3vU0.net
指先と脳だけつかうゲーマーがアスリートathleteなら
アスレチックathleticの意味も変わってくるな

654:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:39.68 OPgh2wvY0.net
今、オリンピック種目になろうかってときだから、
日本もこの波に乗っとかないといけないかもな。
せっかくゲーム先進国なんだから、このアドバンテージを活かさない手はない。

655:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:42.86 7+1bsyMG0.net
なぜ英語で呼ばなければならないのか
選手という言葉があるのだからどちらも選手でいいじゃん

656:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:49.91 sA5qTMq30.net
アメリカや中国、欧州でもプロゲーマー呼びでアスリート呼びはされてないぞ?

657:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:55.14 AalBm/Kr0.net
アスリートだろどう見ても
URLリンク(youtu.be)

658:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:04.51 lHhO5pzz0.net
アメリカでも呼ばれてないんだけど

659:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:07.37 L/M+As5B0.net
>>588
スポーツゲームの大会ってチームはどうやって決めてるの?
格ゲーよりはるかにチーム間の性能差が厳しいので
2000年頃の阪神なんて神が操作しても勝てないだろ

660:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:08.52 1nqRjn350.net
>>600
それが「アメリカの一部とと韓国」しか金出してないことそのまんまの証明なんですけど

661:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:10.43 9nduCoGJ0.net
>>621
ボーリングはスポーツのカテゴリでいいと思うわ

662:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:10.71 +EhlVW0s0.net
眼鏡コンタクト率凄いんですもの。

663:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:16.96 cKc


664:qa1KM0.net



665:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:32.59 SZu83GtX0.net
>>609
金だろうなシンプルに

666:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:34.66 WeORrfjK0.net
>>629
セックスはスポーツと言うならほんの少し分かる気がする

667:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:40.70 1DExDIA50.net
>>600
特定のタイトルが人気なだけで何言ってんだよwww
賞金あるなら勝手に活躍して賞金取って来いよって話だろ

668:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:40.84 mHjKrOM/0.net
金が流れ込んでるゲーム競技にアスリートの称号やるから筋肉脳のワイにも一儲けさせろや(^_^;)
って言えばみんな状況が理解できる

669:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:41.38 UvoYgo4F0.net
初見プレイのドギマギ感が、見てて楽しい。
そっちは、そっちでやってくれ

670:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:41.67 OT/WATpe0.net
>>433
チェスは悪名高い日本チェス協会が潰れたから今後に期待

671:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:45.49 osyI77Xm0.net
>>612
格闘ゲームは高速ジャンケンだから動体視力と反射神経の凄さは伝わってくる
でもゲームのジャンルによっては何が凄いのか分からないものもある

672:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:45.82 /GeNFQZlO.net
>>631
射撃は狩猟を競技化させたものだから滅茶苦茶スポーツだよ

673:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:46.91 EOeD6UCl0.net
>>610
スマホが出たあたりも日本のケータイは優秀といってた人かな
気づいたころにはまた韓国に後れを取ることになるだろうね

674:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:53.62 wZcsS7ZU0.net
ま、単に反射神経と正確さだけなんだし
ポチポチ君のチャンピオン争いたいならテトリス(日本ならぷよぷよ)だけいいよ
ポチポチがそんなにすげーならテトリスで世界イチになれよ
ま、ゲーム会社がゲーム売りたいだけだからこれじゃダメなのが欠陥だね

675:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:55.60 /n9u3yo+0.net
ゲーム先進国だからこそゲームはスポーツじゃないことを理解してるんだよ

676:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:58.61 OwiICmis0.net
大食いの小林尊もアメリカじゃ立派にアスリートだからな

677:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:04.88 GiKH2Uwd0.net
ウイイレの日本代表とか言ってスペイン代表使ったりすんだろ
訳わかんねえよ

678:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:12.51 y/IMD80L0.net
もうみんな飽きてんだよ

679:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:14.24 V6tVzasg0.net
アスリートじゃないからだろ、プロゲーマーはプロゲーマーでいいやん
地位が低く見られてるとかまた別の話だろ

680:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:19.52 4fF1hCYP0.net
>>639
アーチェリーは?

681:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:24.99 tfh7GrKc0.net
プロゲーマーなら昭和の時代からの囲碁、将棋とかであるうえに団体もあるし。
テレビゲームのプロゲーマーは日本では新興勢力
実情を知らず後進国呼ばわりのレッテル貼りスレだわ。

682:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:43.39 oJyz3uYw0.net
どう見ても運動ではない
アスリートと言うからおかしいわけで、運動かどうかで判別すれば良い
指しか動かしていない
モータスポーツみたいにGがかかるわけでも腕の筋肉を鍛えなくてはならないわけでもないし

683:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:44.59 ZlmE97i+0.net
単純に見た目がキモいから

684:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:46.12 /N6/+QO40.net
e-スポーツはボクシングと将棋を合わせた存在らしいよ

685:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:46.97 q/25OMs10.net
数学オリンピックみたいに勝手にやっててくれればいいのにな

686:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:56.72 yj+fO2v+0.net
>>1
アスリートとはAthleticismを持つ人間だから
eスポーツは反射神経やテクニックはあってもアスリートで無くても勝ててしまう

687:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:57.13 Z8NezVAs0.net
ラグナロクオンラインの大会に出てた連中が
アスリートとは程遠い気持ち悪い奴らの集合体だったからだろ

688:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:57.70 t7wV85tb0.net
言い方なんてなんでもいいんだよ。
別に汚


689:い金を生み出す訳じゃないんだから



690:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:03.25 hr+X7YUT0.net
スポーツを名乗ろうとしなければ良いのに
そうしないと市民権を得られないという思惑が見て取れる
そのうち高校にもゲーム部が出来て、高体連にも加盟しますか?
どう考えても、そこまで理解が得られて行くとは思えない

691:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:04.25 IuY7Y9TE0.net
>>651
競技にした場合
どうすれば勝ちなんだろうな?

692:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:10.02 +EhlVW0s0.net
アニヲタより上なん?

693:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:13.20 EzFgEDwn0.net
>>623
しょせんゲームやろ、で終わっちゃうもんな
サッカーの天才・メッシです。←うおおおおおおすげー!!!!!!!
バスケの神様・ジョーダンです。←マジカヨ!!!!!!!!
野球の安打製造機・イチローです。←憧れるぅ!!!!!!
天才騎手・武豊です。←知ってる!!!!!
eスポーツの○○選手です←ふーん、誰?
これが世間の認識

694:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:13.44 Abe45SO00.net
アジアカップで大迫がゴールすると凄いと思う
が、ゲーマーがゲームで大迫を動かしてゴールしても何ら凄いとは思わない
所詮ゲームだしで終わり

695:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:14.07 DDT/W08H0.net
オリンピックの競技は英語だとgames

696:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:19.28 jR3ZiQzm0.net
>>523
ガチャをなめやがって
これだから素人さんは┐(´д`)┌ヤレヤレ
ガチャはただ回すだけじゃねえんだよ。
・まずは一番出やすいタイミングを分析し、
・通信や、パソコンの処理、時間のずれなどを考慮したうえで、
 そのタイミングに合わせる技と瞬発力
・そして意地でも出すんだと言う気合い
・出るまで回す不屈の精神
が必要なんだぜ( ゚Д゚)

697:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:23.00 j/70qje20.net
日本で言うゲームとスポーツの定義は根本的に運動するかしないかであって、
目と反射神経だけで屋内で電子機器を介して行う競技と一緒にしようとするのが間違い。
sportsには遊びの意味が含まれるからいいけどさ。
アスリートなんて運動選手であってゲーム選手とは分けられてしまうんだから、プロゲーマーはプロゲーマーとして独自にやればいいじゃんと。
既存の権威なんか無視してやればいいのになんで結びつけようとするんだろうねえ。

698:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:33.53 L/M+As5B0.net
>>629
人間は抜かずの何発までいけるのかは興味ある

699:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:35.17 ASIsmwI/0.net
>>640
残念ながらその五輪採用の可能性は
ほぼ無くなりました
次回アジア大会での正式種目昇格も
見直しになりました

700:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:46:44.56 3RyzpJwv0.net
将棋とか碁とかはプロだけどアスリートではないし

701:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:04.88 /PVAcqfe0.net
>>660
マジレス過ぎるwwww
本当のことは言っちゃいかん

702:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:08.60 rSVSfVYq0.net
100メートル走ったら、息切れして倒れそうな人たちを
アスリートとは言わないだろ

703:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:11.41 N9lbhRZZ0.net
大食いアスリート(´・ω・`)

704:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:13.04 6I9UU5KB0.net
意地でもスポーツって呼ばれたいんだな
運動部の部活すらやったこと無さそうな奴いるけど

705:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:17.66 AzSe7Pnv0.net
ブンブン丸だけは認めてる。

706:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:30.30 +EhlVW0s0.net
10時間以上トレーニングて言われてもな。

707:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:32.17 jR3ZiQzm0.net
>>1
インチキのいー(E)

708:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:32.43 ygbGg+XF0.net
人間性に問題あるカスばっかでリスペクトに値しないから

709:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:37.78 1DExDIA50.net
>>658
そもそも日本でP


710:Cゲーが流行らないんだから話にならない 韓国なんて何十年前からゲームのプロとか居たし 今更PCゲーの普及から始めるとか無理無理



711:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:39.41 mHjKrOM/0.net
Gスポット攻める加藤鷹はアスリートだと思った(^_^;)

712:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:42.84 +oPPtKjS0.net
プロの指導を受けられる場があってたくさんのスポーツ選手が来てる中に自称プロゲーマーが混ざってたらどう思うか

713:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:47:49.79 t7wV85tb0.net
技能オリンピックについて一言どうぞ

714:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:05.93 yiD5lkH/0.net
>>2で終了
eスポーツの存在自体には肯定的だけどスポーツと名乗るのも他の本物のスポーツの仲間ヅラするのも許さん

715:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:08.62 P8n5dH9H0.net
>>667
射撃やアーチェリーも運動じゃないな
馬術もあやしい
あのへん五輪にいらない

716:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:11.92 Vlg1EDkw0.net
五輪…?馬鹿じゃないの

717:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:12.72 BNRT6mqO0.net
ゲーヲタでいいやん
プロのゲーヲタだったらプゲーヲタ

718:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:13.22 sX+MWlJz0.net
囲碁や将棋は知的思考力を鍛える一助にはなるけどゲームはねぇ
ビデオゲームやってそれが上手いってことが関係ない個人に有益な恩恵をもたらすか
っていうとそうではないからねぇ

719:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:15.71 oe2euHPS0.net
>>171
そういうときはe-sportsのように何の競技かを明確にして使う
日本みたいにスポーツ=運動という意味では使ってない

720:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:24.73 ahVFZbXJ0.net
この分野で進んでると言われるお隣韓国でも
一握り以外は無給で長時間拘束の奴隷契約ですよ
華やかな世界でも何でもない

721:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:26.18 WhXE/G7k0.net
>>660
これな

722:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:29.08 4DcqLJ3w0.net
日本はスポーツという単語が間違って運動として広まっているから
本来スポーツは競技という意味であって別に運動だけを指す言葉ではない。
そのスポーツ(競技)を行う人をアスリートと呼ぶのであって、必ずしも運動する人という意味ではない

723:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:30.54 dGrhncoL0.net
先進国韓国に学べ!

724:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:31.10 ASIsmwI/0.net
>>681
その言葉の意味がどうとかいう話も
海外の辞書でスポーツが体育的な意味で書いてあるものが
いくつも見つかってるので、
もうお話にならないそうだぞ

725:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:33.32 erq3dMAj0.net
>>678
それ言い出したら大迫のゴールなんぞよりレッツゴージャスティンの方が凄いと思うって奴が出てくる

726:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:45.14 t2eylTkJ0.net
本格的なプロゲーマーなら毎月ガチャに50万円くらい注ぎ込んで頑張ってるよ
注ぎ込んだ金で当てた武器やら防具やらを頑張って鍛えてキャラ育ててるし。

727:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:49.43 oJyz3uYw0.net
>>698
あの辺はそれに則した筋肉はいるのでは
ゲームは筋肉すら要らないぞ

728:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:48:50.65 t7wV85tb0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
国際技能競技大会 これスポーツなの?

729:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:05.40 CKvUIiI/0.net
ジャンクが違うだけの話
スポーツとゲームは分けて考えればいい
どっちが優れてるとかいう話でもない

730:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:15.31 xKFfrdgN0.net
指でピコピコするのがスポーツ、アスリートであるなら
5ちゃんでレスバトルもスポーツ、アスリートだろ
俺たちもアスリートなんだな

731:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:21.10 /PVAcqfe0.net
>>684
棋譜を残すという、作品で競う感覚はある
昔はもっとそれが強かったから、名人相手に初手から数手で投了などがあった

732:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:22.96 4fXgYfPs0.net
プロゲーマーが少なすぎてアスリートと呼ぶ機会が無い

733:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:33.72 j/70qje20.net
>>656
もし高速じゃんけんの競技があったら、それはスポーツ扱いになるのかちょっと興味あるな。
日本人の感情的にはスポーツに入れてくれない気がするけどw

734:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:35.36 4DcqLJ3w0.net
>>707
いや、複数意味があるんだからそれでいいんだよ

735:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:38.32 .net
スマホや家庭用コンシューマ機で大会の土壌が根付くわけないじゃん

736:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:47.46 hr+X7YUT0.net
>>666
昭和の時代のゲームって
今でもeスポーツで採用されてたりするの?
テトリスぐらいか?
マラソンなんかは紀元前の史実が発祥になるぐらい
その競技性には普遍性があると言えるが
コンピュータゲームは種目自体が流行に左右されるようでは問題ありだろう
それとも競技人口の多く無いスポーツでも種目として採用されているように
アルカノイド部とかゼビウス部とか色々と用意するのか

737:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:48.09 1DExDIA50.net
>>708
それ言ってる奴ってサード知らなかったりするウメハラ信者だから困る

738:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:48.47 7kuTG0Bb0.net
暴言ばっか
「チッ、うっせーな」どころじゃない低俗な人間の集まり
終いにはやってるゲームに対してクソゲークソゲー言い出すし
広告やスポンサー付けるのもやめとけほんと

739:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:56.56 /PVAcqfe0.net
>>713
それはrスポーツ

740:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:49:57.11 r7pdzxjL0.net
ときどはアスリートと呼んでもいいレベル
それ以外はダメ

741:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:02.55 +G2CXSD+0.net
池沼ゲームを、もっともらしく理由つけてるだけじゃんw
4年後までやってるゲームなんて何一つも無いのにさw

742:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:10.40 t1TaX38/0.net
別にゲーマーもアスリート呼ばわりされたくないたろ

743:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:25.61 L/M+As5B0.net
>>714
それじゃただの伝統芸能だな

744:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:26.14 SlT2Q1wp0.net
なんであんなんがアスリートと言われるの

745:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:26.94 oNav9FH30.net
>>2
終わってた

746:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:27.57 y/IMD80L0.net
推進してるやつらってインベーダーとかポーカーゲーしか知らない世代じゃねーの?

747:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:28.56 L30YyEwS0.net
先ず、あのバカみたいなネームやめろや
あんなアホみたいなネームでやっている内は餓鬼のお遊び以下

748:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:33.94 RrXtdzTs0.net
ゲームがスポーツと呼ばれるならこれからの学校教育における体育の時間はeスポーツでもしてればいいよ。怪我もないしね

749:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:41.30 1DExDIA50.net
海外で大人気で賞金あるなら遠慮せずに賞金取って来いよw

750:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:43.37 yj+fO2v+0.net
>>26
前にアメリカ人のバドミントンでオリンピックにも出た選手が来日した時に案内してて、パチンコ屋のぞいて見たいっていうから覗いたらスロットやってるプロっぽい人の動体視力に驚いてたw

751:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:50:54.05 Z6Oa+AxG0.net
日本には昔からゲームの達人には「名人」という呼び名があるから
それでいいw

752:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:01.12 sX+MWlJz0.net
ワープロ入力の勝負の方がよっぽどeスポーツやわ

753:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:01.79 VvQMn38Y0.net
>>701
プロになれなった奴が東大京大行くのが囲碁将棋の世界
東大卒のときどがデカい顔してるのがeゲーム

754:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:07.55 gge6XVfb0.net
答え
スポーツでは絶対にない!

755:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:21.67 +G2CXSD+0.net
>>713
禿同ww
5chは10年以上続いてるからなw
早打ちとか煽り競争とかw

756:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:28.04 b8695/xg0.net
まーた始まった、自分と考えが違う人は
遅れてる人大会!

757:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:29.87 SqRXkRbI0.net
こんなのアスリートっていう先進国があるんだ
どうせブサイク遺伝だから表に出れない民族だろ
 

758:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:30.22 WhXE/G7k0.net
>>647
個人的にはボーリングも微妙だわ
何度かやって200近くまで出せるけど、あれはスポーツじゃない遊び

759:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:30.97 ubLhOEQV0.net
日本は脳筋=スポーツだからな。

760:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:31.80 mHjKrOM/0.net
あおびょうたんでアスペをアスリートだと紹介されても尊敬できない(^_^;)

761:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:38.72 Rfoyj+++0.net
>>646
そんなこと言ったら野球は日米、バスケやアメフトはアメリカぐらいしか金出してないって話になるけど

762:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:45.03 h+hlfDg60.net
eスポーツ後進国で良いし、それをキープすべき

763:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:49.93 +EhlVW0s0.net
ゲームは1日1時間なんよ。

764:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:50.31 /PVAcqfe0.net
>>716
それはJスポーツ
じゃんけんスポーツがJスポと省略されてるのは、わりと有名

765:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:53.95 8ruNnm0g0.net
棋士や雀士もアスリートと呼ぼう

766:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:54.57 IuY7Y9TE0.net
>>710
オマエはゲーム機の前で念じてるのか?

767:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:55.60 kxk1/HiC0.net
エイムゴリラになれるか、成れないか
それだけだ

768:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:51:58.54 SXy6/O+V0.net
海外ではアスリート扱いなのか?

769:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:09.65 IH7wTtjx0.net
ほとんどのスポーツ選手がアスリートとはよばれないぞ。@
例外は、サッカーぐらいだ。関係者があほだからだな。

770:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:13.69 SlT2Q1wp0.net
ゲームセンターあらしくらいやれたらアスリート

771:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:18.20 tfh7GrKc0.net
>>719
テレビゲームのタイトルしか出してないが、将棋や囲碁はゲームじゃないの?

772:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:18.28 T6INzFZD0.net
eゲームはゲームでしかない、将棋や囲碁、百人一首と同じでスポーツじゃない、
eゲームがスポーツなら将棋や囲碁、百人一首もスポーツとしてオリンピック競技にしないといけない。

773:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:21.67 2ujA0T7T0.net
>>3
本当それw

774:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:24.84 4fXgYfPs0.net
日本じゃスポーツもアスリートも筋肉付けて体動かす運動の意味になってるから無理だって

775:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:33.26 +mloffK/0.net
ニート引きこもり支援だろ

776:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:33.38 kyUJEEqZ0.net
日本人の場合、もうゲームは十分過ぎるほどやり過ぎてて、自分のレベルが完全に分かっているのが多いから、
今更プロになんてなれるわけないのも十分分かっていて、自分でプレイしても限界がわかるので楽しくなく、
勝ち負けにこだわり過ぎると、自分でプレイするのも、客観的に見ても非常につまらない事も知っているので、興味がないんじゃないの?

777:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:39.83 2bB6+PgP0.net
>>646
野球の事かな

778:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:42.58 rkKDxKuV0.net
ゲーセン潰れてオンラインでつながっただけの商売ありきのe-Sportsなんだから
もっとうまくやらないと見透かされてるだろ

779:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:52:49.56 TWrqJj6r0.net
まるで世界では言われてるみたいな前提作るなよ
アメリカは人口多いから
たかがゲームでもそれなりに人口がいて大会規模がでかくなるだけだろ
アホらしい
ロボット壊し合う大会で派手にできるのと
同じだぞ

780:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:02.39 mHjKrOM/0.net
無人爆撃機のオペレーター養成するだけだろ(^_^;)

781:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:13.16 2jsFcGxa0.net
怪我や故障のリスクも無いのにアスリートだぁ?
肥満や腱鞘炎のリスク背負って戦ってますとでも言いたいのかw

782:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:23.19 z6bLlLW60.net
セックスのプロ化を希望
これこそeスポーツだろ

783:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:24.15 vjP0k/jH0.net
五輪競技になったらメダル候補のプロゲーマーの生い立ちとかTVで紹介したりするのかね 視聴者全員引くと思うわ

784:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:24.47 7xOa0upO0.net
Wiiスポーツだと思ってたらeなのか!

785:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:35.98 ZLRQ0gQV0.net
>>717
比較的新しい辞書ほどスポーツ=体育になってるらしい
つまり、本来の意味云々とかいうのは
もう時代遅れだってこと。あきらメロン

786:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:36.27 DmYVTfms0.net
本名でやらんとはあ?ってなるよね。

787:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:42.86 yj+fO2v+0.net
>>70
海外でゲームに熱狂する奴なんてギーク中のギークだからな

788:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:45.68 osyI77Xm0.net
>>716
卓球選手に必要な才能が動体視力と反射神経だから
格闘ゲームどこまで強くなるのかやらせてみたい

789:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:46.52 r7pdzxjL0.net
海外ではもうアスリート扱いとっくにされてるからwwwwww
一人取り残されてるのは日本だけだからwwwww
無職のお前らがアスリート語ってんのが笑えるwwww
薄っぺらい価値観でこれからも一生生きてくがいいよwww

790:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:49.21 dA0l6Civ0.net
>世界のeスポーツの市場規模は現在約700億円、オーディエンスは2020年には約5億人に達すると予想され、大きなビジネスチャンスがあることは間違いない。
世界で5億人に見られても日本だけのNPBの半分しか市場規模が無い物を大手がビジネスチャンスと思わんだろ

791:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:50.53 S2LdlgfS0.net
対AIで勝てる?

792:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:53:53.04 2ujA0T7T0.net
>>351
結局ゲームはプログラムなんだよな
ガチに平等に勝負するならオープンソースのゲームじゃないと意味ない

793:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:05.71 +G2CXSD+0.net
>>755
けん玉も入れてw

794:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:08.99 ABn9hrpf0.net
お前らの気持も分からんではないが
世界中でこういったコンテンツも商売にしようって動きがあるのは止められない
任天堂だって昔は花札屋とバカにされてたがああなったぞ
これで日本の景気が良くなるならやらせてあげたらいいんじゃないか

795:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:09.44 sX+MWlJz0.net
本当にeスポーツを普及させたいなら
ワープロ入力勝負をメインに押し出すべきだわな

796:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:20.69 IuY7Y9TE0.net
>>755
チェスは採用されそうな動きがある

797:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:24.14 VvQMn38Y0.net
日本一有名なゲーマー
男性 有野
女性 本田翼

798:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:26.74 5bIeSntH0.net
ゲームはゲームとして地位向上を図るべき

799:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:27.18 IH7wTtjx0.net
>>765
日本ではとっくにプロ化されてるだろ。

800:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:27.30 BbCsn58I0.net
あの読売ジャイアンツが参戦だからなあ
おれはもうアスリートとして認めざるを得ないと思う

801:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:29.68 EHX43xfM0.net
明日ニートで

802:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:32.32 O/2icHI90.net
アスリートに背乗りするんじゃなく
プロゲーマーの地位を上げていって「今どきアスリートってwww」って時代を作ればいいのに

803:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:35.88 L/M+As5B0.net
>>719
一応いまでもドンキーコングとかの大会はあるはず

804:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:37.15 TWrqJj6r0.net
>>768
そもそもTVゲームが英語で
video gameって呼ばれてる時点で
その論崩壊してんのに何言ってんだって感じだしな

805:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:39.79 1DExDIA50.net
羽生善治ってアスリートなの?

806:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:40.75 yj+fO2v+0.net
>>73
全然違う
スポーツはゲームの一種だが、アスリートはゲームをやる人という意味では無い

807:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:43.36 XuqNLP/a0.net
>>636
なぜ色々いる鉄人の中からその人の名前を出したのかw

808:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:43.95 lYYccNrQ0.net
芸スポ民は野球選手をアスリートと呼ばない。日本トップの身体能力を持っていても、
あまり動かなければ、アスリートとは呼ばれないということ。身体能力が必要なく、かつ
野球よりも動かないゲームのプロをアスリートとは言えないのである。

809:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:54:55.10 Zwnv58RS0.net
アメリカで麻薬常用者未満らしいアスリート
本物はスクールカーストトップだとよ

810:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:00.05 kggVtT/c0.net
プロ雀士になった萩原聖人は
「麻雀をオリンピック競技に」
と言ってたな
ゲームがありなら、まったく当然な意見だな

811:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:06.89 TWrqJj6r0.net
>>755
同じでもないよ
video gameだからな

812:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:07.62 t7wV85tb0.net
>>773
何故大手じゃないといけないのだ?
貧乏人が始めて勝てるチャレンジと勝てないチャレンジがあるが
今こそチャレンジャーが飛び立つ時じゃろ

813:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:16.75 +G2CXSD+0.net
>>772
じゃあ、池沼ゲーマーは海外輸出でww

814:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:16.99 9fgwhSuI0.net
当たり前だろ
ゲーム画面に向かってるだけの癖に
きんもちわるい!

815:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:18.72 tjz5UJeC0.net
ワイはエロゲーマーなんだけどめっちゃ抜いてるので
すごい体力使うからワイも立派なアスリートやな

816:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:39.95 nIJiQRV/0.net
プロゲーマーもストリーマーも結局はゲームありきの存在
ゲームを自分で制作した奴は凄いけど消費しているだけのニートは
プロであろうが意味はないよな

817:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:55:50.43 7xOa0upO0.net
じゃあプロゲーマー集めてハイパーオリンピックでもやればいいじゃない

818:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:01.66 10f/YNUZ0.net
ファミリートレーナーみたいなのだったら
アスリート。

819:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:12.32 +EhlVW0s0.net
>>783
しくじってる気するけどな。

820:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:17.45 z9HweSTN0.net
プロより上手い素人がいる事が問題だな

821:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:23.68 yvycvbhn0.net
>『大きなモニターでたくさんの観客のもとゲームで戦う』というコンセプトがすでに提示されており、
じゃあ料理も大食いもスポーツに入れろよ

822:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:31.15 VMOUtro90.net
>>791
流石にプロまで上がると野球選手は凄いけどね
遠投とか最低基準あるし
e-sportsのトッププレーヤーがプロ野球のトライアウト受けても合格せんだろう

823:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:35.52 To5Ju8540.net
将棋や囲碁も体力は必要だが物理的な身体能力は何も要求されないからな
ビデオゲームとは違うよ

824:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:38.77 z6bLlLW60.net
>>800
プロゲーマー専用の定規がバカ売れするな

825:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:48.22 yj+fO2v+0.net
>>103
違う

826:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:49.39 yyX3EPT60.net
指をピコピコ動かしてるだけのキモオタのピザデブの一体どこが「アスリート」なんだ?w
アタマどうかしてるんじゃないのか?w

827:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:50.66 FSY/hVyY0.net
マジレスすると
ゲームメーカーに依存する部分が大きくてスポーツとしては公平性に欠ける
だから五輪やらでのスポーツ扱いは無理

828:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:51.06 1DExDIA50.net
グラブルのガチャ回した俺はアスリートで良いの?

829:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:51.70 I7kQZIZm0.net
不当に貶めるようなモノじゃ無ければ
呼び名なんてどうでもいいと思うけどねえ
スポーツだとかアスリートと呼べとか
逆にコンプレックス強すぎじゃない?

830:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:52.80 VvQMn38Y0.net
>>70
ちょうど今
アニメ漫画オタはスクールカースト最底辺
ってスレが立


831:チてるなw



832:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:56:57.05 P8n5dH9H0.net
プロゲーマーってやつ
指しか動かしてないやん
URLリンク(www.youtube.com)

833:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:00.08 ByOPwmIb0.net
ゲーマーとアスリートは全く別物だろ・・・
ゲーマーはゲームが無かったらただの引きこもりだぜ?

834:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:03.30 1uvHPRVw0.net
単純にレベルが低いからな

835:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:11.23 IuY7Y9TE0.net
>>793
麻雀は運の要素が強すぎてな
配牌だけで勝つ可能性もあるし

836:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:15.58 5NIhYX5Y0.net
とっくの昔に高橋名人が存在していたから。日本ではゲームがうまい人は名人という認識

837:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:17.70 Rfoyj+++0.net
>>793
萩原は三味線とか舌打ちとかマナー悪すぎだから無理

838:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:24.00 hr+X7YUT0.net
再現性が無い?のがスポーツって感じ
同じホームラン 同じシュートは二度と打てない
でも、ゲームの場合はプログラムに反映されて動く訳だからな
そういう枠の中にあるものは、どうなんだろうね
将棋や囲碁が別扱いに思われるのは、人間の頭の中での創造性が評価されてだろう

839:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:28.60 Vbzqqd6A0.net
まあアスリートってのは言い過ぎかもだけど実際のところプロゲーマーって少なくともおまえらよりはずっと運動能力も高いんだけどな
有名なウメハラなんかもジム通いしててかなりパワーあるし

840:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:31.53 opfhehCh0.net
ゲーム作れる奴はそりゃあ凄いよ

841:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:38.30 dA0l6Civ0.net
>>795
世界規模でビジネスするのに零細がどうするって話だが

842:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:57:54.39 bGXyDxqK0.net
ろくに外に出てなさそうなヒョロガリメガネだっているのに
アスリートって呼べとか無理がある

843:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:17.58 Z6Oa+AxG0.net
一度NHKスペシャルで特集組んでやれよ
プロゲーマー()が練習とか言って一日中コントローラー叩いて
ゲームで遊んでいる恥ずかしい姿を客観的に分からせてやれ

844:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:17.96 L/M+As5B0.net
>>798
競技人口は35億人だがそれでも自信あるか?

845:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:22.96 dLuBwYm50.net
結局これって
ゲーマーがアニメヲタクとのスクールカーストの最下位争いから抜け出したいが為に
ゲーマーが名称変えたいだけだろうな。

846:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:37.01 t7wV85tb0.net
>>823
楽天も最初は零細でしたよw
新しい物事のはじめは大体そんなもの
大手がどーのこーのって話じゃない

847:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:39.08 1JF8N3K+0.net
指をピコピコ思い通りに動かせるってのは凄いとは思うんだよね
そういう競技がリアルなスポーツにあれば良いと思う

848:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:48.17 hr+X7YUT0.net
けん玉の大会なんかの方が
よほどスポーツだと思う

849:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:49.19 2apRZd950.net
ゲーマー自身も
アスリートって呼んでほしいと思ってねぇだろ

850:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:51.56 +EhlVW0s0.net
皆が憧れるヒョロガリ眼鏡誕生。

851:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:58:57.53 aDV/kiMk0.net
プロゲーマーといえどスポーツと呼ぶのは難しいだろ
ゲームはゲームの世界で拡大していけばいいんじゃないだろうか

852:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:03.66 To5Ju8540.net
>>825
そのまんまの番組がNHKで何度か放送されてるぞ

853:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:11.34 IuY7Y9TE0.net
>>829
ペン回しか?

854:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:17.68 1DExDIA50.net
>>821
あいつの体見てたら真面


855:レにトレーニングしてるわけないだろw 口だけだしすぐだらしない体になるよ



856:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:32.41 Wo587nNc0.net
>>766
なるにしても相当先だよ
ロス五輪からくらいじゃないかな

857:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:39.64 EqBzdo6g0.net
ゲームがスポーツなら吹奏楽部も手芸部も美術部も書道部もスポーツだろ
ゲームでもDDRがスポーツと言うならわからなくも無いけど

858:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:41.12 TtDmVE3N0.net
ゲームは子供がやるもの
いい歳してやってるのは頭のおかしい糞底辺くらいだからな
日本においてはこれは今も昔も変わってない

859:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:46.24 ejmNeV4w0.net
>>827
いや、別にそんなんいらんと思う
反対してる人たちの大勢意見はゴリ押しするなだと思う

860:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:49.15 +EhlVW0s0.net
デブ禿げ眼鏡も王になれるんよ。

861:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:59:56.55 t2/mUJpv0.net
ちなみにプロでアスリートと呼べとかオリンピック競技にとか言ってる人はほとんどいません言ってるのは協会の大人だけ

862:名無しさん@恐縮です
19/01/14 14:00:04.94 Y6pNON/v0.net
ゲームはゲームで世界大会やアジア大会やればいいだけだろ
なんでスポーツの世界にすり寄ってくるのか謎

863:名無しさん@恐縮です
19/01/14 14:00:11.33 rMtt2G280.net
十六連射も極めればスイカ割れるのにな

864:名無しさん@恐縮です
19/01/14 14:00:15.32 3terklX80.net
>>1
アスリートも何も、面倒だから大会に出たりしないけどウイイレなんか俺が出たら余裕で世界チャンピオンだよwww

865:名無しさん@恐縮です
19/01/14 14:00:16.51 fdcsTWS/0.net
単純にスポーツとsportsの違い
アスリートとathleteの違いだろ
日本語のスポーツやアスリートにはゲーマーは含まれない
英語のsportsやathleteにはgamerも含まれる

866:名無しさん@恐縮です
19/01/14 14:00:23.90 t7wV85tb0.net
>>843
それは言えてるな

867:名無しさん@恐縮です
19/01/14 14:00:32.07 ZunWDLYf0.net
第97回全国高校サッカー選手権 決勝 青森山田×流通経済大柏★1
スレリンク(liventv板)

14時から日本テレビで運命の決勝戦


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

548日前に更新/202 KB
担当:undef