【eスポーツ】なぜ日本ではプロゲーマーが「アスリート」と呼ばれないのか “eスポーツ後進国・日本”を読み解く at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:10.47 lrpTwTG+0.net
>>433
日本でも囲碁とフードファイターの間くらいには金稼げるようにはなってる

451:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:14.91 tWU3Fhct0.net
まるで海外ではアスリートと思われてるかのようなミスリード
海外でもほとんどの人間はアスリートだなんて思ってないぞ

452:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:17.72 UITDOP6P0.net
まー日本が格ゲー大会賞金10万円やら朝の子供向けゲームTVやってる時代に
海外はDreamhackでユーザーがPC持ち寄って大規模LAN対戦
つまりはゲームボーイのケーブル対戦のクソ大型版みたいなことをやってたからな
そもそもの土壌が大人向けと子供向けで乖離してたのはあるだろうね

453:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:21.15 XuqNLP/a0.net
>>433
ゲーマーだけ素人やんけw
せめてプロゲーマーにしてw

454:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:41.75 Oa6i9S2P0.net
>>417
飛脚は毎日100km歩破していた。
達人だと毎日200km。

455:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:42.45 UbDg2KIG0.net
所詮ゲームやしな
ここがポイント

456:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:53.21 nR6P6HDB0.net
ゲーマーだからだろ

457:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:54.70 5jDt/BKA0.net
陰キャぽく周りを気にし過ぎじゃねーか?
もっとゲーマーとして胸張って生きていけよ

458:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:58.57 tOKut6hJ0.net
メディアが勝手に言ってるだけ本人らは普通にゲーマーやろ若いの以外は

459:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:07.38 L/M+As5B0.net
囲碁将棋をアスリートとは呼ばないし
一応体は動かすカーリングすらアスリートと呼ばれないのに
なぜファミコンがアスリート扱いされると思うのか

460:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:12.88 EOeD6UCl0.net
明治以前日本にはスポーツという概念がなかった
明治以後入ってきたスポーツを体育と訳したのが元凶
そのせいでいまだに日本はスポーツ後進国
金かけてるわりにオリンピックメダル数は韓国以下

461:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:13.84 Q+qDuyNO0.net
ゲームやってるヤツがアスリートなら
マンガ家や小説家もアスリートだろ

462:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:13.97 44LErN+80.net
そもそもスポーツではないから。

463:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:14.41 fp+yflML0.net
要は金になるから持ち上げてるだけだろ?
出羽守さんは流行りに弱い尻軽だからな

464:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:42.48 t2/mUJpv0.net
格ゲープロにレッドブルアスリート名乗ってる奴おるやん

465:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:51.71 VhdJYg4w0.net
日本はガチャに金をつぎ込んだ奴が偉いんだ
ゲームの上手さなんかどうでもいい

466:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:57.31 SZu83GtX0.net
>>447
飛脚はそれが仕事だからな
昔の人はタフだねって話か

467:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:57.36 ZjeGYlaw0.net
>メーカーが主宰していたゲーム大会が、ユーザー主導となった
日本ではゲーセン主催も多いな

468:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:23.05 XuqNLP/a0.net
>>452
カーリングはアスリートて呼ばれてるやん?

469:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:24.39 mHjKrOM/0.net
アッキーナとかゴマキはアスリートか?(^_^;)

470:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:29.36 OPgh2wvY0.net
アスリートって大きなくくりだろ。
スケーターとかランナーとかゴルファーの総称がアスリート。
この中にゲーマーが入ってもおかしくはないよな。

471:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:33.91 j3K61lar0.net
アスリートでも尊敬を受けるやつなんて上位1パーセント未満の奴だけ。
日本でe-スポーツうるさい奴って、絶対その1パーセントにに入れてない奴だろ?
黙って精進しろよ無能。

472:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:37.09 h0Andexy0.net
プロと呼ばれるのは分かるけど、アスリートではないだろ

473:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:38.60 fGusawj60.net
金を稼げる=アスリートなら芸人もアスリートだよなw汗もかくしw

474:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:47.97 uXL1LteY0.net
まず日本人のほとんどは、TIER1のeスポーツの
プロレベルの対戦とか、生で見たことないだろ。
見たこともないものを語るのは無理

475:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:48.74 /GeNFQZlO.net
>>433
けん玉頑張れヨーヨーには並べるポテンシャルあるだろ

476:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:51.20 wZcsS7ZU0.net
ブラスバンド部はアスリートなのか
書道部は?

477:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:54.26 S1OtR3Nb0.net
それこそ日本じゃ30年以上前からゲーム大会やってるし
ゲームは身体運動じゃないからスポーツとは呼ばれないし
スポーツ選手を指すアスリートなんて呼ばれる訳は無い
逆に呼ばれてる事がおかしいんじゃないの?

478:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:03.49 1JF8N3K+0.net
ゲーマーって呼び方が既にあるんだし、わざわざアスリートと呼ぶ必要が無い

479:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:14.79 oJyz3uYw0.net
ピアノもオルガンもバイオリンもアスリートになりそうだな

480:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:19.23 k9X6L5jU0.net
>>39
お前はまた一年同じことするんだろうな

481:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:19.46 pgUg3zMz0.net
自分の年齢がおじさんの部類になってFPSのPCゲームと疎遠しているけど
BFシリーズやCoDシリーズで世界ランキング上位連中の動体視力や聴覚に状況予測と判断決断はアスリートだと思うよ

482:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:29.14 hVsos+fT0.net
lolの決勝戦オープニングはスポーツ感あるけど
日本でやったら萌え萌えでナヨナヨした歌手出て終わりだろうな

483:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:36.44 U9C3x3pr0.net
>>442
鍛えてるのはいるけどゲームに対して意味があるかよく分からないので
趣味の領域と言われたらそれで終わる

484:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:44.50 XJFB2LpI0.net
日本のゲームはジャンルが変な方向に偏りすぎてるからしゃーない
ゲームやってる人達のイメージが違いすぎるわ

485:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:47.71 pTg7Y1qH0.net
チェスとかのメンタルスポーツの括りに入れて独自大会をやってる分には構わねえよ
オリンピックがどうとか知恵遅れ丸出しの発言してるから馬鹿にされてるのがまだ


486:揄できないのか



487:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:52.64 2CQegwgJ0.net
幼い頃からストイックに時間をすべて競技に費やしてきたアスリートとは訳が違う
金を動かしたくてなんとかスポーツ呼ばわりしたいんだろうけどさ
ファミコンからのげーさだけど、スポーツ呼ばわりには違和感あるわ

488:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:58.33 0GH/bQR30.net
ゲ−ムなんて子供がやること。

489:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:07.69 nA6sKOdq0.net
気持ち悪い色白チビは排除しないと
ほとんど残らないね

490:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:10.67 z5jqfPh80.net
>>2
アスリートには「運動選手」と「競技参加者」の複数の意味があるからeゲーム競技参加者も「アスリート」ではある

491:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:16.50 jhFxmMuz0.net
「アメリカでは」「アメリカでは」言ってるけど
e-sportsとか自称してる連中は半島人ばっかだし

492:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:23.41 mHjKrOM/0.net
テンチムがアスリート宣言したらアスリートってことにしてもいい(^_^;)

493:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:32.61 Wp/GlXUa0.net
eスポーツは体の心配はしなくて良い
レースで死ぬような事は無い
ミスすれば足切断なら、立派なアスリート

494:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:44.04 fp+yflML0.net
やはり立命館はアホだ

495:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:46.90 t2/mUJpv0.net
eスポの話題になると急に老害化する奴w

496:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:51.79 QETDyIYl0.net
軍靴の音ガー

497:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:54.54 5LGfJbQl0.net
指動かしてるだけだもんな
それだとあや取りもアスリートになるし
指相撲も相撲取りになる

498:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:03.11 9d7TkH3N0.net
nスポーツ(ニートスポーツ)なら許す

499:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:27.82 G+ALBwkf0.net
無人機を操縦して空爆したりする時代だしアスリートより重要な人材になりうる。

500:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:28.23 tinqU49L0.net
>>483
アジア人が勝手に作った呼称だしな
主に日本より東側の

501:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:45.37 L/M+As5B0.net
>>461
きいたことない

502:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:57.84 QETDyIYl0.net
>>485
目「せやな」

503:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:08.24 zGDiHAHv0.net
金になる木とか目ざといやつが宣伝してるだけだろ
あとは人気低迷してる焼きうが。
コナミ
セガ
コナミのゲームで大会なんて笑えるわ。世界大会にならねぇじゃんw

504:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:08.53 7g5U+VUu0.net
>>2
オリンピックに組み込まなければ問題ないんだがな
ゲーム大会でいいだろ

505:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:15.41 mHjKrOM/0.net
リッツは関学に負ける脆弱だろ(^_^;)

506:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:43.37 BjRZ7kA40.net
よその国ではゲームやってるやつもアスリートってよんでるんけ?

507:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:43.65 qCMrbZjQ0.net
それならツイスターゲームをeろスポーツと呼ばなくっちゃな。

508:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:49.53 XuqNLP/a0.net
>>493
うそやろ?テレビでやってたやろ

509:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:51.40 zhgu96G50.net
アメリカでもMTGが世界的に有名だけど、プレーヤーはアスリートなんて自称しない

510:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:31:21.32 SZu83GtX0.net
詳しくないがVRには身体を激しく動かすゲームもあるんだろ?

511:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:00.01 BjRZ7kA40.net
まず自らが自称してみて恥ずかしくないなら定着してくるんじゃないかな?

512:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:00.76 9nduCoGJ0.net
プロゲーマーでいいやん
eスポーツでアスリート!オリンピック種目に!とか言われても困惑するわ

513:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:15.42 q/25OMs10.net
>>483
ゲーム実況見るのが趣味の知り合いが
やたら韓国に比べて日本はゲーム後進国だって言ってきて鬱陶しい…
そもそもゲーム実況とか見ないし、韓国苦手だし

514:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:20.70 RhM4qYSt0.net
おまえらゲーマー甘く見過ぎ
ゲームで死ぬ人もいれば、一日10時間以上地味な練習や攻略の糸口を発見しようとする人もいる
スポーツは多くてもせいぜい数時間
スポーツのほうがずっと楽

515:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:43.84 dLuBwYm50.net
指先だけでアスリートならばひよこの雄雌分けてる人もアスリートだろ。
賞金掛けて囲碁とか将棋やってるプロ棋士もプロ麻雀士もアスリートになるわ。

516:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:50.30 mHjKrOM/0.net
大学に競技ゲーム部とかあったらあすりーとでもいい(^_^;)
早稲田とか除く

517:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:50.83 tdSt/kXT0.net
隠キャが「俺たちもスポーツ選手になればスクールカースト下位から抜けれるぞ」って考えから生まれたのがeスポーツって言葉なので…

518:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:52.15 t2/mUJpv0.net
もうおっさんの時代やないねんて!

519:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:54.67 S1OtR3Nb0.net
>>482
無理矢理なこじつけにしか聞こえないんだよなあ
ゲーマーで十分なのに
なぜスポーツ選手になりたがるのか
あこがれるのは解るけど
本当のスポーツアスリートに失礼極まりない

520:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:57.34 xKFfrdgN0.net
正直eスポーツは一番人気のスポーツになっても興味無い
ゲームで那須川メイウェザーみたいな笑える出来事が起きるとは思えないから

521:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:03.51 W0Pz0SJ90.net
水球とかアイスホッケーってなんとかの格闘技って言われるけど
格闘技みたいだっていう意味で格闘技ではないんだよな
水球でUFCに出て勝てたら流石に認めるけど。
eスポーツもスポーツみたいだっていう意味で厳密にはスポーツじゃないんだよ
プロゲーマーが運動会で圧勝したら認める

522:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:07.89 m+7mzVaQ0.net
>>466
芸人のほうがよほどアスリートだと思う
体張ってるし

523:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:10.71 au6dumPd0.net
eアスレチックじゃないからだろ。

524:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:12.65 wZcsS7ZU0.net
広義を説明してる奴からすると書道や漫画で賞狙うのはもちろんのこと、
同人誌書いてるようなクソキモアニオタですらアスリートになりえる
→アスリート=キモオタでおkということになる
→誰もアスリートを使わなくなる

525:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:15.78 /wzMvMH/0.net
ダンスダンスレボリューションなら誰にも負けないんだけどなぁ…
時代が悪かった

526:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:16.90 x9zWqrWO0.net
世界でも普通に低いし誰もアスリート扱いなんかしてない

527:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:20.76 iUaWEwNh0.net
>>506
座りすぎて血詰まるんだっけ?
笑えるよね

528:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:33.75 FoWQVIZV0.net
やってるやつ見れば分かるだろ。
コミュ障みたいなやつしかいないぞ

529:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:34.73 j3K61lar0.net
もう開き直って、サラリーマン全般をアスリートって呼称するようにしようぜ。
って言ったらプロゲーマー達って「え〜〜っ」って顔するんだろ?
俺もそういう気持ちだから。
そういう素直な気持ちを尊重して。

530:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:36.89 jR3ZiQzm0.net
なぜオナホハーレムを作っている僕がイケメンと呼ばれないのか(´・ω・`)?
e(インチキ)スポーツよりそっちの方不思議だわ。

531:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:38.68 QHb95q


532:c90.net



533:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:43.79 BjRZ7kA40.net
オリンピックで屈強なアスリートと肩を並べてゲームオタクが手を振りながら入場すんのか。素晴らしいな。

534:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:55.07 nqTax8B90.net
かるたの方がアスリートだから

535:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:33:57.78 QatDHPZn0.net
eスポーツやってる連中も鍛えてます!てテレビでやってたが
リタイアしたジジババのジム通いよりも緩い運動量だったわw

536:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:05.04 GUNNZ2ck0.net
名人と呼ぶから

537:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:05.74 6dqBeRtA0.net
そもそもまだまだ確立されてないものを途端に呼び方変わるわけないやろ
アホくさ

538:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:08.62 m8eyHjfn0.net
なんかパヨクの「少数意見も取り入れろ!」てきな雰囲気あるから違和感あるのよね

539:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:10.93 U9C3x3pr0.net
体力的な凄さや鍛えることの辛さみたいなのはほぼ誰でも感覚として分かるけど
ゲームが上手いってことの凄さや練習の辛さみたいなのは
そのゲームやってない人にはまず伝わらないから
多くの人から共感を得ようったって無理があるのよ

540:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:16.37 lJOF8+0H0.net
将棋の羽生や藤井にはアスリートって使わないだろ
それと同じじゃね?

541:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:23.27 /GeNFQZlO.net
>>506
でも指ポチポチだよね。これがゲームのイメージ

542:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:26.69 P6D0EM+F0.net
日本はもう新しいものを生み出せない

543:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:34.73 UTFWZuKF0.net
競ってるのはゲームの勝敗なんだよな
勝つ為に判断能力とか反射神経とか正確な操作とかの身体能力が要求されるわけだ
構図としてはフィジカルスポーツとそう変わらない
だからスポーツとして受け入れる所まではいいと思ってる
ただ日本人がこれまでアスリートと呼んできた選手達とは全然見た目が違うんだから、理解を得られるように活動をしていけばいいんだよ
スノボだって最初はまるで受け入れられてなかった
そこを飛び越えてアスリートですとか言われても何言ってんだこいつとしかならない

544:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:46.68 1JF8N3K+0.net
ボクシングみたいな後遺症が残るようなスポーツなんかはVRゲームで競うってのも有りのような気もするんだよね

545:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:48.69 1nqRjn350.net
ゲーマーをアスリート扱いしてるのなんて、
アメリカの一部のオタ界隈と韓国だけだろ。
ゲンダイ的には日本を韓国化したいだけなんだろうけど。

546:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:34:59.59 pTCyX2IK0.net
DDRはビデオゲーム且つスポーツだな。
スポーツドリンクとタオル必須だし。
曲に合わせて楽しく踏めるようレベルは、常人から見れば十分アスリート。

547:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:00.03 OPgh2wvY0.net
>>506
確かにな。
練習時間は他と比べても圧倒的だろうね。
プロともなると、一日のほとんどをゲームのことだけ考えて暮らしてるらしいし。

548:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:06.86 7g5U+VUu0.net
>>506
将棋や囲碁はスポーツか?
そもそもゲームは一日二時間までってママに言われなかったか?

549:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:08.57 kxNtJLhX0.net
>>507
ひよこの雄雌分けチャンピオンシップがあるなら立派なアスリートだろう

550:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:08.67 jIuwuSAG0.net
>>1
棋士というプロゲーマーが昔からいるからだろ
あいつらスポーツマンでは断じてない

551:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:17.29 ylknRi8/0.net
パチンカスもアスリートになれるな

552:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:24.51 vIRnluUj0.net
ルックスかなぁ

553:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:26.02 LWkDTPxi0.net
>>523
あれがアスリートならパチンカーもアスリートだよなwww


554: 指で台の取手ひねってるだけだけどwwww



555:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:29.78 TpNCKG8l0.net
からだぶよぶよだから

556:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:31.97 z9HweSTN0.net
やる種目競技が固定できないスポーツなんてないだろ
ルールが変わるとかではなく、やる種目のゲームが年々変わるんだから歴史も糞もない
一時的なイベント競技としては面白いしやりゃいいが、五輪の歴史を築いてきた競技スポーツ、アスリートに対してしつれい極まりない

557:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:41.44 1N9sKfEt0.net
>>401
俺のイメージと違うからアウト理論やな
時代の変化についていけない老害たちを憐れんでやれば良かろう

558:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:46.27 IuY7Y9TE0.net
スポーツ
一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする身体運動のこと。
アスリート
スポーツを行う人のこと。運動選手。

559:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:46.88 L/M+As5B0.net
>>514
今でこそ老害扱いされてるとんねるずだが
若手時代は(冠番組持ちながら)今の若手芸人より体張ってたよね

560:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:35:54.20 1nqRjn350.net
>>534
その意見さ、日本で公式化されてるパズドラやモンストみたいな
ガチャのあるゲームには当てはめられないよね。

561:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:05.87 NaDd0k5Z0.net
>>1
なぜ呼ばれないといけないのか?
一昔のオタクが世の中に出る風潮は止めましょうよ
気持ち悪い

562:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:09.08 1m5bW6To0.net
カーレースが市民権得てないのと同じ

563:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:12.67 Q9AThC1T0.net
競い合うという考えが
狭い意味でしか普及してないよな
仲良く遊んどけって言われてるよね
数学オリンピックみたく
国際大会の知名度上げていくしかないのか

564:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:12.93 RLTx9pvu0.net
ガリガリブヨブヨばかりやんけ…

565:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:27.15 Z6Oa+AxG0.net
ユーチューバーとほぼ同義だろ
プロゲーマー()なんて

566:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:28.95 9nduCoGJ0.net
>>506
リアルでエミューレーターと同じ動きできたら
プロアスリートとして尊敬したるわ
できなきゃただのゲーマー

567:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:34.18 dLuBwYm50.net
>>506
それ言うとスポーツ選手だって競技に出る前にどれだけ時間かけて練習したり体鍛えたりしてるかって話になるから。

568:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:40.19 fxdkUQ430.net
臭いブタだからに決まってんだろ

569:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:43.03 mHjKrOM/0.net
エロゲーにはまってた奴の、ここを擦ればいいのか?!、とかいいながらボタン連射してる姿を見てもアスリートといえるのか?(^_^;)

570:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:36:53.42 BjRZ7kA40.net
俺の友達のアスリートも日常生活でデカイ木とか見たらここからクモが出てくるんじゃないか?とか考えてしまうようになるって言ってたわ。

571:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:01.59 fpwkpOZh0.net
ゲームうまいやつがカッコいいなんて価値観は日本ではないだろ

572:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:07.72 xQHTlbU/0.net
>>529
これ
一部の声が高い連中の意見がクローズアップされてるだけに思える

573:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:12.94 1nqRjn350.net
まぁ>>1の理屈が通るなら、
日本各地のパチンコ屋は素晴らしいeスポーツの殿堂になるわ

574:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:18.08 uJNdZqgR0.net
麻雀のプロと同じようなもんだから

575:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:19.36 JTzZkb/O0.net
レーサーとかアスリートって呼ばれるよりカッコいいじゃない
ゲーマーもそうだろ

576:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:35.32 t5b5AM7F0.net
>>511
そんな思考停止だから、日本は置いていかれたと>>1は言ってる

577:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:39.88 W0Pz0SJ90.net
ゲーム好きだけどさ
流石にスポーツ舐めすぎだわ

578:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:42.55 QETDyIYl0.net
このスレみると、一度定着した固定概念を崩せない人が如何に多い


579:ゥよくわかるな。



580:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:43.34 RLTx9pvu0.net
そろばんの大会に出ている人達もアスリートと呼ぼう

581:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:37:53.32 /GeNFQZlO.net
>>540あってワロタ
URLリンク(www.youtube.com)

582:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:11.87 /N6/+QO40.net
フィンガーアスリート

583:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:16.57 8sOWdojp0.net
日本では体壊したり怪我したり血反吐吐いて倒れたりして
血と汗と涙でマミれないとアスリートとして認められないんだよ

584:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:16.76 Iiww/gsq0.net
見る側としてはeスポーツ面白いぞ
少なくとも野球よりかは

585:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:19.36 FUA4EZl00.net
デスクトップが売れなくなったからってごり押し必死だね

586:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:19.89 U9C3x3pr0.net
>>534
そうなんだよな
理解を得られるような活動もしてないのに
eスポは金になるの一点張りのゴリ押しなのが今の日本のeスポ界隈

587:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:22.34 exoD0qFe0.net
スポーツ=運動競技、
アスリート=運動選手っていう認識をしてる奴が多いからねー

588:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:34.38 /PVAcqfe0.net
パチンコはpスポーツ

589:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:38.12 UFORJth20.net
指先を動かすだけでスポーツなら
勉強もスポーツだと思うんだけど

590:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:39.51 1nqRjn350.net
>>566
「何に」置いていかれたの?
アメリカのオタク界隈と韓国人基準以外の何に?

591:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:40.69 bLc/b87B0.net
格ゲーしかできない格闘ゲー専用単純作業員が見得張って
プロゲーマーなどと名乗ってはいけない。
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらの格闘ゲーで最強と言われている格闘ゲー専用作業員は
上位ジャンルで頭脳ゲーのSTG(ガンシューティングではない。パズルシューティング)、
アクションパズル、パズル、囲碁、将棋は何をやらせても凡人以下で挫折して、
猿ゲーの格闘ゲーに逃げてる頭の悪いバカなんだから正直に
「格闘ゲー専用プロ作業員」
と名乗ってればここまでバカにされない。こいつらテトリスやりこんで全員が
猿レベルで挫折してる低辺の頭脳性能だからな。
正直に
「僕たちは頭の悪いバカだから猿ゲーの格闘ゲーや麻雀しかできません、
レバガチャ単純作業を体に覚えこませるチンパン作業の反復練習を
朝から夜まで体に覚えこませて猿ゲーを超やりこんでます、猿ゲーなら誰にも負けません、
僕たちは格闘ゲー専用プロ単純作業員です」
て言えばいいんだよな。
チンパン作業の反復練習を体に覚えこませるだけで上達できる猿ゲーしかできない
低辺の人間性能、低辺の頭脳性能で読み力ゼロの癖に見得張って
「プロゲーマー、人間性能、読み」とか吹いてるから馬鹿にされる

592:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:55.93 rE/7AUuB0.net
この記事笑える
だってアスリートじゃないじゃん、で終わる
将棋みたいなカテゴリじゃないの

593:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:38:56.59 Q+qDuyNO0.net
広辞苑ででは
運動選手。特に、陸上競技の選手。
と書いてある

594:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:01.50 hr+X7YUT0.net
・アスリート
・アーティスト
何か実体の無い人間が名乗りたがるイメージ
プロ野球選手やプロサッカー選手と同じように
プロゲーム選手を名乗れるようになれば良いだけだろう

595:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:01.73 SqLes8mk0.net
>>1
こういう糞みたいな対立煽りのマスゴミのせい
別々のものとして発展すりゃいいだろ

596:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:10.01 u+ShVTQt0.net
>>1
また宣伝かよ
ゲーム依存はまじ危険だ

597:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:17.17 RogYSX710.net
見た目がお前らだから

598:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:19.52 yumIFlUa0.net
長い目で見たら競技としては難しいだろ
ネット利用したエンタメショー止まりだ
流行り廃りでゲームが


599:変わるんだから歴史が紡がれていかねえもん



600:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:24.50 bDu9jOg70.net
パワプロの大会?をニュースだかでちょこっとやってたけど
勝った方、負けた方がガッツポーズやら悔しがる姿やらが圧倒的に似合わない風貌なのよ。
身体使うスポーツみたいな喜び方って鍛えた身体があればカッコがつくけど
キモオタ風だと超絶ダサい。
あれ見て「カッコ良い!」「憧れる!」って思う奴いねえわ

601:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:24.92 lZrTiztA0.net
パチプロがクズの象徴なんだからプロゲーマーも同じ扱いになるわな

602:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:44.11 qUn1g18g0.net
英語だとよく意味わかんないし日本は遊戯師とかにすればわかりやすいじゃん
大会で優勝したら遊戯王って呼んであげたらいいわ

603:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:44.06 L27O29vd0.net
単なるニートの遊び人だからな。社員として販促の一環でプレイしていた高橋名人とは毛色が違う。

604:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:45.63 JKSTSG+h0.net
>>566
大多数の日本人はどうでもいいと思ってるでしょ
ゲームで食ってる連中なんて人口の1%も居ないだろうし

605:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:39:48.70 SqLes8mk0.net
>>1
いい加減、企業もこういう色んな成長の芽を摘むマスゴミに広告費払うの止めろよ

606:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:06.51 mHjKrOM/0.net
脆弱な奥にょに言わされたリッツがeスポーツに逃げたい気持ちは分からなくもない(^_^;)

607:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:19.70 /PVAcqfe0.net
パチンコはpスポーツ
エロゲはeスポーツ

608:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:20.21 EOeD6UCl0.net
>>579
また日本だけガラケーにこだわって
スマホ市場アメリカと韓国にとられた二の舞になるのか

609:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:22.79 Q9AThC1T0.net
趣味に時間使う習慣が廃れてるからな
時間がない場所がない
空いた時間はテレビ見て終わり
何も良くなりゃしない

610:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:25.21 J4gi+Qxn0.net
アスリートってより職人だもんな
それでも十分リスペクトの対象だと思うけど
どうしてもスポーツの仲間に入りたいなら
Sportsnaviにカテゴリでもつくってもらうのがいいかな

611:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:25.37 7+1bsyMG0.net
なぜ英語で呼ばなければならないのか
選手という言葉があるのだからどちらも選手でいいじゃん

612:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:26.27 Rfoyj+++0.net
>>579
大抵のスポーツより大会規模も賞金総額もデカいeスポーツ業界で日本は完全に出遅れてる

613:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:38.30 1DpVq94a0.net
学校にゲーム部なり同好会があったとしたら文化部の括りだろ?
活躍の場も体育祭じゃなくて文化祭だろう
まさか体育祭でゲームやれとか言うつもりなのかな

614:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:48.73 erq3dMAj0.net
そもそも海外でもそう呼ばれとるんかい

615:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:49.26 MsA6MVS80.net
>>1
あの頃はネットなんてなくて、ゲーセンに行ってやるのが普通だったから当たり前
今の基準で当時を語るのがそもそもの間違い

616:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:40:59.55 FSY/hVyY0.net
イメージが違う
アスリート=筋肉質、礼儀正しい、背筋が伸びてる、ハキハキしてる、さわやか
ゲーマー=夜更かし、長髪、協調性なし、メガネ

617:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:10.95 osyI77Xm0.net
運動能力(動体視力や反射神経含めて)の高い人がアスリートなら
ゲーマーもアスリートだろうけど
日本人にとってフィジカルエリート=アスリートの認識だからギャップはあるな

618:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:13.63 Ln5XyLVR0.net
金セックル名誉が付いてくるなら優秀なイケメンもeスポーツ参入してくるし大丈夫だろ
一昔前はアニメやPCとか人権


619:なかったし



620:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:19.25 hr+X7YUT0.net
>>575
いつの間にか、お役所に金出させているのは凄い
ラーメン大食い競争もスポーツ名乗れば、ラーメン店経営者は儲けられるな
【eスポーツ】国内普及の課題はイメージの悪さ Gzブレイン浜村会長語る
スレリンク(moeplus板)
【ゲーム】eスポーツ競技大会開催へ 「東京都知事杯 eスポーツ競技大会(仮称)」東京都、2019年度で予算化
スレリンク(moeplus板)

621:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:25.21 GiKH2Uwd0.net
メガネの身体プヨプヨの奴がアスリートって言う方が無理あんだろ

622:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:27.41 hd+TJcdt0.net
スポーツにこだわる意味がわからん
金?

623:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:28.06 1nqRjn350.net
>>596
eスポーツがスマートフォンと同等に普及している根拠がないし
「何に」置いていかれているのかの質問には全く答えになっていない。

624:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:34.51 yPEgMzcz0.net
入力デバイスが大きくなればアスリートだな

625:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:37.07 +EhlVW0s0.net
格闘ゲームはボクシングと将棋を同時にやってるのと一緒らしいな。

626:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:41.34 2vFVdLq20.net
マスゴミはいちばんゲーム大会を盛り上げなくちゃいけないストU〜バーチャファイター2頃はさんざんキモオタ扱いでネガキャンしておいて今さらeスポーツアスリートとか、しらじらしいんだよ

627:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:42.21 IuY7Y9TE0.net
>>581
国際的にはチェスなどはマインドスポーツと認識されている

628:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:47.21 UITDOP6P0.net
無駄にe-sportsはベガスで〜やら、LoLは〜とか、視聴者数は〜とかロビー活動頑張って
万に一つe-スポーツが日本に受け入れられたところで
日本で一番稼ぐのサイゲじゃ頑張る意味なんて皆無だしな
このままの否定論調で行ったほうが日本はいいわ

629:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:41:48.33 t2/mUJpv0.net
日本総老害化計画進行中

630:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:13.11 D4rmIOuq0.net
むしろ日本はゲームに関しては超先進国だからそうなるわけで
ひと昔前は自称プロゲーマーがちやほやされた時代があったんよ

631:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:17.56 1DExDIA50.net
日本で名乗るeスポ―ツなんてゴミ
日本のカバディ選手がスポーツは世界で大人気給料も〇〇億ってマウント取ってるのと同じ

632:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:23.80 8NqvhrL80.net
元ゲーマーとか結果的にネットの監視バイトしか仕事が無いからだろ?なぁピックル。

633:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:24.78 QHb95qc90.net
オナニーはeroSportsとして競技化すべき

634:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:25.33 DyUBp9zg0.net
ボーリングとかプロパチンカスとかもアスリートになるんすかね?

635:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:26.56 Admp/0ye0.net
ネトゲで適当で遊んでても強い言われるからわからんでもない

636:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:27.19 6x5IM5Hh0.net
100mの山縣選手です 拍手〜
お隣はサッカーの中島選手です 拍手〜
そのお隣はeスポーツの○○選手です 拍手〜
違和感あるよ
アスリートちゃうやん

637:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:27.85 UUngmDl30.net
>>612
チョコブランカ糞雑魚だからな

638:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:31.28 ahVFZbXJ0.net
本物のプロゲーマーが数えるほどしかいないからですよ
殆どがチームに所属してるだけのゲームの上手い素人なので
そら地位は上がりませんよ

639:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:35.15 t7wV85tb0.net
乗りの悪いやつらじゃの
世間で流行が目に見えてくる


640:ニノリノリでW 蛾かハエかよw



641:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:48.06 S15dONEK0.net
昔、貴族がアマチュアリズムを掲げてスポーツから車夫とかを排除していたのがわかるような気がしてきた
ゲームはしょせん遊びなんだよ
そこに金目当てで目を血走らせた連中が入ってきて異質化するのは、ちょっと寂しい

642:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:42:55.64 orcntSj80.net
ゲーマーだとダサいのでアスリートの好感度をパクりたいのでしょ?
やってることは朝鮮人の背乗りといっしょだよ。
余計なことをすると、いつまでも、陰でゲーマーと言われるだけだよ。
ゲーマーはゲーマーでちゃんと世界を作ればいいだけじゃないか。

643:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:02.56 8sOWdojp0.net
日本ならsexスポーツで盛り上がろうぜ(´・ω・`)
100人ヌキとか

644:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:02.95 L7i58R6z0.net
外野がこんな下らない言葉遊びに躍起になってるから
地位も上がらないんだろ
もっと競技人口を増やす為の記事を書いたら?

645:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:04.44 7XgD+8Z90.net
そもそも射撃、スノボ、野球なんかも到底スポーツと呼べるものではないんだが

646:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:05.63 /PVAcqfe0.net
>>620
それはoスポーツ

647:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:07.69 W0Pz0SJ90.net
>>602
呼ばれてないでしょ
大きな大会が海外でやってるよってだけで。

648:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:09.99 ZnyWUWmj0.net
チョンはeスポ先進国ですからねーw

649:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:11.88 hr+X7YUT0.net
16連射の高橋名人みたいな人間が出てくれば違うんじゃない?
世の小学生を熱狂させた

650:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:17.49 +2yGujJm0.net
バーチャファイター全盛時の鉄人達みたいなもんかね
KK雪風とか

651:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:19.41 S1OtR3Nb0.net
>>506
1日10時間以上仕事してる俺もアスリートだな
仕事中に死ぬかもしれないし
地味な資料作り、相手先の攻略にも余念はないし
雨風にさらされながら重いノートPCを持って東から西への大移動
よっぽど部屋でゲームしてるやつよりアスリートしてるぜw

652:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:27.01 lJOF8+0H0.net
どのジャンルでも満遍なく強いなら凄いと思うけど
一日部屋に篭って感謝の中パンチ10000回やってる奴をアスリートとは呼びたくないよね
ただの引きこもりじゃん

653:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:31.49 IipsS3vU0.net
指先と脳だけつかうゲーマーがアスリートathleteなら
アスレチックathleticの意味も変わってくるな

654:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:39.68 OPgh2wvY0.net
今、オリンピック種目になろうかってときだから、
日本もこの波に乗っとかないといけないかもな。
せっかくゲーム先進国なんだから、このアドバンテージを活かさない手はない。

655:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:42.86 7+1bsyMG0.net
なぜ英語で呼ばなければならないのか
選手という言葉があるのだからどちらも選手でいいじゃん

656:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:49.91 sA5qTMq30.net
アメリカや中国、欧州でもプロゲーマー呼びでアスリート呼びはされてないぞ?

657:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:43:55.14 AalBm/Kr0.net
アスリートだろどう見ても
URLリンク(youtu.be)

658:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:04.51 lHhO5pzz0.net
アメリカでも呼ばれてないんだけど

659:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:07.37 L/M+As5B0.net
>>588
スポーツゲームの大会ってチームはどうやって決めてるの?
格ゲーよりはるかにチーム間の性能差が厳しいので
2000年頃の阪神なんて神が操作しても勝てないだろ

660:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:08.52 1nqRjn350.net
>>600
それが「アメリカの一部とと韓国」しか金出してないことそのまんまの証明なんですけど

661:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:10.43 9nduCoGJ0.net
>>621
ボーリングはスポーツのカテゴリでいいと思うわ

662:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:10.71 +EhlVW0s0.net
眼鏡コンタクト率凄いんですもの。

663:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:16.96 cKc


664:qa1KM0.net



665:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:32.59 SZu83GtX0.net
>>609
金だろうなシンプルに

666:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:34.66 WeORrfjK0.net
>>629
セックスはスポーツと言うならほんの少し分かる気がする

667:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:40.70 1DExDIA50.net
>>600
特定のタイトルが人気なだけで何言ってんだよwww
賞金あるなら勝手に活躍して賞金取って来いよって話だろ

668:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:40.84 mHjKrOM/0.net
金が流れ込んでるゲーム競技にアスリートの称号やるから筋肉脳のワイにも一儲けさせろや(^_^;)
って言えばみんな状況が理解できる

669:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:41.38 UvoYgo4F0.net
初見プレイのドギマギ感が、見てて楽しい。
そっちは、そっちでやってくれ

670:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:41.67 OT/WATpe0.net
>>433
チェスは悪名高い日本チェス協会が潰れたから今後に期待

671:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:45.49 osyI77Xm0.net
>>612
格闘ゲームは高速ジャンケンだから動体視力と反射神経の凄さは伝わってくる
でもゲームのジャンルによっては何が凄いのか分からないものもある

672:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:45.82 /GeNFQZlO.net
>>631
射撃は狩猟を競技化させたものだから滅茶苦茶スポーツだよ

673:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:46.91 EOeD6UCl0.net
>>610
スマホが出たあたりも日本のケータイは優秀といってた人かな
気づいたころにはまた韓国に後れを取ることになるだろうね

674:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:53.62 wZcsS7ZU0.net
ま、単に反射神経と正確さだけなんだし
ポチポチ君のチャンピオン争いたいならテトリス(日本ならぷよぷよ)だけいいよ
ポチポチがそんなにすげーならテトリスで世界イチになれよ
ま、ゲーム会社がゲーム売りたいだけだからこれじゃダメなのが欠陥だね

675:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:55.60 /n9u3yo+0.net
ゲーム先進国だからこそゲームはスポーツじゃないことを理解してるんだよ

676:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:44:58.61 OwiICmis0.net
大食いの小林尊もアメリカじゃ立派にアスリートだからな

677:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:45:04.88 GiKH2Uwd0.net
ウイイレの日本代表とか言ってスペイン代表使ったりすんだろ
訳わかんねえよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/202 KB
担当:undef