【eスポーツ】なぜ日 ..
[2ch|▼Menu]
259:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:02:48.39 jhGvX0jn0.net
>>227
儲かるからに決まってるだろ・・・

260:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:02:58.45 /SnbEQnT0.net
>>1
アスリートなら身体を動かすゲームをやれよ
ていうかゲーマーって言葉に恥ずかしさがあるだけだろう
くそださ

261:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:01.93 xdtQaCmr0.net
メーカーが主催してやれば?

262:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:04.53 QFdUoYky0.net
「競技」「選手」なら誰も文句言ってねえわ
なんで日本語使わねえんだ

263:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:08.57 uQ27nXaF0.net
>>216
デカスロンみたいに
いろんなゲームをやらせて
総合成績を競うなら面白そう

264:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:19.63 osytMTR10.net
もう日本人の半分はゲーム世代みたいなもんだろうから
esports押してくるのもわかるがスポーツかって言われると違和感は拭えない

265:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:24.13 wrEp1ojQ0.net
>>21
うーん、ウイイレはわからんけど、ガンダムでザク使って最新機のガンダムには勝てないな

266:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:28.70 tZjxtCLY0.net
ゲーマーが俺たちはアスリートだ、なんて言ってるのを聞いたことないぞ
むしろIOC関係者がeスポーツに注目してます、なんて擦り寄ってきてる

267:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:35.65 Byu1SCPc0.net
>>211
ホントこれでいいのに

268:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:47.90 ySBhckjE0.net
たまに囲碁や将棋に例えているというか同じに見てる人いるけど
囲碁や将棋は対局時間が長いのだと二日制(ちょうど今やってる将棋の王将戦もそう)なんだけど
eスポでそんな長時間掛けてやるやつあるの?

269:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:50.08 7acEmEDm0.net
中原誠をスポーツ長者番付に載せなかったのが
痛いんだよな
前後7.8回は載れてたはず

270:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:03:53.50 RONXtVzQ0.net
陰スポーツ

271:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:05.44 q6VRvCx70.net
お母さんに怒られるから

272:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:08.64 h5nFQv/L0.net
ゲーマーとスポーツを分けているのが先進

273:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:15.64 Efi8hDI80.net
指先でピコピコしてるだけでアスリートとかないわ
ゲームなんてどこまで行ったって子供の玩具
大人になってからもやるのは勝手だけどゲームもスポーツとか言い出すのは止めてほしい
日陰に帰れ

274:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:22.28 h/xaRpc30.net
見た目がキモいから

275:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:24.78 HyEUWb1K0.net
プロゲーマーって呼び方が職業じゃなく遊びの延長でしかないと侮蔑的な意味に受けとる人もいる
eスポーツ業界はそのイメージを変えたいんだろうけど、アスリートはさすがに無理がある

276:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:28.48 vxyuTt+10.net
メガネデブでもプロゲーマーだからと
アスリートと呼ぶのはおかしいだろ

277:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:34.51 NSl1NDf30.net
むしろゲーマーという呼称が昔から定着しすぎて動かないんだから誇りに思ってもいい

278:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:37.24 7U/DoQZA0.net
見た目がキモい

279:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:04:51.20 dLuBwYm50.net
今もあるか分からないけど、
ダンスダンスレボリューションの高難易度のやつみたいに
体全体で動き回って疲れるゲームとかだったらまだしも、
指先だけのゲームでアスリートって言うのはちょっと違う気がする。
それに指先だけのeゲームでアスリートって言うのならば
同じ指先だけでやるラジコンカーのプロ選手もアスリートって言わないと
バランス取れなくなるんじゃないの。

280:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:06.61 +PIgtAQC0.net
スポーツとかアスリートとか、運動系の人に謝って

281:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:08.65 3y7Grqlg0.net
アスリートじゃなく名人じゃ駄目なのかずっと前から使われてるじゃないか。

282:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:16.63 aHWhlKAg0.net
>>271
まあ侮蔑はしてるけどさ
アスリートと呼ばれたらますます侮蔑するよきっと

283:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:21.26 iOX+USXS0.net
アスリートは高尚でゲーマーは低俗という差別

284:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:34.82 nO+tDlHx0.net
良いじゃんプロアスリートって呼んでやろうぜ
普通だったら言っても言われても顔真っ赤っかになるわw

285:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:36.74 LhuaBL8F0.net
アキバのヲタクのような連中を“アスリート”なんて呼びたくない。、

286:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:43.32 jRk4fiPC0.net
まあ、反射神経と動体視力と指先の器用さが必要だからスポーツといえなくもない

287:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:45.59 1jxrRy9X0.net
>>253
実際のプロゲーマーって外見そんなに悪くない人多いよ
デブとかガリとかそんなにいない
海外だとトレーニングジムに通ってる人もいる

288:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:48.92 vxyuTt+10.net
eアスリートと呼べば良い


289:セろ



290:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:05:50.12 rpqvYIUe0.net
だったらプロ雀士もアスリートだな

291:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:00.93 nIJiQRV/0.net
サッカーと同じでゲームも結局は欧州勢が強いよな
PUBGとかは中韓が強いと言っても所詮アジアでの話
クラウド9のイビザとかクリロナクラスだけどストリーマーとしては
しょぼい日本人プロゲーマーの1/10の視聴者数しか集めてないよな
海外でもガチプロよりリフティングの上手いninjaがチヤホヤされてんだから
ゲームは所詮ゲームよスポーツ(アスリート)になり得ない

292:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:02.73 Hm2j1FxU0.net
ゲーマーに生産性はないけど、こいつらをアスリートって肩書にすれば存在そのものに何らかの利権が発生する

293:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:02.91 ksiLDhiJ0.net
指動かしてるだけなんだからスポーツじゃないだろ

294:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:03.60 mF/EW/EP0.net
オクスフォードの英英辞典にはe-sport、
e-sports等が登録されていないのだが…
昔から本当に流行っているのか?

295:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:06.05 qPycir990.net
スポーツを名乗るならまずプレイヤー全体にマナーやモラルを浸透させろよ

296:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:32.54 04hk0ulK0.net
プロパチンカーとプロユーチューバーをアスリートと呼ぶようになってから

297:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:34.17 l9X0L7O10.net
筋肉系のゲームならアスリートって事でいいんじゃねーの

298:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:06:37.19 zHUm2Whl0.net
大会の動画とか見るけどさ
あれをアスリートはなあw

299:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:17.99 YT2dvp0J0.net
アスリートとしてやりたかったらまず本名で出場しろ
そういう覚悟がなければ国なんか背負って戦えないだろ
言っておくが俺はeスポーツ大賛成だからな!
だから自分らで自分の首を締めていることに早く気づくべき
このままじゃYouTuberと同じ扱いのまま終わるよ

300:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:21.88 w+bKIAzU0.net
アスリートがどういう意味なのかわからんから

301:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:30.76 SZu83GtX0.net
>>275
障がい者スポーツにほとんど身体を動かさない競技があるからな
そういったことは公に言いづらい

302:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:31.73 IGVJD1Uw0.net
>>264
というかそれ以前に、会社の匙加減で有利不利が変わってしまうものはどうなんだという疑問が。

303:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:41.52 zHUm2Whl0.net
見せるのはゲーム画面だからな

304:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:46.54 mzEMETtr0.net
VRで全身動かすとかじゃないんだろ?
やってること単なるタイピングじゃねえ?

305:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:51.36 fbXi6Yvp0.net
ダーツの方がまだアスリートっぽい

306:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:53.82 EHX43xfM0.net
アスリートと言うよりはニートだろ

307:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:07:59.25 w+bKIAzU0.net
盛り上げるにはどうすればいいかはわかる
賞金を億単位で払えばいい
てか、youtuberがやればいいんじゃね?

308:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:08:03.72 S6dfkZcA0.net
プロゲーマーをアスリートと呼ぶのは、やっぱり違う

309:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:08:04.07 vyw4ontA0.net
サッカーとかだと「自分はアスリートではなくフットボーラー(ボールを足で上手に扱う人)だ」
みたいな考えの選手もいる
アスリートと呼ばれたいうちは「ゲームが上手い」を誇りに思ってないということなのだ

310:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:08:05.24 /GeNFQZlO.net
URLリンク(getnavi.jp)
ガチでヤバいのはレースゲームの24時間耐久レースぐらいじゃね

311:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:08:18.19 2dP4WOjM0.net
日本が欧米と同じじゃないことがそんなにイヤか(´・ω・`)

312:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:08:24.94 CALuRqG/0.net
〇〇元年(笑)

313:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:08:42.62 UwCmdh9m0.net
こいつらVRのゲームやらせたらド下手なんじゃねえの

314:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:08:52.93 pWpwrSOk0.net
アスリートじゃないし
スポーツじゃないし
これだけじゃないが後付けのゴリ押し強要やめてくれ

315:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:01.31 KP1ejwEr0.net
ガンダム動物園の動画見せると黙るよキモオタ逹

316:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:01.86 +rQPmUQz0.net
当のプロゲーマーが一番望んで無いんじゃね
プロゲーマーはキッズの憧れの的だし

317:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:04.71 TPnaW5tO0.net
ゲーム好きだけどスポーツではないわw

318:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:14.15 j13r1Vif0.net
FPSは動体視力の優劣で差が出てくるのでスポーツと定義されても、
ぎりぎり納得できるんだけど、FPS以外のゲームでeスポーツと
言われても苦笑いしか出てこない
あと、eスポにソシャゲまで入り込んでる日本は斜め上すぎて、
後進国云々と言われる筋合いじゃないわ
ソシャゲなんか課金力やぞ
銭の力で優劣決めるのがスポーツとか異様すぎて怖い

319:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:17.68 /gfHWd+B0.net
アスリートじゃないからでしょうね

320:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:17.78 oQURz9pf0.net
将棋はアスリートなのかね

321:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:22.55 iUaWEwNh0.net
>>306
欧米かぶれうるせーよな
そういうやつに限ってパイパンにしてねーし

322:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:23.71 XuE6wjg40.net
まず金にならんだろ
プロスポーツがどれほど金ひっぱるために努力してるか

323:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:26.10 xKFfrdgN0.net
どう呼ぼうがその人の自由じゃない?
アスリートと呼ばなきゃ差別とか言われそうでこわい

324:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:31.85 5w/0Eh8+0.net
呼ばれないことで後進国というなら
それでかまわんよ

325:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:41.36 AfUAcPAj0.net
高齢化社会だから時代の流れについていけない奴の声の方が大きいだけ

326:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:42.94 30qqhen50.net
本名出そうぜ

327:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:51.93 z4mbsq/h0.net
炎のコマとムーンサルトりができれば一人前のアスリート

328:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:09:59.46 FQydIA6b0.net
そうそうプロゲーマーが一番
アスリートとかゲーマーを馬鹿にしてるだろw

329:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:03.52 QajzX3gz0.net
>>64
奥のテーブルの女客w
(私たちには、何も見えません・・・。)

330:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:07.37 KvHbhEEv0.net
>>302
海外のゲーム実況のユーチューバーはトップクラスで年収10億超えてる
プロゲーマーよりも余裕で稼いでるよ

331:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:07.50 2JDb5mEi0.net
こら!ワガママはやめなさい!

332:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:11.74 DKobpecK0.net
>>21
それ王のみで将棋を一般人に勝てるのってのと同じじゃん

333:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:22.40 bFjUlwV/0.net
ゲーマーをアスリート呼ばわりしてる国のほうが圧倒的に少ないやろ

334:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:23.63 y4ECwWIK0.net
明日ニートならしっくりくるんだけど

335:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:27.21 +/CyYndQ0.net
ゲームがアスリートになるのなら剣玉や凧揚げもアスリートwwwwwwwwww
なわけねぇだろwww

336:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:27.45 76zMfYGD0.net
ただのオタクだろ

337:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:29.28 A8A+jbD/0.net
日本人はカネのなる木だと分かって定義を変えるような姑息なマネを嫌うんだよ
スポーツには競技という意味もある!という理屈なら
パチンコや麻雀からおはじきやめんこといった競う要素のあるものも全てスポーツだと
なぜ全力で説得にあたらないのか説明してほしいものだな

338:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:36.91 Jps/71w90.net
>>283
海外でも負けて発狂して銃乱射とかしそうなナードのやるもんだって認識です

339:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:52.61 gYRxGKU60.net
アスリートって競技者って意味だからまあ間違っちゃいない

340:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:10:55.53 hps7jAMs0.net
スポーツに寄せようとするのはやめたほうがいい
逆に印象が悪くなる
プロゲーマーでええやんけ

341:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:02.21 Oa6i9S2P0.net
お前らがおたくと見下げて呼称しただけのこと。

342:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:03.86 Fkuvyv6S0.net
アスリートはいなくても名人はいるだろうが
その名人が1日1時間って言ってるんだぞ

343:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:07.93 mHjKrOM/0.net
不健康な生活してるメタボやガリはアスリートちゃうやろ(^_^;)

344:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:13.48 zHUm2Whl0.net
ゲーム大会でいいんだよ
ゲーマーで
evoとかをもっと盛り上げていこうでいいだろ

345:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:17.84 NnVA9tuz0.net
>>1
そりゃおまえ「コイカツ! アフタースクール」とか、酸っぱい臭いのデブオタが臭い息ハアハアさせながらプレイしてるの見て、アスリートだと思えるか?

346:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:35.93 +oPPtKjS0.net
プロゲーマーにスポーツマンシップなんて存在しない

347:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:38.65 AbGyFJ8x0.net
サッカー選手野球選手プロテニスプレイヤープロゴルファー
色んなプロ選手はアスリートとか呼ばれなくても気にしないだろ

348:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:42.46 wLwfK18z0.net
ゲームは競技には向いてるけどスポーツというのは違和感がある
ゲームばかりの競技集めたゲームオリンピックでええやんw

349:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:42.98 y6wk4iuT0.net
高橋名人もアスリートだったのか

350:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:48.22 JTzZkb/O0.net
けん玉上手い人をアスリートなんて呼ばないのと同じ

351:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:11:56.98 kPVyOG7B0.net
まぁはっきり言って尊敬は出来ないな

352:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:03.60 Wx7ETFRf0.net
一つの種目(ソフトウェア)での技術向上を徹底的に追求できるもんじゃないもんなあ

353:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:05.87 WhfXlx+m0.net
テレビゲームとアニメや漫画、日本においては序列はどうなんだろう?

354:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:07.78 ORHhp4vd0.net
>>335
これ
ゲーマーでいいじゃん
アスリート自称したいん?w

355:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:08.62 gDETb4Aq0.net
eアスリートでいいやん

356:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:10.61 bFjUlwV/0.net
>>21
無理だよ
ゲームはどこまで行っても設定されたプログラム以上の動きはできない
出来るならそれはバグ

357:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:14.63 XuqNLP/a0.net
モータースポーツはスポーツ?
運転してるだけだが、そこはどうなんだ?

358:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:18.55 o1udxt8t0.net
初見のシューティングゲームをワンコインクリアできるぐらいの技術があるなら認めるけど
実際は一種類のゲームを時間かけてやりこんでるだけ

359:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:29.03 xpvCr9RN0.net
eスポーツ後進国と呼ばれたほうが、むしろ喜ばしいくらいだ

360:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:42.60 z/o1M2Rc0.net
どうせオリンピックで負けた奴が銃乱射して廃止だろ
それまで好きにしろよwばーか

361:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:43.07 kTad3oRG0.net
日本でゲーム大会するときは全員本名で参加を義務
大会中は常に動画撮影をしてマスク等顔を隠すのを禁止
インタビューを受けるときは社会人して当たり前のマナーを守ってしっかりと声を出して答える
アスリート名乗るなら全プレイヤーにこの程度は徹底してくれ

362:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:12:52.47 +/CyYndQ0.net
全国キャラバンでもやってろやwwww

363:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:01.24 mvFI53te0.net
ゲームなんてスポーツじゃねえし。
こんなの寝不足で、うつ病や引きこもりの予備軍を作るだけ。

364:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:03.62 8qgYzLRa0.net
日本国内でも、競技団体「日本eスポーツ連合(JeSU)」が2月に設立されるなど、2018年は“eスポーツ元年”と謳われるほどの活況を見せた
オリンピック種目になるように頑張ればいいだろう

365:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:04.22 S6dfkZcA0.net
エナジードリンクを禁止薬物指定するのか?

366:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:05.10 NnVA9tuz0.net
>>335
ほんとそう思う。

367:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:05.99 x/ERpyiT0.net
そんな暇があるなら何らかの


368:生産性に寄与してくれ



369:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:06.09 2JDb5mEi0.net
>>352
あれはスポーツだ間違いないデブじゃなかなか無理

370:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:22.43 FygXk5LJ0.net
ゲームは1日1時間
娯楽だろ

371:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:29.83 7drnvtZr0.net
>>320
そういう人たちは183で書いたことが起これば納得するよ。
たださ、実際にそうなったら心の底から楽しめなくなりそうだけど

372:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:30.77 K5rqwfMv0.net
棋士や雀士がアスリートと呼ばれないのと一緒
ずっと座ったままなれるアスリートなど居ない
せめて歩かないとね

373:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:32.79 IiltDFgH0.net
こうなるとスロプロもアスリートだな
動体視力と知識を駆使した指先運動だから。

374:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:33.66 UsWiNFhz0.net
>>1の1行目で説明終わってるわな
金儲けしたいのよ

375:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:34.15 sU/Fqay70.net
将棋も囲碁も麻雀もその他諸々のそれで食っているプロも
アスリートって言わないといけないね!

376:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:38.00 tuL4t7xb0.net
汗水流して怪我もする
昨晩のアジアカップ見てコイツら見たら笑える

377:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:39.38 DbjnRjQq0.net
キモイのが全て

378:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:39.69 mvFI53te0.net
>>13
無理。チートがあるから。

379:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:43.22 8eanbwPg0.net
おいおい。
シナチョンは世界じゃなくて特亜(基地外)だからな?

380:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:13:52.37 JTzZkb/O0.net
>>352
あれは体に凄い負荷がかかるだろ
シミュレーター動かしてるだけじゃないんだ

381:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:01.38 mHjKrOM/0.net
そのうちデイトレーダーもアスリートとか言い出すやろ(^_^;)

382:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:05.43 RMDJrksd0.net
筋肉芸人、電脳芸人OK?

383:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:09.58 jwWZ/HV00.net
キャラ性能がシリーズで移り変わり、開発の調整に左右されるのが何か信頼に欠ける

384:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:15.35 qBgG0nrR0.net
ジムダステギのところはスポーツと言えなくも無い。

385:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:25.22 9uGuoLjQ0.net
アスリートっていうのは運動選手・スポーツ選手ってことだから、
ゲーマーをそう呼ばせるのには抵抗はあるわな(´・ω・`)

386:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:27.36 nGGG128h0.net
ゲーマーをアスリートなんて呼んだら身体使ってる全てのアスリートにぶちコロコロされちまうだろ
だいたいなんでもスポーツつけりゃいいってもんじゃねえだろ
じゃ寝ることにもSスポーツって名前つけたら万年寝くさってるやつもアスリートか

387:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:40.76 8v1I3HMS0.net
独自の世界観や呼称があった方がかっこいいのにな

388:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:47.82 4fXgYfPs0.net
横文字は一度間違った意味で浸透すると戻らない

389:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:49.81 8GsaCizH0.net
もう単純に見た目の問題だよ
スポーツ選手のトレーニングは見てるだけでキツイのがわかる→健康な人間で運動したことないやつはいないので
将棋も高度なことをやってるのがわかる→ゲームのルールが単純だから自分でやったらすぐわかる
一方TVゲームはプレイヤーが座ってるだけで、ゲームのルールはゲームによって変わるので
一見さんにはどこに高度が技術があるのかわからない
これをストイックなアスリートと見るのは無理がある

390:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:53.48 muLo0pC90.net
アスリートじゃないから

391:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:14:54.70 ORHhp4vd0.net
不思議なのが当人たちよりもキモヲタのほうが必死になってること
プロゲーマーがアスリート自称するようになったからと言って
キモヲタの地位が上がるわけじゃないのに
なんでそんなに必死なの?w

392:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:24.74 dGxPOgdQ0.net
ゲームヲタクはほんと全世界共通で気持ち悪い

393:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:34.27 OJyp/mYI0.net
言い方にこだわってる人が、よりゲームの立ち位


394:置を低いと思ってんじゃないの?



395:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:43.81 3TMjWLk50.net
あらしのように、巨大コントローラーを全身で操作するならアスリートと認めてもよい

396:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:46.26 BWi/5ToP0.net
3年後あたりにはeスポーツ自体が死語になってそう

397:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:50.17 e0X94sMU0.net
金になるとわかるとゲーム推そうなんて30年前からやり直すしか

398:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:50.51 3GjY97980.net
誰が利権取るかって臭いしかしないもん
ゲームはゲームなんで隅っこでやってて下さいって感じ

399:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:51.10 okB1E55MO.net
>>1
俺は「バスに乗り遅れるな論」が大嫌いだよ
そこには“自分の意思”というものがまったく無い
しかもeスポーツを流行らせたい理由は「ビジネスチャンスだから」だと?
カネ儲けしか頭にない下品な商人も大嫌いだ

400:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:15:59.76 +jpaBWE00.net
有名な大会とか無いもんな
無人兵器がお披露目された矢先にこれだから薄気味悪いしw

401:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:16:20.30 Wx7ETFRf0.net
ゲーマーがアスリートを名乗るからには
月面宙返りができるくらい身体も鍛えなきゃな

402:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:16:38.39 /NjrI2GS0.net
eスポーツなんて後進国で結構

403:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:16:43.22 gu0L6spv0.net
スポーツ選手をゲーマーとも言わんやろ
アホかと

404:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:16:46.79 TPnaW5tO0.net
でも囲碁将棋とスポーツの2種類があるとして
反射神経、動体視力、先読みとか考えたらギリスポーツの部類になるのかもしれないw

405:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:16:48.43 G71nhlT80.net
語源はラテン語の「賞をねらって競う人」を表す言葉。
したがって、スポーツにて賞を狙う人をアスリートと呼びます。
英語では「選手」という意味で使います。
「賞のために戦う」という意味合いが強いので、
トップになるべく戦っている選手をアスリートと呼ばれます。

406:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:16:55.17 q3SYcXYh0.net
>>374
簡単にできると思ってるならやってみればいいんだよな
時速数百キロでハンドル切ると物凄いG掛かるし、クラッチには相当な筋力が必要
プラスコーナー曲がるには並外れた反射神経と勘が必要
更に、それを何時間も何十周も安定してする精神力も必要
出来ると思うならやってみればいいのよね、
初っ端からコーナーに突っ込んで死ぬだろうけどw

407:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:16:57.66 U+DgbT390.net
大分改善されたけど
日本は頭も神経も身体も使うGPライダーやF1ドライバーやWRCドライバーですらアスリートと未だに呼ばない国
でもゲーマーをアスリートと呼ぶのは違うだろ。プロ棋士とかの方がよっぽど

408:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:17:05.93 pV8jFT/u0.net
いや英語圏でeスポーツと呼ばれアスリート扱いされてるなら
スポーツだしアスリートなんだろ
なんで日本人が本家に文句いえるんだよ

409:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:17:19.04 hcr2y6uI0.net
そらアスリートじゃねえからな

410:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:17:24.23 eMIRNW1b0.net
ゲーマーの扱い以前に
海外でとはニートの扱いが違うからだな
家が裕福でゲームに集中できる環境とか日本じゃ社会的に良く見られない

411:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:17:33.00 mHjKrOM/0.net
俺の感じだとお、オナニストもアスリートだわ(^_^;)

412:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:17:34.35 FSY/hVyY0.net
アスリートには何となく尊敬の意味合いがある
苦しいトレーニングに耐えてきて凄い!的な
ゲーマーを尊敬できるかと言うと、微妙

413:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:17:53.93 gu0L6spv0.net
それなら囲碁将棋もアスリートやわな

414:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:18:22.12 DDT/W08H0.net
オリンピックも英語だと
Olympic Games
アジア大会、世界競技会も
Asia Games,World Games
日本だとゲーム=遊びってイメージしかないが向こうだと違う感覚なんだろうな

415:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:18:30.96 9d7TkH3N0.net
スポーツなら現実でやれ
仮想世界でやって何がスポーツなん?

416:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:19:04.68 oJyz3uYw0.net
俺は高校と大学時代家でもアスリートだったのか
知らなかった

417:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:19:28.34 wrNdFPQI0.net
先進国とか後進国とか記事中の言葉選びが朝鮮日報だな
半島記事以外は日本人に書かせてやれよ

418:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:19:34.76 dOn9paS40.net
スポーツと同じ土俵にしようとする動きが気持ち悪い。内輪でやっとけよ。

419:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:19:46.91 SqRXkRbI0.net
>>407
海外ベースでも例えば有名なチェスの選手をアスリートとは呼ばないと思う

420:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:19:59.48 CpL4gotd0.net
ゲームによるし

421:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:20:29.18 +AYmNkiQ0.net
>>1 
なぜゲーマーをアスリートと呼ばなければならないのか?
引き篭もりを冒険家と呼ぶよりキツい。

422:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:20:39.89 mHjKrOM/0.net
アニオタは芸術家だな(^_^;)

423:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:20:49.08 AlDfsTo60.net
なんでアスリートって呼ばなきゃならないんだ

424:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:20:52.69 SZu83GtX0.net
江戸時代とかに100m走や幅跳びの練習を年中やってたら遊んでると見なされて尊敬の対象にはならなかったと思うぞ

425:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:20:53.63 d50q4Zbe0.net
ウンコ我慢しながら頑張るのはマラソンと競歩とゲームだけ!
アスリート中のアスリートだよ

426:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:20:56.13 AozKcYWw0.net
日本では「ごくつぶし」と呼ばれるのが定着してるからな

427:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:21:05.53 t2eylTkJ0.net
eスポーツ日本代表のプロソシャゲゲーマーがガッキーなんかのアイドルと結婚したら全てのゲーマー達の夢が膨らむやん

428:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:21:10.37 4fXgYfPs0.net
キャラバンの方がしっくり来る

429:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:21:51.63 bY+N/wiX0.net
「プロゲーマー」で何が悪いんだ
プロならゲーマーである事に誇りを持て

430:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:21:51.92 Qcm1tE1P0.net
チョンばかりでキモヲタなのは事実

431:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:21:55.19 0sHBXzdQ0.net
まずは本名でどうどうとやらなきゃな

432:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:05.39 yzj3gw2a0.net
なんで最近eスポーツをスポーツと認めてください!!って記事が多いの?
ファミ通とか角川とかどっかの策略?

433:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:06.27 Z75dj6BG0.net
んなもん棋士がアスリート呼ばわりされないのと同じこと

434:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:08.08 zzIxolSv0.net
何か世間を驚かせるようなことしでかしてみろよ
評価なんて後からついてくるものだ
なのにeスポーツ界隈と来たら承認欲求が強くて最初から俺達はすごいんだとアピールしてる
本当に気持ち悪い

435:世界
19/01/14 13:22:22.69 enW504on0.net
だってなかやまきんに君なんてUSA、ゆゆUーSAに筋肉留学行ってたんだよ!
まあノイローゼになって帰って来たけどもね・・・

436:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:30.72 YNrLdJle0.net
ゴルフやビリヤードをスポーツと呼ぶには違和感があるのよ
ゲームだろアスリートではなくプレーヤー
スポーツをなる乗るなら十種競技みたいに改変する必要があるだろ走るなり
重い荷物を背負うなりしてゲームを行うようにしてからだ

437:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:34.17 EHIFeIVp0.net
メガドライブのヘルツォーク・ツヴァイで対戦してくれ

438:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:39.52 mHjKrOM/0.net
あー、でもXgamesって言うな、スケボーとか(^_^;)

439:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:48.24 /JcYw+Pn0.net
海外で流行ってるから日本も乗り遅れるな!とか
セカンドライフかよ

440:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:50.13 9KPGenfZ0.net
日本の非体育会系アスリートの地位
将棋棋士>囲碁棋士>フードファイター>ヨーヨー士>チェス棋士>オセロ棋士>けん玉士>パチスロライター>雀士>ゲーマー
日本ではまだ雀士以下の地位だからなぁ・・・

441:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:54.80 t2eylTkJ0.net
ロマサガrs日本代表ならカッコ良さそうだよね

442:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:55.99 Tio5dTFY0.net
日本ではプロがアスリートとして尊敬されるような言動しないからだろ
おもに格ゲー界隈のせい

443:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:22:59.75 vDWaWphj0.net
明日ニート

444:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:23:15.27 VVCno2v40.net
そもそもプロゲーマーよりアスリートのほうが上って認識がおかしい

445:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:23:31.11 UmlSaxe+0.net
ウイイレのプレイヤーをアスリートと呼べるかね?
昨日の堂安なんかのサッカー選手の眼の前で言える?
もっと言えば、マラドーナやジダンらの前で「あなたたちと同じです」なんて言える?
オレなら言えんよ恥ずかしくて

446:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:23:48.58 PWoKW3Ps0.net
格ゲーのプロは自分達でスポーツ扱い否定しとった

447:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:23:53.44 U9C3x3pr0.net
日本のeスポって人気も無いのにゴリ押しでテレビ出まくるタレントみたいな状態

448:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:00.84 /PVAcqfe0.net
>>1
ゲーム大会に参加するゲーマーでいいじゃん
無理やりスポーツやアスリートと呼ぶのはヤメろ

449:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:05.00 pwEQmC5Z0.net
ゲームヲタクがクリロナのようにストイックに食生活摂生し毎日身体を鍛えて肉体管理してる奴がいるのか?w

450:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:10.47 lrpTwTG+0.net
>>433
日本でも囲碁とフードファイターの間くらいには金稼げるようにはなってる

451:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:14.91 tWU3Fhct0.net
まるで海外ではアスリートと思われてるかのようなミスリード
海外でもほとんどの人間はアスリートだなんて思ってないぞ

452:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:17.72 UITDOP6P0.net
まー日本が格ゲー大会賞金10万円やら朝の子供向けゲームTVやってる時代に
海外はDreamhackでユーザーがPC持ち寄って大規模LAN対戦
つまりはゲームボーイのケーブル対戦のクソ大型版みたいなことをやってたからな
そもそもの土壌が大人向けと子供向けで乖離してたのはあるだろうね

453:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:21.15 XuqNLP/a0.net
>>433
ゲーマーだけ素人やんけw
せめてプロゲーマーにしてw

454:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:41.75 Oa6i9S2P0.net
>>417
飛脚は毎日100km歩破していた。
達人だと毎日200km。

455:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:42.45 UbDg2KIG0.net
所詮ゲームやしな
ここがポイント

456:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:53.21 nR6P6HDB0.net
ゲーマーだからだろ

457:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:54.70 5jDt/BKA0.net
陰キャぽく周りを気にし過ぎじゃねーか?
もっとゲーマーとして胸張って生きていけよ

458:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:24:58.57 tOKut6hJ0.net
メディアが勝手に言ってるだけ本人らは普通にゲーマーやろ若いの以外は

459:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:07.38 L/M+As5B0.net
囲碁将棋をアスリートとは呼ばないし
一応体は動かすカーリングすらアスリートと呼ばれないのに
なぜファミコンがアスリート扱いされると思うのか

460:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:12.88 EOeD6UCl0.net
明治以前日本にはスポーツという概念がなかった
明治以後入ってきたスポーツを体育と訳したのが元凶
そのせいでいまだに日本はスポーツ後進国
金かけてるわりにオリンピックメダル数は韓国以下

461:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:13.84 Q+qDuyNO0.net
ゲームやってるヤツがアスリートなら
マンガ家や小説家もアスリートだろ

462:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:13.97 44LErN+80.net
そもそもスポーツではないから。

463:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:14.41 fp+yflML0.net
要は金になるから持ち上げてるだけだろ?
出羽守さんは流行りに弱い尻軽だからな

464:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:42.48 t2/mUJpv0.net
格ゲープロにレッドブルアスリート名乗ってる奴おるやん

465:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:51.71 VhdJYg4w0.net
日本はガチャに金をつぎ込んだ奴が偉いんだ
ゲームの上手さなんかどうでもいい

466:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:57.31 SZu83GtX0.net
>>447
飛脚はそれが仕事だからな
昔の人はタフだねって話か

467:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:25:57.36 ZjeGYlaw0.net
>メーカーが主宰していたゲーム大会が、ユーザー主導となった
日本ではゲーセン主催も多いな

468:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:23.05 XuqNLP/a0.net
>>452
カーリングはアスリートて呼ばれてるやん?

469:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:24.39 mHjKrOM/0.net
アッキーナとかゴマキはアスリートか?(^_^;)

470:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:29.36 OPgh2wvY0.net
アスリートって大きなくくりだろ。
スケーターとかランナーとかゴルファーの総称がアスリート。
この中にゲーマーが入ってもおかしくはないよな。

471:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:33.91 j3K61lar0.net
アスリートでも尊敬を受けるやつなんて上位1パーセント未満の奴だけ。
日本でe-スポーツうるさい奴って、絶対その1パーセントにに入れてない奴だろ?
黙って精進しろよ無能。

472:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:37.09 h0Andexy0.net
プロと呼ばれるのは分かるけど、アスリートではないだろ

473:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:38.60 fGusawj60.net
金を稼げる=アスリートなら芸人もアスリートだよなw汗もかくしw

474:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:47.97 uXL1LteY0.net
まず日本人のほとんどは、TIER1のeスポーツの
プロレベルの対戦とか、生で見たことないだろ。
見たこともないものを語るのは無理

475:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:48.74 /GeNFQZlO.net
>>433
けん玉頑張れヨーヨーには並べるポテンシャルあるだろ

476:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:51.20 wZcsS7ZU0.net
ブラスバンド部はアスリートなのか
書道部は?

477:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:26:54.26 S1OtR3Nb0.net
それこそ日本じゃ30年以上前からゲーム大会やってるし
ゲームは身体運動じゃないからスポーツとは呼ばれないし
スポーツ選手を指すアスリートなんて呼ばれる訳は無い
逆に呼ばれてる事がおかしいんじゃないの?

478:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:03.49 1JF8N3K+0.net
ゲーマーって呼び方が既にあるんだし、わざわざアスリートと呼ぶ必要が無い

479:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:14.79 oJyz3uYw0.net
ピアノもオルガンもバイオリンもアスリートになりそうだな

480:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:19.23 k9X6L5jU0.net
>>39
お前はまた一年同じことするんだろうな

481:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:19.46 pgUg3zMz0.net
自分の年齢がおじさんの部類になってFPSのPCゲームと疎遠しているけど
BFシリーズやCoDシリーズで世界ランキング上位連中の動体視力や聴覚に状況予測と判断決断はアスリートだと思うよ

482:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:29.14 hVsos+fT0.net
lolの決勝戦オープニングはスポーツ感あるけど
日本でやったら萌え萌えでナヨナヨした歌手出て終わりだろうな

483:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:36.44 U9C3x3pr0.net
>>442
鍛えてるのはいるけどゲームに対して意味があるかよく分からないので
趣味の領域と言われたらそれで終わる

484:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:44.50 XJFB2LpI0.net
日本のゲームはジャンルが変な方向に偏りすぎてるからしゃーない
ゲームやってる人達のイメージが違いすぎるわ

485:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:47.71 pTg7Y1qH0.net
チェスとかのメンタルスポーツの括りに入れて独自大会をやってる分には構わねえよ
オリンピックがどうとか知恵遅れ丸出しの発言してるから馬鹿にされてるのがまだ


486:揄できないのか



487:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:52.64 2CQegwgJ0.net
幼い頃からストイックに時間をすべて競技に費やしてきたアスリートとは訳が違う
金を動かしたくてなんとかスポーツ呼ばわりしたいんだろうけどさ
ファミコンからのげーさだけど、スポーツ呼ばわりには違和感あるわ

488:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:27:58.33 0GH/bQR30.net
ゲ−ムなんて子供がやること。

489:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:07.69 nA6sKOdq0.net
気持ち悪い色白チビは排除しないと
ほとんど残らないね

490:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:10.67 z5jqfPh80.net
>>2
アスリートには「運動選手」と「競技参加者」の複数の意味があるからeゲーム競技参加者も「アスリート」ではある

491:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:16.50 jhFxmMuz0.net
「アメリカでは」「アメリカでは」言ってるけど
e-sportsとか自称してる連中は半島人ばっかだし

492:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:23.41 mHjKrOM/0.net
テンチムがアスリート宣言したらアスリートってことにしてもいい(^_^;)

493:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:32.61 Wp/GlXUa0.net
eスポーツは体の心配はしなくて良い
レースで死ぬような事は無い
ミスすれば足切断なら、立派なアスリート

494:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:44.04 fp+yflML0.net
やはり立命館はアホだ

495:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:46.90 t2/mUJpv0.net
eスポの話題になると急に老害化する奴w

496:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:51.79 QETDyIYl0.net
軍靴の音ガー

497:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:28:54.54 5LGfJbQl0.net
指動かしてるだけだもんな
それだとあや取りもアスリートになるし
指相撲も相撲取りになる

498:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:03.11 9d7TkH3N0.net
nスポーツ(ニートスポーツ)なら許す

499:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:27.82 G+ALBwkf0.net
無人機を操縦して空爆したりする時代だしアスリートより重要な人材になりうる。

500:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:28.23 tinqU49L0.net
>>483
アジア人が勝手に作った呼称だしな
主に日本より東側の

501:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:45.37 L/M+As5B0.net
>>461
きいたことない

502:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:29:57.84 QETDyIYl0.net
>>485
目「せやな」

503:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:08.24 zGDiHAHv0.net
金になる木とか目ざといやつが宣伝してるだけだろ
あとは人気低迷してる焼きうが。
コナミ
セガ
コナミのゲームで大会なんて笑えるわ。世界大会にならねぇじゃんw

504:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:08.53 7g5U+VUu0.net
>>2
オリンピックに組み込まなければ問題ないんだがな
ゲーム大会でいいだろ

505:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:15.41 mHjKrOM/0.net
リッツは関学に負ける脆弱だろ(^_^;)

506:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:43.37 BjRZ7kA40.net
よその国ではゲームやってるやつもアスリートってよんでるんけ?

507:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:43.65 qCMrbZjQ0.net
それならツイスターゲームをeろスポーツと呼ばなくっちゃな。

508:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:49.53 XuqNLP/a0.net
>>493
うそやろ?テレビでやってたやろ

509:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:30:51.40 zhgu96G50.net
アメリカでもMTGが世界的に有名だけど、プレーヤーはアスリートなんて自称しない

510:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:31:21.32 SZu83GtX0.net
詳しくないがVRには身体を激しく動かすゲームもあるんだろ?

511:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:00.01 BjRZ7kA40.net
まず自らが自称してみて恥ずかしくないなら定着してくるんじゃないかな?

512:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:00.76 9nduCoGJ0.net
プロゲーマーでいいやん
eスポーツでアスリート!オリンピック種目に!とか言われても困惑するわ

513:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:15.42 q/25OMs10.net
>>483
ゲーム実況見るのが趣味の知り合いが
やたら韓国に比べて日本はゲーム後進国だって言ってきて鬱陶しい…
そもそもゲーム実況とか見ないし、韓国苦手だし

514:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:20.70 RhM4qYSt0.net
おまえらゲーマー甘く見過ぎ
ゲームで死ぬ人もいれば、一日10時間以上地味な練習や攻略の糸口を発見しようとする人もいる
スポーツは多くてもせいぜい数時間
スポーツのほうがずっと楽

515:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:43.84 dLuBwYm50.net
指先だけでアスリートならばひよこの雄雌分けてる人もアスリートだろ。
賞金掛けて囲碁とか将棋やってるプロ棋士もプロ麻雀士もアスリートになるわ。

516:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:50.30 mHjKrOM/0.net
大学に競技ゲーム部とかあったらあすりーとでもいい(^_^;)
早稲田とか除く

517:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:50.83 tdSt/kXT0.net
隠キャが「俺たちもスポーツ選手になればスクールカースト下位から抜けれるぞ」って考えから生まれたのがeスポーツって言葉なので…

518:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:52.15 t2/mUJpv0.net
もうおっさんの時代やないねんて!

519:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:54.67 S1OtR3Nb0.net
>>482
無理矢理なこじつけにしか聞こえないんだよなあ
ゲーマーで十分なのに
なぜスポーツ選手になりたがるのか
あこがれるのは解るけど
本当のスポーツアスリートに失礼極まりない

520:名無しさん@恐縮です
19/01/14 13:32:57.34 xKFfrdgN0.net
正直eスポーツは一番人気のスポーツになっても興味無い
ゲームで那須川メイウェザーみたいな笑える出来事が起きるとは思えないから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

559日前に更新/202 KB
担当:undef