【テレビ】<風の谷のナウシカ>放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか ★3 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:19:12.10 vSJAmjv10.net
基本的に、構成が暗めだしなぁ。

151:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:20:15.56 R8jtO0rO0.net
>>20
ナウシカって子供は好きじゃないよ
暗いし怖いし話難しいから

152:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:21:35.71 Dh4R9awH0.net
あーぁ、どこで人生間違えたんだろ
本当なら違う人と結婚して今は専業主婦だったはずなのに
もう一度人生リセットしたい
よかったなぁ、1985年とか

153:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:21:45.90 L3qmzMSd0.net
この世の秩序にないオリジナルの妖怪のトトロよりは
ライオンとか猫とか現実にいる動物持ってた方がいいよ
リラックマなんてもはやクマもどきの幻想で
キティもねこもどきの幻想で
記号でしかなく
何の生物の原型もない

154:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:22:00.06 SX/5Unsi0.net
もう秋田
てか原作通りアニメ作ったらどうよ

155:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:22:45.03 L3qmzMSd0.net
トトロはムーミンと一緒 
まさにオカルトなムー民

156:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:23:19.27 0U5qtGgj0.net
視聴率の推移をみるときちんと右肩下がりで下降してるから
客観的に見て前回より低いことは予想できるんだが
まあ、この放送では視聴率は前回より下がります。
スポンサーさんにも覚悟するように営業から伝えた方が良いですね。
何て言ったら上司からカミナリを落とされるだろうから
前回よりもグーと視聴率は上がります。とか笑いながら言ったんだろうな
で、それを真に受けた上司が経営陣や営業に笑顔で伝えて・・とか
頭のいい人たちが必ずしも正しい回答を導くわけではない好例

157:129
19/01/13 01:23:39.19 FTaknAB30.net
ジブリの強さは王道的な所にあると言えるが
その点ではナウシカは、ちょっとオタクっぽいんだよね
心優しい少女が故郷を救うにしては、作品背景がゴチャゴチャし過ぎ
細かく描き出せる余裕が無いから、逆にノイズになってる
美しい姫と義賊というカリオストロや
ボーイ・ミーツ・ガールな冒険活劇であるラピュタのウケが良いのは
難しい事を考える必要も無くストレートに面白さを享受できるから
ナウシカ原作のアニメ化はNHKに金出して貰ってコナンの時みたいにやれればな
あの時は2クールだけど、4クールでも足りるかは分からんね

158:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:24:16.27 L3qmzMSd0.net
ユーミンが桑田にキスしてたけど
ハウルの最後のキス魔のようだった
あれこそジブリの現実なんだなと感慨深かった
おばさんとオジサンの精神なんだなと

159:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:25:36.02 fJnKLM4G0.net
以前録画したやつがHDDに残ってるしな。
ノーカット!とか謳ってたけど、毎回ノーカットじゃんw

160:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:25:55.78 L3qmzMSd0.net
ユーミンは魔女と風立ちぬの
ジブリ2曲歌ってたから
魔法かかってたんだろう
耳すまの
女 <魔法
男 <奇跡
これは神秘学的答え

161:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:25:57.14 EIUiGcHY0.net
糞画質だったから見るのをやめた
今の時代にあの画質はないでしょ

162:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:26:28.38 UUBG1c6a0.net
>>13
海外旅行中

163:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:26:52.36 NrvMTxJB0.net
>>157
そのロジックだともののけ以降もアウトだわ

164:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:27:36.86 TdNIcZ7X0.net
ルパンはカリオストロやマモーじゃなくて、
TVシリーズを5話やるべき
ファーストの5話まで

165:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:27:41.10 WgjGm1SZ0.net
ナウシカが犠牲になったら蘇生して青き衣の伝承通りだったとか、すごい感動はするけどいまいちわかりにくい

166:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:27:59.26 wOelJO5/0.net
ジブリ映画って堅くなに配信しないんだよな。
huluとかAmazonプライムとか。

167:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:28:40.77 KIImN2VK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:29:46.10 cA2DAV4Z0.net
普通にスパンが短すぎ
たまーにやればまた取るよ

169:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:29:47.41 L3qmzMSd0.net
ちなみに
耳すまの少女
当時、初恋の女の子の見たかった日常生活を描いたみたいだった
その暗示かカチューシャでこ出しがいたりした
小学生をおもひでぽろぽろで描いて
中学生を耳すまで描いてくれた気がした
本当にキャラに面影があった
今でも謎と神秘のママだ

170:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:29:52.07 +esAzKeDO.net
ジブリなんて鯖に負担掛けて落ちて
周りの人に迷惑を掛けるだけだから
もう当分放送なんかしなくていいわ

171:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:30:11.83 BjwSc+uH0.net
>>157
その王道の使い方、競馬板でやると「王道の使い方が間違ってる」って噛み付くやつがいるから気をつけな

172:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:31:04.55 FTaknAB30.net
>>163
映画という時間的な制約 と 視聴年齢の下限
これらをちゃんと計算しないといけないんだよな
誰に何を見せたいのか
複数のテーマを入れて複雑な展開にするには、尺を取る必要がある
しかし、時間が長ければ子供の集中力は持たないし
そもそも、そんなものが理解されるのかという問題もある
ピクサーなんかは、子供は子供で 大人は大人で楽しめるように作るのが上手いね

173:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:34:03.23 L3qmzMSd0.net
僕もアニメージュのナウシカの横顔の絵柄から
自分のキャラの絵柄を産み出したりした
月の髪飾りをつけてショートカットで
まさに母性的なナウシカの魂だった
ストーカーにシュー撃されても
そのストーカーを恐れずに愛するような軽い話で
気持ち悪い虫を慈しむナウシカのシーンの影響だったと思う
ほんと僕自身も初恋の女の子に追っかけすぎてストーカーしてしまって
マジで気持ち悪い黒歴史になって後悔してて
相手の気持ちになってみるとほんとゾッとします

174:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:35:58.45 tjVbffux0.net
今スカパーで  あまちゃん
みてまふ

175:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:36:25.50 L3qmzMSd0.net
その気持ち悪い現実を
いくつか美化してくれたようで
だけどそれでも足りなくて
生身のアイドルにまでなったりして
現実の余所見のモヤモヤは晴れた

176:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:37:45.25 NrvMTxJB0.net
>>172
だからそもそも宮崎はシーンの構成力さえあれば映画は
魅せられるということ体言した人なんだから、だからどうしたという話にしかさ
宮崎だけではなく、わかりにくいものが映画産業自体が映画館で数週間流して
終わりという産業ではなくなった時からそういう映画を意図してつくる傾向があるし

177:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:39:20.00 L3qmzMSd0.net
現実 <トイレ、閉めた方がいいですよー
幻想 <ここ、開けときますね
耳すま 開発という漢字を書く雫

178:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:39:27.71 6GnaP0m/0.net
>>15
たぶん庵野がやるはず

179:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:40:00.43 wytsgXBF0.net
山田君やれって

180:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:40:26.92 z/CrY00z0.net
ヲタ文化はあくまでアンダーグラウンドであるべき
下手に市民権与えるから、今みたいに酷いことになる…
紅白にあんなの出すんじゃねえよ
ナウシカはまだ高尚な方だと思うから
大人向け枠で原作を1年かけて、週一でお願いしたい

181:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:41:08.17 SULEhnoY0.net
>>70
標準的ではないけどまれにいるだろ
自分の女友達はパラシュート花火するとどこまでも追いかけていったぞ

182:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:41:42.42 L3qmzMSd0.net
月の髪飾りに見えた二次元のアクセサリーは
カチューシャだった
アイドルの根源はカチューシャ

183:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:42:30.64 AgEdLcoc0.net
>>15
庵野だったらオッケーらしいぞ。
完結まで20年かかるかもしれんがw

184:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:42:41.96 cFatD+mp0.net
たまにはバタリアンやれや

185:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:44:12.29 6FMDu49t0.net
原作の続きを見たけど面白くないのな
新人類とか旧人類とか
あと敵も別にいたりして

186:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:44:47.62 FTaknAB30.net
>>176
絵で酔わせる力があった事は認めるよ
でも、もののけ姫のヒットで巨匠として祭り上げられるようになってからは
明らかにあの人変わったでしょ
成功したから好きな事をやっているだけと見る事も出来るけど
かつて手塚治虫を批判しておいて、結局は自分も現実に縛られているのだから
そういう点では擁護のしようが無いんだわ
権威を否定しようとした本人が権威と化している

187:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:47:00.18 0U5qtGgj0.net
>>180
紅白は以前から基本的にアニメ嫌い
ただ、前回がアニメ枠をなくしてAKB系列とジャニーズ系列にまとめたら視聴率がワースト3位。
仕方なく、アニメからも出した
おかげで視聴率はこの10年でもそこそこ

188:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:47:53.94 L3qmzMSd0.net
アニメーションとか格好つけても
結局、かわいい女の子の日常を見てたいだけ
耳すまは駿の核心・急所を突いている
日常を盗撮したい
でもできないから妄想で補完し昇華して作品にまで高め
公然と認めてもらう
公然と恥晒しになってる
オジサンなのにJKやらJCの生態を描いて
見続けるだなんて気持ち悪いしな
父やイケメンをかぶって近づくんだ
ときにはトトロなどバケモノになって隣にきたり
不器用でせつない

189:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:48:38.85 GP1ovuPR0.net
なんどめだナウシカ

190:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:50:09.17 L3qmzMSd0.net
君たちがナウシカと思ってる女の子も
ミッキーマウスのように
中身はオジサンなのだよ
さて、現実に帰ろうか・・・

191:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:50:18.76 L3qmzMSd0.net
君たちがナウシカと思ってる女の子も
ミッキーマウスのように
中身はオジサンなのだよ
さて、現実に帰ろうか・・・

192:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:51:17.98 mMZ2KHoz0.net
耳すまは1桁確定

193:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:51:46.96 +a1mrI2E0.net
trick思い出したわ

194:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:53:32.52 psawcI5X0.net
安田成美の曲も併せて流すだけで確実にアップが期待できるのに

195:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:53:43.44 WgjGm1SZ0.net
久しぶりにナウシカ見てしまったのでまたしばらくは忘れられなそう
漫画版もまた読み直しておく

196:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:53:58.97 uoadgzgQ0.net
クシャナはパヤオヒロインの中でも屈指の魅力的なキャラなのに
映画版は覚醒前で殆ど活躍しないのが勿体無い
クシャナメインで中盤の部分を映画化してほしいわ

197:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:54:20.14 z/CrY00z0.net
>>187
関係ないでしょそれ
今回の紅白が良かったのは後半に大御所含めメンツを揃えたから
宮崎や鳥山アニメを取り上げるなら分かるが、
いかにも声優ヲタどもに媚売ったあんなの
AKBと変わらんわ
アニソン界にもっと素晴らしい人だって大勢いるのに

198:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:55:17.42 ke76oiOq0.net
ナウシカはノーバンですか?

199:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:55:53.55 gm4xp3d60.net
ナウシカは名作でもなんでもないよ
5回見れば飽きるから

200:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:56:42.70 wS1/q8sW0.net
パヤオも言っている何度も観るバカにはなるなと

201:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:57:19.46 WgjGm1SZ0.net
映画版飽きたなからの漫画版でリセットしてまた忘れた頃に映画を見る

202:名無しさん@恐縮です
19/01/13 01:59:19.60 Ot02Bb340.net
>>13
ヒカキンには勝てない

203:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:00:39.26 SxpFbxix0.net
>>187
アホか
年々順調に下がってる
去年はほんの少し持ち直したが数年以内には30パーセント台だぞ
アニメ系だった2.5も普通にトイレタイムやキモいと言われていた

204:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:01:09.31 eKzcdL6W0.net
>>15
宮崎はおk出してるけど庵野が手を着けてない説を見たが

205:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:02:04.57 0COn6ESJ0.net
宮崎みたいな脳内お花畑の作者のものは見る価値なしwwww

206:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:02:30.33 gm4xp3d60.net
トトロは10回以上見たがナウシカは無理

207:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:02:58.72 1OxB+REB0.net
正月休み中にテレビつける習慣がないからやってることも忘れていた
正月はくだらんバラエティばかり放送しまくっていたテレビが悪い
最近はその失敗に気付いたのか正月休み中ドラマの一挙とかが増えたようだけどな

208:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:03:42.16 Joc8pJJa0.net
>>1
ナウシカ作ったのはもう35年も前だろ
1980年代に終戦直後の作品流し続けてるようなもんだぞ

209:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:05:04.36 OfOR0jJg0.net
ぶっちゃけ天空の城ラピュタ以外おもろくない
紅の豚ナウシカもののけ姫はギリ合格ラインとして
他の作品はまじで過剰評価だわ

210:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:05:20.67 0U5qtGgj0.net
>>197
思いっきり関係あるよ。
前回は、水樹奈々などアニメ勢を完全排除した年だったんだよ
放送直後、彼らは久しぶりの50%越えもあると自画自賛して喜んでいた
で、視聴率が発表され、結果は大失敗が判明。
今回ラブライブを出したという事はNHKもアニメを認めざるを得なかったということ。
さすがに背に腹はかえられなかった。というわけ

211:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:05:56.22 xfXHt/bF0.net
>>13
視聴率とってる家庭が変わったんじゃね
今どうやって算出してるかしらないけど

212:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:06:25.25 euz32vs50.net
>>1
18回も再放送しておいて
視聴率ばなれとな?
だったら、アニメに限らず
再放送しろよ

213:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:06:44.59 sQ7YXgR50.net
>>15
見たいなあ
シュワや森の人

214:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:09:09.66 z/CrY00z0.net
>>210
ハイハイわかったよ
毎年ラブ何とか出してれば?
俺はトイレ行くから

215:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:11:26.26 L3qmzMSd0.net
ナウシカ〜おもひで〜耳すま〜
初恋の女の子のでこ出しカチューシャは
おそらく当時、流行ってた
ラブストーリーは突然に 最終回の
赤名リカの影響だと思われ原点

216:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:13:06.88 CguojYp00.net
いい加減原作準拠でリブートせいよ
何作かにわけて

217:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:14:04.24 YOLHpmgg0.net
ツイッターとの相乗効果で見てた人らも飽きたな

218:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:14:28.82 L3qmzMSd0.net
もしも僕が真っ当な人間に育ち
夫婦の道を選ぶとしたら
その初恋の女の子こそ理想であり
耳すまの結婚しように繋がったろう
でも夢物語は結婚までが絶頂で
あとは所帯染みた現実だから
夢は美しいままで終わらすのがいい

219:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:16:54.47 Bct/g1W+0.net
日テレって自作の映画って無いの?

220:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:17:35.42 L3qmzMSd0.net
とゆうことは
神秘のヴェールで覆われた
アイドル性の高い初恋の少女も
テレビで毎週ドラマを観てたんだってことになり
すごく庶民的で僕らと一緒で共感できる
人間味ある身近な存在なのだと
穂香に感じるね

221:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:22:28.52 NooUOOvq0.net
CMを途中で挟んだりカットしたり価値のない放送

222:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:22:35.14 21xo6+es0.net
未だにわからんのが映画のリピートだな
金払って同じもん見たいか

223:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:26:01.44 L3qmzMSd0.net
ナウシカの虫に対する接し方は
まさに バス酔いして気持ち悪くなって
隣の席で手を握りながら 大丈夫? と
暫く見守ってくれた天使のような初恋の少女と
ニュアンスが酷似しますね
根暗で気持ち悪い僕
明るくてかわいい彼女
対照的な出会いだった
この緊急時の出会いのせいで
千尋とカオナシのような関係性にまで堕ちてしまう
ちょっと優しくされただけでストーカー
明るい彼女の人生に余計な影
もっと距離感を取って一切関わらなければ良かったと後悔
申し訳ないと懺悔 好きでした 
美しい想い出のまま、永遠になる

224:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:27:19.51 6FMDu49t0.net
>>222
俺もそう思う
違う映画見たほうがいいのにな

225:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:28:17.48 7s82DO6u0.net
春のジブリ
夏のジブリ
秋のジブリ
冬のジブリ

226:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:29:19.94 L3qmzMSd0.net
初恋の少女とは
妻より恋人よりも別次元の絆を感じた
聖霊のような母性だった
強くて逞しい聖女ナウシカだった
(はい、ジブリ色でうまくまとまりました)

227:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:31:04.93 WUWAAv2Z0.net
つか、みんなDVDだのテレビからの録画とか持ってんだろ?
いつまでも同じ映画で視聴率取れるって甘過ぎ

228:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:31:28.93 1m8woOeM0.net
低視聴率とのスレタイでついに一桁かと思ったら二桁あるじゃねーか
何度目の放送でどんだけ贅沢

229:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:31:32.88 e9qGX0Lc0.net
もう金曜ジブリショーにして毎週ジブリやれば

230:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:32:15.93 OTFWlCDX0.net
>>23
どっちも声優だけは豪華だったけど、あの絵で抜けとか無理
フレアは抜きまくっただけにガッカリだった

231:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:34:17.93 WUWAAv2Z0.net
>>223
きもっ!

232:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:34:52.73 B/rsXgDLO.net
正直ジブリやり過ぎだわ
もっとジャッキーやシュワやBTTFやれよ

233:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:36:58.35 B/rsXgDLO.net
>>219
厳密には日テレ作は無いだろうが
ジブリ ルパン かつてのあぶない刑事とかは日テレ映画と言えるかもね
権利買ったエヴァンゲリオンとか

234:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:37:09.64 B/rsXgDLO.net
>>219
厳密には日テレ作は無いだろうが
ジブリ ルパン かつてのあぶない刑事とかは日テレ映画と言えるかもね
権利買ったエヴァンゲリオンとか
新海なんたらとか

235:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:38:24.76 L3qmzMSd0.net
Q ストーカーとは具体的に何を?
A いろいろあるんですけど
  上記のような関わった内容を書いた
  年賀状が一番間違えたと思いました
ゾッとする件はこれだけです

236:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:38:53.10 5G2saCVF0.net
宮崎駿はくだらないアニメを撮る暇があるならナウシカUを撮るべき。
空気が清浄化した世界では誰も生きられない体であること、そうプログラミングした
古代人は冬眠中であること、ナウシカは冬眠中の古代人を虐殺すること・・・
これら原作の漫画を全部撮ってから死ぬように!

237:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:40:30.66 L3qmzMSd0.net
しょうがないよ 夢追い人なんだから
ドンマイ ドンマイ
本気で好きってことは
耳すまのようなストーカーになってしまうってことだね

238:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:40:34.65 OXFiqmtY0.net
またナウシカかよ?見ないってなるやん
流しすぎなんだよ

239:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:40:39.00 1708/Jhi0.net
>>178
ダメだって
庵野が映画版の巨神兵パートを担当したのは有名だけど
だからといって監督はまったく別の話
エヴァのありさまを見ればわかはず

240:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:43:17.44 39sdSaND0.net
毎年放送するのは流石にやりすぎ

241:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:46:30.19 an9YEWFR0.net
>>239
エヴァだめなのか?
全然いけてるけどな

242:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:47:20.70 SA+T3ZWc0.net
大体、クライマックスでバルス!てtwitterで一斉につぶやくとか
そんなの飽きられるに決まってるじゃん
毎年毎年高視聴率になるわけないって

243:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:47:58.93 L3qmzMSd0.net
結婚したい人はその初恋の少女だけだから
でも既に結婚している情報を掴んでいて
子供もおそらくいて、おそらく子育て中で、
関わるのは迷惑なだけで
しあわせに一生を送るように願うばかりです
できれば僕もこの彼女の人生に介入して
彼女にとって大切な男性になりたかった
かもしれない
枠は無いし、一番の理想を失ってるわけで、
結婚はできないと結論づけられる
永遠の心のアイドルになった


244:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:51:59.10 l1Fpi///0.net
普通の映画もやってくれよ

245:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:52:05.33 B/rsXgDLO.net
庵野エヴァは風呂敷広げるのはうまいが、落下がいつも糞
TV版が意味不明な投げっぱなしが不評
映画でまぁまぁ綺麗に纏めたが新作商法で復活
破で旧作と明確に分岐して盛り上げ
Qの急展開で騒然とさせたが、グダグダでよくわからん落着点
これで最終待ちで10年近くなるのか?

246:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:52:41.34 mApXNBXl0.net
>>15
オリジナルの声優結構死んでそう。

247:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:54:31.36 WVkAADv4O.net
ジブリとハリポタはもういらない

248:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:57:30.28 B/rsXgDLO.net
かつての日曜洋画劇場も、晩年はトランスポーターとバイオハザードばっかりローテーションしてたな
日テレはジブリ新海ハリポタルパン

249:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:58:58.11 L3qmzMSd0.net
同じ雨生まれなんだ
好きな天気は? くもり
ニュアンスにてる
雨生まれ同士、障害のあるような人生、一緒に乗り越えてゆこうよ
とプロポーズし、ハッピーエンド

250:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:59:00.06 4HJSKZrP0.net
ナウシカ、めちゃくちゃツイッターでトレンドになってたぞ。
デジタルリマスター版を流したと思うが、昔よりかなり綺麗になっている。
美術も作画も圧巻だよ。

251:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:00:26.53 GNF/RoG50.net
ナウシカのどこがいいんだかさっぱり・・・
一生懸命設定と世界観作って台詞考えてはるなあと思って
頑張って観るんだけど、何でこんなの見せられてるんだと冷めてしまう

252:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:00:41.28 L3qmzMSd0.net
ルカ<ハッピーエンドになった ねるか

253:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:01:10.25 dwl8qGAR0.net
ジブリ作品もだんだん劣化してきたということか

254:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:02:54.55 4HJSKZrP0.net
ちなみにナウシカはジブリ作品じゃないぞ。ジブリができる前の作品。

255:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:03:11.22 /DZd5QwW0.net
宮崎が生きてる間に庵野に続編作らせる許可とらんとな

256:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:03:35.96 u6hO4fMz0.net
ジブリ作品でもナウシカラピュタは年1回
よっぽど暇な時に視聴する位
どうせアニメやるならコナンとかルパン増やしてくれ

257:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:03:59.00 B/rsXgDLO.net
>>251
まぁ名作ではあるんじゃない?
俺はラピュタや豚のが良いと思うけど

258:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:04:24.07 PAoYwXUR0.net
ナウシカって映画が終わってからが物語の本格的な始まりじゃなかったか

259:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:05:07.65 B/rsXgDLO.net
>>254
ジブリ前の徳間名義って古参アピールな
それも何か権利買ったんだかで今はジブリ映画なんだろ?

260:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:05:56.03 B/rsXgDLO.net
>>256
ルパンは年1スペシャルと複製人間かカリ城しかやらないし

261:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:07:31.84 cXDOZEhr0.net
いや、ぶっちゃけナウシカつまんないだろ

262:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:07:33.68 wmCihmaz0.net
>>13
安倍?

263:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:08:30.25 1708/Jhi0.net
「巨神兵東京に現わる」のようなスピンオフはOKでも
本編はダメよ
巨神兵東京に現わるのときだって
宮崎駿がナウシカは出すなよって庵野に釘を刺したくらいなんだから

264:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:09:02.38 cXDOZEhr0.net
>>257
豚の良さは分かるがナウシカはサッパリだ

265:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:10:14.56 3sJAcSXe0.net
このアニメの終わり方は意味わからんのですけど。。

266:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:11:44.81 /ehq6uhv0.net
洋画でも面白いシリーズ色々あるのに、ずーっと再放送されんよな
鈴木Pの映画宣伝戦略に絡めての放送とはいえ、毎年のようにジブリばっかりは既に秋田
ジョーズ
サスペリア
13日の金曜日
ランボー
ロッキー
バックトゥーザフューチャー
エイリアン
バタリアン
いくらでも、そこそこ視聴率稼げるだろうに 無能者日テレ

267:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:12:09.78 uoadgzgQ0.net
>>251
まあ、宮崎駿の代表作でナウシカを挙げる人の多くは漫画の方を意識してるからな

268:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:12:38.53 JckyjZxg0.net
戦うヒロイン。しかも美少女って部分でオタク向けだからな

269:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:12:53.25 MVZV1xCU0.net
これからの子供はジブリ作品を見なくなるのか
かわいそうに
ジブリ作品を素直に楽しめた時代の人達は幸せだったと思うよ
どんな名作も「古臭い」と言われていつか廃れる
007、いまだに人気あるけど、わざわざ過去作見ないもんな
あの絵柄がいいから今風の絵にリメイクしたら魅力がなくなる

270:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:13:30.14 lxLDofyH0.net
どうでもいいけど金曜ロードショーが一部ネットされてない地域があるんだよな、大分とか
子供の時にジブリとかルパンとかテレビで見られずに育つのはかわいそう

271:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:13:40.93 zhLUN5D90.net
大丈夫だ安定のラピュタを放送しろ
ナウシカは飽きるからな

272:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:14:25.86 cXDOZEhr0.net
>>202
非課金?
ナウシカもむりょうちゃうの?

273:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:15:21.14 cXDOZEhr0.net
>>199
俺は5回目でやっと寝ずにラストを見たよ

274:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:15:24.07 UHyDa38y0.net
小学生の時に同級生だった田中くん、ナウシカと結婚するって言ってたけどどうしてるのかな…

275:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:18:05.25 4HJSKZrP0.net
Netflixにナウシカの制作やらせようぜ。やればできる。

276:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:19:00.40 wmCihmaz0.net
>>266
面白い洋画はBSでやる方針だし
昔懐かしの邦画もBSのほうが充実しとるわ
社長漫遊記とかドリフとか釣りバカ日誌とか・・

277:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:20:40.96 TYqjw5FH0.net
まあSFみたいな話は正直古くなるときついわ
付き合ってやってる感じになる

278:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:21:20.38 dLzD8Lui0.net
>>276
地上波は視聴者に見切られてるしな

279:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:21:31.79 Suusn9Z/0.net
番組名を、蘇る金ローに変えて、昭和の邦画名画座コーナーにしろよ

280:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:22:23.13 dLzD8Lui0.net
もう宮崎老人を知らない世代も増えてきてるんだよw

281:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
19/01/13 03:22:23.34 5EOH/zv90.net
  

 無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示
 おごれる者、久しからず。
 ウザイ表示で視聴環境を損ねられたから、ドラマも紀行番組も映画も見なくなったわ。

 

282:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:23:12.46 dLzD8Lui0.net
>>281
説明過多が視聴者サービスだと勘違いしてんだよなw

283:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:24:18.82 9WnR40zK0.net
ナウシカは音痴な糞アイドルに歌を歌わせて、実写化してくれ
かなり、グロな展開になるだろうけどなw

284:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:25:42.50 VMQElGgP0.net
テレビが視聴率を取り戻すにはCMをなんとかするしかない
L字型CMの放送にして、途中10分くらいは休憩のために全画面CMとかに

285:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:27:40.88 LGrRW/L60.net
ナウシカの続編なんて見たいか?
まあ、ナウシカが落語家になるという筋なら、見てもいいが。
「風の谷の噺家」

286:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:29:04.33 jk/MdlTG0.net
録るだけ録ったジブリ映画10数本をスパッと消して以来全く興味もわかなくなった
いくら作中で必死に演技したところでもう展開も全てバレてるからなぁ
ネットで馴れ合うためだけに2時間もテレビにかじりついてバルスとかやってるやつアホだろ

287:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:30:36.05 eCcXyUJ30.net
そもそも、宮崎が脚本で作られた作品には気持ち悪いのが必ず出てくる。
俺は好きじゃない、宮崎以外には まあまあなの在ったな。
もう新海には敵わないだろう。

288:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:35:58.06 TufLYRzS0.net
ここの局に限らずつまらない番組しかやってない
ぶっちゃげもうテレビなんて必要ないわ

289:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:37:58.04 4HJSKZrP0.net
ナウシカが腐海でマスクを外して右手でグーサインをやるシーンあたりはいい。
ああいうスリリングさやスピード感はなかなか今のアニメで無くなった。制作者が視聴者に
対してグーサインをしてるかのようだ。

290:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:38:01.68 KDXWjK4c0.net
別に面白くないよなカゼナウとか。センチヒとかもなにが面白いのかわからんわ
クレブタとかヘイポンのほうがまだ見れると思う

291:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:38:19.20 flztrB0+0.net
いや、逆にこんな古い何回も放送してるアニメが視聴率10%取れるだけ凄いだろ。

292:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:41:19.83 BdM5/B1P0.net
テレビで映画を観る時代じゃないと明確になってきたよな

293:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:41:20.93 uNc0nSRp0.net
ルパン見たい

294:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:44:34.58 9q40gE3KO.net
オウムの脱け殻の透明な目の部分は今でもほしいとおもってる

295:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:44:46.96 VMQElGgP0.net
2時間枠で昔の名作アニメとかを4本立てで毎週放送するのもいいかもな
タッチとか
スポンサーが通販しかつかないと思うけど

296:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:52:55.93 0OX2MTju0.net
バルスが無いから

297:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:02:55.56 5r9zm8DY0.net
新海に原作版ナウシカ創らせれば良いのにね

298:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:05:35.55 9wqCP/Tk0.net
ひさびさにパンダコパンダ観たい

299:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:06:35.74 XZjbgxfN0.net
手塚のクレオパトラ放送してくれ

300:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:07:44.07 2FD/APMc0.net
>>13
テレビ見てない

301:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:13:43.34 sIMnFCPc0.net
さすがに絵が古い リメイクすればいいのに

302:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:16:16.23 brux9aON0.net
数字はとれるけど放映権が高すぎて
放送できないんでしょう?
寅さん、釣りバカ、トラック野郎、兵隊ヤクザ、ヤマト、
いろいろあるじゃんね

303:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:28:49.26 7SMdPBpu0.net
日テレはフジテレビだから
観てる人は軽蔑される

304:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:38:33.49 2DihodIm0.net
ナウシカ帰省先で観たよ
みんな遊びに行ってて忙しかったとかじゃない?

305:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:40:58.10 B/rsXgDLO.net
>>282

306:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:41:29.62 B/rsXgDLO.net
>>281-282
まぁ良いじゃん早送りで直ぐ視聴終わるしw

307:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:50:11.45 IEv1GJiY0.net
水野晴郎や荻昌弘、淀川長治などが
仕切ってた頃は様々な映画が放送された
今は同じモノの繰り返しだからつまらない

308:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:51:50.93 dbrk7w5p0.net
>>70
あーすまんな野良猫っていつもどこにいるんだろって思って近所の野良を追いかけてったら巻かれたわ
幼稚園児の頃の話だがな

309:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:54:13.41 oYRkWe6l0.net
ジャッキーチェン祭りとかの方が…

310:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:56:40.53 0MZbnBfS0.net
>>1
あ き た

311:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:00:17.48 WTaNBn/V0.net
1984年3月封切りとか、ディズニーランドと同い年じゃねえか、ナウシカ

312:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:06:46.08 9S6x6gl30.net
実写版ゴースト・イン・ザ・シェルは地上波でやった?
アレ、視聴率取れるよ

313:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:10:06.54 2fh1uU2a0.net
名探偵ホームズやれよ劇場版の
面白いんだから

314:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:12:55.72 WKUwdJS+0.net
ナウシカの視聴率より日テレドラマの質を心配した方が良いよ
最近主演女優の評判落としたのは全部日テレドラマ
逆に主演女優の評判上げたのはTBSドラマ

315:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:15:02.01 f1SiYjpb0.net
単純にもっと最近の作品をやれば良いやん

316:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:16:09.08 f1SiYjpb0.net
何故に初期の作品に拘るのか意味不明である
拘り過ぎである

317:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:16:10.06 SyyrsPLZ0.net
ブサヨの思惑が透けて見えるから年々離れていくよ

318:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:17:03.35 dRME6/fU0.net
いつまでナウシカに頼ってるんだよw

319:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:17:12.45 izgfpZsv0.net
裏に喰われたんじゃないの?

320:朝日新聞不買
19/01/13 05:17:25.63 u8IZeToR0.net
日テレはフジテレビ以上に韓国上げしてるからなあ。
法則だろうな。

321:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:18:09.35 6FMDu49t0.net
前回まで何も言ってなかったのに
たまたま10%って数字出ただけで突然飽きた飽きた連呼するアホオッサンってw

322:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:19:48.00 f1SiYjpb0.net
俺も2,3回は観たと思う
18回て

323:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:20:02.51 rh/nAbg30.net
だいたいいつも見てたけど
今回は冒頭の王蟲の抜け殻の目とったあたりでチャンネルかえた
理由は自分でもわからん(´・ω・`)

324:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:27:25.99 V6j4P+xo0.net
実写化まったなし
ナウシカ
アスベル
ユパ
クシャナ
クロトワ
大ババ様 菅井きん

325:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:29:54.51 Itz4f+S60.net
ロリコンブサヨ爺のアニメなんか時代遅れだし

326:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:30:56.06 +OKkTsJL0.net
本当のナウシカの深過ぎる話をリメイクして欲しい
映画のまがい物じゃなく

327:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:31:22.16 3VHGd33U0.net
めっちゃ何回もやってたまたま10%出たら低視聴率って騒ぐのもなんなん?
まあジブリや細田みたいなのばかりやりすぎだけど
もっと違う系統のアニメ映画もやればいいのに
幻魔大戦とかレンズマンとか999みたいな昔のやつとか

328:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:32:29.67 +OKkTsJL0.net
>>325
ナウシカの15歳巨乳とケツ型丸出しスパッツはパヤオの真骨頂

329:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:32:50.81 0LeZZFjk0.net
>>4
フェラーリデイトナvsACコブラ

330:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:33:22.37 +OKkTsJL0.net
やっぱ土鬼が出てこないと話にならない

331:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:34:20.42 cXDOZEhr0.net
>>325
確かに思い返して見ると性癖出てるな

332:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:36:00.41 k7IHE/HD0.net
>>71
仰る通り。質・量ともにあの漫画版オリジナルをアニメ化するのは儲けようと思ったら絶対こける。

333:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:37:10.78 Sky8g6yLO.net
宮崎さんが日テレにケツまくったから制作退いたんだし、徐々に効いてきたんだろ

334:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:37:48.88 olxXRp6/0.net
>>13
もう宮崎駿人気ないだろ

335:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:40:55.77 EdHZS0XN0.net
ラピュタやトトロみたいなレジェンドじゃないからもう無理だろ

336:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:41:11.41 3VHGd33U0.net
>>334
ラピュタはそこそこ良い数字とってたような?

337:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:42:43.18 JckyjZxg0.net
>>70
そもそもナウシカって冒険活劇の主人公向けの性格じゃないんだよな
どっちかって言うとシータみたいな守られるヒロインタイプで、争いを好まない心優しき少女
それに無理矢理鉄砲持たせて戦わせる設定にしてるからしっくりこない感じになってる

338:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:43:32.74 3CudrW2h0.net
やりすぎなんだよボケ氏ね

339:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:44:38.42 EdHZS0XN0.net
>>337
平和説いてる割にはキレたら相手虐殺だもんな
こんな戦闘力高い女の子はウケません

340:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:48:45.36 3VHGd33U0.net
>>70
アニメでリアル見て何が楽しいんだよ?
アホかよ
アニメなんて疲れて現実逃避するためのもんだろが

341:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:50:00.21 +OKkTsJL0.net
原作ではトルメキアは土鬼(ドルク)と呼ばれる巨大帝国と戦っている
風の谷は単なるトルメキアの傘下の土豪
ドルク(アジア風)はトルメキア(西洋風)より優れた技術力と信仰的超能力があるが人間的には多少原始的
巨神兵と腐海は聖都シュワというところで7日間戦争の頃作られたと発覚
誰が?なんのために?7日間戦争の前の人類とは何者なのか?腐海のほとりに生きる者はなぜ腐海の毒の中で生きるのか?腐海の下の清浄はなんなのか?
これら全ての結末と、最後にナウシカのとった行動"今を生きる者の現実の尊さ"についてが語られる原作を、
来たるAI時代の前に是非映像化してもらいたい
もっとも映画のための書き下ろしだけど

342:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:51:17.68 +OKkTsJL0.net
>>339
元々平和なんて説いてないからな
映画化で変えた設定

343:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:52:48.93 +OKkTsJL0.net
原作のナウシカはめちゃくちゃです
平和どころかすごいことやる
どちらかというと古代の怒りの神様みたいなのがモチーフ

344:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:53:18.31 MaDEJ3u60.net
ジブリの中でもナウシカは一度観たらもういいと思わせる陰鬱な作品だからな
原作読んでいない、というか存在さえ知らない若い世代の人達には退屈だろう

345:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:53:25.50 03IBLNUQ0.net
そりゃ何回も放送すりゃみんな飽きるでしょ
続編を作ってくれ

346:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:56:26.81 tyADtZ1a0.net
>>15
パヤヲはアンノにもう勝手に作れよって言ってたんじゃね?ww

347:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:57:51.08 JgLaugf+0.net
庵野の最高傑作ってやっぱガンバスター?

348:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:58:13.19 3KmjzeJ+0.net
>>13
次は10%以下、待ったなし!

349:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:58:52.94 VxTKFIdM0.net
35年前の作品を毎年やるほうが異常だわな

350:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:06:20.12 +OKkTsJL0.net
>>344
原作が先にあったわけじゃないからな
映画のために書かれたベースに過ぎないが、かなり面白いので映画の後にもずっと続いてた。
最後は伏線回収に強引に行ったようにも見えるが、陳腐なハッピーエンドでは無くおもしろかったと思う。
英語版が出ていて海外向けで出ていた。
若い世代が知らないとかじゃないと思う
ただ知らないだけ
ジブリアニメって見方じゃない

351:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:07:15.89 z2hwhTml0.net
まあ低知能はナウシカ見ても分からんだろうけど
しかし何回も見る作品でも無いわな
ナウシカに限らんけどジブリ作品を年に一回とかもうやめてくれや、日テレ
名作がどんどん陳腐化していく

352:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:07:34.84 l9yk6gIk0.net
イリヤッド
でお願いします

353:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:08:43.38 Z97jDNRL0.net
こすりすぎやなもう

354:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:10:53.83 MKZAKVz90.net
何回も放送して数字取れる方が異常だろ

355:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:11:27.38 +OKkTsJL0.net
>>351
映画はすさまじくどうしようもない
その段階での原作から見ても映画検討した人物が意図をわかってない。ハヤオ自身なら単なる手抜きだけど
漫画は7〜8年やってたのでは

356:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:12:21.31 3CudrW2h0.net


うー
かぜのたにのー
しーかー

357:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:12:29.79 cT0xWywS0.net
乾いた雑巾からいつまで搾り取ろうとしてんだよ

358:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:13:48.82 uyb8eNJSO.net
>>339
1回見てお腹いっぱいで、もう見なくなったが、そのせいかな
ラピュタは3回位は見た

359:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:15:41.12 B/rsXgDLO.net
暗い作品
陰鬱な作品
ってのは自分や時代が元気じゃないと見るのしんどいからな

360:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:15:42.82 B3uD1X7i0.net
風の谷のナウシカ
全7冊の漫画面白いな。
プレゼントでもらった。
考えながら読むのが楽しい。
検索するといろんな資料もある。

361:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:16:32.98 C/N55/ew0.net
朝鮮寄生蛆虫大好きアピールすると
運気が下がる
いまだに理解できないテレビ局

362:名無しさん@恐縮です
19/01/13 06:18:08.77 E2U6Q7Ji0.net
日本人なら誰でもジブリ作品を知っていると言われても、
これだけ無限ループ放映を繰り返していればそりゃ知ってるだろとしか言いようがないな
日テレのせいでどのくらい印象に残る名作なのか正当な判定が不可能になっている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1987日前に更新/139 KB
担当:undef